JP6729708B2 - 信号調整プログラム、信号調整装置、及び信号調整方法 - Google Patents

信号調整プログラム、信号調整装置、及び信号調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6729708B2
JP6729708B2 JP2018544628A JP2018544628A JP6729708B2 JP 6729708 B2 JP6729708 B2 JP 6729708B2 JP 2018544628 A JP2018544628 A JP 2018544628A JP 2018544628 A JP2018544628 A JP 2018544628A JP 6729708 B2 JP6729708 B2 JP 6729708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
embedded
compression
amplitude
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018544628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018070001A1 (ja
Inventor
健介 倉木
健介 倉木
田中 竜太
竜太 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2018070001A1 publication Critical patent/JPWO2018070001A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6729708B2 publication Critical patent/JP6729708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/116Visible light communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • H04N19/467Embedding additional information in the video signal during the compression process characterised by the embedded information being invisible, e.g. watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440245Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display the reformatting operation being performed only on part of the stream, e.g. a region of the image or a time segment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8358Generation of protective data, e.g. certificates involving watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91335Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、信号調整プログラム、信号調整装置、及び信号調整方法に関する。
可視光を用いて情報を伝送する可視光通信技術の1つとして、送信装置が情報を重畳した光を物体に照射し、受信装置がその物体を撮影して重畳された情報を検出する通信システムが知られている(例えば、特許文献1を参照)。この通信システムによれば、光を照射した物体に関連する情報を、カメラを搭載したスマートデバイス等に配信することが可能になる。
画像に付加情報を埋め込む電子透かし技術、圧縮画像データに付加情報を多重化する技術等も知られている(例えば、特許文献2〜特許文献4を参照)。
国際公開第2016/001972号パンフレット 特開2002−344720号公報 特開2005−39603号公報 特開2004−312663号公報
照明光に情報を埋め込んで物体に照射し、その物体を含む光景を撮影した映像をユーザに提供する場合、映像に埋め込まれた情報を表す信号が弱くなって、映像から情報を検出することが困難になることがある。
1つの側面において、本発明の目的は、信号が埋め込まれた光を反射する物体を撮影した映像を、信号が減衰しても検出可能な形態で提供することである。
1つの案では、信号調整プログラムは、以下の処理をコンピュータに実行させる。
(1)コンピュータは、時系列に変化する信号が埋め込まれた光を反射する物体を撮影した第1映像を解析して、第1映像に含まれる画像内で信号が埋め込まれた領域を特定する。
(2)コンピュータは、特定した領域に埋め込まれた信号を調整する。
(3)コンピュータは、調整した信号を含む第2映像を出力する。
実施形態によれば、信号が埋め込まれた光を反射する物体を撮影した映像を、信号が減衰しても検出可能な形態で提供することができる。
信号調整装置の機能的構成図である。 信号調整処理のフローチャートである。 信号調整装置の具体例を示す機能的構成図である。 信号調整処理の具体例を示すフローチャートである。 領域分割処理及び領域抽出処理を示す図である。 領域抽出処理のフローチャートである。 信号の振幅の時間変化を示す図である。 信号の振幅の上限値及び下限値を示す図である。 第1の調整処理のフローチャートである。 減衰率情報を示す図である。 第1の調整処理を示す図である。 第2の調整処理のフローチャートである。 圧縮処理を示す図である。 情報処理装置の構成図である。
以下、図面を参照しながら、実施形態を詳細に説明する。
可視光通信技術の応用例として、イベント会場又は撮影スタジオ等の撮影場所の照明光に情報を埋め込んで物体に照射し、その物体を含む光景を撮影した映像を、テレビジョン(TV)放送又はインターネット配信等を介してユーザに提供することが想定される。ユーザは、提供された映像を表示するTV受像機又はパーソナルコンピュータ(PC)の画面をカメラで撮影することで、映像に埋め込まれた情報に基づいて、撮影場所の物体、放送番組等に関連する付加情報を取得することが可能になる。
しかしながら、物体表面の反射率が所定値以下である場合、埋め込まれた情報を表す信号が弱くなることがある。さらに、TV放送又はインターネット配信のために、撮影された映像に対して圧縮処理が施されることがある。この場合、映像に埋め込まれた微弱な信号がさらに弱くなったり、消滅してしまったりすることで、画面を撮影した映像から情報を検出することが困難になる。
特許文献2に開示された電子透かし埋め込み処理装置は、電子透かしを埋め込んだ画像から各ビットに対応する電子透かしを検出し、電子透かしの検出強度の過不足に基づいて、電子透かしパターンの強度を設定して再埋め込み又は追加埋め込みを実行する。
しかし、この方法では、画像に埋め込む電子透かしパターンを参照しながら検出強度が測定されるため、照明光に埋め込まれた情報を知らない場合に適用するのは難しい。さらに、照明光を照射された物体と撮影に用いるカメラとの位置関係によって、映像の各フレーム内で情報が埋め込まれた領域が変化するため、各フレームの画像と埋め込まれた情報との相関演算を行うことが難しく、検出強度の測定は困難である。
なお、かかる問題は、TV放送又はインターネット配信のために映像を圧縮する場合に限らず、信号が埋め込まれた光を反射する物体を撮影した映像を他の形態でユーザに提供する場合においても生ずるものである。
図1は、実施形態の信号調整装置の機能的構成例を示している。図1の信号調整装置101は、記憶部111、領域特定部112、調整部113、及び出力部114を含む。記憶部111は、時系列に変化する信号が埋め込まれた光を反射する物体を撮影した第1映像を記憶する。領域特定部112及び調整部113は、記憶部111が記憶する第1映像に対して信号調整処理を行う。
図2は、信号調整処理の例を示すフローチャートである。まず、領域特定部112は、第1映像を解析して、第1映像に含まれる画像内で信号が埋め込まれた領域を特定する(ステップ201)。次に、調整部113は、領域特定部112が特定した領域に埋め込まれた信号を調整する(ステップ202)。そして、出力部114は、調整部113が調整した信号を含む第2映像を出力する(ステップ203)。
このような信号調整装置によれば、信号が埋め込まれた光を反射する物体を撮影した映像を、信号が減衰しても検出可能な形態で提供することができる。
図3は、図1の信号調整装置101の具体例を示している。図3の信号調整装置101は、記憶部111、領域特定部112、調整部113、出力部114、及び入力部311を含む。領域特定部112は、分割部312及び抽出部313を含む。
照明装置301は、例えば、イベント会場又は撮影スタジオ等の撮影場所に設けられ、物体304に対して、時系列に変化する信号が埋め込まれた照明光を照射する。例えば、特許文献1に開示された技術を用いることで、照明光に信号を埋め込むことができる。物体304は、イベント又はTV番組に出演する出演者であってもよく、撮影場所に設置された構造物であってもよい。信号が埋め込まれた照明光は、出演者が気付かない程度の微小な色変化を伴った光であってもよい。
撮像装置302は、例えば、撮影場所に設けられたカメラであり、照明光を反射する物体304を撮影して、複数の時刻それぞれにおける複数の画像を含む映像を出力する。各時刻の画像は、フレームと呼ばれることがある。
入力部311は、撮像装置302が出力する映像を受信し、受信した映像を映像321として記憶部111に格納する。領域特定部112の分割部312は、映像321の各フレームを複数の領域に分割する。各領域の大きさは、1画素以上で、かつ、1フレームの全画素数以下である。抽出部313は、領域毎に時間方向の周波数特性を解析し、特定の周波数を有する信号の振幅の大きさに基づいて、信号が埋め込まれている領域を抽出する。そして、抽出部313は、抽出した領域を示す領域情報322を記憶部111に格納する。
調整部113は、領域情報322が示す各領域に埋め込まれた信号を調整し、調整した信号を含む映像323を生成して、記憶部111に格納する。埋め込まれた信号の振幅の大きさは、物体304の表面における反射率等の影響によって、領域毎にばらつくことがある。このため、調整部113は、各領域に応じた調整処理を行う。
出力部114は、映像323を提供装置303へ出力する。提供装置303は、例えば、TV放送を行う放送装置、インターネット配信を行う配信装置等である。提供装置303は、信号調整装置101が出力する映像323を圧縮し、圧縮した映像323を放送又は配信する。ユーザは、提供装置303によって提供された映像323をカメラで撮影することで、映像323に埋め込まれた情報から、物体304、放送番組等に関連する付加情報を取得する。
図4は、図3の信号調整装置101が行う信号調整処理の具体例を示すフローチャートである。まず、入力部311は、撮像装置302から受信した映像を、映像321として記憶部111に格納する(ステップ401)。
次に、分割部312は、映像321の各フレームを複数の領域に分割し(ステップ402)、抽出部313は、領域毎に時間方向の周波数特性を解析して、信号が埋め込まれている領域を抽出し、領域情報322を生成する(ステップ403)。
次に、調整部113は、領域情報322が示す各領域に埋め込まれた信号を調整して、映像323を生成し(ステップ404)、出力部114は、映像323を提供装置303へ出力する(ステップ405)。
このような信号調整処理によれば、イベント会場又は撮影スタジオ等において照明光による可視光通信の企画を実施する場合、来場者に情報を提供すると同時に、TV放送又はインターネット配信等を介して遠隔地にいる視聴者にも情報を提供することができる。したがって、TV放送又はインターネット配信の視聴者も、映像を介して提供される情報を用いて、企画に参加することが可能になる。
図5は、図4のステップ402における領域分割処理とステップ403における領域抽出処理の例を示している。分割部312は、映像321に含まれる1枚のフレームに対応する画像501を、複数の矩形領域に分割する。そして、抽出部313は、照明光の照射範囲に対応する領域502に含まれる各矩形領域を、信号が埋め込まれている領域として抽出する。
図6は、図4のステップ403における領域抽出処理の例を示すフローチャートである。まず、抽出部313は、各時刻のフレームにおいて、領域毎に、照明光に埋め込まれた信号を表す特徴量を計算して、記憶部111に格納する(ステップ601)。各領域の特徴量としては、例えば、RGB色空間における各色成分に対応する画素値の平均値、総和、最大値、最小値、最頻値、中央値等の統計値を用いることができる。
次に、抽出部313は、所定期間内の複数のフレームにおける各領域の特徴量を用いたフーリエ変換を行って、領域毎の特徴量の時間変化を周波数領域表現に変換する(ステップ602)。
そして、抽出部313は、変換後の周波数領域表現から、照明光に埋め込まれた信号と同じ周波数の信号の強度を計算し、計算した強度が所定範囲内である領域を、信号が埋め込まれている領域として抽出する(ステップ603)。信号の強度としては、例えば、信号の振幅、振幅の2乗等を用いることができる。
図7は、照明光に埋め込まれた信号と同じ周波数を有する信号の振幅の時間変化の例を示している。図7(a)の波形701が示す時間変化の場合、信号の振幅が所定範囲の下限値よりも小さいため、波形701が検出された領域には信号が埋め込まれていないと判定される。
図7(b)の波形702が示す時間変化の場合、信号の振幅が所定範囲の上限値よりも大きいため、波形702が検出された領域には信号が埋め込まれていないと判定される。例えば、撮影領域内を移動する人物等によって照明光が遮られて、シーンチェンジが発生している場合、波形702のような時間変化が検出される可能性がある。
一方、図7(c)の波形703が示す時間変化の場合、信号の振幅が所定範囲内に収まっているため、波形703が検出された領域には信号が埋め込まれていると判定される。
図8は、信号の振幅の上限値及び下限値の例を示している。各領域に信号が埋め込まれているか否かを判定するための所定範囲の上限値Y及び下限値Zは、例えば、照明光に埋め込まれた信号の振幅Xに基づいて、次式により決定することができる。
Y=X×M (1)
Z=X×N (2)
M及びNは、事前の評価実験等によって決定される係数であり、例えば、M≧1、N≦1である。
調整部113は、例えば、提供装置303が映像323を圧縮する圧縮処理の圧縮方式又は圧縮率のうち少なくとも一方に応じて、領域情報322が示す各領域に埋め込まれた信号の強度を増減させる。これにより、TV放送又はインターネット配信のために行われる圧縮処理によって信号が減衰する場合でも、圧縮後の映像から信号を検出することが可能になる。
図9は、図4のステップ404における第1の調整処理の例を示すフローチャートである。第1の調整処理では、記憶部111は、複数の圧縮方式及び複数の圧縮率それぞれに対応する減衰率の逆数を示す減衰率情報を記憶する。減衰率の逆数Qは、例えば、圧縮前の信号の振幅A1と圧縮後の信号の振幅A2とを用いて、次式により計算することができる。
Q=A1/A2 (3)
振幅A1は、圧縮前の映像に含まれる信号の振幅に対応し、振幅A2は、圧縮された映像を受信するTV受像機又はPCが復元処理を行うことで復元した映像に含まれる、信号の振幅に対応する。
減衰率情報としては、事前の評価実験等によって、式(3)により計算された減衰率の逆数Qが設定される。減衰率情報を事前に記憶部111に格納しておくことで、特定の圧縮方式及び圧縮率が与えられた場合に、直ちに減衰率の逆数を取得することが可能になる。
調整部113は、減衰率情報を参照して、圧縮処理の圧縮方式及び圧縮率に対応する減衰率の逆数を求め、求めた減衰率の逆数から振幅の閾値を求める。そして、調整部113は、領域情報322が示す各領域に埋め込まれた信号の振幅が閾値よりも小さい場合、その信号の振幅が閾値以上になるように振幅を増加させる。
まず、調整部113は、減衰率情報を参照して、圧縮処理の圧縮方式及び圧縮率に対応する減衰率の逆数を求める(ステップ901)。そして、調整部113は、求めた減衰率の逆数を、圧縮後の信号の振幅A2に対する閾値TH2に乗算することで、圧縮前の信号の振幅A1に対する閾値TH1を求める(ステップ902)。閾値TH2としては、例えば、TV受像機又はPCが復元した映像において信号が検出可能な振幅の下限値を用いることができる。
次に、調整部113は、領域情報322が示す各領域に埋め込まれた信号の振幅をTH1と比較する(ステップ903)。信号の振幅がTH1以上である場合、調整部113は、処理を終了する。一方、信号の振幅がTH1よりも小さい場合、調整部113は、その信号の振幅がTH1以上になるように振幅を増加させる(ステップ904)。例えば、調整部113は、埋め込まれた信号の振幅に減衰率の逆数を乗算して調整後の振幅を求め、信号の振幅が調整後の振幅に一致するように、その領域内の各色成分の画素値を増減することで、振幅を増加させることができる。
フレーム内の複数の領域のうち、振幅がTH1よりも小さい領域の信号を調整することで、物体表面の反射率が低い等の光学的な要因で局所的に弱くなった信号を補正することが可能になる。このとき、減衰率の逆数を用いて調整後の振幅を決定することで、信号が弱い領域ほどより強く強調することができる。
図10は、減衰率情報の例を示している。図10の減衰率情報の各エントリは、圧縮方式、解像度、ビットレート、及び減衰率の逆数を含む。この例では、圧縮方式及びビットレートの組み合わせ毎に、対応する減衰率の逆数が設定されている。
圧縮方式としては、例えば、Moving Picture Experts Group phase 2(MPEG−2)、H.264/Advanced Video Coding(H.264/AVC)、H.265/High Efficiency Video Coding(H.265/HEVC)等を用いることができる。解像度は、1フレームの画面サイズに対応し、ビットレートは、圧縮処理の圧縮率に対応する。
同じ圧縮方式に対して異なるビットレートを組み合わせることも可能である。例えば、地上デジタルテレビ放送の場合、MPEG−2により15〜18Mbpsのビットレートに圧縮されるので、MPEG−2及び10Mbpsの組み合わせに加えて、MPEG−2及び15〜18Mbpsの組み合わせを示すエントリを追加してもよい。また、H.264/AVC及び10Mbpsの組み合わせに加えて、H.264/AVC及び20Mbpsの組み合わせを示すエントリを追加してもよい。
図11は、図7(c)の波形703に対する第1の調整処理の例を示している。この例では、圧縮方式及びビットレートの組み合わせとして、以下の3通りの組み合わせが示されている。
(1)MPEG−2及び10Mbps
(2)H.264及び10Mbps
(3)H.264及び20Mbps
提供装置303においてMPEG−2及び10Mbpsの圧縮処理が行われる場合、MPEG−2及び10Mbpsに対応する減衰率の逆数から、直線1101が示す閾値TH1が計算される。この場合、波形703の振幅はTH1よりも小さいため、波形703に減衰率の逆数を乗算することで波形1111が生成され、波形703が検出された領域に波形1111が埋め込まれるように、その領域内の画素値が調整される。
提供装置303においてH.264及び10Mbpsの圧縮処理が行われる場合、H.264及び10Mbpsに対応する減衰率の逆数から、直線1102が示す閾値TH1が計算される。この場合、波形703の振幅はTH1よりも小さいため、波形703に減衰率の逆数を乗算することで波形1112が生成され、波形703が検出された領域に波形1112が埋め込まれるように、その領域内の画素値が調整される。
提供装置303においてH.264及び20Mbpsの圧縮処理が行われる場合、H.264及び20Mbpsに対応する減衰率の逆数から、直線1103が示す閾値TH1が計算される。この場合、波形703の振幅はTH1よりも大きいため、波形703が検出された領域内の画素値は変更されない。
図12は、図4のステップ404における第2の調整処理の例を示すフローチャートである。第2の調整処理では、調整部113は、提供装置303が行う圧縮処理によって映像321を圧縮し、圧縮前の信号の振幅A1と圧縮後の信号の振幅A2とに基づいて減衰率の逆数を求め、求めた減衰率の逆数から振幅の閾値を求める。そして、調整部113は、領域情報322が示す各領域に埋め込まれた信号の振幅が閾値よりも小さい場合、その信号の振幅が閾値以上になるように振幅を増加させる。
提供装置303が行う圧縮処理によって映像321を圧縮することで、圧縮方式及び圧縮率がどのような組み合わせであっても、対応する減衰率の逆数を求めることができる。したがって、図10に示したような減衰率情報を事前に用意する必要がなくなる。
まず、調整部113は、圧縮処理によって映像321を圧縮する(ステップ1201)。そして、調整部113は、圧縮前の信号の振幅A1と圧縮後の信号の振幅A2から、式(3)により減衰率の逆数Qを求める(ステップ1202)。ステップ1203〜ステップ1205の処理は、図9のステップ902〜ステップ904の処理と同様である。
図13は、図12のステップ1201における圧縮処理の例を示している。映像321を圧縮することで映像321に含まれる信号が減衰し、圧縮前の信号の波形703が圧縮後の信号の波形1301に変化する。この場合、波形703から求めた振幅A1と、波形1301から求めた振幅A2とを用いて、減衰率の逆数Qが求められる。
図1及び図3の信号調整装置101の構成は一例に過ぎず、信号調整装置101の用途又は条件に応じて一部の構成要素を省略又は変更してもよい。例えば、図3の信号調整装置101において、映像321が事前に記憶部111に格納されている場合は、入力部311を省略することができる。
図2、図4、図6、図9、及び図12のフローチャートは一例に過ぎず、信号調整装置101の構成又は条件に応じて一部の処理を省略又は変更してもよい。例えば、映像321が事前に記憶部111に格納されている場合は、図4のステップ401の処理を省略することができる。
図4のステップ404において、調整部113は、図9又は図12の調整処理の代わりに別の調整処理を行ってもよい。例えば、調整部113は、各領域に埋め込まれた信号の強度を、圧縮方式及び圧縮率とは無関係に増減させてもよい。図6のステップ602において、抽出部313は、フーリエ変換の代わりに別の解析方法を用いて、各領域における特徴量の時間変化に対する周波数解析を行ってもよい。
図5の領域分割処理及び領域抽出処理は一例に過ぎず、信号調整装置101の構成又は条件に応じて別の処理に変更してもよい。例えば、分割部312は、画像501を、矩形以外の形状を有する複数の領域に分割してもよい。
図7の信号の時間変化、図8の上限値及び下限値、図11の調整処理、及び図13の圧縮処理は一例に過ぎず、信号の時間変化等は、照明光に埋め込まれる信号、信号調整装置101の構成又は条件に応じて変化する。
図10の減衰率情報は一例に過ぎず、信号調整装置101の構成又は条件に応じて別の減衰率情報に変更してもよい。例えば、圧縮方式、解像度、又はビットレートのうち、いずれか1つ以上の情報を省略することも可能である。ビットレートを省略した場合、図9のステップ901において、調整部113は、減衰率情報を参照して、圧縮処理の圧縮方式に対応する減衰率の逆数を求める。一方、圧縮方式を省略した場合、調整部113は、減衰率情報を参照して、圧縮処理の圧縮率(ビットレート)に対応する減衰率の逆数を求める。減衰率の逆数の代わりに減衰率を設定した減衰率情報を用いても構わない。
図14は、図1及び図3の信号調整装置101として用いられる情報処理装置(コンピュータ)の構成例を示している。図14の情報処理装置は、Central Processing Unit(CPU)1401、メモリ1402、入力装置1403、出力装置1404、補助記憶装置1405、媒体駆動装置1406、及びネットワーク接続装置1407を含む。これらの構成要素はバス1408により互いに接続されている。
メモリ1402は、例えば、Read Only Memory(ROM)、Random Access Memory(RAM)、フラッシュメモリ等の半導体メモリであり、処理に用いられるプログラム及びデータを格納する。メモリ1402は、図1及び図3の記憶部111として用いることができる。
CPU1401(プロセッサ)は、例えば、メモリ1402を利用してプログラムを実行することにより、図1及び図3の領域特定部112及び調整部113、図3の分割部312及び抽出部313として動作する。
入力装置1403は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス等であり、オペレータ又はユーザからの指示及び情報の入力に用いられる。出力装置1404は、例えば、表示装置、プリンタ、スピーカ等であり、オペレータ又はユーザへの問い合わせ又は指示、及び処理結果の出力に用いられる。
補助記憶装置1405は、例えば、磁気ディスク装置、光ディスク装置、光磁気ディスク装置、テープ装置等である。補助記憶装置1405は、ハードディスクドライブであってもよい。情報処理装置は、補助記憶装置1405にプログラム及びデータを格納しておき、それらをメモリ1402にロードして使用することができる。補助記憶装置1405は、図1及び図3の記憶部111として用いることができる。
媒体駆動装置1406は、可搬型記録媒体1409を駆動し、その記録内容にアクセスする。可搬型記録媒体1409は、メモリデバイス、フレキシブルディスク、光ディスク、光磁気ディスク等である。可搬型記録媒体1409は、Compact Disk Read Only Memory(CD−ROM)、Digital Versatile Disk(DVD)、Universal Serial Bus(USB)メモリ等であってもよい。オペレータ又はユーザは、この可搬型記録媒体1409にプログラム及びデータを格納しておき、それらをメモリ1402にロードして使用することができる。
このように、処理に用いられるプログラム及びデータを格納するコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、メモリ1402、補助記憶装置1405、又は可搬型記録媒体1409のような、物理的な(非一時的な)記録媒体である。
ネットワーク接続装置1407は、Local Area Network、Wide Area Network等の通信ネットワークに接続され、通信に伴うデータ変換を行う通信インタフェースである。情報処理装置は、プログラム及びデータを外部の装置からネットワーク接続装置1407を介して受け取り、それらをメモリ1402にロードして使用することができる。ネットワーク接続装置1407は、図1及び図3の出力部114、及び図3の入力部311として用いることができる。
なお、情報処理装置が図14のすべての構成要素を含む必要はなく、用途又は条件に応じて一部の構成要素を省略することも可能である。例えば、オペレータ又はユーザとのインタフェースが不要な場合は、入力装置1403及び出力装置1404を省略してもよい。また、可搬型記録媒体1409を利用しない場合は、媒体駆動装置1406を省略してもよい。図3の提供装置303として、図14と同様の情報処理装置を用いることもできる。
開示の実施形態とその利点について詳しく説明したが、当業者は、特許請求の範囲に明確に記載した本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更、追加、省略をすることができるであろう。

Claims (6)

  1. コンピュータのための信号調整プログラムであって、
    前記信号調整プログラムは、
    時系列に変化する信号が埋め込まれた光を反射する物体を撮影した第1映像を解析して、前記第1映像に含まれる画像内で前記信号が埋め込まれた領域を特定し、
    前記領域に埋め込まれた前記信号を調整し、
    調整した信号を含む第2映像を出力する、
    処理を前記コンピュータに実行させ
    前記コンピュータは、前記第2映像を圧縮する圧縮処理の圧縮方式又は圧縮率のうち少なくとも一方に応じて、前記領域に埋め込まれた前記信号の強度を増減させることで、前記領域に埋め込まれた前記信号を調整することを特徴とする信号調整プログラム。
  2. 前記コンピュータは、複数の圧縮方式それぞれに対応する減衰率の逆数を示す減衰率情報を参照して、前記圧縮処理の前記圧縮方式に対応する減衰率の逆数を求め、前記圧縮処理の前記圧縮方式に対応する前記減衰率の逆数から振幅の閾値を求め、前記領域に埋め込まれた前記信号の振幅が前記閾値よりも小さい場合、前記信号の振幅が前記閾値以上になるように、前記信号の振幅を増加させることを特徴とする請求項記載の信号調整プログラム。
  3. 前記コンピュータは、複数の圧縮率それぞれに対応する減衰率の逆数を示す減衰率情報を参照して、前記圧縮処理の前記圧縮率に対応する減衰率の逆数を求め、前記圧縮処理の前記圧縮率に対応する前記減衰率の逆数から振幅の閾値を求め、前記領域に埋め込まれた前記信号の振幅が前記閾値よりも小さい場合、前記信号の振幅が前記閾値以上になるように、前記信号の振幅を増加させることを特徴とする請求項1又は2記載の信号調整プログラム。
  4. 前記コンピュータは、前記圧縮処理によって前記第1映像を圧縮し、圧縮前の前記第1映像に含まれる前記信号の振幅と圧縮後の前記第1映像に含まれる前記信号の振幅とに基づいて減衰率の逆数を求め、前記減衰率の逆数から振幅の閾値を求め、前記領域に埋め込まれた前記信号の振幅が前記閾値よりも小さい場合、前記信号の振幅が前記閾値以上になるように、前記信号の振幅を増加させることを特徴とする請求項記載の信号調整プログラム。
  5. 時系列に変化する信号が埋め込まれた光を反射する物体を撮影した第1映像を記憶する記憶部と、
    前記第1映像を解析して、前記第1映像に含まれる画像内で前記信号が埋め込まれた領域を特定する領域特定部と、
    前記領域に埋め込まれた前記信号を調整する調整部と、
    調整した信号を含む第2映像を出力する出力部と、
    を備え
    前記調整部は、前記第2映像を圧縮する圧縮処理の圧縮方式又は圧縮率のうち少なくとも一方に応じて、前記領域に埋め込まれた前記信号の強度を増減させることで、前記領域に埋め込まれた前記信号を調整することを特徴とする信号調整装置。
  6. コンピュータが、
    時系列に変化する信号が埋め込まれた光を反射する物体を撮影した第1映像を解析して、前記第1映像に含まれる画像内で前記信号が埋め込まれた領域を特定し、
    前記領域に埋め込まれた前記信号を調整し、
    調整した信号を含む第2映像を出力
    前記コンピュータは、前記第2映像を圧縮する圧縮処理の圧縮方式又は圧縮率のうち少なくとも一方に応じて、前記領域に埋め込まれた前記信号の強度を増減させることで、前記領域に埋め込まれた前記信号を調整することを特徴とする信号調整方法。
JP2018544628A 2016-10-12 2016-10-12 信号調整プログラム、信号調整装置、及び信号調整方法 Active JP6729708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/080287 WO2018070001A1 (ja) 2016-10-12 2016-10-12 信号調整プログラム、信号調整装置、及び信号調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018070001A1 JPWO2018070001A1 (ja) 2019-06-24
JP6729708B2 true JP6729708B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=61905281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544628A Active JP6729708B2 (ja) 2016-10-12 2016-10-12 信号調整プログラム、信号調整装置、及び信号調整方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10651935B2 (ja)
EP (1) EP3528486B1 (ja)
JP (1) JP6729708B2 (ja)
CN (1) CN109792472B (ja)
WO (1) WO2018070001A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD984446S1 (en) * 2021-09-27 2023-04-25 HUM Systems GmbH Communication equipment

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7373513B2 (en) * 1998-09-25 2008-05-13 Digimarc Corporation Transmarking of multimedia signals
JP2002344720A (ja) 2001-05-17 2002-11-29 Sony Corp 電子透かし埋め込み処理装置、および電子透かし埋め込み処理方法、並びにプログラム
JP4224690B2 (ja) 2002-12-27 2009-02-18 ソニー株式会社 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置および撮像装置
JP2005039603A (ja) 2003-07-16 2005-02-10 Kyodo Printing Co Ltd 電子透かし検出システム及び電子透かし検出方法並びに情報提供システム及び情報提供方法
US20060045308A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Microsoft Corporation Camera and method for watermarking film content
US7876978B2 (en) * 2005-10-13 2011-01-25 Penthera Technologies, Inc. Regions of interest in video frames
JP2008028563A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Yokohama Tlo Co Ltd 被写体照明方法、透かし情報埋め込み方法及び撮像方法
JP5031427B2 (ja) * 2007-03-30 2012-09-19 三星電子株式会社 可視光送信装置、可視光受信装置、可視光通信システム、及び可視光通信方法
JP5021061B2 (ja) * 2009-12-08 2012-09-05 株式会社 資生堂 非可視化情報埋込装置、非可視化情報認識装置、非可視化情報埋込方法、非可視化情報認識方法、非可視化情報埋込プログラム、及び非可視化情報認識プログラム
JP5619885B2 (ja) * 2010-06-08 2014-11-05 パナソニックインテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報表示装置、表示制御用集積回路、及び表示制御方法
WO2012127611A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 富士通株式会社 位置情報付加装置、位置情報付加方法及び位置情報付加用コンピュータプログラムならびに位置検出装置
US9608725B2 (en) * 2012-12-27 2017-03-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information processing program, reception program, and information processing apparatus
WO2015173001A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-19 Koninklijke Philips N.V. Verification of images captured using a timestamp decoded from illumination from a modulated light source
CN106464365B (zh) 2014-06-30 2019-01-11 富士通株式会社 发送装置、接收装置、通信***以及发送方法和接收方法
JP6405820B2 (ja) 2014-09-17 2018-10-17 富士通株式会社 信号伝送装置、信号伝送方法および信号伝送プログラム
WO2016060518A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and receiving visible light data
JP6540132B2 (ja) * 2015-03-20 2019-07-10 カシオ計算機株式会社 復号装置、復号方法、及び、プログラム
US10727943B2 (en) * 2015-09-07 2020-07-28 Signify Holding B.V. Embedding data into light
US10218440B2 (en) * 2016-01-08 2019-02-26 Foundation For Research And Business, Seoul National University Of Science And Technology Method for visible light communication using display colors and pattern types of display

Also Published As

Publication number Publication date
US20190229804A1 (en) 2019-07-25
EP3528486B1 (en) 2023-01-11
EP3528486A4 (en) 2019-10-09
JPWO2018070001A1 (ja) 2019-06-24
EP3528486A1 (en) 2019-08-21
CN109792472A (zh) 2019-05-21
WO2018070001A1 (ja) 2018-04-19
US10651935B2 (en) 2020-05-12
CN109792472B (zh) 2020-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Winkler Perceptual video quality metrics—A review
US8494306B2 (en) Method and an apparatus for creating a combined image
US8358877B2 (en) Apparatus, process, and program for image encoding
JP4799438B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法、画像符号化装置、及びプログラム
US9049453B2 (en) Image encoding apparatus and method based on intensity of edge information
US7561736B2 (en) Image processing apparatus and method of the same
US20130169834A1 (en) Photo extraction from video
US20100060717A1 (en) Image processing system for processing combined image data and depth data
JP6961443B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2009501479A (ja) テクスチャの領域のための画像コーダ
JP2009268066A (ja) 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
JP2008505522A (ja) ビデオ処理
Wu et al. An overview of perceptual processing for digital pictures
JP2004241869A (ja) 透かし埋め込み及び画像圧縮部
JP6729708B2 (ja) 信号調整プログラム、信号調整装置、及び信号調整方法
JP2009055236A (ja) 映像符号化装置及び方法
US10134100B2 (en) Watermark embedding apparatus and method through image structure conversion
JP5165084B2 (ja) 画像符号化装置
Zeng et al. Perceptual quality measure using JND model of the human visual system
US10356424B2 (en) Image processing device, recording medium, and image processing method
Alsrehin et al. VMQ: an algorithm for measuring the Video Motion Quality
JP4860763B2 (ja) 画像符号化装置、画像符号化装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
Shaw et al. Saliency guided adaptive residue pre-processing for perceptually based video compression
KR20070056229A (ko) 영상 부호기 및 이의 관심 영역 검출방법
JP2011175608A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200327

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6729708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150