JP6745816B2 - コードブックサブ集合制約方法および装置 - Google Patents

コードブックサブ集合制約方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6745816B2
JP6745816B2 JP2017556162A JP2017556162A JP6745816B2 JP 6745816 B2 JP6745816 B2 JP 6745816B2 JP 2017556162 A JP2017556162 A JP 2017556162A JP 2017556162 A JP2017556162 A JP 2017556162A JP 6745816 B2 JP6745816 B2 JP 6745816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
codebook
available
precoding matrix
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017556162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520535A (ja
Inventor
秋彬 高
秋彬 高
山枝 陳
山枝 陳
文洪 陳
文洪 陳
輝 李
輝 李
潤華 陳
潤華 陳
ラケシュ タムラカル
ラケシュ タムラカル
Original Assignee
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー, チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー filed Critical チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Publication of JP2018520535A publication Critical patent/JP2018520535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6745816B2 publication Critical patent/JP6745816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • H04B7/0473Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking constraints in layer or codeword to antenna mapping into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0478Special codebook structures directed to feedback optimisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0623Auxiliary parameters, e.g. power control [PCB] or not acknowledged commands [NACK], used as feedback information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本願は、2015年5月15日に中国特許庁に提出された中国特許出願No.201510250857.3の優先権を主張し、その全ての内容が援用により本願に取り込まれる。
本公開は、無線通信技術の分野に係り、特にコードブックサブ集合制約方法および装置に関する。
LTE(Long Term Evolution)バージョン8(Rel−8)システムにおいて、スペクトル効率を向上させるために閉ループプリコーディング技術が導入されている。閉ループプリコーディングでは、まず、コードブックと呼ばれる同じプリコーディング行列の集合が基地局および端末の両方に保存されることが求められる。端末は、セルの共通パイロットからチャネル情報を推定した後に、特定の基準に従ってコードブックから1つのプリコーディング行列を選択する。選択基準には、相互情報量の最大化、出力SINRの最大化などがある。端末は、選択したプリコーディング行列のコードブックにおけるインデックスをアップリンクチャネルによって基地局にフィードバックする。当該インデックスは、プリコーディング行列指標(Precoding Matrix Indicator:PMI)と記す。基地局は、受信したインデックス値から、当該端末に利用すべきプリコーディング行列を確定することができる。端末からレポートされるプリコーディング行列は、チャネル状態情報の量子化値と見なすことができる。
関連技術のセルラーシステムにおいて、基地局のアンテナアレイは、通常水平配列である。基地局の送信側ビームは、水平方向のみで調整でき、垂直方向では各ユーザにとって一定の下方傾斜角度である。そのため、各種類のビームフォーミング/プリコーディング技術などは、いずれも水平方向のチャネル情報に基づいて行われる。事実上、無線信号が空間において三次元的に伝播されるため、下方傾斜角度が一定である方法では、システムの性能を最適化することができない。垂直方向のビーム調整は、システム性能の向上に非常に重要な意義を持つ。アンテナ技術の発展と伴い、業界では、各アンテナ素子に対し独立に制御可能なアクティブアンテナが現れている。このような二次元アンテナアレイを採用することによって、ビームを垂直方向で動的に調整することが可能になる。周波数分割複信(FDD)システムにおいて、三次元のビームフォーミング/プリコーディングを実現するには、端末からレポートされるチャネル状態情報に頼る必要があるが、実現可能な1つの方式としては、LTE Rel−8システム以来採用されているコードブックに基づくレポート方式である。
チャネル状態情報が正しくフィードバックされるには、チャネル状態情報でフィードバックされるコードブックがアンテナアレイの形態および応用シナリオに整合する必要がある。二次元アンテナアレイが採用される場合、応用シナリオが多くなることが考えられる。全ての考えられるアンテナアレイ形態および応用シナリオに満足させるには、設けられたコードブックが膨大になることが考えられ、アップリンクフィードバックオーバーヘッドの向上や、端末側による実現プロセスの複雑化に繋がる。それを解決するには、コードブックサブ集合制約方法によって、コードブックのうち実際に利用可能なプリコーディング行列を制限することで、端末による実現プロセスの複雑度を低下させることである。通常のコードブックサブ集合制約方法において、基地局は、コードブック内の各プリコーディング行列に対し、1ビットのビットマップによって、当該プリコーディング行列が利用可能であるかを端末に指示する。例えば、指示ビットの値が1であると、利用可能であることを示し、0であると、利用不可を示す。しかし、二次元アンテナアレイに対するコードブックに含まれうるプリコーディング行列の数は、膨大であり、4096またはそれ以上になる可能性がある。このとき、各プリコーディング行列が利用可能であるかをビットマップによって示すことは、大量のシステムリソースを利用することになる。
本公開は、コードブックサブ集合制約方法および装置を提供して、関連技術のコードブックサブ集合制約方法における大量のシステムリソースを利用するという問題を解決することを目的とする。
本公開の目的は、以下の技術手段によって実現される。
コードブックサブ集合制約方法は、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定することと、確定したコードブックサブ集合制約パラメータを端末に送信することとを含み、コードブックサブ集合制約パラメータが対応する行列集合内の利用可能な行列を示す。
任意選択的に、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定することは、自身のアンテナアレイの形態に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定すること、または、応用シナリオに基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定すること、または、自身のアンテナアレイの形態および応用シナリオに基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定すること、または、上記端末から送信されるアップリンク信号の測定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定すること、または、上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定すること、または、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定することを含む。
任意選択的に、上記端末から送信されるアップリンク信号の測定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定することは、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して測定結果を得ることと、上記測定結果に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかをそれぞれ確定することと、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定することとを含む。
任意選択的に、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して測定結果を得ることは、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して、上記端末の水平方位角度または垂直方位角度を得ることを含む。上記測定結果に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかをそれぞれ確定することは、コードブックを構成する各行列集合内の各行列と、上記水平方位角度または垂直方位角度に対応する行列応答ベクトルとの相関係数をそれぞれ算出し、上記相関係数を行列応答ベクトル相関係数閾値と比較して、比較結果に基づいて、行列が利用可能であるかを確定することを含む。
任意選択的に、上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定することは、所定時間内に上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、利用回数の多い順に所定数のプリコーディング行列を選択し、選択したプリコーディング行列に対応する行列を確定することと、コードブックを構成する各行列集合内の各行列と、確定した行列との相関係数をそれぞれ算出し、上記相関係数を行列相関係数閾値と比較し、比較結果に基づいて、行列が利用可能であるかを確定することと、比較結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定することとを含む。
任意選択的に、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定することは、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される利用可能な行列に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定すること、または、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される利用不可の行列に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定すること、または、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される行列の利用可能重み値に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定することを含む。
上記いずれの方法の実施例に基づき、任意選択的に、各コードブックサブ集合制約パラメータは、1つのビットマップであり、ビットマップ内の各ビットは、行列集合内の1つの行列に対応し、当該行列が利用可能であるかを示す。または、各コードブックサブ集合制約パラメータは、一組のインデックス値を含み、各インデックス値は、行列集合内の1つの利用可能な行列に対応する。または、各コードブックサブ集合制約パラメータは、1つのビットマップであり、ビットマップ内の各ビットは、行列集合内の1つのサブ行列集合に対応し、当該サブ行列集合が利用可能であるかを示す。または、各コードブックサブ集合制約パラメータは、一組のインデックス値を含み、各インデックス値は、行列集合内の1つの利用可能なサブ行列集合に対応する。
上記いずれの方法の実施例に基づき、任意選択的に、当該方法は、上記コードブックの有効コードブックを確定することと、上記有効コードブックに対応するビットマップであって、各ビットが上記有効コードブック内の1つのプリコーディング行列に対応し、プリコーディング行列がチャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能であるかを示すためのものであるビットマップを生成することと、上記有効コードブックに対応するビットマップを上記端末に送信することとをさらに含む。
コードブックサブ集合制約方法において、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対応し、対応する行列集合内の利用可能な行列を示すコードブックサブ集合制約パラメータを受信することと、受信したコードブックサブ集合制約パラメータに基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の利用可能な行列を確定することと、各行列集合内の利用可能な行列に基づいて、コードブック内の有効プリコーディング行列を確定することとを含む。
任意選択的に、各行列集合内の利用可能な行列に基づいて、コードブック内の有効プリコーディング行列を確定することは、コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のすべてが利用可能であるかを確定し、行列のすべてが利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定すること、または、コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のうち少なくとも1つが利用可能であるかを確定し、少なくとも1つの行列が利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定することを含む。
上記いずれの方法の実施例に基づき、任意選択的に、当該方法は、確定した有効プリコーディング行列に基づいて上記コードブックの有効コードブックを確定し、上記有効コードブックに対応するビットマップであって、各ビットが上記有効コードブック内の1つのプリコーディング行列に対応し、プリコーディング行列がチャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能であるかを示すためのものであるビットマップを受信することと、上記ビットマップに基づいて、上記有効コードブックのうち、チャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能なプリコーディング行列を確認することをさらに含む。
上記いずれの方法の実施例に基づき、任意選択的に、当該方法は、行列利用可能情報をレポートすることをさらに含む。
任意選択的に、上記行列利用可能情報は、利用可能な行列、または、利用不可の行列、または、行列の利用可能重み値を示す。
任意選択的に、当該方法は、所定時間内の利用回数に基づいて、行列利用可能情報を確定することをさらに含む。
方法と同様の発明思想に基づき、本公開の一部の実施例は、コードブックサブ集合制約装置をさらに提供する。当該装置は、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対し、対応する行列集合内の利用可能な行列を示すコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定するための制約パラメータ確定モジュールと、確定したコードブックサブ集合制約パラメータを端末に送信するための制約パラメータ送信モジュールとを含む。
任意選択的に、上記制約パラメータ確定モジュールは、自身のアンテナアレイの形態に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定し、または、応用シナリオに基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定し、または、自身のアンテナアレイの形態および応用シナリオに基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定し、または、上記端末から送信されるアップリンク信号の測定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定し、または、上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定し、または、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。
任意選択的に、上記端末から送信されるアップリンク信号の測定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する場合、上記制約パラメータ確定モジュールは、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して測定結果を取得し、上記測定結果に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかをそれぞれ確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。
任意選択的に、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して測定結果を取得する場合、上記制約パラメータ確定モジュールは、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して、上記端末の水平方位角度または垂直方位角度を取得する。上記測定結果に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかをそれぞれ確定することは、コードブックを構成する各行列集合内の各行列と、上記水平方位角度または垂直方位角度に対応する行列応答ベクトルとの相関係数をそれぞれ算出し、上記相関係数を行列応答ベクトル相関係数閾値と比較して、比較結果に基づいて、行列が利用可能であるかを確定することを含む。
任意選択的に、上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する場合、上記制約パラメータ確定モジュールは、所定時間内に上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、利用回数の多い順に所定数のプリコーディング行列を選択し、選択したプリコーディング行列に対応する行列を確定し、コードブックを構成する各行列集合内の各行列と、確定した行列との相関係数をそれぞれ算出し、算出した相関係数を行列相関係数閾値と比較し、比較結果に基づいて、行列が利用可能であるかを確定し、比較結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。
任意選択的に、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する場合、上記制約パラメータ確定モジュールは、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される利用可能な行列に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定し、または、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される利用不可の行列に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定し、または、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される行列の利用可能重み値に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。
上記いずれの装置の実施例に基づき、任意選択的に、各コードブックサブ集合制約パラメータは、1つのビットマップであり、ビットマップ内の各ビットは、行列集合内の1つの行列に対応し、当該行列が利用可能であるかを示す。または、各コードブックサブ集合制約パラメータは、一組のインデックス値を含み、各インデックス値は、行列集合内の1つの利用可能な行列に対応する。または、各コードブックサブ集合制約パラメータは、1つのビットマップであり、ビットマップ内の各ビットは、行列集合内の1つのサブ行列集合に対応し、当該サブ行列集合が利用可能であるかを示す。または、各コードブックサブ集合制約パラメータは、一組のインデックス値を含み、各インデックス値は、行列集合内の1つの利用可能なサブ行列集合に対応する。
上記いずれの装置の実施例に基づき、任意選択的に、二次制約モジュールをさらに含む。二次制約モジュールは、上記コードブックの有効コードブックを確定し、上記有効コードブックに対応するビットマップであって、各ビットが上記有効コードブック内の1つのプリコーディング行列に対応し、プリコーディング行列がチャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能であるかを示すためのものであるビットマップを生成し、上記有効コードブックに対応するビットマップを上記端末に送信する。
方法と同様の発明思想に基づき、本公開の一部の実施例は、基地局をさらに提供する。当該基地局は、プロセッサと、メモリと、トランシーバとを含む。プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対し、コードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定し、確定したコードブックサブ集合制約パラメータをトランシーバを介して端末に送信する。ここで、コードブックサブ集合制約パラメータが、対応する行列集合内の利用可能な行列を示す。
任意選択的に、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対し、コードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する際に、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、自身のアンテナアレイの形態に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。または、応用シナリオに基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。または、自身のアンテナアレイの形態および応用シナリオに基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。または、上記端末から送信されるアップリンク信号の測定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。または、上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。または、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。
任意選択的に、上記端末から送信されるアップリンク信号の測定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する場合、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して測定結果を取得し、上記測定結果に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかをそれぞれ確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。
任意選択的に、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して測定結果を取得する場合、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して、上記端末の水平方位角度または垂直方位角度を取得する。上記測定結果に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかをそれぞれ確定することは、コードブックを構成する各行列集合内の各行列と、上記水平方位角度または垂直方位角度に対応する行列応答ベクトルとの相関係数をそれぞれ算出し、上記相関係数を行列応答ベクトル相関係数閾値と比較して、比較結果に基づいて、行列が利用可能であるかを確定することを含む。
任意選択的に、上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する場合、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、所定時間内に上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、利用回数の多い順に所定数のプリコーディング行列を選択して、選択したプリコーディング行列に対応する行列を確定し、コードブックを構成する各行列集合内の各行列と、確定した行列との相関係数をそれぞれ算出し、上記相関係数を行列相関係数閾値と比較し、比較結果に基づいて、行列が利用可能であるかを確定し、比較結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。
任意選択的に、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する場合、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される利用可能な行列に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。または、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される利用不可の行列に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。または、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される行列の利用可能重み値に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。
上記いずれの基地局の実施例に基づき、任意選択的に、各コードブックサブ集合制約パラメータは、1つのビットマップであり、ビットマップ内の各ビットは、行列集合内の1つの行列に対応し、当該行列が利用可能であるかを示す。または、各コードブックサブ集合制約パラメータは、一組のインデックス値を含み、各インデックス値は、行列集合内の1つの利用可能な行列に対応する。または、各コードブックサブ集合制約パラメータは、1つのビットマップであり、ビットマップ内の各ビットは、行列集合内の1つのサブ行列集合に対応し、当該サブ行列集合が利用可能であるかを示す。または、各コードブックサブ集合制約パラメータは、一組のインデックス値を含み、各インデックス値は、行列集合内の1つの利用可能なサブ行列集合に対応する。
上記いずれの基地局の実施例に基づき、任意選択的に、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、さらに以下のプロセスを実行する。上記コードブックの有効コードブックを確定し、上記有効コードブックに対応するビットマップを生成し、上記有効コードブックに対応するビットマップをトランシーバを介して上記端末に送信する。ここで、上記ビットマップの各ビットは、上記有効コードブック内の1つのプリコーディング行列に対応し、プリコーディング行列がチャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能であるかを示す。
方法と同様の発明思想に基づき、本公開の一部の実施例は、コードブックサブ集合制約装置をさらに提供する。当該装置は、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対応し、対応する行列集合内の利用可能な行列を示すコードブックサブ集合制約パラメータを受信するための制約パラメータ受信モジュールと、受信したコードブックサブ集合制約パラメータに基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の利用可能な行列を確定するための利用可能行列確定モジュールと、各行列集合内の利用可能な行列に基づいて、コードブック内の有効プリコーディング行列を確定するための有効プリコーディング行列確定モジュールとを含む。
任意選択的に、上記有効プリコーディング行列確定モジュールは、コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のすべてが利用可能であるかを確定し、行列のすべてが利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定し、または、コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のうち少なくとも1つが利用可能であるかを確定し、少なくとも1つの行列が利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定する。
上記いずれの装置の実施例に基づき、任意選択的に、二次制約モジュールをさらに含む。二次制約モジュールは、確定した有効プリコーディング行列に基づいて上記コードブックの有効コードブックを確定し、上記有効コードブックに対応するビットマップであって、各ビットが上記有効コードブック内の1つのプリコーディング行列に対応し、プリコーディング行列がチャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能であるかを示すためのものであるビットマップを受信し、上記ビットマップに基づいて、上記有効コードブックのうち、チャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能なプリコーディング行列を確認する。
上記いずれの装置の実施例に基づき、任意選択的に、行列利用可能情報をレポートするための利用可能情報レポートモジュールをさらに含む。
任意選択的に、上記行列利用可能情報は、利用可能な行列、または、利用不可の行列、または、行列の利用可能重み値を示す。
任意選択的に、当該方法は、所定時間内の利用回数に基づき、行列利用可能情報を確定することをさらに含む。
方法と同様の発明思想に基づき、本公開の一部の実施例は、端末をさらに提供する。当該端末は、プロセッサと、メモリと、トランシーバとを含む。プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対応し、対応する行列集合内の利用可能な行列を示すコードブックサブ集合制約パラメータをトランシーバを介して受信し、受信したコードブックサブ集合制約パラメータに基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の利用可能な行列を確定し、各行列集合内の利用可能な行列に基づいて、コードブック内の有効プリコーディング行列を確定する。
任意選択的に、コードブック内の有効プリコーディング行列を確定するには、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のすべてが利用可能であるかを確定し、行列のすべてが利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定する。または、コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のうち少なくとも1つが利用可能であるかを確定し、少なくとも1つの行列が利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定する。
上記いずれの端末の実施例に基づいて、任意選択的に、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、確定した有効プリコーディング行列に基づいて上記コードブックの有効コードブックを確定し、上記有効コードブックに対応するビットマップをトランシーバを介して受信し、上記ビットマップに基づいて、上記有効コードブックのうち、チャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能なプリコーディング行列を確認する。ここで、上記ビットマップの各ビットは、上記有効コードブック内の1つのプリコーディング行列に対応し、プリコーディング行列がチャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能であるかを示す。
上記いずれの端末の実施例に基づいて、任意選択的に、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、さらに以下のプロセスを実行する。すなわち、トランシーバを介して、行列利用可能情報をレポートする。
任意選択的に、上記行列利用可能情報は、利用可能な行列、または、利用不可の行列、または、行列の利用可能重み値を示す。
任意選択的に、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、さらに以下のプロセスを実行する。すなわち、所定時間内の利用回数に基づいて、行列利用可能情報を確定する。
本公開の一部の実施例による技術手段において、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対し、対応する行列集合内の利用可能な行列を示すコードブックサブ集合制約パラメータを確定して端末に送信することによって、端末は、コードブックを構成する行列集合のうちの利用可能な行列をコードブックサブ集合制約パラメータに基づいて確定することができる。プリコーディング行列が行列によって生成されるため、行列集合のうちの利用可能な行列を取得すれば、有効プリコーディング行列を確定することができ、さらにコードブックサブ集合制約を実現することができる。コードブックを構成する行列集合に含まれる行列の数がコードブック内のプリコーディング行列の数より遥かに小さいことに対応し、コードブックサブ集合制約パラメータ伝送用のシステムリソースは、関連技術のコードブックサブ集合制約方法に使用されるシステムリソースより遥かに小さい。したがって、本公開の一部の実施例による技術手段を採用することによって、システムリソースの使用を軽減することができ、シグナリングオーバーヘッドが比較的小さい。
本公開の一部の実施例による方法のフローチャートである。 本公開の一部の実施例による別の方法のフローチャートである。 本公開の一部の実施例による装置の模式図である。 本公開の一部の実施例による基地局の模式図である。 本公開の一部の実施例による別の装置の模式図である。 本公開の一部の実施例による端末の模式図である。
以下、図面を参照しながら、本公開の一部の実施例による技術手段をさらに詳細に説明する。
本公開の一部の実施例は、基地局側で実現されるコードブックサブ集合制約方法を提供し、図1に示すように、以下の処理を含む。
ステップ100において、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対し、コードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。コードブックサブ集合制約パラメータは、対応する行列集合内の利用可能な行列を示す。
本公開の一部の実施例において、端末Aに対しコードブックサブ集合制約が行われ、かつ端末Aに保存されるコードブックがA’とされる場合、ステップ100におけるコードブックは、基地局側のコードブックA’である。
コードブックA’がK個の行列集合から構成されるとすると、ステップ100において、P(P≦K)個のコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。各コードブックサブ集合制約パラメータは、K個の行列集合のうちの1つの行列集合に対応する。
ステップ110において、確定したコードブックサブ集合制約パラメータを端末に送信する。
本公開の一部の実施例において、ステップ110の具体的な実現方式は、限定されない。例えば、確定したコードブックサブ集合制約パラメータを、ハイレイヤシグナリングによって端末に送信してもよく、物理レイヤシグナリングによって端末に送信してもよいが、他の方式によって送信してもよい。
本公開の一部の実施例による技術手段において、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対し、対応する行列集合内の利用可能な行列を示すコードブックサブ集合制約パラメータを確定して端末に送信することによって、端末は、コードブックを構成する行列集合のうちの利用可能な行列をコードブックサブ集合制約パラメータに基づいて確定することができる。プリコーディング行列が行列によって生成されるため、行列集合のうちの利用可能な行列を取得すれば、有効プリコーディング行列を確定することができ、さらにコードブックサブ集合制約を実現することができる。コードブックを構成する行列集合に含まれる行列の数がコードブック内のプリコーディング行列の数より遥かに小さいことに対応し、コードブックサブ集合制約パラメータ伝送用のシステムリソースは、関連技術のコードブックサブ集合制約方法に使用されるシステムリソースより遥かに小さい。したがって、本公開の一部の実施例による技術手段を採用することによって、システムリソースの使用を軽減することができ、シグナリングオーバーヘッドが比較的小さい。
本公開の一部の実施例において、ステップ110の実現方式は、多種類あり、以下そのうちの数種類を列挙する。
ステップ100の実現方式1:
自身のアンテナアレイの形態に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。
本公開の一部の実施例において、アンテナアレイの形態は、アンテナアレイの排列、アンテナユニット間の間隔、分極方向(polarization direction)などを示すことができるが、これに限定されない。
ここで、アンテナアレイの排列は、水平次元のアンテナの数、垂直次元のアンテナの数、のうちの少なくとも1つとすることができるが、これに限定されない。
自身のアンテナアレイの形態に基づいて、コードブックサブ集合制約パラメータを確定することは、コードブックを構成する行列集合のうち、自身のアンテナアレイの形態に整合する行列(すなわち利用可能な行列)を確定することによって、コードブックサブ集合制約パラメータを取得することである。
例えば、コードブックを構成する行列集合の一つは、N個DFTベクトルからなる集合であり、すなわち、集合内の各行列がDFTベクトルであり、合計N個のベクトルを有する。m番目のベクトルを
とし、Lはベクトルの長さである。アンテナの間隔が搬送波の波長の0.5倍であれば、すべてのベクトルを利用可能な行列とすることができる。アンテナの間隔が搬送波の波長の1倍であれば、
を利用可能な行列とすることができる。アンテナの間隔が搬送波の波長の4倍であれば、
を利用可能な行列とすることができる。
ステップ100の実現方式2:
応用シナリオに基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。
ここで、応用シナリオは、基地局間の間隔、基地局アンテナの高さ、ユーザの高さの分布、ユーザの空間角度分布などを含むことができるが、これに限定されない。
応用シナリオに基づいてコードブックサブ集合制約パラメータを確定することは、コードブックを構成する行列集合のうち、応用環境に整合する行列(すなわち利用可能な行列)を確定することによって、コードブックサブ集合制約パラメータを取得することである。
例えば、コードブックを構成する行列集合の一つは、N個DFTベクトルからなる集合であり、すなわち、集合内の各行列がDFTベクトルであり、合計N個のベクトルを有する。m番目のベクトルを
とし、Lはベクトルの長さである。各DFTベクトルは、1つの空間角度に対応する。ユーザの空間角度分布に基づいて、ユーザの空間角度に整合するDFTベクトルを、利用可能な行列として選択することができる。
ステップ100の実現方式3:
自身のアンテナアレイの形態および応用シナリオに基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。
コードブックを構成する行列集合のうち、自身のアンテナアレイの形態および応用環境に整合する行列(すなわち利用可能な行列)を確定することによって、コードブックサブ集合制約パラメータを取得する。
ステップ100の実現方式4:
上記端末から送信されるアップリンク信号の測定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。
当該実現方式の具体的な実現手段は、多種類ある。例えば、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して測定結果を取得し、当該測定結果に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかをそれぞれ確定し、確定結果に基づいて、行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。
ここで、ある行列集合のうちすべての行列が利用可能であれば、当該行列集合に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定してもよく、確定しなくてもよい。
ここで、測定されるアップリンク信号は、アップリンク測定参考信号(SRS)であるが、これに限定されない。
さらに、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して得た測定結果は、上記端末の水平方位角度または垂直方位角度であるが、これらに限定されない。対応して、上記測定結果に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかをそれぞれ確定することは、具体的に、コードブックを構成する各行列集合内の各行列と、上記水平方位角度または垂直方位角度に対応する行列応答ベクトルとの相関係数をそれぞれ算出し、算出した相関係数を行列応答ベクトル相関係数閾値と比較して、比較結果に基づいて、行列が利用可能であるかを確定する。例えば、上記水平方位角度または垂直方位角度に対応する行列応答ベクトル相関係数が行列応答ベクトル相関係数閾値より高い行列は、利用可能な行列であるが、逆の場合、利用不可の行列である。
ここで、行列応答ベクトル相関係数閾値は、実際の必要性に応じて配置されるか、シミュレーションによって確定される。
もちろん、アップリンク信号を測定して得た測定結果は、チャネルであってもよい。対応して、測定した信号に基づいて行列を選択し、採用される可能性の高い行列を逆統計して、行列が利用可能であるかを確定する。
なお、実現方式4を基に、自身のアンテナアレイの形態および/または応用シナリオと関連付けて、コードブックサブ集合制約パラメータを確定してもよい。
ステップ100の実現方式5:
上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。
当該実現方式の具体的な実現手段は、多種類ある。例えば、所定時間内に上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、利用回数の多い順に所定数のプリコーディング行列を選択し、選択したプリコーディング行列に対応する行列を確定する。コードブックを構成する各行列集合内の各行列と、確定した行列との相関係数をそれぞれ算出し、算出した相関係数を行列相関係数閾値と比較する。比較結果に基づいて、行列が利用可能であるかを確定する。比較結果に基づいて、行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。例えば、上記確定した行列との相関係数が行列相関係数閾値より高い行列は、利用可能な行列であるが、逆の場合、利用不可の行列である。
ここで、行列相関係数閾値は、実際の必要性に応じて配置されるか、シミュレーションによって確定される。
ここで、端末からフィードバックされる情報は、PMIであるが、これに限定されない。
なお、実現方式5を基に、自身のアンテナアレイの形態および/または応用シナリオと関連付けて、コードブックサブ集合制約パラメータを確定してもよい。
ステップ100の実現方式6:
上記端末からレポートされる行列利用可能情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。
ここで、行列利用可能情報は、利用可能な行列を端末から基地局に推薦するように、行列が利用可能であるかを明確に示してもよく、端末の行列に対する嗜好のように、行列の重み値を示してもよい。
具体的に、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される利用可能な行列に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。ここで、行列利用可能情報は、ビットマップであり、当該ビットマップの各ビットは、1つの行列が利用可能であるかを示す。また、行列利用可能情報は、一組のインデックス値であり、各インデックス値は、1つの利用可能な行列に対応する。
具体的に、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される利用不可の行列に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。ここで、行列利用可能情報は、ビットマップであり、当該ビットマップの各ビットは、1つの行列が利用可能であるかを示す。また、行列利用可能情報は、一組のインデックス値であり、各インデックス値は、1つの利用不可の行列に対応する。
具体的に、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される行列の利用可能重み値に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。利用可能重み値が高いほど、端末の対応する行列に対する嗜好が大きくなると仮定すると、利用可能重み値が所定の重み閾値より高い行列を、利用可能な行列として確定することができる。
なお、実現方式6を基に、自身のアンテナアレイの形態および/または応用シナリオと関連付けて、コードブックサブ集合制約パラメータを確定してもよい。
上記いずれの方法の実施例に基づき、任意選択的に、各コードブックサブ集合制約パラメータは、1つのビットマップであり、当該ビットマップ内の各ビットは、行列集合内の1つの行列に対応し、当該行列が利用可能であるかを示す。例えば、1を取ると、対応する行列が利用可能であることを示し、0を取ると、対応する行列が利用不可であることを示す。または、当該ビットマップ内の各ビットは、行列集合内の1つのサブ行列集合に対応し、当該サブ行列集合が利用可能であるかを示す。例えば、1を取ると、対応するサブ行列集合が利用可能であることを示し、0を取ると、対応するサブ行列集合が利用不可であることを示す。
各コードブックサブ集合制約パラメータは、一組のインデックス値を含んでもよい。各インデックス値は、行列集合内の1つの利用可能な行列、または、1つの利用可能なサブ行列集合に対応する。
ここで、ビットマップ内の1ビットが1つのサブ行列集合に対応し、または、インデックス値が利用可能なサブ行列集合に対応する場合、各行列集合は、複数のサブ行列集合に分割される。サブ行列集合が利用可能であることは、当該サブ行列集合内のすべての行列が利用可能であることを示してもよく、当該サブ行列集合内の一部の行列が利用可能であることを示してもよく、具体的に実際の必要性に応じて配置されるか、シミュレーションなどによって確定される。
ここで、行列集合の分割方式は、多種類あり、例えば、同一列数の行列が同一サブ行列集合に属する。
上記いずれの方法の実施例に基づき、任意選択的に、再度コードブックサブ集合制約をしてもよい。例えば、上記コードブックの有効コードブックを確定し、当該有効コードブックに対応するビットマップを生成して上記端末に送信する。ここで、当該ビットマップの各ビットは、有効コードブック内の1つのプリコーディング行列に対応し、プリコーディング行列がチャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能であるかを示す。また、例えば、上記コードブックの有効コードブックを確定し、当該有効コードブックに対応する一組のインデックス値を生成して上記端末に送信する。ここで、各インデックス値は、有効コードブック内のチャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能な1つのプリコーディング行列に対応する。また、例えば、以上の本公開の一部の実施例による方法で、有効コードブックに対し再度コードブックサブ集合制約をしてもよい。
本公開の一部の実施例において、有効コードブックは、有効プリコーディング行列から構成されるコードブックを指す。
本公開の一部の実施例において、有効プリコーディング行列は、コードブックを構成する各行列集合内の利用可能な行列から生成されるプリコーディング行列である。
本公開の一部の実施例は、端末側で実現されるコードブックサブ集合制約方法を提供し、図2に示すように、以下の処理を含む。
ステップ200において、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対応するコードブックサブ集合制約パラメータを受信する。コードブックサブ集合制約パラメータは、対応する行列集合内の利用可能な行列を示す。
ステップ200におけるコードブックは、端末側に保存されるコードブックである。
ステップ210において、受信したコードブックサブ集合制約パラメータに基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の利用可能な行列を確定する。
ここで、1つの行列集合内の全ての行列が利用可能であるとすると、対応するコードブックサブ集合制約パラメータが存在しない。すると、端末側において、ある行列集合に対応するコードブックサブ集合制約パラメータを受信しなければ、当該行列集合内の全ての行列が利用可能であると確定する。
ステップ220において、各行列集合内の利用可能な行列に基づいて、コードブック内の有効プリコーディング行列を確定する。
ここで、1つのプリコーディング行列を生成する全ての行列が利用可能である場合に当該プリコーディング行列が有効になると定義してもよく、利用可能な行列が1つあれば当該プリコーディング行列が有効になると定義してもよい。または、他の方式で有効プリコーディング行列を定義してもよいが、ここではこれについて限定しない。
本公開の一部の実施例による技術手段において、端末は、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対応し、対応する行列集合内の利用可能な行列を示すコードブックサブ集合制約パラメータを受信して、コードブックサブ集合制約パラメータに基づいて、コードブックを構成する行列集合内の利用可能な行列を確定することができる。プリコーディング行列が行列によって生成されるため、行列集合のうちの利用可能な行列を取得すれば、有効プリコーディング行列を確定することができ、さらにコードブックサブ集合制約を実現することができる。コードブックを構成する行列集合に含まれる行列の数がコードブック内のプリコーディング行列の数より遥かに小さいことに対応し、コードブックサブ集合制約パラメータ伝送用のシステムリソースは、関連技術のコードブックサブ集合制約方法に使用されるシステムリソースより遥かに小さい。したがって、本公開の一部の実施例による技術手段を採用することによって、システムリソースの使用を軽減することができ、シグナリングオーバーヘッドが比較的小さい。
有効プリコーディング行列を確定した後に、端末は、コードブック内の有効プリコーディング行列を利用して、チャネル状態情報の測定とフィードバックをすることができる。端末は、行列を選択する際に、有効プリコーディング行列のみから選択する。端末は、チャネル状態情報をフィードバックする際に、2つの実現方式が考えられる。1つは、端末からフィードバックされるPMIは、選択したプリコーディング行列のオリジナルコードブックにおけるインデックス値である。この方式では、フィードバックオーバーヘッドを低下させることがない。もう1つは、端末からフィードバックされるPMIは、選択したプリコーディング行列の有効コードブックにおけるインデックス値である。有効コードブックとは、コードブック内の有効プリコーディング行列から構成されるコードブックである。この方式では、フィードバックオーバーヘッドと端末の算出複雑度を同時に低下させることができる。
上記いずれの方法の実施例に基づき、任意選択的に、再度コードブックサブ集合制約をしてもよい。例えば、確定した有効プリコーディング行列に基づいて上記コードブックの有効コードブックを確定し、上記有効コードブックに対応するビットマップであって、各ビットが上記有効コードブック内の1つのプリコーディング行列に対応し、プリコーディング行列がチャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能であるかを示すためのものであるビットマップを受信し、当該ビットマップに基づいて、上記有効コードブックのうち、チャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能なプリコーディング行列を確認する。
上記いずれの方法の実施例に基づき、任意選択的に、当該方法は、行列利用可能情報をレポートすることをさらに含む。
任意選択的に、行列利用可能情報は、行列集合のすべてまたは一部のうち利用可能な行列、または、行列集合のすべてまたは一部のうち利用不可の行列、または、行列集合のすべてまたは一部のうち行列の利用可能重み値を示す。例えば、利用可能重み値は、[0,15]の間の整数と定義され、大きいほど、端末が当該行列を利用可能にする傾向がある。
任意選択的に、所定時間内の利用回数に基づいて、行列利用可能情報を確定する。
例えば、端末は、一定の周期で行列利用可能情報をレポートする。具体的に、端末は、測定をして、1つの行列集合内の一部の行列から生成されるプリコーディング行列が端末により選択される可能性が低いと確定すると、これらの行列を利用不可の行列に設定してもよいことを基地局に対しレポートすることによって通知する。
上記いずれの方法の実施例に基づき、端末は、さらに、確定した有効プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態情報の算出およびフィードバックを行う。もちろん、二次コードブックサブ集合制約が行われると、確定済みの、チャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能な有効プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態情報の算出およびフィードバックを行う。
以下、具体的な応用シナリオを関連付けて、本公開の一部の実施例による方法を詳細に説明する。
1つの応用シナリオでは、端末UE1に保存されるコードブックA’が2つの行列集合から構成され、かつコードブック内の各プリコーディング行列が当該2つの行列集合内の行列から演算して構成される。
ここで、1つの行列集合をS1とし、その行列列数がいずれも1であり、すなわち列ベクトルであり、ベクトル個数がM1であり、M1個のベクトルがそれぞれV、V、…VM1である。
もう1つの行列集合をS2とし、その行列列数がいずれも1であり、すなわち列ベクトルであり、ベクトル個数がM2であり、M2個のベクトルがそれぞれW、W、…WM2である。
例えば、行列集合S1のベクトルがDFTベクトルである。任意選択的に、Q(Q=16、32、64など)個DFTベクトルである。M1=Qの場合、
とすることが好ましい。Gは、DFTベクトルの長さであり、m=1、2、…、M1である。
行列集合S2のベクトルがDFTベクトルである。任意選択的に、Q(Q=16、32、64など)個DFTベクトルである。M2=Qの場合、
とすることが好ましい。Gは、DFTベクトルの長さであり、m=1、2、…、M2である。
すると、ランクが1であるコードブックA’は、以下の式1または式2によって示されるプリコーディング行列を含むことができる。
端末UE1に対しコードブックサブ集合制約を行うために、基地局は、コードブックサブ集合制約パラメータを確定する。具体的に、基地局のアンテナアレイの形態、応用シナリオ、端末のアップリンク信号を測定して得た測定結果、端末からのフィードバック情報、端末からレポートされる行列利用可能情報のうちの少なくとも1つに基づいて、コードブックサブ集合制約パラメータを確定する。S1とS2に対しそれぞれコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。
本実施例において、行列集合S1に対応するコードブックサブ集合制約パラメータは、長さがM1であるビットマップB1であり、ビットマップ内の各ビットが行列集合S1内の1つのベクトルに対応する。また、行列集合S2に対応するコードブックサブ集合制約パラメータは、長さがM2であるビットマップB2であり、ビットマップ内の各ビットが行列集合内の1つのベクトルに対応する。すると、コードブック内の有効プリコーディング行列は、以下の式3で示すものを含む。
ここで、Bi(m)は、ビットマップBiのm番目ビットを示す。
なお、コードブックサブ集合制約パラメータは、インデックス値の形式で示されてもよい。
基地局は、確定した2つのコードブックサブ集合制約パラメータを端末UE1に送信する。
UE1は、受信したコードブックサブ集合制約パラメータに基づいて、行列集合S1と行列集合S2のうち利用可能な行列を確定する。例えば、ビットマップのうち値が1であるビットに対応する行列を、利用可能な行列であると確定する。
UE1は、行列集合S1と行列集合S2のうち利用可能な行列に基づいて、コードブックA’内の有効プリコーディング行列を確定する。具体的に、上記の式3を参照する。
UE1は、有効プリコーディング行列を確定した後に、有効プリコーディング行列を利用してチャネル状態情報の算出およびフィードバックを行うことができる。
別の応用シナリオでは、端末UE1に保存されるコードブックA’が2つの行列集合(S1とS2)から構成され、かつコードブック内の各プリコーディング行列の1つのブロックが当該2つの行列集合内の行列から演算して構成される。
ここで、コードブックA’内の各プリコーディング行列は、下記式4によって示される。
ここで、Zは、D×M行列であり、行列集合S1に属する。Xは、D×M行列であり、行列集合S2に属する。行列集合S1内の行列の数は、Nであり、行列集合S2内の行列の数は、Nである。
端末UE1に対しコードブックサブ集合制約を行うために、基地局は、コードブックサブ集合制約パラメータを確定する。具体的に、基地局のアンテナアレイの形態、応用シナリオ、端末のアップリンク信号を測定して得た測定結果、端末からのフィードバック情報、端末からレポートされる行列利用可能情報のうちの少なくとも1つに基づいて、コードブックサブ集合制約パラメータを確定する。S1とS2に対しそれぞれコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。
本実施例において、行列集合S1に対応するコードブックサブ集合制約パラメータは、長さがNであるビットマップB1であり、ビットマップB1内の1ビットが行列集合S1内の1つの行列に対応する。また、行列集合S2に対応するコードブックサブ集合制約パラメータは、長さがNであるビットマップB2であり、ビットマップB2内の1ビットが行列集合S2内の1つの行列に対応する。
コードブックサブ集合制約パラメータから確定した行列集合S1内の利用可能な行列で構成する集合を{Z,Z,…ZL1}とする。ここで、Lは、行列集合S1内の利用可能な行列の数である。行列集合S2内の利用可能な行列で構成する集合を{X,X,…XL2}とする。ここで、Lは、行列集合S2内の利用可能な行列の数である。
コードブックA’内のプリコーディング行列から構成される有効コードブックは、下記式5によって示される。
なお、コードブックサブ集合制約パラメータは、インデックス値の形式で示されてもよい。
基地局は、確定した2つのコードブックサブ集合制約パラメータを端末UE1に送信する。
UE1は、受信したコードブックサブ集合制約パラメータに基づいて、行列集合S1と行列集合S2のうち利用可能な行列を確定する。例えば、ビットマップのうち値が1であるビットに対応する行列を、利用可能な行列であると確定する。
UE1は、行列集合S1と行列集合S2のうち利用可能な行列に基づいて、コードブックA’内の有効プリコーディング行列を確定する。具体的に、上記の式5を参照する。
方法と同様の発明思想に基づき、本公開の一部の実施例は、図3に示すようなコードブックサブ集合制約装置をさらに提供する。当該コードブックサブ集合制約装置は、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対し、対応する行列集合内の利用可能な行列を示すコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定するための制約パラメータ確定モジュール301と、確定したコードブックサブ集合制約パラメータを端末に送信するための制約パラメータ送信モジュール302とを含む。
任意選択的に、上記制約パラメータ確定モジュールは、自身のアンテナアレイの形態に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定し、または、応用シナリオに基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定し、または、自身のアンテナアレイの形態および応用シナリオに基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定し、または、上記端末から送信されるアップリンク信号の測定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定し、または、上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定し、または、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。
任意選択的に、上記端末から送信されるアップリンク信号の測定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する場合、上記制約パラメータ確定モジュールは、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して測定結果を取得し、上記測定結果に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかをそれぞれ確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。
任意選択的に、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して測定結果を取得する場合、上記制約パラメータ確定モジュールは、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して、上記端末の水平方位角度または垂直方位角度を取得し、上記測定結果に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかをそれぞれ確定することは、コードブックを構成する各行列集合内の各行列と、上記水平方位角度または垂直方位角度に対応する行列応答ベクトルとの相関係数をそれぞれ算出し、上記相関係数を行列応答ベクトル相関係数閾値と比較して、比較結果に基づいて、行列が利用可能であるかを確定することを含む。
任意選択的に、上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する場合、上記制約パラメータ確定モジュールは、所定時間内に上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、利用回数の多い順に所定数のプリコーディング行列を選択して、選択したプリコーディング行列に対応する行列を確定し、コードブックを構成する各行列集合内の各行列と、確定した行列との相関係数をそれぞれ算出し、上記相関係数を行列相関係数閾値と比較し、比較結果に基づいて、行列が利用可能であるかを確定し、比較結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。
任意選択的に、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する場合、上記制約パラメータ確定モジュールは、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される利用可能な行列に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。または、上記制約パラメータ確定モジュールは、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される利用不可の行列に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。または、上記制約パラメータ確定モジュールは、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される行列の利用可能重み値に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。
上記いずれの装置の実施例に基づき、任意選択的に、各コードブックサブ集合制約パラメータは、1つのビットマップであり、ビットマップ内の各ビットは、行列集合内の1つの行列に対応し、当該行列が利用可能であるかを示す。または、各コードブックサブ集合制約パラメータは、各コードブックサブ集合制約パラメータは、一組のインデックス値を含み、各インデックス値は、行列集合内の1つの利用可能な行列に対応する。または、各コードブックサブ集合制約パラメータは、1つのビットマップであり、ビットマップ内の各ビットは、行列集合内の1つのサブ行列集合に対応し、当該サブ行列集合が利用可能であるかを示す。または、各コードブックサブ集合制約パラメータは、一組のインデックス値を含み、各インデックス値は、行列集合内の1つの利用可能なサブ行列集合に対応する。
上記いずれの装置の実施例に基づき、任意選択的に、二次制約モジュールをさらに含む。二次制約モジュールは、上記コードブックの有効コードブックを確定し、上記有効コードブックに対応するビットマップを生成し、上記有効コードブックに対応するビットマップを上記端末に送信する。ここで、上記ビットマップの各ビットは、上記有効コードブック内の1つのプリコーディング行列に対応し、プリコーディング行列がチャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能であるかを示す。
方法と同様の発明思想に基づき、本公開の一部の実施例は、図4に示すような基地局をさらに提供する。当該基地局は、プロセッサ400と、メモリ420と、トランシーバ410とを含む。プロセッサ400は、メモリ420からプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対し、対応する行列集合内の利用可能な行列を示すコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定し、確定したコードブックサブ集合制約パラメータをトランシーバ410を介して端末に送信する。
ここで、図4において、バスアーキテクチャは、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、具体的に、プロセッサ400をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ420をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。バスアーキテクチャは、周辺イクイップメント、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。バスインタフェースにより、インタフェースが提供される。トランシーバ410は、複数の部品であってもよく、即ち送信機と受信機を含み、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。プロセッサ400は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ420は、プロセッサ400による作業時に利用されるデータを記憶できる。
任意選択的に、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対し、コードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する際に、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、自身のアンテナアレイの形態に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。または、応用シナリオに基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。または、自身のアンテナアレイの形態および応用シナリオに基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。または、上記端末から送信されるアップリンク信号の測定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。または、上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。または、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する。
任意選択的に、上記端末から送信されるアップリンク信号の測定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する場合、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して測定結果を取得し、上記測定結果に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかをそれぞれ確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。
任意選択的に、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して測定結果を取得する場合、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して、上記端末の水平方位角度または垂直方位角度を取得する。上記測定結果に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかをそれぞれ確定することは、コードブックを構成する各行列集合内の各行列と、上記水平方位角度または垂直方位角度に対応する行列応答ベクトルとの相関係数をそれぞれ算出し、上記相関係数を行列応答ベクトル相関係数閾値と比較して、比較結果に基づいて、行列が利用可能であるかを確定することを含む。
任意選択的に、上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する場合、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、所定時間内に上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、利用回数の多い順に所定数のプリコーディング行列を選択して、選択したプリコーディング行列に対応する行列を確定し、コードブックを構成する各行列集合内の各行列と、確定した行列との相関係数をそれぞれ算出し、上記相関係数を行列相関係数閾値と比較し、比較結果に基づいて、行列が利用可能であるかを確定し、比較結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。
任意選択的に、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定する場合、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される利用可能な行列に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。または、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される利用不可の行列に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。または、上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される行列の利用可能重み値に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定する。
上記いずれの基地局の実施例に基づき、任意選択的に、各コードブックサブ集合制約パラメータは、1つのビットマップであり、ビットマップ内の各ビットは、行列集合内の1つの行列に対応し、当該行列が利用可能であるかを示す。または、各コードブックサブ集合制約パラメータは、一組のインデックス値を含み、各インデックス値は、行列集合内の1つの利用可能な行列に対応する。または、各コードブックサブ集合制約パラメータは、1つのビットマップであり、ビットマップ内の各ビットは、行列集合内の1つのサブ行列集合に対応し、当該サブ行列集合が利用可能であるかを示す。または、各コードブックサブ集合制約パラメータは、一組のインデックス値を含み、各インデックス値は、行列集合内の1つの利用可能なサブ行列集合に対応する。
上記いずれの基地局実施例に基づき、任意選択的に、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、さらに以下のプロセスを実行する。上記コードブックの有効コードブックを確定し、上記有効コードブックに対応するビットマップを生成し、上記有効コードブックに対応するビットマップをトランシーバを介して上記端末に送信する。ここで、上記ビットマップの各ビットは、上記有効コードブック内の1つのプリコーディング行列に対応し、プリコーディング行列がチャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能であるかを示す。
方法と同様の発明思想に基づき、本公開の一部の実施例は、図5に示すようなコードブックサブ集合制約装置をさらに提供する。当該装置は、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対応し、対応する行列集合内の利用可能な行列を示すコードブックサブ集合制約パラメータを受信するための制約パラメータ受信モジュール501と、受信したコードブックサブ集合制約パラメータに基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の利用可能な行列を確定するための利用可能行列確定モジュール502と、各行列集合内の利用可能な行列に基づいて、コードブック内の有効プリコーディング行列を確定するための有効プリコーディング行列確定モジュール503とを含む。
任意選択的に、上記有効プリコーディング行列確定モジュールは、コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のすべてが利用可能であるかを確定し、行列のすべてが利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定する。または、上記有効プリコーディング行列確定モジュールは、コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のうち少なくとも1つが利用可能であるかを確定し、少なくとも1つの行列が利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定する。
上記いずれの装置実施例に基づいて、任意選択的に、二次制約モジュールをさらに含む。二次制約モジュールは、確定した有効プリコーディング行列に基づいて上記コードブックの有効コードブックを確定し、上記有効コードブックに対応するビットマップを受信し、上記ビットマップに基づいて、上記有効コードブックのうち、チャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能なプリコーディング行列を確認する。ここで、上記ビットマップの各ビットは、上記有効コードブック内の1つのプリコーディング行列に対応し、プリコーディング行列がチャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能であるかを示す。
上記いずれの装置の実施例に基づいて、任意選択的に、行列利用可能情報をレポートするための利用可能情報レポートモジュールをさらに含む。
任意選択的に、上記行列利用可能情報は、利用可能な行列、または、利用不可の行列、または、行列の利用可能重み値を示す。
任意選択的に、当該方法は、所定時間内の利用回数に基づき、行列利用可能情報を確定することをさらに含む。
方法と同様の発明思想に基づき、本公開の一部の実施例は、図6に示すような端末をさらに提供する。当該端末は、プロセッサ600と、メモリ620と、トランシーバ610とを含む。プロセッサ600は、メモリ620からプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対応し、対応する行列集合内の利用可能な行列を示すコードブックサブ集合制約パラメータをトランシーバ610を介して受信し、受信したコードブックサブ集合制約パラメータに基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の利用可能な行列を確定し、各行列集合内の利用可能な行列に基づいて、コードブック内の有効プリコーディング行列を確定する。
ここで、図6において、バスアーキテクチャは、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、具体的に、プロセッサ600をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ620をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。バスアーキテクチャは、周辺イクイップメント、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。バスインタフェースにより、インタフェースが提供される。トランシーバ610は、複数の部品であってもよく、即ち送信機と受信機を含み、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。ユーザ端末によっては、ユーザインタフェース630は、内部接続や外部接続する機器のインタフェースであってもよい。接続する機器は、キーパッド、ディスプレイ、スピーカ、マイクロフォン、ジョイスティックなどを含むが、それらに限られない。
プロセッサ600は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ620は、プロセッサ600による作業時に利用されるデータを記憶できる。
任意選択的に、コードブック内の有効プリコーディング行列を確定するには、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のすべてが利用可能であるかを確定し、行列のすべてが利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定する。または、コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のうち少なくとも1つが利用可能であるかを確定し、少なくとも1つの行列が利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定する。
上記いずれの端末の実施例に基づいて、任意選択的に、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、以下のプロセスを実行する。すなわち、確定した有効プリコーディング行列に基づいて上記コードブックの有効コードブックを確定し、上記有効コードブックに対応するビットマップをトランシーバを介して受信し、上記ビットマップに基づいて、上記有効コードブックのうち、チャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能なプリコーディング行列を確認する。ここで、上記ビットマップの各ビットは、上記有効コードブック内の1つのプリコーディング行列に対応し、プリコーディング行列がチャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能であるかを示す。
上記いずれの端末の実施例に基づいて、任意選択的に、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、さらに以下のプロセスを実行する。すなわち、トランシーバを介して、行列利用可能情報をレポートする。
任意選択的に、上記行列利用可能情報は、利用可能な行列、または、利用不可の行列、または、行列の利用可能重み値を示す。
任意選択的に、プロセッサは、メモリからプログラムを読み出して、さらに以下のプロセスを実行する。すなわち、所定時間内の利用回数に基づいて、行列利用可能情報を確定する。
本公開の実施例は、方法、システム、またはコンピュータプログラムプロダクトとして提供されうると当業者が理解できる。従って、本公開は、完全にハードウェアの実施例、完全にソフトウェアの実施例、またはソフトウェアとハードウェアを組み合わせた実施例の形態を取り得る。しかも、本公開は、コンピュータ利用可能なプログラムコードを含む1つまたは複数のコンピュータ利用可能な記憶媒体(磁気ディスクメモリ、CD−ROM、光学メモリなどを含むが、それらに限らない)で実施されるコンピュータプログラムプロダクトの形態を取り得る。
本公開は、本公開の実施例による方法、デバイス(システム)およびコンピュータプログラムプロダクトのフロー図および/またはブロック図を参照にして記載されている。フロー図および/またはブロック図における各フローおよび/またはブロック、およびフロー図および/またはブロック図におけるフローおよび/またはブロックの組み合わせは、コンピュータプログラムコマンドにより実現されうると理解されるべきである。これらのコンピュータプログラムコマンドを汎用コンピュータ、専用コンピュータ、嵌め込み式プロセッサまたは他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサに提供して1つの機器を形成し、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサにより実行される指令により、フロー図の1つまたは複数のフローおよび/またはブロック図の1つまたは複数のブロックで指定される機能を実現するための装置を形成する。
これらのコンピュータプログラムコマンドは、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理デバイスに特定の方式で動作させることを導けるコンピュータ読み出し可能なメモリに格納されてもよく、上記コンピュータ読み出し可能なメモリに格納されるコマンドにより、コマンド装置を含むプロダクトを形成する。上記コマンド装置は、フロー図の1つまたは複数のフローおよび/またはブロック図の1つまたは複数のブロックで指定される機能を実現する。
これらのコンピュータプログラムコマンドは、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理デバイスにロードされてもよく、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理デバイスで一連の操作工程を実行することにより、コンピュータで実現される処理を形成し、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理デバイスで実行されるコマンドにより、フロー図の1つまたは複数のフローおよび/またはブロック図の1つまたは複数のブロックで指定される機能を実現するためのステップを提供する。
本公開の好適な実施例を記載したが、当業者は、基本的な創造性概念を一旦知ると、これらの実施例に対し別の変更や修正をすることができる。従って、添付の特許請求の範囲は、好適な実施例および本公開の範囲に入る全ての変更や修正を含むことを意図する。
明らかに、当業者は、本公開の精神や範囲を逸脱せずに、本公開に対して様々な変更や変形をすることができる。このように、本公開のこれらの修正や変形が本公開の請求項およびその同等の技術範囲に含まれるものであれば、本公開は、これらの変更や変形を含むことを意図する。

Claims (16)

  1. コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定することと、
    確定したコードブックサブ集合制約パラメータを端末に送信することとを含み、
    コードブックサブ集合制約パラメータは、対応する行列集合内の利用可能な行列を示し、
    上記利用可能な行列が、各行列集合内の、コードブック内の有効プリコーディング行列を確定するための行列であり、
    ここで、上記コードブック内の有効プリコーディング行列を具体的に以下の方式により確定し、
    コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のすべてが利用可能であるかを確定し、行列のすべてが利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定すること、
    または、
    コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のうち少なくとも1つが利用可能であるかを確定し、少なくとも1つの行列が利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定する
    ことを特徴とするコードブックサブ集合制約方法。
  2. コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定することは、
    自身のアンテナアレイの形態に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定すること、
    または、
    応用シナリオに基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定すること、
    または、
    自身のアンテナアレイの形態および応用シナリオに基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定すること、
    または、
    上記端末から送信されるアップリンク信号の測定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定すること、
    または、
    上記端末からフィードバックされる情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定すること、
    または、
    上記端末からレポートされる行列利用可能情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定することを含むことを特徴とする請求項1に記載のコードブックサブ集合制約方法。
  3. 上記端末から送信されるアップリンク信号の測定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定することは、
    上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して測定結果を得ることと、
    上記測定結果に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかをそれぞれ確定することと、
    確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定することとを含むことを特徴とする請求項2に記載のコードブックサブ集合制約方法。
  4. 上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して測定結果を得ることは、
    上記端末から送信されるアップリンク信号を測定して、上記端末の水平方位角度または垂直方位角度を得ることを含み、
    上記測定結果に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかをそれぞれ確定することは、
    コードブックを構成する各行列集合内の各行列と、上記水平方位角度または垂直方位角度に対応する行列応答ベクトルとの相関係数をそれぞれ算出し、上記相関係数を行列応答ベクトル相関係数閾値と比較して、比較結果に基づいて、行列が利用可能であるかを確定することを含むことを特徴とする請求項3に記載のコードブックサブ集合制約方法。
  5. 上記端末からレポートされる行列利用可能情報に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定することは、
    上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される利用可能な行列に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定すること、
    または、
    上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される利用不可の行列に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定すること、
    または、
    上記端末からレポートされる行列利用可能情報に示される行列の利用可能重み値に基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の各行列が利用可能であるかを確定し、確定結果に基づいて、コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対しコードブックサブ集合制約パラメータを確定することを含むことを特徴とする請求項2に記載のコードブックサブ集合制約方法。
  6. 各コードブックサブ集合制約パラメータは、1つのビットマップであり、ビットマップ内の各ビットは、行列集合内の1つの行列に対応し、当該行列が利用可能であるかを示し、
    または、
    各コードブックサブ集合制約パラメータは、一組のインデックス値を含み、各インデックス値は、行列集合内の1つの利用可能な行列に対応し、
    または、
    各コードブックサブ集合制約パラメータは、1つのビットマップであり、ビットマップ内の各ビットは、行列集合内の1つのサブ行列集合に対応し、当該サブ行列集合が利用可能であるかを示し、
    または、
    各コードブックサブ集合制約パラメータは、一組のインデックス値を含み、各インデックス値は、行列集合内の1つの利用可能なサブ行列集合に対応することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のコードブックサブ集合制約方法。
  7. 上記コードブックの有効コードブックを確定することと、
    上記有効コードブックに対応するビットマップであって、各ビットが上記有効コードブック内の1つのプリコーディング行列に対応し、プリコーディング行列がチャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能であるかを示すためのものであるビットマップを生成することと、
    上記有効コードブックに対応するビットマップを上記端末に送信することとをさらに含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のコードブックサブ集合制約方法。
  8. コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対応し、対応する行列集合内の利用可能な行列を示すコードブックサブ集合制約パラメータを受信することと、
    受信したコードブックサブ集合制約パラメータに基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の利用可能な行列を確定することと、
    各行列集合内の利用可能な行列に基づいて、コードブック内の有効プリコーディング行列を確定することとを含み、
    各行列集合内の利用可能な行列に基づいて、コードブック内の有効プリコーディング行列を確定することは、
    コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のすべてが利用可能であるかを確定し、行列のすべてが利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定すること、
    または、
    コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のうち少なくとも1つが利用可能であるかを確定し、少なくとも1つの行列が利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定することを含むことを特徴とするコードブックサブ集合制約方法。
  9. 確定した有効プリコーディング行列に基づいて上記コードブックの有効コードブックを確定し、上記有効コードブックに対応するビットマップであって、各ビットが上記有効コードブック内の1つのプリコーディング行列に対応し、プリコーディング行列がチャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能であるかを示すためのものであるビットマップを受信することと、
    上記ビットマップに基づいて、上記有効コードブックのうち、チャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能なプリコーディング行列を確認することをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のコードブックサブ集合制約方法。
  10. 行列利用可能情報をレポートすることをさらに含み、
    上記行列利用可能情報は、行列集合のすべてまたは一部のうち利用可能な行列、または、行列集合のすべてまたは一部のうち利用不可の行列、または、行列集合のすべてまたは一部のうち行列の利用可能重み値を示すことを特徴とする請求項8に記載のコードブックサブ集合制約方法。
  11. 所定時間内の利用回数に基づいて、行列利用可能情報を確定することをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のコードブックサブ集合制約方法。
  12. 上記確定した有効プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態情報の算出およびフィードバックを行うことをさらに含む請求項8に記載のコードブックサブ集合制約方法。
  13. コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対し、対応する行列集合内の利用可能な行列を示すコードブックサブ集合制約パラメータをそれぞれ確定するための制約パラメータ確定モジュールと、
    確定したコードブックサブ集合制約パラメータを端末に送信するための制約パラメータ送信モジュールとを含み、
    上記利用可能な行列が、各行列集合内の、コードブック内の有効プリコーディング行列を確定するための行列であり、
    ここで、上記コードブック内の有効プリコーディング行列を具体的に以下の方式により確定し、
    コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のすべてが利用可能であるかを確定し、行列のすべてが利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定すること、
    または、
    コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のうち少なくとも1つが利用可能であるかを確定し、少なくとも1つの行列が利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定する
    ことを特徴とするコードブックサブ集合制約装置。
  14. コードブックを構成する行列集合のすべてまたは一部に対応し、対応する行列集合内の利用可能な行列を示すコードブックサブ集合制約パラメータを受信するための制約パラメータ受信モジュールと、
    受信したコードブックサブ集合制約パラメータに基づいて、コードブックを構成する各行列集合内の利用可能な行列を確定するための利用可能行列確定モジュールと、
    各行列集合内の利用可能な行列に基づいて、コードブック内の有効プリコーディング行列を確定するための有効プリコーディング行列確定モジュールとを含み、
    上記有効プリコーディング行列確定モジュールは、
    コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のすべてが利用可能であるかを確定し、行列のすべてが利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定し、
    または、
    コードブック内のプリコーディング行列に対し、当該プリコーディング行列を生成する行列のうち少なくとも1つが利用可能であるかを確定し、少なくとも1つの行列が利用可能であるプリコーディング行列を有効プリコーディング行列として確定することを特徴とするコードブックサブ集合制約装置。
  15. 確定した有効プリコーディング行列に基づいて上記コードブックの有効コードブックを確定し、上記有効コードブックに対応するビットマップであって、各ビットが上記有効コードブック内の1つのプリコーディング行列に対応し、プリコーディング行列がチャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能であるかを示すためのものであるビットマップを受信し、
    上記ビットマップに基づいて、上記有効コードブックのうち、チャネル状態情報の算出およびフィードバックに利用可能なプリコーディング行列を確認するための二次制約モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載のコードブックサブ集合制約装置。
  16. 行列利用可能情報をレポートするための利用可能情報レポートモジュールをさらに含み、
    上記行列利用可能情報は、行列集合のすべてまたは一部のうち利用可能な行列、または、行列集合のすべてまたは一部のうち利用不可の行列、または、行列集合のすべてまたは一部のうち行列の利用可能重み値を示すことを特徴とする請求項14に記載のコードブックサブ集合制約装置。
JP2017556162A 2015-05-15 2016-03-31 コードブックサブ集合制約方法および装置 Active JP6745816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510250857.3A CN106301506B (zh) 2015-05-15 2015-05-15 一种码本子集约束的方法及装置
CN201510250857.3 2015-05-15
PCT/CN2016/078023 WO2016184264A1 (zh) 2015-05-15 2016-03-31 一种码本子集约束的方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520535A JP2018520535A (ja) 2018-07-26
JP6745816B2 true JP6745816B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=57319459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556162A Active JP6745816B2 (ja) 2015-05-15 2016-03-31 コードブックサブ集合制約方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10826580B2 (ja)
EP (1) EP3276850B1 (ja)
JP (1) JP6745816B2 (ja)
KR (1) KR20170139612A (ja)
CN (1) CN106301506B (ja)
TW (1) TWI619362B (ja)
WO (1) WO2016184264A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2701327B1 (en) 2011-04-19 2024-05-29 Sun Patent Trust Pre-coding method and pre-coding device
CN106302269B (zh) * 2015-06-04 2020-06-23 电信科学技术研究院 一种信道状态信息的反馈及其控制方法及装置
CN108282197B (zh) * 2017-01-05 2021-08-27 华为技术有限公司 指示及确定预编码向量的方法和接收及发射端设备
EP3595190A4 (en) * 2017-03-14 2020-07-15 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. UPLINK SIGNAL TRANSMISSION METHOD AND ASSOCIATED DEVICE
WO2018226581A1 (en) * 2017-06-06 2018-12-13 Intel Corporation Codebook subset restriction for csi
CN109379121B (zh) * 2017-08-10 2021-07-20 大唐移动通信设备有限公司 一种码本子集约束方法及装置、基站和终端
CN109495148B (zh) * 2017-09-10 2021-08-31 华为技术有限公司 一种码本子集限制的方法
JP2021512509A (ja) 2017-12-28 2021-05-13 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. アップリンクデータ伝送に用いられる方法、端末装置及びネットワーク装置
WO2020062017A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Qualcomm Incorporated Channel state information (csi) with spatial and time domain compression
CN111416641B (zh) * 2019-01-08 2021-08-03 大唐移动通信设备有限公司 码本约束、码本参数确定方法及装置
CN111722784A (zh) * 2019-03-21 2020-09-29 中兴通讯股份有限公司 一种码本更新的方法、aau设备、bbu设备及可读存储介质
CN111756423B (zh) * 2019-03-29 2023-05-26 大唐移动通信设备有限公司 一种信道状态信息反馈方法及装置
WO2021028006A1 (en) * 2019-08-09 2021-02-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Technique for precoding a radio transmission
CN112398516A (zh) * 2019-08-14 2021-02-23 华为技术有限公司 一种码本子集限制的方法和通信装置
WO2023147685A1 (en) * 2022-02-02 2023-08-10 Qualcomm Incorporated Techniques for codebook subset restriction for adaptive antenna arrays

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6148283A (en) 1998-09-23 2000-11-14 Qualcomm Inc. Method and apparatus using multi-path multi-stage vector quantizer
ES2339277T3 (es) 2006-06-20 2010-05-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Metodo para reducir el gasto general de informacion de realimemntacion en sistemas mimo ofdm precodificados.
US7839835B2 (en) 2006-08-22 2010-11-23 Nec Laboratories America, Inc. Quantized precoding over a set of parallel channels
WO2009025619A2 (en) 2007-08-23 2009-02-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Feedback reduction for codebook subset restriction
KR101435846B1 (ko) * 2008-10-30 2014-08-29 엘지전자 주식회사 다중안테나를 갖는 무선 통신 시스템에서 간섭 제어 방법
KR101707680B1 (ko) 2008-12-21 2017-02-17 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 정보 전송 장치 및 방법
US8428177B2 (en) * 2009-02-25 2013-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for multiple input multiple output (MIMO) transmit beamforming
US9148205B2 (en) 2010-01-25 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Feedback for supporting SU-MIMO and MU-MIMO operation in wireless communication
KR101817724B1 (ko) 2010-04-30 2018-02-21 삼성전자주식회사 각 리포팅 모드에 대응하는 코드북을 사용하는 다중 입출력 통신 시스템
KR101843019B1 (ko) 2010-04-30 2018-03-29 삼성전자주식회사 여러 리포팅 모드를 지원하는 다중 입출력 통신 시스템
US8855053B2 (en) * 2010-06-18 2014-10-07 Mediatek Inc. Sounding mechanism and configuration under carrier aggregation
JP2014502064A (ja) 2010-12-27 2014-01-23 日本電気株式会社 無線通信システムにおける基地局およびフィードバック情報制御方法
WO2012096607A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Enhanced angle-of-arrival positioning
EP3557929B1 (en) * 2011-04-13 2022-07-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and device for determining a number of mimo layers
KR101655924B1 (ko) * 2012-03-07 2016-09-08 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 계층적 빔 포밍 방법 및 이를 위한 장치
CN103326765B (zh) * 2012-03-20 2016-08-03 电信科学技术研究院 一种双流波束赋形方法及装置
US9438321B2 (en) * 2012-07-12 2016-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for codebook subset restriction for two-dimensional advanced antenna systems
CN103905098B (zh) 2012-12-24 2017-11-10 电信科学技术研究院 一种mimo调度的方法、***及设备
WO2015020291A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Lg Electronics Inc. Antenna combining for massive mimo scheme
WO2015024210A1 (zh) * 2013-08-21 2015-02-26 华为技术有限公司 一种选择预编码矩阵指示的方法、装置及***
JPWO2016047409A1 (ja) * 2014-09-25 2017-07-20 株式会社Nttドコモ 基地局及びユーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170139612A (ko) 2017-12-19
US20180138954A1 (en) 2018-05-17
JP2018520535A (ja) 2018-07-26
US10826580B2 (en) 2020-11-03
CN106301506B (zh) 2020-03-13
CN106301506A (zh) 2017-01-04
EP3276850B1 (en) 2023-08-23
TWI619362B (zh) 2018-03-21
EP3276850A1 (en) 2018-01-31
WO2016184264A1 (zh) 2016-11-24
EP3276850A4 (en) 2018-09-19
TW201640841A (zh) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6745816B2 (ja) コードブックサブ集合制約方法および装置
CN107888323B (zh) 一种信道状态信息的传输方法和设备
CN110460361B (zh) 确定预编码矩阵指示的方法、用户设备和基站
WO2016155416A1 (zh) 一种信道状态信息反馈、获取方法及装置
TWI782367B (zh) 一種基於通道互易性的預編碼矩陣配置方法、網路側裝置、終端、存儲介質
CN108288989B (zh) 信道状态信息反馈方法、用户设备及基站
WO2017020730A1 (zh) 一种反馈和接收信道状态信息csi的方法及装置
JP2018511271A (ja) 基地局、ユーザ装置、及びプリコーディングマトリックス決定方法
KR102100308B1 (ko) 코드북 확정 방법 및 장치
CN106712895B (zh) 一种反馈csi的方法和传输下行数据的方法及装置
CN105530037B (zh) 一种信道状态信息的反馈、获取方法及装置
TWI635737B (zh) 一種導頻信號的發送、接收處理方法及裝置
CN106033990B (zh) 一种信道状态信息反馈方法、获取方法及装置
WO2016141778A1 (zh) 信道状态信息获取方法、信道状态信息反馈方法及装置
CN105450332A (zh) 一种三维信道状态信息确定方法及装置
JP6723369B2 (ja) フィードバック情報伝送方法および装置
CN106685490B (zh) 一种信道状态信息反馈、数据传输方法及装置
US10056950B2 (en) Precoding matrix indicator PMI feedback method
CN108631844B (zh) 一种获取信道状态信息的方法、终端和网络侧设备
CN105634680B (zh) 一种信道状态信息的反馈、获取方法及装置
WO2023125049A1 (zh) 信道状态信息反馈方法及装置、介质、程序产品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190918

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6745816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250