JP6726814B1 - 処理システム、無人航空機、及び飛行経路決定方法 - Google Patents

処理システム、無人航空機、及び飛行経路決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6726814B1
JP6726814B1 JP2020524926A JP2020524926A JP6726814B1 JP 6726814 B1 JP6726814 B1 JP 6726814B1 JP 2020524926 A JP2020524926 A JP 2020524926A JP 2020524926 A JP2020524926 A JP 2020524926A JP 6726814 B1 JP6726814 B1 JP 6726814B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
uav
flight
aircraft
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020524926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021070274A1 (ja
Inventor
敏明 田爪
敏明 田爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6726814B1 publication Critical patent/JP6726814B1/ja
Publication of JPWO2021070274A1 publication Critical patent/JPWO2021070274A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • G05D1/104Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft involving a plurality of aircrafts, e.g. formation flying
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • G05D1/106Change initiated in response to external conditions, e.g. avoidance of elevated terrain or of no-fly zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U20/00Constructional aspects of UAVs
    • B64U20/30Constructional aspects of UAVs for safety, e.g. with frangible components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U20/00Constructional aspects of UAVs
    • B64U20/80Arrangement of on-board electronics, e.g. avionics systems or wiring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0055Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • G05D1/106Change initiated in response to external conditions, e.g. avoidance of elevated terrain or of no-fly zones
    • G05D1/1062Change initiated in response to external conditions, e.g. avoidance of elevated terrain or of no-fly zones specially adapted for avoiding bad weather conditions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/12Target-seeking control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0004Transmission of traffic-related information to or from an aircraft
    • G08G5/0008Transmission of traffic-related information to or from an aircraft with other aircraft
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0004Transmission of traffic-related information to or from an aircraft
    • G08G5/0013Transmission of traffic-related information to or from an aircraft with a ground station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0017Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information
    • G08G5/0026Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information located on the ground
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/003Flight plan management
    • G08G5/0034Assembly of a flight plan
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0043Traffic management of multiple aircrafts from the ground
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0047Navigation or guidance aids for a single aircraft
    • G08G5/0069Navigation or guidance aids for a single aircraft specially adapted for an unmanned aircraft
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0073Surveillance aids
    • G08G5/0091Surveillance aids for monitoring atmospheric conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/20UAVs specially adapted for particular uses or applications for use as communications relays, e.g. high-altitude platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/20UAVs specially adapted for particular uses or applications for use as communications relays, e.g. high-altitude platforms
    • B64U2101/23UAVs specially adapted for particular uses or applications for use as communications relays, e.g. high-altitude platforms for providing telephone services
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/30UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/10UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/20Remote controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

UAV1aが粉塵センサ16及び防塵機能17を備えるように構成し、UAV1aの飛行中に粉塵センサ16により検出された粉塵の量に基づいて、防塵機能を備えない他のUAV1bが粉塵による影響を受けにくい飛行経路を決定する。

Description

本発明は、センサを備える無人航空機を含むシステム等の技術分野に関する。
従来、砂塵等の粉塵の侵入を防止する防塵機能を備える無人航空機が知られている。例えば、特許文献1には、無人飛行体のモータハウジングとプロペラシャフトとの対向部に、モータハウジングの内部に対する異物の侵入を防止する異物侵入防止手段を設けることで塵埃等の異物がモータハウジング内の動力部に侵入することを防止する技術が開示されている。
特開2018-38167号公報
ところで、航空機の種類によっては、重量の問題などで防塵機能を備えることが難しい場合がある。そのため、防塵機能を備えない航空機が粉塵による影響を受けにくくする対策が望まれる。
そこで、本発明は、防塵機能を備えない航空機が粉塵による影響を受けにくくする粉塵対策を行うことが可能な処理システム、無人航空機、及び飛行経路決定方法を提供する。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、飛行を制御する制御部と、少なくとも前記制御部への粉塵の侵入を防止する防塵機能と、少なくとも前記制御部外に設置され粉塵を検出するセンサとを備える無人航空機を含む処理システムであって、前記無人航空機の飛行中に前記センサにより検出された粉塵の量を示す情報を取得する取得部と、前記粉塵の量に基づいて、前記他の航空機が当該粉塵による影響を受けにくい飛行経路を決定する決定部と、を備えることを特徴とする。これにより、他の航空機が粉塵による影響を受けにくくする粉塵対策を行うことができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の処理システムにおいて、前記他の航空機へ前記飛行経路を示す情報を送信する送信部を更に備えることを特徴とする。これにより、他の航空機を、粉塵による影響を受けにくい飛行経路に沿って飛行させることができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の処理システムにおいて、前記粉塵の量に基づいて、前記粉塵を抑える液体を投下するか否かを判定する判定部を更に備えることを特徴とする。これにより、他の航空機が粉塵により影響を受けない程度に粉塵を抑えることができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れか一項に記載の処理システムにおいて、前記制御部は、前記他の航空機へ追従制御指令を送信し、前記他の航空機は、前記追従制御指令に応じて、前記無人航空機に追従しながら前記飛行経路に沿って飛行することを特徴とする。これにより、無人航空機は、他の航空機を粉塵による影響を受けないように的確に誘導することができる。
請求項5に記載の発明は、粉塵の侵入を防止する防塵機能と、粉塵を検出するセンサと、前記無人航空機の飛行中に前記センサにより検出された粉塵の量に基づいて、前記他の航空機のための処理を行う処理部と、を備えることを特徴とする。これにより、他の航空機が粉塵による影響を受けにくくする粉塵対策を行うことができる。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の無人航空機において、前記処理部は、前記粉塵の量に基づいて、前記他の航空機が前記粉塵による影響を受けにくい飛行経路を決定する処理を行うことを特徴とする。これにより、他の航空機が粉塵による影響を受けにくくする粉塵対策として、粉塵による影響を受けにくい飛行経路を決定することができる。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の無人航空機において、前記処理部は、前記他の航空機宛てに前記飛行経路を示す情報を送信する処理を行うことを特徴とする。これにより、他の航空機を、粉塵による影響を受けにくい飛行経路に沿って飛行させることができる。
請求項8に記載の発明は、請求項6乃至7の何れか一項に記載の無人航空機において、前記処理部は、前記センサにより所定時間間隔で検出された粉塵の量に基づいて、前記無人航空機の進路を変更させながら前記他の航空機が前記粉塵による影響を受けにくい経路を探索することで前記飛行経路を決定する処理を行うことを特徴とする。これにより、他の航空機が粉塵による影響を受けにくい飛行経路を効率良く決定することができる。
請求項9に記載の発明は、請求項5乃至8の何れか一項に記載の無人航空機において、前記処理部は、他の装置宛てに前記粉塵の量を示す情報を送信する処理を行うことを特徴とする。これにより、他の装置に対して粉塵の量を示す情報をもとに粉塵対策を行わせることができる。
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の無人航空機において、前記他の装置は、前記他の航空機であることを特徴とする。これにより、他の航空機に対して粉塵の量を示す情報をもとに粉塵対策を行わせることができる。
請求項11に記載の発明は、請求項5乃至10の何れか一項に記載の無人航空機において、前記処理部は、前記粉塵の量に基づいて、前記粉塵を抑える液体を投下する処理を行うことを特徴とする。これにより、他の航空機が粉塵により影響を受けない程度に粉塵を抑えることができる。
請求項12に記載の発明は、飛行を制御する制御部と、少なくとも前記制御部への粉塵の侵入を防止する防塵機能と、少なくとも前記制御部外に設置され粉塵を検出するセンサとを備える無人航空機を含む処理システムにより実行される飛行経路決定方法であって、前記センサにより検出された粉塵の量を示す情報を取得するステップと、前記粉塵の量に基づいて、前記他の航空機が当該粉塵による影響を受けにくい飛行経路を決定するステップと、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、他の航空機が粉塵による影響を受けにくくする粉塵対策を行うことができる。
飛行システムSの概要構成例を示す図である。 UAV1aの概要構成例を示す図である。 UAV1bの概要構成例を示す図である。 制御サーバCSの概要構成例を示す図である。 制御部23における機能ブロック例を示す図である。 実施例1において制御サーバCSの制御部23により実行される処理の一例を示すフローチャートである。 実施例2においてUAV1aの制御部15aにより実行される処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、飛行システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。
1.飛行システムSの構成及び動作概要
先ず、図1を参照して、無人航空機(以下、「UAV(Unmanned Aerial Vehicle )」と称する)を所定の目的のために飛行させる飛行システムSの構成及び動作概要について説明する。所定の目的の例として、例えば、運搬、測量、撮影、点検、監視等が挙げられる。図1は、飛行システムSの概要構成例を示す図である。図1に示すように、飛行システムS(処理システムの一例)は、大気中(空中)を飛行するUAV1a、大気中を飛行するUAV1b、運航管理システム(以下、「UTMS(UAV Traffic Management System)」と称する)2、及びポート管理システム(以下、「PMS(Port Management System)」と称する)3を含んで構成される。UAV1a、UAV1b、UTMS2、及びPMS3は、通信ネットワークNWを介して互いに通信可能になっている。通信ネットワークNWは、例えば、インターネット、移動体通信ネットワーク及びその無線基地局等から構成される。なお、図1の例では、UAV1aとUAV1bとをそれぞれ1つずつ示すが実際にはそれぞれ複数存在してよい。UTMS2とPMS3とは、1つの管理システムとして構成されてもよい。
UAV1a,UAV1b(つまり、UAV1aとUAV1bの各々)は、地上からオペレータによる遠隔操縦に従って飛行、または自律的に飛行することが可能になっている。UAV1a,UAV1bは、ドローン、またはマルチコプタとも呼ばれる。UAV1aは、粉塵の侵入を防止する防塵機能を備える。一方、UAV1b(他の航空機の一例)は、粉塵の侵入を防止する防塵機能を備えない。ここで、粉塵とは、空中に舞う(浮遊する)塵状の粒子をいう。当該粒子が砂である場合、粉塵は砂塵(砂埃)ともいう。UAV1a,UAV1bは、GCS(Ground Control Station)により管理される。GCSは、例えば、アプリケーションとして通信ネットワークNWに接続可能な操縦端末に搭載される。この場合、オペレータは、例えば、操縦端末を操作してUAV1a,UAV1bを遠隔操縦する人である。或いは、GCSは、サーバ等により構成されてもよい。この場合、オペレータは、例えば、GCSの管理者、またはサーバが備えるコントローラである。
UTMS2は、制御サーバCSを含む1以上のサーバ等を備えて構成される。UTMS2は、UAV1a,UAV1bの運航を管理する。UAV1a,UAV1bの運航管理には、UAV1a,UAV1bの運航計画の管理、UAV1a,UAV1bの飛行状況の管理、及びUAV1a,UAV1bの制御が含まれる。UAV1a,UAV1bの運航計画とは、UAV1a,UAV1bの出発地点(飛行開始地点)から目的地点(または経由地点)までの飛行経路(予定経路)を含む飛行計画である。飛行経路は、例えば、その経路上の緯度及び経度で表され、飛行高度を含んでもよい。UAV1a,UAV1bの飛行状況の管理は、UAV1a,UAV1bの航空機情報に基づいて行われる。UAV1a,UAV1bの航空機情報には、少なくともUAV1a,UAV1bの位置情報が含まれる。UAV1a,UAV1bの位置情報は、UAV1a,UAV1bの現在位置を示す。UAV1a,UAV1bの現在位置とは、飛行中のUAV1a,UAV1bの飛行位置である。UAV1a,UAV1bの航空機情報には、UAV1a,UAV1bの速度情報等が含まれてもよい。速度情報は、UAV1a,UAV1bの飛行速度を示す。UAV1a,UAV1bの制御には、UAV1aの粉塵センサにより検出された粉塵の量基づく制御が含まれる。なお、UAV1a,UAV1bの制御には、UAV1a,UAV1bの飛行状況に応じてUAV1a,UAV1bに対して情報及び指示を与えるなどの航空管制が含まれてもよい。
PMS3は、1または複数のサーバ等により構成される。PMS3は、UAV1a,UAV1bの目的地点(または経由地点)に設置された離着陸施設(以下、「ポート」と称する)を管理する。ポートの管理は、ポートの位置情報及びポートの予約情報等に基づいて行われる。ここで、ポートの位置情報は、ポートの設置位置を示す。ポートの予約情報には、ポートを予約したUAV1a,UAV1bの機体ID、及び到着予定時刻の情報等が含まれる。UAV1a,UAV1bの機体IDは、UAV1a,UAV1bを識別する識別情報である。なお、UAV1a,UAV1bは、上記ポートのように整備された地点以外の地点(以下、「臨時着陸地点」という)に着陸する場合もある。かかる場合の例として、UAV1a,UAV1bが飛行する空域の気象が急変(悪化)することなどにより正常な飛行を維持することが困難になった場合や、災害時などUAV1a,UAV1bが救援物資を配送する場合などが挙げられる。UAV1a,UAV1bの臨時着陸地点は、一般に、整備されたポートに比べて、より多くの砂塵が発生しやすい。
1−1.UAV1aの構成及び機能概要
次に、図2を参照して、UAV1aの構成及び機能概要について説明する。図2は、UAV1aの概要構成例を示す図である。図2に示すように、UAV1aは、駆動部11a、測位部12a、無線通信部13a、撮像部14a、制御部15a、及び粉塵センサ16等を備える。粉塵センサ16は、飛行中のUAV1aの機体周囲の粉塵を検出(例えば、所定時間間隔で検出)する。粉塵センサ16により検出された粉塵の量を示す粉塵情報は、所定時間間隔で制御部15aへ出力される。ここで、粉塵の量は、例えば1m中に含まれる粉塵の質量で表される。さらに、UAV1aは、少なくとも制御部15aへの粉塵の侵入を防止する防塵機能17を備える。粉塵センサ16は、粉塵を検出する必要があるため、少なくとも制御部15a外に設置される。例えば、防塵機能17は、特に限定されるものではないが、駆動部11a、測位部12a、無線通信部13a、撮像部14a、及び制御部15aが組み込まれる筐体の内部と当該筐体の外部とを繋ぐ通気口をフィルター材で覆うことで実現される(この場合、粉塵センサ16は、当該筐体外の位置に取り付けられる)。かかるフィルター材により粉塵を除去することで筐体の外部から内部へ粉塵が侵入することを防止することができる。なお、防塵機能17は、特開2018-38167号公報に開示されるような筐体の内部に対する異物の侵入を防止する異物侵入防止手段がUAV1aに設けられることで実現されてもよいし、その他、公知の手法により実現されてもよい。
また、図示しないが、UAV1aは、水平回転翼であるロータ(プロペラ)、UAV1aの飛行制御に用いられる各種センサ、粉塵を抑える水(液体の一例)を投下(散水)するための散水機構、及びUAV1aの各部へ電力を供給するバッテリ等を備える。ロータは、水平回転翼であり、垂直方向の推進力を発生させる。UAV1aはロータとともに固定翼を備える場合(例えば、垂直離着陸(VTOL(Vertical takeoff and landing))型ドローンである場合)もある。UAV1aの飛行制御に用いられる各種センサには、気圧センサ、3軸加速度センサ、地磁気センサ、及び気象センサ等が含まれる。気象センサは、気象状態の監視に用いられる。各種センサにより検出された検出情報は、制御部15aへ出力される。散水機構には、水を蓄えるタンク、及び水を投下するスプリンクラー等が備えられる。なお、粉塵を抑えるために水以外の液体が使用されてもよい。
駆動部11aは、モータ及び回転軸等を備える。駆動部11aは、制御部15aから出力された制御信号に従って駆動するモータ及び回転軸等により複数のロータを回転させる。測位部12aは、電波受信機及び高度センサ等を備える。測位部12aは、例えば、GNSS(Global Navigation Satellite System)の衛星から発信された電波を電波受信機により受信し、当該電波に基づいてUAV1aの水平方向の現在位置(緯度及び経度)を検出する。なお、UAV1aの水平方向の現在位置は、撮像部14aにより撮像された画像データや上記無線基地局から発信された電波に基づいて補正されてもよい。さらに、測位部12aは、高度センサによりUAV1aの垂直方向の現在位置(高度)を検出してもよい。測位部12aにより検出された現在位置を示す位置情報は、制御部15aへ出力される。無線通信部13aは、通信ネットワークNWを介して行われる通信の制御を担う。撮像部14aは、カメラ等を備える。撮像部14aは、カメラの画角に収まる範囲内の実空間を連続的に撮像する。撮像部14aにより撮像された画像データは、制御部15aへ出力される。
制御部15aは、プロセッサであるCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及び不揮発性メモリ等を備える。制御部15aは、例えばROMまたは不揮発性メモリに記憶された制御プログラムに従ってUAV1aの各種制御を実行する。各種制御には、離陸制御、飛行制御、着陸制御、及び散水制御が含まれる。飛行制御及び着陸制御においては、測位部12aから取得された位置情報、撮像部14aから取得された画像データ、粉塵センサ16から取得された粉塵情報、各種センサから取得された検出情報、及び目的地点(経由地点または臨時着陸地点でもよい。以下同様)の位置情報等が用いられて、ロータの駆動制御、UAV1aの位置、姿勢及び進行方向の制御が行われる。かかる飛行制御において、例えばUTMS2から取得される飛行計画情報(例えば、UAV1aの飛行経路を示す)が用いられてもよい。一方、散水制御は、例えばUTMS2またはGCSからの、散水制御指令によって行われる。例えば、制御部15aは、散水制御指令に応じて、UAV1aまたはUAV1bの例えば目的地点で粉塵を抑える水を投下(散水)する。
なお、UAV1aの飛行中、制御部15aは、UAV1aの機体IDとともに、UAV1aの航空機情報を、無線通信部13aを介して、UTMS2へ定期的に送信する。また、UAV1aの自律的な飛行は、当該UAV1aに備えられる制御部15aが飛行制御を行うことによる自律飛行に限定されるものではなく、当該UAV1aの自律的な飛行には、例えば飛行システムS全体として飛行制御を行うことによる自律飛行も含まれる。
また、制御部15a(処理部の一例)は、例えばROMまたは不揮発性メモリに記憶された粉塵対策処理プログラムに従い、UAV1aの飛行中、粉塵センサ16から粉塵情報を取得して防塵機能を備えないUAV1bのための粉塵対策処理を行う。かかる粉塵対策処理において、制御部15aは、例えばUAV1aの機体IDとともに、無線通信部13aを介して、他の装置宛てに粉塵情報を送信する。これにより、他の装置に対して粉塵情報をもとに粉塵対策を行わせることができる。このとき、UAV1aの位置情報を含む航空機情報が当該他の装置宛てに送信されるとよい。ここで、粉塵情報が送信される他の装置の例として、サーバCS、UAV1b、またはUAV1bを管理するGCSが挙げられる。また、制御部15aは、所定時間間隔で粉塵情報を送信する期間中の飛行制御において、粉塵センサ16からの粉塵情報が示す粉塵の量に基づいて、当該粉塵の量が第1閾値以下になるように(例えば、粉塵の量が第1閾値以下になるまで)UAV1aの進路を変更させるとよい。UAV1aの進路を変更させることには、例えば、UAV1aを上昇または下降させること、UAV1aを左右に移動させること、UAV1aを旋回させること、UAV1aを所定時点まで戻って別の経路を飛行させることなどが該当する。
なお、サーバCSへ送信される粉塵情報は、後述するように、UAV1bが粉塵による影響を受けにくい飛行経路の決定のために利用される。ただし、粉塵対策処理において、制御部15aは、サーバCSへ粉塵情報を送信することなく、上記粉塵情報が示す粉塵の量に基づいて、UAV1bが粉塵による影響を受けにくい飛行経路を決定してもよい。この場合、制御部15aは、例えば、粉塵センサ16から所定時間間隔で取得される粉塵情報が示す粉塵の量に基づいて、当該粉塵の量が第2閾値以下になるようにUAV1aの進路を変更させながらUAV1bが粉塵による影響を受けにくい経路を探索することで飛行経路を決定する。これにより、UAV1bが粉塵による影響を受けにくい飛行経路を、より効率良く決定することができる。
ここで、UAV1bが粉塵による影響を受けにくい経路とは、例えば、粉塵情報が示す粉塵の量(複数回取得された粉塵の量の平均値または最小値でもよい)が第2閾値以下になる経路である。サーバCSにより飛行経路が決定される場合、第2閾値は、第1閾値より小さい値(つまり、第1閾値よりも厳しい値とする)とし、防塵機能を備えない他の航空機(例えば、UAV1b)に応じて予め定められるとよい。一方、制御部15aにより飛行経路が決定される場合、第2閾値は、第1閾値と同じ値にすればよい。そして、粉塵対策処理において、制御部15aは、サーバCSまたは制御部15aにより決定された飛行経路に沿って(例えば、飛行経路上において)、UAV1bを追従させながらUAV1aの飛行制御を行う。これにより、UAV1bを、粉塵による影響を受けないように的確に誘導することができる。或いは、制御部15aは、UAV1aの機体IDとともに、無線通信部13aを介して、他の装置(例えば、UAV1b)宛てに、サーバCSまたは制御部15aにより決定された飛行経路を示す情報を送信してもよい。これにより、UAV1bを、粉塵による影響を受けにくい飛行経路に沿って飛行させることができる。
また、サーバCSへ送信される粉塵情報は、UAV1bの目的地点で粉塵を抑える散水判定のために利用される場合もある。この場合、制御部15aは、サーバCSによる散水判定に基づく散水制御指令に応じて、例えば目的地点で粉塵を抑える水を投下する。これにより、UAV1bが粉塵により影響を受けない程度に粉塵を抑えることができる。ただし、粉塵対策処理において、制御部15aは、サーバCSへ粉塵情報を送信することなく、上記粉塵情報が示す粉塵の量に基づいて、自ら散水判定を行うことで粉塵を抑える水を投下してもよい。
1−2.UAV1bの構成及び機能概要
次に、図3を参照して、UAV1bの構成及び機能概要について説明する。図3は、UAV1bの概要構成例を示す図である。図3に示すように、UAV1bは、駆動部11b、測位部12b、無線通信部13b、撮像部14b、及び制御部15b等を備える。UAV1bは、粉塵の侵入を防止する防塵機能を備えない。駆動部11b、測位部12b、無線通信部13b、及び撮像部14bの構成及び機能は、UAV1aの駆動部11a、測位部12a、無線通信部13a、及び撮像部14aの構成及び機能と同様である。なお、UAV1bは、飛行中のUAV1bの機体周囲の粉塵を検出する粉塵センサを備えてもよい。また、図示しないが、UAV1bは、UAV1aと同様の水平回転翼であるロータ、各種センサ、及びバッテリ等を備える。UAV1bは、UAV1aと同様、ロータとともに固定翼を備える場合もある。
制御部15bは、プロセッサであるCPU、ROM、RAM、及び不揮発性メモリ等を備える。制御部15bは、例えばROMまたは不揮発性メモリに記憶された制御プログラムに従ってUAV1bの各種制御を実行する。各種制御には、離陸制御、飛行制御、及び着陸制御が含まれる。飛行制御及び着陸制御においては、測位部12bから取得された位置情報、撮像部14bから取得された画像データ、各種センサから取得された検出情報、及び目的地点の位置情報等が用いられて、ロータの駆動制御、UAV1bの位置、姿勢及び進行方向の制御が行われる。かかる飛行制御において、例えばサーバCSまたはUAV1aにより決定された飛行経路を示す情報が用いられる場合もある。なお、UAV1bは、UAV1aに追従飛行する自動追尾機能を備えてもよい。
1−3.制御サーバCSの構成及び機能概要
次に、図4及び図5を参照して制御サーバCSの構成及び機能概要について説明する。図4は、制御サーバCSの概要構成例を示す図である。図4に示すように、制御サーバCSは、通信部21、記憶部22、及び制御部23等を備える。通信部21は、通信ネットワークNWを介して行われる通信の制御を担う。記憶部22は、例えば、ハードディスクドライブ等を備える。記憶部22には、UAV1a,UAV1bの機体ID、及びUAV1a,UAV1bの航空機情報が対応付けられて記憶される。
制御部23は、プロセッサであるCPU、ROM、RAM、及び不揮発性メモリ等を備える。図5は、制御部23における機能ブロック例を示す図である。制御部23は、例えばROMまたは不揮発性メモリに記憶されたプログラムに従って、図5に示すように、粉塵情報取得部23a、飛行経路決定部23b、飛行経路送信部23c、散水判定部23d、及び航空機制御部23e等として機能する。なお、粉塵情報取得部23aは取得部の一例である。飛行経路決定部23bは決定部の一例である。飛行経路送信部23cは送信部の一例である。散水判定部23dは判定部の一例である。
粉塵情報取得部23aは、UAV1aの飛行中に粉塵センサ16により検出された粉塵の量を示す粉塵情報を、UAV1aの機体IDとともに、例えばUAV1aまたはGCSから所定時間間隔で取得する。こうして取得された粉塵情報は、例えば、UAV1aの機体ID及び取得時刻に対応付けられて時系列的に記憶部22に記憶される。なお、粉塵情報とともにUAV1aの位置情報を含む航空機情報が取得された場合、当該粉塵情報に対応付けられてUAV1aの位置情報が記憶部22に記憶される。
飛行経路決定部23bは、粉塵情報取得部23aにより取得された粉塵情報が示す粉塵の量に基づいて、UAV1bが粉塵による影響を受けにくい飛行経路を決定する。例えば、飛行経路決定部23bは、記憶部22に時系列的に記憶されている粉塵情報の中から、粉塵の量が第2閾値以下である粉塵情報を時系列で複数検索し、検索された複数の粉塵情報のそれぞれに対応付けられた位置情報に基づいて飛行経路を作成するとよい。
飛行経路送信部23cは、飛行経路決定部23bにより決定された飛行経路を示す情報を、UAV1bまたはUAV1bを管理するGCSへ送信する。これにより、UAV1bを粉塵による影響を受けにくい飛行経路に沿って飛行させることができる。或いは、飛行経路送信部23cは、飛行経路決定部23bにより決定された飛行経路を示す情報を、UAV1aまたはUAV1aを管理するGCSへ送信してもよい。
散水判定部23dは、粉塵情報取得部23aにより取得された粉塵情報が示す粉塵の量に基づいて、UAV1bの目的地点で粉塵を抑える水を投下するか否かを判定(散水判定)する。これにより、UAV1bが粉塵により影響を受けない程度に粉塵を抑えることができる。例えば、散水判定部23dは、粉塵情報取得部23aにより取得された粉塵情報が示す粉塵の量が第3閾値以上である場合、当該粉塵を抑える水を投下させると判定する。
航空機制御部23eは、粉塵情報取得部23aにより取得された粉塵情報が示す粉塵の量に基づいて、UAV1aを制御する。かかる制御は、例えば、UAV1aまたはUAV1aを管理するGCSに対して、散水判定に基づく散水制御指令を送信することで行われる。すなわち、当該粉塵を抑える水を投下させると判定された場合、散水判定に基づく散水制御指令を送信することで水を投下するようにUAV1aを制御する。
2.飛行システムSの動作
次に、飛行システムSの動作について、実施例1と実施例2に分けて説明する。
(実施例1)
先ず、図6を参照して、飛行システムSの動作の実施例1について説明する。図6は、実施例1において制御サーバCSの制御部23により実行される処理の一例を示すフローチャートである。実施例1においては、飛行予定のUAV1bが粉塵による影響を受けにくい飛行経路を決定するために、UAV1aはUAV1bの出発地点から目的地点まで飛行する。そして、UAV1aは飛行中に粉塵センサ16から所定時間間隔で取得した粉塵情報を、UAV1aの機体ID及び航空機情報とともに制御サーバCSへ送信する。なお、UAV1aは、取得した粉塵情報が示す粉塵の量に基づいて、当該粉塵の量が第1閾値以下になるようにUAV1aの進路を変更しながら飛行するとよい。
図6に示す処理は、UAV1aの飛行が開始されると開始される。図6に示す処理が開始されると、制御部23は、UAV1aが目的地点に到着したか否かを判定する(ステップS1)。目的地点への到着判断は、例えば、UAV1aの位置情報と目的地点の位置情報とに基づき、UAV1aの現在位置が目的地点の近傍範囲(例えば、数m)以内に入ったか否かを判定することにより行われる。制御部23は、UAV1aが目的地点に到着していないと判定した場合(ステップS1:NO)、ステップS2へ進む。一方、制御部23は、UAV1aが目的地点に到着したと判定した場合(ステップS1:YES)、ステップS4へ進む。
ステップS2では、制御部23は、UAV1aにより検出された粉塵の量を示す粉塵情報を、通信部21を介して取得したか否かを判定する。制御部23は、粉塵情報を取得していないと判定した場合(ステップS2:NO)、ステップS1に戻る。一方、制御部23は、粉塵情報を取得したと判定した場合(ステップS2:YES)、取得された粉塵情報を、その取得時刻及びUAV1aの位置情報に対応付けて記憶部22に記憶する(ステップS3)。これにより、所定時間間隔で取得された粉塵情報は、時系列的に記憶部22に記憶されることになる。
ステップS4では、制御部23は、ステップS3で記憶された粉塵情報が示す粉塵の量に基づいて、UAV1bが粉塵による影響を受けにくい飛行経路を決定する。例えば、制御部23は、記憶部22に時系列的に記憶されている粉塵情報の中から、粉塵の量が第2閾値以下である粉塵情報を時系列で複数検索する。そして、制御部23は、検索された複数の粉塵情報のそれぞれに対応付けられた位置情報に基づいて飛行経路を決定する。例えば、複数の位置情報のそれぞれが示す位置(例えば、緯度、経度、及び高度)を経由する飛行経路が決定される。
なお、ステップS4において、制御部23は、連続的に取得された粉塵情報を所定数(例えば、10〜100)毎に区切って粉塵情報群とし、粉塵情報群毎に粉塵の量の平均値を算出してもよい。この場合、制御部23は、粉塵の量の平均値が第2閾値以下である粉塵情報群を時系列で複数検索し、検索された粉塵情報群毎に代表となる位置情報を特定し、特定された位置情報に基づいて飛行経路を決定する。ここで、代表となる位置情報とは、例えば粉塵情報群に含まれる複数の粉塵情報のうち、最後に取得された粉塵情報に対応付けられた位置情報とするとよい。
次いで、ステップS5では、制御部23は、ステップS4で決定された飛行経路を示す情報をUAV1bへ送信する。なお、当該飛行経路を示す情報は、GCSを介してUAV1bへ送信されてもよい。そして、UAV1bは、飛行経路を示す情報を受信すると、当該飛行経路に沿って出発地点から目的地点に向かって飛行を開始する。なお、UAV1bは、飛行経路を示す情報を受信したとき、既に設定された飛行経路に沿って飛行中であってもよい。この場合、UAV1bは、飛行経路を示す情報を受信したとき、現在の飛行経路を新しい飛行経路に変更し、変更された飛行経路に沿って目的地点に向かって飛行を継続する。
次いで、制御部23は、ステップS3で記憶された粉塵情報のうち、目的地点に到着したときに取得された粉塵情報が示す粉塵の量に基づいて、当該目的地点において粉塵を抑える水を投下させるか否かを判定する(ステップS6)。例えば、制御部23は、粉塵情報が示す粉塵の量が第3閾値以上である場合、当該粉塵を抑える水を投下させると判定し(ステップS6:YES)、ステップS7へ進む。
なお、目的地点に到着したときに取得された複数の粉塵情報のそれぞれが示す粉塵の量の平均値が第3閾値以上である場合に粉塵を抑える水を投下させると判定されてもよい。一方、制御部23は、粉塵情報が示す粉塵の量が第3閾値以上でない場合、当該粉塵を抑える水を投下させないと判定し(ステップS6:NO)、図6に示す処理を終了する。
ステップS7では、制御部23は、散水判定に基づく散水制御指令をUAV1aへ送信し、図6に示す処理を終了する。散水制御指令は、GCSを介してUAV1へ送信されてもよい。そして、UAV1aは、制御サーバCSからの散水制御指令に応じて、散水制御により目的地点の上空から粉塵を抑える水を投下する。
(実施例2)
次に、図7を参照して、飛行システムSの動作の実施例2について説明する。図7は、実施例2においてUAV1aの制御部15aにより実行される処理の一例を示すフローチャートである。実施例2においては、UAV1aは出発地点から目的地点までにおいてUAV1bが粉塵による影響を受けにくい飛行経路を選んでUAV1bを追従させながら飛行する。
図7に示す処理は、制御部15aの飛行制御によりUAV1aの飛行が開始されると開始される。図7に示す処理が開始されると、制御部15aは、UAV1aに追従させるための追従制御指令をUAV1bへ送信する(ステップS11)。なお、追従制御指令は、制御サーバCSからUAV1bへ送信されてもよい。追従制御指令には、例えばUAV1aの機体IDが含まれる。UAV1bは、追従制御指令を受信すると、自動追尾機能を起動し、UAV1aの表面に付された識別マークを撮像部14bにより撮像する。そして、UAV1bは、撮像部14bにより撮像された識別マークから画像解析によりIDを抽出し、抽出されたIDと、追従制御指令に含まれる機体IDとを照合し、当該IDが一致する場合にUAV1aの追従飛行を開始し、追従制御指令に応じて、UAV1aに追従しながら上記飛行経路に沿って飛行する。
次いで、UAV1aは、UAV1aが目的地点に到着したか否かを判定する(ステップS12)。制御部15aは、UAV1aが目的地点に到着していないと判定した場合(ステップS12:NO)、ステップS13へ進む。一方、制御部15aは、UAV1aが目的地点に到着したと判定した場合(ステップS12:YES)、ステップS17へ進む。
ステップS13では、制御部15aは、粉塵センサ16により検出された粉塵の量を示す粉塵情報を取得したか否かを判定する。制御部15aは、粉塵情報を取得していないと判定した場合(ステップS13:NO)、ステップS12に戻る。一方、制御部15aは、粉塵情報を取得したと判定した場合(ステップS13:YES)、取得された粉塵情報をメモリに記憶する(ステップS14)。
次いで、制御部15aは、ステップS14で記憶された粉塵情報が示す粉塵の量に基づいて、UAV1aの進路を変更するか否かを判定する(ステップS15)。例えば、制御部15aは、記憶された粉塵情報が示す粉塵の量が第2閾値以下でない場合、UAV1aの進路を変更すると判定し(ステップS15:YES)、ステップS16へ進む。
なお、記憶された複数の粉塵情報のそれぞれが示す粉塵の量の平均値または最小値が第2閾値以下でない場合に、UAV1aの進路を変更すると判定されてもよい。一方、制御部15aは、記憶された粉塵情報が示す粉塵の量が第2閾値以下である場合、UAV1aの進路を変更しないと判定し(ステップS15:NO)、ステップS12に戻る。
ステップS16では、制御部15aは、粉塵の量(粉塵の量の平均値または最小値でもよい)が第2閾値以下になるように飛行制御を行うことでUAV1aの進路を変更させ、ステップS12に戻る。なお、UAV1aの進路を変更させる飛行制御は、所定時間継続して行われてもよい。
ステップS17では、制御部15aは、ステップS14で記憶された粉塵情報のうち、目的地点に到着したときに取得された粉塵情報が示す粉塵の量に基づいて、当該目的地点において粉塵を抑える水を投下させるか否かを判定する。例えば、制御部15aは、粉塵情報が示す粉塵の量が第3閾値以上である場合、当該粉塵を抑える水を投下させると判定し(ステップS17:YES)、ステップS18へ進む。
なお、目的地点に到着したときに取得された複数の粉塵情報のそれぞれが示す粉塵の量の平均値が第3閾値以上である場合に粉塵を抑える水を投下させると判定されてもよい。一方、制御部15aは、粉塵情報が示す粉塵の量が第3閾値以上でない場合、当該粉塵を抑える水を投下させないと判定し(ステップS17:NO)、図7に示す処理を終了する。
ステップS18では、制御部15aは、散水制御により目的地点の上空から粉塵を抑える水を投下する。
以上説明したように、上記実施形態によれば、UAV1aが粉塵センサ16及び防塵機能17を備えるように構成し、UAV1aの飛行中に粉塵センサ16により検出された粉塵の量に基づいて防塵機能を備えない他のUAV1bのための処理を行うように構成したので、防塵機能を備えないUAV1bが粉塵による影響を受けにくくする粉塵対策を行うことができる。また、上記実施形態によれば、UAV1aの飛行中に粉塵センサ16により検出された粉塵の量に基づいて防塵機能を備えないUAV1bが粉塵による影響を受けにくい飛行経路を決定するように構成したので、防塵機能を備えないUAV1bが粉塵による影響を受けにくくする粉塵対策を行うことができる。
なお、上記実施形態は本発明の一実施形態であり、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施形態から種々構成等に変更を加えてもよく、その場合も本発明の技術的範囲に含まれる。例えば、上記実施形態においては、他の航空機として粉塵機能を備えないUAV1bを例にとって説明したが、他の航空機として防塵機能を備える無人航空機に対して適用可能である。また、上記実施形態においては、他の航空機として無人航空機を例にとって説明したが、本発明は、操縦者(パイロット)により操縦される有人航空機や、航空機内に操縦者が存在しなくても飛行することができる有人航空機に対しても適用可能である。これらの有人航空機には、操縦者以外の人(例えば乗客)が搭乗されてもよい。
1a,1b UAV
2 UTMS
3 PMS
CS 制御サーバ
11a,11b 駆動部
12a,12b 測位部
13a,13b 無線通信部
14a,14b 撮像部
15a,15b 制御部
16 粉塵センサ
17 防塵機能
21 通信部
22 記憶部
23 制御部
23a 粉塵情報取得部
23b 飛行経路決定部
23c 飛行経路送信部
23d 散水判定部
23e 航空機制御部
S 飛行システム

Claims (12)

  1. 飛行を制御する制御部と、少なくとも前記制御部への粉塵の侵入を防止する防塵機能と、少なくとも前記制御部外に設置され粉塵を検出するセンサとを備える無人航空機を含む処理システムであって、
    前記無人航空機の飛行中に前記センサにより検出された粉塵の量を示す情報を取得する取得部と、
    前記粉塵の量に基づいて、他の航空機が当該粉塵による影響を受けにくい飛行経路を決定する決定部と、
    を備えることを特徴とする処理システム。
  2. 前記他の航空機へ前記飛行経路を示す情報を送信する送信部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の処理システム。
  3. 前記粉塵の量に基づいて、前記粉塵を抑える液体を投下するか否かを判定する判定部を更に備えることを特徴とする請求項1または2に記載の処理システム。
  4. 前記制御部は、前記他の航空機へ追従制御指令を送信し、
    前記他の航空機は、前記追従制御指令に応じて、前記無人航空機に追従しながら前記飛行経路に沿って飛行することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の処理システム。
  5. 粉塵の侵入を防止する防塵機能と、
    粉塵を検出するセンサと、
    前記無人航空機の飛行中に前記センサにより検出された粉塵の量に基づいて、前記他の航空機のための処理を行う処理部と、
    を備えることを特徴とする無人航空機。
  6. 前記処理部は、前記粉塵の量に基づいて、前記他の航空機が前記粉塵による影響を受けにくい飛行経路を決定する処理を行うことを特徴とする請求項5に記載の無人航空機。
  7. 前記処理部は、前記他の航空機宛てに前記飛行経路を示す情報を送信する処理を行うことを特徴とする請求項6に記載の無人航空機。
  8. 前記処理部は、前記センサにより所定時間間隔で検出された粉塵の量に基づいて、前記無人航空機の進路を変更させながら前記他の航空機が前記粉塵による影響を受けにくい経路を探索することで前記飛行経路を決定する処理を行うことを特徴とする請求項6乃至7の何れか一項に記載の無人航空機。
  9. 前記処理部は、他の装置宛てに前記粉塵の量を示す情報を送信する処理を行うことを特徴とする請求項5乃至8の何れか一項に記載の無人航空機。
  10. 前記他の装置は、前記他の航空機であることを特徴とする請求項9に記載の無人航空機。
  11. 前記処理部は、前記粉塵の量に基づいて、前記粉塵を抑える液体を投下する処理を行うことを特徴とする請求項5乃至10の何れか一項に記載の無人航空機。
  12. 飛行を制御する制御部と、少なくとも前記制御部への粉塵の侵入を防止する防塵機能と、少なくとも前記制御部外に設置され粉塵を検出するセンサとを備える無人航空機を含む処理システムにより実行される飛行経路決定方法であって、
    前記センサにより検出された粉塵の量を示す情報を取得するステップと、
    前記粉塵の量に基づいて、前記他の航空機が当該粉塵による影響を受けにくい飛行経路を決定するステップと、
    を備えることを特徴とする飛行経路決定方法。
JP2020524926A 2019-10-09 2019-10-09 処理システム、無人航空機、及び飛行経路決定方法 Active JP6726814B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/039767 WO2021070274A1 (ja) 2019-10-09 2019-10-09 処理システム、無人航空機、及び飛行経路決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6726814B1 true JP6726814B1 (ja) 2020-07-22
JPWO2021070274A1 JPWO2021070274A1 (ja) 2021-10-21

Family

ID=71663962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524926A Active JP6726814B1 (ja) 2019-10-09 2019-10-09 処理システム、無人航空機、及び飛行経路決定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230121187A1 (ja)
JP (1) JP6726814B1 (ja)
CN (1) CN113168776B (ja)
WO (1) WO2021070274A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112179401A (zh) * 2020-08-20 2021-01-05 唐山哈船科技有限公司 一种海洋港口安全无人机检测***

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7026765B1 (ja) * 2020-12-28 2022-02-28 楽天グループ株式会社 制御システム、飛行体、及び、方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018165930A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社ゼンリンデータコム ドローンナビゲーション装置、ドローンナビゲーション方法及びドローンナビゲーションプログラム
JP2018191124A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 株式会社リコー 中継装置、情報処理装置、システム、中継位置決定方法、情報処理方法およびプログラム
JP2019067252A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 株式会社トプコン 経路選定装置、無人航空機、データ処理装置、経路選定処理方法および経路選定処理用プログラム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1045099A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動編隊飛行制御装置
FR2893146B1 (fr) * 2005-11-10 2008-01-25 Thales Sa Systeme d'evitement de terrain pour aeronefs de transport
US8333333B2 (en) * 2005-12-01 2012-12-18 Lynn Embry Apparatus for dust control
FR2897975B1 (fr) * 2006-02-28 2008-10-17 Airbus France Sas Procede et dispositif d'assistance au pilotage d'un aeronef.
US8515609B2 (en) * 2009-07-06 2013-08-20 Honeywell International Inc. Flight technical control management for an unmanned aerial vehicle
US8594932B2 (en) * 2010-09-14 2013-11-26 The Boeing Company Management system for unmanned aerial vehicles
US8708554B2 (en) * 2011-05-12 2014-04-29 Arrowhead Products Corporation Leak detection apparatus for aircraft bleed air systems
JP5785463B2 (ja) * 2011-09-14 2015-09-30 富士重工業株式会社 飛行経路特定方法およびプログラム
AU2014375596B2 (en) * 2013-12-30 2018-02-15 Beijing China Science Purification Eco-Technologies Co., Ltd Automatic high-speed rotary atomizing device, use thereof and a fire extinguishing method by using same
US9483951B1 (en) * 2014-06-17 2016-11-01 Rockwell Collins, Inc. Airborne system and method for detecting and avoiding atmospheric particulates
WO2016205415A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-22 ImageKeeper LLC Unmanned aerial vehicle management
US20170193646A1 (en) * 2016-01-05 2017-07-06 Caterpillar Inc. Dust detection system for a worksite
WO2018165937A1 (zh) * 2017-03-16 2018-09-20 深圳市大疆创新科技有限公司 测距传感器及具有测距传感器的植保无人机
JP6772100B2 (ja) * 2017-03-28 2020-10-21 株式会社ゼンリンデータコム ドローン用動態管理装置、ドローン用動態管理方法及びドローン用動態管理プログラム
US10332407B2 (en) * 2017-07-07 2019-06-25 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for providing emergency alerts at emergency landing areas of unmanned aerial vehicles
US20190009904A1 (en) * 2017-07-07 2019-01-10 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for facilitating safe emergency landings of unmanned aerial vehicles
GB2567810A (en) * 2017-10-18 2019-05-01 Uvue Ltd Method and system for determining optimal path for drones
CN107544541B (zh) * 2017-09-18 2020-12-11 南方科技大学 一种无人机控制方法及***
WO2019100316A1 (zh) * 2017-11-24 2019-05-31 深圳市大疆创新科技有限公司 防尘结构、双目传感器及无人飞行器
CN109839946A (zh) * 2017-11-28 2019-06-04 南京开天眼无人机科技有限公司 一种环境监测用无人机
CN208350747U (zh) * 2018-06-02 2019-01-08 广东九航智能科技有限公司 一种气体监测无人机
CN208602704U (zh) * 2018-08-05 2019-03-15 南京羽飞电子科技有限公司 一种工程质量取证用拍照式无人机
CN209258390U (zh) * 2018-11-12 2019-08-16 广东蓝风灵飞行科技有限公司 一种具有防尘结构的工业环境质量检测无人机
CN109612435A (zh) * 2019-01-14 2019-04-12 武汉博感空间科技有限公司 基于无人机的生态环境辅助监管***

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018165930A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社ゼンリンデータコム ドローンナビゲーション装置、ドローンナビゲーション方法及びドローンナビゲーションプログラム
JP2018191124A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 株式会社リコー 中継装置、情報処理装置、システム、中継位置決定方法、情報処理方法およびプログラム
JP2019067252A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 株式会社トプコン 経路選定装置、無人航空機、データ処理装置、経路選定処理方法および経路選定処理用プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112179401A (zh) * 2020-08-20 2021-01-05 唐山哈船科技有限公司 一种海洋港口安全无人机检测***

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021070274A1 (ja) 2021-10-21
US20230121187A1 (en) 2023-04-20
WO2021070274A1 (ja) 2021-04-15
CN113168776A (zh) 2021-07-23
CN113168776B (zh) 2023-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6224061B2 (ja) 水位測定システムおよび水位制御システム、並びに、これらを用いた水位測定方法および水位制御方法
CN111566009B (zh) 调整空中机器人式运载工具的飞行参数的方法和装置
US10775786B2 (en) Method and system for emulating modular agnostic control of commercial unmanned aerial vehicles (UAVS)
JP7300437B2 (ja) 処理システム、無人で飛行可能な航空機、及び粉塵状態推定方法
US20220024582A1 (en) Information processing system, information processing device, and information processing method
US11797000B2 (en) Unmanned aerial vehicle, control system thereof and control program
US20210217316A1 (en) Control method for unmanned aerial vehicle, management method, control device, management device, and unmanned aerial vehicle system
JP6705066B1 (ja) 無人航空機運航管理装置、離着陸施設管理装置、無人航空機運航管理方法、及び無人航空機システム
JP6726814B1 (ja) 処理システム、無人航空機、及び飛行経路決定方法
KR20200050487A (ko) Rfid 태그 경로를 패트롤하는 카메라와 지향성 스피커를 구비하는 드론의 제어 시스템 및 방법
EP3969381B1 (en) A system and method for drone release detection
JP6878543B2 (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
JP7078601B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7319420B2 (ja) 処理システム、無人で飛行可能な航空機、及び粉塵状態推定方法
JP6832473B1 (ja) 処理システム、無人で飛行可能な航空機、及び粉塵状態推定方法
JP6916255B2 (ja) 飛行システムにおける管理装置、管理方法、及びプログラム
JP7441983B2 (ja) 制御装置、制御方法、及び無人航空機探索システム
JP6996792B2 (ja) 薬剤の吐出制御システム、その制御方法、および、制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200507

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200507

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6726814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250