JP6716052B1 - Qualification acquisition support program and qualification acquisition support server - Google Patents

Qualification acquisition support program and qualification acquisition support server Download PDF

Info

Publication number
JP6716052B1
JP6716052B1 JP2019073103A JP2019073103A JP6716052B1 JP 6716052 B1 JP6716052 B1 JP 6716052B1 JP 2019073103 A JP2019073103 A JP 2019073103A JP 2019073103 A JP2019073103 A JP 2019073103A JP 6716052 B1 JP6716052 B1 JP 6716052B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
answer
past
storage area
information
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019073103A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020170140A (en
Inventor
明秀 丸尾
明秀 丸尾
Original Assignee
Moサポート合同会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moサポート合同会社 filed Critical Moサポート合同会社
Priority to JP2019073103A priority Critical patent/JP6716052B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6716052B1 publication Critical patent/JP6716052B1/en
Publication of JP2020170140A publication Critical patent/JP2020170140A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】学習効率を向上させることを課題とする。【解決手段】資格取得支援サーバは、過去問題の一部がマスキングされたマスク問題を表示装置に表示することにより受講者に提示する。資格取得支援サーバは、過去問題の一部がマスキングされたマスク問題に対する回答を入力装置より受け付け、受け付けた回答が正解の場合は、正解用の解説を表示し、受け付けた回答が不正解の場合は、不正解用の解説を表示する。また、資格取得支援サーバは、過去問題を表示し、受け付けた回答が不正解の場合には、不正解用の解説を表示する。このときの不正解用の解説には、過去問題の一部がマスキングされたマスク問題に関する情報が含まれる。【選択図】図2PROBLEM TO BE SOLVED: To improve learning efficiency. SOLUTION: A qualification acquisition support server presents a mask problem in which a part of past problems are masked to a student by displaying it on a display device. The qualification acquisition support server accepts the answer to the mask question in which some of the past questions are masked from the input device. If the accepted answer is correct, the explanation for correct answer is displayed, and if the accepted answer is incorrect Displays the explanation for incorrect answers. Further, the qualification acquisition support server displays past questions and, if the received answer is an incorrect answer, displays an explanation for incorrect answer. The incorrect answer explanation at this time includes information about the mask problem in which a part of the past problem is masked. [Selection diagram] Figure 2

Description

本発明は、資格取得支援プログラムおよび資格取得支援サーバに関する。 The present invention relates to a qualification acquisition support program and a qualification acquisition support server.

宅地建物取引士などの資格試験や入試試験などの各種試験の勉強方法として、知識を習得する「参考書(テキスト)」や試験問題の正解率向上のための「問題集」を活用した勉強方法が利用されている。従来は、紙ベースの参考書や問題集を利用することが一般的であったが、近年では、Webサービスを利用したダウンロード方式やWebブラウザによるアクティブラーニングなどが利用されている。 As a study method for various tests such as qualification tests for residential land and building traders and entrance examinations, a study method that uses a "reference book (text)" to acquire knowledge and a "questionbook" to improve the correct answer rate of the test questions. Is used. In the past, it was general to use paper-based reference books and problem collections, but in recent years, download methods using Web services, active learning using Web browsers, etc. have been used.

学習者は、参考書を学習することにより、試験問題の解答に必要な知識を習得し、その後、習得した知識で解答できる範囲の問題集を解くことにより、知識の習熟(定着)を図っている。近年の学習方法としては、Webページで表示される問題文に対して特定の語句を隠した穴埋め問題を自動で作成する技術が知られている。 The learner learns the reference book to acquire the knowledge necessary for answering the test questions, and then, by solving the collection of questions within the range that can be answered by the acquired knowledge, the learner aims to master (establish) the knowledge. There is. As a learning method in recent years, there is known a technique of automatically creating a fill-in-the-blank question in which a specific phrase is hidden in a question sentence displayed on a Web page.

特開2018−194635号公報JP, 2018-194635, A 特開2003−173129号公報JP, 2003-173129, A 国際公開第2015/93123号International Publication No. 2015/93123

しかしながら、上記技術では、正解か不正解かを確認することしかできず、正しい知識が習得できているかや、不正解となった原因を確認することが難しいこともあり、学習効率が高くない。 However, the above-mentioned technique cannot confirm learning efficiency because it is only possible to confirm whether it is a correct answer or an incorrect answer, and it may be difficult to confirm whether correct knowledge is acquired or the cause of the incorrect answer.

例えば、資格試験などは、法律などの複雑で難しい内容を正しく理解した知識を必要とするため、語句を答える形式では、十分な知識を身に付けることが難しい。また、ヒッカケ問題や、同じ内容を異なる表現で問う問題などが頻出するので、問題の解説を参照して語句の正解不正解を確認しても、どの点がヒッカケ記述だったのか、知識のどの点を問題として問われていたのかを確認できず、十分な知識を身に付けることが難しい。 For example, since a qualification test requires knowledge that correctly understands complicated and difficult contents such as laws, it is difficult to acquire sufficient knowledge in the form of answering words and phrases. In addition, since the problem of hitting and the problem of asking the same contents with different expressions often occur, even if you confirm the correct and incorrect answer of the phrase by referring to the explanation of the problem, you cannot know what point was the description of the hit. It is difficult to confirm whether the point was asked as a problem and it is difficult to acquire sufficient knowledge.

一つの側面では、学習効率を向上させることができる資格取得支援プログラムおよび資格取得支援サーバを提供することを目的とする。 In one aspect, it is an object to provide a qualification acquisition support program and a qualification acquisition support server that can improve learning efficiency.

第1の案では、資格取得支援プログラムは、表示装置と、入力装置と、少なくとも、一つの試験科目についての過去問題およびその回答の正否情報を記憶した第1の記憶領域と、前記過去問題について正解が導出できる範囲内で過去問題の一部がマスキングされたマスク問題を生成することが出来る情報を記憶した第2の記憶領域と、前記第2の記憶領域に記憶された情報に基づき、前記過去問題の一部がマスキングされたマスク問題を受講者に提示したときの受講者からの回答に対する解説情報を記憶した第3の記憶領域と、前記第1の記憶領域に記憶された過去問題を受講者に提示したときの受講者からの回答に対する解説情報について正解と不正解の場合とで異なる解説情報を記憶した第4の記憶領域と、を備えたコンピュータに、前記第2の記憶領域に記憶された情報に基づいて、前記過去問題の一部がマスキングされたマスク問題を前記表示装置に表示することにより受講者に提示する第1の手順と、前記第1の手順により提示した前記過去問題の一部がマスキングされたマスク問題に対する回答を入力装置より受け付ける第2の手順と、前記第2の手順で受け付けた回答の正否を前記正否情報に基づいて判定する第3の手順と、前記第3の手順で判定された前記回答の正否に応じて、前記第3の記憶領域に記憶された解説情報を前記表示装置に表示することで受講者に提示する第4の手順と、前記第1の記憶領域に記憶された過去問題を前記表示装置に表示することにより受講者に提示する第5の手順と、前記第5の手順により提示した前記過去問題に対する回答を入力装置より受け付ける第6の手順と、前記第6の手順で受け付けた回答の正否を前記正否情報に基づいて判定する第7の手順と、前記第7の手順より判定された前記回答の正否に応じて、前記第4の記憶領域に記憶された異なる解説情報を前記表示装置に表示することで受講者に提示するとともに、当該回答が不正解の場合に前記表示装置に表示することで受講者に提示する前記解説情報に、当該過去問題の一部がマスキングされたマスク問題そのものが含まれる第8の手順と、を実行させる。 In the first proposal, the qualification acquisition support program includes a display device, an input device, at least a first storage area that stores past questions and correct/wrong information about an answer for one test subject, and the past questions. Based on a second storage area storing information capable of generating a mask problem in which a part of the past problem is masked within a range where a correct answer can be derived, and the information stored in the second storage area, The past question stored in the third storage area storing the commentary information for the answer from the student when the mask question in which a part of the past questions is masked is presented to the student, and the past question stored in the first storage area. A computer having a fourth storage area storing commentary information that differs depending on whether the answer is correct or incorrect about the commentary information from the student when presented to the student, in the second storage area. Based on the stored information, a first step of presenting to the student by displaying a mask question in which some of the past questions are masked on the display device, and the past presented by the first procedure A second procedure for accepting an answer to a mask question in which a part of the problem is masked from an input device; a third procedure for judging the correctness of the answer accepted in the second procedure based on the correctness information; The fourth procedure of presenting to the student by displaying the commentary information stored in the third storage area on the display device according to the correctness of the answer determined in the third procedure; A fifth step of presenting the past question stored in the first storage area to the student by displaying the past question on the display device, and a sixth step of accepting an answer to the past question presented by the fifth step from the input device. And the seventh procedure for determining the correctness of the answer accepted in the sixth procedure based on the correctness information, and the fourth procedure in accordance with the correctness of the answer determined by the seventh procedure. The explanation information presented to the student by displaying different commentary information stored in the storage area on the display device and showing to the student when the answer is incorrect. The eighth procedure including the mask problem itself in which a part of the past problem is masked is executed.

一実施形態によれば、学習効率を向上させることができる。 According to one embodiment, learning efficiency can be improved.

図1は、この発明の実施形態に係るアダプティブラーニングシステム100の一例を示す模式システム構成図である。FIG. 1 is a schematic system configuration diagram showing an example of an adaptive learning system 100 according to the embodiment of the present invention. 図2は、この発明の実施形態に係るアダプティブラーニングシステム100による学習ステップの一例を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing an example of learning steps by the adaptive learning system 100 according to the embodiment of the present invention. 図3は、この発明の実施形態に係るアダプティブラーニングシステム100による学習シーケンスの一例を示すシーケンスチャートである。FIG. 3 is a sequence chart showing an example of a learning sequence by the adaptive learning system 100 according to the embodiment of the present invention. 図4は、基本例題に関する表示例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a display example regarding a basic example. 図5は、マスク問題に関する表示例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a display example regarding the mask problem. 図6は、過去問題に関する表示例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a display example regarding past problems. 図7は、この発明の実施形態に係るアダプティブラーニングサーバの一例を示す模式ブロック図である。FIG. 7 is a schematic block diagram showing an example of the adaptive learning server according to the embodiment of the present invention. 図8は、記憶部に格納される情報の分類例を示す模式図である。FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of classification of information stored in the storage unit. 図9は、実施例2にかかるWebシステムを説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a Web system according to the second embodiment. 図10は、実施例2にかかる資格取得支援サーバのハードウェア構成例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the qualification acquisition support server according to the second embodiment. 図11は、実施例2にかかる資格取得支援サーバの機能構成を示す機能ブロック図である。FIG. 11 is a functional block diagram of the functional configuration of the qualification acquisition support server according to the second embodiment. 図12は、基本例題の生成を説明する図である。FIG. 12 is a diagram illustrating the generation of the basic example. 図13は、マスク問題の生成を説明する図である。FIG. 13 is a diagram for explaining the generation of the mask problem. 図14は、穴埋め問題との比較を説明する図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a comparison with the fill-in-the-blank problem. 図15は、本システムで実行される学習方法と一般的な学習方法の違いを説明する図である。FIG. 15 is a diagram for explaining the difference between the learning method executed by this system and a general learning method. 図16は、全体的な処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing the flow of overall processing. 図17は、基本例題による学習処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart showing the flow of learning processing according to the basic example. 図18は、マスク問題による学習処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart showing the flow of the learning process based on the mask problem. 図19は、過去問題による学習処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart showing the flow of the learning process based on the past problem. 図20は、プログラム配信システムの全体構成例を説明する図である。FIG. 20 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the program distribution system. 図21は、受講者端末装置の機能構成を示す機能ブロック図である。FIG. 21 is a functional block diagram showing the functional configuration of the student terminal device.

以下に、本願の開示する資格取得支援プログラムおよび資格取得支援サーバの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、各実施例は、矛盾のない範囲内で適宜組み合わせることができる。 Hereinafter, embodiments of the qualification acquisition support program and the qualification acquisition support server disclosed in the present application will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to the embodiments. In addition, the respective examples can be appropriately combined within a range without contradiction.

(アダプティブラーニングシステム)
図1は、この発明の実施形態に係るアダプティブラーニングシステム100の一例を示す模式システム構成図である。
(Adaptive learning system)
FIG. 1 is a schematic system configuration diagram showing an example of an adaptive learning system 100 according to the embodiment of the present invention.

図1に示すように、アダプティブラーニングシステム100は、サーバ(アダプティブラーニングサーバ)1と、複数のクライアント2と、を含む。サーバ1は、複数のクライアント2のそれぞれとネットワーク3を介して接続される。サーバ1は、例えば、コンピュータである。クライアント2は、例えば、携帯端末装置であり、学習者(受講者)により操作される。学習者は、実施形態では、ネットワーク3を介してサーバ1とやり取りし、習得すべき知識を習得していく。学習者が習得すべき知識の一例は、資格試験等、各種試験の合格を目的とした知識である。学習者は、クライアント2に要求及び回答等を入力する。クライアント2は、学習者が入力した要求や回答等を、ネットワーク3を介してサーバ1に送信する。サーバ1はクライアント2が送信した要求や回答等を、ネットワーク3を介して受信し、受信した要求や回答等に応じた必要な情報をクライアント2にネットワーク3を介して送信(返信)する。学習者は、サーバ1が送信(返信)した情報を、クライアント2を介して把握する。 As shown in FIG. 1, the adaptive learning system 100 includes a server (adaptive learning server) 1 and a plurality of clients 2. The server 1 is connected to each of the plurality of clients 2 via the network 3. The server 1 is, for example, a computer. The client 2 is, for example, a mobile terminal device and is operated by a learner (student). In the embodiment, the learner interacts with the server 1 via the network 3 to acquire the knowledge to be learned. One example of the knowledge to be learned by learners is knowledge aimed at passing various tests such as qualification tests. The learner inputs a request, an answer, etc. to the client 2. The client 2 transmits the request, reply, etc. input by the learner to the server 1 via the network 3. The server 1 receives the request, reply, etc. transmitted by the client 2 via the network 3, and sends (replies) necessary information corresponding to the received request, reply, etc. to the client 2 via the network 3. The learner grasps the information transmitted (replied) by the server 1 via the client 2.

なお、図1に示すアダプティブラーニングシステム100は、クライアント2とサーバ1との間で、ネットワーク3を介して情報をやり取りする例であるが、これに限られるものではない。アダプティブラーニングシステム100は、1つのハードとして構築されていてもよい。アダプティブラーニングシステム100が、1つのハードの中に構築された場合は、例えば、制御装置、及び記憶装置を内蔵した携帯端末装置自身が、サーバ1及びクライアント2を兼ね、制御装置と記憶装置とを接続する内部バスが、ネットワーク3を兼ねることとなる。また、その構築については、ハード的に構築するだけでなく、例えば、記憶装置に対して、制御装置を制御する制御プログラム、問題情報、解説情報等をダウンロードし、ソフト的に構築することも可能である。また、ネットワーク3は、有線ネットワーク及び無線ネットワークの双方で実現可能である。 Although the adaptive learning system 100 shown in FIG. 1 is an example in which information is exchanged between the client 2 and the server 1 via the network 3, the present invention is not limited to this. The adaptive learning system 100 may be built as one piece of hardware. When the adaptive learning system 100 is built in one piece of hardware, for example, the mobile terminal device itself including the control device and the storage device also serves as the server 1 and the client 2, and functions as the control device and the storage device. The internal bus to be connected also serves as the network 3. In addition, it is possible not only to build it by hardware, but also to build it as software, for example, by downloading a control program that controls the control device, problem information, commentary information, etc. to the storage device. Is. The network 3 can be implemented by both a wired network and a wireless network.

(アダプティブラーニングシステム100による学習ステップ)
図2は、この発明の実施形態に係るアダプティブラーニングシステム100による学習ステップの一例を示すフローチャートである。
(Learning step by the adaptive learning system 100)
FIG. 2 is a flowchart showing an example of learning steps by the adaptive learning system 100 according to the embodiment of the present invention.

図2に示すように、アダプティブラーニングシステム100による学習ステップは、
(1)基本例題に基づく学習(ステップST.1)
(2)マスタ問題に基づく学習(ステップST.3)
(3)過去問題に基づく学習(ステップST.5)
を含む。
As shown in FIG. 2, the learning steps performed by the adaptive learning system 100 are:
(1) Learning based on basic examples (step ST.1)
(2) Learning based on the master problem (step ST.3)
(3) Learning based on past problems (step ST.5)
including.

基本例題情報は、学習者が習得すべき知識を例題化したものである。サーバ1内には、複数の基本例題が用意されている。過去問題は、少なくとも1つの試験科目について過去に出題された問題である。サーバ1内には、複数の過去問題が用意されている。マスク問題は、正解が導出可能な範囲内で過去問題の一部の記述をマスキングした問題である。サーバ1内には、複数のマスク問題が用意されている。マスク問題の例については、後述する。 The basic example information is an example of knowledge that the learner should acquire. In the server 1, a plurality of basic examples are prepared. Past questions are questions that have been asked in the past for at least one exam subject. A plurality of past problems are prepared in the server 1. The mask problem is a problem in which part of the description of the past problem is masked within the range in which the correct answer can be derived. A plurality of mask problems are prepared in the server 1. An example of the mask problem will be described later.

また、アダプティブラーニングシステム100による学習ステップは、
(4)基本例題に対して学習者が習得すべき基礎知識解説(ステップST.2)
(5)マスク問題に対する回答(ステップST.4)
(6)マスク問題に対する回答が正解の場合に対応したマスク問題の正解解説(ステップST.41)
(7)マスク問題に対する回答が不正解の場合に対応したマスク問題の不正解解説(ステップST.42)
(8)過去問題に対する回答(ステップST.6)
(9)過去問題に対する回答が正解の場合に対応した過去問題の正解解説(ステップST.61)
(10)過去問題に対する回答が不正解の場合に対応した過去問題の不正解解説(ステップST.62)
を含む。
In addition, the learning step by the adaptive learning system 100 is
(4) Explanation of basic knowledge that learners should acquire for basic examples (step ST.2)
(5) Answer to mask problem (step ST.4)
(6) Correct explanation of the mask problem corresponding to the case where the answer to the mask problem is correct (step ST.41)
(7) Incorrect answer to the mask problem when the answer to the mask problem is incorrect (step ST.42)
(8) Answers to past problems (step ST.6)
(9) Correct explanation of the past problem corresponding to the case where the answer to the past problem is correct (step ST.61)
(10) Incorrect answer explanation of past problem when the answer to the past problem is incorrect (step ST.62)
including.

これにより、サーバ1内には、
・基本例題に対して学習者が習得すべき知識を解説した基礎知識解説
・マスク問題に対する回答が正解の場合に対応したマスク問題正解解説
・マスク問題に対する回答が不正解の場合に対応したマスク問題不正解解説
・過去問題に対する回答が正解の場合に対応した過去問題正解解説
・過去問題に対する回答が不正解の場合に対応した過去問題不正解解説
のそれぞれが、複数用意されている。
As a result, in the server 1,
-Basic knowledge explanation that explains the knowledge that the learner should learn for the basic example-Mask problem correct answer when the answer to the mask problem is correct-Mask problem when the answer to the mask problem is incorrect Incorrect answer commentary-A past question correct answer commentary corresponding to the case where the answer to the past question is correct-A plurality of past problem incorrect answer commentary corresponding to the case where the answer to the past question is incorrect are prepared.

なお、図2に示すフローチャートでは、ステップST.1、ST.3及びST.5のそれぞれシーケンシャルに実行するように示されているが、学習者は、学習者自身の要求により、ステップST.1、ST.3、及びST.5のいずれからでも学習を任意に始めることが可能である。 In the flowchart shown in FIG. 2, step ST. 1, ST. 3 and ST. 5 are shown to be executed sequentially, but the learner can perform steps ST. 1, ST. 3 and ST. It is possible to start learning arbitrarily from any of the five.

(アダプティブラーニングシステム100による学習シーケンス)
図3は、この発明の実施形態に係るアダプティブラーニングシステム100による学習シーケンスの一例を示すシーケンスチャートである。
(Learning sequence by the adaptive learning system 100)
FIG. 3 is a sequence chart showing an example of a learning sequence by the adaptive learning system 100 according to the embodiment of the present invention.

学習者が、アダプティブラーニングシステム100を利用して学習する際、アダプティブラーニングシステム100では、例えば、図2に示すような学習シーケンスが実行される。本例では、学習者が、ステップST.1からの学習を始めた、と仮定して説明する。 When a learner learns by using the adaptive learning system 100, the adaptive learning system 100 executes a learning sequence as shown in FIG. 2, for example. In this example, the learner makes a decision at step ST. The description will be made assuming that the learning from 1 is started.

<基本例題に基づく学習:ST.1>
上記仮定にしたがった場合、まず、学習者は、クライアント2に対して基本例題に基づくステップST.1に対する学習要求を入力する。クライアント2は、入力された学習要求LRS1をサーバ1に対して送信する。
<Learning Based on Basic Example: ST. 1>
According to the above assumption, the learner first asks the client 2 to perform the step ST. Input the learning request for 1. The client 2 transmits the input learning request LRS1 to the server 1.

サーバ1は、クライアント2からの学習要求LRS1を受信し、受信した学習要求LRS1が、ステップST.1、ST.3及びST.5のどれを要求するものであるかを判断する。サーバ1がステップST.1に対する要求である、と判断した場合、サーバ1は、学習要求LRS1に応じた情報として、基本例題BEXをクライアント2に対して送信する。 The server 1 receives the learning request LRS1 from the client 2, and the received learning request LRS1 is processed in step ST. 1, ST. 3 and ST. Determine which one of 5 is what you want. The server 1 executes step ST. When it is determined that the request is for 1, the server 1 transmits the basic example BEX to the client 2 as information corresponding to the learning request LRS1.

クライアント2は、サーバ1からの基本例題BEXを受信し、受信した基本例題BEXを、学習者に対して、例えば、表示により出題する。 The client 2 receives the basic example BEX from the server 1, and gives the received basic example BEX to the learner, for example, by displaying.

<基本例題に関して学習者が習得すべき基礎知識解説:ST.2>
次に、学習者は、クライアント2に対して、出題された基本例題に関して学習者が習得すべき知識を解説した基礎知識解説を要求する解説要求を入力する。クライアント2は、入力された解説要求CRS2をサーバ1に対して送信する。なお、解説要求を入力することは、学習者の任意である。このため、解説要求を入力は、省略することが可能である。
<Explanation of basic knowledge that learners should acquire regarding basic examples: ST. 2>
Next, the learner inputs, to the client 2, a comment request requesting a basic knowledge commentary that explains the knowledge that the learner should acquire regarding the basic example given. The client 2 sends the input comment request CRS2 to the server 1. It is optional for the learner to input the comment request. Therefore, the input of the comment request can be omitted.

サーバ1は、クライアント2からの解説要求CRS2を受信し、受信した解説要求が、解説要求CRS2である、と判断した場合、サーバ1は、解説要求CRS2に応じた情報として、基礎知識解説BKEをクライアント2に対して送信する。 When the server 1 receives the comment request CRS2 from the client 2 and determines that the received comment request is the comment request CRS2, the server 1 uses the basic knowledge comment BKE as information according to the comment request CRS2. Send to client 2.

クライアント2は、サーバ1からの基礎知識解説BKEを受信し、受信した基礎知識解説BKEを、学習者に対して、例えば、表示する。このようにして、ステップST.1及びST.2が終了する。 The client 2 receives the basic knowledge commentary BKE from the server 1, and displays the received basic knowledge commentary BKE to the learner, for example. In this way, step ST. 1 and ST. 2 ends.

<マスク問題に基づく学習:ST.3>
学習者は、クライアント2に対してマスク問題に基づくステップST.3に対する学習要求を入力する。クライアント2は、入力された学習要求LRS3をサーバ1に対して送信する。
<Learning Based on Mask Problem: ST. 3>
The learner performs the step ST. Input the learning request for 3. The client 2 transmits the input learning request LRS3 to the server 1.

サーバ1は、クライアント2からの学習要求LRS3を受信し、受信した学習要求LRS3が、ステップST.1、ST.3及びST.5のどれを要求するものであるかを判断する。サーバ1がステップST.3に対する要求である、と判断した場合、サーバ1は、学習要求LRS3に応じた情報として、マスク問題MEXをクライアント2に対して送信する。 The server 1 receives the learning request LRS3 from the client 2, and the received learning request LRS3 is the step ST. 1, ST. 3 and ST. Determine which one of 5 is what you want. The server 1 executes step ST. If it is determined that the request is for 3, the server 1 transmits the mask problem MEX to the client 2 as information according to the learning request LRS3.

クライアント2は、サーバ1からのマスク問題MEXを受信し、受信したマスク問題MEXを、学習者に対して、例えば、表示により出題する。 The client 2 receives the mask problem MEX from the server 1 and presents the received mask problem MEX to the learner, for example, by displaying.

<マスク問題に対する回答:ST.4>
次に、学習者は、クライアント2に対して、出題されたマスク問題MEXに対する回答AMEXを入力する。クライアント2は、入力された回答AMEXをサーバ1に対して送信する。
<Answer to mask problem: ST. 4>
Next, the learner inputs to the client 2 the answer AMEX for the mask question MEX that has been asked. The client 2 sends the input answer AMEX to the server 1.

サーバ1は、クライアント2からの回答AMEXを受信し、受信した回答AMEXが“正解”である、と判断した場合、サーバ1は、“正解”の場合に対応した正解返信、並びにマスク問題正解解説CAMEXをクライアント2に対して送信する(ステップST.41)。反対に、受信した回答AMEXが“不正解”である、と判断した場合、サーバ1は、“不正解”の場合に対応した不正解返信、並びにマスク問題不正解解説ICAMEXをクライアント2に対して送信する(ステップST.42)。なお、正解返信及び不正解返信は、それぞれ、マスク問題正解解説CAMEX及びマスク問題不正解解説ICAMEXと一緒に送信できる。 When the server 1 receives the answer AMEX from the client 2 and determines that the received answer AMEX is the “correct answer”, the server 1 returns the correct answer corresponding to the case of the “correct answer” and the mask question correct answer explanation. CAMEX is transmitted to the client 2 (step ST.41). On the contrary, when the server 1 determines that the received answer AMEX is “incorrect answer”, the server 1 sends the incorrect answer reply corresponding to the case of “incorrect answer” and the mask question incorrect answer explanation ICAMEX to the client 2. It is transmitted (step ST.42). The correct answer and the incorrect answer reply can be transmitted together with the mask problem correct answer comment CAMEX and the mask problem incorrect answer comment ICAMEX, respectively.

クライアント2は、サーバ1からのマスク問題正解解説CAMEX、又はマスク問題不正解解説ICAMEXを受信し、いずれかを、学習者に対して、例えば、表示する。このようにして、ステップST.3及びST.4が終了する。 The client 2 receives the mask question correct answer explanation CAMEX or the mask problem incorrect answer explanation ICAMEX from the server 1, and displays one of them to the learner, for example. In this way, step ST. 3 and ST. 4 ends.

<過去問題に基づく学習:ST.5>
学習者は、クライアント2に対して過去問題に基づくステップST.5に対する学習要求を入力する。クライアント2は、入力された学習要求LRS5をサーバ1に対して送信する。
<Learning based on past problems: ST. 5>
The learner performs the step ST. Input the learning request for 5. The client 2 transmits the input learning request LRS5 to the server 1.

サーバ1は、クライアント2からの学習要求LRS5を受信し、受信した学習要求LRS5が、ステップST.1、ST.3及びST.5のどれを要求するものであるかを判断する。サーバ1がステップST.5に対する要求である、と判断した場合、サーバ1は、学習要求LRS5に応じた情報として、過去問題PEXをクライアント2に対して送信する。 The server 1 receives the learning request LRS5 from the client 2, and the received learning request LRS5 is the step ST. 1, ST. 3 and ST. Determine which one of 5 is what you want. The server 1 executes step ST. When determining that the request is for 5, the server 1 transmits the past problem PEX to the client 2 as information according to the learning request LRS5.

クライアント2は、サーバ1からの過去問題PEXを受信し、受信した過去問題PEXを、学習者に対して、例えば、表示により出題する。 The client 2 receives the past problem PEX from the server 1, and presents the received past problem PEX to the learner, for example, by displaying.

<過去問題に対する回答:ST.6>
次に、学習者は、クライアント2に対して、出題された過去問題PEXに対する回答APEXを入力する。クライアント2は、入力された回答APEXをサーバ1に対して送信する。
<Answer to past problem: ST. 6>
Next, the learner inputs to the client 2 the answer APEX for the past question PEX that has been asked. The client 2 sends the input answer APEX to the server 1.

サーバ1は、クライアント2からの回答APEXを受信し、受信した回答APEXが“正解”である、と判断した場合、サーバ1は、“正解”の場合に対応した正解返信、並びに過去問題正解解説CAPEXをクライアント2に対して送信する(ステップST.61)。反対に、受信した回答APEXが“不正解”である、と判断した場合、サーバ1は、“不正解”の場合に対応した不正解返信、並びに過去問題不正解解説ICAPEXをクライアント2に対して送信する(ステップST.62)。なお、正解返信及び不正解返信は、それぞれ、過去問題正解解説CAPEX及び過去問題不正解解説ICAPEXと一緒に送信できる。 When the server 1 receives the answer APEX from the client 2 and determines that the received answer APEX is the “correct answer”, the server 1 returns the correct answer corresponding to the case of the “correct answer” and the past question correct answer commentary. CAPEX is transmitted to the client 2 (step ST.61). On the contrary, when the server 1 determines that the received answer APEX is “incorrect answer”, the server 1 sends the incorrect answer reply corresponding to the case of “incorrect answer” and the past question incorrect answer explanation ICAPEX to the client 2. It is transmitted (step ST.62). The correct answer and incorrect answer reply can be transmitted together with the past question correct answer explanation CAPEX and the past problem incorrect answer explanation ICAPEX, respectively.

クライアント2は、サーバ1からの過去問題正解解説CAPEX、又は過去問題不正解解説ICAPEXを受信し、いずれかを学習者に対して、例えば、表示する。このようにして、ステップST.5及びST.6が終了する。 The client 2 receives the past question correct answer explanation CAPEX or the past question incorrect answer explanation ICAPEX from the server 1, and displays either of them to the learner, for example. In this way, step ST. 5 and ST. 6 ends.

(基本例題の例)
図4は、基本例題に関する表示例を示す図である。なお、図4(a)は、基本例題の表示例を示す図である。図4(b)は、基本例題に関して学習者が習得すべき基礎知識解説の表示例を示す図である。図4(a)及び図4(b)では、基本例題及び基礎知識解説が、クライアント2としての携帯端末装置20のディスプレイDに表示された例を示す。
(Example of basic example)
FIG. 4 is a diagram showing a display example regarding a basic example. Note that FIG. 4A is a diagram showing a display example of the basic example. FIG. 4B is a diagram showing a display example of the basic knowledge commentary to be learned by the learner regarding the basic example. 4A and 4B show an example in which the basic example and the basic knowledge explanation are displayed on the display D of the mobile terminal device 20 as the client 2.

図4(a)に示すように、基本例題は、例えば、前提、結果、結論の3段階を学習者に問いかける形式とされており、出題問題から読み取れる前提は何か、この前提により生じる結果はどうなのか、そして、出題問題の結論はどうなるのか、が単純化されて記述されている。この結果、基本例題は、余計な記載が極力省かれたものとなり、出題問題を解くために必要な要点のみが、学習者へ提供される形式となっている。これにより、学習者、特に初心者は、要点を即座に把握することが可能となる。 As shown in FIG. 4(a), the basic example has a format in which the learner is asked about three stages of the assumption, the result, and the conclusion. What is going on and what will be the conclusion of the question will be described in a simplified form. As a result, the basic examples have the unnecessary description as much as possible and only the essential points for solving the question are provided to the learner. As a result, the learner, especially the beginner, can immediately grasp the main points.

ディスプレイDへの表示欄の例としては、試験の種別を表示する種別欄21、基本例題、マスク問題、及び過去問題を表示する区別欄22、用語、表面、知識等のカテゴリーを表示するカテゴリー欄23、及び例題、問題、解説等を表示するメイン表示欄24、アイコン等を表示する操作欄25等の表示を挙げることができる。これらの欄のディスプレイ上におけるレイアウトは、任意である。また、これらの欄の表示及び非表示についても、例えば、各ステップにおいて任意である。 Examples of display columns on the display D include a type column 21 for displaying the type of test, a distinction column 22 for displaying basic examples, mask questions, and past questions, and a category column for displaying categories such as terms, surfaces, and knowledge. 23, and a main display column 24 for displaying examples, problems, explanations, etc., and an operation column 25 for displaying icons and the like. The layout of these columns on the display is arbitrary. Further, the display and non-display of these fields are also optional in each step, for example.

操作欄25には、解説を要求可能な、例えば、アイコン(解説と表記)が表示されており、アイコンをタップ又はクリックすることで、基本例題に関して学習者が習得すべき基礎知識解説を、サーバ1に対して、さらに要求することが可能になっている。 In the operation column 25, for example, an icon (commentary and description) for which commentary can be requested is displayed. By tapping or clicking the icon, the basic knowledge commentary that the learner should learn about the basic example is displayed in the server. It is possible to make a further request for 1.

図4(b)に示すように、サーバ1に対して、基礎知識解説を要求すると、基礎知識解説が、サーバ1から携帯端末装置に送信され、メイン表示欄24に表示される。基礎知識解説では、基本例題中の記述に類似する記述や、基本例題から推測される目的等が記述されている。これにより、学習者は、例題に対する理解度、及びこの例題に類似する例題に対する応用力を高めることができる。 As shown in FIG. 4B, when a basic knowledge explanation is requested from the server 1, the basic knowledge explanation is transmitted from the server 1 to the mobile terminal device and displayed in the main display field 24. In the basic knowledge explanation, a description similar to the description in the basic example, a purpose inferred from the basic example, and the like are described. As a result, the learner can improve the level of comprehension of the example and the ability to apply the example similar to the example.

(マスク問題の例)
図5は、マスク問題に関する表示例を示す図である。なお、図5(a)は、マスク問題の表示例を示す図である。図5(b)は、マスク問題不正解解説の表示例を示す図である。図5(c)は、マスク問題正解解説の表示例を示す図である。図5(a)〜図5(c)では、マスク問題、マスク問題不正解解説、及びマスク問題正解解説が、クライアント2としての携帯端末装置20のディスプレイDに表示された例を示す。
(Example of mask problem)
FIG. 5 is a diagram showing a display example regarding the mask problem. Note that FIG. 5A is a diagram showing a display example of the mask problem. FIG. 5B is a diagram showing a display example of the mask question incorrect answer explanation. FIG. 5C is a diagram showing a display example of the mask question correct answer explanation. 5A to 5C show an example in which the mask problem, the mask problem incorrect answer explanation, and the mask problem correct answer explanation are displayed on the display D of the mobile terminal device 20 as the client 2.

図5(a)に示すように、マスク問題は、正解が導出可能な範囲内で過去問題の一部の記述がマスキングされている問題である。マスキングされた記述は“×”により示される。マスキングされた記述は、正解を導出するためには、本来不要な記述である。この本来不要な記述をマスキングすることにより、学習者は、出題問題の記述に惑わされることなく、正解を導出できるスキルが養われるとともに、正解を導出するために、出題問題から不要な記述を直ちに見出す力を養うことができる。 As shown in FIG. 5A, the mask problem is a problem in which a part of the description of the past problem is masked within the range where the correct answer can be derived. Masked descriptions are indicated by "x". The masked description is essentially unnecessary for deriving the correct answer. By masking this originally unnecessary description, the learner develops the skill to derive the correct answer without being confused by the description of the question, and in order to derive the correct answer, the learner immediately obtains the unnecessary description from the question. You can develop your ability to find out.

メイン表示欄24に、マスク問題が表示されたとき、ディスプレイDの操作欄25には、アイコン(解答入力と表記)が表示されており、アイコンをタップ又はクリックすることで、サーバ1に対して回答を送信することが可能になっている。サーバ1からは、回答の正誤に応じて、回答が正解の場合に対応したマスク問題正解解説、又は回答が不正解の場合に対応したマスク問題不正解解説が送信され、メイン表示欄24に表示される。 When a mask question is displayed in the main display field 24, an icon (answer input and notation) is displayed in the operation field 25 of the display D. By tapping or clicking the icon, the server 1 is displayed. It is possible to send an answer. Depending on whether the answer is correct, the server 1 sends a mask question correct answer explanation corresponding to the case where the answer is correct, or a mask question incorrect answer explanation corresponding to the case where the answer is incorrect, and is displayed in the main display field 24. To be done.

図5(b)には、マスク問題不正解解説の表示例が示されている。この不正解解説には、出題問題の問、前提、結果、結論等が単純化されて記述される。これにより、学習者は、自身がなぜ間違えたのかについて、間違えたポイントを十分に把握することができる。 FIG. 5B shows a display example of the mask question incorrect answer explanation. In this incorrect answer explanation, the questions of the question, the premise, the result, the conclusion, etc. are simplified and described. Thereby, the learner can sufficiently grasp the mistaken point as to why the learner made a mistake.

図5(c)には、マスク問題正解解説の表示例が示されている。この正解解説には、マスク問題からマスキングを解除した問題、例えば、過去問題が記述される。また、マスキングが解除された記述については、アンダーライン等により示されて学習者が、マスキングされた記述を、即座に把握することができるようになっている。 FIG. 5C shows a display example of the mask question correct answer explanation. In this correct explanation, a problem in which masking is released from the mask problem, for example, a past problem is described. In addition, the masked description is indicated by an underline or the like so that the learner can immediately understand the masked description.

さらに、この正解解説では、マスキングされた記述についての解説がなされる。マスキングされた記述は、上述した通り、正解を導出するためには本来不要な記述である。このような記述には、出題者の意図、即ち解答者に誤った答えを選ばせる、という目的が潜んでいる。いわゆるヒッカケ問題と呼ばれる問題(例えば、ヒッカケ記述と表記する場合がある)である。マスキングされた記述についての解説では、マスキングされた記述の、どこがヒッカケ記述であるか、出題者は、誤った答えをどのようにして選ばせようとしているのか、を学習者に学習させる。 Furthermore, in this correct answer explanation, the explanation about the masked description is given. As described above, the masked description is essentially unnecessary for deriving the correct answer. In such a description, the intention of the questioner, that is, the purpose of causing the answerer to select an incorrect answer is hidden. This is a so-called "hicket problem" (for example, it may be referred to as a "hicket description"). In the explanation of the masked description, the learner learns where in the masked description is the hikake description and how the questioner is trying to select the wrong answer.

このように、正解を導出するために本来不要な記述と、この本来不要な記述のうち、どこがヒッカケ記述だったのか、ヒッカケ記述の意図はなんだったのか等を、あえて学習者に学習させることで、学習者は、正解の導出に本来不要な記述を、出題問題から即座に判別でき、かつ、ヒッカケ記述に惑わされることがないスキルが養われる。これにより、学習者は、知識の習熟度が高まっていく。 In this way, let the learner dare to learn the description that is originally unnecessary for deriving the correct answer, and of these originally unnecessary descriptions, what was the nick description and what was the intention of the nick description. Then, the learner can immediately determine the description that is originally unnecessary for deriving the correct answer from the question, and develop the skill not to be confused by the hint description. As a result, the learner is becoming more knowledgeable.

過去問題の具体的な一例、及びマスク問題の具体的な一例を下記する。
<過去問題の具体的な一例>
[問]
Aが、債権者の差押えを免れるため、Bと通謀して、A所有地をBに仮装譲渡する契約をした場合、
BがAから所有権移転登記を受けていた場合でも、Aは、Bに対して、AB間の契約の無効を主張することができる。
(ちなみに、答えは“〇”である。)
A specific example of the past problem and a specific example of the mask problem will be described below.
<Specific example of past problem>
[Q]
If A contracts with B to disguise the seizure of the creditor, and makes a disguise transfer of the land owned by A to B,
Even if B has received the ownership transfer registration from A, A can still assert to B that the contract between AB is invalid.
(By the way, the answer is "○".)

<マスク問題の具体的な一例>
[問]
Aが、×××××××××××××、Bと通謀して、A所有地をBに仮装譲渡する契約をした場合、
××××××××××××××××××××××、Aは、Bに対して、AB間の契約の無効を主張することができる。
<Specific example of mask problem>
[Q]
If A conspires with XXX, XXX, XX, XXX, and B, and makes a contract to disguise the land owned by A to B,
×××××××××××××××××××××××, A can claim to B that the contract between AB is invalid.

マスキングされた記述は、以下の括弧内の記述である。
[BがAから所有権移転登記を受けていた場合でも]
このマスク問題に対応するマスク問題正解解説において記載される「ヒッカケ記述」では、<「BがAから所有権移転登記を受けていた」との記述により、Bは登記が終わっており「第三者対抗要件を具備」しているため、Aは契約の無効を主張できない。答えは“×”と勘違することを期待した問題となっている>ことが解説されている。
The masked description is in parentheses below.
[Even if B receives the registration of ownership transfer from A]
In the "Hikke description" described in the correct explanation of the mask problem corresponding to this mask problem, B has been registered because of the description "<B had been registered for transfer of ownership by A." A is unable to claim that the contract is invalid because it has the "counterparty requirement". The answer is that the problem is expected to be mistaken for "x">.

なお、従来から穴埋め問題が知られている。穴埋め問題とマスク問題との相違点としては、例えば、マスク問題は、正解の導出に不要な記述(文章)をマスキングするのに対し、穴埋め問題は、正解の導出に必要な単語をブランクとすることである。 Note that the fill-in-the-blank problem has been conventionally known. The difference between the fill-in-the-blank problem and the mask problem is that, for example, the mask problem masks a description (sentence) that is unnecessary for deriving a correct answer, whereas the fill-in-the-blank problem blanks words necessary for deriving a correct answer. That is.

また、マスク問題では、マスキングされた記述についての回答を学習者に求めないが、穴埋め問題では、ブランクとなっている単語についての回答を学習者に求めることでも異なっている。 Further, the mask question does not require the learner to give an answer about the masked description, but the blank-filling question requires the learner to give an answer about a blank word.

(過去問題の例)
図6は、過去問題に関する表示例を示す図である。図6(a)は、過去問題の表示例を示す図である。図6(b)は、過去問題不正解解説の表示例を示す図である。図6(c)は、過去問題正解解説の表示例を示す図である。図6(a)〜図6(c)では、過去問題、過去問題不正解解説、及び過去問題正解解説が、クライアント2としての携帯端末装置20のディスプレイDに表示された例を示す。
(Example of past problem)
FIG. 6 is a diagram showing a display example regarding past problems. FIG. 6A is a diagram showing a display example of past problems. FIG. 6B is a diagram showing a display example of the past problem incorrect solution explanation. FIG. 6C is a diagram showing a display example of the past question correct answer explanation. 6A to 6C show examples in which the past question, the past question incorrect answer explanation, and the past question correct answer explanation are displayed on the display D of the mobile terminal device 20 as the client 2.

図6(a)に示すように、過去問題は、実際の試験において、過去に出題された問題である。学習者は、過去問題を解くことにより、実際の試験における出題問題を、学習することができる。また、実施形態に係るアダプティブラーニングシステム100を利用して学習した学習者は、基本例題を利用した学習及びマスク問題を利用した学習を経ることができるために、過去問題に対する正答率も高まり、ひいては実際の試験での合格率も高まることが期待できる。 As shown in FIG. 6A, the past question is a question that has been asked in the past in an actual test. The learner can learn the question given in the actual test by solving the past problem. Further, the learner who has learned by using the adaptive learning system 100 according to the embodiment can go through the learning using the basic example and the learning using the mask problem, so that the correct answer rate to the past problem is increased, and eventually the correct answer rate is increased. It can be expected that the pass rate in the actual test will also increase.

メイン表示欄24に、過去問題が表示されたとき、ディスプレイDの操作欄25には、アイコン(解答入力と表記)が表示される。このアイコンをタップ又はクリックすることで、サーバ1に対して回答を送信することが可能になっている。サーバ1からは、回答の正誤に応じて、回答が正解の場合に対応した過去問題正解解説、又は回答が不正解の場合に対応した過去問題不正解解説が送信され、メイン表示欄24に表示される。 When a past question is displayed in the main display field 24, an icon (answer input and notation) is displayed in the operation field 25 of the display D. By tapping or clicking this icon, an answer can be sent to the server 1. Depending on whether the answer is correct, the server 1 sends a past question correct answer explanation corresponding to the case where the answer is correct, or a past question incorrect answer explanation corresponding to the case where the answer is incorrect, and is displayed in the main display field 24. To be done.

図6(b)には、過去問題不正解解説の表示例が示されている。この不正解解説には、過去問題にマスキングを設定した問題、例えば、マスク問題が記述される。マスキングされた記述は“×”により示される。これにより、学習者は、不正解であった過去問題から、正解の導出に必要な記述を、改めて習得することができる。これにより、学習者は、自身がなぜ不正解だったのかについて、例えば、ヒッカケ記述の箇所や、問題の回答を間違わないための注意点を、改めて学習することができる。 FIG. 6B shows a display example of the past question incorrect answer explanation. In this incorrect answer explanation, a problem in which masking is set for the past problem, for example, a mask problem is described. Masked descriptions are indicated by "x". As a result, the learner can again learn the description necessary to derive the correct answer from the incorrect past problem. This allows the learner to re-learn why the answer was incorrect, for example, the location of the hint description and the precautions for not making a mistake in answering the question.

図6(c)には、過去問題正解解説の表示例が示されている。この正解解説には、再度過去問題が記述される。さらに、この過去問題には、マスキングが解除された記述について、アンダーライン等により示される。例えば、正解解説は、マスク問題の正解解説と同じでもよい。これにより、正解を導出した学習者は、マスキングされていた記述、この記述のどこがヒッカケ記述であるのか、出題者が誤った答えをどのようにして選ばせようとしているのか等を、再度学習することができる。この結果、正解を導出した学習者であっても、自ずと復習できる機会を得ることができ、学習者の知識の習熟度は、さらに高まっていく。 FIG. 6C shows a display example of the past question correct explanation. The past problem is described again in this correct answer commentary. Further, in this past problem, the description in which the masking is released is indicated by underlining or the like. For example, the correct explanation may be the same as the correct explanation of the mask problem. With this, the learner who derives the correct answer re-learns about the masked description, where in the description the hikake description, and how the questioner is trying to select an incorrect answer. be able to. As a result, even a learner who has derived a correct answer can get an opportunity to review it naturally, and the learner's knowledge proficiency level is further enhanced.

(サーバ)
図7は、この発明の実施形態に係るアダプティブラーニングサーバの一例を示す模式ブロック図である。
(server)
FIG. 7 is a schematic block diagram showing an example of the adaptive learning server according to the embodiment of the present invention.

図7に示すように、サーバ1は、記憶部11と、通信部12と、入出力部13と、判定部14と、制御部15と、内部バス16と、を含む。 As shown in FIG. 7, the server 1 includes a storage unit 11, a communication unit 12, an input/output unit 13, a determination unit 14, a control unit 15, and an internal bus 16.

記憶部11には、基本例題情報、基礎知識解説情報、マスク情報、マスク問題解説情報、過去問題情報、過去問題解説情報、制御情報等が格納される。制御情報は、基本例題情報、基礎知識解説情報、マスク情報、マスク問題解説情報、過去問題情報、及び過去問題解説情報の学習者への提供、即ち実施形態に係るアダプティブラーニングをコンピュータ、例えばサーバ1に実行させるアダプティブラーニングプログラムを含む。 The storage unit 11 stores basic example information, basic knowledge commentary information, mask information, mask problem commentary information, past problem information, past problem commentary information, control information, and the like. As the control information, basic example information, basic knowledge explanation information, mask information, mask question explanation information, past question information, and past question explanation information are provided to a learner, that is, adaptive learning according to the embodiment is performed by a computer, for example, a server 1. Includes an adaptive learning program to be run by

通信部12はネットワーク3と接続可能であり、サーバ1をクライアント2と接続させる。入出力部13は記憶媒体4等と接続可能であり、サーバ1を記憶媒体4と接続させる。判定部14は、クライアント2から送信された要求、回答等を判定する。判定部14は、例えば、演算部である。制御部15は、記憶部11、通信部12、入出力部13、及び判定部14を、制御する。制御部15は、例えば、アダプティブラーニングプログラムに従って、記憶部11、通信部12、入出力部13、及び判定部14を制御し、サーバ1に、実施形態に係るアダプティブラーニングを実行させる。内部バス16は、記憶部11、通信部12、入出力部13、判定部14、及び制御部15のそれぞれを、互いに接続する。 The communication unit 12 is connectable to the network 3 and connects the server 1 to the client 2. The input/output unit 13 can be connected to the storage medium 4 or the like, and connects the server 1 to the storage medium 4. The determination unit 14 determines the request, reply, etc. transmitted from the client 2. The determination unit 14 is, for example, a calculation unit. The control unit 15 controls the storage unit 11, the communication unit 12, the input/output unit 13, and the determination unit 14. The control unit 15 controls the storage unit 11, the communication unit 12, the input/output unit 13, and the determination unit 14 according to the adaptive learning program, for example, and causes the server 1 to execute the adaptive learning according to the embodiment. The internal bus 16 connects the storage unit 11, the communication unit 12, the input/output unit 13, the determination unit 14, and the control unit 15 to each other.

実施形態に係るアダプティブラーニングを実行するサーバ1は、例えば、図7に示すような構成を持つことで、実現することができる。 The server 1 that executes adaptive learning according to the embodiment can be realized by having a configuration as shown in FIG. 7, for example.

また、記憶部11に格納されている基本例題情報、基礎知識解説情報、マスク情報、マスク問題解説情報、過去問題情報、過去問題解説情報、制御情報等は、記憶媒体4に記憶させることもできる。 Further, the basic example information, the basic knowledge commentary information, the mask information, the mask problem commentary information, the past problem information, the past problem commentary information, the control information and the like stored in the storage unit 11 can be stored in the storage medium 4. ..

このような記憶媒体4によれば、クライアント2がサーバ1に接続されていなくても、クライアント2(携帯端末装置、パーソナルコンピュータ等)に、記憶媒体4に格納された上記情報をダウンロードさせることで、クライアント2自体を、アダプティブラーニングシステム100として機能させることが可能となる。 According to such a storage medium 4, even if the client 2 is not connected to the server 1, the client 2 (portable terminal device, personal computer, etc.) can download the above information stored in the storage medium 4. The client 2 itself can be made to function as the adaptive learning system 100.

(記憶部に格納される情報)
図8は、記憶部に格納される情報の分類例を示す模式図である。
(Information stored in the storage unit)
FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of classification of information stored in the storage unit.

図8に示すように、問題情報(過去問題、マスク問題)及び問題解説情報(正解解説、不正解解説)は、少なくとも1つの試験科目についての過去問題に基づき、過去問題の傾向から複数のグループに分類されて、記憶部11に格納される。図8では、試験科目として宅地建物取引士資格試験の例を示す。過去問題の傾向の一例としては、例えば、過去問題が属するカテゴリーを挙げることができる。例えば、宅地建物取引士資格試験における民法科目のカテゴリーとして虚偽表示、未成年、錯誤、登記、物上代位、代理等を挙げることができる。 As shown in FIG. 8, the question information (past question, mask question) and question commentary information (correct answer comment, incorrect answer comment) are based on past questions for at least one test subject, and are classified into multiple groups based on the tendency of past questions. And is stored in the storage unit 11. FIG. 8 shows an example of a real estate building trader qualification test as a test subject. An example of the tendency of past problems is, for example, the category to which past problems belong. For example, the categories of civil law subjects in the residential land and building trader qualification examination include misrepresentation, minors, errors, registration, surrogacy, surrogate, and the like.

図8に示す分類例では、第1グループG1が“虚偽表示”に属する問題情報及び問題解説情報を含むグループであり、第nグループが“代理”に属する問題情報及び問題解説情報を含むグループである。 In the example of classification shown in FIG. 8, the first group G1 is a group including problem information and problem commentary information belonging to “false display”, and the nth group is a group including problem information and problem commentary information belonging to “proxy”. is there.

また、基本例題及び基礎知識解説についても、カテゴリーごとに分類して、記憶部11に格納される。なお、基本例題は、同一のグループに属する問題情報及び問題解説情報に共通する用語、表現、及び知識に基づいて、これらの用語、表現、及び知識を含む形式で例題化されている。また、基礎知識解説は、基本例題に関して、学習者が習得すべき用語、表現、及び知識を含む形式で解説されている。 In addition, the basic examples and the basic knowledge explanations are also classified into categories and stored in the storage unit 11. In addition, the basic example is based on terms, expressions, and knowledge common to the question information and the question explanation information that belong to the same group, and is made into an example in a format including these terms, expressions, and knowledge. In addition, the basic knowledge explanation is explained in a format including terms, expressions, and knowledge to be learned by the learner regarding the basic example.

このように、問題情報、問題解説情報、基本例題情報、及び基礎知識解説情報を、例えば、カテゴリーごとに分類しておくことで、実施形態に係るアダプティブラーニングを実行するにあたり、記憶部11からの情報転送を、分類しない場合と比較して、より高速に行える、という利点を得ることができる。 As described above, by classifying the problem information, the problem commentary information, the basic example comment information, and the basic knowledge commentary information into, for example, each category, the adaptive learning according to the embodiment is performed from the storage unit 11. It is possible to obtain the advantage that the information transfer can be performed at a higher speed than in the case where the information is not classified.

また、アダプティブラーニングシステム100では、問題情報、問題解説情報、基本例題情報、及び基礎知識解説情報のアップデート等が行われるが、これらの情報をカテゴリーごとに分類しておくと、アップデートも行いやすい、という利点も得ることができる。 Further, in the adaptive learning system 100, the problem information, the problem explanation information, the basic example information, and the basic knowledge explanation information are updated, but if these pieces of information are classified into categories, it is easy to perform the update. You can also get the advantage.

このように、この発明の実施形態によれば、学習者の知識に関する習熟度を、効率的に向上させることが可能なアダプティブラーニングサーバ、アダプティブラーニングプログラム、記憶媒体、及びアダプティブラーニングシステム100を提供できる。 As described above, according to the embodiments of the present invention, it is possible to provide an adaptive learning server, an adaptive learning program, a storage medium, and an adaptive learning system 100 capable of efficiently improving the learner's knowledge proficiency level. ..

以上、この発明の実施形態のいくつかを説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。また、この発明の実施形態は、上記実施形態が唯一のものでもない。この発明は、上記実施形態の他、様々な新規な形態で実施することができ、この発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更が可能である。例えば、記憶部11は、サーバ1の外部に設けることも可能である。このような新規な形態や変形は、この発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明、及び特許請求の範囲に記載された発明の均等物の範囲に含まれる。 Although some of the embodiments of the present invention have been described above, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. Further, the embodiment of the present invention is not the only one described above. The present invention can be implemented in various novel forms other than the above-described embodiment, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the present invention. For example, the storage unit 11 can be provided outside the server 1. Such novel forms and modifications are included in the scope and gist of the present invention, and are also included in the scope of the invention described in the claims and the scope of equivalents of the invention described in the claims.

次に、上記実施例1で説明したサーバ1を適用したサービスの具体例を説明する。ここでは、学習者(受講者)が利用する受講者端末がWebブラウザなどを用いてサーバ1にアクセスして、宅地建物取引士の受験勉強を行う例で説明するが、あくまで一例であり、資格の種別、受験科目、サービス種別などを限定するものではない。 Next, a specific example of the service to which the server 1 described in the first embodiment is applied will be described. Here, the example will be described in which the student terminal used by the learner (student) accesses the server 1 using a Web browser or the like to study the entrance examination for the real estate building trader. It does not limit the type, subject, examination type, service type, etc.

[全体構成]
図9は、実施例2にかかるWebシステムを説明する図である。このWebシステムは、資格取得支援サーバ200と複数の受講者端末装置300とがネットワークNを介して相互に通信可能に接続されるシステムである。なお、ネットワークNには、有線や無線を問わず、インターネットや専用線などの各種通信網を採用することができる。
[overall structure]
FIG. 9 is a diagram illustrating a Web system according to the second embodiment. This Web system is a system in which the qualification acquisition support server 200 and a plurality of student terminal devices 300 are communicably connected via a network N. It should be noted that various communication networks such as the Internet and a dedicated line can be adopted as the network N, whether wired or wireless.

資格取得支援サーバ200は、Webブラウザなどを用いたWebサービスによって、各受講者端末装置300に様々な問題を提供するサーバ装置の一例である。各受講者端末装置300は、Webブラウザなどを用いて資格取得支援サーバ200にアクセスして、各種試験の問題の提供を受ける端末の一例であり、例えば携帯端末、スマートフォン、タブレット端末、コンピュータなどである。 The qualification acquisition support server 200 is an example of a server device that provides various problems to each student terminal device 300 by a web service using a web browser or the like. Each student terminal device 300 is an example of a terminal that accesses the qualification acquisition support server 200 using a Web browser or the like and is provided with various exam questions, and is, for example, a mobile terminal, a smartphone, a tablet terminal, a computer, or the like. is there.

[資格取得支援サーバのハードウェア構成]
図10は、実施例2にかかる資格取得支援サーバ200のハードウェア構成例を示す図である。なお、受講者端末装置300も、図10と同様のハードウェア構成を有するので、詳細な説明は省略する。
[Hardware configuration of qualification acquisition support server]
FIG. 10 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the qualification acquisition support server 200 according to the second embodiment. The student terminal device 300 also has the same hardware configuration as that of FIG. 10, and thus detailed description thereof will be omitted.

図10に示すように、資格取得支援サーバ200は、通信インタフェース200a、CPU(Central Processing Unit)200b、主記憶装置200c、表示装置200d、入力装置200e、出力装置200f、補助記憶装置200gを有する。なお、ここで示したハードウェア構成は、一例であり、他のハードウェアを有していてもよい。 As illustrated in FIG. 10, the qualification acquisition support server 200 includes a communication interface 200a, a CPU (Central Processing Unit) 200b, a main storage device 200c, a display device 200d, an input device 200e, an output device 200f, and an auxiliary storage device 200g. Note that the hardware configuration shown here is an example, and other hardware may be included.

通信インタフェース200aは、他の装置との間の通信を制御する装置であり、例えば受講者端末装置300との間で、Web通信を確立する。CPU200bは、資格取得支援サーバ200全体を司る装置であり、例えば実施例1で説明した各種処理を実行する電子回路などを有したり、実施例1で説明した各種処理を実行するプログラムを実行したりする。 The communication interface 200a is a device that controls communication with other devices, and establishes Web communication with the student terminal device 300, for example. The CPU 200b is a device that controls the entire qualification acquisition support server 200, and has, for example, an electronic circuit that executes the various processes described in the first embodiment, or executes a program that executes the various processes described in the first embodiment. Or

主記憶装置200cは、実行中のプログラムやデータを格納する記憶装置であり、例えばメモリなどである。表示装置200dは、資格取得支援サーバ200で処理される問題などの各種情報を表示する装置であり、例えばディスプレイやタッチパネルなどである。 The main storage device 200c is a storage device that stores programs and data that are being executed, and is, for example, a memory. The display device 200d is a device that displays various information such as problems processed by the qualification acquisition support server 200, and is, for example, a display or a touch panel.

入力装置200eは、資格取得支援サーバ200に各種情報を入力するための装置であり、例えばキーボードやマウスなどである。出力装置200fは、資格取得支援サーバ200で処理される各種情報を出力する装置であり、例えば記憶媒体への書き込み装置である。 The input device 200e is a device for inputting various information to the qualification acquisition support server 200, and is, for example, a keyboard or a mouse. The output device 200f is a device that outputs various information processed by the qualification acquisition support server 200, and is, for example, a writing device for a storage medium.

補助記憶装置200gは、上記実施例1で説明した基本例題に関する基本例題情報、基本例題の解説に関する基本例題情報、過去問題に関する過去問題情報、マスク問題に関するマスク情報、マスク問題の解説に関するマスク問題解説情報、及び過去問題の解説に関する過去問題解説情報などを記憶する装置であり、例えばハードディスクなどである。また、補助記憶装置200gは、実施例1で説明した処理を実行するプログラムも記憶する。このプログラムは、CPU200bにより読み出された主記憶装置200cに展開されて実行されることで、実施例1で説明した各種機能を実行するプロセスが実行される。 The auxiliary storage device 200g stores basic example information about the basic example described in the first embodiment, basic example information about the explanation of the basic example, past problem information about the past problem, mask information about the mask problem, and mask problem explanation about the explanation of the mask problem. This is a device that stores information and past problem commentary information relating to commentary on past problems, such as a hard disk. The auxiliary storage device 200g also stores a program that executes the processing described in the first embodiment. This program is loaded into the main storage device 200c read by the CPU 200b and executed to execute the processes for executing the various functions described in the first embodiment.

[機能構成]
次に、資格取得支援サーバが有する機能構成について説明する。図11は、実施例2にかかる資格取得支援サーバ200の機能構成を示す機能ブロック図である。図11に示すように、資格取得支援サーバ200は、通信部201、記憶部202、制御部210を有する。
[Function configuration]
Next, the functional configuration of the qualification acquisition support server will be described. FIG. 11 is a functional block diagram of the functional configuration of the qualification acquisition support server 200 according to the second embodiment. As shown in FIG. 11, the qualification acquisition support server 200 has a communication unit 201, a storage unit 202, and a control unit 210.

通信部201は、他の装置との間で各種データの通信を制御する処理部であり、例えば通信インタフェース200aなどである。例えば、通信部201は、各受講者端末装置300との間でWeb通信を確立し、各種問題の提供や各種問題の回答の受信などを行う。 The communication unit 201 is a processing unit that controls communication of various data with another device, and is, for example, the communication interface 200a. For example, the communication unit 201 establishes Web communication with each student terminal device 300 to provide various problems and receive answers to various problems.

記憶部202は、データや制御部210が実行するプログラムなどを記憶する記憶装置の一例であり、例えば主記憶装置200cや補助記憶装置200gなどである。例えば、記憶部202は、基本例題DB203、マスク情報DB204、過去問題DB205、基礎知識解説DB206、マスク問題解説DB207、及び過去問題解説DB208を記憶する。 The storage unit 202 is an example of a storage device that stores data and a program executed by the control unit 210, and is, for example, the main storage device 200c or the auxiliary storage device 200g. For example, the storage unit 202 stores a basic example DB 203, a mask information DB 204, a past question DB 205, a basic knowledge explanation DB 206, a mask question explanation DB 207, and a past question explanation DB 208.

基本例題DB203は、基本例題に関する情報を記憶するデータベースである。例えば、基本例題DB203は、図4で説明した基本例題を記憶する。 The basic example DB 203 is a database that stores information about basic examples. For example, the basic example DB 203 stores the basic example described in FIG.

マスク情報DB204は、マスク問題に関する情報を記憶するデータベースである。例えば、マスク情報DB204は、図5で説明したマスク問題を記憶する。なお、マスク情報DB204は、マスク問題そのものではなく、各過去問題のマスキングする領域を示す情報を記憶することもできる。この場合、マスク問題が出題される際に、該当領域がマスキングされて出題される。 The mask information DB 204 is a database that stores information regarding mask problems. For example, the mask information DB 204 stores the mask problem described with reference to FIG. Note that the mask information DB 204 can also store information indicating the masking area of each past problem, instead of the mask problem itself. In this case, when the mask question is given, the relevant area is masked and the question is given.

過去問題DB205は、過去問題に関する情報を記憶するデータベースである。例えば、過去問題DB205は、図6で説明した過去問題を記憶する。 The past problem DB 205 is a database that stores information about past problems. For example, the past question DB 205 stores the past question described with reference to FIG.

基礎知識解説DB206は、基礎知識情報に関する情報を記憶するデータベースである。例えば、基礎知識解説DB206は、図4で説明した基礎知識解説を記憶する。 The basic knowledge explanation DB 206 is a database that stores information about basic knowledge information. For example, the basic knowledge explanation DB 206 stores the basic knowledge explanation explained in FIG.

マスク問題解説DB207は、マスク問題の解説に関する情報を記憶するデータベースである。例えば、マスク問題解説DB207は、各マスク問題と関連付けて、図5で表示されるマスク問題不正解解説やマスク問題正解解説などを記憶する。なお、各マスク問題の解説は、マスク問題と、マスク問題の元となった過去問題とに対応付けられて格納することもできる。 The mask problem explanation DB 207 is a database that stores information related to explanations of mask problems. For example, the mask question explanation DB 207 stores the mask question incorrect answer explanation, the mask question correct answer explanation, and the like displayed in association with each mask question. The explanation of each mask problem can be stored in association with the mask problem and the past problem that is the source of the mask problem.

過去問題解説DB208は、過去問題の解説に関する情報を記憶するデータベースである。例えば、過去問題解説DB208は、各過去問題と関連付けて、図6で表示される過去問題不正解解説や過去問題正解解説などを記憶する。なお、過去問題不正解解説には、過去問題の一部がマスキングされたマスク問題に関する情報が含まれる。 The past question comment DB 208 is a database that stores information related to commentary on past problems. For example, the past question explanation DB 208 stores the past question incorrect answer explanation, the past question correct answer explanation, and the like in association with each past question. The past question incorrect answer explanation includes information on the mask problem in which a part of the past problem is masked.

制御部210は、資格取得支援サーバ200全体を司る処理部であり、例えばCPU200bなどのプロセッサである。この制御部210は、マスク生成部211、出題制御部212を記憶する。なお、マスク生成部211、出題制御部212は、プロセッサが有する電子回路の一例やプロセッサが実行するプロセスの一例である。 The control unit 210 is a processing unit that controls the entire qualification acquisition support server 200, and is, for example, a processor such as the CPU 200b. The control unit 210 stores a mask generation unit 211 and a question control unit 212. The mask generation unit 211 and the question control unit 212 are an example of an electronic circuit included in the processor and an example of a process executed by the processor.

マスク生成部211は、マスク問題を生成する処理部である。具体的には、マスク生成部211は、試験科目などによりグループされた過去問題(チャレンジ問題)から、習得すべき知識を抽出する。そして、マスク生成部21は、各過去問題から、習得すべき知識のみを非表示したマスク問題を生成して、マスク情報DB204に格納する。 The mask generation unit 211 is a processing unit that generates a mask problem. Specifically, the mask generation unit 211 extracts knowledge to be learned from past questions (challenge questions) grouped by test subjects and the like. Then, the mask generation unit 21 generates a mask problem in which only the knowledge to be acquired is hidden from each past problem and stores it in the mask information DB 204.

そして、マスク生成部211は、マスク問題に対応する不正解用の解説として、習得すべき知識に関する情報とその知識の説明とを含む解説を生成する。同様に、マスク生成部211は、マスク問題に対応する正解用の解説として、習得すべき知識と問うヒッカケ問題の説明などを含む解説を生成する。その後、マスク生成部211は、これらの情報をマスク問題解説DB207に格納する。なお、これらの情報は、マスク問題の生成時に抽出される情報から生成される。 Then, the mask generation unit 211 generates an explanation including information about knowledge to be acquired and an explanation of the knowledge as an explanation for incorrect answer corresponding to the mask problem. Similarly, the mask generation unit 211 generates, as the correct answer commentary corresponding to the mask problem, a commentary including a knowledge to be acquired and an explanation of a hit question problem. After that, the mask generation unit 211 stores these pieces of information in the mask problem description DB 207. These pieces of information are generated from the information extracted when the mask problem is generated.

図12と図13は、マスク問題の生成を説明する図である。ここでは、宅地建物取引士資格試験における「虚偽表示」のカテゴリーを例にして説明する。図12に示すように、マスク生成部211は、過去の数年の過去問題集から、「虚偽表示」に属する過去問題を抽出する。そして、マスク生成部211は、日本語辞書、法律辞書、構文解析、形態素解析などを用いて、抽出した過去問題から、正解に必要な「共通する用語、表現、知識」を抽出する。ここで、抽出される「共通する用語、表現、知識」が、記憶のポイントであって回答に必要な知識であり、上述した基本例題となる。 12 and 13 are diagrams for explaining the generation of the mask problem. Here, the category of “false display” in the residential land and building trader qualification test will be described as an example. As shown in FIG. 12, the mask generation unit 211 extracts past problems belonging to “false display” from the past problems of the past several years. Then, the mask generation unit 211 extracts "common terms, expressions, knowledge" necessary for correct answers from the extracted past problems using a Japanese dictionary, legal dictionary, syntactic analysis, morphological analysis, and the like. Here, the extracted “common terms, expressions, and knowledge” are the points of memory and the knowledge necessary for answering, and are the basic examples described above.

図12に示す3つの虚偽表示の過去問は、表現や語句が異なるものの、各種辞書等に意味が同じであることを特定でき、いずれも「相手方と通じてした虚偽の意思表示は無効とする」ことを問う問題であることが特定できる。そして、マスク生成部211は、用語辞書などを用いて、法律用語をより一般的な用語に変換することで、「通じて」を「相談して」、「虚偽の意思表示」を「嘘の契約」のように変換する。 Although it is possible to specify that the three false indications of past questions shown in FIG. 12 have the same meaning in various dictionaries, etc., though they have different expressions and phrases, they all indicate that “the false indication of intention communicated with the other party is invalid. It can be identified as a problem. Then, the mask generation unit 211 converts a legal term into a more general term by using a term dictionary or the like to “consult” “through” and “false statement of intention” to “lie”. Convert like a contract.

この結果、マスク生成部211は、「虚偽表示」の問題における前提、条件、結果を抽出して文章化することで、「虚偽表示」の記憶ポイントとして、「前提(1)A(売主)とB(買主)が相談して、条件(2)Aの土地をBに売る嘘の契約を締結した。結果(3)この契約は無効である。」とする基本例題(基本知識)を生成することができる。 As a result, the mask generation unit 211 extracts “premise (1) A (seller)” as a storage point of “false display” by extracting and documenting the premise, condition, and result in the problem of “false display”. B (buyer) consults and concludes a false contract to sell the land of condition (2) A to B. Result (3) This contract is invalid." A basic example (basic knowledge) is generated. be able to.

続いて、図13に示すように、マスク生成部211は、各過去問題に対して、基本例題と同様の内容を残し、それ以外の部分をマスク(非表示、隠す)することで、マスク問題を生成する。すなわち、マスク生成部211は、各過去問題を解くには基本例題の知識で十分であることから、過去問題について正解が導出できる範囲内で、各過去問題の正否を導く条件として直接的に関係のない不要な部分をマスキングする。言い換えると、マスク生成部211は、過去問題を解くために必要な知識のみを表示する問題を生成することで、その問題に説明されている事項が正しいか否かを学習するための問題を生成することができる。 Subsequently, as shown in FIG. 13, the mask generation unit 211 leaves the same content as the basic example with respect to each past problem, and masks (hides or hides) the other parts, thereby making the mask problem. To generate. That is, since the mask generation unit 211 has sufficient knowledge of the basic example to solve each past problem, the mask generation unit 211 directly relates as a condition for guiding the correctness of each past problem within a range in which a correct answer can be derived for the past problem. Mask unnecessary portions that do not have. In other words, the mask generation unit 211 generates a problem that displays only the knowledge necessary to solve the past problem, thereby generating a problem for learning whether or not the matters described in the problem are correct. can do.

例えば、問題文「Aが、債権者の差押えを免れるため、Bと通謀して、A所有地をBに仮装譲渡する契約をした場合、(選択肢)BがAから所有権移転登記を受けていた場合でも、Aは、Bに対して、AB間の契約の無効を主張することができる」を例にして説明する。ここで、記憶ポイント「(1)A(売主)とB(買主)が相談して、(2)Aの土地をBに売る嘘の契約を締結した。(3)この契約は無効である。」を問題文に当てはめる。 For example, if the question sentence "A conspires with B to avoid being obliged by a creditor and makes a contract to disguise the land owned by A to B, (option) B has received registration of transfer of ownership from A." In this case, A can insist B on the invalidity of the contract between AB”. Here, the memory point "(1) A (seller) and B (buyer) consulted, and (2) concluded a false contract to sell the land of A to B. (3) This contract is invalid. To the problem statement.

その結果、マスク生成部211は、(1)の前提に該当する部分として「AとBが通謀して」を特定し、(2)の条件に該当する部分として「A所有地をBに仮装譲渡する契約をした場合」特定し、(3)の効果に該当する部分として「無効を主張することができる」を特定する。この結果、マスク生成部211は、問題文を、「Aが、×××××××××××××、Bと通謀して、A所有地をBに仮装譲渡する契約をした場合、(選択肢)×××××××××××××××××××××、Aは、Bに対して、AB間の契約の無効を主張することができる。」と変換することができる。つまり、マスク生成部21は、記憶ポイントに当てはまる前提(1)、条件(2)、結果(3)のみを表示するマスク問題を生成することができる。 As a result, the mask generation unit 211 identifies “A and B are conspired” as the part corresponding to the premise of (1), and “A disguises the owned land in B as the part corresponding to the condition of (2). If you make a contract to transfer, specify "and you can claim invalidity" as the part corresponding to the effect of (3). As a result, the mask generation unit 211, when the problem sentence, "A conspires with XXXXXXXXXXXX, B, and makes a contract to disguise the ownership of A to B". , (Choice) ××××××××××××××××××××××, A can claim to B that the contract between AB is invalid.” can do. That is, the mask generation unit 21 can generate a mask problem that displays only the premise (1), the condition (2), and the result (3) that apply to the storage point.

ここで、穴埋め問題との比較を説明する。図14は、穴埋め問題との比較を説明する図である。図12や図13に示した過去問題の穴埋め問題を考えると、図14に示すように、問題文の「仮譲渡」や「契約の無効」など、回答のキーとなる語句を穴埋めにすることが考えられる。しかし、これでは、語句そのものを習得するのには有効であるが、上述した記憶ポイントである「前提(1)、条件(2)、結果(3)」を関連付けて習得することが難しい。 Here, a comparison with the filling problem will be described. FIG. 14 is a diagram illustrating a comparison with the fill-in-the-blank problem. Considering the past problem filling problem shown in FIG. 12 and FIG. 13, as shown in FIG. 14, fill in the key words of the answer such as “provisional transfer” and “contract invalidity” in the question sentence. Is possible. However, this is effective for learning the word itself, but it is difficult to learn by associating the above-mentioned memory points “premise (1), condition (2), result (3)”.

つまり、図14に示すように、ヒッカケ問題や表現の異なる問題に対して、正確に回答するために記憶すべきは、「語句」ではなく、「前提(1)、条件(2)、結果(3)」の関係性である。したがって、本実施例の手法で学習することで、例えば売主(A)と買主(B)とにおいて、前提、条件、結果をイメージして習得することができる。 That is, as shown in FIG. 14, it is not the “phrase” that should be stored in order to correctly answer the problem of shining and the problem of different expressions, but “premise (1), condition (2), result ( 3)”. Therefore, by learning with the method of the present embodiment, for example, the seller (A) and the buyer (B) can learn by imagining the assumptions, conditions, and results.

図11に戻り、出題制御部212は、基本例題提示部213、マスク情報出題部214、過去問題出題部215を有し、受講者端末装置300に対して、各種問題を提示する処理部である。 Returning to FIG. 11, the question control unit 212 has a basic example presentation unit 213, a mask information question unit 214, and a past question question unit 215, and is a processing unit that presents various questions to the student terminal device 300. ..

基本例題提示部213は、基本例題を提示する処理部である。具体的には、基本例題提示部213は、マスク生成部211により生成された基本例題を基本例題DB203から読み出して、受講者端末装置300に提示する。また、基本例題提示部213は、受講者の操作や要求に応じて、基本例題の解説を基本例題DB203から読み出して、受講者端末装置300に提示する。 The basic example presentation unit 213 is a processing unit that presents a basic example. Specifically, the basic example presentation unit 213 reads the basic example generated by the mask generation unit 211 from the basic example DB 203 and presents it to the student terminal device 300. In addition, the basic example presentation unit 213 reads the explanation of the basic example from the basic example DB 203 according to the student's operation or request, and presents it to the student terminal device 300.

基本例題は、図4(a)に示すように、記憶ポイント「前提(1)、条件(2)、結果(3)」に着目し、記憶ポイントを具体的に表示する問題である。また、基本例題の解説は、図4(b)に示すように、記憶ポイント「前提(1)、条件(2)、結果(3)」の説明とともに、前提(1)、条件(2)、結果(3)それぞれの類似表現を具体的に記載することで、紛らわしい記述に対する知識を深めることができる説明である。 As shown in FIG. 4A, the basic example is a problem of focusing on the storage points “premise (1), condition (2), result (3)” and specifically displaying the storage points. As for the explanation of the basic example, as shown in FIG. 4B, the assumption (1), the condition (2), and the assumption (1), the condition (2), and the result (3) are described together with Result (3) It is an explanation that can deepen the knowledge about the confusing description by specifically describing each similar expression.

マスク情報出題部214は、マスク問題を出題する処理部である。具体的には、マスク情報出題部214は、マスク問題をマスク情報DB204から読み出して、受講者端末装置300に提示する。また、マスク情報出題部214は、受講者の正否に応じて、マスク問題正解解説またはマスク問題不正解解説をマスク問題解説DB207から読み出して、受講者端末装置300に提示する。 The mask information questioning unit 214 is a processing unit that issues a masking question. Specifically, the mask information questioning unit 214 reads the mask problem from the mask information DB 204 and presents it to the student terminal device 300. Further, the mask information questioning unit 214 reads out the mask question correct answer explanation or the mask question incorrect answer explanation from the mask question explanation DB 207 according to the correctness of the student and presents it to the student terminal device 300.

マスク問題は、図5(a)に示すように、過去問題について正解が導出できる範囲内でマスキングされ、記憶ポイント「前提(1)、条件(2)、結果(3)」を強調することで、記憶ポイントを重点的に習得する問題である。マスク問題不正解解説は、図5(b)に示すように、記憶ポイントが習得できていない学習者向けに表示される解説であり、記憶ポイントを説明する解説である。マスク問題正解解説は、図5(c)に示すように、記憶ポイントが習得できた学習者向けに表示される解説であり、記憶ポイントに絡むヒッカケ問題を表示し、どのような点がヒッカケ記述となるかを説明する解説である。 As shown in FIG. 5A, the mask problem is masked within a range in which a correct answer can be derived for the past problem, and by emphasizing the storage point “premise (1), condition (2), result (3)”. , It is a problem to focus on learning memory points. As shown in FIG. 5B, the mask problem incorrect solution explanation is an explanation displayed for a learner who has not learned the memory points, and is an explanation for explaining the memory points. As shown in FIG. 5C, the mask question correct answer explanation is displayed for a learner who has acquired a memory point, and displays a nicking problem related to the memorizing point, and describes what kind of point the nick is. It is a commentary explaining whether or not.

過去問題出題部215は、過去問題を出題する処理部である。具体的には、過去問題出題部215は、過去問題を過去問題DB205から読み出して、受講者端末装置300に提示する。また、過去問題出題部215は、受講者の正否に応じて、過去問題正解解説または過去問題不正解解説を過去問題解説DB208から読み出して、受講者端末装置300に提示する。 The past question question unit 215 is a processing unit that issues past questions. Specifically, the past question setting unit 215 reads the past question from the past question DB 205 and presents it to the student terminal device 300. In addition, the past question questioning unit 215 reads the past question correct answer comment or the past question incorrect answer comment from the past question comment DB 208 according to the correctness of the student, and presents it to the student terminal device 300.

過去問題は、図6(a)に示すように、過去に出題された問題である。過去問題不正解解説は、図6(b)に示すように、記憶ポイントが習得できているものの、ヒッカケ記述や類似記述に惑わされて正解できなかった学習者向けに表示される解説であり、記憶ポイントを再掲示することで、記憶ポイントの再習得と理解を深めるための解説である。過去問題正解解説は、図6(c)に示すように、記憶ポイントが習得できており、ヒッカケ記述や類似記述に惑わされずに正解を導くことができた学習者向けに表示される解説であり、記憶ポイントを含めた解説やヒッカケ記述の説明などを含む解説である。 The past question is a question given in the past, as shown in FIG. As shown in FIG. 6B, the past question incorrect answer explanation is an explanation displayed for a learner who has mastered memory points but is unable to answer correctly by being confused by the hint description or similar description. This is a commentary for re-learning and deepening the understanding of the memory points by re-posting the memory points. As shown in FIG. 6C, the past question correct answer commentary is displayed for learners who have mastered memory points and have been able to derive a correct answer without being confused by the hint description or similar description. , Is a commentary including a memory point and a description of a hikake description.

ここで、資格取得支援サーバ200は、基本例題及び基礎知識解説の学習が終了した場合に、マスク問題を表示する。また、資格取得支援サーバ200は、マスク問題の正答率が所定の条件を達成した場合に、過去問題を表示する。 Here, the qualification acquisition support server 200 displays the mask problem when learning of the basic example and the basic knowledge explanation is completed. Further, the qualification acquisition support server 200 displays the past question when the correct answer rate of the mask question reaches a predetermined condition.

図15は、本システムで実行される学習方法と一般的な学習方法の違いを説明する図である。図15の(a)に示すように、一般的な学習方法は、学習者が参考書による学習による知識を習得したと判断した後、穴埋め問題演習などを含む問題演習を行う。そして、学習者は、演習結果により習得できていない知識を見つけると、再度、参考書による勉強を繰り返さなければならず、学習効率も向上しない。 FIG. 15 is a diagram for explaining the difference between the learning method executed by this system and a general learning method. As shown in (a) of FIG. 15, in a general learning method, after it is determined that the learner has acquired the knowledge by the learning based on the reference book, a problem exercise including a fill-in-the-blank exercise is performed. Then, if the learner finds the knowledge that he/she has not acquired based on the result of the exercise, he/she must repeat the study with the reference book, and the learning efficiency is not improved.

これに対して、実施例1のシステムでは、図15の(b)に示すように、基本例題及び基礎知識解説を学習した後、マスク問題の演習を行って解法のテクニックを身に付け、最終的に過去問題を解くことで実践的な演習を実行できるので、段階的に知識を習得することができる。また、マスク問題の演習時や過去問題の演習時に、演習の正否に応じて、正解用の解説と不正解用の解説を表示するので、基本例題に戻らず、マスク問題の演習時にも基本例題を復習することができる。したがって、図15の(a)と比較して、学習効率も向上する。 On the other hand, in the system of the first embodiment, as shown in FIG. 15B, after learning the basic example and the basic knowledge explanation, the mask problem is practiced to acquire the solution technique, and the final Since practical exercises can be executed by solving past problems, knowledge can be acquired step by step. Also, when practicing the mask problem or when practicing past problems, the explanations for correct answers and incorrect answers are displayed according to the correctness of the exercises. You can review. Therefore, the learning efficiency is also improved as compared with FIG.

[処理の流れ]
次に、上述した学習処理の流れを説明する。ここでは、全体的な流れ、基本例題による演習の流れ、マスク問題による演習の流れ、過去問題による演習の流れを説明する。
[Process flow]
Next, the flow of the learning process described above will be described. Here, the overall flow, the flow of exercises based on basic examples, the flow of exercises based on mask problems, and the flow of exercises based on past problems will be described.

(全体的な処理の流れ)
図16は、全体的な処理の流れを示すフローチャートである。図16に示すように、資格取得支援サーバ10は、学習者からの要求に応じて、基本例題の提示処理を実行する(S101)。そして、資格取得支援サーバ10は、基本例題及び基礎知識解説の学習が終了した場合に、マスク問題の出題処理を実行する(S102)。
(Overall processing flow)
FIG. 16 is a flowchart showing the flow of overall processing. As shown in FIG. 16, the qualification acquisition support server 10 executes a basic example presentation process in response to a request from a learner (S101). Then, the qualification acquisition support server 10 executes the questioning process of the mask problem when learning of the basic example and the basic knowledge explanation is completed (S102).

その後、資格取得支援サーバ10は、マスク問題の正答率が一定値以上になると、過去問題の出題処理を実行する(S103)。 After that, the qualification acquisition support server 10 executes the question processing of the past question when the correct answer rate of the mask question becomes a certain value or more (S103).

(基本例題による演習の流れ)
図17は、基本例題による学習処理の流れを示すフローチャートである。図17に示すように、基本例題提示部213は、学習者からの要求に応じて、基本例題を学習者に提示する(S201)。
(Flow of exercises based on basic examples)
FIG. 17 is a flowchart showing the flow of learning processing according to the basic example. As shown in FIG. 17, the basic example presentation unit 213 presents the basic example to the learner in response to a request from the learner (S201).

続いて、基本例題提示部213は、解説の表示指示を受け付けると(S202:Yes)、基本例題に関する基礎知識解説を学習者に提示する(S203)。その後、基本例題提示部213は、次へ進む指示を受け付けると(S204:Yes)、その指示が終了指示ではない場合(S205:No)、S201に戻って、次の基本例題を提示する。一方、基本例題提示部213は、次へ進む指示が終了指示である場合(S205:Yes)、当該処理を終了する。 Subsequently, when the basic example presentation unit 213 receives the instruction to display the explanation (S202: Yes), the basic example explanation section 213 presents the basic knowledge explanation about the basic example to the learner (S203). After that, when the basic example presentation unit 213 receives an instruction to proceed to the next (S204: Yes), if the instruction is not the end instruction (S205: No), the procedure returns to S201 to present the next basic example. On the other hand, when the instruction to proceed to the next is a termination instruction (S205: Yes), the basic example presentation unit 213 terminates the process.

(マスク問題による演習の流れ)
図18は、マスク問題による学習処理の流れを示すフローチャートである。図18に示すように、マスク情報出題部214は、学習者からの要求に応じて、マスク問題を学習者に出題する(S301)。
(Flow of exercises by mask problem)
FIG. 18 is a flowchart showing the flow of the learning process based on the mask problem. As shown in FIG. 18, the mask information questioning unit 214 issues a mask question to the learner in response to a request from the learner (S301).

続いて、マスク情報出題部214は、回答を受け付けて(S302:Yes)、正解であった場合(S303:Yes)、正解の解説を学習者に提示する(S304)。一方、マスク情報出題部214は、回答を受け付けて(S302:Yes)、不正解であった場合(S303:No)、不正解の解説を学習者に提示する(S305)。 Subsequently, the mask information questioning unit 214 accepts the answer (S302: Yes) and, if the answer is correct (S303: Yes), presents the explanation of the correct answer to the learner (S304). On the other hand, the mask information questioning unit 214 accepts the answer (S302: Yes) and, if the answer is incorrect (S303: No), presents the learner with an explanation of the incorrect answer (S305).

その後、マスク情報出題部214は、次へ進む指示を受け付けると(S306:Yes)、その指示が終了指示ではない場合(S307:No)、S301に戻って、次のマスク問題を出題する。一方、マスク情報出題部214は、次へ進む指示が終了指示である場合(S307:Yes)、当該処理を終了する。 After that, when the mask information questioning unit 214 receives the instruction to proceed to the next (S306: Yes), if the instruction is not the end instruction (S307: No), the process returns to S301 to question the next mask question. On the other hand, when the instruction to proceed to the next is an end instruction (S307: Yes), the mask information questioning unit 214 ends the process.

(過去問題による演習の流れ)
図19は、過去問題による学習処理の流れを示すフローチャートである。図19に示すように、過去問題出題部215は、学習者がマスク問題の正解率が条件を満たした場合、過去問題を学習者に出題する(S401)。
(Flow of exercises based on past problems)
FIG. 19 is a flowchart showing the flow of the learning process based on the past problem. As shown in FIG. 19, when the learner satisfies the condition of the correct answer rate of the mask problem, the past question setting unit 215 issues the past question to the learner (S401).

続いて、過去問題出題部215は、回答を受け付けて(S402:Yes)、正解であった場合(S403:Yes)、正解の解説を学習者に提示する(S404)。一方、過去問題出題部215は、回答を受け付けて(S402:Yes)、不正解であった場合(S403:No)、不正解の解説を学習者に提示する(S405)。 Subsequently, the past question setting unit 215 accepts the answer (S402: Yes) and, if the answer is correct (S403: Yes), presents the explanation of the correct answer to the learner (S404). On the other hand, the past question setting unit 215 accepts the answer (S402: Yes) and, if the answer is incorrect (S403: No), presents the learner with an explanation of the incorrect answer (S405).

その後、過去問題出題部215は、次へ進む指示を受け付けると(S406:Yes)、その指示が終了指示ではない場合(S407:No)、S401に戻って、次の過去問題を出題する。一方、過去問題出題部215は、次へ進む指示が終了指示である場合(S307:Yes)、当該処理を終了する。 After that, when the past question setting unit 215 receives an instruction to proceed to the next (S406: Yes), if the instruction is not the end instruction (S407: No), the process returns to S401 to set the next past question. On the other hand, if the instruction to proceed to the next question is the end instruction (S307: Yes), the past question setting section 215 ends the process.

ところで、実施例2で提示した問題演習の手法は、端末側でプログラムをダウンロードすることで、同様の処理を実行することができる。図20は、プログラム配信システムの全体構成例を説明する図である。図20に示すように、このシステムは、複数の受講者端末装置300とプログラム配信サーバ400とがネットワークNを介して相互に通信可能に接続される。 By the way, the problem exercise method presented in the second embodiment can execute the same processing by downloading the program on the terminal side. FIG. 20 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the program distribution system. As shown in FIG. 20, in this system, a plurality of student terminal devices 300 and a program distribution server 400 are connected via a network N so that they can communicate with each other.

各受講者端末装置300は、プログラム配信サーバ400から問題演習プログラムを取得して実行することで、実施例1−2で説明した問題演習の手法を実行する装置である。プログラム配信サーバ400は、実施例1−2で説明した問題演習に各プロセスを実行するための問題演習プログラムを生成して、各受講者端末装置300に配信するサーバである。 Each student terminal device 300 is a device that executes the problem exercise method described in Example 1-2 by acquiring and executing the problem exercise program from the program distribution server 400. The program distribution server 400 is a server that generates a problem practice program for executing each process in the problem practice described in the example 1-2 and distributes the problem practice program to each student terminal device 300.

図21は、受講者端末装置300の機能構成を示す機能ブロック図である。図21に示すように、受講者端末装置300は、入力部301、出力部302、送信部303、受信部304、記憶部305、端末制御部306を有する。 FIG. 21 is a functional block diagram showing the functional configuration of the student terminal device 300. As shown in FIG. 21, the student terminal device 300 includes an input unit 301, an output unit 302, a transmission unit 303, a reception unit 304, a storage unit 305, and a terminal control unit 306.

入力部301は、タッチパネルやソフトウェアキーボードなどであり、各種情報を入力する処理部である。出力部302は、ディスプレイやタッチパネルなどであり、各種情報を出力表示する。 The input unit 301 is a touch panel, a software keyboard, or the like, and is a processing unit that inputs various kinds of information. The output unit 302 is a display, a touch panel, or the like, and outputs and displays various information.

送信部303は、通信インタフェースなどであり、データや要求などをプログラム配信サーバ400に送信する。受信部304は、通信インタフェースなどであり、データや要求などをプログラム配信サーバ400から受信する。 The transmission unit 303 is a communication interface or the like, and transmits data, requests, etc. to the program distribution server 400. The receiving unit 304 is a communication interface or the like, and receives data, requests, and the like from the program distribution server 400.

記憶部305は、メモリやハードディスクなどであり、各種プログラムや各種情報を記憶する。例えば、記憶部305は、プログラム配信サーバ400から受信された情報であって、図11に示した各DBと同様の情報を記憶する。 The storage unit 305 is a memory, a hard disk, or the like, and stores various programs and various information. For example, the storage unit 305 stores the information received from the program distribution server 400 and the same information as each DB shown in FIG. 11.

端末制御部306は、プロセッサなどであり、各種プログラムを実行する。例えば、端末制御部306は、プログラム配信サーバ400から問題演習プログラムを受信して実行することで、図11に示した出題制御部212と同様の機能を有するプロセスを実行する。また、端末制御部306は、プログラム配信サーバ400から各種情報を受信して実行することで、記憶部305に格納する。なお、問題演習プログラムには、マスク生成部211の機能が含まれていてもよく、サーバ側でマスク生成部211を実行することもできる。 The terminal control unit 306 is a processor or the like and executes various programs. For example, the terminal control unit 306 executes a process having the same function as the question control unit 212 shown in FIG. 11 by receiving and executing the question exercise program from the program distribution server 400. Further, the terminal control unit 306 stores various types of information in the storage unit 305 by receiving and executing various types of information from the program distribution server 400. The problem exercise program may include the function of the mask generation unit 211, and the mask generation unit 211 may be executed on the server side.

このようにすることで、学習者は、オフラインでも問題演習を行うことができ、通信料を削減することができる。この結果、電車などの移動時間でも簡単に学習することができ、学習効率の向上が期待できる。 By doing so, the learner can carry out the problem exercise even offline, and can reduce the communication charge. As a result, it is possible to easily learn even when traveling on a train or the like, and improvement in learning efficiency can be expected.

さて、これまで本発明の実施例について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。 Although the embodiments of the present invention have been described so far, the present invention may be implemented in various different forms other than the above-described embodiments.

[学習手順]
上記実施例2では、基本例題、マスク問題、過去問題を順次勉強するためには、学習者が正解率などの条件を満たした場合に、次のステップの問題に挑戦できる例を説明したが、これに限定されるものではない。学習者が任意に問題を選択することもできる。また、試験科目ごとに、各条件を変更することもでき、条件と任意選択とを組み合わせることもできる。
[Learning procedure]
In the second embodiment, in order to sequentially study the basic problem, the mask problem, and the past problem, the example in which the learner can challenge the problem in the next step when the condition such as the correct answer rate is satisfied has been described. It is not limited to this. The learner can also arbitrarily select the question. Further, each condition can be changed for each examination subject, and the condition and the arbitrary selection can be combined.

[グループ化]
例えば、少なくとも一つの試験科目の過去問題は、当該過去問題の傾向から複数のグループに分類し、グループごとに記憶ポイント、基本例題、マスク問題、各解説を生成することもできる。また、グループ毎に順次、受講者に提示することもできる。
[Group]
For example, the past questions of at least one test subject can be classified into a plurality of groups based on the tendency of the past questions, and a memory point, a basic example, a mask question, and each comment can be generated for each group. It is also possible to present the information to the students in sequence for each group.

[問題の生成]
上述したように、基本例題、マスク問題、各解説は、自動で生成することもでき、作成者等による人手で作成することもできる。
[Problem generation]
As described above, the basic example, the mask problem, and each explanation can be automatically generated, or can be manually created by the creator or the like.

[システム]
上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
[system]
The information including the processing procedures, control procedures, specific names, various data and parameters shown in the above-mentioned documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散や統合の具体的形態は図示のものに限られない。つまり、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、マスク生成部211と出題制御部212とを別々の装置で実行することもできる。 Further, each component of each device shown in the drawings is functionally conceptual and does not necessarily have to be physically configured as shown. That is, the specific form of distribution and integration of each device is not limited to that shown in the drawings. That is, all or part of them can be functionally or physically distributed/integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. For example, the mask generation unit 211 and the question control unit 212 can be executed by different devices.

さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。 Further, each processing function performed by each device may be realized in whole or in part by a CPU and a program analyzed and executed by the CPU, or may be realized as hardware by a wired logic.

1 サーバ
11 記憶部
12 通信部
13 入出力部
14 判定部
15 制御部
16 内部バス
2 クライアント
20 携帯端末装置
21 種別欄
22 区別欄
23 カテゴリー欄
24 メイン表示欄
25 操作欄
3 ネットワーク
4 記憶媒体
1 server 11 storage unit 12 communication unit 13 input/output unit 14 determination unit 15 control unit 16 internal bus 2 client 20 mobile terminal device 21 type column 22 distinction column 23 category column 24 main display column 25 operation column 3 network 4 storage medium

Claims (4)

表示装置と、
入力装置と、
少なくとも、一つの試験科目について、実際に過去の試験において出題された過去問題およびその回答の正否情報を記憶した第1の記憶領域と、
前記過去問題について正解を導出するために必要な部分を残し、回答者に誤った答えを選択させるヒッカケ記述の部分をマスキングすることにより過去問題の一部をマスキングしたマスク問題を生成することが出来る情報を記憶した第2の記憶領域と、
前記第2の記憶領域に記憶された情報に基づき、前記マスク問題を受講者に提示したときの受講者からの回答に対する解説情報を記憶した第3の記憶領域と、
前記第1の記憶領域に記憶された過去問題を受講者に提示したときの受講者からの回答に対する解説情報を記憶した第4の記憶領域と、
少なくとも一つの試験科目の前記過去問題は当該過去問題の傾向から複数のグループに分類され、前記複数のグループそれぞれ毎に習得すべき知識を解説した解説データを記憶した第5の記憶領域と、
を備えたコンピュータに、
前記第2の記憶領域に記憶された情報に基づいて、前記過去問題の一部をマスキングした前記マスク問題を前記表示装置に表示することにより受講者に提示する前に、前記第5の記憶領域に記憶された、習得すべき知識を解説した前記解説データを前記複数のグループそれぞれ毎に順次前記表示装置に表示することで受講者に提示した後、前記マスク問題を前記表示装置に表示する第1の手順と、
前記第1の手順により提示した前記マスク問題に対する回答を入力装置より受け付ける第2の手順と、
前記第2の手順で受け付けた回答の正否を前記正否情報に基づいて判定する第3の手順と、
前記第3の手順で判定された前記回答の正否、前記第3の記憶領域に記憶された解説情報を前記表示装置に表示することで受講者に提示する第4の手順と、
前記第1の記憶領域に記憶された過去問題を前記表示装置に表示することにより受講者に提示する第5の手順と、
前記第5の手順により提示した前記過去問題に対する回答を入力装置より受け付ける第6の手順と、
前記第6の手順で受け付けた回答の正否を前記正否情報に基づいて判定する第7の手順と、
前記第7の手順より判定された前記回答の正否、前記第4の記憶領域に記憶された前記解説情報を前記表示装置に表示することで受講者に提示する第8の手順と、
を実行させる資格取得支援プログラム。
A display device,
An input device,
At least for one test subject, a first storage area that stores past questions actually asked in past exams and correctness information of their answers,
It is possible to generate a mask problem in which a part of the past problem is masked by leaving a part necessary for deriving the correct answer for the past problem and masking the part of the hint description that causes the respondent to select an incorrect answer. A second storage area for storing information,
A third storage area for storing commentary information for an answer from the student when the mask question is presented to the student based on the information stored in the second storage area;
Fourth storage area for storing a description information for responses from the student when presented to the student the first past problems stored in the storage area,
The past problem of at least one test subject is classified into a plurality of groups based on the tendency of the past problem, and a fifth storage area storing commentary data explaining the knowledge to be acquired for each of the plurality of groups,
A computer equipped with
Based on the information stored in the second storage area, the fifth storage area is displayed before the student presents the mask question by masking a part of the past questions on the display device. Displaying the explanation data, which is stored in the above, and which describes the knowledge to be learned to the students by sequentially displaying on the display device for each of the plurality of groups, and then displaying the mask problem on the display device . Procedure 1
A second procedure for accepting an answer to the mask problem presented by the first procedure from an input device;
A third step of determining whether the answer received in the second step is correct based on the correctness information;
And correctness of the determined the answers by the third procedure, a fourth procedure for presenting the third explanatory information stored in the storage area of the student by displaying on the display device,
A fifth step of presenting the past questions stored in the first storage area to the student by displaying them on the display device;
A sixth procedure for accepting an answer to the past question presented by the fifth procedure from an input device;
A seventh procedure of determining whether the answer received in the sixth procedure is correct based on the correctness information;
And correctness of the seventh the answer is determined from the steps of the eighth instructions on presented to the student said fourth the description information stored in the storage area of the by displaying on the display device,
Qualification acquisition support program to execute.
受講者端末装置と通信ネットワークを介して選択的に接続され、資格取得のための支援を行う資格取得支援サーバであって、A qualification acquisition support server, which is selectively connected to a student terminal device via a communication network and supports qualification acquisition,
前記資格取得支援サーバは、The qualification acquisition support server is
少なくとも、一つの試験科目について、実際に過去の試験において出題された過去問題およびその回答の正否情報を記憶した第1の記憶領域と、At least for one test subject, a first storage area that stores past questions actually asked in past exams and correctness information of their answers,
前記過去問題について正解を導出するために必要な部分を残し、回答者に誤った答えを選択させるヒッカケ記述の部分をマスキングすることにより過去問題の一部をマスキングしたマスク問題を生成することが出来る情報を記憶した第2の記憶領域と、It is possible to generate a mask problem in which a part of the past problem is masked by leaving a part necessary for deriving the correct answer for the past problem and masking the part of the hint description that causes the respondent to select an incorrect answer. A second storage area for storing information,
前記第2の記憶領域に記憶された情報に基づき、前記過去問題の一部がマスキングされたマスク問題を受講者に提示したときの受講者からの回答に対する解説情報を記憶した第3の記憶領域と、A third storage area that stores commentary information for an answer from a student when a mask question presented by masking a part of the past questions is presented to the student based on the information stored in the second storage area. When,
前記第1の記憶領域に記憶された過去問題を受講者に提示したときの受講者からの回答に対する解説情報を記憶した第4の記憶領域と、A fourth storage area for storing commentary information for an answer from the student when the past questions stored in the first storage area are presented to the student;
少なくも一つの試験科目の前記過去問題は当該過去問題の傾向から複数のグループに分類されており、前複数のグループそれぞれ毎に習得すべき知識を解説した解説データを記憶した第5の記憶領域と、 The past question of at least one test subject is classified into a plurality of groups based on the tendency of the past question, and a fifth memory area storing commentary data explaining the knowledge to be acquired for each of the plurality of previous groups. When,
を備え、Equipped with
前記第2の記憶領域に記憶された情報に基づいて、前記過去問題の一部をマスキングした前記マスク問題を前記受講者端末装置に送信する前に、前記第5の記憶領域に記憶された、習得すべき知識を解決した解説データを前記複数のグループそれぞれ毎に順次前記受講者端末装置に送信した後、前記マスク問題を前記受講者端末装置に送信するとともに、当該マスク問題に対する第1の回答を前記受講者端末装置より受領し、Based on the information stored in the second storage area, stored in the fifth storage area before transmitting the mask question masking a part of the past questions to the student terminal device; After sequentially transmitting the commentary data for solving the knowledge to be acquired to each of the plurality of groups to the student terminal device, the mask problem is transmitted to the student terminal device, and the first answer to the mask problem is also sent. Received from the student terminal device,
前記受講者端末装置から受領した前記第1の回答の正否を前記正否情報に基づいて判定し、Determining the correctness of the first answer received from the student terminal device based on the correctness information,
前記判定された前記第1の回答の正否と、前記第3の記憶領域に記憶された解説を前記受講者端末装置に送信し、Sending the determined correctness of the first answer and the explanation stored in the third storage area to the student terminal device,
次いで、前記第1の記憶領域に記憶された過去問題を前記受講者端末装置に送信するとともに、当該過去問題に対する第2の回答を前記受講者端末装置より受領し、Next, the past question stored in the first storage area is transmitted to the student terminal device, and a second answer to the past question is received from the student terminal device,
前記受講者端末装置から受領した第2の回答の正否を前記正否情報に基づいて判定し、The correctness of the second answer received from the student terminal device is determined based on the correctness information,
前記判定された前記第2の回答の正否と、前記第4の記憶領域に記憶された前記解説情報を前記受講者端末装置に送信する、ことを特徴とする資格取得支援サーバ。A qualification acquisition support server, characterized in that the determined correctness of the second answer and the commentary information stored in the fourth storage area are transmitted to the student terminal device.
表示装置と、A display device,
入力装置と、An input device,
少なくとも、一つの試験科目について、実際に過去の試験において出題された過去問題およびその回答の正否情報を記憶した第1の記憶領域と、At least for one test subject, a first storage area that stores past questions actually asked in past exams and correctness information of their answers,
前記過去問題について正解を導出するために必要な部分を残し、回答者に誤った答えを選択させるヒッカケ記述の部分をマスキングすることにより過去問題の一部をマスキングしたマスク問題を生成することが出来る情報を記憶した第2の記憶領域と、 It is possible to generate a mask problem in which a part of the past problem is masked by leaving a part necessary for deriving the correct answer for the past problem and masking the part of the hint description that causes the respondent to select an incorrect answer. A second storage area for storing information,
前記第2の記憶領域に記憶された情報に基づき、前記マスク問題を受講者に提示したときの受講者からの回答に対する解説情報を記憶した第3の記憶領域と、A third storage area for storing commentary information for an answer from the student when the mask question is presented to the student based on the information stored in the second storage area;
前記第1の記憶領域に記憶された過去問題を受講者に提示したときの受講者からの回答に対する解説情報について正解と不正解の場合とで異なる解説情報を記憶した第4の記憶領域と、A fourth storage area storing commentary information that differs between correct and incorrect answers regarding commentary information from the student when the past question stored in the first storage area is presented to the student;
少なくとも一つの試験科目の前記過去問題は当該過去問題の傾向から複数のグループに分類され、前記複数のグループそれぞれ毎に習得すべき知識を解説した解説データを記憶した第5の記憶領域と、The past problem of at least one test subject is classified into a plurality of groups based on the tendency of the past problem, and a fifth storage area storing commentary data explaining the knowledge to be acquired for each of the plurality of groups,
を備えたコンピュータに、A computer equipped with
前記第2の記憶領域に記憶された情報に基づいて、前記過去問題の一部をマスキングした前記マスク問題を前記表示装置に表示することにより受講者に提示する前に、前記第5の記憶領域に記憶された、習得すべき知識を解説した前記解説データを前記複数のグループそれぞれ毎に順次前記表示装置に表示することで受講者に提示した後、前記マスク問題を前記表示装置に表示する第1の手順と、Based on the information stored in the second storage area, the fifth storage area is displayed before the student presents the mask question by masking a part of the past questions on the display device. Displaying the explanation data, which is stored in the above, and which describes the knowledge to be learned to the students by sequentially displaying on the display device for each of the plurality of groups, and then displaying the mask problem on the display device. Procedure 1
前記第1の手順により提示した前記マスク問題に対する回答を入力装置より受け付ける第2の手順と、A second procedure for accepting an answer to the mask problem presented by the first procedure from an input device;
前記第2の手順で受け付けた回答の正否を前記正否情報に基づいて判定する第3の手順と、A third step of determining whether the answer received in the second step is correct based on the correctness information;
前記第3の手順で判定された前記回答の正否に応じて、前記第3の記憶領域に記憶された解説情報を前記表示装置に表示することで受講者に提示する第4の手順と、A fourth step of presenting to the student by displaying the commentary information stored in the third storage area on the display device in accordance with the correctness of the answer determined in the third step;
前記第1の記憶領域に記憶された過去問題を前記表示装置に表示することにより受講者に提示する第5の手順と、A fifth step of presenting the past questions stored in the first storage area to the student by displaying them on the display device;
前記第5の手順により提示した前記過去問題に対する回答を入力装置より受け付ける第6の手順と、A sixth procedure for accepting an answer to the past question presented by the fifth procedure from an input device;
前記第6の手順で受け付けた回答の正否を前記正否情報に基づいて判定する第7の手順と、A seventh procedure of determining whether the answer received in the sixth procedure is correct based on the correctness information;
前記第7の手順より判定された前記回答の正否に応じて、前記第4の記憶領域に記憶された異なる解説情報を前記表示装置に表示することで受講者に提示するとともに、当該回答が不正解の場合に前記表示装置に表示することで受講者に提示する前記解説情報に、出題された過去問題について正解を導出するために必要な部分を残し、回答者に誤った答えを選択させるヒッカケ記述の部分をマスキングすることにより当該過去問題の一部をマスキングした前記マスク問題そのものが含まれる第8の手順と、Depending on the correctness of the answer determined by the seventh procedure, different commentary information stored in the fourth storage area is displayed on the display device to present to the student, and the answer is incorrect. In the case of a correct answer, the explanation information presented to the student by displaying it on the display device leaves a part necessary for deriving the correct answer for the past question that has been asked, and allows the respondent to select an incorrect answer. An eighth procedure including the mask problem itself in which a part of the past problem is masked by masking a part of the description,
を実行させる資格取得支援プログラム。Qualification acquisition support program to execute.
受講者端末装置と通信ネットワークを介して選択的に接続され、資格取得のための支援を行う資格取得支援サーバであって、A qualification acquisition support server, which is selectively connected to a student terminal device via a communication network and supports qualification acquisition,
前記資格取得支援サーバは、The qualification acquisition support server is
少なくとも、一つの試験科目について、実際に過去の試験において出題された過去問題およびその回答の正否情報を記憶した第1の記憶領域と、For at least one exam subject, a first storage area that stores past questions actually asked in past exams and correctness information of the answers,
前記過去問題について正解を導出するために必要な部分を残し、回答者に誤った答えを選択させるヒッカケ記述の部分をマスキングすることにより過去問題の一部をマスキングしたマスク問題を生成することが出来る情報を記憶した第2の記憶領域と、It is possible to generate a mask problem in which a part of the past problem is masked by leaving a part necessary for deriving the correct answer for the past problem and masking the part of the hint description that causes the respondent to select an incorrect answer. A second storage area for storing information,
前記第2の記憶領域に記憶された情報に基づき、前記過去問題の一部がマスキングされたマスク問題を受講者に提示したときの受講者からの回答に対する解説情報を記憶した第3の記憶領域と、A third storage area that stores commentary information for an answer from a student when a mask question presented by masking a part of the past questions is presented to the student based on the information stored in the second storage area. When,
前記第1の記憶領域に記憶された過去問題を受講者に提示したときの受講者からの回答に対する解説情報について正解と不正解の場合に分けて異なる解説情報記憶した第4の記憶領域と、A fourth storage area in which different commentary information is stored for correct and incorrect answers about commentary information from the student when the past question stored in the first memory area is presented to the student;
少なくも一つの試験科目の前記過去問題は当該過去問題の傾向から複数のグループに分類されており、前記複数のグループそれぞれ毎に習得すべき知識を解説した解説データを記憶した第5の記憶領域と、The past question of at least one test subject is classified into a plurality of groups according to the tendency of the past question, and a fifth storage area storing commentary data explaining the knowledge to be acquired for each of the plurality of groups. When,
を備え、Equipped with
前記第2の記憶領域に記憶された情報に基づいて、前記過去問題の一部をマスキングした前記マスク問題を前記受講者端末装置に送信する前に、前記第5の記憶領域に記憶された、習得すべき知識を解決した解説データを前記複数のグループそれぞれ毎に順次前記受講者端末装置に送信した後、前記マスク問題を前記受講者端末装置に送信するするとともに、当該マスク問題に対する第1の回答を前記受講者端末装置より受領し、Based on the information stored in the second storage area, stored in the fifth storage area before transmitting the mask question masking a part of the past questions to the student terminal device; After transmitting the commentary data in which the knowledge to be acquired is solved to each of the plurality of groups to the student terminal device in sequence, the mask problem is transmitted to the student terminal device, and the first mask problem Received an answer from the student terminal device,
前記受講者端末装置から受領した前記第1の回答の正否を前記正否情報に基づいて判定し、Determining the correctness of the first answer received from the student terminal device based on the correctness information,
前記判定された前記第1の回答の正否に応じて、前記第3の記憶領域に記憶された解説を前記受講者端末装置に送信し、The commentary stored in the third storage area is transmitted to the student terminal device depending on whether the determined first answer is correct or not,
次いで、前記第1の記憶領域に記憶された過去問題を前記受講者端末装置に送信するとともに、当該過去問題に対する第2の回答を前記受講者端末装置より受領し、Next, the past question stored in the first storage area is transmitted to the student terminal device, and a second answer to the past question is received from the student terminal device,
前記受講者端末装置から受領した第2の回答の正否を前記正否情報に基づいて判定し、The correctness of the second answer received from the student terminal device is determined based on the correctness information,
前記判定された前記第2の回答の正否に応じて、前記第4の記憶領域に記憶された異なる解説情報を前記受講者端末装置に送信するThe different commentary information stored in the fourth storage area is transmitted to the student terminal device according to whether the determined second answer is correct or not.
ように構成され、Is configured as
前記第2の回答が不正解の場合に前記受講者端末装置に送信される解説情報には、出題された過去問題について正解を導出するために必要な部分を残し、回答者に誤った答えを選択させるヒッカケ記述の部分をマスキングすることにより当該過去問題の一部をマスキングした前記マスク問題そのものが含まれている、ことを特徴とする資格取得支援サーバ。In the commentary information transmitted to the student terminal device when the second answer is an incorrect answer, a part necessary for deriving a correct answer for the past question that has been asked is left and an incorrect answer is given to the answerer. A qualification acquisition support server, characterized in that the mask problem itself, which masks a part of the past problem by masking a part of the hikake description to be selected, is included.
JP2019073103A 2019-04-05 2019-04-05 Qualification acquisition support program and qualification acquisition support server Active JP6716052B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073103A JP6716052B1 (en) 2019-04-05 2019-04-05 Qualification acquisition support program and qualification acquisition support server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073103A JP6716052B1 (en) 2019-04-05 2019-04-05 Qualification acquisition support program and qualification acquisition support server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6716052B1 true JP6716052B1 (en) 2020-07-01
JP2020170140A JP2020170140A (en) 2020-10-15

Family

ID=71131564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019073103A Active JP6716052B1 (en) 2019-04-05 2019-04-05 Qualification acquisition support program and qualification acquisition support server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6716052B1 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012027491A (en) * 2001-05-17 2012-02-09 Mieko Tsuyusaki Learning system
JP3712683B2 (en) * 2002-02-22 2005-11-02 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 Mask format problem creation device, distance mask system, program for creating mask format problem, and recording medium
JP2009216816A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Fujitsu Ltd Learning support device and its method
JP6010635B2 (en) * 2013-12-20 2016-10-19 フロンティアマーケット株式会社 Information processing device
JP6031707B2 (en) * 2014-10-02 2016-11-24 株式会社Osk Learning management server device, program and method
JP6182780B1 (en) * 2017-05-16 2017-08-23 株式会社なるほどゼミナール Explanation information providing apparatus, method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020170140A (en) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shadiev et al. A review of research on intercultural learning supported by technology
Kuo et al. Development and validation of a multimedia-based assessment of scientific inquiry abilities
Stainbank et al. The use of social media platforms in a first year accounting course: An exploratory study
Peltenburg et al. Mathematical power of special‐needs pupils: An ICT‐based dynamic assessment format to reveal weak pupils' learning potential 1
Renganathan English language education in rural schools in Malaysia: A systematic review of research
Douglas-Lenders et al. Building a better workforce: A case study in management simulations and experiential learning in the construction industry
Bylund et al. Assessing facilitator competence in a comprehensive communication skills training programme
Ngai et al. Intercultural communication training for English language teachers: A case study of an immersion program for South Korean teachers
Wang Exploring general versus task-specific assessments of metacognition in university chemistry students: A multitrait–multimethod analysis
Young et al. Influence of learner knowledge and case complexity on handover accuracy and cognitive load: results from a simulation study
Cheng et al. Investigating structural relationships among upper‐secondary school students' beliefs about knowledge, justification for knowing, and Internet‐specific justification in the domain of science
Swanwick et al. Workplace assessment for licensing in general practice
Gobat et al. Developing a whole-school mental health and wellbeing intervention through pragmatic formative process evaluation: a case-study of innovative local practice within the School Health Research network
Kolpashnikova et al. Digital divide in quantitative methods: T he effects of computer‐assisted instruction and students' attitudes on knowledge acquisition
Araújo et al. Developing digital competency in HPETE: a heuristic for and analysis of three programs in the Southern Hemisphere
Ajjawi et al. Understanding realist reviews for medical education
Davis et al. Seeking approval: International higher education students’ experiences of applying for human research ethics clearance in Australia
Jones et al. Evaluating an intervention of telehealth education and simulation for advanced practice registered nurse students: a single group comparison study
Barnes et al. Assessing twenty-first century competencies: can students lead and facilitate the co-construction process?
JP6716052B1 (en) Qualification acquisition support program and qualification acquisition support server
Lock et al. Trainee science teachers’ acquisition of subject knowledge and pedagogy in one year postgraduate initial teacher training courses in England and Wales
Zhang et al. Interventions to promote teachers’ perceptions about STEM education: A meta-analysis
Sunitha et al. Artificial Intelligence based Smart Education System
Borokhovski et al. Technology integration in postsecondary education: a summary of findings from a set of related meta-analyses
Agostinho et al. An examination of learning design descriptions in a repository

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190405

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190405

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190415

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250