JP6751985B2 - ブースターアンテナ及び携帯端末スタンド - Google Patents

ブースターアンテナ及び携帯端末スタンド Download PDF

Info

Publication number
JP6751985B2
JP6751985B2 JP2016201104A JP2016201104A JP6751985B2 JP 6751985 B2 JP6751985 B2 JP 6751985B2 JP 2016201104 A JP2016201104 A JP 2016201104A JP 2016201104 A JP2016201104 A JP 2016201104A JP 6751985 B2 JP6751985 B2 JP 6751985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
terminal
mobile terminal
card
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016201104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018064180A (ja
Inventor
教光 平田
教光 平田
Original Assignee
教光 平田
教光 平田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 教光 平田, 教光 平田 filed Critical 教光 平田
Priority to JP2016201104A priority Critical patent/JP6751985B2/ja
Priority to PCT/JP2017/037063 priority patent/WO2018070494A1/ja
Priority to US16/341,301 priority patent/US11475267B2/en
Publication of JP2018064180A publication Critical patent/JP2018064180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6751985B2 publication Critical patent/JP6751985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07794Antenna details the record carrier comprising a booster or auxiliary antenna in addition to the antenna connected directly to the integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10158Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves methods and means used by the interrogation device for reliably powering the wireless record carriers using an electromagnetic interrogation field
    • G06K7/10178Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves methods and means used by the interrogation device for reliably powering the wireless record carriers using an electromagnetic interrogation field including auxiliary means for focusing, repeating or boosting the electromagnetic interrogation field
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10336Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the near field type, inductive coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/40Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
    • H04B5/48Transceivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

この発明は、読み取り装置によってICカードやRFIDタグ等(以下「ICカード等」という。)からID情報やコード情報等を読み取るに際して、ICカード等を直接読み取り装置に近接させなくても良くするためのブースターアンテナに関するものである。
また、スマートフォン、タブレット端末等の携帯端末が有している情報読み取り用のアンテナを介してICカード等からID情報やコード情報等を読み取る場合に、そのブースターアンテナを用いることでより確実に読み取れるようにするための携帯端末スタンドに関するものでもある。
従来、特許文献1(特許第4058300号公報)に記載されるように、外部装置(リーダライタ)とICカードモジュールのアンテナコイルとの通信距離を伸ばすための、アンテナコイル32Aと32Bを有するブースターコイルが知られている。
特許第4058300号公報
しかし、特許文献1のブースターコイル(3)は、携帯電話端末(1)に固定的に設けられているICカードモジュールのアンテナコイル(42)と外部装置のアンテナコイル(51)との通信距離を伸ばすものであり、様々な形態や大きさのICカード等に対応しようとするものではない。
そして、単純に2つのアンテナコイルを有するブースターコイルを用いても、ICカード等には様々な大きさのものがあるため、一方のアンテナコイルとICカード等との位置関係によって読み取り精度が変化し、ICカード等から情報を読み取ることができたりできなかったりするという問題があった。
さらに、携帯端末によってICカード等の情報を読み取る場合、携帯端末における情報読み取り用のアンテナがある位置の近傍に他方のアンテナコイルを位置させる必要があるが、アンテナがある位置は携帯端末の種類や機種により異なっているため、他方のアンテナコイルを正確な位置に保持するためには、携帯端末のアンテナ位置がどこにあるかを把握する必要があった。
本発明は、様々なタイプのICカード等から確実に情報を読み取れるようにすること、及びICカード等の情報を確実かつ容易に携帯端末で読み取れるようにすることを目的とする。
請求項1に係る発明のブースターアンテナは、円形、楕円形又は多角形状にm回(mは自然数)巻回した内側コイルと、該内側コイルの外側を囲むとともに平行四辺形状にn回(nは自然数)巻回した外側コイルと、円形、楕円形又は多角形状にm+n回巻回した端末側コイルを備え、前記内側コイルの一端と前記外側コイルの一端は電気的に接続され、前記内側コイルの他端と前記端末側コイルの一端を電気的に接続するとともに前記外側コイルの他端と前記端末側コイルの他端を電気的に接続する接続コードを有していることを特徴とする。
請求項2に係る発明のブースターアンテナは、円形、楕円形又は多角形状にm回(mは自然数)巻回した内側コイルと、該内側コイルの外側を囲むとともに平行四辺形状にn回(nは自然数)巻回した外側コイルと、円形、楕円形又は多角形状にm回巻回した第1の端末側コイルと、円形、楕円形又は多角形状にn回巻回した第2の端末側コイルを備え、前記内側コイルの一端と前記第1の端末側コイルの一端を電気的に接続するとともに前記内側コイルの他端と前記第1の端末側コイルの他端を電気的に接続する第1の接続コードと、前記外側コイルの一端と前記第2の端末側コイルの一端を電気的に接続するとともに前記外側コイルの他端と前記第2の端末側コイルの他端を電気的に接続する第2の接続コードを有していることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載のブースターアンテナにおいて、前記内側コイルに外接する円の直径は前記外側コイルにおける長辺間の距離の62%以上150%以内であることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載のブースターアンテナにおいて、前記内側コイル及び前記外側コイルを収納する直方体形状のケース体と、前記端末側コイルを収納する直方体形状のカード体とを有することを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項4に記載のブースターアンテナにおいて、前記ケース体の底面側及び前記カード体の下面側のいずれか一方にシート状の電磁シールド体が設けてあることを特徴とする。
請求項6に係る発明の携帯端末スタンドは、請求項1ないし5のいずれかに記載のブースターアンテナと、携帯端末を保持する部分及び前記携帯端末を保持させた時、前記携帯端末の非接触型通信部(情報読み取り用のアンテナ)と近接する箇所に前記端末側コイルを保持する部分とを有する保持スタンドを備えることを特徴とする。
請求項7に係る発明の携帯端末スタンドは、請求項1ないし4のいずれかに記載のブースターアンテナと、携帯端末を保持する部分及び前記携帯端末を保持させた時、前記携帯端末の非接触型通信部(情報読み取り用のアンテナ)と近接する箇所に前記端末側コイルを保持する部分とを有する保持スタンドを備え、該保持スタンドの前記端末側コイルを保持する部分の一部又は全部に、シート状の電磁シールド体が設けてあることを特徴とする。
請求項1に係る発明のブースターアンテナによれば、円形、楕円形又は多角形状にm回(mは自然数)巻回した内側コイルと、内側コイルの外側を囲むとともに平行四辺形状にn回(nは自然数)巻回した外側コイルと、円形、楕円形又は多角形状にm+n回巻回した端末側コイルを備え、内側コイルの一端と外側コイルの一端は電気的に接続され、内側コイルの他端と端末側コイルの一端を電気的に接続するとともに、外側コイルの他端と端末側コイルの他端を電気的に接続する接続コードを有しているので、ICカード等の大きさや形態がどのようなものであっても、ICカード等を外側コイルの内側の適宜の場所に近接させるだけで、内側コイル又は外側コイル、接続コード及び端末側コイルを介して、ICカード等と端末側コイルの近傍に配置した読み取り装置又は読み取り機能を備えた携帯端末とが良好に結合され、ICカード等の情報を確実に読み取ることができる。
請求項2に係る発明のブースターアンテナによれば、円形、楕円形又は多角形状にm回(mは自然数)巻回した内側コイルと、内側コイルの外側を囲むとともに平行四辺形状にn回(nは自然数)巻回した外側コイルと、円形、楕円形又は多角形状にm回巻回した第1の端末側コイルと、円形、楕円形又は多角形状にn回巻回した第2の端末側コイルを備え、内側コイルの一端と第1の端末側コイルの一端を電気的に接続するとともに内側コイルの他端と第1の端末側コイルの他端を電気的に接続する第1の接続コードと、外側コイルの一端と第2の端末側コイルの一端を電気的に接続するとともに外側コイルの他端と第2の端末側コイルの他端を電気的に接続する第2の接続コードを有しているので、ICカード等の大きさや形態がどのようなものであっても、ICカード等を外側コイルの内側の適宜の場所に近接させるだけで、内側コイル、第1の接続コード及び第1の端末側コイルを介して、又は外側コイル、第2の接続コード及び第2の端末側コイルを介して、ICカード等と第1及び第2の端末側コイルの近傍に配置した読み取り装置又は読み取り機能を備えた携帯端末とが良好に結合され、ICカード等の情報を確実に読み取ることができる。
請求項3に係る発明のブースターアンテナによれば、請求項1又は2に係る発明による効果に加え、内側コイルに外接する円の直径は外側コイルにおける長辺間の距離の62%以上150%以内となっているので、内側コイルを介したICカード等と読み取り装置又は読み取り機能を備えた携帯端末との結合がより良好になり、ICカード等の情報の読み取りがより確実になる。
請求項4に係る発明のブースターアンテナによれば、請求項1ないし3のいずれかに係る発明による効果に加え、内側コイル及び外側コイルを収納する直方体形状のケース体と、端末側コイルを収納する直方体形状のカード体とを有しているので、ICカード等をケース体の中央に置き、カード体を読み取り装置又は読み取り機能を備えた携帯端末に近接させるだけでICカード等と読み取り装置又は携帯端末とを良好に結合させることができる。
請求項5に係る発明のブースターアンテナによれば、請求項4に係る発明による効果に加え、ケース体の底面側及びカード体の下面側のいずれか一方にシート状の電磁シールド体が設けてあるので、透磁率の高い材料(鉄等)の隙間に配置してあるICタグを良好に読み取ることができる。
請求項6に係る発明の携帯端末スタンドによれば、請求項1ないし5のいずれかに記載のブースターアンテナと、携帯端末を保持する部分及び携帯端末を保持させた時、携帯端末の非接触型通信部と近接する箇所に端末側コイルを保持する部分を有する保持スタンドを備えているので、携帯端末によってICカード等の情報を読み取るに際して、端末側コイルを保持スタンドの指定位置にセットしておき、携帯端末を保持スタンドの所定位置に保持させるとともに、ICカード等を外側コイルの内側の適宜の場所に近接させるだけで、ICカード等と携帯端末とが良好に結合され、ICカード等の情報を確実かつ容易に読み取ることができる。
請求項7に係る発明の携帯端末スタンドによれば、請求項1ないし4のいずれかに記載のブースターアンテナと、携帯端末を保持する部分及び携帯端末を保持させた時、携帯端末の非接触型通信部と近接する箇所に端末側コイルを保持する部分を有する保持スタンドを備えているので、携帯端末によってICカード等の情報を読み取るに際して、端末側コイルを保持スタンドの指定位置にセットしておき、携帯端末を保持スタンドの所定位置に保持させるとともに、ICカード等を外側コイルの内側の適宜の場所に近接させるだけで、ICカード等と携帯端末とが良好に結合され、ICカード等の情報を確実かつ容易に読み取ることができ、また、保持スタンドの端末側コイルを保持する部分の一部又は全部に、シート状の電磁シールド体が設けてあるので、携帯端末スタンドが透磁率の高い材料の上に載置されている場合においても、携帯端末によってICカード等の情報を良好に読み取ることができる。
実施例1に係るブースターアンテナの構造を示す図。 実施例2に係るブースターアンテナの構造を示す図。 本発明のブースターアンテナを一般に販売、提供する際の形態を示す図。 実施例3に係る携帯端末スタンドの斜視図。 実施例4に係る携帯端末スタンドの斜視図。 変形例(6)に係るブースターアンテナの構造を示す図。 変形例(6)に係るブースターアンテナの構造を示す図。
以下、実施例によって本発明の実施形態を説明する。
実施例1のブースターアンテナは、図1に示すように、円形状に2回巻回した内側コイル1と、内側コイル1の外側を囲むとともに長方形状に2回巻回した外側コイル2と、円形状に4回巻回した端末側コイル3を備え、内側コイルの一端4と外側コイルの一端5は電気的に接続され、内側コイルの他端6と端末側コイルの一端7及び外側コイルの他端8と端末側コイルの他端9を電気的に接続する接続コード10を有している。
なお、ここでは内側コイル1及び外側コイル2を2回巻回したもの、端末側コイルを4回巻回したものとしたが、様々な巻数のコイルについてテストした結果、内側コイル1及び外側コイル2については3〜8回巻回したもの、端末側コイルについてはその倍数回巻回したものが最も良好に機能し、原理的には内側コイル1についてはm回(mは自然数)外側コイル2についてはn回(nは自然数)、端末側コイル3についてはm+n回巻回したものであれば良い。
内側コイル1の直径は30mm、外側コイル2の短辺及び長辺の長さはそれぞれ32mm及び70mm、端末側コイル3の直径は30mmである。
なお、これらの寸法についても様々なものについてテストした結果、内側コイル1の直径については25〜35mm、短辺については25〜40mm(ただし、内側コイル1の直径より大)、長辺については65〜75mm、端末側コイル3の直径については30〜50mmであれば良好に機能した。
ただし、内側コイル1の直径及び外側コイル2の短辺及び長辺の長さについては、現在流通しているICカードやRFIDタグの大きさを考慮して設定されたものであるので、将来ICカード等の標準的な大きさが変わった場合にはブースターアンテナが良好に機能する寸法の範囲も変わることになる。
また、原理的には内側コイル1の寸法は大きいRFIDタグのアンテナコイルの寸法より少し大きい程度が良く、外側コイル2の寸法は広く普及しているICカードのアンテナコイルの寸法より少し大きい程度が良いものと考えられる。
そして、上記のテスト結果からみて、現状においては外側コイル2の短辺の長さに対する内側コイル1の直径は、短辺の最大長さ40mmを基準として考えれば25/40以上すなわち62%以上が良く、実施例1の内側コイル1の直径からみて30/40以上すなわち75%以上であればより良いことが分かる。
さらに、実施例1の短辺の長さ32mmを基準として考えれば25/32以上すなわち78%以上が良く、実施例1の内側コイル1の直径からみて30/32以上すなわち93%以上であればより良いということになる。
実施例2のブースターアンテナは、図2に示すように、円形状に2回巻回した内側コイル11と、内側コイル11の外側を囲むとともに長方形状に2回巻回した外側コイル12と、円形状に2回巻回した第1の端末側コイル13と、円形状に2回巻回した第2の端末側コイル14を備え、内側コイルの一端15と第1の端末側コイルの一端16を電気的に接続するとともに内側コイルの他端17と第1の端末側コイルの他端18を電気的に接続する第1の接続コード19と、外側コイルの一端20と第2の端末側コイルの一端21を電気的に接続するとともに外側コイルの他端22と第2の端末側コイルの他端23を電気的に接続する第2の接続コード24を有している。
なお、ここでは内側コイル1及び外側コイル2を2回巻回したもの、端末側コイルを4回巻回したものとしたが、実施例1と同様、様々な巻数のコイルについてテストした結果、内側コイル11及び外側コイル12については3〜8回巻回したもの、第1の端末側コイル13及び第2の端末側コイル14については、それぞれ内側コイル11及び外側コイル12と同じ回数巻回したものが最も良好に機能し、原理的には内側コイル11及び第1の端末側コイル13についてはm回(mは自然数)、外側コイル12及び第2の端末側コイル14についてはn回(nは自然数)巻回したものであれば良い。
内側コイル11の直径、外側コイル12の短辺及び長辺の長さ並びに端末側コイル3の直径は、実施例1と同様、それぞれ30mm、32mm及び70mm、並びに30mmであるが、様々な巻数のコイルについてテストした結果、それぞれ25〜35mm、25〜40mm(ただし、内側コイル11の直径より大)及び65〜75mm、並びに30〜50mmであれば良好に機能した。
ただし、実施例1で説明したとおり、将来ICカード等の標準的な大きさが変わった場合にはブースターアンテナが良好に機能する寸法の範囲も変わることになり、原理的には内側コイル11の寸法は大きいRFIDタグのアンテナコイルの寸法より少し大きい程度が良く、外側コイル12の寸法は広く普及しているICカードのアンテナコイルの寸法より少し大きい程度が良いものと考えられる。
そして、上記のテスト結果からみて、現状においては実施例1と同様、外側コイル12の短辺の長さに対する内側コイル11の直径は62%以上が良く、75%以上であればより良いことが分かり、短辺の長さ32mmを基準とした場合、78%以上が良く、93%以上であればより良いということになる。
図3は、実施例1又は2のブースターアンテナを一般に販売、提供する際の形態を示す図であり、実施例1の内側コイル1及び外側コイル2又は実施例2の内側コイル11及び外側コイル12は、直方体形状のケース体25に収納され、実施例1の端末側コイル3又は実施例2の第1の端末側コイル13及び第2の端末側コイル14は、直方体形状のカード体26に収納され、実施例1の接続コード10又は実施例2の第1の接続コード19及び第2の接続コード24の各接続線は、接続体27にそれぞれ絶縁状態で収容されている。
直方体形状のケース体25は、底面の中央部に実施例1の内側コイル1又は実施例2の内側コイル11がケース体内部で動かないように固定するための2つ以上の突起又は環状突出部を有するとともに、底面の周囲に実施例1の外側コイル2又は実施例2の外側コイル12がケース体内部で動かないように固定するための2つ以上の突起又は環状の突出部を有する箱体と、その箱体の上面を覆う蓋体からなっている。
蓋体はネジ等を用いて箱体に着脱自在に設けても良いし、接着剤等を用いて箱体から外せないように設けても良い。
材質は通常は樹脂製であるが、木製、セラミック製、紙製等、透磁率の低い材質であれば適宜選択し得る。
サイズは短辺が70mm、長辺が140mmであるが、外側コイル2又は12を内部に収納できる大きさであればどのような大きさでも良い。
また、蓋体の上面にはICカード等をセットするに適した位置を示す案内表示を施す。例えば広く普及しているICカードに対しては、そのICカードとほぼ同形状の囲み線を中央部に表示し、RFIDタグ等小型のICタグに対しては、内側コイル1又は11が配置されている箇所の中心に近い位置に適宜の図形やキャラクターを表示すると良い。
さらに、これらの表示に加えて又はこれらの表示に代えて、案内用の文字や点字表記を施しても良い。
直方体形状のカード体26は、中央部に実施例1の端末側コイル3又は実施例2の第1の端末側コイル13及び第2の端末側コイル14を収容する凹部を設けた収容体と凹部を覆う覆い体からなっている。
覆い体はネジ等を用いて収容体に着脱自在に固定しても良いし、接着剤等を用いて収容体から外せないように固定しても良い。
材質は通常は樹脂製であるが、木製、セラミック製、紙製等、透磁率の低い材質であれば適宜選択し得る。
サイズは短辺が54mm、長辺が85mm(広く普及しているICカードの大きさ)であるが、端末側コイル3又は第1の端末側コイル13及び第2の端末側コイル14を内部に収納できる大きさであればどのような大きさでも良い。
また、覆い体の上面には格別な案内表示を施す必要はないが、カード体26を携帯端末に近接させて利用する際の利便性向上のため、携帯端末の種類や機種別に情報読み取り用のアンテナ位置が分かるように、図表や文字等による案内表示を設けるとより良い。
接続体27は、実施例1の場合は一般的な二芯線、実施例2の場合は一般的な四芯線を用いるのが通常であるが、実施例2の場合二芯線を2本用いても良い。
また、一般的な二芯線に代えて2本の電線を撚り合わせたツイストペアケーブルを用いると読み取りの精度がより向上する。
実施例3の携帯端末スタンドは、実施例1における端末側コイル3又は実施例2における第1の端末側コイル13及び第2の端末側コイル14を携帯端末の情報読み取り用のアンテナに近接させ、ICカード等を内側コイル1、11及び外側コイル2、12に近接させて携帯端末でICカード等の情報を読み取るように利用するに際して、格別な知識がなくても確実かつ容易に情報を読み取ることができるようにするためのものである。
実施例3の携帯端末スタンドは、図4に示すように、携帯端末より若干大きいサイズの平板28と、平板28の下端部から上方に突き出している突出部29と、平板28の上端部から下方に延びている表示板30と、平板28のほぼ中央部に図3に示したカード体26を受け入れる凹部31からなる保持スタンドを主要な構成部材とし、この保持スタンドに実施例1又は2のブースターアンテナをセットしてなるものである。
平板28の上面と突出部29は携帯端末を保持する部分となっており、凹部31は、携帯端末を平板28の上面と重なるように保持させた時、携帯端末が有している情報読み取り用のアンテナと対向する位置に形成されている。
したがって、カード体26をこの凹部31に保持させれば、情報読み取り用のアンテナと実施例1における端末側コイル3又は実施例2における第1の端末側コイル13及び第2の端末側コイル14が対向して配置されることとなるので、ICカード等をケース体25の適当な位置にセットすれば、ICカード等と携帯端末とが良好に結合され、ICカード等の情報を確実かつ容易に情報を読み取ることができる。
実施例3は情報読み取り用のアンテナの位置が同じ携帯端末(通常は同じ機種の携帯端末)を保持スタンドに保持させることを前提として構成されており、情報読み取り用のアンテナの位置が異なる携帯端末に対しては、凹部31の位置が異なる保持スタンドを用意することとなる。
そうした場合、利用する携帯端末が統一されていないと、多数の保持スタンドを用意しなければならなくなるため、情報読み取り用のアンテナの位置が異なる携帯端末に対応できるように、平板28の上面に凹部を設けず、平板28の上面にカード体26の短辺より少し大きい幅の切り欠き部を設けた板状体を用いるようにしても良い。
すなわち、切り欠き部の位置が異なる複数種類の板状体を用意しておくとともに、保持させる携帯端末に応じた板状体を選択して平板28の上面に載置又は固定し、カード体26を平板28の上面と切り欠き部で形成される凹部に保持させれば、保持スタンドの本体部はそのままで様々な機種の携帯端末に対応することができる。
また、切り欠き部を設けた板状体に代え、カード体26の短辺より少し大きい間隔を隔てて2枚の板状体を平板28の上面に固定するようにしても良い。
実施例4の携帯端末スタンドは、図5に示すように、透孔部32を有する平板からなる前面板33と、前面板33と概ね平行に設けられた平板からなる後面板34と、前面板33及び後面板34を載置面に対して垂直に保持する台座部35を基本構成としている。
そして、携帯端末36を前面板33と後面板34との間に挿入して保持させることができ、保持状態において携帯端末36の表示画面が透孔部32を通して視認でき、必要に応じて表示画面をタッチして入力操作を行うことができるようになっている。
実施例4の携帯端末スタンドの後面板34の前側には、図5に示すように、カード体26を後面板34と携帯端末36の間の所定位置に挿入できるようにするための切り欠き部37を上側に設けた板状体38が接着されている。
切り欠き部37は、カード体26より少し大きい幅の長方形状であり、カード体26を挿入した時、カード体26内部の端末側コイル3又は第1の端末側コイル13及び第2の端末側コイル14と情報読み取り用のアンテナが対向する位置となる箇所に設けてある。
したがって、カード体26を切り欠き部37に挿入すれば、情報読み取り用のアンテナと実施例1における端末側コイル3又は実施例2における第1の端末側コイル13及び第2の端末側コイル14が対向して配置されることとなるので、実施例3と同様にICカード等をケース体25の適当な位置にセットすれば、ICカード等と携帯端末とが良好に結合され、ICカード等の情報を確実かつ容易に情報を読み取ることができる。
なお、切り欠き部37を設けるに際しては、切り欠き部のない板状体からカッター等を用いて切り取る方法、板状体の上側から下側に向かって予めカード体26の幅の2分の1〜5分の1程度の間隔で複数の切れ込みを設けるとともに板状体の下側に溝を切っておき、その溝を用いて適当な位置にある2つの切れ込みの間にある短冊状の部分を折り取る方法等が採用可能である。
また、板状体38は、その下端部に突出部39が形成されL字状となっており、その突出部39は携帯端末36の最大厚さ以上の長さとなっている。
さらに、図示してはいないが、L字状の突出部39の適宜位置には穴又は切り欠きが設けられるとともに、台座部35の底面又は側面の適宜位置にも穴が設けられており、携帯端末36に固定されたワイヤがこれらの穴を通過できるようになっている。
そうしてあることによって、ワイヤの一端を携帯端末スタンドの載置面自体又は載置面近傍に設けてある突起や穴に固定することで、携帯端末及び携帯端末スタンドを容易には持ち去ることができないようにすることができる。
実施例1、2のブースターアンテナ、図3に示すブースターアンテナを一般に販売、提供する際の形態及び実施例3、4の携帯端末スタンドに関する変形例を列記する。
(1)実施例1〜4においては、読み取り装置又は携帯端末によって、ICカード等からID情報やコード情報等を読み取ることを前提として説明したが、本発明のブースターアンテナは、ICカード等に各種の情報を書き込む場合にも利用することができる。
(2)実施例1及び2においては、電線を巻回したコイルを前提として説明したが、基板上に導電バターンをプリントしてコイルを形成しても良い。
(3)実施例1及び2においては、内側コイル1、11、端末側コイル3、第1の端末側コイル13及び第2の端末側コイル14を円形状のものとし、外側コイル2、12を長方形状のものとした。
しかし、内側コイル1、11等については、RFIDタグ等のアンテナコイルより少し大きいものであれば、円形状に限らず楕円形状や多角形状であっても良い。 また、外側コイル2、12については、ICカードのアンテナコイルより少し大きいものであれば、長方形状に限らず適宜の四角形状(通常は平行四辺形状)であっても良い。
そして、内側コイルが楕円形状や多角形状の場合、実施例1、2における内側コイル1、11の直径は内側コイルに外接する円の直径に置き換え、外側コイルが平行四辺形状の場合、実施例1、2における外側コイル2、12の短辺の長さは外側コイルにおける長辺間の距離に置き換えれば良い。
なお、内側コイルが実施例1、2のように円形状の場合、内側コイルは長方形(平行四辺形状)の外側コイルに囲まれていることから、内側コイルの直径の上限は外側コイルの短辺の長さ(外側コイルにおける長辺間の距離)の100%となるが、内側コイルを楕円形状や多角形状とした場合、内側コイルに外接する円の直径は必ずしも外側コイルにおける長辺間の距離より小さくなくても良い。
そうした場合における内側コイルに外接する円の直径の上限については、実施例1で説明した外側コイル12の短辺の最大長さが40mm、同長辺の最小長さが65mmであることから、外側コイルの短辺の長さ(外側コイルにおける長辺間の距離)の162%以内であれば良いが、現実的には150%以内であり、125%以内とするのが好ましい。
(4)実施例1及び2においては、内側コイル1、11の中心と外側コイル2、12の中心(2つの対角線の交点)は一致しているが、内側コイル1、11は外側コイル2、12の内側の範囲内であればどこに配置しても良い。
ただし、内側コイル1、11を大きくずらして配置した場合には、ブースターアンテナを一般に販売、提供する際の形態において、内側コイル1又は11が配置されている箇所の中心に近い位置に表示する適宜の図形、キャラクター、文字又は点字は、利用者が小型のICタグを配置できるように分かり易いものにした方が良い。
(5)図3に示すブースターアンテナを一般に販売、提供する際の形態の説明においては、箱体の底面に内側コイル1及び外側コイル2又は内側コイル11及び外側コイル12がケース体内部で動かないように固定するための突起や環状突出部を設けることとし、収容体の中央部に端末側コイル3又は第1の端末側コイル13及び第2の端末側コイル14を収容する凹部を設けることとしたが、箱体に内側コイル1及び外側コイル2又は内側コイル11及び外側コイル12を収容する凹部を設けても良く、収容体に端末側コイル3又は第1の端末側コイル13及び第2の端末側コイル14を固定するための突起や環状突出部を設けても良い。
さらに、突起、環状突出部又は凹部を用いることなく、接着剤、粘着テープ、ネジや両面粘着テープを有する固定具等、適宜の部材を用いて、これらのコイルを箱体や収容体に固定しても良い。
(6)図3に示すブースターアンテナのケース体25は、箱体の底面に内側コイル及び外側コイルを固定し、その箱体の上面を蓋体で覆うものであり、カード体26は、収容体の中央部に端末側コイルを収容し、収容体の上面を覆い体で覆うものとなっているが、図6に示すように、ケース体25の底面側に、固定されている外側コイルの全体をカバーするシート状の電磁シールド体39を設けても良い。
なお、図6では箱体の底面の外側に電磁シールド体39を設けているが、箱体の底面の内側(箱体の底面と内側コイル及び外側コイルとの間)に設けても良い。
また、図7に示すように、カード体26の下面側に、収容されている端末側コイルの全体をカバーするシート状の電磁シールド体40を設けても良い。
さらに、図7では収容体の下面の外側のほぼ全面に電磁シールド体40を設けているが、収容体の下面の内側(収容体の下面と端末側コイルとの間)に設けても良く、カード体26を図4に示す携帯端末スタンドの凹部31に保持させて用いる場合には、カード体26の先端側だけ(先端から4分の1〜2分の1程度だけ)に設けても良い。
(7)実施例3の携帯端末スタンドではカード体26を凹部31に保持させ、実施例4の携帯端末スタンドでは切り欠き部37に挿入したが、カード体26に代えてICカードを凹部31に保持させ、又は切り欠き部37に挿入することで、ICカードから直接情報を読み取るようにすることも可能である。
(8)実施例3の携帯端末スタンドでは平板28の上面と突出部29を用いて携帯端末を保持する構造となっているため、何時でも携帯端末を保持スタンドから外すことが可能であり、電話がかかってきた時等には便利であるが、反面携帯端末や携帯端末スタンドを持ち去られ易いという面もある。
そこで、実施例4で説明したと同様に、平板28又は突出部29の適宜位置に穴を設け、携帯端末に固定されたワイヤをこの穴に通過させた上で、ワイヤの一端を携帯端末スタンドの載置面自体又は載置面近傍に設けてある突起や穴に固定することで、携帯端末及び携帯端末スタンドを容易には持ち去ることができないようにしても良い。
(9)実施例3の携帯端末スタンドでは平板28に凹部31が固定的に設けられ、また平板28に凹部31を設けず、切り欠き部の位置が異なる複数種類の板状体や2枚の板状体を平板28の上面に載置又は固定しても良いこととしたが、実施例4のように切り欠き部のない板状体からカッター等を用いて切り取る方法、板状体の上側から下側に向かって複数の切れ込みを設けるとともに板状体の下側に溝を切っておき、その溝を用いて適当な位置にある2つの切れ込みの間にある短冊状の部分を折り取る方法等によって切り欠き部を形成して平板28に載置又は固定しても良い。
(10)実施例3の携帯端末スタンドでは平板28の上面に凹部31を設け、又は板状体を平板28の上面に載置又は固定し、実施例4の携帯端末スタンドでは後面板34の前側に板状体38を接着したが、実施例3においては平板28の下面にカード体26又は端末側コイルを保持する部分を設けても良く、実施例4においては後面板34の後ろ側にカード体26又は端末側コイルを保持する部分を設けても良い。
カード体26又は端末側コイルを保持する部分としては、平板28の上面側下面側を問わず、また後面板34の前側後ろ側を問わず、上側又は横側に挿入口を有するコの字状又はロの字状の箱体、弾性力でカード体26又は端末側コイルを挟んで保持するクリップ状やL字状の挟持体、カード体26又は端末側コイルを嵌め込んで固定する凹部又は突起、カード体26又は端末側コイルを引っ掛けて固定するフック、突起又は環状の突出部が挙げられる。
なお、カード体26を引っ掛けて固定する場合、カード体26にフックや突起を受け入れる穴又はスリット穴を設ける必要がある。
(11)実施例3の携帯端末スタンドでは平板28の上面に凹部31を設けてあるだけであったが、凹部31の全面又は下側だけ(下端から4分の1〜2分の1程度だけ)に電磁シールド体を設けて、携帯端末スタンドが透磁率の高い材料の上に載置されている場合に、透磁率の高い材料の影響を受けないようにするとより良い。
(12)実施例4の前面板33は、透孔部32を有しているが、透孔部32に代えて透明部や切り欠き部としても良い。
なお、透明部とした場合であって、携帯端末36の表示画面をタッチして入力操作を行う必要がある場合には、少なくともタッチが必要な領域における透明部は、入力操作を妨げない適宜材質の薄い透明シートとする。
(13)実施例4の透孔部32は、携帯端末36の表示画面と同等の大きさとなっているが、ICカード等からID情報やコード情報等を携帯端末36に入力するに際して必要な表示が見える部分及び表示画面をタッチして入力操作を行う必要がある場合にタッチが必要な部分のみに透孔部を設ければ良い。
そうすることによって、誤操作を防止することが可能となる。
(14)実施例4の後面板34は、透孔部や切り欠き部を有していないが、カード体26を挿入した時にカード体26を定位置に保持できれば、適宜透孔部や切り欠き部を設けても良い。
(15)実施例4の台座部35は前面板33及び後面板34を載置面に対して垂直に保持するようになっているが、載置面に対して適宜の角度をもって保持するようにしても良いし、載置面に対する角度を変更できるように揺動機構を設けても良い。
(16)実施例4の後面板34の前側には、カード体26より少し大きい幅の切り欠き部8を上側に設けた板状体38が接着されているが、切り欠き部8は横側に設けてカード体26を横から挿入できるようにしても良い。
また、カード体26の幅より少し大きい間隔を隔てて2枚の板状体を後面板34の前側に接着しても良い。そして、2枚の板状体を左右に並べて接着した場合、突出部9の適宜位置に設けてある穴又は切り欠きは、必ずしも必要なくなる。
(17)実施例4の後面板34の前側には板状体38が接着されているが、接着に代えて溶着しても良く、後面板34の前側と板状体38の後ろ側に面ファスナー等の固定手段を設けて固定しても良い。
また、周囲を粘着テープやクリップ等で固定したり、後面板34の後ろ側からネジ等によって固定したりしても良い。
なお、実施例3において板状体を平板28の上面に固定する場合も同様である。
(18)実施例4の板状体38は、その下端部に突出部39が形成されL字状となっているが、突出部39はなくても良い。
(19)実施例4及び上記変形例(9)及び(12)〜(15)においては、板状体や保持部を後面板34に設けているが、板状体や保持部が透明であったり、板状体や保持部を設ける位置がID情報やコード情報等を携帯端末36に入力するに際して必要な表示がされる領域から外れていたりする場合には、板状体や保持部を前面板33に設けても良い。
なお、カード体26を保持している時に必要な表示が見えなくなったとしても、ID情報等が携帯端末36に入力された後にカード体26を外せば良いので、格別問題は生じない。
1 内側コイル 2 外側コイル 3 端末側コイル
4 内側コイルの一端 5 外側コイルの一端
6 内側コイルの他端 7 端末側コイルの一端
8 外側コイルの他端 9 端末側コイルの他端
10 接続コード 11 内側コイル 12 外側コイル
13 第1の端末側コイル 14 第2の端末側コイル
15 内側コイルの一端 16 第1の端末側コイルの一端
17 内側コイルの他端 18 第1の端末側コイルの他端
19 第1の接続コード 20 外側コイルの一端
21 第2の端末側コイルの一端 22 外側コイルの他端
23 第2の端末側コイルの他端 24 第2の接続コード
25 ケース体 26 カード体 27 接続体
28 平板 29 突出部 30 表示板 31 凹部
32 透孔部 33 前面板 34 後面板 35 台座部
36 携帯端末 37 切り欠き部 38 板状体
39、40 電磁シールド体

Claims (7)

  1. 円形、楕円形又は多角形状にm回(mは自然数)巻回した内側コイルと、
    該内側コイルの外側を囲むとともに平行四辺形状にn回(nは自然数)巻回した外側コイルと、
    円形、楕円形又は多角形状にm+n回巻回した端末側コイルを備え、
    前記内側コイルの一端と前記外側コイルの一端は電気的に接続され、
    前記内側コイルの他端と前記端末側コイルの一端を電気的に接続するとともに前記外側コイルの他端と前記端末側コイルの他端を電気的に接続する接続コードを有している
    ことを特徴とするブースターアンテナ。
  2. 円形、楕円形又は多角形状にm回(mは自然数)巻回した内側コイルと、
    該内側コイルの外側を囲むとともに平行四辺形状にn回(nは自然数)巻回した外側コイルと、
    円形、楕円形又は多角形状にm回巻回した第1の端末側コイルと、
    円形、楕円形又は多角形状にn回巻回した第2の端末側コイルを備え、
    前記内側コイルの一端と前記第1の端末側コイルの一端を電気的に接続するとともに前記内側コイルの他端と前記第1の端末側コイルの他端を電気的に接続する第1の接続コードと、
    前記外側コイルの一端と前記第2の端末側コイルの一端を電気的に接続するとともに前記外側コイルの他端と前記第2の端末側コイルの他端を電気的に接続する第2の接続コードを有している
    ことを特徴とするブースターアンテナ。
  3. 前記内側コイルに外接する円の直径は前記外側コイルにおける長辺間の距離の62%以上150%以内である
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のブースターアンテナ。
  4. 前記内側コイル及び前記外側コイルを収納する直方体形状のケース体と、前記端末側コイルを収納する直方体形状のカード体とを有する
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のブースターアンテナ。
  5. 前記ケース体の底面側及び前記カード体の下面側のいずれか一方にシート状の電磁シールド体が設けてある
    ことを特徴とする請求項4に記載のブースターアンテナ。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載のブースターアンテナと、
    携帯端末を保持する部分及び前記携帯端末を保持させた時、前記携帯端末の非接触型通信部と近接する箇所に前記端末側コイルを保持する部分を有する保持スタンドを備える
    ことを特徴とする携帯端末スタンド。
  7. 請求項1ないし4のいずれかに記載のブースターアンテナと、
    携帯端末を保持する部分及び前記携帯端末を保持させた時、前記携帯端末の非接触型通信部と近接する箇所に前記端末側コイルを保持する部分を有する保持スタンドを備え、
    該保持スタンドの前記端末側コイルを保持する部分の一部又は全部に、シート状の電磁シールド体が貼着されている
    ことを特徴とする携帯端末スタンド。
JP2016201104A 2016-10-12 2016-10-12 ブースターアンテナ及び携帯端末スタンド Active JP6751985B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016201104A JP6751985B2 (ja) 2016-10-12 2016-10-12 ブースターアンテナ及び携帯端末スタンド
PCT/JP2017/037063 WO2018070494A1 (ja) 2016-10-12 2017-10-12 ブースターアンテナ及び携帯端末スタンド
US16/341,301 US11475267B2 (en) 2016-10-12 2017-10-12 Booster antenna and portable terminal stand

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016201104A JP6751985B2 (ja) 2016-10-12 2016-10-12 ブースターアンテナ及び携帯端末スタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018064180A JP2018064180A (ja) 2018-04-19
JP6751985B2 true JP6751985B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=61906149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016201104A Active JP6751985B2 (ja) 2016-10-12 2016-10-12 ブースターアンテナ及び携帯端末スタンド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11475267B2 (ja)
JP (1) JP6751985B2 (ja)
WO (1) WO2018070494A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018003362A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 株式会社村田製作所 アタッチメント型ブースターアンテナ及びこれを用いたリーダライタ
GB2613339A (en) * 2021-11-25 2023-06-07 Zwipe As Assembly and methods for mobile enrolment of biometrically-authorisable smartcards

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4058300B2 (ja) 2002-06-21 2008-03-05 株式会社日立製作所 携帯情報装置
JP2005176082A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Sofueru:Kk データ送受信装置
JP2005339663A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Hitachi Maxell Ltd 情報記憶媒体ケース
JP2008067057A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Fujita Denki Seisakusho:Kk Icタグ補助装置およびicタグ補助装置の使用方法
JP2008207875A (ja) * 2007-01-30 2008-09-11 Sony Corp 光ディスクケース、光ディスクトレイ、カード部材、および製造方法
US8366009B2 (en) * 2010-08-12 2013-02-05 Féinics Amatech Teoranta Coupling in and to RFID smart cards
US8991712B2 (en) * 2010-08-12 2015-03-31 Féinics Amatech Teoranta Coupling in and to RFID smart cards
US9195932B2 (en) * 2010-08-12 2015-11-24 Féinics Amatech Teoranta Booster antenna configurations and methods
WO2012144482A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 株式会社村田製作所 アンテナ装置および通信端末装置
CN103703473B (zh) * 2011-09-20 2017-02-15 株式会社村田制作所 通信终端装置
JP6102239B2 (ja) * 2012-12-17 2017-03-29 大日本印刷株式会社 ループアンテナ中継装置、通信システム
JP6084149B2 (ja) * 2013-11-05 2017-02-22 太平洋工業株式会社 端末載置盤
JP2016181163A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 教光 平田 ブースターアンテナ及び携帯端末スタンド
KR20170005670A (ko) * 2015-07-06 2017-01-16 엘지이노텍 주식회사 무선 충전과 nfc 통신을 위한 무선 안테나 및 이를 적용한 무선 단말기
US10636563B2 (en) * 2015-08-07 2020-04-28 Nucurrent, Inc. Method of fabricating a single structure multi mode antenna for wireless power transmission using magnetic field coupling

Also Published As

Publication number Publication date
US11475267B2 (en) 2022-10-18
US20210151888A1 (en) 2021-05-20
JP2018064180A (ja) 2018-04-19
WO2018070494A1 (ja) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9166286B2 (en) Communication device
TWI557986B (zh) 具近距離無線通訊功能的攜帶式電子裝置
CN102169536B (zh) 便携式终端装置及显示面向用户的信息的显示方法
US20080252416A1 (en) Electronic Device
US10579838B2 (en) Integrated card swiping device
JP6751985B2 (ja) ブースターアンテナ及び携帯端末スタンド
KR101786477B1 (ko) 양방향 ic 카드 리드 장치를 이용한 ic 카드 단말기
JP2016181163A (ja) ブースターアンテナ及び携帯端末スタンド
JP3198867U (ja) 携帯ケース
JP2015065575A (ja) 通信端末装置、フィルムアンテナ、板状アンテナ
KR20140110185A (ko) 엔에프씨 통신을 위한 엔에프씨 안테나 모듈이 있는 휴대폰 케이스 내지 휴대폰 보호케이스 내지 스티커
US20170011385A1 (en) Active peripheral device and electronic payment terminal
EP2977885A1 (en) Information input device, control method, and control program
JP2014120937A (ja) ループアンテナ中継装置、通信システム
JP6319080B2 (ja) 情報入力装置
EP3133477A1 (en) Indicator detecting device
JP2014039101A (ja) 無線通信機
KR20140106904A (ko) 엔에프씨 기능 내지 엔에프씨 칩 모듈 내장 기능 내지 엔에프씨 기능을 온 또는 오프할 수 있는 기능 내지 연결끈 또는 링을 연결할 수 있는 구멍 또는 고리를 갖는 기능 내지 자체 회전축으로 회전하여 접을 수 있는 기능을 갖는 터치펜
KR20180061453A (ko) 다수의 칩을 구비한 nfc 카드
JP7340305B1 (ja) Icタグ広告
JP5765173B2 (ja) 電子筆記システム
JP2017135443A (ja) ジャケット型デバイス及びジャケット型デバイス付き携帯通信端末
KR20150101819A (ko) 휴대용 키보드
CN218772177U (zh) 手机保护壳
JP2015115709A (ja) 携帯端末スタンド

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6751985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250