JP6747211B2 - コンベア装置 - Google Patents

コンベア装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6747211B2
JP6747211B2 JP2016186471A JP2016186471A JP6747211B2 JP 6747211 B2 JP6747211 B2 JP 6747211B2 JP 2016186471 A JP2016186471 A JP 2016186471A JP 2016186471 A JP2016186471 A JP 2016186471A JP 6747211 B2 JP6747211 B2 JP 6747211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving body
engagement portion
trolley
conveyor device
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016186471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018052133A (ja
Inventor
山口 晴行
晴行 山口
吉洋 岡嵜
吉洋 岡嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Original Assignee
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakanishi Metal Works Co Ltd filed Critical Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority to JP2016186471A priority Critical patent/JP6747211B2/ja
Priority to CN201710680106.4A priority patent/CN107867537B/zh
Publication of JP2018052133A publication Critical patent/JP2018052133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6747211B2 publication Critical patent/JP6747211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • B65G35/06Mechanical conveyors not otherwise provided for comprising a load-carrier moving along a path, e.g. a closed path, and adapted to be engaged by any one of a series of traction elements spaced along the path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D15/00Other railway vehicles, e.g. scaffold cars; Adaptations of vehicles for use on railways

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Description

本発明は、搬送物を支持する非自走式の移動体を走行レールに沿って搬送するコンベア装置に関する。
所定の搬送経路に沿ってガイドレールを敷設し、搬送物を支持する非自走式の移動体を前記ガイドレールによりガイドしながら搬送し、前記搬送経路は、前記移動体の複数を連結した状態で搬送する連結搬送経路部と、前記移動体の複数を分離した状態で搬送する分離搬送経路部とを有するコンベア装置がある(例えば、特許文献1及び2参照)。
特許文献1のコンベア装置は、移動体(キャリヤ)の前後端部に前連結部材及び後連結部材を備えるとともに、昇降レール及び昇降レールを昇降させる流体圧シリンダからなる連結装置、及び前記連結装置と同様の構成の分離装置を備える。
前後の移動体を連結する際には、前移動体の後トロリが連結装置の昇降レールに載った状態で前移動体を停止させ、前記昇降レールを上昇させて前移動体の後トロリを持ち上げた状態で前移動体を待機させる。次に、後移動体を前進させて後移動体の前連結部材を前移動体の後連結部材の下方に進入させた状態で後移動体を停止させ、前記昇降レールを下降させて後移動体の前連結部材に対して前移動体の後連結部材を接近させることにより、後移動体の前連結部材に前移動体の後連結部材を連結する。
前後の移動体を分離する際には、連結状態の前後の移動体の後移動体の前トロリが分離装置の昇降レールに載った位置で前後の移動体を停止させ、前記昇降レールを下降させて前移動体の後連結部材に対して後移動体の前連結部材を離反させることにより、前移動体の後連結部材と後移動体の前連結部材との連結を解除する。
特許文献2のコンベア装置は、移動体(搬送用台車)の前後端部に被連結部及び可動連結具を備えるとともに、連結開始手段である、可動連結具のカム従動ローラに作用するカムレール、及び連結解除手段である、前記カム従動ローラに作用するカムレールを備える。
ここで、被連結部は、前端部が上向きのフック形に形成されたフック部材から構成される。
また、可動連結具は、後方に延出して上下動自在な左右一対のアーム、前記アームの後端部間に架設された水平軸から成る係合部、及び前記水平軸を一側方に延出させてその遊端部に支承されたカム従動ローラ等から構成され、下限の連結作用位置にスプリングで付勢される。
よって、カムレールにより可動連結具のカム従動ローラを操作してアームの係合部を上下させることにより、被連結部のフック部材と可動連結具の係合部(水平軸)とを係合させた連結状態と、前記フック部材と前記係合部との連結を解除した状態とを切り替えることができる。
特開2001−294153号公報 特開2006−117079号公報
特許文献1のようなコンベア装置では、前後の移動体を連結・分離する連結装置及び分離装置が、昇降レール及び昇降レールを昇降させる昇降用アクチュエータである流体圧シリンダを備える構成であり、昇降レールの昇降ガイド機構及び昇降用アクチュエータ等が必要であるので、部品点数が多く複雑な構造になっている。よって、製造コスト及び保守コストが増大するとともに動作の信頼性が低下する場合がある。
その上、前記連結装置及び前記分離装置を動作させる際に、前移動体及び後移動体を停止させる必要があるので、前移動体及び後移動体を停止させた時間が、生産効率化を阻害するロスになる。
また、特許文献2のようなコンベア装置では、ガイドレールの他にカムレールを備えるとともに、上下動自在な左右一対のアーム、アームの後端部間に架設された水平軸からなる係合部、カム従動ローラー、及びスプリング等からなる可動連結具を備える必要があるので、部品点数が多く複雑な構造になっている。よって、製造コスト及び保守コストが増大するともに動作の信頼性が低下する場合がある。
そこで本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、搬送方向に隣り合う前後の移動体を連結・分離する構造を簡単にすることにより、製造コスト及び保守コストを低減できるとともに動作の信頼性を高くできるコンベア装置を提供する点にある。
本発明に係るコンベア装置は、前記課題解決のために、所定の搬送経路に沿ってガイドレールを敷設し、搬送物を支持する非自走式の移動体を前記ガイドレールによりガイドしながら搬送し、前記搬送経路は、前記移動体の複数を連結した状態で搬送する連結搬送経路部と、前記移動体の複数を分離した状態で搬送する分離搬送経路部とを有するコンベア装置であって、
前記移動体の搬送方向前端及び後端に、非可動式の前連結係合部及び非可動式の後連結係合部を備え、
前記移動体の複数の中で、搬送方向に隣り合う前移動体と後移動体との間で、
前記連結搬送経路部の上流側における、分離している前記前移動体及び前記後移動体において、前記前移動体の前記後連結係合部と前記後移動体の前記前連結係合部とを連結する連結動作、及び、
前記分離搬送経路部の上流側における、連結している前記前移動体及び前記後移動体において、前記前移動体の前記後連結係合部と前記後移動体の前記前連結係合部とを分離する分離動作を、
前記ガイドレールを上下方向へ屈曲させて、前記前移動体の前記後連結係合部と前記後移動体の前記前連結係合部を上下方向に接近又は離間させることにより行うことを特徴とする(請求項1)。
このような構成によれば、移動体の搬送方向前端及び後端に備える前連結係合部及び後連結係合部の両方が非可動式であるとともに、搬送方向に隣り合う前移動体と後移動体との連結動作及び分離動作を、ガイドレールを上下方向へ屈曲させて、前移動体の後連結係合部と後移動体の前連結係合部を上下方向に接近又は離間させることにより行う。
よって、アクチュエータや可動式の連結係合部が不要であり、搬送方向に隣り合う前後の移動体を連結・分離する構造が簡単になるので、製造コスト及び保守コストを低減できるとともに動作の信頼性が高くなる。
ここで、前記連結動作及び前記分離動作を、前記前移動体及び前記後移動体を停止させずに搬送しながら行うのが好ましい(請求項2)。
このような構成によれば、搬送方向に隣り合う前移動体と後移動体との連結動作及び分離動作を、前移動体及び後移動体を停止させずに搬送しながら行うことから、生産効率化を阻害する停止時間のロスを無くすことができる。
また、前記連結動作を、前記前移動体及び前記後移動体を当接させた状態で搬送しながら行うのが、より好ましい(請求項3)。
このような構成によれば、前移動体及び後移動体を当接させ、搬送速度が等しい状態で連結動作を行うことから、前移動体及び後移動体の搬送速度を正確に合わせる必要がないので制御が容易になるとともに、連結動作の確実性が高くなる。
さらに、前記移動体の前記前連結係合部及び前記後連結係合部は、一方が上下方向の係合穴で、他方が前記係合穴に係合する上下方向の係合突起であるのが一層好ましい(請求項4)。
このような構成によれば、搬送方向に隣り合う前移動体と後移動体との連結動作及び分離動作を、簡単な構造で確実に行うことができるとともに、水平曲がり経路にも対応できる。
さらにまた、前記移動体は、フリクションローラ式駆動装置のフリクションローラが圧接する駆動面を備えるのがより一層好ましい(請求項5)。
このような構成によれば、移動体はフリクションローラが圧接する駆動面を備えるので、速度変更が容易であるとともに低騒音であり、設置や改造も比較的容易である簡易な駆動装置であるフリクションローラ式駆動装置により移動体を搬送できる。
また、前記移動体は、前記ガイドレールに沿って転動する走行車輪を備えた、搬送方向前後複数のトロリを、前記フリクションローラが圧接する主駆動面を有する連結ロッドにより繋いだものを含み、
前記トロリの搬送方向最前端のものである前トロリは、前記連結ロッドの前端部を水平揺動可能に連結する前垂直支軸よりも前方に延出する、副駆動面を有する前延出ロッドを備え、
前記前延出ロッドは、前記前垂直支軸に対して、前記前トロリの本体と一体となって水平揺動可能であるとともに、前記前トロリの水平支軸に対して、前記連結ロッドと一体となって垂直揺動可能であり、
前記トロリの搬送方向最後端のものである後トロリは、前記連結ロッドの後端部を水平揺動可能に連結する後垂直支軸よりも後方に延出する、副駆動面を有する後延出ロッドを備え、
前記後延出ロッドは、前記後垂直支軸に対して、前記後トロリの本体と一体となって水平揺動可能であるとともに、前記後トロリの水平支軸に対して、前記連結ロッドと一体となって垂直揺動可能であるのがさらに一層好ましい(請求項6)。
このような構成によれば、前延出ロッド及び後延出ロッドが連結ロッドと一体となって垂直揺動するので、前延出ロッド及び後延出ロッドがトロリの本体と一体となって垂直揺動する従来のトロリ構造(例えば、特開2003−300611号公報のようなトロリ構造)のように、前延出ロッドと連結ロッドとの間、及び後延出ロッドと連結ロッドとの間に比較的大きな間隙を設けて干渉を避ける必要がない。
よって、主駆動面と副駆動面との間に隙間が小さいことから、主駆動面から副駆動面にわたりフリクションローラを圧接して移動体を駆動しても、フリクションローラに偏摩耗が発生しないので、フリクションローラ式駆動装置を含むコンベア装置の信頼性が高くなる。
以上のように、本発明に係るコンベア装置によれば、主に、搬送方向に隣り合う前後の移動体を連結・分離する構造が簡単になるので、製造コスト及び保守コストを低減できるとともに動作の信頼性が高くなるという顕著な効果を奏する。
本発明の実施の形態に係るコンベア装置のレイアウトの一例を示す模式図である。 本発明の実施の形態に係るコンベア装置における移動体の正面図である。 同じく前方から見た縦断面図である。 搬送方向に隣り合う移動体を連結した状態を示す要部拡大平面図である。 同じく移動体を水平曲がり経路に沿って搬送している状態を示す要部拡大平面図である。 (a)は前トロリまわりを示す要部拡大平面図、(b)は同じく要部拡大正面図である。 (a)は後トロリまわりを示す要部拡大平面図、(b)は同じく要部拡大正面図である。 本発明のトロリ構造の移動体を垂直曲がり経路に沿って搬送している状態を示す正面図である。 従来のトロリ構造の移動体を垂直曲がり経路に沿って搬送している状態を示す正面図である。 移動体の連結動作の説明図であり、(a)は前後の移動体を当接させて搬送している状態、(b)は搬送されながら前移動体の後連結係合部が下降した状態を示している。 移動体の連結動作の説明図であり、(a)は搬送されながら後移動体の前連結係合部が下降して前移動体の後連結係合部に係合した状態、(b)はさらに搬送方向へ移動した状態を示している。 移動体の分離動作の説明図であり、(a)は連結している前後の移動体を搬送している状態、(b)は搬送されながら前移動体の後トロリが前下がり傾斜している状態を示している。 移動体の分離動作の説明図であり、(a)は搬送されながら前移動体の後連結係合部が下降した状態、(b)は前移動体を早送り搬送して前移動体の後連結係合部及び後移動体の前連結係合部を分離した状態を示している。
以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて説明する。
本明細書において、移動体の搬送方向(例えば、図1及び図2中の矢印E参照)へ向かった状態で前後左右を定義し、左方から見た図を正面図とする。
図1の模式図、図2の正面図、図3の前方から見た縦断面図、並びに図4及び図5の要部拡大平面図に示すように、本発明の実施の形態に係るコンベア装置は、所定の搬送経路Rに沿ってガイドレールGを敷設し、搬送物支持具10により搬送物を支持する非自走式の移動体1,1,…をガイドレールGによりガイドしながら搬送するものである。搬送経路Rは、移動体の複数1,1,…を連結した状態で搬送する連結搬送経路部R1と、移動体の複数1,1,…を分離した状態で搬送する分離搬送経路部R2とを有する。
移動体1は、ガイドレールGに沿って転動する走行車輪7,7,…を備えるとともに水平案内ローラ8,8,…を備えた、搬送方向E前後の前トロリ2及び後トロリ3を、連結ロッド4により繋いだものを含む。
なお、搬送方向E前後のトロリを3個以上とし、搬送方向Eに隣り合う前後のトロリ間を複数の連結ロッドにより繋いでもよい。
移動体1の搬送は、図3に示すように、フリクションローラ式駆動装置FのギヤドモータMにより回転するフリクションローラ13を、移動体1に備えた駆動面Dに圧接すること、又は、前トロリ2の係合ドッグ9にパワーチェーン式駆動装置等の駆動力を伝えて牽引することにより行う。
移動体1に駆動面Dを備えることにより、速度変更が容易であるとともに低騒音であり、設置や改造も比較的容易である簡易な駆動装置であるフリクションローラ式駆動装置Fにより移動体1,1,…を搬送できる。
また、移動体1は、前端E1及び後端E2に、非可動式の前連結係合部C1及び非可動式の後連結係合部C2を備える。
ここで、前連結係合部C1は前方突出片11に形成した上下方向の係合穴11Aであり、後連結係合部C2は後方突出片12に形成した上下方向の係合突起12Aであるが、前連結係合部C1を上下方向の係合突起とし、後連結係合部C2を上下方向の係合穴としてもよい。
前連結係合部C1及び後連結係合部C2の一方を上下方向の係合穴とし、他方を上下方向の係合突起とすることにより、後述する前後の移動体の連結動作及び分離動作を、簡単な構造で確実に行うことができるとともに、図5に示すような水平曲がり経路にも対応できる。
図6(a)の要部拡大平面図及び図6(b)の要部拡大正面図、並びに、図7(a)の要部拡大平面図及び図7(b)の要部拡大正面図に示すように、連結ロッド4の左右側面は、フリクションローラ13が圧接する主駆動面D1である。
また、前トロリ2は、連結ロッド4の前端部4Aを水平揺動可能に連結する前垂直支軸V1よりも前方に延出する、副駆動面D2を有する前延出ロッド5を備える。
さらに、後トロリ3は、連結ロッド4の後端部4Bを水平揺動可能に連結する後垂直支軸V2よりも後方に延出する、副駆動面D3を有する後延出ロッド6を備える。
なお、移動体1が、搬送方向E前後のトロリを3個以上とし、搬送方向Eに隣り合う前後のトロリ間を複数の連結ロッドにより繋いたものである場合、3個以上のトロリの搬送方向E最前端のものである前トロリに対し、前記前延出ロッド5を備え、3個以上のトロリの搬送方向E最後端のものである後トロリに対し、前記後延出ロッド6を備えればよい。
ここで、前延出ロッド5は、前垂直支軸V1に対して、前トロリ2の本体2Aと一体となって水平揺動可能であるとともに、前トロリ2の水平支軸H1に対して、連結ロッド4と一体となって垂直揺動可能である。また、後延出ロッド6は、後垂直支軸V2に対して、後トロリ3の本体3Aと一体となって水平揺動可能であるとともに、後トロリ3の水平支軸H2に対して、連結ロッド4と一体となって垂直揺動可能である。
図9の正面図に示す従来のトロリ構造(例えば、特開2003−300611号公報のようなトロリ構造)の移動体1’を垂直曲がり経路に沿って搬送する場合、前延出ロッド5’及び後延出ロッド6’がトロリ2’,3’の本体2A’,3A’と一体となって垂直揺動するので、前延出ロッド5’と連結ロッド4との間、及び後延出ロッド6’と連結ロッド4との間に比較的大きな間隙I,Jを設けて干渉を避ける必要がある。
それに対して、図2及び図8の正面図、並びに図6及び図7の要部拡大正面図に示す本発明のトロリ構造の移動体1を垂直曲がり経路に沿って搬送する場合、前延出ロッド5及び後延出ロッド6が連結ロッド4と一体となって垂直揺動するので、前延出ロッド5と連結ロッド4との間、及び後延出ロッド6と連結ロッド4との間に、前記従来のトロリ構造のような間隙を設けて干渉を避ける必要がない。
よって、図6(b)及び図7(b)に示す主駆動面D1と副駆動面D2,D3との間の隙間が小さいことから、主駆動面D1から副駆動面D2,D3にわたりフリクションローラ13を圧接して移動体1を駆動しても、フリクションローラ13に偏摩耗が発生しないので、フリクションローラ式駆動装置Fを含むコンベア装置の信頼性が高くなる。
次に、移動体の複数1,1,…の中で、搬送方向Eに隣り合う前後の移動体1,1を、前移動体1A、後移動体1Bとし、前移動体1Aの後連結係合部C2と後移動体1Bの前連結係合部C1とを連結する連結動作について説明する。
図10及び図11の説明図において、二点鎖線で示すガイドレールGとともに、前移動体1Aの後トロリ3の本体及び後移動体1Bの前トロリ2の本体のみを示している。
ここで、ガイドレールGは、前上がり傾斜経路部A、及び前上がり傾斜経路部Aの下流側の前下がり傾斜経路部Bを備える。
連結搬送経路部R1の上流側における分離搬送経路部R2では、前移動体1A及び後移動体1Bは分離している。
図10(a)の説明図のように、前移動体1A及び後移動体1Bを当接させた状態で、例えば後移動体1Bを駆動して前移動体1Aを後ろから押すことで、搬送方向Eへ搬送する。
図10(b)の説明図のように、前移動体1Aの後トロリ3が前下がり傾斜経路部Bを通過すると、後トロリ3とともに後連結係合部C2が下降し、後連結係合部C2の上方に、後移動体1Bの前連結係合部C1が位置する。
さらに搬送方向Eへ搬送した図11(a)の説明図の搬送位置では、後連結係合部C2に前連結係合部C1が係合して連結し、その後は図11(b)の説明図のように、前後の移動体1A,1Bが連結した状態が保持される。
図10(a)のように、前移動体1A及び後移動体1Bを当接させた状態で搬送することにより、前移動体1A及び後移動体1Bの搬送速度が等しくなるので、前記連結動作を行う際に、前移動体1A及び後移動体1Bの搬送速度を正確に合わせる必要がないので制御が容易になるとともに、連結動作の確実性が高くなる。
次に、前移動体1Aの後連結係合部C2と後移動体1Bの前連結係合部C1とを分離する分離動作について説明する。
図12及び図13の説明図において、二点鎖線で示すガイドレールGとともに、前移動体1Aの後トロリ3の本体及び後移動体1Bの前トロリ2の本体のみを示している。
ここで、ガイドレールGは、前上がり傾斜経路部A、及び前上がり傾斜経路部Aの下流側の前下がり傾斜経路部Bを備える。
分離搬送経路部R2の上流側における連結搬送経路部R1では、前移動体1A及び後移動体1Bは連結している。
図12(a)の説明図から、図12(b)の説明図を経て図13(a)の説明図の搬送位置まで搬送すると、前移動体1Aの後トロリ3は前下がり傾斜経路部Bを通過し、後トロリ3とともに後連結係合部C2が下降し、後連結係合部C2と前連結係合部C1の係合が解除され、前移動体1Aと後移動体1Bとは分離する。
この状態で、図13(b)の説明図のように、前移動体1Aを早送り搬送することにより、前後の移動体1A,1Bが分離した状態が保持される。
以上の動作説明のとおり、搬送経路Rの適宜位置において、例えば前上がり傾斜経路部A、及び前上がり傾斜経路部Aの下流側の前下がり傾斜経路部Bのように、ガイドレールGを上下方向へ屈曲させることにより、前移動体1Aの後連結係合部C2と後移動体1Bの前連結係合部C1を上下方向に接近又は離間させることができるので、前記連結動作及び前記分離動作を行うことができる。
以上のような構成のコンベア装置によれば、移動体1,1,…の搬送方向E前端E1及び後端E2に備える前連結係合部C1及び後連結係合部C2の両方が非可動式であるとともに、搬送方向Eに隣り合う前移動体1Aと後移動体1Bとの連結動作及び分離動作を、ガイドレールGを上下方向へ屈曲させて、前移動体1Aの後連結係合部C2と後移動体1Bの前連結係合部C1を上下方向に接近又は離間させることにより行う。
よって、アクチュエータや可動式の連結係合部が不要であり、搬送方向Eに隣り合う前後の移動体1A,1Bを連結・分離する構造が簡単になるので、製造コスト及び保守コストを低減できるとともに動作の信頼性が高くなる。
その上、搬送方向Eに隣り合う前移動体1Aと後移動体1Bとの連結動作及び分離動作を、前移動体1A及び後移動体1Bを停止させずに搬送しながら行うことにより、生産効率化を阻害する停止時間のロスを無くすことができる。
以上の説明では、本発明のコンベア装置がフロアコンベアである例について説明したが、本発明のコンベア装置はオーバヘッドコンベアであってもよい。
1,1’ 移動体 1A 前移動体
1B 後移動体 2,2’ 前トロリ
2A 本体 3,3’ 後トロリ
3A 本体 4 連結ロッド
4A 前端部 4B 後端部
5,5’ 前延出ロッド 6,6’ 後延出ロッド
7 走行車輪 8 水平案内ローラ
9 係合ドッグ 10 搬送物支持具
11 前方突出片 11A 係合穴
12 後方突出片 12A 係合突起
13 フリクションローラ
A 前上がり傾斜経路部 B 前下がり傾斜経路部
C1 前連結係合部 C2 後連結係合部
D 駆動面 D1 主駆動面
D2,D3 副駆動面 E 搬送方向
E1 前端 E2 後端
F フリクションローラ式駆動装置 G ガイドレール
H1 前水平支軸 H2 後水平支軸
I,J 間隙 M キヤドモータ
R 搬送経路 R1 連結搬送経路部
R2 分離搬送経路部 V1 前垂直支軸
V2 後垂直支軸

Claims (6)

  1. 所定の搬送経路に沿ってガイドレールを敷設し、搬送物を支持する非自走式の移動体を前記ガイドレールによりガイドしながら搬送し、前記搬送経路は、前記移動体の複数を連結した状態で搬送する連結搬送経路部と、前記移動体の複数を分離した状態で搬送する分離搬送経路部とを有するコンベア装置であって、
    前記移動体の搬送方向前端及び後端に、非可動式の前連結係合部及び非可動式の後連結係合部を備え、
    前記移動体の複数の中で、搬送方向に隣り合う前移動体と後移動体との間で、
    前記連結搬送経路部の上流側における、分離している前記前移動体及び前記後移動体において、前記前移動体の前記後連結係合部と前記後移動体の前記前連結係合部とを連結する連結動作、及び、
    前記分離搬送経路部の上流側における、連結している前記前移動体及び前記後移動体において、前記前移動体の前記後連結係合部と前記後移動体の前記前連結係合部とを分離する分離動作を、
    前記ガイドレールを上下方向へ屈曲させて、前記前移動体の前記後連結係合部と前記後移動体の前記前連結係合部を上下方向に接近又は離間させることにより行うことを特徴とするコンベア装置。
  2. 前記連結動作及び前記分離動作を、前記前移動体及び前記後移動体を停止させずに搬送しながら行う、
    請求項1記載のコンベア装置。
  3. 前記連結動作を、前記前移動体及び前記後移動体を当接させた状態で搬送しながら行う、
    請求項2記載のコンベア装置。
  4. 前記移動体の前記前連結係合部及び前記後連結係合部は、一方が上下方向の係合穴で、他方が前記係合穴に係合する上下方向の係合突起である、
    請求項1〜3の何れか1項に記載のコンベア装置。
  5. 前記移動体は、フリクションローラ式駆動装置のフリクションローラが圧接する駆動面を備える、
    請求項1〜4の何れか1項に記載のコンベア装置。
  6. 前記移動体は、前記ガイドレールに沿って転動する走行車輪を備えた、搬送方向前後複数のトロリを、前記フリクションローラが圧接する主駆動面を有する連結ロッドにより繋いだものを含み、
    前記トロリの搬送方向最前端のものである前トロリは、前記連結ロッドの前端部を水平揺動可能に連結する前垂直支軸よりも前方に延出する、副駆動面を有する前延出ロッドを備え、
    前記前延出ロッドは、前記前垂直支軸に対して、前記前トロリの本体と一体となって水平揺動可能であるとともに、前記前トロリの水平支軸に対して、前記連結ロッドと一体となって垂直揺動可能であり、
    前記トロリの搬送方向最後端のものである後トロリは、前記連結ロッドの後端部を水平揺動可能に連結する後垂直支軸よりも後方に延出する、副駆動面を有する後延出ロッドを備え、
    前記後延出ロッドは、前記後垂直支軸に対して、前記後トロリの本体と一体となって水平揺動可能であるとともに、前記後トロリの水平支軸に対して、前記連結ロッドと一体となって垂直揺動可能である、
    請求項5記載のコンベア装置。
JP2016186471A 2016-09-26 2016-09-26 コンベア装置 Active JP6747211B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186471A JP6747211B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 コンベア装置
CN201710680106.4A CN107867537B (zh) 2016-09-26 2017-08-10 输送机装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186471A JP6747211B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 コンベア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018052133A JP2018052133A (ja) 2018-04-05
JP6747211B2 true JP6747211B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=61761285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016186471A Active JP6747211B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 コンベア装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6747211B2 (ja)
CN (1) CN107867537B (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9207678U1 (de) * 1992-06-05 1992-08-20 CFC-Fördersysteme GmbH, 76189 Karlsruhe Elektrohängebahn
CA2156581C (en) * 1995-04-20 2000-11-07 Hisashi Kyotani Conveying system
IT1277742B1 (it) * 1995-12-29 1997-11-12 Salvagnini Italia Spa Dispositivo di cambio tavola per una macchina per lavorazione di pezzi
JP4122860B2 (ja) * 2002-06-21 2008-07-23 株式会社ダイフク 移動体使用の搬送設備
JP4065926B2 (ja) * 2004-10-21 2008-03-26 株式会社ダイフク 台車式搬送装置
JP4538820B2 (ja) * 2008-02-05 2010-09-08 株式会社ダイフク 摩擦駆動トロリーコンベヤ
JP5533003B2 (ja) * 2010-02-17 2014-06-25 中西金属工業株式会社 コンベア装置
JP5636897B2 (ja) * 2010-11-15 2014-12-10 村田機械株式会社 中継装置
JP5736229B2 (ja) * 2011-04-26 2015-06-17 中西金属工業株式会社 スラットコンベア装置
JP5828241B2 (ja) * 2011-08-02 2015-12-02 中西金属工業株式会社 コンベア装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107867537B (zh) 2021-03-30
JP2018052133A (ja) 2018-04-05
CN107867537A (zh) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6443161B2 (ja) 縦循環コンベア装置
JP5828241B2 (ja) コンベア装置
JP4538820B2 (ja) 摩擦駆動トロリーコンベヤ
JP5018269B2 (ja) 搬送装置
JP2006117079A (ja) 台車式搬送装置
CN110434075B (zh) 多层交叉带分拣机
JP5057039B2 (ja) 台車式搬送設備
JP5862224B2 (ja) コンベア装置
US9010525B2 (en) Slat conveyor apparatus
JP2016078984A (ja) 搬送装置
JP6747211B2 (ja) コンベア装置
JP5151663B2 (ja) 昇降機能を備えた台車コンベア
JP2007076518A (ja) 台車の搬送設備
JP4756384B2 (ja) 台車の搬送設備
JP5692547B2 (ja) 摩擦駆動の台車式搬送装置
JP5585986B2 (ja) ワーク搬送装置
JP2007331633A (ja) コンベア装置
JP4807278B2 (ja) 搬送装置
JP2017206360A (ja) 昇降機能を有する台車コンベア
CN205616125U (zh) 汽车烘干线用张紧装置
JP5851642B1 (ja) カゴ台車前詰め装置
JP6798301B2 (ja) 搬送装置
JP6880419B2 (ja) 運搬台車および搬送装置
JP4450200B2 (ja) 昇降機能付き搬送台車
JP6065281B2 (ja) 連結台車利用の搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6747211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250