JP6715017B2 - かつらベース - Google Patents

かつらベース Download PDF

Info

Publication number
JP6715017B2
JP6715017B2 JP2016021247A JP2016021247A JP6715017B2 JP 6715017 B2 JP6715017 B2 JP 6715017B2 JP 2016021247 A JP2016021247 A JP 2016021247A JP 2016021247 A JP2016021247 A JP 2016021247A JP 6715017 B2 JP6715017 B2 JP 6715017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
peripheral
wig
base
base body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016021247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017137607A (ja
Inventor
恵子 永吉
恵子 永吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Artnature Inc
Original Assignee
Artnature Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Artnature Inc filed Critical Artnature Inc
Priority to JP2016021247A priority Critical patent/JP6715017B2/ja
Publication of JP2017137607A publication Critical patent/JP2017137607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6715017B2 publication Critical patent/JP6715017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本発明は、かつらベースに関し、特に、周縁部材を設けたかつらベースに関する。
一般に、かつらには、頭部全体を覆う全頭用のかつらと、頭部を部分的に覆う部分かつらがある。
このうち、部分かつらは、自毛の薄い部分をかつらの毛髪により補うことができ、また、この毛髪により局所的にボリューム感を出すことができる。
このような部分かつらは、通常、頭頂部の形状などに合わせて形成したかつらベースに毛髪を植毛して作製される。
ところで、かつらは、装着していることを他人に気づかれにくいことが求められるが、部分かつらは、構成上、周縁部が目立ち易いことが従来から指摘されていた。
また、ボリューム感を出すために一定の剛性を有する毛髪が植毛されるが、部分かつらの場合、周縁部に植毛した毛髪が起立して近傍の自毛となじまず、これにより周縁部が目立ち易くなる問題があった。
そこで、このような問題に対し、様々な工夫がなされたかつらベースが提案されている。
例えば、特許文献1には、ベース本体の周縁に沿って当該周縁から外側に突出した第1の縁部材及び第2の縁部材を備えたかつらベースが開示されている(請求項1,段落0032,図1等参照)。
このかつらベースによれば、下側に位置する第1の縁部材が上側に位置する第2の縁部材により押さえられることから、めくり上がりが原因でかつらの周縁が目立つことを防ぐことができる。
また、特許文献2には、ベース本体の周囲領域に押さえ部材を設けたかつらベースが開示されている(請求項1,図1(b)等参照)。
このかつらベースによれば、ベース本体の周囲に植毛した毛髪が押さえ部材により押さえられる。このため、かつらの毛髪が起立せず、自毛の流れに沿って流れることから、毛髪と自毛とをなじませることができるとされている。
特開2014−1481号公報 特許第5730431号公報
ところで、特許文献1に開示されているかつらベースは、下側に位置する第1の縁部材が上側に位置する第2の縁部材よりも外側に突出するようにしている(段落0043等参照)。
このため、図5に示すように、第1の縁部材に植毛された毛髪のうち、第2の縁部材により覆われた部分に植毛された毛髪は第2の縁部材により押さえることができるが、第2の縁部材により覆われていない部分に植毛された毛髪は、第2の縁部材によって押さえることはできない。
そうすると、第2の縁部材により覆われていない第1の縁部材の部分に植毛された毛髪は起立して、自毛との境目が目立ち易くなる。
特許文献2に開示されているかつらベースは、押さえ部材がベース本体の周縁部の上側に配置されている(図1〜3参照)。
しかしながら、押さえ部材により覆われていない周縁近傍に植毛された毛髪を押さえ部材によって押さえることは難しいという問題があった。また、押さえ部材は端部に近いほど押圧力が小さくなるため、周縁近傍に植毛された毛髪については、確実かつ十分に押さえることはできなかった。
本発明は、上記の事情にかんがみなされたものであり、周縁部材を設けたかつらベースにおいて、かつらに植毛された毛髪をかつら装着者の自毛となじむようにしたかつらベースの提供を目的とする。
この目的を達成するため、本発明のかつらベースは、ともに毛髪の植毛が可能な、ベース本体と、当該ベース本体の周縁部に設けた周縁部材と、を備えたかつらベースであって、周縁部材は、ベース本体の周縁部に沿って、当該周縁部から延出させた第1の部材と第2の部材とからなり、第1の部材は周縁部の下側に、第2の部材は周縁部の上側に、当該周縁部を挟むようにそれぞれ設け、第2の部材は、第1の部材よりも外側に突出している。
本発明のかつらベースによれば、かつらの毛髪とかつら装着者の自毛との境目を目立ちにくくすることができる。
本発明の実施形態に係るかつらベースの斜視図である。 本発明の実施形態に係るかつらベースの平面図であり、右下部は周縁部の上側と下側に上側部材と下側部材をそれぞれ設けた構成を図示したものである。 (a)は図2に示すかつらベースのA−A部の断面を模式的に示した断面模式図であり、(b)は(a)の要部説明図である。 (a)は上側部材と下側部材及びこれらの部材に植毛された毛髪の段差を説明するための図であり、(b)はかつらベースの周縁の近傍を上面側から見た場合の模式図である。 従来のかつらベースの問題を説明するための図である。
以下、本発明に係るかつらベースの実施形態について、図面を参照して説明する。
図1,図2に示すように、本実施形態に係るかつらベース1は、ともに毛髪を植毛可能なベース本体2と、ベース本体2の周縁部21に沿って設けた周縁部材3を備えている。
かつらベース1は、かつらのベース部材であり、本実施形態では、頭頂部に装着する部分かつら(ウイッグ)のかつらベースについて説明する。
[ベース本体]
図1〜図3に示すように、本実施形態のベース本体2は、ネット地を浅底逆椀状に形成した部材である。
ネット地は、複数のフィラメントを撚り合わせた糸部材を網状に編み込んだ網状部材であり、所定の形状・大きさの網目が規則的に配列されている。このネット地には、例えば、20〜30mm2程度の大きさの六角形の網目a等が規則的に配列されている。
なお、図1,2において、網目を一部のみ便宜上示している。
フィラメントは、ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン(スパンデックス)などの合成樹脂や、綿、絹、麻、羊毛、カシミヤなどの天然繊維を原材料としたものを用いることができる。
ベース本体2は、このようなネット地を頭型に被せ、鋲などで固定した後、ヒーター等で加熱成型し、不要な部分の切除等を行うことによって製作される。
そして、このベース本体2や後記周縁部材3に、人口毛や人毛などの毛髪5を植毛することによって部分かつらを完成することができる。
植毛は、具体的には、毛髪5を二つ折りにしてループを作り、このループに毛髪5の自由端を通す、いわゆるひばり結びにより、任意のフィラメントに毛髪5を結び付けて行う。ネット地のフィラメントに植毛された毛髪5は、根元がフィラメントの向きとほぼ直角方向を向いて起立する。
[周縁部材]
周縁部材3は、図1〜図3に示すように、ベース本体2の周縁部21に沿って、周縁部21から延出するように設けた帯状のレース地からなる部材である。
レース地は、ネット地と同様、複数のフィラメントを撚り合わせた糸部材を編み込んだ網状部材であり、例えば、10〜20mm2程度の大きさの菱形状又は楕円状の網目bが規則的に配列されている。
また、周縁部材3は、図2,3に示すように、下側部材31(本発明の第1の部材)と、上側部材32(本発明の第2の部材)の2つの部材によって構成している。
下側部材31は周縁部21の下側に、上側部材32は周縁部21の上側に、周縁部21を挟むようにそれぞれ設け、上側部材32は、下側部材31よりも外側に突出するようにしている。
具体的には、下側部材31にあたる幅狭長尺のレース地を、ベース本体2の周縁部21に沿って配置し、一方の端部を周縁部21の下面側に接合する。また、上側部材32にあたる幅広長尺のレース地を、ベース本体2の周縁部21に沿って配置し、一方の端部を周縁部21の上面側に接合する。
これにより、上側部材32と下側部材31は、一方の端部が周縁部21に固定され、他方の端部(先端部)が周縁部21から延出した状態で取り付けられる。
下側部材31は、周縁部21から延出した部分に毛髪を植毛するようにしており、下側部材31におけるこの部分(以下、延出部分という。)は、上側部材32によって完全に覆われる。
なお、図3では、周縁部21に取り付けた上側部材32と下側部材31とが隙間を有しているが、周縁近傍において、上側部材32と下側部材31とは隙間なく重ねられてもよい。
このような構成のかつらベース1によれば、下側部材31における延出部分に植毛された毛髪5は、上側部材32により押さえられて下方に流れる。
このため、上記構成を備えた部分かつらを装着したときには、自毛が頭頂部を中心に放射状に流れるため、かつらの周縁近傍の毛髪5が自毛とほぼ同じ方向に向かって流れてなじみ易くなる。
また、かつらベース1の網目から取り出した自毛を下方に流すことにより、周縁部21を隠蔽しつつ、毛髪となじませることができる。
したがって、本構成によれば、かつらの周縁近傍において、かつらの毛髪5とかつら装着者の自毛との境目を目立ちにくくすることができる。
さらに、本発明のかつらベース1は、以下に示す特徴的な構成を備えることができる。
[網目の大きさに関する構成]
本実施形態のかつらベース1は、ベース本体2の周縁部21に、ベース本体2のネット地の網目aより小さい、例えば1mm2程度の大きさの網目cの網状部材を、重ねて貼り付けることができる(図2参照)。
このようにすると、形状安定性(形状保持性)を高めることができ、縫製処理を行う上での土台としての役割を適切に果たすこともできる。
加えて、周縁部21には、網目cよりも大きな網目bからなる周縁部材3を周縁部21から延出するように設けることができる。
このようにすると、周縁部21を目立ちにくくすることができる。
すなわち、周縁部21には、細かな目の網目cを施すことで、形状安定性を高めることができるなどの効果を得ることができるが、一方で、周縁部21が視認し易くなる場合もある。
しかしながら、周縁部21に比較的粗い目の網目bの周縁部材3を延出した態様で設けることで、周縁部21を相対的に目立ちにくくすることができる。
このため、上記構成を備えたかつらベース1によれば、形状安定性を高めるなどの効果を発揮しつつ、周縁が目立ちにくい部分かつらを提供することができる。
[周縁部材の特性]
また、本実施形態のかつらベース1は、固有の特性を有する周縁部材3を用いることができる。
具体的には、周縁部材3の周縁部21から延出する部分(延出部分)が、周縁部21の傾きに従って直線状に突出する状態を保持可能な剛性や弾性を有する部材を用いることができる。
例えば、図3に示すように、周縁部21が斜め下方を向いているベース本体2にこのような周縁部材3を取り付けた場合、上側部材32と下側部材31は、周縁部21の傾きとほぼ同じ傾きで斜め下方に直線状に突出する。
このような構成のかつらベース1において、下側部材31の延出部分に毛髪5を植毛すると、毛髪5は、上側部材32を下側から押し上げようとするが、上側部材32の剛性や弾性によって毛髪5を元に戻そうとする力が働く。
一方、下側部材31には、上側部材32が毛髪5を押さえることで、毛髪5を介し下側に押し下げようとする力が働くが、下側部材31の剛性や弾性によって戻そうとする力が働く。
このため、下側部材31の延出部分の毛髪5は、上側部材32と下側部材31の双方から挟圧するように押さえられる。
これにより、下側部材31の延出部分の毛髪5は、上側部材32により押さえ付けて下方に流すことができる。
したがって、上記構成を備えたかつらベース1によれば、周縁近傍における自毛との境目を目立ちにくい部分かつらを提供することができる。
[毛髪に段差を付けるための構成]
また、本実施形態のかつらベース1は、図4に示すように、下側部材31と上側部材32を、下側部材31に植毛される毛髪5aと上側部材32に植毛される毛髪5bと間に設ける段差に対応する間隔に基づいて配置する構成とすることができる。
ここで、上側部材32と下側部材31は、幅方向の長さが異なるため、互いの先端部同士が、所定の間隔Xを空けて離れている(図4(a),(b)参照)。なお、図4は、説明の便宜上、上側部材32と下側部材31の端部を直線状に表している。
このため、上側部材32と下側部材31の対応する箇所(図4の場合、それぞれの端部近傍)に、それぞれ同じ長さの毛髪5を植毛すると、これらの毛髪5の間で、間隔Xと同じ間隔の段差Yを付けることができる(図4(b)参照)。
このようにすると、かつらベース1に規則的に毛髪5を植毛するだけで、カットにより段差を施したり梳いた場合と同様の効果を容易に得ることができる。
すなわち、従来、かつらベースに植毛した毛髪は、自然な風合いを出すために、カットにより段差を付けたり梳くようにしていた。特に、部分かつらは、周縁近傍において、毛髪を自毛となじませて目立ちにくくする必要があるため、上記カットを行っていたが、人手による手間や時間を要し、カット技量に差が出ることが問題となっていた。
上記構成を備えたかつらベース1によれば、上側部材32と下側部材31に植毛した毛髪5については、上側部材32と下側部材31の位置関係に対応した段差を付けることができるため、上記カットを行うことなく毛髪に自然な風合いを予め備えた部分かつらを提供することができる。
以上、本発明のかつらベース1の好ましい実施形態について説明したが、本発明のかつらベース1は上記実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、上述した実施形態のかつらベース1は、頭頂部の部分かつらに用いるものを例示して説明したが、他の部分を対象とする部分かつらや全頭用のかつら用に用いることもできる。
また、本実施形態では、周縁部材3が、上側部材32と下側部材31の2つの部材からなる例について説明したが、周縁部材3は、3つ以上の部材からなる構成であってもよい。すなわち、3つ以上の部材のうち、周縁部21を挟んで互いに上下の位置関係を有する部材であって、下側の部材に毛髪が植毛され、上側の部材がこの下側の部材よりも外側に突出する構成であればよい。
また、本実施形態のかつらベース1は、ポリウレタンシートなどの人工皮膚を頭頂部用として備えるとともに、人工皮膚の周縁の全部又は一部に側頭部用のネット地を備える等、ネット地と他の素材を組み合わせたかつらベース1であってもよい。
また、周縁部21に網目cの網目部材を設ける代わりに、周縁部21を内側又は外側に折り曲げて重ねてもよい。
本発明は、部分かつらに好適に利用することが可能である。
1 かつらベース
2 ベース本体
21 周縁部
3 周縁部材
31 下側部材
32 上側部材
5 毛髪

Claims (4)

  1. ともに毛髪の植毛が可能な、ベース本体と、当該ベース本体の周縁部に設けた周縁部材と、を備えたかつらベースであって、
    前記周縁部材は、前記ベース本体の周縁部に沿って、当該周縁部から延出させた第1の部材と第2の部材とからなると共に、毛髪の植毛が可能な網状部材からなり、

    前記第1の部材は前記周縁部の下側に、前記第2の部材は前記周縁部の上側に、当該周縁部を挟むようにそれぞれ設け、前記第2の部材は、前記第1の部材の全体を覆う態様で前記第1の部材に植毛された毛髪を押さえ可能に設けた
    ことを特徴とするかつらベース。
  2. 前記ベース本体及び前記周縁部材は、毛髪の植毛が可能な網目が配列された網状部材からなり、
    前記ベース本体の周縁部における網目は、当該ベース本体の周縁部以外における網目よりも小さく、
    前記周縁部材における網目は、前記ベース本体の周縁部における網目よりも大きい
    ことを特徴とする請求項1に記載のかつらベース。
  3. 前記第1の部材及び前記第2の部材は、前記ベース本体の周縁部から延出する部分が当該周縁部の傾きに従って直線状に突出した状態を保持可能である
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のかつらベース。
  4. 前記第1の部材と前記第2の部材は、前記第1の部材に植毛される毛髪と前記第2の部材に植毛される毛髪との間に設ける段差に対応する間隔に基づいて配置している
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のかつらベース。
JP2016021247A 2016-02-05 2016-02-05 かつらベース Active JP6715017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016021247A JP6715017B2 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 かつらベース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016021247A JP6715017B2 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 かつらベース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017137607A JP2017137607A (ja) 2017-08-10
JP6715017B2 true JP6715017B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=59564864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016021247A Active JP6715017B2 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 かつらベース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6715017B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017137607A (ja) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100326455A1 (en) Detachable wig arrangement and method
US8161980B2 (en) Frontal hairpiece
JP5306195B2 (ja) かつらベース
WO2017058268A1 (en) Hair extension foundation cap system
US20070131236A1 (en) Hairpiece
WO2011040481A1 (ja) かつら
JP5518572B2 (ja) かつらベース、かつら及びかつらの製造方法
JP6715017B2 (ja) かつらベース
JP5188418B2 (ja) 部分ベース上乗せかつら
JP5021997B2 (ja) かつらベース及びかつら
CN108778019B (zh) 假发
JP5143576B2 (ja) かつら
KR101378989B1 (ko) 방사형으로 결합된 체결부재를 이용한 앞머리용 패션가발 제조 방법
JP5312981B2 (ja) カツラ
US20180125137A1 (en) Hair extension provided with cross-shaped engaging portion
KR101584939B1 (ko) 가발, 가발 고정구 및 가발 제작방법
KR20180019425A (ko) 가발 및 그 제작방법
JP5722478B2 (ja) 頭髪装身具用ベース
US10820647B2 (en) Wearable hairpiece for partial head covering
JP5101144B2 (ja) かつらベース及びかつら
JP7007097B2 (ja) かつら、及び、増毛具
JP3031154U (ja) 帽 子
JP4112302B2 (ja) 増毛用かつら地
JP6296402B2 (ja) アップバング用かつら
JP3176341U (ja) スーツ用の肩パッド

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160822

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20170629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6715017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250