JP6721107B2 - 複合材料部材、複合材料部材の製造方法及びその成形用型 - Google Patents

複合材料部材、複合材料部材の製造方法及びその成形用型 Download PDF

Info

Publication number
JP6721107B2
JP6721107B2 JP2019504272A JP2019504272A JP6721107B2 JP 6721107 B2 JP6721107 B2 JP 6721107B2 JP 2019504272 A JP2019504272 A JP 2019504272A JP 2019504272 A JP2019504272 A JP 2019504272A JP 6721107 B2 JP6721107 B2 JP 6721107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
frp
composite material
rich
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019504272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018163411A1 (ja
Inventor
幸宏 濱田
幸宏 濱田
大久保 洋志
洋志 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2018163411A1 publication Critical patent/JPWO2018163411A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721107B2 publication Critical patent/JP6721107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14786Fibrous material or fibre containing material, e.g. fibre mats or fibre reinforced material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • B26F1/12Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed to notch margins of work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/26Perforating by non-mechanical means, e.g. by fluid jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/545Perforating, cutting or machining during or after moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/06Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions for securing layers together; for attaching the product to another member, e.g. to a support, or to another product, e.g. groove/tongue, interlocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/0055Shaping
    • B29C2045/0058Shaping removing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/44Number of layers variable across the laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/14Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces
    • B32B5/145Variation across the thickness of the layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、複合材料部材、複合材料部材の製造方法及びその成形用型に関する。
従来から繊維強化プラスチックからなる部材(以下、FRP部材)に被締結物を締結する際に、FRP部材に孔を穿設して、この孔に締結具を挿通し、挿通した締結具によりFRP部材と被締結物とを締結する方法が行われている。特開2016-114139号公報は、関連する技術を開示している。
FRP部材に孔あけ加工を施すと、孔の周辺部に強化繊維の剥離や樹脂の欠損などが生じることがあるが、この孔周辺部の強化繊維の剥離等は、FRP部材の締結部の割れの原因になり得る。
本発明の目的は、FRP部材などの複合材料部材において、孔あけ加工に伴う強化繊維の剥離や樹脂の欠損の発生を抑制することにある。
本発明の一態様は、FRP層の表面の少なくとも一部の領域上にFRP層よりも繊維含有率の低い樹脂リッチ層が形成され、FRP層及び樹脂リッチ層を貫通するように孔が穿設された複合材料部材である。
上記複合材料部材によれば、孔あけ加工に伴う強化繊維の剥離や樹脂の欠損の発生を抑制することができる。
図1Aは、第1実施形態にかかる複合材料部材の上面図であり、カラー及び座金を装着する前の状態を示す。 図1Bは、図1AのIb−Ib線に沿った断面図である。 図2は、第1実施形態にかかる複合材料部材の断面図である。 図3Aは、一般のFRP部材にドリルで孔あけ加工したときの状態を示す。 図3Bは、一般のFRP部材にドリルで孔あけ加工したときの状態を示す。 図3Cは、一般のFRP部材にドリルで孔あけ加工したときの状態を示す。 図3Dは、一般のFRP部材にドリルで孔あけ加工したときの状態を示す。 図4Aは、第2実施形態にかかる複合材料部材の上面図である。カラー及び座金は簡単のため省略している。 図4Bは、図4AのIVb−IVb線に沿った断面図である。 図5Aは、第3実施形態にかかる複合材料部材の上面図である。カラー及び座金は簡単のため省略している。 図5Bは、図5AのVb−Vb線に沿った断面図である。 図6Aは、第4実施形態にかかる複合材料部材の上面図である。カラー及び座金は簡単のため省略している。 図6Bは、図6AのVIb−VIb線に沿った断面図である。 図7Aは、複合材料部材の製造方法を説明する図である。 図7Bは、複合材料部材の製造方法を説明する図である。 図7Cは、複合材料部材の製造方法を説明する図である。 図8Aは、複合材料部材の成形用型の要部拡大図である。 図8Bは、図8AのVIIIb−VIIIb線に沿った断面図である。 図9Aは、複合材料部材の製造方法を説明する図である。 図9Bは、複合材料部材の製造方法を説明する図である。 図9Cは、複合材料部材の製造方法を説明する図である。 図10Aは、複合材料部材の他の製造方法を説明する図である。 図10Bは、複合材料部材の他の製造方法を説明する図である。 図10Cは、複合材料部材の他の製造方法を説明する図である。 図11Aは、複合材料部材の他の製造方法を説明する図である。 図11Bは、複合材料部材の他の製造方法を説明する図である。
以下、いくつかの実施形態にかかる複合材料部材(以下、部材CMと称する)について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明における「上」「下」など方向を表す用語は、各部の位置関係を説明するために便宜上定めたものであり、実際の取り付け姿勢等を限定するものではない。
<第1実施形態>
図1A、図1B及び図2に示すように、第1実施形態にかかる部材CMは、FRP層1と、FRP層1の上側の表面1a上に形成された樹脂リッチ層2と、FRP層1の下側の表面1b上に形成された樹脂リッチ層2と、部材CMの厚さ方向Tに穿設された孔3とを備える。なお、図示した部材CMは、平板状に形成されているが、その形状は用途に応じて適宜選択可能であり、例えば、曲板状であってもよい。
FRP層1は、繊維強化プラスチックからなり、主に、強化繊維Fとマトリックス樹脂MRとから構成される。強化繊維Fは、部材CMの面方向Sに沿って配向された連続繊維からなり、例えば、強化繊維束を一方向もしくは角度を変えて積層した積層構造、或いは織物の形態を有し得る。FRP層1の厚さは、特に限定されず、部材CMに要求される強度、剛性等に応じて適宜設定できる。
強化繊維Fは、特に限定されず、例えば、炭素繊維、ガラス繊維、ポリアラミド繊維、アルミナ繊維、シリコンカーバイド繊維、ボロン繊維、炭化ケイ素繊維などを用いることができる。炭素繊維は、例えば、ポリアクリロニトリル(PAN系)、ピッチ系、セルロース系、炭化水素による気相成長系炭素繊維、黒鉛繊維などを用いることができる。これらの繊維を2種類以上組み合わせて用いてもよい。
マトリックス樹脂MRは、特に限定されず、例えば、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリフェニレンスルフィド(PPS)樹脂など公知の熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂を用いることができる。
なお、FRP層1は、強化繊維F及びマトリックス樹脂MR以外の成分として、着色剤、充填剤など各種の添加剤を含み得る。
樹脂リッチ層2は、主に、マトリックス樹脂MRの材料として例示した上記公知の熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂から構成される。樹脂リッチ層2の主成分樹脂は、マトリックス樹脂MRと同じ樹脂でも異なる樹脂でもよく、それらの混合物であってもよい。樹脂リッチ層2は、FRP層1と同様に、主成分樹脂以外の成分として、強化繊維や各種添加剤を含み得る。
樹脂リッチ層2は、FRP層1の繊維含有率よりも低い繊維含有率を有する。FRP層1の繊維含有率は、FRP層1に含まれる強化繊維FのFRP層1全体に対する体積比率であり、樹脂リッチ層2の繊維含有率は、樹脂リッチ層2に含まれる強化繊維の樹脂リッチ層2全体に対する体積比率である。
孔3は、FRP層1とその両側の表面1a,1b上に形成された樹脂リッチ層2とを貫通するように穿設されている。孔3には、図2に示すように、カラー4が装着されている。カラー4は、筒状部41とフランジ42とを有し、筒状部41が孔3に挿通されている。フランジ42は、その裏面42aとFRP層1の表面1aとの間の隙間G1に設けられた接着剤Aによって、FRP層1に接着されている。上側の樹脂リッチ層2は、その表面をフランジ42の裏面42aに当接させた状態でFRP層1の表面1aとフランジ42の裏面42aとの間に介在し、隙間G1の大きさを規定している。
また、FRP層1の下側の表面1bには、金属製の座金5が設けられている。座金5は、その裏面5aとFRP層1の表面1bとの間の隙間G2に設けられた接着剤Aによって、FRP層1に接着されている。下側の樹脂リッチ層2は、その表面を座金5の裏面5aに当接させた状態でFRP層1の表面1bと座金5の裏面5aとの間に介在し、隙間G2の大きさを規定している。なお、接着剤Aは、特に限定されず、例えば、エポキシ系、ウレタン系など公知の接着剤を用いることができる。
孔3の周辺部3Xは、カラー4及び座金5とともに、部材CMの締結部FPを構成している。締結部FPは、カラー4の筒状部41に挿通される締結具(例えば、ボルト6及びナット7)により、被締結物8に締結される。本実施形態では、座金5に被締結物8を重ね合わせ、カラー4の筒状部41と被締結物8の孔8aとにボルト6を挿通させて、ボルト6にナット7を締め付けることにより、部材CMと被締結物8とを締結することができる。なお、座金5を省略して、カラー4の筒状部41の先端に被締結物8の上面8bを当接させた状態で、或いはFRP層1の表面1bに被締結物8の上面8bを当接させた状態で、部材CMと被締結物8とを締結することも可能である。
以下、本実施形態の作用効果について説明する。
一般に、FRP部材の孔あけ加工には、ドリル、エンドミル、ウォータージェットなどが用いられる。ドリルによる孔あけ加工では、図3Aに示すように、まず、ドリル先端Daをドリル進入側の表面S1に進入させる。このとき、ドリルDの回転力が、ドリル先端Daから孔周辺部Xの最表層の強化繊維Fに対して、強化繊維Fを引きはがす方向(主に面方向S)に作用することがある。これにより強化繊維F間に生じた力が、強化繊維F同士の接着力を上回った場合は、表面S1の孔周辺部Xにおいて、強化繊維の剥離や樹脂の欠損が発生し得る。
その後、図3Bに示すように、ドリル先端Daがドリル抜け側の表面S2に近づき、材料の未切削部の厚さが小さくなってくると、表面S2の最表層にある強化繊維Fが、ドリルDのスラスト力により、外側に張り出すように変形しはじめる。
そして、ドリル先端Daが、図3Cに示すように、表面S2から抜けようとするときは、材料の未切削部はさらに薄くなり、ドリルDのスラスト力が、ドリル先端Daから孔周辺部Xの最表層の強化繊維Fに対して、強化繊維Fを引きはがす方向(主に厚さ方向T)に作用するようになる。これにより強化繊維F間に生じた力が、強化繊維F同士の接着力を上回った場合は、図3Dに示すように、表面S2の孔周辺部Xにおいて、強化繊維Fの剥離が発生し得る。
なお、エンドミルやウォータージェットによる孔あけ加工でも、切削力または切断力が、孔周辺部Xの最表層の強化繊維Fへ強化繊維Fを引きはがす方向に作用することがあり、ドリルDによる孔あけ加工と同様に、強化繊維Fの剥離や樹脂の欠損が発生し得る。
(A)これに対し、本実施形態にかかる部材CMでは、FRP層1の表面1a,1b上に樹脂リッチ層2が形成されており、孔3は、FRP層1及び樹脂リッチ層2を貫通するように穿設されている。すなわち、孔あけ加工の間、FRP層1の孔周辺部3Xにおける最表層の強化繊維Fは、厚さ方向Tに隣接する樹脂リッチ層2によって支持または拘束され、その変形が抑制されている。このため、孔あけ加工の際に、孔周辺部3Xの最表層の強化繊維Fに対してこれを引きはがす方向に作用する力が、樹脂リッチ層2がない場合と比較して小さくなる。
また、樹脂リッチ層2は、FRP層1より繊維含有率が低いため、孔あけ加工の際、工具から樹脂リッチ層2を介して最表層の強化繊維Fに伝わる力が、繊維含有率がFRP層1より高い層を採用した場合と比較して小さくなる。
従って、部材CMの構成によれば、孔あけ加工に伴う、FRP層1における強化繊維Fの剥離や樹脂の欠損が生じにくくなる。これにより、孔周辺部3Xにおいて締結部FPの割れの原因になり得る強化繊維Fの剥離や樹脂の欠損が少なく、締結部FPの強度・信頼性が高い部材CMを得ることができる。
(B)また、部材CMでは、FRP層1の両側の表面1a,1b上に樹脂リッチ層2が形成されているので、上記効果(A)をFRP層1の両側の表面1a,1bにおいて得ることができる。これにより、孔周辺部3Xの強化繊維Fの剥離や樹脂の欠損がより少なく、締結部FPの強度・信頼性がより高い部材CMを得ることができる。
(C)さらに、部材CMでは、FRP層1の強化繊維Fが連続繊維からなるため、部材CMの強度や剛性を確保しつつ、締結部FPの強度・信頼性をより向上させることができる。
(D)また、部材CMでは、上側の樹脂リッチ層2が、FRP層1の表面1aとフランジ42の裏面42aとの間に介在し、下側の樹脂リッチ層2が、FRP層1の表面1bと座金5の裏面5aとの間に介在して、それぞれ隙間G1,G2の大きさを規定している。このため、樹脂リッチ層2の厚さを増減することで、隙間G1,G2の大きさ、すなわち接着剤Aの厚さを制御することができ、接着強度を安定して得ることができる。
なお、樹脂リッチ層2の厚さは、特に限定されないが、上記効果(A)及び(B)をより確実に得るためには、0.1mm以上とすることが好ましい。より好ましくは、0.5mm以上、さらに好ましくは、1.0mm以上である。
樹脂リッチ層2の厚さは、孔周辺部3Xにおいて樹脂リッチ層2の表面を構成している樹脂層の厚さt2と、FRP層1の一般部(樹脂リッチ層2が形成されていない部分)において表面1a,1bを構成している樹脂層の厚さt1との差として求められる。厚さt1,t2は、面方向Sに垂直な断面を、例えば電子顕微鏡などで観察することで計測することができる。ここで、厚さt1は、FRP層1の表面1a,1bから最表層の強化繊維Fまでの距離の所定数の測定値の平均値として定義される。また、厚さt2は、樹脂リッチ層2の表面から最表層の強化繊維Fまでの距離の所定数の測定値の平均値として定義される。
また、樹脂リッチ層2の繊維含有率は、特に限定されないが、上記効果(A)及び(B)をより確実に得るために、FRP層1の繊維含有率の80%以下とすることが好ましい。より好ましくは、FRP層1の繊維含有率の60%以下、さらに好ましくは、FRP層1の繊維含有率の40%以下、よりさらに好ましくは、FRP層1の繊維含有率の20%以下、最も好ましくは、FRP層1の繊維含有率の5%以下である。
なお、樹脂リッチ層2の繊維含有率Vfは、下記(1)式より求めることができる。
Vf=100×強化繊維の体積/(強化繊維の体積+強化繊維以外の成分の体積) (1)
具体的には、樹脂リッチ層2の試料から強化繊維以外の成分を除去して、強化繊維とそれ以外の成分の質量を求め、これら質量の値を各成分の密度を用いて体積に換算し、これら体積の値を(1)式に当てはめて求める方法が挙げられる。試料から強化繊維以外の成分を除去する方法としては、例えば、燃焼(熱分解)により除去する方法や化学物質により溶解除去する方法が挙げられる。なお、FRP層1の繊維含有率Vfについても、同様にして求めることができる。
<変形例>
本実施形態の変形例では、強化繊維Fとして、長繊維、短繊維などの不連続な繊維、または連続繊維と不連続繊維との組み合わせを採用することができる。さらに、他の変形例では、強化繊維Fの一部または全部が、ランダムに配向されたものを採用することができる。これらの変形例は、部材CMの形状が複雑で高い成形性が求められる場合などに好適である。また、これらの変形例によれば、上記効果(A)、(B)及び(D)に加えて、強化繊維Fそのものの構造により、強化繊維Fの剥離をより一層抑制できるという効果を得ることができる。
<他の実施形態>
次に、第2乃至第4実施形態にかかる部材CMについて、図4A乃至図6Bを参照して説明する。なお、上記において既に説明した要素と同じ機能を有する要素については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
これらの実施形態では、図4A乃至図6Bに示すように、FRP層1の表面1aの、フランジ42によって覆われた領域上に、樹脂リッチ層2としての第1の樹脂リッチ層21と第2の樹脂リッチ層22とが形成されている。また、FRP層1の表面1bの、座金5によって覆われた領域上にも、樹脂リッチ層2としての第1の樹脂リッチ層21と第2の樹脂リッチ層22とが形成されている。孔3は、表面1a,1b上に形成された第1の樹脂リッチ層21の中央部に穿設されており、孔周辺部3Xの構造は、第1実施形態及びその変形例のそれと同様である。従って、第2乃至第4実施形態でも、第1実施形態及びその変形例と同様の効果を得ることができる。
また、第2乃至第4実施形態では、孔3の半径方向において第1の樹脂リッチ層21より外側に、第2の樹脂リッチ層22が設けられている。このため、孔3から離れた位置にある第2の樹脂リッチ層22の厚さを制御することで、隙間G1,G2の大きさ、すなわち接着剤Aの厚さをより正確に制御することができ、フランジ42や座金5等の接着強度をより安定して得ることができる。
特に、第2実施形態では、図4A及び図4Bに示すように、第2の樹脂リッチ層22が、第1の樹脂リッチ層21の周囲を連続して包囲する環状凸部22aを構成している。従って、環状凸部22aで接着剤Aをせき止めることができるので、接着剤Aの厚さをより正確に制御しつつ、フランジ42や座金5の外側の領域に接着剤Aがはみ出さないようにすることができる。なお、図4A及び図4Bに示した環状凸部22aの形状は、一重環状であったが、二重以上の環状であってもよい。
また、第3実施形態では、図5A及び図5Bに示すように、第2の樹脂リッチ層22が、第1の樹脂リッチ層21の周囲を包囲する複数の島状凸部22bを構成している。従って、接着剤Aの厚さをより正確に制御しつつ、孔3の半径方向において島状凸部22bの列の内側と外側とに接着剤Aを行き渡らせることができる。なお、図5A及び図5Bに示した複数の島状凸部22bは、周方向に沿って同心円状に2列配置されているが、列数は1列でも3列以上でもよく、また、同心円状でなくランダムに配置されてもよい。また、図5A及び図5Bに示した島状凸部22bは64個形成されているが、その個数は、63個以下でも65個以上でもよい。各島状凸部22bの形状は、特に限定されず、円形状、楕円形状、多角形状、扇形形状、円弧状などであってもよい。
さらに、第4実施形態では、図6A及び図6Bに示すように、第2の樹脂リッチ層22が、第1の樹脂リッチ層21から孔3の半径方向外側へ延びる線状凸部22cを構成している。線状凸部22cが第1の樹脂リッチ層21から外側へ延びているので、線状凸部22cの厚さを制御することで、FRP層1の表面1a,1bに対するカラー4や座金5の姿勢(角度)をより正確に規定することができる。なお、図6A及び図6Bに示した線状凸部22cは、第1の樹脂リッチ層21から外側へ連続して延びているが、線状凸部22cは、孔3の半径方向に沿って不連続に並ぶ複数の線状凸部22cから構成されてもよい。また、線状凸部22cの本数は、特に限定されず、3本以下でも5本以上であってもよい。
また、第2乃至第4実施形態の環状凸部22a、島状凸部22b、線状凸部22cは、これらのうち2つ以上を組み合わせて適用することも可能である。
次に、部材CMを効率よく製造する方法について、図7A乃至図11Bを参照して説明する。
<部材CMの製造方法P1>
部材CMの製造方法P1について、図7A乃至図9Cを参照して説明する。
まず、部材CMの強化繊維Fとなる強化繊維体1f(強化繊維基材)を、樹脂を含浸させていない所謂ドライ状態の強化繊維から作製する。強化繊維体1fは、強化繊維束を一方向もしくは角度を変えて積層してステッチ糸で結束したもの若しくはステッチ糸を用いずに熱融着により保形したもの、或いは、強化繊維の織物等から構成される。強化繊維体1fを構成する強化繊維は、連続した強化繊維、不連続の強化繊維、またはそれらの組み合わせであってもよい。
次に、図7Aに示すように、強化繊維体1fを成形型9内にセットする。成形型9は、部材CMを成形するための型であり、上型9Aと下型9Bとを有する。上型9Aは、部材CMの上側の表面を成形する成形面9aを有し、下型9Bは、部材CMの下側の表面を成形する成形面9bを有する。
下型9Bの成形面9bは、図8A及び図8Bに示すように、凹部90を備えている。凹部90は、成形面9bのうち、被穿孔部3Y(図7C、図9A等参照)に対応する領域に形成されている。被穿孔部3Yとは、後述する成形体M1,M2及び接着構造体M3など孔3があけられる前の部材において、孔3が穿設される箇所を意味する。下型9Bの凹部90は、成形面9bの一部をなし、FRP層1の表面1b上に樹脂リッチ層2を形成する。凹部90の底面91には、底面91から上方に突出し、強化繊維体1fの下面を底面91から離間した状態に支持する4個の突起92が形成されている。また、図7Aに示すように、上型9Aの成形面9aのうち被穿孔部3Yに対応する領域にも、凹部90が形成されている。上型9Aの凹部90は、成形面9aの一部をなし、FRP層1の表面1a上に樹脂リッチ層2を形成する。この凹部90の底面91には、底面91から下方に突出し、強化繊維体1fの上面を底面91から離間した状態に支持する4個の突起92が形成されている。各突起92の高さは、その先端面92aの高さ位置が、凹部90周辺の成形面9a,9bの高さ位置と揃うように設定される。図8Aにおける破線円は、部材CMに設けられる孔3の位置を示している。凹部90は、図8Aに示すように、その内部に破線円の領域(以下、孔領域Hとも称する)を含むよう配置形成される。なお、凹部90の形状は、図示したものに限らず、成形する樹脂リッチ層2の形状に合わせて、適宜選択可能である。
次に、図7Bに示すように、成形型9を閉じて成形型9内に強化繊維体1fを封入する。成形型9を閉じると、成形面9aと成形面9bとによって閉じられた成形空間(キャビティ)CVが画成され、成形面9aの凹部90と成形面9bの凹部90とが厚さ方向Tに互いに対向して配置される。凹部90以外の成形面9aは、強化繊維体1fの上面に当接し、凹部90以外の成形面9bは、強化繊維体1fの下面に当接する。各凹部90では、突起92の先端面92aが、強化繊維体1fの上面または下面に当接する。そして、突起92により底面91から離間した状態に保持された強化繊維体1fと底面91との間に、隙間CV1が形成される。この状態で、成形型9に設けた樹脂注入口9cから溶融状態の樹脂MR1をキャビティCV内に注入する。この間、型内に封入された強化繊維体1fは、突起92によって、成形面9a,9bの一部である底面91から離間した状態に保持される。注入された樹脂MR1は、強化繊維体1fと底面91との間に形成された隙間CV1内を広がりつつ、強化繊維体1fを構成する強化繊維F間に含浸されて強化繊維体1fの全域に行き渡る。なお、注入時の液圧、液温、注入速度などは、使用する樹脂MR1の推奨成形条件を基準として定めることができ、部材CMの寸法等に応じて適宜調節することができる。例えば、エポキシ樹脂を採用した場合、液圧は7〜20MPaに、液温は40〜80℃に設定することができる。
その後、上型9Aと下型9Bとによって強化繊維体1fを樹脂MR1の硬化温度(例えば、120〜130℃)で加圧、加熱することで、キャビティCV内に注入された樹脂MR1を硬化させる。樹脂硬化後、強化繊維体1fに注入された樹脂MR1は、強化繊維体1fと一体化してFRP層1のマトリックス樹脂MRとなり、強化繊維体1fは、FRP層1の強化繊維Fとなる。隙間CV1に注入された樹脂MR1は、硬化後、樹脂リッチ層2となる。その後、図7Cに示すように、型開きし、成形された成形体M1(複合材料成形体)を成形型9から取り出す。
次に、図9Aに示すように、成形体M1の被穿孔部3YにドリルDにより孔3を穿設する。ここでは、FRP層1とその両側の表面上の樹脂リッチ層2とを貫通するように、孔3を穿設する。
次に、図9Bに示すように、カラー4のフランジ42の裏面42aにおける、FRP層1の表面1aに対する接着面に接着剤Aを塗布する。そして、カラー4の筒状部41を孔3に挿入して、FRP層1の表面1aの孔周辺部3Xに形成された樹脂リッチ層2の表面に、フランジ42の裏面42aを当接させる。また、座金5の裏面5aにおける、FRP層1の表面1bに対する接着面にも接着剤Aを塗布する。そして、座金5の裏面5aを、FRP層1の表面1bの孔周辺部3Xに形成された樹脂リッチ層2の表面に当接させる。
これにより、図9Cに示すように、孔3の半径方向における樹脂リッチ層2の外側の領域で、フランジ42の裏面42aとFRP層1の表面1aとの間に形成された隙間G1に、接着剤Aが充填される。また、孔3の半径方向における樹脂リッチ層2の外側の領域で、座金5の裏面5aとFRP層1の表面1bとの間に形成された隙間G2に、接着剤Aが充填される。フランジ42の裏面42aは、FRP層1の表面1aに、座金5の裏面5aは、FRP層1の表面1bに、それぞれ接着剤Aにより接着される。また、各隙間G1,G2の厚さは、樹脂リッチ層2の厚さによって規定される。
以上説明した通り、製造方法P1では、強化繊維体1fを成形型9内に封入し、強化繊維体1fに溶融状態の樹脂MR1を注入する。これにより、成形型9の成形面9a,9bによって目標とする形状に精度よく賦形することができるので、複雑な表面形状を有する部材CMを効率的に製造することができる。
また、上型9A及び下型9Bの被穿孔部3Yに対応する領域には、突起92が形成されており、樹脂MR1がキャビティCV内の全域に行き渡る間、突起92が強化繊維体1fを、凹部90の底面91から所定距離だけ離間した状態に保持する。このため、被穿孔部3Yの表層に、繊維含有率がFRP層1より低い、突起92の高さ分の樹脂リッチ層2を形成することができる。また、樹脂MR1を注入する際、被穿孔部3Yにおける強化繊維体1fの繊維の浮き上がり(蛇行)を、突起92で繊維を押さえることにより抑制することができる。これにより、部材CMの締結部FPの強度を向上させることができる。
なお、図8A及び図8Bに示した突起92は、凹部90の底面91に4個形成されていたが、突起92の個数は、特に限定されず、被穿孔部3Yあたり3個以下でも5個以上でもよい。各突起92の形状も、円柱状に限らず、多角柱状、円錐台状、角錐台状、板状などであってもよい。また、図8A及び図8Bに示した突起92は、孔領域Hの内部に設けられていたが、孔領域Hの外側の領域に設けてもよい。孔領域Hの外側の領域に設けた突起92によって樹脂リッチ層2に形成される凹部は、例えば、接着剤Aを充填するために利用することができる。
<部材CMの他の製造方法P2>
次に、部材CMの他の製造方法P2について、図10A乃至図10Cを参照して説明する。なお、上記において既に説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
まず、部材CMの強化繊維Fとなる強化繊維基材に樹脂を含浸させて半硬化状態にしたプリプレグ1p(第1シート状成形材料)と、プリプレグ1pよりも繊維含有率の低い樹脂リッチシート2p(第2シート状成形材料)とを作製する。プリプレグ1pの材料は、樹脂硬化後にFRP層1となる材料から選定され、樹脂リッチシート2pの材料は、樹脂硬化後に樹脂リッチ層2となる材料から選定される。
次に、図10Aに示すように、所定形状に裁断したプリプレグ1pの上側及び下側の表面上に、所定形状に裁断した樹脂リッチシート2pを重ね合わせて配置して、積層体SBを形成し、これを成形型10内にセットする。上型10Aは、部材CMの上側の表面を成形する成形面10aを有し、下型10Bは、部材CMの下側の表面を成形する成形面10bを有する。両成形面10a,10bのうち、被穿孔部3Yに対応する領域には、樹脂リッチ層2を形成するための凹部90が形成されている。
次に、図10Bに示すように、成形型10を閉じ、上型10Aと下型10Bとによって積層体SBを樹脂の硬化温度で加圧、加熱することで、プリプレグ1p及び樹脂リッチシート2pの樹脂を硬化させ、これらを一体に成形する。樹脂硬化後、プリプレグ1pは、FRP層1となり、樹脂リッチシート2pは、樹脂リッチ層2となる。その後、図10Cに示すように、型開きし、成形された成形体M2を成形型10から取り出す。
その後、硬化したプリプレグ1pからなるFRP層1と、硬化した樹脂リッチシート2pからなる樹脂リッチ層2とを貫通するように孔3を穿設し、孔3にカラー4及び座金5を装着する。孔3を穿設する工程、及びカラー4等を装着する工程は、図9A乃至図9Cを参照して説明した製造方法P1における各工程と同様であるので、ここでは説明を省略する。
以上説明した通り、製造方法P2では、プリプレグ1pの表面に樹脂リッチシート2pを重ね合わせたものを成形型10で加圧成形する。製造方法P2では、成形型10内に溶融状態の樹脂を注入しないため、被穿孔部3Yにおいて強化繊維Fの浮き上がり(蛇行)が発生しない。これにより、部材CMの締結部FPの強度を向上させることができる。
<部材CMの他の製造方法P3>
次に、部材CMの他の製造方法P3について、図11A及び図11Bを参照して説明する。なお、上記において既に説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
まず、繊維強化プラスチックからなるFRP部材1mと、FRP部材1mよりも繊維含有率の低い樹脂リッチシート部材2m(シート部材)とを作製する。FRP部材1mは、部材CMのFRP層1の材料と同じ材料から作製でき、樹脂リッチシート部材2mは、部材CMの樹脂リッチ層2の材料と同じ材料から作製できる。
次に、図11Aに示すように、所定形状を有する樹脂リッチシート部材2mの裏面に接着剤Aを塗布し、これを、所定形状を有するFRP部材1mの上側及び下側の表面上に接着する。これにより、図11Bに示すように、一体化された接着構造体M3を得る。接着構造体M3において、FRP部材1mがFRP層1を構成し、樹脂リッチシート部材2mが樹脂リッチ層2を構成している。
その後、接着構造体M3に対し、FRP部材1mと樹脂リッチシート部材2mとを貫通するように孔3を穿設し、孔3にカラー4及び座金5を装着する。孔3を穿設する工程、及びカラー4等を装着する工程は、図9A乃至図9Cを参照して説明した製造方法P1における各工程と同様であるので、ここでは説明を省略する。
以上説明した通り、製造方法P3では、FRP部材1mの表面上に樹脂リッチシート部材2mを接着した接着構造体M3に対して孔3を穿設するため、成形型による成形が不要であり、成形型を用いる方法に比べて工程数が少なく、生産性がよい。
また、製造方法P3では、強化繊維基材に溶融状態の樹脂を注入しないため、被穿孔部3Yにおいて強化繊維Fの蛇行が生じず、製造方法P2と同様に、部材CMの締結部FPの強度を向上させることができる。
なお、上記製造方法P1〜P3の他、部材CMの製造方法として、オートクレーブ法、SMC法、ハンドレイアップ法、スプレーアップ法などを採用することもできる。
以上、いくつかの実施形態について説明したが、これらの実施形態は発明の理解を容易にするために記載された単なる例示に過ぎない。発明の技術的範囲は、上記実施形態及びその変形例で開示した具体的な技術事項に限らず、そこから容易に導きうる様々な変形、変更、代替技術なども含むものである。
例えば、上記実施形態及びその変形例では、FRP層1が繊維強化プラスチックから構成されていたが、部材CMの剛性を高めるために、FRP層1は、他の材料(例えば、樹脂発泡体など)からなる一以上のコア材を中間層として含んでもよい。また、例えば装飾用の表皮材などがFRP層1の表面1a,1b上に設けられていてもよい。
また、上記実施形態及びその変形例では、FRP層1の表面のフランジ42や座金5によって覆われた領域に樹脂リッチ層2を形成していたが、樹脂リッチ層2は、例えば、締結部FP全体を含む領域など、より広い範囲に亘って形成してもよい。
さらに、上記実施形態及びその変形例では、FRP層1の両側の表面1a,1bに樹脂リッチ層2が形成されていたが、樹脂リッチ層2は、FRP層1の片側の表面1aまたは1bのみに形成されてもよい。また、孔3の断面形状は、円形に限らず、長円形、矩形などであってもよい。
複合材料部材CMは、例えば、フード、ドアパネル、バンパー、トランクリッド、リアゲート、フェンダパネル、サイドボディパネル、ルーフパネルなど自動車等車両の構成部材として利用することができる。また、複合材料部材CMは、航空機、船舶、鉄道車両など輸送機、家庭用電気製品、発電設備、生産機械、住宅機材、家具、レジャー用品などの構成部材として利用することができる。
CM 複合材料部材
1 FRP層
1a,1b FRP層の表面
F 強化繊維
MR マトリックス樹脂
2 樹脂リッチ層
21 第1の樹脂リッチ層
22 第2の樹脂リッチ層
22a 環状凸部
22b 島状凸部
22c 線状凸部
3 孔
4 カラー
42 フランジ
42a 裏面
G1 隙間
A 接着剤
1f 強化繊維体(強化繊維基材)
MR1 樹脂
M1 成形体(複合材料成形体)
3Y 被穿孔部
9 成形型(型)
9a,9b 成形面
91 底面(成形面)
92 突起
CV1 隙間
9c 樹脂注入口(注入口)
1p プリプレグ(第1シート状成形材料)
2p 樹脂リッチシート(第2シート状成形材料)
1m FRP部材
2m 樹脂リッチシート部材(シート部材)

Claims (12)

  1. 繊維強化プラスチックからなるFRP層と、
    前記繊維強化プラスチックのマトリックス樹脂と同じ樹脂で成形され、前記FRP層の表面の少なくとも一部の領域上に形成された、繊維含有率が前記FRP層の繊維含有率の5%以下である樹脂リッチ層と、
    前記FRP層及び前記樹脂リッチ層を貫通するように穿設された孔と、
    を備えた複合材料部材。
  2. 前記樹脂リッチ層が、前記FRP層の両側の表面に形成されており、
    前記孔が、前記FRP層の両側の表面に形成された前記樹脂リッチ層と、前記FRP層とを貫通している、請求項1に記載の複合材料部材。
  3. 前記FRP層の強化繊維が連続繊維からなる、請求項1または2に記載の複合材料部材。
  4. 繊維強化プラスチックからなるFRP層と、
    前記FRP層の表面の少なくとも一部の領域上に形成された、前記FRP層よりも繊維含有率の低い樹脂リッチ層と、
    前記FRP層及び前記樹脂リッチ層を貫通するように穿設された孔と、
    を備え、
    前記孔には、フランジを有するカラーが挿通されており、
    前記フランジは、前記フランジの裏面と前記FRP層の表面との間の隙間に設けられた接着剤によって、前記FRP層に接着されており、
    前記樹脂リッチ層は、前記FRP層の表面と前記フランジの裏面との間に介在して、前記隙間の大きさを規定している、複合材料部材。
  5. 前記樹脂リッチ層は、前記FRP層の表面の前記フランジによって覆われた領域上に形成された、第1及び第2の樹脂リッチ層を備えており、
    前記第1の樹脂リッチ層は、中央部に前記孔が穿設されており、
    前記第2の樹脂リッチ層は、前記第1の樹脂リッチ層の外側に設けられている、請求項4に記載された複合材料部材。
  6. 前記第2の樹脂リッチ層が、前記第1の樹脂リッチ層の周囲を連続して包囲する環状凸部を構成している、請求項5に記載された複合材料部材。
  7. 前記第2の樹脂リッチ層が、前記第1の樹脂リッチ層の周囲を包囲する複数の島状凸部を構成している、請求項5または6に記載された複合材料部材。
  8. 前記第2の樹脂リッチ層が、前記第1の樹脂リッチ層から外側へ連続または不連続に延びる線状凸部を構成している、請求項5乃至7のいずれか一項に記載された複合材料部材。
  9. 複合材料部材の強化繊維となる強化繊維基材を型内に封入する工程と、
    前記型内の前記強化繊維基材に樹脂を注入する工程と、
    前記型内の前記樹脂を硬化させ、成形体を得る工程と、
    前記成形体に孔を穿設する工程と、
    を備え、
    前記強化繊維基材を型内に封入する工程では、前記型の成形面に形成された突起により、前記強化繊維基材を前記成形面から離間した状態に保持し、
    前記樹脂を注入する工程では、前記成形面から離間した状態に保持された前記強化繊維基材と前記成形面との間に形成される隙間に、前記樹脂を行き渡らせ、
    前記孔を穿設する工程では、前記隙間に行き渡った樹脂が硬化したものからなる層を貫通するように、前記孔を穿設する、
    複合材料部材の製造方法。
  10. 強化繊維基材に樹脂を含浸させてなる第1シート状成形材料の表面上に、前記樹脂と同じ樹脂で成形した、繊維含有率が前記第1シート状成形材料の繊維含有率の5%以下である第2シート状成形材料を重ね合わせた状態で加圧成形する工程と、
    硬化した前記第1シート状成形材料からなる層と、硬化した前記第2シート状成形材料からなる層とを貫通するように孔を穿設する工程と、
    を備える複合材料部材の製造方法。
  11. 繊維強化プラスチックからなるFRP部材の表面上に、前記繊維強化プラスチックのマトリックス樹脂と同じ樹脂で成形した、繊維含有率が前記FRP部材の繊維含有率の5%以下であるシート部材を接着する工程と、
    前記FRP部材及び前記シート部材を貫通するように孔を穿設する工程と、
    を備える複合材料部材の製造方法。
  12. 被穿孔部を有する複合材料成形体を成形するための型であって、
    前記複合材料成形体の強化繊維となる強化繊維基材に樹脂を注入するための注入口と、
    前記複合材料成形体の表面を成形する成形面と、
    前記成形面のうち前記被穿孔部に対応する領域に形成され、前記強化繊維基材を前記成形面から離間した状態に保持する突起と、
    を備えた型。
JP2019504272A 2017-03-10 2017-03-10 複合材料部材、複合材料部材の製造方法及びその成形用型 Active JP6721107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/009740 WO2018163411A1 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 複合材料部材、複合材料部材の製造方法及びその成形用型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018163411A1 JPWO2018163411A1 (ja) 2020-02-27
JP6721107B2 true JP6721107B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=63448411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019504272A Active JP6721107B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 複合材料部材、複合材料部材の製造方法及びその成形用型

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10864699B2 (ja)
EP (1) EP3593990A4 (ja)
JP (1) JP6721107B2 (ja)
CN (1) CN110431002B (ja)
WO (1) WO2018163411A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020032651A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 本田技研工業株式会社 繊維強化樹脂成形品及びその製造方法
JP7253986B2 (ja) * 2019-06-18 2023-04-07 スズキ株式会社 樹脂構造体
NL2027367B1 (en) 2021-01-22 2022-08-05 Green Composites B V Fibre-reinforced composite material
GB2604126A (en) * 2021-02-24 2022-08-31 Airbus Operations Ltd Reinforced holes
CN113319928A (zh) * 2021-07-01 2021-08-31 湖南易净环保科技有限公司 玻璃钢罐体的开孔装置及其加工方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632918B2 (ja) * 1988-03-10 1994-05-02 キヤノン電子株式会社 積層板の穴加工方法とその装置
JPH0527364Y2 (ja) 1989-08-03 1993-07-13
JP2000351857A (ja) * 1999-04-07 2000-12-19 Toray Ind Inc 繊維強化プラスチック製部材
JP2002322588A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Nitto Shinko Kk マスキング材の製造方法及びマスキング材
US20040145092A1 (en) 2003-01-24 2004-07-29 Mccollum Robert P. Method of making a composite molded article
JP2004338271A (ja) 2003-05-16 2004-12-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 穿孔加工に好適な繊維強化樹脂複合材及び穿孔繊維強化樹脂複合材の製造方法
CN101313637B (zh) 2005-12-12 2010-08-18 松下电器产业株式会社 用于制造电路基板的中间材以及使用其的电路基板的制造方法
JP5045285B2 (ja) * 2007-07-18 2012-10-10 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂面材の製作方法
JP2009231222A (ja) 2008-03-25 2009-10-08 Ajinomoto Co Inc 絶縁樹脂シート
MY180144A (en) 2013-03-27 2020-11-23 Mitsubishi Gas Chemical Co Entry sheet for cutting fiber reinforced composite material or metal, and cutting method for cutting fiber reinforced material or metal
JP2015160393A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱可塑性frpの加飾成形装置
WO2016003339A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Saab Ab A composite article having multifunctional properties and method for its manufacture
JP6415885B2 (ja) * 2014-07-25 2018-10-31 株式会社イノアックコーポレーション 孔あき炭素繊維複合材の製造方法
JP6417915B2 (ja) * 2014-12-15 2018-11-07 日産自動車株式会社 炭素繊維強化樹脂材の締結構造
JP6685752B2 (ja) * 2016-02-15 2020-04-22 三菱重工業株式会社 積層板及び積層板の加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3593990A4 (en) 2020-07-29
WO2018163411A1 (ja) 2018-09-13
CN110431002B (zh) 2021-05-18
CN110431002A (zh) 2019-11-08
JPWO2018163411A1 (ja) 2020-02-27
US10864699B2 (en) 2020-12-15
US20200055273A1 (en) 2020-02-20
EP3593990A1 (en) 2020-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6721107B2 (ja) 複合材料部材、複合材料部材の製造方法及びその成形用型
US8216501B2 (en) Process for producing molded parts, in particular decorative part and/or trim part for the passenger compartment of a vehicle
JP4803028B2 (ja) プリフォーム、frpおよびそれらの製造方法
CA1287716C (en) Resin transfer molding core, preform and process
JP2007526150A (ja) 複合物品
JP6213673B2 (ja) 複合材料成形体及びその製造方法
JP6294298B2 (ja) プラスチック材料から車両構成要素/構造構成要素を製造するための方法
JP2011143609A (ja) インサート部品を有する繊維強化樹脂部材の製造方法
JP2013532596A (ja) 連続強化繊維層を備えた成形プラスチック多層構成部品およびその製造方法
US10155331B2 (en) Method of producing fiber-reinforced resin-molded member, and method of connecting members
JP2015178241A (ja) 繊維強化樹脂材の製造方法
CN108621531B (zh) 复合构造体的制造方法
JP2017527466A (ja) 補強構造が結合された多重シェル複合材料構成品の製造
KR102349669B1 (ko) 섬유 강화 플라스틱의 성형방법
US20180072003A1 (en) Bonding process and system
JP2010076356A (ja) プリフォームおよび繊維強化プラスチックの成型方法
CA2682288A1 (en) Method for making a thermoplastic composite part by molding
US20130330991A1 (en) Composite material and method for preparing the same
JP6731875B2 (ja) 繊維強化複合体
JP6786989B2 (ja) 複合材料の成形方法
JP6564530B2 (ja) 繊維強化樹脂成形体およびその製造方法
JP7395219B1 (ja) 繊維強化樹脂中空又は複合成形体
WO2023062870A1 (ja) 金属-プリプレグ複合体
JP7252022B2 (ja) 樹脂注入成形品およびその製造方法
JP5638492B2 (ja) 繊維強化プラスチック構造体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under section 34 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20190820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6721107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151