JP6735204B2 - 給電システム - Google Patents

給電システム Download PDF

Info

Publication number
JP6735204B2
JP6735204B2 JP2016197033A JP2016197033A JP6735204B2 JP 6735204 B2 JP6735204 B2 JP 6735204B2 JP 2016197033 A JP2016197033 A JP 2016197033A JP 2016197033 A JP2016197033 A JP 2016197033A JP 6735204 B2 JP6735204 B2 JP 6735204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
charge
switch means
mechanical
changeover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016197033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018061342A (ja
Inventor
清博 金野
清博 金野
淳 小槌
淳 小槌
昌俊 野呂
昌俊 野呂
鈴木 健司
健司 鈴木
成正 古家
成正 古家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Toko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Toko Co Ltd filed Critical Takaoka Toko Co Ltd
Priority to JP2016197033A priority Critical patent/JP6735204B2/ja
Publication of JP2018061342A publication Critical patent/JP2018061342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735204B2 publication Critical patent/JP6735204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、例えば住宅の如き建造物に装備されている各種電気設備である給電すべき負荷に対する給電源に、商用電力系統の如き電力系統と電気自動車に装備された蓄電器の如き蓄電手段とのいずれかを選択的に使用することができる給電システムに関する。
下記特許文献1には、建造物に装備されている各種電気設備に対する給電に、電力系統と電気自動車に装備されている蓄電器である蓄電手段とのいずれかを選択的に使用することができる給電システムが開示されている。この給電スシテムは、電力系統、負荷及び蓄電手段に加えて切替盤及び充放電装置を具備している。切替盤は電力系統と負荷との間に介在せしめられた切替スイッチ手段を含み、充放電装置も蓄電手段と切替盤の切替スイッチ手段及び負荷との間に介在せしめられた充放電スイッチ手段を含んでいる。切替スイッチ手段及び充放電スイッチ手段の各々は機械的スイッチから構成されている。
また、下記特許文献2には、切替スイッチ手段及び充放電スイッチ手段の各々を相互に並列接続された機械的スイッチと半導体スイッチとから構成した給電システムが開示されている。
特開2013−247841号公報 特開2015−82879号公報
而して、上記特許文献1に開示されている給電システムには、切替スイッチ手段及び充放電スイッチ手段の各々が切替動作に幾分かの時間、例えば0.1乃至1.0秒を要する機械的スイッチ、即ち開閉される接点を備えた形態のスイッチ、から構成されている故に、負荷への給電を電力系統から蓄電手段に切り替える際及び蓄電手段から電力系統に切り替える際に幾分かの非給電時間即ち停電時間が生成されてしまう、という解決すべき問題が存在する。給電すべき負荷の形態にも依存するが、負荷の安定作動のためには一般に停電時間は実質上零秒、即ち数ミリ秒以内、であることが望まれる。
一方、上記特許文献2に開示されている給電システムにおいては、切替スイッチ手段及び充放電スイッチ手段の各々が、機械的スイッチに加えて切替動作が高速で遂行される並列接続半導体スイッチを含んでいる故に、負荷への給電を電力系統から蓄電手段に切り替える際及び蓄電手段から電力系統に切り替える際の停電時間の発生を実質上回避、即ち数ミリ秒以内にすることができる。しかしながら、上記特許文献2に開示されている給電システムも、未だ充分に満足できるものではなく、半導体スイッチの信頼性、特に絶縁信頼性、が低いことに起因して、必ずしも充分な信頼性が確保されていない、という問題がある。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、負荷への給電を電力系統から蓄電手段に切り替える際及び蓄電手段から電力系統に切り替える際に停電時間が実質上生成されることがないことに加えて充分な信頼性が確保される、新規且つ改良された給電システムを提供することである。
本発明者等は、鋭意検討の結果、切替スイッチ手段及び充放電スイッチ手段の各々を相互に並列接続した機械的スイッチ及び半導体スイッチと共にかかる機械的スイッチ及び半導体スイッチに直列接続された付加的な機械式スイッチによって構成し、これらの各種スイッチを適宜にオン及びオフすることによって、上記主たる技術的課題を達成することができることを見出した。
即ち、本発明によれば、上記主たる技術的課題を達成する給電システムとして、電力系統、負荷、切替盤、充放電装置、蓄電手段及び制御手段を具備し、該切替盤は該電力系統と該負荷との間に直列接続された切替スイッチ手段を含み、該充放電装置は相互に直列接続された直交変換器及び充放電スイッチ手段を含み、該直交変換器と該充放電スイッチ手段は該蓄電手段と該切替スイッチ手段との間に直列接続されていると共に、該蓄電手段と該負荷との間に直列接続されており、該制御手段は該切替スイッチ手段及び該充放電スイッチ手段のオン・オフを制御する給電システムにおいて、
該切替スイッチ手段は、相互に並列接続された第一の機械的スイッチ及び半導体スイッチと共に該第一の機械スイッチ及び該半導体スイッチに直列接続された第二の機械的スイッチから構成されており、
該充放電スイッチ手段も、相互に並列接続された第一の機械的スイッチ及び半導体スイッチと共に該第一の機械スイッチ及び該半導体スイッチに直列接続された第二の機械的スイッチから構成されており、
該制御手段は、該負荷への給電を該電力系統から該蓄電手段に切り替える際には、該直交変換器をオンし、これと同時に、これに続いて又はこれに先立って該充放電スイッチ手段の該第二の機械的スイッチをオンし、次いで該切替スイッチ手段の該半導体スイッチをオンし、これと同時に又はこれに続いて該切替スイッチ手段の該第一の機械的スイッチをオフし、しかる後に該切替スイッチ手段の該半導体スイッチをオフすると同時に該充放電スイッチ手段の該半導体スイッチをオンし、これと同時に又はこれに続いて該切替スイッチ手段の該第二の機械的スイッチをオフし、これと同時に、これに続いて又はこれに先立って該充放電スイッチ手段の該第一の機械的スイッチをオンし、しかる後に該充放電スイッチ手段の該半導体スイッチをオフし
該制御手段は、該負荷への給電を該蓄電手段から該電力系統に切り替える際には、該充放電スイッチ手段の該半導体スイッチをオンし、これと同時に又はこれに続いて該充放電スイッチ手段の該第一の機械的スイッチをオフし、次いで該切替スイッチ手段の該第二の機械的スイッチをオンし、しかる後に該充放電スイッチ手段の該半導体スイッチをオフすると同時に該切替スイッチ手段の該半導体スイッチをオンし、しかる後に該切替スイッチ手段の該第一の機械的スイッチをオンし、次いで該切替スッチ手段の該半導体スイッチをオフし、次いで該充放電スイッチ手段の該第二の機械的スイッチをオフし、これと同時に、これに続いて又はこれに先立って該直交変換器をオフする
ことを特徴とする給電システムが提供される。
而して、本願特許請求の範囲及び明細書において使用する語句「同時」は、厳密に同時であることに限定されるものではなく、実質上同時、即ち停電時間間隔が負荷の安定作動に悪影響を与えることがない数ミリ秒以下の時間間隔を含むことが理解されるべきである。
本発明の給電システムにおいては、負荷への給電を電力系統から蓄電手段へ切り替える際には、切替スイッチ手段の半導体スイッチをオフに切り替えると同時に充放電スイッチ手段の半導体スイッチをオンに切り替えることによって遂行され、また負荷への給電を蓄電手段から電力系統へ切り替える際には、充放電スイッチ手段の半導体スイッチをオフに切り替えると同時に切替スイッチ手段の半導体スイッチをオンに切り替えることによって遂行され、従っていずれの場合も充分高速で切替動作が遂行され、停電時間の発生を実質上回避することができる。加えて、切替スイッチ手段の半導体スイッチをオフに切り替えた時には切替スイッチ手段の第二の機械的スイッチもオフに切り替え、充放電スイッチ手段の半導体スイッチをオフに切り替えた時には充放電スイッチ手段の第二の機械的スイッチもオフに切り替え、かくして半導体スイッチの絶縁信頼性が第二の機械的スイッチによって確実に補助され、充分な信頼性が確保される。
本発明に従って構成された給電システムの好適実施形態を示す簡略図。 図1に示す給電システムの簡略ブロック回路図。 図1及び図2に示す給電システムにおいて負荷への給電を電力系統から蓄電手段に切り替える際の制御様式を示すフローチャート。 図1及び図2に示す給電システムにおいて負荷への給電を電力系統から蓄電手段に切り替える際の各種構成要素の経時変化を示す線図。 図1及び図2に示す給電システムにおいて負荷への給電を蓄電手段から電力系統に切り替える際の制御様式を示すフローチャート。 図1及び図2に示す給電システムにおいて負荷への給電を蓄電手段から電力系統に切り替える際の各種構成要素の経時変化を示す線図。
図1を参照して説明すると、図示の給電システムは、住宅の如き建造物2に配設された分電盤4、切替盤6、負荷8及び電力量計10を含んでいる。給電システムは、更に、建造物2に隣接して配設された充放電装置12と共に、充放電装置12に離脱自在に接続される蓄電手段14を含んでいる。蓄電手段14の典型例としては、電気自動車に装備された蓄電器を挙げることができる。電力量計10は電力系統16が接続されている。
図1と共に図2を参照して説明を続けると、分電盤4には1個の主幹ブレーカ18と複数個の分岐ブレーカ20(図2には3個の分岐ブレーカ20のみを図示している)が配設されている。電力系統16は電力量計10及び分電盤4の主幹ブレーカ18を介して切替盤6に接続されている。
切替盤6は全体を番号22で示す切替スイッチ手段を備えており、この切替スイッチ手段22は相互に並列接続された第一の機械的スイッチ24及び半導体スイッチ26と共に第一の機械的スイッチ24及び半導体スイッチ手段26に直列接続された第二の機械的スイッチ28から構成されていることが重要である。第一の機械的スイッチ24及び第二の機械的スイッチ28は周知の形態、例えばソレノイドで接点の開閉が遂行される形態、のものでよく、半導体スイッチ26はトライアックの如き周知の形態のものでよい。切替スイッチ手段22の一次側は、上記分電盤4に配設されている主幹ブレーカ18に接続されている。切替スイッチ手段22の二次側は、上記分電盤4に配設されている複数個の分岐ブレーカ20を介して、夫々、建造物2に配設されている各種電気設備である複数個の負荷8(図2には3個の分岐ブレーカ20と共に3個の負荷8のみを図示している)に接続されている。
充放電装置12は直列接続された直交変換器30及び充放電スイッチ手段32を備えており、充放電スイッチ手段32は、上記切替スイッチ手段22と同様に、相互に並列接続された第一の機械的スイッチ34及び半導体スイッチ36と共に第一の機械的スイッチ34及び半導体スイッチ手段36に直列接続された第二の機械的スイッチ38から構成されていることが重要である。充放電スイッチ手段32の一次側は上記切替スイッチ手段22の二次側に接続されていると共に、上記分電盤4に配設されている複数個の分岐ブレーカ20を介して、夫々、建造物2に配設されている複数個の負荷8に接続されている。充放電スイッチ手段32の二次側は直交変換器30に接続されている。上記蓄電手段14は直交変換器30の二次側に離脱自在に接続されている。
図2を参照して説明を続けると、給電システムは、更に、上記切替スイッチ手段22の第一の機械的スイッチ24、半導体スイッチ26及び第二の機械的スイッチ28のオン・オフを制御すると共に、上記充放電スイッチ手段32の第一の機械的スイッチ34、半導体スイッチ36及び第二の機械的スイッチ38のオン・オフを制御するための制御手段40、及び負荷8への給電を電力系統16から蓄電手段14に切り替える際及び負荷8への給電を蓄電手段14から電力系統16に切り替える際に手動操作される切替スイッチ44が配設された制御パネル42を含んでいる。制御手段40及び制御パネル42は、充放電装置12とは別個に配設することもできるが、充放電装置12に付設されているのが好都合である。
次に、上述したとおりの給電システムにおける、負荷8への給電を電力系統16から蓄電手段14に切り替える際及び負荷8への給電を蓄電手段14から電力系統16へ切り替える際の挙動、特に制御手段40による切替スイッチ手段22及び充放電スイッチ手段32の制御様式、について説明する。
図2と共に図3及び図4を参照して説明すると、電力系統16から負荷8に給電している状態では、切替スイッチ手段22においては第一の機械的スイッチ24はオン、半導体スイッチ26はオフ、第二機械的スイッチ28はオンであり、充放電スイッチ手段32においては第一の機械的スイッチ34はオフ、半導体スイッチ36はオフ、第二の機械的スイッチ38はオフであり、そして直交変換器30はオフである。負荷8への給電を電力系統16から蓄電手段14に切り替える場合、ステップN−1において、蓄電手段14が直交変換器30に接続されていないときには手動で蓄電手段14を直交変換器30に接続する。次いで、ステップN−2に進行し、制御パネル42に配設されている切替スイッチ44を手動操作して、電力系統16から蓄電手段14に切り替える信号を生成して制御手段40に送信する。切替スイッチ44を手動操作することに代えて、例えば制御手段40に配設されている時計手段(図示していない)によって自動的に切替信号を生成することもできる。ステップN−3においては直交変換器30をオンに設定する。次いで、ステップN−4において充放電スイッチ手段32の第二の機械的スイッチ38をオンにし、ステップN−5において切替スイッチ手段22の半導体スイッチ26をオンにし、ステップN−6において切替スイッチ手段22の第一の機械的スイッチ24をオフにする。ステップN−4、N−5及びN−6は、この順で遂行することに限られるものではなく、実質上同時に或いは任意の順で遂行することもできる。しかる後に、ステップN−7に進行して切替スイッチ手段22の半導体スイッチ26をオフに切り替え、これと実質上同時に充放電スイッチ手段32の半導体スイッチ36をオンに切り替える。半導体スイッチ26のオフと半導体スイッチ36のオンとは必ずしも厳密に同時である必要はなく、電力系統16と蓄電手段14との連携を確実に回避するために、半導体スイッチ26をオフに切り替えた後に数ミリ秒の時間間隔(即ち負荷8の安定動作に悪影響を及ぼさない時間間隔)をおいて半導体スイッチ36をオンに切り替えることができる。半導体スイッチ26をオフに切り替え半導体スイッチ36をオンに切り替えると、電力系統16が負荷8から切り離され、蓄電手段14が直交変換器30、充放電スイッチ手段32の第二の機械的スイッチ38及び半導体スイッチ36を介して負荷8に接続され、実質上停電時間なしで負荷8への給電が電力系統16から蓄電手段14に切り替えられる。しかる後に、ステップN−8において切替スイッチ手段22の第二の機械的スイッチ28をオフにし、ステップN−9において充放電スイッチ手段32の第一の機械的スイッチ34をオンにする。ステップN−8及びステップN−9は実質上同時に遂行し、或いはステップN−8に先立ってステップN−9を遂行してもよい。次いで、若干の時間(充放電スイッチ手段32の第一の機械的スイッチ34の接点が確実に閉成されるのに要する時間)経過後、ステップN−10に進行して充放電スイッチ手段32の半導体スイッチ36をオフにする。このようにして負荷8への給電が電力系統16から蓄電手段14に切り替えられた状態では、切替スイッチ手段22においては第一の機械的スイッチ24はオフ、半導体スイッチ26はオフ、第二機械的スイッチ28はオフであり、充放電スイッチ手段32においては第一の機械的スイッチ34はオン、半導体スイッチ36はオフ、第二の機械的スイッチ38はオンであり、そして直交変換器30はオンである。蓄電手段14は直交変換器30、充放電スイッチ手段32の第二の機械的スイッチ38及び第一の機械的スイッチ34を介して負荷8に接続される。
図2と共に図5及び図6を参照して説明を続けると、負荷8への給電を蓄電手段14から電力系統16に切り替える場合、ステップS−1において、制御パネル42に配設されている切替スイッチ44を手動操作して、蓄電手段14から電力系統16に切り替える信号を生成して制御手段40に送信する。この場合も、切替スイッチ44を手動操作することに代えて、例えば制御手段40に配設されている時計手段(図示していない)によって自動的に切替信号を生成することもできる。次いで、ステップS−2においては切替スイッチ手段32の半導体スイッチ36をオンにし、ステップS−3において充放電スイッチ32の第一の機械的スイッチ34をオフにし、ステップS−4において切替スイッチ手段22の第二の機械的スイッチ28をオンにする。ステップS−2、S−3及びS−4は、この順で遂行することに限られるものではなく、実質上同時に或いは任意の順で遂行することもできる。しかる後に、ステップS−5に進行して充放電スイッチ手段32の半導体スイッチ36をオフに切り替え、これと実質上同時に切り替えスイッチ手段22の半導体スイッチ26をオンに切り替える。半導体スイッチ36のオフと半導体スイッチ26のオンとは必ずしも厳密に同時である必要はなく、電力系統16と蓄電手段14との連携を確実に回避するために、半導体スイッチ36をオフに切り替えた後に数ミリ秒の時間間隔(即ち負荷8の安定動作に悪影響を及ぼさない時間間隔)をおいて半導体スイッチ26をオンに切り替えることができる。半導体スイッチ36をオフに切り替え半導体スイッチ26をオンに切り替えると、蓄電手段14が負荷8から切り離され、電力系統16切替スイッチ手段22の半導体スイッチ26及び第二の機械的スイッチ28を介して負荷8に接続され、実質上停電時間なしで負荷8への給電が蓄電手段14から電力系統16に切り替えられる。次いで、ステップS−6において、切替スイッチ手段22の第一の機械的スイッチ24をオンにする。しかる後に、若干の時間(切り替えスイッチ手段22の第一の機械的スイッチ24の接点が閉成するのに要する時間)経過後、ステップS−7に進行して切替スイッチ手段22の半導体スイッチ26をオフにする。次いで、ステップS−8において充放電スイッチ手段32の第二の機械的スイッチ38をオフにし、ステップS−9において直交変換器30をオフに切り替える。ステップS−8及びステップS−9は実質上同時に遂行し、或いはステップS−8に先立ってステップS−9を遂行することもできる。次いで、ステップS−10に進行し、必要に応じて蓄電手段14を直交変換器30から切り離す。このようにして負荷8への給電が蓄電手段14からら電力系統16に切り替えられた状態では、上述したとおり、切替スイッチ手段22においては第一の機械的スイッチ24はオン、半導体スイッチ26はオフ、第二機械的スイッチ28はオンであり、充放電スイッチ手段32においては第一の機械的スイッチ34はオフ、半導体スイッチ36はオフ、第二の機械的スイッチ38はオフであり、そして直交変換器30はオフである。電力系統16は切替スイッチ手段22の第一の機械的スイッチ24及び第二の機械的スイッチ28を介して負荷8に接続される。
2:建造物
4:分電盤
6:切替盤
8:負荷
10:電力量計
12:充放電装置
14:蓄電手段
16:電力系統
18:主幹ブレーカ
20:分岐ブレーカ
22:切替スイッチ手段
24:第一の機械的スイッチ
26:半導体スイッチ
28:第二の機械的スイッチ
30:直交変換器
32:充放電スイッチ手段
34:第一の機械的スイッチ
36:半導体スイッチ
38:第二の機械的スイッチ
40:制御手段
42:制御パネル
44:切替スイッチ

Claims (1)

  1. 電力系統、負荷、切替盤、充放電装置、蓄電手段及び制御手段を具備し、該切替盤は該電力系統と該負荷との間に直列接続された切替スイッチ手段を含み、該充放電装置は相互に直列接続された直交変換器及び充放電スイッチ手段を含み、該直交変換器と該充放電スイッチ手段は該蓄電手段と該切替スイッチ手段との間に直列接続されていると共に、該蓄電手段と該負荷との間に直列接続されており、該制御手段は該切替スイッチ手段及び該充放電スイッチ手段のオン・オフを制御する給電システムにおいて、
    該切替スイッチ手段は、相互に並列接続された第一の機械的スイッチ及び半導体スイッチと共に該第一の機械スイッチ及び該半導体スイッチに直列接続された第二の機械的スイッチから構成されており、
    該充放電スイッチ手段も、相互に並列接続された第一の機械的スイッチ及び半導体スイッチと共に該第一の機械スイッチ及び該半導体スイッチに直列接続された第二の機械的スイッチから構成されており、
    該制御手段は、該負荷への給電を該電力系統から該蓄電手段に切り替える際には、該直交変換器をオンし、これと同時に、これに続いて又はこれに先立って該充放電スイッチ手段の該第二の機械的スイッチをオンし、次いで該切替スイッチ手段の該半導体スイッチをオンし、これと同時に又はこれに続いて該切替スイッチ手段の該第一の機械的スイッチをオフし、しかる後に該切替スイッチ手段の該半導体スイッチをオフすると同時に該充放電スイッチ手段の該半導体スイッチをオンし、これと同時に又はこれに続いて該切替スイッチ手段の該第二の機械的スイッチをオフし、これと同時に、これに続いて又はこれに先立って該充放電スイッチ手段の該第一の機械的スイッチをオンし、しかる後に該充放電スイッチ手段の該半導体スイッチをオフし
    該制御手段は、該負荷への給電を該蓄電手段から該電力系統に切り替える際には、該充放電スイッチ手段の該半導体スイッチをオンし、これと同時に又はこれに続いて該充放電スイッチ手段の該第一の機械的スイッチをオフし、次いで該切替スイッチ手段の該第二の機械的スイッチをオンし、しかる後に該充放電スイッチ手段の該半導体スイッチをオフすると同時に該切替スイッチ手段の該半導体スイッチをオンし、しかる後に該切替スイッチ手段の該第一の機械的スイッチをオンし、次いで該切替スッチ手段の該半導体スイッチをオフし、次いで該充放電スイッチ手段の該第二の機械的スイッチをオフし、これと同時に、これに続いて又はこれに先立って該直交変換器をオフする
    ことを特徴とする給電システム。
JP2016197033A 2016-10-05 2016-10-05 給電システム Active JP6735204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016197033A JP6735204B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 給電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016197033A JP6735204B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 給電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018061342A JP2018061342A (ja) 2018-04-12
JP6735204B2 true JP6735204B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=61908668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016197033A Active JP6735204B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 給電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6735204B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111918941B (zh) 2018-03-28 2023-01-06 三井化学东赛璐株式会社 粘着性膜及电子装置的制造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04165930A (ja) * 1990-10-30 1992-06-11 Fuji Electric Co Ltd 電源系統切替方式
TWI456616B (zh) * 2011-11-01 2014-10-11 Delta Electronics Inc 具有電源自動切換功能之供電系統及其控制方法
JP2014241187A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 富士電機株式会社 直流開閉器
JP6083870B2 (ja) * 2013-10-22 2017-02-22 ニチコン株式会社 給電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018061342A (ja) 2018-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10396688B2 (en) PCB motor controller with POW switching
US7880343B2 (en) Drive isolation transformer controller and method
JP2010273430A (ja) 変圧器の負荷切替装置
JP2006040566A (ja) 位相制御開閉装置
CN103378590B (zh) 次暂态电流抑制
JP6735204B2 (ja) 給電システム
US9660484B2 (en) Power distribution unit inrush current monitor and method for protecting an uninterruptible power supply from inrush current
JP2009232489A (ja) 配電盤の交流電圧回路試験装置およびその方法
KR101126214B1 (ko) 배전계통 송전선로상의 무정전 변압기 변경 연결방법
EP3439165A2 (en) Pcb-based motor starter
JP2011182525A (ja) 配電制御装置および発電所用配電設備
JP2007202362A (ja) 停電ならびに瞬時電圧低下に対応した電力供給方法とその装置
CA1123940A (en) Automatic transfer control device
EP2294495B1 (en) Voltage regulation system
JP2005261197A (ja) 無停電電源システム
JPS609330A (ja) 系統切換制御装置
CN112703656A (zh) 供电装置以及供电***
US9461467B2 (en) System for supplying direct electric power for at least two loads from an alternating electric power source and method for starting such a supply system
US3934155A (en) Power supply arrangement
CN107846008B (zh) 一种接线装置
JP2986424B2 (ja) 電圧制御装置
JPH0746763A (ja) 無効電力調整装置
SU371628A1 (ru) Способ управления трехфазным выключателем
US20080190896A1 (en) Large Kitchen Professional Electrical Apparatus With Adaptive Feeding
JP2006166530A (ja) 発電機単独運転時の負荷電圧制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150