JP6737447B2 - 配電網およびグリッド網におけるノード管理ゲートウェイ装置、システム、およびその方法 - Google Patents

配電網およびグリッド網におけるノード管理ゲートウェイ装置、システム、およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6737447B2
JP6737447B2 JP2018160524A JP2018160524A JP6737447B2 JP 6737447 B2 JP6737447 B2 JP 6737447B2 JP 2018160524 A JP2018160524 A JP 2018160524A JP 2018160524 A JP2018160524 A JP 2018160524A JP 6737447 B2 JP6737447 B2 JP 6737447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
information
gateway
magic
gateway device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018160524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019097154A (ja
Inventor
ミン チョイ、ジョン
ミン チョイ、ジョン
フーン ソ、ヨウン
フーン ソ、ヨウン
Original Assignee
ドゥサン ヘヴィー インダストリーズ アンド コンストラクション カンパニー リミテッド
ドゥサン ヘヴィー インダストリーズ アンド コンストラクション カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドゥサン ヘヴィー インダストリーズ アンド コンストラクション カンパニー リミテッド, ドゥサン ヘヴィー インダストリーズ アンド コンストラクション カンパニー リミテッド filed Critical ドゥサン ヘヴィー インダストリーズ アンド コンストラクション カンパニー リミテッド
Publication of JP2019097154A publication Critical patent/JP2019097154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6737447B2 publication Critical patent/JP6737447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/10Current supply arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/12Network monitoring probes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • H04L61/103Mapping addresses of different types across network layers, e.g. resolution of network layer into physical layer addresses or address resolution protocol [ARP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/256NAT traversal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/561Adding application-functional data or data for application control, e.g. adding metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/169Special adaptations of TCP, UDP or IP for interworking of IP based networks with other networks 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/26Special purpose or proprietary protocols or architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/622Layer-2 addresses, e.g. medium access control [MAC] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/663Transport layer addresses, e.g. aspects of transmission control protocol [TCP] or user datagram protocol [UDP] ports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/2514Translation of Internet protocol [IP] addresses between local and global IP addresses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/18Network protocols supporting networked applications, e.g. including control of end-device applications over a network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

本発明は、ノード管理ゲートウェイ装置およびその方法に関し、より詳細には、エネルギー貯蔵系統や太陽発電系統、風力発電系統、電気車両系統に連結された分散エネルギー資源管理システム(Distributed Energy Resource Management System(DERMS))の系統連係遮断器と、配電系統や送電系統に連結されたデータ管理システム(Data Management System(DMS))の配電自動化端末装置(Feeder Remote Terminal Unit(FRTU))との間でデータ中心オブジェクト指向通信(Data Distribution Service(DDS))のRTPS(Real−Time Publish−Subscribe)プロトコルを用いてメッセージを送受信することにより、ノード間で頻繁に発生するコネクション(connection)と、ノードの追加および削除に対する管理をリアルタイムに行えるようにする、ノード管理ゲートウェイ装置およびその方法に関する。
一般的に、エネルギー貯蔵システム(Energy Storage System(ESS))系統や風力発電系統、太陽発電系統、電気車両系統などの新再生エネルギー源系統は、図1に示されるように、分散エネルギー資源管理システム(DERMS)の系統連係遮断器(switches)を介して互いに連係している。
図1は、一般的な配電網とグリッド網におけるDERMSおよびDMSのネットワーク構成を示す図である。
図1に示されるように、新再生エネルギー源系統で生産された電力は、データ管理システム(DMS)の配電自動化端末装置(FRTU)を介して送電系統や配電系統に供給されている。
このような分散エネルギー資源管理システム(DERMS)やデータ管理システム(DMS)などは、配電網とグリッド網を介して各種新再生制御設備および系統遮断器とのリアルタイム接続および制御を行っている。
グリッド網は、世界的に普及されて用いられているワールドワイドウェブ(World Wide Web(WWW))と異なり、コンピュータの処理能力を1箇所に集中させることができるインターネット網で、住宅と工場に電力を供給する電気配線(power grid)によく似ていることから「格子線」という意味を有する「グリッド」と名付けられた。つまり、地理的に分散した高性能コンピュータ、大容量データベース(database(DB))、各種情報通信先端装備などをネットワークで連動、相互共有できるようにするものである。「分散コンピューティング(distributed computing)」または「並列コンピューティング(parallel computing)」と呼ばれる該技術を利用する場合、困難な各地域のスーパーコンピュータと一般コンピュータとを連結させて、既存のコンピュータ技術では難しかった高速演算と大量データ処理を行うことができる。
配電網は、配電用変電所から受容端に至る配電線路網であって、配電用変電所から幹線に至るまでの途中に負荷が接続されていない給電線と、給電線に接続して分岐線を分岐させる幹線、適当な位置で幹線から分岐して受容端まで延びている分岐線に区分することができる。
ところが、分散エネルギー資源管理システム(DERMS)やデータ管理システム(DMS)などは、現在、主にTCP(Transmission Control Protocol)ソケット基盤の通信を利用しているので、頻繁に発生する各ノードに対するコネクションと、各ノードの追加および削除に対する管理をリアルタイムに行う上で効果的でない問題点がある。
そして、TCP/IP基盤の通信ネットワークを用いることにより、新再生基盤配電網の管理効率のための複雑なシステムが必要であり、異機種システム間の通信の実現が複雑である問題点がある。
国際公開第2011−069092号(公開日:2011年9月6日)
上記の問題点を解決するための本発明の目的は、エネルギー貯蔵系統や太陽発電系統、風力発電系統、電気車両系統に連結された分散エネルギー資源管理システム(DERMS)の系統連係遮断器と、配電系統や送電系統に連結されたデータ管理システム(DMS)の配電自動化端末装置(FRTU)との間でデータ中心オブジェクト指向通信(DDS)のRTPSプロトコルを用いてメッセージを送受信することにより、ノード間で頻繁に発生するコネクションと、ノードの追加および削除に対する管理をリアルタイムに行えるようにする、ノード管理ゲートウェイ装置およびその方法を提供することである。
上記の目的を達成するための、本発明の実施形態に係る配電網ネットワークシステムは、データ中心オブジェクト指向通信(Data Distribution Service(DDS))方式を利用する複数のノードを含む配電網ネットワークシステムにおいて、上記複数のノードそれぞれは、WAN(Wide Area Network)に連結されたゲートウェイを含み、上記ゲートウェイは、全ノードがLAN(Local Area Network)で通信するかのように通信するようにシンプルトンネリング(Simple Tunneling)を適用してRTPS(Wide Area Network)プロトコルを用いてヘッダにマジック(magic)情報を追加したメッセージを送信または受信し、上記マジック情報は、上記メッセージの発信地IP情報、目的地IP情報、目的地UDP情報を含むことができる。
一方、上記の目的を達成するための、本発明の実施形態に係るノード管理ゲートウェイ装置は、データ中心オブジェクト指向通信(Data Distribution Service(DSS))方式を利用するノードに含まれ、WAN(Wide Area Network)に連結された他のゲートウェイ装置と通信するノード管理ゲートウェイ装置であって、上記他のゲートウェイ装置と上記データ中心オブジェクト指向通信(DDS)のRTPS(Real−Time Publish−Subscribe)プロトコルを用いてメッセージを送信または受信するRTPS処理部であって、上記メッセージのヘッダにマジック(magic)情報を追加して上記WANに送信するRTPS処理部と、上記RTPS処理部の動作実行のために上記他のゲートウェイ装置とのネットワーク連結を行うネットワーク連結部とを含むことができる。
ここで、上記マジック情報は、上記メッセージの発信地IP情報、目的地IP情報、目的地UDP情報を含むことができる。
一方、上記の目的を達成するための、本発明の実施形態に係るゲートウェイ装置のノード管理方法は、受信側装置に連結され、発信側装置に連結された発信ゲートウェイ装置とWAN(Wide Area Network)を介して通信するゲートウェイ装置のノード管理方法において、上記ゲートウェイ装置が、上記受信側装置(P1)からIP情報が含まれたメッセージを受信するステップと、上記ゲートウェイ装置が、上記受信されたメッセージにおける上記IP情報を実際のネットワークIP情報に変換して仮想サブネットマッピングテーブルに格納するステップと、上記ゲートウェイ装置が、上記実際のネットワークIP情報が含まれたメッセージを上記WANに送信するステップと、上記ゲートウェイ装置が、上記WANから応答メッセージを受信するステップと、上記ゲートウェイ装置が、上記受信された応答メッセージにおいて、上記仮想サブネットマッピングテーブルに基づいて上記実際のネットワークIP情報を元通りに上記IP情報に変換するステップと、上記ゲートウェイ装置が、上記実際のネットワークIP情報が元通りに上記IP情報に変換された応答メッセージを上記受信側装置に伝達するステップとを含むことができる。
本発明の他の態様、利点および特徴は、次のセクション:図面の簡単な説明、詳細な説明および特許請求の範囲を含む全体出願明細書に記載の内容に基づいてより明らかになるであろう。
本発明によれば、分散エネルギー資源管理システム(DERMS)やデータ管理システム(DMS)などの各ノード間で頻繁に発生するコネクションと、ノードの追加および削除などをDDS通信ミドルウェア基盤のゲートウェイを介してリアルタイムに管理することができる。
また、DDS通信ミドルウェア基盤でRTPSメッセージを送受信することにより、相手の連結情報を知らなくても各ノード間の連結をリアルタイムに実行することができる。
さらに、DDS基盤により、すべてのハードウェア(HW)、OS(Operating System)、プログラミング言語に対して同一のAPIを用いるので、どのシステムとも連動可能であり、追加的なエンジニアリングも最小化することができる。
また、データ中心の通信で拡張性に優れて、ノードの追加および削除時、リアルタイムなイベント管理が可能であるという利点がある。
また、QoS政策で通信品質の保障による信頼性を維持することができる。
さらに、DDS基盤の通信を利用することにより、新再生基盤の配電網管理を効率的に実施することができ、このための複雑なシステムを必要とせず、異機種システム間の通信も容易に実施することができる。
そして、データ管理システム(DMS)のFRTUを動作する通信方式も、大規模なデバイス間のリアルタイム通信が可能であるので、FRTU間の直接通信による停電時間を短縮できる効果がある。
一般的な配電網とグリッド網におけるDERMSおよびDMSのネットワーク構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るノード管理ゲートウェイ装置が適用された配電網ネットワークシステムの構成を概略的に示す図である。 本発明の実施形態に係るRTPSプロトコルを用いて送信されるメッセージの構造を示す図である。 本発明の実施形態に係るノード管理ゲートウェイ装置の内部構成を概略的に示す構成図である。 本発明の実施形態に係るノード管理ゲートウェイ装置のパケット転送経路を説明するための各ノードのIP情報を示す図である。 本発明の実施形態に係るノード管理ゲートウェイ装置がアドレス変換器(NAT)を用いない場合のパケット転送経路を示す図である。 本発明の実施形態に係るノード管理ゲートウェイ装置がアドレス変換器(NAT)を用いる場合のパケット転送経路を示す図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態について、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。本発明は種々の異なる形態で実現可能であり、ここで説明する実施形態に限定されない。
本発明を明確に説明するために説明と関係のない部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素については同一の参照符号を付す。
明細書全体において、ある部分が他の部分に「連結」されているとする時、これは、「直接的に連結」されている場合のみならず、その中間に他の素子を挟んで「電気的に連結」されている場合も含む。また、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。
ある部分が他の部分の「上に」あると言及する場合、これは、他の部分の真上にあるか、その間に他の部分が伴っていてもよい。対照的に、ある部分が他の部分の「真上に」あると言及する場合、その間に他の部分は伴わない。
第1、第2および第3などの用語は、多様な部分、成分、領域、層および/またはセクションを説明するために使われるが、これらに限定されない。これらの用語は、ある部分、成分、領域、層またはセクションを、他の部分、成分、領域、層またはセクションと区別するためにのみ使われる。したがって、以下に述べる第1の部分、成分、領域、層またはセクションは、本発明の範囲を逸脱しない範囲内で第2の部分、成分、領域、層またはセクションと言及されてもよい。
ここで使われる専門用語は単に特定の実施形態を言及するためのものであり、本発明を限定することを意図しない。ここで使われる単数形態は、文章がこれと明確に反対の意味を示さない限り、複数形態も含む。明細書で使われる「含む」の意味は、特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素および/または成分を具体化し、他の特性、領域、整数、段階、動作、要素および/または成分の存在や付加を除外させるわけではない。
「下」、「上」などの相対的な空間を示す用語は、図面に示された一部分の、他の部分に対する関係をより容易に説明するために使われる。これらの用語は、図面で意図した意味とともに用いられている装置の他の意味や動作を含むように意図される。例えば、図中の装置を覆すと、他の部分の「下」にあると説明されているある部分は、他の部分の「上」にあるものとして説明される。したがって、「下」という例示的な用語は、上と下の方向をすべて含む。装置は、90゜回転または他の角度で回転することができ、相対的な空間を示す用語もこれに基づいて解釈される。
別途に定義しないものの、ここで使われる技術用語および科学用語を含むすべての用語は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が一般的に理解する意味と同じ意味を有する。通常使われる辞書に定義された用語は、関連技術文献と現在開示された内容に符合する意味を有すると追加解釈され、定義されない限り、理想的または非常に公式的な意味で解釈されない。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態について、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は種々の異なる形態で実現可能であり、ここで説明する実施形態に限定されない。
図2は、本発明の実施形態に係るノード管理ゲートウェイ装置が適用された配電網ネットワークシステムの構成を概略的に示す図である。
図2を参照すれば、本発明の実施形態に係る配電網ネットワークシステムは、エネルギー貯蔵(Energy Storage System(ESS))系統、太陽発電系統、風力発電系統、電気車両系統の連係を管理する分散エネルギー資源管理システム(DERMS)の各ノードにノード管理ゲートウェイ装置110〜113が含まれ、送電系統と配電系統の連係を管理するデータ管理システム(DMS)の各ノードにもノード管理ゲートウェイ装置114〜120が含まれる。
複数のノードは、データ中心オブジェクト指向通信(Data Distribution Service)方式を利用して通信し、それぞれのノードは、WAN(Wide Area Network)に連結されたノード管理ゲートウェイ装置110〜120を含むことができる。
ここで、各ノードは、エネルギー貯蔵系統、太陽発電系統、風力発電系統、電気車両系統などでエネルギーを生産する生産装置P1、エネルギーを消費する需要装置P2、エネルギーを貯蔵する貯蔵装置P4、各装置を管理するサーバ装置P3などの各装置P1,P2,...,Pnと、これらの各装置P1,P2,...,Pnに連結されたノード管理ゲートウェイ装置GW1,GW2,...,GWn(110〜120)とを含んで構成される。
各ノード管理ゲートウェイ装置110〜120はすべてWANに連結されているが、全ノードがLAN(Local Area Network)で通信するかのように通信するようにシンプルトンネリング(Simple Tunneling)を適用してRTPS(Real−Time Publish−Subscribe)プロトコルを用いてメッセージを送信または受信することができる。
ここで、メッセージは、図3に示されるように、ゲートウェイIP情報と、ゲートウェイUDP情報、マジック(MAGIC)情報およびメッセージ情報を含む構成を有することができる。図3は、本発明の実施形態に係るRTPSプロトコルを用いて送信されるメッセージの構造を示す図である。図3に示されるように、メッセージは、マジック(MAGIC)情報とメッセージ(RTPS Message)情報とから構成され、マジック情報は、シンプルトンネリングのためのパケットであって、発信参加者(participant)に関する発信地IP情報(例えば、Participant IP.src)、目的地IP情報(例えば、Participant IP.dst)、目的地UDP情報(例えば、Participant UDP.dst)を含むことができる。ここで、発信地IP情報は1バイト(1Byte)であり、目的地IP情報は1バイトであり、目的地UDP情報は2バイトであってよい。
つまり、既存の配電網ネットワークでは、発信参加者ノードで発信メッセージを発行(publish)してWANにマルチキャストし、着信参加者ノードで発信メッセージを購読(subscribe)して、これに対する応答(Reply)メッセージを発信参加者ノードに送信することにより、IPトンネリングが行われるが、本発明に係るシンプルトンネリングは、メッセージに含まれたマジック情報を参照して参加者発信ノードから参加者着信ノードに直接トンネリングを生成することにより、複数の過程を経ずにシンプルなトンネリングをなすことができるのである。
配電網ネットワークシステムにおいて、各ノード管理ゲートウェイ装置110〜120は、メッセージを送受信する時、メッセージのパケットでヘッダを変更するが、WANを介した私設ネットワーク間の通信のために、コンフィギュレーション(configuration)ファイルを用いて各ノードの私設ネットワーク帯域を任意の仮想ネットワーク帯域にマッピングして変更した後、WANに送信し、WANからRTPSパケットを受信すると、仮想ネットワーク帯域で目的地IPアドレス帯域を受信した所の実際のネットワーク帯域に変更した後、受信側装置に伝達するのである。
この時、各ノード管理ゲートウェイ装置110〜120は、DNP、IEC61850、IEC61970などの電力分野のプロトコル(protocol)を搭載したゲートウェイの役割を果たすことができる。
配電網ネットワークにおいて、分散エネルギー資源管理システム(DERMS)は、各系統間の連係を系統連係スイッチを介して実行し、データ管理システム(DMS)は、各系統間の連係を配電自動化端末装置(FRTU)を介して実行することができる。
したがって、本発明に係るノード管理ゲートウェイ装置110〜120は、系統連係スイッチ装置の内部に含まれる形態で構成され、別の独立した装置として系統連係スイッチに有線で連結される形態で構成されてもよい。
また、本発明に係るノード管理ゲートウェイ装置110〜120は、配電自動化端末装置(FRTU)の内部に含まれる形態で構成され、別の独立した装置としてFRTUにシリアル(serial)通信などの有線で連結される形態で構成されてもよい。つまり、本発明に係るノード管理ゲートウェイ装置110〜120は、FRTUを代替するゲートウェイの役割を果たす。
したがって、データ中心オブジェクト指向通信(DDS)のRTPSプロトコルを用いる複数のノード管理ゲートウェイ装置110〜120の間にはWANを介して連結されるが、全ノードが各ノード管理ゲートウェイ装置110〜120を介したシンプルトンネリングによりLANで通信するかのようにメッセージを送受信することができる。
また、ノード管理ゲートウェイ装置111がエネルギー貯蔵システム(ESS)系統に有線で連結される場合に、ノード管理ゲートウェイ装置111は、例えば、エネルギー貯蔵装置に連結されたゲートウェイ装置としてゲートウェイ機能を実行するとともに、リアルタイムにノード管理を実行することができる。
さらに、ノード管理ゲートウェイ装置113が太陽発電系統に有線で連結される場合にも、ノード管理ゲートウェイ装置113は、例えば、太陽発電装置に連結されたゲートウェイ装置としてゲートウェイ機能を実行するとともに、リアルタイムにノード管理を実行することができる。
また、ノード管理ゲートウェイ装置112が風力発電系統に有線で連結される場合に、ノード管理ゲートウェイ装置112は、例えば、風力発電装置に連結されたゲートウェイ装置としてゲートウェイ機能を実行するとともに、リアルタイムにノード管理を実行することができる。
また、ノード管理ゲートウェイ装置110が電気車両系統に有線で連結される場合に、ノード管理ゲートウェイ装置110は、例えば、電気車両充電装置に連結されたゲートウェイ装置としてゲートウェイ機能を実行するとともに、リアルタイムにノード管理を実行することができる。
また、ノード管理ゲートウェイ装置114が送電系統に有線で連結される場合には、ノード管理ゲートウェイ装置114は、例えば、送電装置に連結されたゲートウェイ装置としてゲートウェイ機能を実行するとともに、リアルタイムにノード管理を実行することができる。
そして、ノード管理ゲートウェイ装置120が配電系統に有線で連結される場合には、ノード管理ゲートウェイ装置120は、例えば、配電装置に連結されたゲートウェイ装置としてゲートウェイ機能を実行するとともに、リアルタイムにノード管理を実行することができる。
図4は、本発明の実施形態に係るノード管理ゲートウェイ装置の内部構成を概略的に示す構成図である。
図4を参照すれば、本発明の実施形態に係るノード管理ゲートウェイ装置110〜120は、データ中心オブジェクト指向通信方式を利用するノードに含まれ、WANに連結された他のゲートウェイ装置と通信するために、RTPS処理部210と、ネットワーク連結部220とを含むことができる。
RTPS処理部210は、データ中心オブジェクト指向通信(DDS)のRTPSプロトコルを用いてメッセージを送信または受信するが、メッセージのヘッダにマジック情報を追加してWANに送信または受信することにより、各ノード間の連結(connection)と、各ノードの追加および削除に対する管理をリアルタイムに実行することができる。ここで、マジック情報は、メッセージの発信地IP情報、目的地IP情報、目的地UDP情報を含む構成を有することができる。
また、ネットワーク連結部220は、RTPS処理部210の動作実行のために各ノードとのネットワーク連結を実行することができる。つまり、ネットワーク連結部220は、OSI(Open System Interconnection)7階層における物理階層(Physical Layer)からセッション階層(Session Layer)までまたはトランスポート階層(Transport Layer)までを含むことができる。
ここで、RTPS処理部210は、OSI7階層における表現階層(Presentation Layer)と応用階層(Application Layer)との間に位置して、各ノード間の連結と、各ノードの追加および削除に対する管理をリアルタイムに実行することができる。
また、RTPS処理部210は、アドレス変換器(Network Address Translator(NAT))を用いない場合に、ARP(Address Resolution Protocol)要請(request)パケットをWANにブロードキャスト(broadcast)して応答するゲートウェイにメッセージを送信し、アドレス変換器(NAT)を用いる場合には、メッセージのヘッダにマジック情報を追加してWANに送信し、WANから受信されたメッセージにおいて、固定サブネットマッピング(Fixed Subnet Mapping)テーブルに基づいてIPバンドを元通りに変換し、IPバンドが元通りに変換されたメッセージを受信側装置に伝達することができる。
図5は、本発明の実施形態に係るノード管理ゲートウェイ装置のパケット転送経路を説明するための各ノードのIP情報を示す図である。
本発明の実施形態では、発信側ノードにある第3装置P3から受信側ノードにある第1装置P1にメッセージを送信すると仮定して説明する。
図5に示されるように、発信側ノードは、第3地帯(Region3)に位置する第3装置P3と、第3装置P3に連結された第3ゲートウェイGW3とを含む。
第3装置P3は、IPアドレスが192.168.2.2であり、第3地帯(Region3)のIP情報は192.168.2.0/24である。第3ゲートウェイ装置GW3のIP情報は70.211.7.200/192.168.2.1を有する。
受信側ノードは、第1地帯(Region)に位置する第1装置P1と、第1装置P1に連結された第1ゲートウェイ装置GW1とを含む。
第1装置P1は、IPアドレスが192.168.0.2であり、第1地帯(Region)のIP情報は192.168.0.0/24である。第1ゲートウェイ装置GW1のIP情報は203.252.74.1/192.168.0.1である。
第3装置P3に隣り合う第4装置P4は、IPアドレスが192.168.3.2であり、第4地帯(Region4)に位置しており、第4地帯は、IP情報が192.168.3.0/24である。第4装置P4に連結された第4ゲートウェイGW4のIP情報は171.119.132.148/192.168.3.1である。
受信側ノードにある第1装置P1に隣り合う第2装置P2は、IPアドレスが192.168.1.2であり、第2地帯(Region2)に位置しており、第2地帯は、192.168.1.0/24に相当するIP情報を有する。
第1ゲートウェイGW1と第2ゲートウェイGW2、第3ゲートウェイGW3および第4ゲートウェイGW4はすべて広帯域網(WAN)に連結されており、RTPSプロトコルを用いてメッセージの送信時にIPトンネリング(Tunneling)が行われる。
図6は、本発明の実施形態に係るノード管理ゲートウェイ装置がアドレス変換器(NAT)を用いない場合のパケット転送経路を示す図である。
図2〜図6を参照すれば、本発明の実施形態に係るノード管理ゲートウェイ装置113は、太陽発電系統の第3地帯(Region3)にある第3装置P3に連結された第3ゲートウェイ装置GW3を例に挙げて説明することができる。
図5にて、第3ゲートウェイ装置GW3は、IPアドレスが192.168.2.1であり、WANに連結されており、第3装置P3に連結されている。
本発明の実施形態では、図5に示されるように、発信側ノードにある第3装置P3から受信(着信)側ノードにある第1装置P1にRTPSプロトコルを用いてメッセージを送信することを例に挙げて説明する。
図6に示されるように、本発明に係るノード管理ゲートウェイ装置113は、RTPS処理部210がアドレス変換器(NAT)を用いない場合に、受信側ノードにある第1装置P1が同一のサブネットにおらず第1装置P1に連結された第1ゲートウェイGW1(111)に隣り合う第2ゲートウェイGW2(112)のIPアドレス(192.168.1.1)を知っているもののマック(MAC)アドレスを知らなければ、第2ゲートウェイGW2のマック(MAC)アドレスを知るために、ARP要請パケットをWANにマルチキャストする(S610)。
この時、第1装置P1に隣り合う第2装置P2に連結された第2ゲートウェイ装置GW2(112)が、ARP応答パケットを発信側ノードにある第3装置P3に連結された第3ゲートウェイ装置GW3(113)に送信する(S620)。
これによって、第3ゲートウェイ装置GW3(113)は、第2ゲートウェイGW2(112)からARP応答パケットを受信すると、第2ゲートウェイGW2(112)に発信メッセージをユニキャスト(Unicast)方式で送信する(S630)。第2ゲートウェイGW2(112)は、第3ゲートウェイ装置GW3(113)から発信メッセージを受信すると、受信された発信メッセージをWANにマルチキャストする(S630)。
次に、第1ゲートウェイGW1(111)は、WANを介して発信メッセージを受信して購読(subcribe)する(S640)。
この時、第1ゲートウェイGW1(111)は、発信メッセージを自体に連結された第1装置P1(192.168.0.2)に送信しようと試みるもののマック(MAC)アドレスを知らない場合に、第1装置P1にARP要請パケットを送信し、第1装置P1は、マック(MAC)アドレスが含まれたARP応答パケットを第1ゲートウェイ装置GW1(111)に転送する(S650)。
次に、第1ゲートウェイ装置GW1(111)は、第1装置P1からマック(MAC)アドレスが含まれたARP応答パケットを受信すると、マック(MAC)アドレスに基づいて発信メッセージをマック(MAC)アドレスを有する第1装置P1に伝達する(S660)。
したがって、発信側ノードにある第3装置P3から、発信メッセージが第3ゲートウェイGW3(113)と第2ゲートウェイGW2および第1ゲートウェイGW1を経由して、受信(着信)側ノードにある第1装置P1に送信されるのである。第1装置P1は、受信された発信メッセージに対する処理を実行することができる。
上述のように、本発明に係るノード管理ゲートウェイ装置113は、アドレス変換器(NAT)を用いないので、アドレス変換を全くしなくなることにより、同じ帯域を有するLANが存在してはならないという限界点を解決することができる。
図7は、本発明の実施形態に係るノード管理ゲートウェイ装置がアドレス変換器(NAT)を用いる場合のパケット転送経路を示す図である。
図2〜図5および図7を参照すれば、本発明の実施形態に係るノード管理ゲートウェイ装置113は、太陽発電系統の第3地帯(Region3)にある第3装置P3に連結された第3ゲートウェイ装置GW3を例に挙げて説明することができる。
図5にて、第3ゲートウェイ装置GW3は、IPアドレスが192.168.2.1であり、WANに連結されており、第3装置P3に連結されている。
図7による本発明の実施形態では、発信側ノードにある第3装置P3から受信(着信)側ノードにある第1装置P1にRTPSプロトコルを用いてメッセージを送信することを例に挙げて説明する。
最初に、受信側ノードにある第1装置P1は、自体の参加者IP情報(192.168.0.2:7410)をマルチキャスト公開するために第1ゲートウェイGW1(111)に伝達すると(S710)、第1ゲートウェイGW1(111)は、自体の実際のIP情報(192.168.0.1)に変換し(S720)、図3に示されるように、マジック情報を追加して発信メッセージを隣り合う第2ゲートウェイGW2(112)に送信する(S730)。
この時、第1装置P1が有するIPアドレス(192.168.0.2)は、仮想IPアドレスであるので、第1ゲートウェイGW1(111)は、仮想IPアドレスを自体の実際のIPアドレス(192.168.0.1)に変更し、これに、図3に示されたマジック情報、つまり、発信地(source)IPと目的地(destination)IPおよび目的地UDPを追加した発信メッセージを生成し、生成した発信メッセージを第2ゲートウェイGW2(112)に伝達するのである。第1ゲートウェイGW1(111)は、このように変換されたIP情報を固定サブネットマッピングテーブルに格納しておく。
つまり、本発明に係るDDSゲートウェイ(G/W)は、LANでの動作を対象とするDDSプロトコルをWANで動作させるために、パケットのプロトコルヘッダを操作する。
また、本発明は、WANを介した私設ネットワーク間の通信のために、configurationファイルを用いて遠隔地の私設ネットワークバンドを任意の仮想ネットワークバンドにマッピングするのである。
次に、第2ゲートウェイGW2(112)は、発信メッセージをWANにマルチキャストする(S740)。
これによって、本発明に係るノード管理ゲートウェイ装置113は、第2ゲートウェイGW2(112)からマルチキャストされた発信メッセージを受信して購読する(S750)。
本発明のSmart Gatewayにおいて、DDS G/Wは、IoT Frameworkからネットワークインタフェースに送り出したパケットを、メモリ通信を介して持ってくることができる。
また、本発明のノード管理ゲートウェイ装置110〜120は、パケットのヘッダを検査して、ARPのようなネットワーク通信をするために必要なプロトコル以外のパケットはすべてDDS G/Wを通過させ、DDSパケットに対してのみ処理を進行させることができる。
次に、ノード管理ゲートウェイ装置113は、発信メッセージに含まれたマジック情報に基づいて目的地(dst)アドレス情報と自体の(src)アドレス情報が含まれた発信メッセージを生成して、第2ゲートウェイGW2(112)にユニキャスト方式で送信することができる(S750)。
次に、第2ゲートウェイGW2(112)は、発信メッセージを受信して、目的地情報に基づいて第1ゲートウェイGW1(111)に送信する(S760)。
第1ゲートウェイGW1(111)は、発信メッセージにおいて、固定サブネットマッピングテーブルに基づいてIPバンドを元通りに変換し、IPバンドが元通りに変換された発信メッセージを自体に連結された第1装置P1に伝達する(S770)。つまり、第1ゲートウェイGW1(111)は、第1装置P1からメッセージの送信要請を受けた時、参加者IP情報を自体の実際のIPアドレスに変換して、固定サブネットマッピングテーブルに格納しておいた情報に基づいて発信メッセージにおけるIPバンドを元通りに復元した後、第1装置P1に伝達するのである。
また、本発明に係るRTPS処理部210は、発信メッセージにマジック情報を追加してWANにアウトバウンドする時、図3に示されるように、マジック情報の発信者IP情報から最も下位バイトだけを取って、これをマジック情報の開始部分に追加し、発信者IP情報の次の位置に目的地IP情報を追加し、目的地IP情報の次の位置に目的地UDP情報を追加し、発信者IP情報を自体のゲートウェイIPに設定し、目的地IP情報を相手側ゲートウェイIPに設定することができる。ここで、アウトバウンドは、自体のリージョン(region)にある参加者がDDSメッセージを送信したことに相当するので、メッセージをWANに送信する前に、図3に示されるように、メッセージにマジックパケットを追加してシンプルトンネリングを適用するのである。
さらに、RTPS処理部210は、発信メッセージをWANからインバウンド(inbound)する時、自体のゲートウェイIPをキー(key)として用いて固定(仮想)サブネットマッピングテーブル(vSubnet lookup Table)を参照して、発信メッセージに含まれたマジック情報におけるIPを送信参加者が受信参加者に送るものに変更し、UDPも送信参加者が受信参加者に送るものに変更し、マジック情報を参照して発信メッセージを受信側装置に送信することができる。
また、RTPS処理部210は、アドレス変換器(NAT)を用いる場合に、発信メッセージにマジック情報を追加してWANにアウトバウンド(Outbound)する時、アウトバウンドサンプルメッセージ中、信頼(Reliable)QoS(Quality of Service)に相当するサンプルメッセージを複製して、元のメッセージと複製したメッセージとをWANに2回送信することができる。この時、2回目のメッセージ(パケット)は、若干のインターバル(interval)をおいて送信するが、インターバルは、使用者がゲートウェイ設定ファイルを用いて指定するようにすればよい。
そして、RTPS処理部210は、他のゲートウェイ間でEDP(Endpoint Discovery Protocol)メッセージを送信または受信する途中に、データライタ(datawriter)の情報を盛り込んでいるアウトバウンドメッセージをスニッフィング(sniffing)し、当該アウトバウンドメッセージにおけるQoS設定もスニッフィングし、RTPSヘッダのGUIDとエンティティ(entity)IDとを組み合わせて当該メッセージのGUID(Globally Unique Identifier)をキーに設定し、QoSを値(value)に設定して、QoSが一定以上になる信頼QoSに相当するサンプルメッセージを複製し、複製したサンプルメッセージをWANに2回送信することができる。
上述のように、本発明によれば、エネルギー貯蔵系統や太陽発電系統、風力発電系統、電気車両系統に連結された分散エネルギー資源管理システム(DERMS)の系統連係遮断器と、配電系統や送電系統に連結されたデータ管理システム(DMS)の配電自動化端末装置(FRTU)との間でデータ中心オブジェクト指向通信(DDS)のRTPSプロトコルを用いてメッセージを送受信することにより、ノード間で頻繁に発生するコネクションと、ノードの追加および削除に対する管理をリアルタイムに行えるようにする、ノード管理ゲートウェイ装置およびその方法を実現することができる。
本発明の属する技術分野における当業者は、本発明がその技術的思想や必須的特徴を変更することなく他の具体的な形態で実施できるため、以上で記述した実施形態はあらゆる面で例示的なものであり、限定的ではないと理解しなければならない。本発明の範囲は、詳細な説明よりは後述する特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味および範囲、そしてその等価概念から導出されるあらゆる変更または変形した形態が本発明の範囲に含まれると解釈されなければならない。
[項目1]
データ中心オブジェクト指向通信(Data Distribution Service)方式を利用する複数のノードを含む配電網ネットワークシステムにおいて、
上記複数のノードそれぞれは、WAN(Wide Area Network)に連結されたゲートウェイを含み、
上記ゲートウェイは、全ノードがLAN(Local Area Network)で通信するかのように通信するようにシンプルトンネリング(Simple Tunneling)を適用したRTPS(Wide Area Network)プロトコルを用いてヘッダにマジック(magic)情報を追加したメッセージを送信または受信し、
上記マジック情報は、上記メッセージの発信地IP情報、目的地IP情報、目的地UDP情報を含む、配電網ネットワークシステム。
[項目2]
上記ゲートウェイは、電力分野のプロトコルを搭載する、項目1に記載の配電網ネットワークシステム。
[項目3]
データ中心オブジェクト指向通信(Data Distribution Service(DDS))方式を利用するノードに含まれ、WAN(Wide Area Network)に連結された他のゲートウェイ装置と通信するノード管理ゲートウェイ装置であって、
上記他のゲートウェイ装置と上記データ中心オブジェクト指向通信(DDS)のRTPS(Real−Time Publish−Subscribe)プロトコルを用いてメッセージを送信または受信するRTPS処理部であって、上記メッセージのヘッダにマジック(magic)情報を追加して上記WANに送信するRTPS処理部と、
上記RTPS処理部の動作実行のために上記他のゲートウェイ装置とのネットワーク連結を実行するネットワーク連結部とを含み、
上記マジック情報は、上記メッセージの発信地IP情報、目的地IP情報、目的地UDP情報を含む、ノード管理ゲートウェイ装置。
[項目4]
上記RTPS処理部は、
アドレス変換器(Network Address Translator(NAT))を用いない場合に、受信側装置が同一のサブネットにおらず上記受信側装置のマック(MAC)アドレスを知らなければ、ARP(Address Resolution Protocol)要請(request)を上記WANにブロードキャストして、ARP応答があるゲートウェイ装置に上記メッセージを送信するが、上記メッセージの送信は、上記メッセージのヘッダに上記マジック情報を追加して上記ARP応答があるゲートウェイ装置に送信することであり、
上記アドレス変換器(NAT)を用いる場合に、ヘッダに上記マジック情報を追加したメッセージを上記WANに送信し、上記WANから受信されたメッセージにおいて、固定サブネットマッピング(Fixed Subnet Mapping)に基づいてIP帯域を元通りに変換して上記受信側装置に伝達する、項目3に記載のノード管理ゲートウェイ装置。
[項目5]
上記ノード管理ゲートウェイ装置が上記受信側装置に連結された状態で、上記RTPS処理部は、上記受信側装置のマック(MAC)アドレスを知らない場合に、上記受信側装置にARP要請パケットを送信してARP応答パケットを受信し、これに基づいて上記メッセージを上記受信側装置に送信する、項目4に記載のノード管理ゲートウェイ装置。
[項目6]
上記RTPS処理部は、上記メッセージのヘッダに上記マジック情報を追加して上記WANにアウトバウンド(Outbound)する時、上記マジック情報の発信地IP情報から最も下位バイトだけを取って、これを上記マジック情報の開始部分に追加し、上記発信地IP情報の次の位置に目的地IP情報を追加し、上記目的地IP情報の次の位置に目的地UDP情報を追加し、発信地IP情報を自体のゲートウェイIPに設定し、上記目的地IP情報を相手側ゲートウェイIPに設定する、項目3から5のいずれか一項に記載のノード管理ゲートウェイ装置。
[項目7]
上記RTPS処理部は、上記メッセージを上記WANからインバウンド(inbound)する時、自体のゲートウェイIPをキー(key)として用いて仮想サブネットマッピングを参照して、上記メッセージのヘッダに追加されたマジック情報におけるIPを送信参加者が受信参加者に送るものに変更し、UDPも送信参加者が受信参加者に送るものに変更し、上記マジック情報を参照して上記メッセージを受信側装置に送信する、項目3から6のいずれか一項に記載のノード管理ゲートウェイ装置。
[項目8]
上記RTPS処理部は、アドレス変換器(NAT)を用いる場合に、上記メッセージのヘッダに上記マジック情報を追加して上記WANにアウトバウンド(outbound)する時、アウトバウンドサンプルメッセージ中、信頼(reliable)QoS(Quality of Service)に相当するサンプルメッセージを複製して、上記WANに2回送信する、項目3に記載のノード管理ゲートウェイ装置。
[項目9]
上記RTPS処理部は、上記アウトバウンドサンプルメッセージ中、信頼QoSに相当するサンプルメッセージに対して、他のゲートウェイ装置間でEDP(Endpoint Discovery Protocol)メッセージを送信または受信する途中に、データライタ(datawriter)の情報を盛り込んでいるアウトバウンドメッセージをスニッフィング(sniffing)し、当該アウトバウンドメッセージにおけるQoS設定をスニッフィングし、上記メッセージのヘッダのGUIDとエンティティ(entity)IDとを組み合わせて当該メッセージのGUID(Globally Unique Identifier)をキーに設定し、QoSを値(value)に設定して、QoSが一定以上になる上記信頼QoSに相当するサンプルメッセージを複製し、複製したサンプルメッセージを上記WANに2回送信する、項目8に記載のノード管理ゲートウェイ装置。
[項目10]
発信側装置に連結され、受信側装置に連結された受信ゲートウェイ装置とWAN(Wide Area Network)を介して通信するゲートウェイ装置のノード管理方法において、
上記ゲートウェイ装置が、ARP(Address Resolution Protocol)要請(request)パケットを上記WANにブロードキャストするステップと、
上記ゲートウェイ装置が、ART応答パケットを送り出した他のゲートウェイ装置にメッセージを送信するステップとを含み、
上記メッセージを送信するステップは、
上記ゲートウェイ装置が、上記メッセージのヘッダにマジック(magic)情報を追加して送信し、
上記マジック情報は、上記メッセージの発信地IP情報、目的地IP情報、目的地UDP情報を含む、ゲートウェイ装置のノード管理方法。
[項目11]
発信側装置に連結され、受信側装置に連結された受信ゲートウェイ装置とWAN(Wide Area Network)を介して通信するゲートウェイ装置のノード管理方法において、
上記ゲートウェイ装置が、上記WANから上記受信ゲートウェイ装置の実際のネットワークIP情報が含まれたメッセージを受信するステップと、
上記ゲートウェイ装置が、上記実際のネットワークIP情報を受信者情報とし、自体のIP情報を発信者情報とするメッセージを上記WANに送信するステップとを含み、
上記WANに送信するステップは、上記メッセージのヘッダにマジック(magic)情報を追加して送信し、
上記マジック情報は、上記メッセージの発信地IP情報、目的地IP情報、目的地UDP情報を含む、ゲートウェイ装置のノード管理方法。
[項目12]
受信側装置に連結され、発信側装置に連結された発信ゲートウェイ装置とWAN(Wide Area Network)を介して通信するゲートウェイ装置のノード管理方法において、
上記ゲートウェイ装置が、上記受信側装置からIP情報が含まれたメッセージを受信するステップと、
上記ゲートウェイ装置が、上記受信されたメッセージにおける上記IP情報を実際のネットワークIP情報に変換して仮想サブネットマッピングテーブルに格納するステップと、
上記ゲートウェイ装置が、上記実際のネットワークIP情報が含まれたメッセージを上記WANに送信するステップと、
上記ゲートウェイ装置が、上記WANから応答メッセージを受信するステップと、
上記ゲートウェイ装置が、上記受信された応答メッセージにおいて、上記仮想サブネットマッピングテーブルに基づいて上記実際のネットワークIP情報を元通りに上記IP情報に変換するステップと、
上記ゲートウェイ装置が、上記実際のネットワークIP情報が元通りに上記IP情報に変換された応答メッセージを上記受信側装置に伝達するステップとを含む、ゲートウェイ装置のノード管理方法。
[項目13]
上記WANに送信するステップは、
上記ゲートウェイ装置が、上記メッセージのヘッダにマジック(magic)情報を追加して上記WANにアウトバウンド(outbound)するステップであって、上記ゲートウェイ装置が上記マジック情報の発信者IP情報から最も下位バイトだけを取って、これを上記マジック情報の開始部分に追加し、上記発信者IP情報の次の位置に目的地IP情報を追加し、上記目的地IP情報の次の位置に目的地UDP情報を追加し、上記発信者IP情報を自体のゲートウェイIPに設定し、上記目的地IP情報を相手側ゲートウェイIPに設定する、項目12に記載のゲートウェイ装置のノード管理方法。
[項目14]
上記WANから応答メッセージを受信するステップは、
上記ゲートウェイ装置が、上記WANから上記応答メッセージをインバウンド(inbound)する時、自体のゲートウェイIPをキー(key)として用いて仮想サブネットマッピングテーブルを参照して、上記応答メッセージに含まれたマジック情報におけるIPを送信参加者が受信参加者に送るものに変更し、UDPも送信参加者が受信参加者に送るものに変更する、項目12または13に記載のゲートウェイ装置のノード管理方法。
[項目15]
上記ゲートウェイ装置が、上記メッセージのヘッダに上記マジック情報を追加して上記WANにアウトバウンドする時、アウトバウンドサンプルメッセージ中、信頼(reliable)QoS(Quality of Service)に相当するサンプルメッセージを複製して、上記WANに2回送信する、項目13または14に記載のゲートウェイ装置のノード管理方法。
[項目16]
上記ゲートウェイ装置が、上記アウトバウンドサンプルメッセージ中、信頼QoSに相当するサンプルメッセージに対して、他のゲートウェイ装置間でEDP(Endpoint Discovery Protocol)メッセージを送信したり受信する途中に、データライタ(datawriter)の情報を盛り込んでいるアウトバウンドメッセージをスニッフィング(sniffing)し、当該アウトバウンドメッセージにおけるQoS設定をスニッフィングし、上記メッセージのヘッダのGUIDとエンティティ(entity)IDとを組み合わせて当該メッセージのGUID(Globally Unique Identifier)をキー(key)に設定し、QoSを値(value)に設定して、QoSが一定以上になる上記信頼QoSに相当するサンプルメッセージを複製し、複製したサンプルメッセージを上記WANに2回送信する、項目15に記載のゲートウェイ装置のノード管理方法。
110〜120:ノード管理ゲートウェイ装置
210:RTPS処理部
220:ネットワーク連結部
GW1〜GW4:ゲートウェイ装置
P1〜P4:各ノードの当該装置

Claims (9)

  1. データ中心オブジェクト指向通信(Data Distribution Service)方式を利用する複数のノードを含む配電網ネットワークシステムにおいて、
    前記複数のノードそれぞれは、WAN(Wide Area Network)に連結されたゲートウェイを含み、
    前記ゲートウェイは、全ノードがLAN(Local Area Network)で通信するかのように通信するようにRTPSプロトコルを用いてヘッダにマジック(magic)情報を追加したメッセージを送信または受信し、
    前記マジック情報は、前記メッセージの発信地IP情報、目的地IP情報、目的地UDP情報を含
    前記ゲートウェイは、前記マジック情報を参照して、前記メッセージの発信ノードから着信ノードにトンネリングを生成し、
    前記ゲートウェイは、アドレス変換器(NAT)を用いる場合に、前記メッセージのヘッダに前記マジック情報を追加して前記WANにアウトバウンド(outbound)する時、アウトバウンドサンプルメッセージ中、信頼(reliable)QoS(Quality of Service)に相当するサンプルメッセージを複製して、目的地ゲートウェイに2回送信する、配電網ネットワークシステム。
  2. 前記ゲートウェイは、電力分野のプロトコルを搭載する、請求項1に記載の配電網ネットワークシステム。
  3. 前記ゲートウェイは、前記アウトバウンドサンプルメッセージ中、信頼QoSに相当するサンプルメッセージに対して、他のゲートウェイ装置間でEDP(Endpoint Discovery Protocol)メッセージを送信または受信する途中に、データライタ(datawriter)の情報を盛り込んでいるアウトバウンドメッセージをスニッフィング(sniffing)し、当該アウトバウンドメッセージにおけるQoS設定をスニッフィングし、前記メッセージのヘッダのGUIDとエンティティ(entity)IDとを組み合わせて当該メッセージのGUID(Globally Unique Identifier)をキーに設定し、QoSを値(value)に設定して、QoSが一定以上になる前記信頼QoSに相当するサンプルメッセージを複製し、複製したサンプルメッセージを前記目的地ゲートウェイに2回送信する、請求項1または2に記載の配電網ネットワークシステム。
  4. データ中心オブジェクト指向通信(Data Distribution Service(DDS))方式を利用するノードに含まれ、WAN(Wide Area Network)に連結された他のゲートウェイ装置と通信するノード管理ゲートウェイ装置であって、
    前記他のゲートウェイ装置と前記データ中心オブジェクト指向通信(DDS)のRTPS(Real−Time Publish−Subscribe)プロトコルを用いてメッセージを送信または受信するRTPS処理部であって、前記メッセージのヘッダにマジック(magic)情報を追加して前記WANに送信するRTPS処理部と、
    前記RTPS処理部の動作実行のために前記他のゲートウェイ装置とのネットワーク連結を実行するネットワーク連結部とを含み、
    前記マジック情報は、前記メッセージの発信地IP情報、目的地IP情報、目的地UDP情報を含
    前記RTPS処理部は、アドレス変換器(NAT)を用いる場合に、前記メッセージのヘッダに前記マジック情報を追加して前記WANにアウトバウンド(outbound)する時、アウトバウンドサンプルメッセージ中、信頼(reliable)QoS(Quality of Service)に相当するサンプルメッセージを複製して、目的地ゲートウェイに2回送信する、ノード管理ゲートウェイ装置。
  5. 前記RTPS処理部は、
    アドレス変換器(Network Address Translator(NAT))を用いない場合に、受信側装置が同一のサブネットにおらず前記受信側装置のマック(MAC)アドレスを知らなければ、ARP(Address Resolution Protocol)要請(request)を前記WANにブロードキャストして、ARP応答があるゲートウェイ装置に前記メッセージを送信するが、前記メッセージの送信は、前記メッセージのヘッダに前記マジック情報を追加して前記ARP応答があるゲートウェイ装置に送信することであり、
    前記アドレス変換器(NAT)を用いる場合に、ヘッダに前記マジック情報を追加したメッセージを前記WANに送信し、前記WANから受信されたメッセージにおいて、固定サブネットマッピング(Fixed Subnet Mapping)に基づいて前記受信側装置のIPアドレス情報を前記ゲートウェイ装置のIPアドレスに変換して前記受信側装置に伝達する、請求項に記載のノード管理ゲートウェイ装置。
  6. 前記ノード管理ゲートウェイ装置が前記受信側装置に連結された状態で、前記RTPS処理部は、前記受信側装置のマック(MAC)アドレスを知らない場合に、前記受信側装置にARP要請パケットを送信してARP応答パケットを受信し、これに基づいて前記メッセージを前記受信側装置に送信する、請求項に記載のノード管理ゲートウェイ装置。
  7. 前記RTPS処理部は、前記メッセージのヘッダに前記マジック情報を追加して前記WANにアウトバウンド(Outbound)する時、前記マジック情報の発信地IP情報から最も下位バイトだけを取って、これを前記マジック情報の開始部分に追加し、前記発信地IP情報の次の位置に目的地IP情報を追加し、前記目的地IP情報の次の位置に目的地UDP情報を追加し、発信地IP情報を自体のゲートウェイIPに設定し、前記目的地IP情報を相手側ゲートウェイIPに設定する、請求項からのいずれか一項に記載のノード管理ゲートウェイ装置。
  8. 前記RTPS処理部は、前記メッセージを前記WANからインバウンド(inbound)する時、自体のゲートウェイIPをキー(key)として用いて固定サブネットマッピングを参照して、前記メッセージのヘッダに追加されたマジック情報におけるIPを送信参加者が受信参加者に送るものに変更し、UDPも送信参加者が受信参加者に送るものに変更し、前記マジック情報を参照して前記メッセージを受信側装置に送信する、請求項からのいずれか一項に記載のノード管理ゲートウェイ装置。
  9. 前記RTPS処理部は、前記アウトバウンドサンプルメッセージ中、信頼QoSに相当するサンプルメッセージに対して、他のゲートウェイ装置間でEDP(Endpoint Discovery Protocol)メッセージを送信または受信する途中に、データライタ(datawriter)の情報を盛り込んでいるアウトバウンドメッセージをスニッフィング(sniffing)し、当該アウトバウンドメッセージにおけるQoS設定をスニッフィングし、前記メッセージのヘッダのGUIDとエンティティ(entity)IDとを組み合わせて当該メッセージのGUID(Globally Unique Identifier)をキーに設定し、QoSを値(value)に設定して、QoSが一定以上になる前記信頼QoSに相当するサンプルメッセージを複製し、複製したサンプルメッセージを前記目的地ゲートウェイに2回送信する、請求項4からのいずれか一項に記載のノード管理ゲートウェイ装置。
JP2018160524A 2017-11-21 2018-08-29 配電網およびグリッド網におけるノード管理ゲートウェイ装置、システム、およびその方法 Active JP6737447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0155531 2017-11-21
KR1020170155531A KR101988130B1 (ko) 2017-11-21 2017-11-21 배전망 및 그리드망에서의 노드관리 게이트웨이 장치 및 그 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019097154A JP2019097154A (ja) 2019-06-20
JP6737447B2 true JP6737447B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=64426655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018160524A Active JP6737447B2 (ja) 2017-11-21 2018-08-29 配電網およびグリッド網におけるノード管理ゲートウェイ装置、システム、およびその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10862710B2 (ja)
EP (1) EP3487145B1 (ja)
JP (1) JP6737447B2 (ja)
KR (1) KR101988130B1 (ja)
CN (1) CN109818854B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3071845A1 (en) 2017-08-03 2019-02-07 Heila Technologies, Inc. Grid asset manager
US10971931B2 (en) 2018-11-13 2021-04-06 Heila Technologies, Inc. Decentralized hardware-in-the-loop scheme
JPWO2020235692A1 (ja) 2019-05-23 2020-11-26
CN110601892B (zh) * 2019-09-18 2022-04-29 南方电网科学研究院有限责任公司 一种基于面向对象协议的主模块访问方法、装置以及设备
CN111668939A (zh) * 2020-06-22 2020-09-15 国网福建省电力有限公司 基于异步通信方式的分布式站所终端
KR102575836B1 (ko) * 2020-07-31 2023-09-06 한전케이디엔주식회사 이더넷 환경에서 dds 통신을 이용한 배전 보호협조 시스템

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077242A (ja) 2000-09-04 2002-03-15 Ntt Docomo Inc パケット伝送方法および送信装置
US7050422B2 (en) * 2001-02-20 2006-05-23 Innomedia Pte, Ltd. System and method for providing real time connectionless communication of media data through a firewall
KR100666451B1 (ko) * 2004-07-07 2007-01-09 주식회사 파이오링크 네트워크상에서 단일의 mac/ip 어드레스를 갖는 부하분산 클러스터 시스템 및 부하 분산 클러스터링 방법
KR20080021192A (ko) * 2006-08-29 2008-03-07 삼성전자주식회사 이동통신 네트워크에서 주소 치환을 이용한 라우팅 방법 및시스템
KR101258988B1 (ko) * 2006-12-22 2013-04-26 삼성전자주식회사 VoIP 서비스 시스템 및 그 시스템의 패킷처리방법
TWI549455B (zh) 2009-12-04 2016-09-11 內數位專利控股公司 混合網路匯聚閘道延伸區域ip存取
WO2012140158A1 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Sending user plane traffic in a mobile communications network
CN103188821B (zh) * 2011-12-29 2016-09-28 华为技术有限公司 一种网络设备绑定的方法、通信的方法、装置及***
KR101157039B1 (ko) 2012-01-06 2012-06-21 국방과학연구소 Ddsb 통신 시스템 및 방법
KR20130118593A (ko) * 2012-04-20 2013-10-30 한국전자통신연구원 데이터 분산 서비스를 위한 미들웨어에서 데이터를 처리하기 위한 장치 및 방법
US20120266209A1 (en) 2012-06-11 2012-10-18 David Jeffrey Gooding Method of Secure Electric Power Grid Operations Using Common Cyber Security Services
US9986039B2 (en) * 2012-10-16 2018-05-29 Thomson Licensing Network for multimedia control comprising functional entities having publisher and/or subscriber functionality, and method for initiating a multimedia session
WO2015059128A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Thomson Licensing A forwarder selection protocol for a network and a respective cpe device
KR102219702B1 (ko) 2013-11-27 2021-02-25 삼성전자주식회사 음극 활물질 및 이를 이용한 리튬 이차전지
KR101575862B1 (ko) * 2014-12-23 2015-12-08 한전케이디엔 주식회사 이기종 전력기기 간 보안 연계 시스템
KR101602100B1 (ko) * 2015-02-03 2016-03-10 충남대학교산학협력단 사물 인터넷에서 dds 기반의 이질적인 사물 메시지 통합 방법
KR101716582B1 (ko) * 2015-10-26 2017-03-14 현대오토에버 주식회사 데이터 중심 통신 기반의 통합 처리 시스템 및 그 동작 방법
US10219209B2 (en) * 2016-03-28 2019-02-26 The Boeing Company Content delivery across heterogeneous networks
CN107306198B (zh) * 2016-04-20 2019-12-06 华为技术有限公司 报文转发方法、设备和***
US10644961B2 (en) * 2018-01-12 2020-05-05 Intel Corporation Self-adjusting data processing system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190057984A (ko) 2019-05-29
EP3487145B1 (en) 2022-01-19
US20190158314A1 (en) 2019-05-23
EP3487145A2 (en) 2019-05-22
US10862710B2 (en) 2020-12-08
JP2019097154A (ja) 2019-06-20
KR101988130B1 (ko) 2019-09-30
CN109818854A (zh) 2019-05-28
CN109818854B (zh) 2021-08-06
EP3487145A3 (en) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6737447B2 (ja) 配電網およびグリッド網におけるノード管理ゲートウェイ装置、システム、およびその方法
CN102577331B (zh) 虚拟第2层及使其可扩展的机制
JP5589866B2 (ja) アドレス変換方法、アドレス変換代理応答方法、アドレス変換装置及びアドレス変換代理応答装置
WO2021073565A1 (zh) 业务服务提供方法及***
CN104396192A (zh) 不对称网络地址封装
CN102148767A (zh) 一种基于nat的数据路由方法及其装置
KR101381701B1 (ko) 데이터 메시지 처리 방법, 시스템 및 접속 서비스 노드
CN112671938B (zh) 业务服务提供方法及***、远端加速网关
WO2018135428A1 (ja) ゲートウェイ装置、ネットワークアドレス変換装置、通信システム、通信方法、および、プログラム
JP2014155140A (ja) 無線通信システム、無線機器及びそのアドレス設定方法
JP6386166B2 (ja) IPv4とIPv6との間の翻訳方法及び装置
CN102882733B (zh) 一种穿越nat设备实现web网管方法
Myrda et al. Recommended approach to a NASPInet architecture
TWI715054B (zh) 網路位址轉譯方法及系統
WO2011038569A1 (zh) 一种实现ipv4和ipv6网互通的过渡体系架构
CN114760263B (zh) 一种地址解析方法、云平台及介质
WO2016078235A1 (zh) 基于PNAT向IPv6过渡的网络转换实现方法、装置
Jeong et al. Lisp controller: a centralized lisp management system for isp networks
CN113726648A (zh) 多路径通信方法、装置、电子设备及计算机可读介质
JP2011019007A (ja) ネットワークアドレス重複回避方法、装置、システムおよびプログラム
JP2014017717A (ja) ルータ装置、通信システム及びパケット転送方法
Pacheco et al. A power line communication stack for metering, SCADA and large-scale domotic applications
JP2009225258A (ja) ネットワークシステム及び電文の転送方法
Zhan et al. Research for data communications based on IPv6 in integrated space-ground network
Li et al. Implementation and scheme of IPv4 to IPv6 Transition in enterprise network architecture

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6737447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250