JP6733879B2 - 母線端アーク遮断器 - Google Patents

母線端アーク遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP6733879B2
JP6733879B2 JP2015240640A JP2015240640A JP6733879B2 JP 6733879 B2 JP6733879 B2 JP 6733879B2 JP 2015240640 A JP2015240640 A JP 2015240640A JP 2015240640 A JP2015240640 A JP 2015240640A JP 6733879 B2 JP6733879 B2 JP 6733879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
breaker
zone
housing
phase barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015240640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016127795A (ja
Inventor
フェイバー ティモシー
フェイバー ティモシー
ウッドソン キャメロン
ウッドソン キャメロン
ライバル マーク
ライバル マーク
ゴネ ジャン−ポール
ゴネ ジャン−ポール
Original Assignee
シュナイダー エレクトリック ユーエスエイ インコーポレイテッド
シュナイダー エレクトリック ユーエスエイ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュナイダー エレクトリック ユーエスエイ インコーポレイテッド, シュナイダー エレクトリック ユーエスエイ インコーポレイテッド filed Critical シュナイダー エレクトリック ユーエスエイ インコーポレイテッド
Publication of JP2016127795A publication Critical patent/JP2016127795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6733879B2 publication Critical patent/JP6733879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/025Safety arrangements, e.g. in case of excessive pressure or fire due to electrical defect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/34Stationary parts for restricting or subdividing the arc, e.g. barrier plate
    • H01H9/342Venting arrangements for arc chutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/44Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts using blow-out magnet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T4/00Overvoltage arresters using spark gaps
    • H01T4/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T4/00Overvoltage arresters using spark gaps
    • H01T4/04Housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T4/00Overvoltage arresters using spark gaps
    • H01T4/10Overvoltage arresters using spark gaps having a single gap or a plurality of gaps in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T4/00Overvoltage arresters using spark gaps
    • H01T4/10Overvoltage arresters using spark gaps having a single gap or a plurality of gaps in parallel
    • H01T4/14Arcing horns
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/20Bus-bar or other wiring layouts, e.g. in cubicles, in switchyards
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/56Cooling; Ventilation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/44Structural association with a spark-gap arrester
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/20Bus-bar or other wiring layouts, e.g. in cubicles, in switchyards
    • H02B1/21Bus-bar arrangements for rack-mounted devices with withdrawable units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Distribution Board (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願の主題は、同一出願人により2012年4月20日に出願された「Passive Arc Management System with a Flue Chamber」と題する米国特許出願第13/452145号明細書、2013年7月17日に出願された「Internal Arc Management and Ventilation for Electrical Equipment」と題する国際出願PCT/US13/50797号明細書、2014年9月30日に出願された「Passive Arc Protection for Main Breaker Line Side Power Conductors」と題する米国特許出願第14/501946号明細書、本願と同時に出願された「Method for Treating Internal Arcs」と題する米国特許出願第14/585518号明細書、および本願と同時に出願された「PanelboardPower Bus with Arc Transfer for Passive Arc Control」と題する米国特許出願第14/585703号明細書と関連しており(それぞれ、Docket Nos. CRC-0266、CRC-0275、CRC-0299、CRC-0301及びCRC-0304)、それらの内容はすべて参照により本明細書に援用される。
本発明は、一般に、配電設備におけるアーク放電の衝撃を制御および制限するための方法およびシステムに関し、より詳細には、そのような配電機器において導電体間に発生するアークを消弧するための方法よびシステムに関する。
アーク放電またはアーク故障とは、常態では非導電性の気体(通常は空気)を介した放電のことをいう。そのようなアーク放電は、低電圧配電設備において、典型的には隣接母線間や母線とアースの間などの異なる電位を有する露出導体間で発生しうる。アークは、1つの導体から別の導体へエアギャップを飛び越えるとき、極度の高温ガス、蒸発金属/重合体、および他の有害な副生成物を生成することがある。アークは、存続するためには導電体との接触を維持する必要があるが、アークの形状は伸展し障害物に巻き付いて、エアギャップ中で最も抵抗が少ない経路を辿ることができる。
予想外かつ/または制御不能なアーク放電の危険性はよく知られており、例えば、アーク・フラッシュおよびアーク爆発(以後「アーク爆発」と簡略化する)により生じうる作業環境での器機への損害および作業員への被害などが挙げられる。アーク放電を制御する技術は本分野で既に知られており、例えば、受動的なアーク制御技術および能動的なアーク制御技術などがある。能動的なアーク制御技術では、通常、何らかの形の検知機構およびスイッチ機構を用いることでアーク電流を制御している。能動的技術における問題は、コストが高いこと、ブレーカが落ちてしまい煩わしいこと、速度、および検知できないシステム故障などである。受動的技術では、アーク爆発のエネルギーおよびアーク爆発ガスの封じ込めや器機キャビネット外部へ誘導通気などが行われうる。別の受動的なアーク制御技術では、爆発に対する耐久性を向上させるためにキャビネット構造体の補強を行うこともある。いずれの上記受動的方法を用いてもアーク放電事象の存続を制限することはできない。
したがって、配電設備においてアークにより生じる被害、特に配電設備における2つの母線間または母線とアースの間などの露出導体間のアークにより生じる被害を制御および制限するための改良された方法が必要とされている。
本明細書に開示される実施形態は、配電設備において、2つ以上の母線間または母線とアースの間などの露出導電体間に発生するアークによって生じる被害を制御および制限するための方法およびシステムに関する。上記方法およびシステムは、電流源から離れる方向にアークを押し進める、という電磁気力の傾向を利用するものである。この現象により、2つの平行な導電体間に発生するアークは、導電体の終端部すなわち電流源とは逆側の端部に向かって進まざるを得ない。このとき、アーク遮断装置またはアーク遮断器は導電体の終端部に設置され、したがって、アークは導電体の終端部に向かって進みつつアーク遮断器に進入する。アーク遮断器内では、アークの形状は、アークを伸展および伸長させるように設計された幾何形状に一致させられ、これによりアークの電流および温度は、アークがもはや持続できず最終的には消弧してしまうポイントまで減衰する。
いくつかの実施例では、アーク遮断器は、アーク用進入口と導電体の終端部に嵌まる排出ポートとを有する筐体を備えている。筐体は、筐体の進入口を包含するアーク通過ゾーンと、排出ポートを包含するアーク遮断ゾーンの2つのゾーンにおおまかに分けられる。
アーク通過ゾーンは、アークを受け取り、そのアークが、筐体内で本質的に妨げられることなく、導電体の終端部に向かって進むための成形路を形成するように設計されている。アークを成形するためのアーク通過ゾーン内に、非導電性母線に似た非導電性絶縁相バリアを配置してもよい。絶縁相バリアは、平行な導電体間から略等距離となるように、筐体の長手方向軸線に沿ってアーク遮断ゾーン内まで延在させてもよい。相バリアの終端部は、導電体の終端部と実質的に同一面で終端するか、または導電体の終端部を所定の長さだけ越えて終端するが、相バリアの幅は、両側ともに所定量だけ導電体の幅よりも小さい。アーク通過ゾーンにおいて、相バリアの両側部に隣接し、相バリアに沿って長手方向に延在して相バリアの両側にC字形状通路を画定する略C字形状のチャネル部材を設けてもよい。これにより、アーク遮断器に進入するアークは、側部通路において弓形状または蛇行形状を呈すことになるため、アークは伸展し、その電圧は上昇する。電圧が上昇するとアーク電流は弱まり、アークにより発生する全エネルギー量が減少する結果となる。筐体の進入口に、円錐に似た形状の収束装置を配置して、アークのアーク遮断器への流入を促進してもよい。また、筐体の進入口付近に逆流防止弁を装着することにより、アークから生成した高温ガスが進入口を通って逆流することを防止してもよい。
アーク遮断ゾーンは、アークがもはや存続不可能となり消弧してしまうポイントまでアークを伸展および延在させるように設計されている。これは主に2段階で起こる。第1段階では、アークは、アーク通過ゾーンから受け取られ、筐体の中心部に向かって、相バリアの両側部のC字形状側部通路から離れる方向に転移する。これを達成するために、相バリアと同じ方向に延在する導電性アーク板を相バリアの終端部に取り付けて、アークを筐体の中心部まで移動させるための媒体を設けてもよい。第2段階では、アークは、もはや持続できずしたがって消弧してしまう程度まで伸展および伸長される。この伸展および伸長は、導電性アーク板の端部に取り付けられ、相バリアと同じ方向に延在する非導電性または絶縁相バリア延長部を設けることにより達成してもよい。アークは、相バリア延長部を貫通したり通り抜けたりすることはできないため、相バリア延長部を越えて発生または再発生しなくてはならず、したがってアークはさらに伸長することになる。あるいは、導電性アーク板の使用に代えて、相バリアにテーパ部を取り付けて、アークを、側部通路から離れて筐体の中心部に向かって転移させてもよい。そのようなテーパ部の幅は、相バリアから離れるにつれてテーパさせる、すなわち徐々に狭くすることができ、またいくつかの実施形態では、その厚さも相バリアから離れるにつれてテーパさせる、すなわち徐々に薄くすることができる。バリア延長部と同じ線上で筐体内に排出ポートを形成して、アークによって生成された膨張高温ガスを筐体から排出してもよい。
一般的動作では、導電体間に発生するアークは、電磁気力により、アーク遮断器の進入口を介してアーク遮断器のアーク通過ゾーンに送られる。アークは、いったんアーク遮断器内に入ると、アーク遮断ゾーンに達するまで、相バリアの側部に形成された側部通路に沿って誘導される。相バリアの両側に隣接するC字形状チャネル部材の存在により、側部通路内のアークは弓形状または蛇行形状を呈すことになる。したがって、側部通路に沿って進むアークは成形および伸展される。次いで、アーク遮断ゾーン内の導電性アーク板は、アークを、側部通路から筐体の中心部に転移させる。あるいは、相バリアに取り付けられたテーパ部によってアークを側部通路から筐体の中心部に転移させてもよい。その後アークは、膨張高温ガスおよび電磁気力によって、絶縁バリア延在部に向けて押し進められ、相バリアを越えて発生または伸長せざるを得なくなる。絶縁バリア延長部を越えて伸長するようになると、アークは、もはや持続できず、その後に消弧および消散してしまう程度まで伸展する。
いくつかの実施例では、アーク遮断器として、単一相アーク遮断器を用いることができ、その場合、単一の絶縁相バリアが2つの平行な導電体間または導電体とアースの間に配置された構成である。いくつかの実施例では、アーク遮断器として、多相アーク遮断器を用いてもよく、その場合、複数の絶縁相バリアがそれぞれ2つの平行な導電体間または導電体とアースの間に配置された構成である。
一態様においては、開示する実施形態は、一般に、配電設備用のアーク遮断装置に関する。アーク遮断装置は、特に、アーク通過ゾーンおよびアーク遮断ゾーンを有する筐体であって、アーク通過ゾーンは筐体への進入口を備え、アーク遮断ゾーンは筐体からの排出ポートを備えた、筐体を備える。アーク遮断装置は、アーク通過ゾーン内に配置され、筐体に沿ってアーク遮断ゾーン内まで長手方向に延在する絶縁相バリアであって、筐体は、絶縁相バリアの両側に絶縁相バリアとともに側部通路を形成する側壁を有する、絶縁相バリアをさらに備える。アーク遮断ゾーンにおいて、筐体に沿って長手方向に延在するアーク伸長器が絶縁相バリアに取り付けられている。アーク伸長器は、アークを、側部通路から離れて筐体の中心部に向かって転移するように構成されている。
別の態様においては、開示する実施形態は、一般に、配電設備用の母線集合体に関する。母線集合体は、特に、互いに離間し略平行であり、電流源から離れた方向に延在する終端部をそれぞれが有する複数の母線と、複数の母線のうちの少なくとも2つの母線の終端部に装着されたアーク遮断器とを備える。アーク遮断器は、アーク遮断器に沿って長手方向に延在するアーク通過ゾーンと、アーク遮断器に沿ってアーク通過ゾーンから長手方向に延在するアーク遮断ゾーンとを有する。アーク通過ゾーンは、複数の母線のうちの少なくとも2つの間で発生するアークを受け取り、そのアークをアーク遮断ゾーンに向けて誘導するように構成され、アーク遮断ゾーンは、そのアークを消弧し、そのアークから生じたガスおよび副生成物を排出するように構成されている。
さらに別の態様においては、開示する実施形態は、一般に、母線間に発生するアークを消弧する方法に関する。この方法は、特に、アーク遮断器内でアークを受け取ることであって、アークは少なくとも2つの母線間で発生し、各母線は互いに離間し略平行であり、各母線は電流源から離れた方向に延在する終端部を有し、アーク遮断器は母線の終端部に装着された、アークを受け取ることを含む。この方法は、アーク遮断器の少なくとも1つの側部通路内で、アークを弓形状と一致させることと、母線の終端部に向けて少なくとも1つの側部通路内のアークを移動させることも含む。この方法は、母線の終端部において、アーク遮断器の長手方向軸線に沿ってアークを中心部に集めることであって、この中心部に集めることは、アークを弓形状から膨張形状に変化させる、アークを中心部に集めることをさらに含む。次いで、アークが消弧するように、アークは、母線の終端部をはるかに越えて十分に伸長される。
開示される実施形態のいくつかの実施例に係る例示的アーク遮断器の斜視図である。 開示される実施形態のいくつかの実施例に係るアーク遮断器の長手方向断面図である。 開示される実施形態のいくつかの実施例に係るアーク遮断器の横方向断面図である。 開示される実施形態のいくつかの実施例に係るアーク遮断器のアーク遮断ゾーンの長手方向断面図である。 開示される実施形態のいくつかの実施例に係る逆流防止弁の斜視図である。 開示される実施形態のいくつかの実施例に係る別の例示的アーク遮断器(図6A)および例示的相バリア(図6B)の長手方向断面図である。 開示される実施形態のいくつかの実施例に係るさらに別の例示的アーク遮断器の長手方向断面図である。 開示される実施形態のいくつかの実施例に係る、密閉された母線スタックの端部に装着された例示的アーク遮断器の図である。 開示される実施形態のいくつかの実施例に係る、アークを消弧する方法のフローチャートである。
開示する実施形態の上記利点および他の利点は、添付図面を参照しつつ以下の詳細な説明を読むことにより明らかになるであろう。最初の問題として、開示する実施形態の態様を採用する実際の現実的な商業用途を発展させるにあたり、商用実施形態における開発者の最終目標を達成するためには、実装時に固有の判断を多く行わねばならないことが理解されるであろう。そのような実装時に固有の判断としては、限定はしないが、システム、ビジネス、ならびに政府に関連する制約、および他の制約に対する準拠が挙げられる。これは、具体的な実装方法や場所、および時間の移り変わりによっても変化しうる。開発者の取り組みは絶対的な意味で複雑かつ時間がかかるものかもしれないが、それでもなお、本開示の利益を享受する当業者にとって、そのような取り組みは日常的作業とはなり得ないはずである。
本明細書に開示および教示される実施形態は、多くのさまざまな修正および代替形態を許容するものであることも理解されたい。したがって、これに限らないが、「a」などの単数を表す語は、要素の数を限定する意図では使用されない。同様に、これらに限らないが、詳細な説明で用いられる「頂部」、「底部」、「左」、「右」、「上部」、「下部」、「下方」、「上方」、「側」などの任意の相対的な語は、添付図面に具体的に関連して明確さを示すために使用したものであり、発明の範囲の限定を意図したものではない。
図1に、配電設備において2つ以上の母線間または母線とアースの間に発生しうるアークを消弧させるための、開示する実施形態に係るアーク遮断器100を示す。先に述べたように、アーク遮断器100は、2つの平行な母線間に発生するアークの、電流源から離れて母線の終端部に向かって進む、という自然な傾向を利用するものである。よって、アーク遮断器100は、アークを捕捉するために母線の終端部に設置され、アークを伸展および伸長するよう設計された幾何形状にアーク形状を一致させ、それによって、アークが存続不可能になるポイントまでアークの電流および温度を減衰させてもよい。
図1に見られるように、アーク遮断器100は、アーク通過ゾーン104およびアーク遮断ゾーン106の2つのゾーンにおおまかに分けられる筐体102を備える。アーク通過ゾーン104は、アークが筐体102内で受け取られるところであり、アークの筐体102への進入を可能にする進入口108を備える。一方、アーク遮断ゾーン106は、アークが破壊されるところであり、アークガスおよびアーク副生成物を排出するための排出ポート110を備える。筐体102自体は、平行する母線112aおよび112bの、電流源から離れた方向に延在する端部である終端部で、それら母線上に装着されるか、またはそうでなければ配置される。母線112a〜112bは、筐体102の長手方向軸線A−Aと略平行に伸びている。ここに示す例では、筐体102の設計は、典型的には単相/二導体システム用である2つの母線112a〜112bを想定したものだが、本明細書に開示される発明の概念は、単相/三導体システム、三層/三導体システム、三相/四導体システムなどの他の種類のシステムにも同等に適用可能であることに留意されたい。
図2は、長手方向軸線A−Aに沿うアーク遮断器100の断面図であり、母線112a〜112bの終端部に装着された筐体102が示される。この図より、相バリア200は、母線112a〜112b間でそれら母線と略平行に長手方向に延在しうることがわかる。いくつかの実施形態では、相バリア200は、平行な母線112a〜112b間から略等距離になるよう配置された非導電性または絶縁性の母線112a〜112bに似せてもよい。相バリア200は、筐体102の進入口108付近から延在しはじめ、通過ゾーン104を通り、母線112a〜112bの終端部付近で終端する。その端部には、長手方向軸線A−Aに沿って、導電性アーク板202を相バリア200に取り付けてもよい。また、導電性アーク板202には、長手方向軸線A−Aに沿って非導電性バリア延長部204を取り付けてもよい。
相バリア200と各母線112a〜112bの間および各母線112a〜112bと筐体102の間にそれぞれ1つずつ、環状母線支持体206をいくつか備えることもできる。これらの非導電性母線支持体206は、母線112a〜112bを相バリア200から離間した位置に維持し、また、ボルト(図示せず)により母線支持体206が貫かれるとき、筐体102、母線112a〜112b、および相バリア200を所定の位置に保持し、それらが互いに電気的に絶縁された状態になるように設計されている。同様に、筐体102への進入口において、相バリア200に支持ブロック208を取り付けることにより、相バリア200の端部が母線112a〜112bから離間した位置に支持および保持されることを促進してもよい。いくつかの実施形態では、支持ブロック208は、相バリア200に取り付けられた別部品としてもよいし、また別の実施形態では、相バリア200の一体部分として形成してもよい。
図3Aおよび図3Bに、アーク遮断器100の横方向または横断方向断面図を示す。これらの図に見られるように、相バリア200は、相バリア200の両側にある母線支持体206により母線112a〜112bから離間している。また、相バリア200の幅は、両側部ともに所定の長さ「W」だけ、母線112a〜112bの幅よりも小さい(図3A参照)。略「C」字形状をしたチャネル部材300aおよび300bが、筐体102の側壁301aおよび301bから相バリア200に向かってそれぞれ延在または突出している。チャネル部材300a〜300bは、母線112a〜112b間で相バリア200の両側をブラケット支持しており、また相バリア200の長さに沿って延在している。各C字形状チャネル部材300a〜300bは、相バリア200と対向するか、または相バリア200に向かって開口しており、所定の長さ「X」および「Y」だけ、相バリア200から離間している(図3B参照)。C字形状チャネル部材300a〜300bにより、相バリア200の両側において相バリア200の長さに沿うC字形状通路302aおよび302bが画定される。いくつかの実施形態では、各C字形状チャネル部材300a〜300bに、所定の長さ「Z」だけ、相バリア200と重なるオフセット部303を設けて、母線112a〜112b間に直接的な見通し経路が一切形成されないようにしてもよい。いくつかの実施形態では、所定の長さW、X、Y、Zは、それぞれ、約21mm、約5mm、約7.15mm、約6.5mmとしてもよい。当然のことながら、開示する実施形態の範囲を逸脱しない限りにおいて他の測定値を用いてもよい。
アーク遮断器100の母線112a〜112b間に直接的な見通し経路がないことで、アーク遮断器100に進入するか、またはそうでなければアーク遮断器100内で発生するアーク304の形状は、C字形状側部通路302a〜302b内の弓形状または蛇行形状と一致せざるを得ない。この弓形状または蛇行形状によって、アーク遮断器100内で、アーク304を伸展させその電圧を上昇させる屈曲がアーク304の真ん中につくられる。電圧が上昇することでアーク電流は減少し、結果としてアークにより発生する総エネルギーは減少する。次いでアーク304は、図4に示されるように、電磁気力によって、側部通路302a〜302bの一方に沿って母線112a〜112bの終端部に向けて送られ、そこでアーク304はアーク遮断器100のアーク遮断ゾーン106に進入する。
図4に見られるように、アーク遮断ゾーン106では、アーク304は、アーク遮断器100の側部に沿う側部通路302a〜302bからアーク遮断器100の中央に転移される。この転移時、アーク遮断器100の長手方向軸線A−A上または長手方向軸線A−A沿いにアークが形成されるにつれて、アーク304の弓形状または蛇行形状は失われ、むしろ***または膨張したような形状を呈するようになる。いくつかの実施形態では、上記転移は、相バリア200の端部に取り付けられた上述の導線性アーク板202を介して達成される。導線性アーク板202の存在により、アーク遮断器100の側部の側部通路302a〜302bよりも基本的に短くかつ最も抵抗が少ない経路が母線112a〜112b間に形成される。したがって、側部通路内に存在するアーク304は、304’で示されるように、アーク板202側に自然と移動するようになる。この導電性板202の幅および厚さは、相バリア200とほぼ同じであってもよい。いくつかの実施形態では、導電性板202は、相バリア200から排出ポート110まで延在させてもよいし、またはその延在長は約30mmであってもよい。
いくつかの実施形態では、相バリア200自体を所定の長さだけ(例えば15mm)、母線112a〜112bを過ぎた後も延在させて、転移アーク304’が母線112a〜112bより先へ確実に運ばれるようにしてもよい。転移アーク304’は、最初のアーク304の結果物として生成されアーク遮断器100内部から得られる膨張高温ガスおよび電磁気力によって、導電性アーク板202から離れ、排出ポート110において導電性アーク板202に取り付けられた非導電性バリア延長部204に向かって押し進められる。アーク板202と同様に、非導電性バリア延長部204の幅および厚さは、相バリア200とほぼ同じにすることができ、いくつかの実施形態では、非導電性バリア延長部204の延在長は約15mmとすることもできる。バリア延長部204は導電性ではないため、転移アーク304’は、304’’で示されるように、バリア延長部204よりも先で発生、再発生、またはそうでなければバリア延長部204よりも先まで伸長せざるを得ない。その場合、伸長アーク304’’は、母線112a〜112bを越えて非常に遠くまで伸展するので、もはやそれ以上持続することができずに消弧および消散する。その後、アークガスや他のアーク副生成物があれば、それらは排出ポート110を介して排出される。
いくつかの実施形態では、バリア延長部204とアーク板202は、ボルトもしくはねじ400または他の締結機構を用いて、相バリア200に固定することができる。同様に、冒頭で言及した「内部アークの処理方法(Method for Treating Internal Arcs)」と題する米国特許出願第14/585518号明細書(特願2015‐240608号明細書に対応)に記載されるように、いくつかの実施形態では、排出ポート110にエネルギー吸収フィルタを配置して、導電性が失われ再発火不可能になる温度まで(例えば2000°F(約1090℃)まで)アークガスおよび副生成物を冷却してもよい。
いくつかの実施形態では、アーク遮断器の進入口に弁を設けて、アーク遮断器100内に存在するアークガスおよび他のアーク副生成物が、進入口108を通って逆流することを防止してもよい。この様子は図5Aおよび図5Bに示される。これら図では、筐体102に装着された逆流防止弁500aおよび500bを確認することができる(上側の母線は弁が見えやすいように図では取り除かれている)。逆流防止弁500a〜500bとしては、開示した実施形態の範囲を逸脱しない限りにおいて任意の適した一方向非導電性弁を用いることができる。ここに示す例では、各逆流防止弁500a〜500bは、固定部502および可動部504を画定するように、「B」で示される線に沿って角度をもって曲げられた柔軟性のある長方形のフラップと似ている。固定部502は、筐体102に固定して取り付けられる一方、可動部504は、両かぎ矢印「C」で示されるように、自由揺動状態を維持している。可動部504には相バリア200を収容するスロット506が設けられている。弁は、相バリア200の支持ブロック208に隣接して筐体102に適切に装着された場合、可動部504の角度に応じて支持ブロック208の両側に開口部508aおよび508bを画定し、ここから、筐体の外側で発生したアークに由来するどんなアークガスも副生成物も筐体に進入可能となる。逆に、既に筐体内にアークガスおよびアーク副生成物が存在する場合、可動部504は自動的に開口部508a〜508を閉じるように構成されている。
いくつかの実施形態では、アーク遮断器の両側のC字形状通路から遮断器の中央へのアークの転位は、導電性アーク板の使用に代えて、アーク遮断ゾーンにおいて相バリアの一部をテーパさせることにより達成することもできる。これらの実施形態の例を図6Aに示す。図6Aには、母線112a〜112bの終端部に装着された筐体602を有するアーク遮断器600が示される。前述した実施形態と同様、相バリア604は、母線112a〜112b間において、それら母線に略平行かつそれら母線から略等距離となるように長手方向に延在する。この部分は、アーク通過ゾーンを構成しており、C字形状チャネル部材によって形成されるC字形状側部通路(図6では見えない)を備えることもできる。それらC字形状チャネル部材は、図3Aおよび図3Bにおけるその同等物と類似しており、相バリア604の側壁から延在している。ここでもやはり、相バリア604は筐体602の進入口606から延在しはじめるが、母線112a〜112bの終端部を過ぎて、アーク遮断ゾーンに入り、排出ポート608に至るまで延在する。筐体602において、排出ポート608の手前に、漏斗形状をした内部開口610を形成して、どのアークガスおよびアーク副生成物も排出ポート608へ送られるようにしてもよい。同様に、筐体602への進入口606の手前に円錐に似た形状の収束装置612を配置して、アークガスおよびアーク副生成物の、筐体602への進入を促進してもよい。上記説明した逆流防止弁(図5Aおよび図5B参照)も筐体602の進入口に設けて、アークガスおよびアーク副生成物の、進入口606を介した逆流を防止してもよい。ここでもやはり、環状母線支持体206を用いて、相バリア604を母線112a〜112bから離間した位置に維持することができる。
開示した実施形態によれば、相バリア604は、導電性アーク板の使用に代えて、導電性アーク板が存在するはずだった場所に相バリアの終端部616に向かって延在する非導電性テーパ部614を備えてもよい。図6Bに見られるように、テーパ部614は、相バリア604の、線「M」で示される幅を狭めたものであり、その幅は終端部616に近づくにつれて徐々に狭まっていく。いくつかの実施形態では、相バリア604の、線「N」で示されるテーパ部614の厚さも終端部616に近づくにつれて減少する。したがって、その厚さは、終端部616に近づくにつれて徐々に薄くなっていく。テーパ部614は、アーク遮断器600の側部にある側部通路からアーク遮断器600の長手方向軸線に向かう任意のアークの転位を促進するという限りにおいて、上記した導電性アーク板と本質的に同じ機能を果たす。アークは非導電性テーパ部614では発生することはできないため、テーパ部614を超えて延在するしかなく、もはや持続できない程度までプロセスにおいて伸展することになる。相バリア支持ブロック618は、この図で示されるように相バリア604の一体部分として形成してもよいし、別の実施形態では、相バリア604に取り付けられうる別部品として設けてもよい。
前述の実施形態では、本明細書に開示する発明の概念が容易に理解できるよう、単相システムと関連させてアーク遮断器を説明した。引き続き図7には、多層システムにおいて使用可能なアーク遮断器700の例を示す。アーク遮断器700は、この例では複数の母線712a、712b、および712cの終端部を収容できる筐体702を有すること以外においては、上記したアーク遮断器600と類似する。同様に、複数の母線712a〜712cの間において長手方向にそれぞれ延在する相バリア704aおよび704bが、それら母線と略平行かつそれら母線から略等距離となるように存在している。これらの実施形態の相バリア704a〜704bは図6における相バリア604と似ているが、相バリア604に代えて図2における相バリア200(および導電性アーク板202)を用いることも当然可能である。各相バリア704a〜704bは、筐体への進入口(この図では見えない)付近から母線712a〜712cの終端部を過ぎて(すなわちアーク遮断ゾーン内へ入り)、各々の排出ポート708aおよび708bに至るまで延在している。相バリア604の場合と同様に、この実施形態の相バリア704a〜704bは、相バリア704a〜704bの終端部716aおよび716bに近づくにつれて、相バリア704a〜704bの幅を狭めたテーパ部714aおよび714bを備えている。同様に、相バリア704a〜704bの厚さも薄くしてもよい。筐体702において、各排出ポート708a〜708bの手前に漏斗形状の内部開口710aおよび710bを形成して、どのアークガスおよびアーク副生成物も排出ポートに送られるようにしてもよい。内部開口710a〜710bにより、筐体702内のどのアーク(破線参照)もテーパ部716a〜716bに送ることが容易になり、したがって、アークは、母線712a〜712cの終端部を越えてあまりにも遠くまで伸展するようになり、もはやアークは持続することができず、続いて消弧および消散する。
各相バリア704a〜704bの両側に、側壁720aおよび720b(ここでは側壁720aのみが示される)から延在または突出する互いに対向するC字形状チャネル部材718aおよび718bを設けて、相バリア704a〜704bの両側に沿って長手方向に延在するC字形状通路を画定してもよい。環状母線支持体722を用いて、相バリア704a〜704bを母線712a〜712cから離間した位置に維持してもよいし、ボルト724または他の締結機構で環状支持体722を貫いて、筐体712、母線712a〜712c、および相バリア704a〜704bを所定の位置に保持してもよい。ボルト724または他の締結機構により装着ブラケット726も締結して、筐体702を配電盤に固定してもよい(図8参照)。いくつかの実施形態では、排出ポート708a〜708b間で筐体702の外側にスリット728を設けて排出ポート708a〜708b付近の外部表面積を増加させ、排出ポート708a〜708bから排出されるアークガスおよびアーク副生成物の冷却状態を向上させることもできる。
ここまで、むき出しの状態の母線および母線スタックと関連させて、本明細書に開示するアーク遮断器を例示し説明してきた。図8に、例示的配電盤800に取り付けられた本発明のアーク遮断器の例を示す。ここに示す配電盤800は、米国シュナイダーエレクトリック社製のI‐Line(商標)シリーズの配電盤のうちの1つと類似するものであってもよいが、本明細書に開示される発明の概念は、他の種類の配電盤にも同等に適用されることを理解されたい。図8の例では、配電盤800は、並列する装着穴804が形成された装着基板802を有する。装着穴804により、1つまたは複数のサーキット・ブレーカ806が、サーキット・ブレーカ806に取り付けられた装着ブラケット808を介して装着基板802に装着される。サーキット・ブレーカ806は、水平方向に装着され、平行かつ離間した複数の母線をその内部に有する母線スタックを取り囲むハウジング810の一部をなす。空所充填材812を用いて、配電盤800上のどの未使用サーキット・ブレーカ装着箇所も充填することにより、ハウジング810の完全性を維持してもよい。開示された実施形態によれば、配電盤800のハウジング810の端部にアーク遮断器814を取り付けて、上述したように、ハウジング810内に発生しうるアークを消弧および分散させてもよい。ボルトまたは他の締結具816、およびフランジ板818を用いて、集合体を一体に固定してもよい。
上記説明に基づき、本明細書で開示されるアーク遮断器は、開示される実施形態の範囲から逸脱しない限りにおいて、多くのやり方で実施可能なことを理解できる。図9に、開示された実施形態に係る、アークを消弧するためのどの実施方法においても用いることができる一般的な指針をフローチャート900として示す。
フローチャート900に示すように、アークの消弧は、ステップ902において、アーク遮断器においてアークを受け取るか、またはそうでなければ、アーク遮断器内で2つの母線間にアークが発生することから始まる。アーク遮断器内のどの逆流防止弁も最初は開いており、アークおよびアーク副生成物のアーク遮断器への進入が許容される。しかしながら、ステップ904に示されるように、いったんアーク遮断器内にアークが進入すると、これらの逆流防止弁は、アークから生じる圧力により閉じざるを得ない。ステップ906において、アークの形状は伸展されるか、またはそうでなければアーク遮断器の側部通路内の弓形状または蛇行形状と一致させられる。次いで、ステップ908において、アークは、電磁気力により側部通路に沿って母線の終端部に向かって導かれる。ステップ910において、アークは、側部通路から遮断器の中心部へ転移し、そこで蛇行形状を失い、***または膨張したような形状を呈するようになる。次いで、アーク遮断器内のアークガスからの圧力により、アークは、もはや持続できない程度まで母線の終端部を越えるまで押し進められ、その後ステップ912で消失する。ステップ914では、アークから生じたアークガスおよびアーク副生成物がアーク遮断器から放出される。
本開示の特定の態様、実施、および用途を例示し説明したが、本開示は、本明細書に開示した厳密な構造および構成に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲に規定されるように、開示した実施形態の精神および範囲から逸脱しない限りにおいて、上記説明から種々の修正、変更、改変を行えることは明らかであることを理解されたい。

Claims (20)

  1. 配電設備用のアーク遮断装置において、
    アーク通過ゾーンおよびアーク遮断ゾーンを有する筐体であって、前記アーク通過ゾーンが前記筐体への進入口を備え、前記アーク遮断ゾーンが前記筐体からの排出ポートを備えた、前記筐体と、
    前記アーク通過ゾーン内に配置され、前記筐体に沿って前記アーク遮断ゾーン内まで長手方向に延在する絶縁相バリアであって、前記筐体が側壁を有し、前記絶縁相バリアの両側に、前記絶縁相バリアとともに側部通路を形成する、前記絶縁相バリアと、
    前記アーク遮断ゾーンにおいて、前記絶縁相バリアに取り付けられ前記筐体に沿って長手方向に延在するアーク伸長器であって、アークを前記側部通路から離れて前記筐体の中心部に向かって転移するように構成されたアーク伸長器と、を備えたアーク遮断装置。
  2. 前記アーク伸長器は、前記アーク遮断ゾーンにおいて、前記絶縁相バリアに取り付けられ前記筐体に沿って長手方向に延在する導電性アーク板を備えた、請求項1に記載のアーク遮断装置。
  3. 前記アーク伸長器は、前記アーク遮断ゾーンにおいて、前記導電性アーク板に取り付けられ前記筐体に沿って長手方向に延在するバリア延長部をさらに備えた、請求項2に記載のアーク遮断装置。
  4. 前記アーク伸長器は、前記アーク遮断ゾーンにおいて、前記筐体に沿って長手方向に延在するテーパ部を前記絶縁相バリアに備え、前記テーパ部の幅は、前記テーパ部が前記絶縁相バリアから離れる方向に伸びるにつれて徐々に狭まる、請求項1に記載のアーク遮断装置。
  5. 前記筐体の両側壁から突出し、前記絶縁相バリアに隣接して前記筐体に沿って長手方向に延在し、前記絶縁相バリアの両側にある前記側部通路を略C字形状にする略C字形状チャネル部材をさらに備えた請求項1に記載のアーク遮断装置。
  6. 前記筐体の前記進入口に配置され、アーク副生成物の前記筐体への進入を容易にするように構成された収束装置をさらに備えた請求項1に記載のアーク遮断装置。
  7. 前記筐体の進入口付近に配置され、前記筐体内のアーク副生成物が前記筐体の進入口を通って逆流することを防ぐように動作可能な逆流防止弁をさらに備えた請求項1に記載のアーク遮断装置。
  8. 配電設備用の母線集合体において、
    互いに離間し略平行であり、電流源から離れた方向に延在する終端部をそれぞれが有する複数の母線と、
    前記複数の母線のうちの少なくとも2つの母線の終端部に装着されたアーク遮断器とを備え、
    前記アーク遮断器は、前記アーク遮断器に沿って長手方向に延在するアーク通過ゾーンと、前記アーク遮断器に沿って前記アーク通過ゾーンから長手方向に延在するアーク遮断ゾーンとを有し、前記アーク通過ゾーンは、前記複数の母線のうちの少なくとも2つの間で発生するアークを受け取り、該アークを前記アーク遮断ゾーンに向けて誘導するように構成され、前記アーク遮断ゾーンは、前記アークを消弧し、前記アークから生じたガスおよび副生成物を排出するように構成された、母線集合体。
  9. 前記母線と平行に前記アーク通過ゾーン内に配置され、前記アーク通過ゾーンに沿って前記アーク遮断ゾーン内まで長手方向に延在する少なくとも1つの相バリアをさらに備えた請求項8に記載の母線集合体。
  10. 前記アーク遮断器の側壁から突出し、前記アーク通過ゾーンに沿って長手方向に延在し、前記アーク通過ゾーンに沿って長手方向に延在する前記相バリアとともにC字形状側部通路を画定する略C字形状チャネル部材をさらに備えた請求項9に記載の母線集合体。
  11. 前記各相バリアに取り付けられ、前記アーク遮断ゾーンに沿って長手方向に延在する導電性アーク板をさらに備えた、請求項9に記載の母線集合体。
  12. 前記導電性アーク板に取り付けられ、前記アーク遮断ゾーンに沿って長手方向に延在するバリア延長部をさらに備えた請求項11に記載の母線集合体。
  13. 前記各相バリアから前記アーク遮断ゾーンに沿って長手方向に延在するテーパ部をさらに備え、前記テーパ部の幅は、該テーパ部が前記相バリアから離れた方向に伸びるにつれて徐々に狭まる、請求項9に記載の母線集合体。
  14. 前記アーク遮断器の中心部に沿って前記アーク遮断器に配置され、前記アーク遮断器からのアーク副生成物を排出するように構成された排出ポートをさらに備えた請求項に記載の母線集合体。
  15. 前記アーク遮断器の進入口に配置され、アークおよびアーク副生成物の前記アーク遮断器への進入を容易にするように構成された収束装置をさらに備えた請求項に記載の母線集合体。
  16. 前記アーク遮断器の進入口に配置され、前記アーク遮断器内の高温ガスが前記アーク遮断器の進入口を通って逆流することを防ぐように構成された逆流防止弁をさらに備えた請求項に記載の母線集合体。
  17. 母線間に発生するアークを消弧する方法において、
    アーク遮断器内でアークを受け取ることであって、前記アークは少なくとも2つの母線間で発生し、前記各母線は互いに離間し略平行であり、前記各母線は電流源から離れた方向に延在する終端部を有し、前記アーク遮断器は前記母線の終端部に装着された、前記アークを受け取ることと、
    前記アーク遮断器の少なくとも1つの側部通路内で、前記アークを弓形状と一致させることと、
    前記母線の終端部に向けて前記少なくとも1つの側部通路内の前記アークを移動させることと、
    前記母線の終端部において、前記アーク遮断器の長手方向軸線に沿って前記アークを中心部に集めることであって、前記中心部に集めることは、前記アークを前記弓形状から膨張形状に変化させる、前記アークを中心部に集めることと、
    前記アークが消弧するように、前記母線の終端部をはるかに越えて前記アークを十分に伸長させることと、を含む母線間に発生するアークを消弧する方法。
  18. 前記アークを移動させることは、前記アーク遮断器の長さに沿って延在する相バリアに沿って前記アークを誘導することを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記アークを中心部に集めることは、前記相バリアに取り付けられた導電性アーク板上の前記アークを、前記アーク遮断器の中心部に沿って転移させることを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記アークを中心部に集めることは、前記相バリアから延在するテーパ部のまわりの前記アークを、前記アーク遮断器の長手方向軸線に沿って転移させることを含む、請求項18に記載の方法。

JP2015240640A 2014-12-30 2015-12-09 母線端アーク遮断器 Active JP6733879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/585,477 US9515464B2 (en) 2014-12-30 2014-12-30 Bus end arc interrupter
US14/585,477 2014-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016127795A JP2016127795A (ja) 2016-07-11
JP6733879B2 true JP6733879B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=55068906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015240640A Active JP6733879B2 (ja) 2014-12-30 2015-12-09 母線端アーク遮断器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9515464B2 (ja)
EP (1) EP3041014B1 (ja)
JP (1) JP6733879B2 (ja)
CN (1) CN105742969B (ja)
BR (1) BR102015032928B1 (ja)
CA (1) CA2914877C (ja)
MX (1) MX351119B (ja)
RU (1) RU2708888C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3040556B1 (fr) * 2015-08-25 2017-08-11 Zodiac Aero Electric Dispositif d'extinction d'arcs electriques pour systeme de distribution d'energie electrique triphasee et systeme de distribution d'energie electrique correspondant
GB2564726A (en) * 2017-07-19 2019-01-23 Eaton Intelligent Power Ltd Switchgear housing with arc capturing
DE102017127077B4 (de) * 2017-11-17 2019-10-10 Eaton Industries (Austria) Gmbh Vorrichtung zur Abschwächung von Störlichtbogen in einem elektrischen Verteiler und elektrischer Verteiler umfassend eine derartige Vorrichtung
ES2924653T3 (es) * 2018-12-20 2022-10-10 Abb Schweiz Ag Sistema absorbedor de arco eléctrico, una aparamenta de conexión que tiene un sistema absorbedor de arco eléctrico y método para operar una aparamenta de conexión
GB2594702A (en) * 2020-04-15 2021-11-10 Eaton Intelligent Power Ltd Switchgear with an improved arc barrier
KR102175332B1 (ko) * 2020-05-07 2020-11-06 주식회사 근우 부스바 체결장치

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3162741A (en) 1960-03-11 1964-12-22 Ericsson Telefon Ab L M Overvoltage arrestor having a light dispersion of fine metallic dust on its inside walls
FR2275911A1 (fr) 1974-06-19 1976-01-16 Alsthom Cgee Eclateur de parafoudre
SU662996A1 (ru) * 1977-02-15 1979-05-15 Предприятие П/Я А-7147 Токоограничивающее устройство
JPS56100004U (ja) * 1979-12-27 1981-08-06
US4620126A (en) 1984-06-28 1986-10-28 Zenith Electronics Corporation High energy discharge sparkgap
RU2115191C1 (ru) * 1993-01-11 1998-07-10 Специальное конструкторско-технологическое бюро низковольтной аппаратуры Автоматический выключатель
US6205019B1 (en) 1999-03-05 2001-03-20 Square D Company Circuit breaker switchboard, single row group mounted
JP3660220B2 (ja) * 2000-08-30 2005-06-15 エナジーサポート株式会社 消弧装置、同装置を備えた開閉器及び消弧方法
RU37271U1 (ru) * 2003-12-01 2004-04-10 Общество с ограниченной ответственностью "Компания Транс-Сервис" Дугогасительная камера выключателя постоянного тока
DE102005015401B4 (de) 2005-01-10 2014-03-20 Dehn + Söhne Gmbh + Co. Kg Überspannungsableiter mit zwei divergierenden Elektroden und einer zwischen den Elektroden wirkenden Funkenstrecke
CN201369303Y (zh) * 2009-01-09 2009-12-23 施耐德电器工业公司 电弧引导元件及断路器
US8922977B2 (en) 2012-04-20 2014-12-30 Schneider Electric USA, Inc. Passive arc management system with a flue chamber
US9450387B2 (en) * 2012-04-20 2016-09-20 Schneider Electric USA, Inc. Passive arc protection for main breaker line side power conductors
WO2015009291A2 (en) 2013-07-17 2015-01-22 Schneider Electric USA, Inc. Internal arc management and ventilation for electrical equipment
JP6082240B2 (ja) * 2012-12-10 2017-02-15 富士電機株式会社 閉鎖型配電盤
FR3018387B1 (fr) * 2014-03-07 2016-03-04 Zodiac Aero Electric Systeme de distribution d'energie electrique triphasee dote d'un moyen de guidage d'arcs electriques
CN104064418A (zh) * 2014-04-25 2014-09-24 博耳(宜兴)电力成套有限公司 一种用于小型断路器的循环气流灭弧装置
US9748024B2 (en) * 2014-06-20 2017-08-29 Schneider Electric USA, Inc. Passive arc control with sequestered phases in a vertical bus system of a motor control center
US9338866B1 (en) * 2014-12-30 2016-05-10 Schneider Electric USA, Inc. Panelboard power bus with arc transfer for passive arc control

Also Published As

Publication number Publication date
MX351119B (es) 2017-10-02
CA2914877A1 (en) 2016-06-30
BR102015032928B1 (pt) 2022-05-24
BR102015032928A2 (pt) 2018-01-02
EP3041014A1 (en) 2016-07-06
EP3041014B1 (en) 2018-08-01
RU2015153132A3 (ja) 2019-10-09
CN105742969A (zh) 2016-07-06
CA2914877C (en) 2023-03-28
JP2016127795A (ja) 2016-07-11
RU2708888C2 (ru) 2019-12-12
US9515464B2 (en) 2016-12-06
MX2015016901A (es) 2016-06-29
US20160190780A1 (en) 2016-06-30
RU2015153132A (ru) 2017-06-16
CN105742969B (zh) 2019-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6733879B2 (ja) 母線端アーク遮断器
EP3149755B1 (en) Electrical switching apparatus, and arc chute assembly and barrier member therefor
US9966740B2 (en) Internal arc management and ventilation for electrical equipment
JP6743381B2 (ja) 受動的アーク制御を行うための、アーク転送を伴う配電盤電力母線
RU2639310C2 (ru) Пассивная система управления дугой с газоотводящей камерой
US9450387B2 (en) Passive arc protection for main breaker line side power conductors
KR101386582B1 (ko) 배선용 차단기
EP2472683B1 (en) Device and method for circuit protection
US20150270075A1 (en) Modular gas exhaust assembly for a circuit breaker
CA2903721C (en) Passive arc protection for main breaker line side power conductors
CA2857716C (en) Mechanical means to redirect internal arc location
MX2012006012A (es) Aparato interruptor electrico y ducto de arco y ensamblaje de ventilacion para el mismo.

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6733879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250