JP6721667B2 - タッチパネル、タッチパネルモジュールおよびタッチパネルの検査方法 - Google Patents

タッチパネル、タッチパネルモジュールおよびタッチパネルの検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6721667B2
JP6721667B2 JP2018237793A JP2018237793A JP6721667B2 JP 6721667 B2 JP6721667 B2 JP 6721667B2 JP 2018237793 A JP2018237793 A JP 2018237793A JP 2018237793 A JP2018237793 A JP 2018237793A JP 6721667 B2 JP6721667 B2 JP 6721667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
external connection
connection terminal
electrode
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018237793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020101870A (ja
Inventor
充 加賀瀬
充 加賀瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Co Ltd
Original Assignee
Nissha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018237793A priority Critical patent/JP6721667B2/ja
Application filed by Nissha Co Ltd filed Critical Nissha Co Ltd
Priority to EP19898086.4A priority patent/EP3901745B1/en
Priority to PCT/JP2019/045027 priority patent/WO2020129506A1/ja
Priority to CN201980075103.5A priority patent/CN113168262B/zh
Priority to US17/268,055 priority patent/US11099683B1/en
Priority to KR1020217005852A priority patent/KR20210103456A/ko
Priority to TW108146547A priority patent/TWI811506B/zh
Publication of JP2020101870A publication Critical patent/JP2020101870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721667B2 publication Critical patent/JP6721667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/145Indicating the presence of current or voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2825Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere in household appliances or professional audio/video equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • H05K1/0287Programmable, customizable or modifiable circuits having an universal lay-out, e.g. pad or land grid patterns or mesh patterns
    • H05K1/0289Programmable, customizable or modifiable circuits having an universal lay-out, e.g. pad or land grid patterns or mesh patterns having a matrix lay-out, i.e. having selectively interconnectable sets of X-conductors and Y-conductors in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Description

本発明は、タッチパネル、タッチパネルモジュールおよびタッチパネルの検査方法に関する。
タッチパネルは、画面に表示された図や文字などのパターンを指やペンでタッチすることによって、装置の操作が出来るもので、近年特にモバイル装置を主とした表示装置に欠かせないものとなっている。
図1は、一般的な静電容量式のタッチパネルおよび外部接続のためのFPCの一例を示した説明図である。
タッチパネル4は、Y方向に延在しX方向に並べられた複数のX電極11と、X方向に延在しY方向に並べられた複数のY電極12とを、互いに絶縁状態で基板8上に設けた構成をしている。それぞれの電極は、タッチされたときの、電極間の静電容量、あるいは電界の変化を受ける電極となっている。図1では、複数のX電極11は基板8の表面側に形成され、複数のY電極12は基板8の裏面側に形成され、両電極は透明基材シート8によって絶縁されている。
タッチパネル4は、複数のX電極11および複数のY電極12のマトリクスによってセンシング領域Sが形成され、この領域をタッチすることで入力が行なわれる。
タッチパネル4のセンシング領域Sの周辺に設けられた非センシング領域Pには、複数の外部接続端子3が形成され、複数のX電極11および複数のY電極12(以下、総称してセンサ電極1と呼ぶ)の一端と外部接続端子3とが引出し配線2によって電気的に接続されている(図1参照)。この引出し配線2は、図1に示すように複数本が纏めて設けられるため、センサ電極1と比べて形成幅が非常に狭いものである。
図7は、従来技術のタッチパネル4におけるセンサ電極1毎の引出し配線2および外部接続端子3の接続状態を示す模式図であり、部分的に寸法を誇張して描いている。図7では、1ラインのセンサ電極1に対して、1本の引出し配線2と1個の外部接続端子3が接続されている。
このようなタッチパネル4の不良品検出には、例えばセンサ電極1の引出し配線2と接続されていな側の端部と外部接続端子3とに探針(プローブともいう)5を当て、導通検査を行う(特許文献1参照)。この検査で良好であれば、そのままタッチパネル4を出荷、又はタッチパネル4とFPC(Flexible Print Circuit)6と圧着してタッチパネルモジュールとした後に出荷を行なう。
特開2012−208732公報
しかしながら、従来のタッチパネルの検査方法では、引出し配線2が半断線の場合に問題があった(図8参照)。ここで、半断線とは、配線の一部が接触状態で残っていたり、配線が完全に断線しないまでも一部が切れていたりする状態を言う。
引出し配線2が半断線の場合だと、検査において不良品として検出されないため、その後の工程で曲げなどの応力が加えられる等して完全に断線した場合、そのときになってはじめて不良品と判明することになる(進行性不良)。
したがって、本発明の目的は、検査後の工程で半断線が完全断線に変わる可能性のある引出し配線の不良をタッチパネルの検査で容易に検出できる、タッチパネル、タッチパネルモジュールおよびタッチパネルの検査方法を提供することにある。
以下に、課題を解決するための手段として複数の態様を説明する。これら態様は、必要に応じて任意に組み合せることができる。
本発明のタッチパネルは、センシング領域と前記センシング領域周辺の非センシング領域とを有する絶縁性の基板と、センシング領域に形成された複数のセンサ電極と、非センシング領域に形成された複数の外部接続端子と、センサ電極の一端と外部接続端子とを電気的に接続する引出し配線と、を備えたタッチパネルであって、
外部接続端子および引出し配線が、全長又は全長から前記引出し配線の前記センサ電極側の端部を除いた部分において、これらの延在方向に沿った1本のスリットによって連続して分割されている。
このように構成することで、導通検査によって、検査後の工程で半断線が完全断線に変わる可能性のある引出し配線の不良をタッチパネルの検査で容易に検出できる
具体的には、外部接続端子が分割されて構成される一対の分割端子に各々、導通検査器の探子を接触させ、引出し配線が分割されて構成される一対の分割配線およびセンサ電極を介した分割端子間の導通を検査する。
一対の分割配線の一方のみが完全断線している場合、引出し配線全体としては完全断線していなけれども導通検査で導通しないので、検査後の工程で半断線が完全断線に変わる可能性の高い不良品として検出できる。
なお、本発明のタッチパネルにおいて、複数のセンサ電極は、第1方向に延在し、第1方向と交差する第2方向に並べられた複数の第1電極と、第2方向に延在し、第1方向に並べられた複数の第2電極と、で構成され、第1電極および第2電極は、電極毎に外部接続端子および引出し配線と接続されていてもよい。
また、本発明のタッチパネルにおいて、外部接続端子は、基板の片面または両面に形成されていてもよい。
また、本発明のタッチパネルにおいて、スリットは、センサ電極を完全に分割しない範囲で、センサ電極内まで延長されていてもよい。
また、本発明のタッチパネルモジュールは、センシング領域と前記センシング領域周辺の非センシング領域とを有する絶縁性の基板と、センシング領域に形成された複数のセンサ電極と、非センシング領域に形成された複数の外部接続端子と、センサ電極の一端と外部接続端子とを電気的に接続する引出し配線と、外部接続端子に圧着され、複数のFPC配線を有するFPCと、を備えたタッチパネルモジュールであって、
外部接続端子および引出し配線が、全長又は全長から前記引出し配線の前記センサ電極側の端部を除いた部分において、これらの延在方向に沿った1本のスリットによって連続して分割されており、
FPCのFPC配線が、スリットの両側に跨って外部接続端子に接続されている。
このように構成することで、FPC配線が、スリットの両側に跨って外部接続端子に接続されているため、外部接続端子および引出し配線が非分割の場合と同等に機能する。
また、導通検査で良品と判断された製品が、検査後に一対の分割配線の一方のみが半断線が完全断線に変わった場合でも、もう一方の分割配線がまだ残っているので、タッチパネル機能を維持できる。
本発明のタッチパネル、タッチパネルモジュールおよびタッチパネルの検査方法は、後の工程で半断線が完全断線に変わる可能性のある引出し配線の不良をタッチパネルの検査で容易に検出できる。
一般的な静電容量式のタッチパネルおよび外部接続のためのFPCの一例を示した説明図。 本発明に係るタッチパネルにおけるセンサ電極毎の引出し配線および外部接続端子の接続状態の一例を示す模式図。 本発明に係るタッチパネルの検査方法の一例を示す模式図。 本発明に係るタッチパネルモジュールにおけるFPC配線の圧着状態の一例を示す模式図。 本発明に係るタッチパネルにおけるセンサ電極毎の引出し配線および外部接続端子の接続状態の他の例を示す模式図。 本発明に係るタッチパネルにおけるセンサ電極毎の引出し配線および外部接続端子の接続状態の他の例を示す模式図。 従来技術のタッチパネル4におけるセンサ電極毎の引出し配線および外部接続端子の接続状態を示す模式図。 従来技術のタッチパネルの検査方法の一例を示す模式図。
以下、実施形態について、図面を参照しながら説明する。本明細書において参照する各図は、本発明の理解を容易にするため、一部の構成要素を誇張して表すなど模式的に表しているものがある。このため、構成要素間の寸法や比率などは実物と異なっている場合がある。また、本発明の実施例に記載した部材や部分の寸法、材質、形状、その相対位置などは、とくに特定的な記載のない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではなく、単なる説明例にすぎない。
1. 第一実施形態
<タッチパネル>
図1は、一般的な静電容量式のタッチパネルおよび外部接続のためのFPCの一例を示した説明図である。本実施形態においても、静電容量式のタッチパネルとしての基本構成は同じである。本発明の特徴となる構成部分は微細なパターンのため、図1中に記載することは省略している。
本実施形態のタッチパネル4は、センシング領域Sとセンシング領域S周辺の非センシング領域Pとを有する絶縁性の基板8と、センシング領域Sに形成された複数のセンサ電極1と、非センシング領域Pに形成された複数の外部接続端子3と、センサ電極1の一端と外部接続端子3とを電気的に接続する引出し配線2と、を備えている。
基板8は、例えば、樹脂フィルムやガラス板を用いることができる。樹脂フィルムを用いる場合、その材料としては、アクリル、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、シクロオレフィンポリマーなどを挙げることができる。
複数のセンサ電極1は、第1方向に延在し、第1方向と交差する第2方向に並べられた複数の第1電極11と、第2方向に延在し、第1方向に並べられた複数の第2電極12と、で構成されている。図1においては、Y方向に延在し、X方向に並べられた複数のX電極11と、X方向に延在し、Y方向に並べられた複数のY電極12とである。
本実施形態では、X電極11は、基板8の表面側に形成され、実線で描かれている。また、Y電極12は、基板8の裏面側に形成され、破線で描かれている。すべてのセンサ電極1(X電極11およびY電極12)は、一方向に沿って配置された複数の島状電極と、隣接した島状電極同士を接続する接続部とを含んでいる。島状電極と接続部とは、連続して一体的に形成されている。
センサ電極1は、導電性を有する材料により構成でき、透明でも不透明でもよい。導電性を有する材料としては、インジウム−スズ酸化物(Indium−Tin−Oxide、ITO)、スズ−亜鉛酸化物(Tin−Zinc−Oxide、TZO)などのような透明導電酸化物、ポリエチレンジオキシチオフェン(PolyethylenedioxythioPhene、PEDOT)などの導電性高分子、などを用いることができる。この場合、上記の電極は、蒸着やスクリーン印刷などを用いて形成できる。また、導電性を有する材料として、銅、銀などの導電性の金属を用いてもよい。この場合、上記の電極は、蒸着により形成してもよく、銅ペースト、銀ペーストなどの金属ペーストを用いて形成してもよい。さらに、導電性を有する材料として、バインダー中に、カーボンナノチューブ、金属粒子、金属ナノファイバーなどの導電材料が分散したものを用いてもよい。
センシング領域Sは、指やペンがタッチパネル1に接触した際に、検知される領域である。すなわち、センサ電極1(X電極11およびY電極12)が形成されている領域が、センシング領域である。図1では、X電極11およびY電極12を囲った矩形領域をセンシング領域Sとして定義している。センシング領域Sは、矩形領域に限らず、任意の形状を取り得る。また、非連続領域であっても良い
図1では、非センシング領域Pを、センシング領域Sの3辺に接して配置している。しかし、非センシング領域Pの配置の仕方は任意である。例えば、非センシング領域Pを、センシング領域Sの四辺を囲むように配置しても良い。非センシング領域Pを、センシング領域Sの1辺または2辺に接して配置しても良い。
図2は、本発明に係るタッチパネルにおけるセンサ電極毎の引出し配線および外部接続端子の接続状態の一例を示す模式図である。
1つのセンサ電極1(X電極11およびY電極12)だけを抜き出したものであり、すべてのセンサ電極1で、引出し配線2および外部接続端子3との接続関係は同じである。
引出し配線2および外部接続端子3の材料としては、例えば、銅、銀などの導電性の金属を用いることができる。この場合、引出し配線2および外部接続端子3は、蒸着により形成してもよく、銅ペースト、銀ペーストなどの金属ペーストを用いて形成してもよい。さらに、引出し配線2および外部接続端子3の材料として、バインダー中に、カーボンナノチューブ、金属粒子、金属ナノファイバーなどの導電材料が分散したものを用いてもよい。
引出し配線2および外部接続端子3は、2層構成でもよい。この場合、下層の材料はセンサ電極1と同一のものを用い、引出し配線2および外部接続端子3の下層とセンサ電極1と同時に形成してもよい。
図2に示すように、外部接続端子3および引出し配線2が、全長において、これらの延在方向に沿った1本のスリット20,30によって連続して分割されている。
すなわち、引出し配線2が完全に分割されて独立した一対の分割配線2a,2bが構成されている。また、外部接続端子3が分割されて一対の分割端子3a,3bが構成されている。さらに、スリット10は、センサ電極1を完全に分割しない範囲で、センサ電極1内まで延長されている。
<タッチパネルの検査方法>
本発明に係るタッチパネルの検査方法の一例を示す模式図である。
上記したタッチパネル4について、外部接続端子3が分割されて構成される一対の分割端子3a,3bに各々、導通検査器(図示せず)の探子5を接触させ、引出し配線2が分割されて構成される一対の分割配線2a,2bおよびセンサ電極1を介した分割端子3a,3b間の導通を検査する。
このとき、図3中に円で示した拡大部分のように一対の分割配線2a,2bの一方2bのみが完全断線している場合、引出し配線2全体としては完全断線していなけれども導通検査で導通しないので、検査後の工程で半断線が完全断線に変わる可能性の高い、進行性の不良品として検出できる。
なお、この検査方法に用いる上記のタッチパネル4は、検査専用の配線などは不要なので、余計なスペースを必要とせず、小型化が図れる。また、検査後に検査専用の配線を除去する工程も不要である。
<タッチパネルモジュール>
上記したタッチパネルの検査を行なって不良品を除いた後、タッチパネル4の外部接続端子3にFPC6を圧着することで、タッチパネルモジュールが得られる。タッチパネル4の外部接続端子3とFPC6の接続には、図示しない異方性導電膜が用いられている。
FPC6は、複数のFPC配線7を有している(図1参照)。FPC6は、ポリイミドフィルム又はポリエステルフィルムなどの可撓性フィルム基材9上に銅などからなる複数のFPC配線7が形成された、高信頼性及び高可撓性のプリント基板である。FPC6は、自由に曲げられ、折り曲げ性が高く、折り畳み、及び巻き付けが可能で、引き裂き抵抗性及び、配線密度が高く、軽量で、厚さが薄いなどの特徴を持つ。
図示しない異方性導電膜には、導電性粒子が、熱や光により硬化する接着剤(樹脂)内に分散されている。接続配線3とFPC6のFPC配線7は導電性粒子によって電気的に接続されている。
図1において、FPC6の可撓性フィルム基材9は二股になっており、二股の一方には表面にFPC配線7が形成され、他方には裏側にFPC配線7が形成されている。なお、FPC6は、可撓性フィルム基材9の表面にFPC配線7が形成されたものと、可撓性フィルム基材9の裏面にFPC配線7が形成されたものとの2つをそれぞれ用意してもよい。
図4は、本発明に係るタッチパネルモジュールにおけるFPC配線の圧着状態の一例を示す模式図である。
タッチパネル4の1つのセンサ電極1、引出し配線2および外部接続端子3からなるラインと、FPC6の1つのFPC配線7だけを抜き出したものであり、すべてのラインで、外部接続端子3とFPC配線7との接続関係は同じである。
本実施形態において、FPC配線7は、図4に示すように、スリット30の両側に跨って外部接続端子3に接続されている。そのため、外部接続端子3および引出し配線2が非分割の場合と同等に機能する。
また、図4中に円で示した拡大部分のように辛うじて一対の分割配線2a,2bの両方とも導通したタッチセンサ4、すなわち導通検査で良品と判断されたタッチセンサ4(製品)が、検査後に一対の分割配線2a,2bの一方2bのみが半断線が完全断線に変わった場合でも、もう一方の分割配線2aがまだ残っているので、タッチパネル機能を維持できる。
2.第二実施形態
第1実施形態では、図2に示すように、スリット10が、センサ電極1を完全に分割しない範囲で、センサ電極1内まで延長されているが、本発明のタッチパネルはこれに限定されない。例えば、センサ電極1内にスリット10が存在しなくてもよい(図5参照)。
このとき、図5に示すように、外部接続端子3および引出し配線2が、全長から引出し配線2のセンサ電極1側の端部2Eを除いた部分において、これらの延在方向に沿った1本のスリット20,30によって連続して分割されているのがより好ましい。すなわち、引出し配線2は完全には分割されずに、センサ電極1側の端部2Eで繋がった一対の分割配線2a,2bとなる。
このようにすると、標準設計値の引出し配線2とマウスバイト(配線がラインに沿ってネズミがかじったように欠けてしまう不良)を含む引出し配線2の抵抗値の差異、すなわちマウスバイトの有無まで検出することができる。なお、一対の分割配線2a、2bが、これらと同じ低抵抗材料からなる端部2Eで接続されているので、抵抗値が安定し、マウスバイトを検出可能となる。つまり、端部2Eがあることによって、仮にセンサ電極1がITOのような高抵抗材料であっても、マウスバイトの検出に影響が出ない。
3. その他の実施形態
以上、本発明の第一、第二実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組み合せ可能である。
例えば、上記実施形態では、図1に示すように、第1電極(X電極)11は、基板8の表面側に形成され、第2電極(Y電極)12は、基板8の裏面側に形成されている構成であるが、これに限定されない。基板8の片面のみに第1電極(X電極)11と第2電極(Y電極)12とが形成されていてもよい。この場合、第1電極(X電極)11と第2電極(Y電極)12との交差箇所のみに絶縁インキ膜を形成してもよいし、全面的に絶縁インキ膜を形成してもよい。
また、第1電極11と第2電極12は交差していればよく、XY軸に沿って直交しなくてもよい。
また、上記実施形態では、図1に示すように、センサ電極1は、一方向に沿って配置された複数の島状電極と、隣接した島状電極同士を接続する接続部とを含んでいるが、これに限定されない。例えば、短冊形状にしてもよい。また、図6に示すように、センサ電極1は、ループ状に構成されて、その両端が独立した一対の分割配線2a,2bに接続されていてもよい。
また、上記実施形態では、図1に示すように、外部接続端子3は、基板8の両面に形成されていたが、これに限定されない。例えば、基板8の片面に外部接続端子3を集約してもよい。センサ電極1が基板8の片面のみに形成されている場合には、センサ電極1と同一面に引出し配線2および外部接続端子3を形成すればよい。また、センサ電極1が基板8の両面に形成されている場合には、基板に引出し配線2のためのスルーホールを設ければよい。
さらに、センサ電極1は、交差して形成されなくてもよい。例えば、ON・OFFだけを検知するスイッチタイプのタッチパネルでも構わない。この場合、引出し配線2はセンシング領域S内にも形成されることがある。
また、タッチパネルは抵抗膜式でも構わない。
本発明のタッチパネルは、OA機器、スマートフォン、携帯ゲーム機器、電子辞書、カーナビゲーションシステム、小型PC、若しくは各種家電品などの電子機器に有用である。
1 :センサ電極
2 :引出し配線
2a,2b :分割配線
2E :端部
3 :外部接続端子
3a,3b :分割端子
4 :タッチパネル
5 :探針
6 :FPC
7 :FPC配線
8 :基板
9 :可撓性フィルム基材
10,20,30:スリット
11 :第1電極(X電極)
12 :第2電極(Y電極)

Claims (6)

  1. センシング領域と前記センシング領域周辺の非センシング領域とを有する絶縁性の基板と、前記センシング領域に形成された複数のセンサ電極と、前記非センシング領域に形成された複数の外部接続端子と、前記センサ電極の一端と前記外部接続端子とを電気的に接続する引出し配線と、を備えたタッチパネルであって、
    前記外部接続端子および前記引出し配線が、全長又は全長から前記引出し配線の前記センサ電極側の端部を除いた部分において、これらの延在方向に沿った1本のスリットによって連続して分割されている、タッチパネル。
  2. 前記複数のセンサ電極は、第1方向に延在し、前記第1方向と交差する第2方向に並べられた複数の第1電極と、前記第2方向に延在し、前記第1方向に並べられた複数の第2電極と、で構成され、
    前記第1電極および前記第2電極は、電極毎に前記外部接続端子および前記引出し配線と接続されている、請求項1のタッチパネル。
  3. 前記外部接続端子は、前記基板の片面または両面に形成されている、請求項1又は請求項2のタッチパネル。
  4. 前記スリットは、前記センサ電極を完全に分割しない範囲で、前記センサ電極内まで延長されている、請求項1〜3のタッチパネル。
  5. センシング領域と前記センシング領域周辺の非センシング領域とを有する絶縁性の基板と、前記センシング領域に形成された複数のセンサ電極と、前記非センシング領域に形成された複数の外部接続端子と、前記センサ電極の一端と前記外部接続端子とを電気的に接続する引出し配線と、前記外部接続端子に圧着され、複数のFPC配線を有するFPCと、を備えたタッチパネルモジュールであって、
    前記外部接続端子および前記引出し配線が、全長又は全長から前記引出し配線の前記センサ電極側の端部を除いた部分において、これらの延在方向に沿った1本のスリットによって連続して分割されており、
    前記FPCの前記FPC配線が、前記スリットの両側に跨って前記外部接続端子に接続されている、タッチパネルモジュール。
  6. 請求項1〜4のタッチパネルについて、
    前記外部接続端子が分割されて構成される一対の分割端子に各々、導通検査器の探子を接触させ、前記引出し配線が分割されて構成される一対の分割配線および前記センサ電極を介した前記分割端子間の導通を検査する、タッチパネルの検査方法。
JP2018237793A 2018-12-19 2018-12-19 タッチパネル、タッチパネルモジュールおよびタッチパネルの検査方法 Active JP6721667B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018237793A JP6721667B2 (ja) 2018-12-19 2018-12-19 タッチパネル、タッチパネルモジュールおよびタッチパネルの検査方法
PCT/JP2019/045027 WO2020129506A1 (ja) 2018-12-19 2019-11-18 タッチパネル、タッチパネルモジュールおよびタッチパネルの検査方法
CN201980075103.5A CN113168262B (zh) 2018-12-19 2019-11-18 触控面板、触控面板模块和触控面板的检测方法
US17/268,055 US11099683B1 (en) 2018-12-19 2019-11-18 Touch panel, touch panel module, and method for inspecting touch panel
EP19898086.4A EP3901745B1 (en) 2018-12-19 2019-11-18 Touch panel, touch panel module, and method for inspecting touch panel
KR1020217005852A KR20210103456A (ko) 2018-12-19 2019-11-18 터치 패널, 터치 패널 모듈 및 터치 패널의 검사 방법
TW108146547A TWI811506B (zh) 2018-12-19 2019-12-19 觸控面板、觸控面板模組及觸控面板之檢查方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018237793A JP6721667B2 (ja) 2018-12-19 2018-12-19 タッチパネル、タッチパネルモジュールおよびタッチパネルの検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020101870A JP2020101870A (ja) 2020-07-02
JP6721667B2 true JP6721667B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=71102141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018237793A Active JP6721667B2 (ja) 2018-12-19 2018-12-19 タッチパネル、タッチパネルモジュールおよびタッチパネルの検査方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11099683B1 (ja)
EP (1) EP3901745B1 (ja)
JP (1) JP6721667B2 (ja)
KR (1) KR20210103456A (ja)
CN (1) CN113168262B (ja)
TW (1) TWI811506B (ja)
WO (1) WO2020129506A1 (ja)

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002098727A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Oht Inc 検査ユニット、及び、基板の製造方法
US6771077B2 (en) * 2002-04-19 2004-08-03 Hitachi, Ltd. Method of testing electronic devices indicating short-circuit
KR100799161B1 (ko) * 2006-07-20 2008-01-29 마이크로 인스펙션 주식회사 비접촉 싱글사이드 프로브와 이를 이용한 패턴전극의 단선및 단락 검사장치 및 그 방법
KR100796171B1 (ko) * 2006-07-20 2008-01-21 마이크로 인스펙션 주식회사 접촉식 싱글사이드 프로브와 이를 이용한 도선의 단선 및단락 검사장치 및 그 방법
WO2009056820A1 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 Qrg Limited Testing apparatus and method
CN201449599U (zh) * 2009-04-10 2010-05-05 牧东光电(苏州)有限公司 电容式触控面板构造
JP5424209B2 (ja) * 2010-04-22 2014-02-26 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネル、および表示装置
JP5513262B2 (ja) * 2010-06-02 2014-06-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR101803502B1 (ko) * 2011-03-09 2017-12-01 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널
JP5436485B2 (ja) 2011-03-30 2014-03-05 アルプス電気株式会社 入力装置
CN103493119B (zh) * 2011-04-22 2015-12-02 夏普株式会社 显示装置
JP2012238066A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Japan Display East Co Ltd 静電容量方式のタッチパネル、および表示装置
JP4978746B2 (ja) * 2011-09-15 2012-07-18 大日本印刷株式会社 タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法
CN102622153A (zh) * 2012-03-07 2012-08-01 友达光电股份有限公司 一种触控面板
CN103543861B (zh) * 2012-07-13 2018-08-28 瀚宇彩晶股份有限公司 用于触控面板的走线结构、触控面板及电性检测方法
TWI579797B (zh) * 2012-08-31 2017-04-21 禾瑞亞科技股份有限公司 影像分割的處理器
JP2014134647A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Mitsubishi Electric Corp 表示装置及びその検査方法
JP5884763B2 (ja) * 2013-03-26 2016-03-15 大日本印刷株式会社 タッチパネル用電極基板、及びタッチパネル、ならびに画像表示装置
JP5865285B2 (ja) * 2013-03-27 2016-02-17 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器
KR102142855B1 (ko) * 2013-08-29 2020-08-31 미래나노텍(주) 터치스크린 패널용 배선 전극, 이를 이용한 터치스크린 패널 및 그 제조방법
WO2015030384A1 (ko) * 2013-08-29 2015-03-05 미래나노텍 주식회사 터치스크린 패널용 배선 전극, 이를 이용한 터치스크린 패널 및 그 제조방법
CN105637459B (zh) * 2013-10-15 2018-12-18 夏普株式会社 触摸面板
TWI554931B (zh) * 2014-03-18 2016-10-21 Japan Display Inc A display device with a sensor
JP6331897B2 (ja) * 2014-09-03 2018-05-30 凸版印刷株式会社 タッチセンサー用基板
JP6235726B2 (ja) * 2014-09-08 2017-11-22 富士フイルム株式会社 タッチパネル用導電フィルム
JP6322555B2 (ja) * 2014-11-26 2018-05-09 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置及び検出機能付き表示装置
CN104461209B (zh) * 2015-01-09 2017-12-19 京东方科技集团股份有限公司 一种内嵌式触摸屏及显示装置
JP6537960B2 (ja) * 2015-12-01 2019-07-03 日本航空電子工業株式会社 絶縁層の形成方法、電子デバイスの生産方法及び電子デバイス
CN106293209B (zh) * 2016-07-29 2019-10-18 厦门天马微电子有限公司 一种集成触控显示面板及其触控显示设备
JP2018017976A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN107436705A (zh) * 2017-06-20 2017-12-05 深圳欧菲光科技股份有限公司 触控面板及显示设备
JP2017212015A (ja) * 2017-09-06 2017-11-30 三菱電機株式会社 タッチパネル
WO2019142644A1 (ja) * 2018-01-22 2019-07-25 アルプスアルパイン株式会社 入力装置
WO2019150563A1 (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 コニカミノルタ株式会社 タッチパネルセンサー基材の製造方法及びタッチパネルセンサー基材セット

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020129506A1 (ja) 2020-06-25
KR20210103456A (ko) 2021-08-23
US20210247887A1 (en) 2021-08-12
EP3901745A1 (en) 2021-10-27
CN113168262B (zh) 2024-06-18
JP2020101870A (ja) 2020-07-02
TW202032145A (zh) 2020-09-01
CN113168262A (zh) 2021-07-23
TWI811506B (zh) 2023-08-11
EP3901745A4 (en) 2022-02-16
EP3901745B1 (en) 2023-05-03
US11099683B1 (en) 2021-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101156866B1 (ko) 터치패널
KR101081110B1 (ko) 터치 패널
KR101140997B1 (ko) 단층 정전용량식 터치스크린 및 그 제조방법
JP5436485B2 (ja) 入力装置
JP2012089102A (ja) 静電容量式タッチスクリーン及びその製造方法
US9001073B2 (en) Capacitance type touch panel and display device
SG176592A1 (en) Electrostatic capacitance type input device
TW201211853A (en) Touch panel and method for manufacturing the same
KR20150009420A (ko) 터치 윈도우
KR20110107590A (ko) 터치패널
JP2013225266A (ja) タッチパネル
JP2012059247A (ja) 静電容量式タッチスクリーン及びその製造方法
KR101241469B1 (ko) 터치 패널
JP2013101504A (ja) タッチパネル
US20120061017A1 (en) Method of manufacturing capacitive touch screen
JP6721667B2 (ja) タッチパネル、タッチパネルモジュールおよびタッチパネルの検査方法
CN111399681B (zh) 触控面板与电子装置
KR101125363B1 (ko) 터치 패널
KR20120023288A (ko) 터치 패널 및 이의 제조 방법
KR20120079748A (ko) 터치 패널
KR101996995B1 (ko) 터치 패널 및 이의 저항 측정 방법
JP2020021184A (ja) タッチセンサ
CN109117024B (zh) 触控面板
JP2021060891A (ja) タッチセンサ中間体およびその製造方法、ならびにタッチセンサ中間体の検査方法
KR20100001669A (ko) 터치입력장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200525

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200618

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250