JP6709541B2 - 大腸癌に対する薬物療法の感受性を予測する方法 - Google Patents

大腸癌に対する薬物療法の感受性を予測する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6709541B2
JP6709541B2 JP2016554153A JP2016554153A JP6709541B2 JP 6709541 B2 JP6709541 B2 JP 6709541B2 JP 2016554153 A JP2016554153 A JP 2016554153A JP 2016554153 A JP2016554153 A JP 2016554153A JP 6709541 B2 JP6709541 B2 JP 6709541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
genes
methylation
colorectal cancer
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016554153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016060278A1 (ja
Inventor
千加史 石岡
千加史 石岡
高橋 信
信 高橋
康太 大内
康太 大内
秀樹 下平
秀樹 下平
油谷 浩幸
浩幸 油谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, University of Tokyo NUC filed Critical Tohoku University NUC
Publication of JPWO2016060278A1 publication Critical patent/JPWO2016060278A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6709541B2 publication Critical patent/JP6709541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/154Methylation markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

〔関連出願〕
本明細書は、本願の優先権の基礎である特願2014−212503号(2014年10月17日出願)の明細書に記載された内容を包含する。本発明は、大腸癌に対するがん薬物療法に対する応答性を予測する方法に関する。より詳細には、大腸癌患者の大腸癌組織、大腸癌細胞、又は大腸癌細胞由来のDNAを含む検体中のDNAメチル化プロファイルを指標として、大腸癌に対するがん薬物療法に対する感受性を予測する方法に関する。
大腸癌は全悪性腫瘍の中で、罹患者数では、男性で第2位、女性で1位を占める疾患である。死亡者数では第3位(2004年約40,000人)を占め、2015年にはさらに増加(約66,000人)すると予測される。大腸癌の治療成績を改善させることは、総死亡の30%を占めるがん死亡数を低下させることに大きく寄与するものと考えられる。
現在治癒切除不能な進行性再発大腸癌の化学療法では、イリノテカンベースとオキサリプラチンベースの化学療法がおこなわれているが、その併用における適用順序については、これまで特に検討されていない。
一方、分子標的薬、特に抗EGFR抗体薬(セツキシマブ、パニツムマブ)と抗VEGF抗体薬(ベバシズマブ)の導入により、進行・再発大腸癌の治療成績(無増悪生存期間と全生存期間)は着実に向上した。しかし、分子標的薬は高額であり、従来の化学療法薬やその他のがんに用いられる分子標的薬と比べて現時点では費用対効果が劣る。無駄な医療費となる無効患者の副作用回避の視点から、より有効な対象に選択的に治療を適応する必要がある。
進行・再発大腸癌の抗EGFR抗体薬に対する治療感受性を予測するバイオマーカーとしては、2008年にKRASのエクソン2に変異を有する症例では抗EGFR抗体薬による治療効果の上乗せを認めないことが報告されている。また、近年の臨床研究ではKRASのエクソン2に加えエクソン3、4、NRASのエクソン2、3、4に変異を持たないRAS野生型の症例で、抗EGFR抗体薬の効果がより高くなることが報告されている。その他、治療効果予測因子としてPIK3CAの変異が有望視されており、また予後予測因子としてのBRAF変異がこれまで報告されている。
しかしながら、現在広く用いられているバイオマーカーであるKRASのエクソン2が野生型である症例において、抗EGFR抗体薬の使用による奏効率の上乗せは30%程度であり、十分なものとは言えない。上述した他の遺伝子変異を考慮しても、遺伝子変異に基づく解析のみでは真の感受性群を同定することは困難と言える。
これに対し、油谷らは、生体試料から抽出したDNAにおけるマーカー遺伝子のメチル化状態を解析し、その結果に基づいて生体試料中のがん細胞の存否または大腸癌患者の予後を判定する方法が報告している(特許文献1)。さらに、八木らは、第1の遺伝子群のメチル化状態に基づいて(HME(高メチル化群)を抽出し、さらに第2の遺伝子群のメチル化状態に基づいてIME(中メチル化群)とLME(低メチル化群)を抽出することにより、大腸癌患者群を3つのサブタイプに分類すると、IME(KRAS遺伝子変異を含む)の生存期間が最も短いことを報告している(非特許文献1)。
石岡らは、大腸癌の選択的治療を可能にするための方法として、大腸癌組織の遺伝子発現量を網羅的に解析し、予め分類された4グループのいずれかに帰属させることによって大腸癌患者の抗EGFR抗体に対する応答性を予測する方法を報告している(特許文献2)。
札幌医大のグループは、大腸癌患者においてLINE−1 メチル化レベルとmicroRNA−31の発現レベルが正の相関を示すこと、抗EGFR抗体薬投与例における無憎悪生存期間において、microRNA−31高発現群は低発現群に比べて優位に短いことを報告している(非特許文献2)。
また、LeeらはCpGアイランドのDNAメチル化はがんの生物学的特性に関与し、抗EGFR抗体感受性はDNAのメチル化状態に影響を受けるとの仮説を提案している(非特許文献3)。
特開2013−183725号 WO2011/002029
Yagi K. et al. Clin Cancer Res. 2010 Jan 1;16(1):21−33 能正勝彦 大和証券ヘルス財団平成24年度(第39回)調査研究助成報告書 Michael Sangmin Lee et al., ASCO Annual Meeting 2014,Abstract Number 3533(http://meetinglibrary.asco.org/content/134359−144)
進行・再発大腸癌の治療薬として用いられる抗EGFR抗体の投与指針においては、KRAS遺伝子野生型患者のみ本抗体を投与する方法が推奨されているが、野生型患者であっても抗EGFR抗体に抵抗性を示す症例が少なくない。そのため、抗EGFR抗体抵抗性患者に対する高額な本抗体の投与は患者の経済的・身体的負担が大きく、より費用対効果の高い投与指針が望まれる。
本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、大腸癌のがん薬物療法に対する応答性を高精度で予測し、患者の経済的・身体的負担を低減し、より費用対効果の高い投与指針を提供することにすることを課題とする。
発明者らは、大腸癌患者組織のDNAメチル化レベルを網羅的に解析した結果、低メチル化群が高メチル化群に比べてがん薬物療法による治療成績が有意に高いことを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、以下の[1]〜[14]を提供する。
[1] 大腸癌患者のがん薬物療法に対する応答性を予測する方法であって、被験者の大腸癌組織、大腸癌細胞、又は大腸癌細胞由来のDNAを含む検体におけるDNAメチル化レベルを解析し、前記DNAメチル化レベルに基づき前記被験者のがん薬物療法応答性を判定することを特徴とする方法;
[2] 以下の工程を含む上記[1]に記載の方法:
(1)被験者の大腸癌組織、大腸癌細胞、又は大腸癌細胞由来のDNAを含む検体中のDNAメチル化レベルを測定する工程、
(2)β値が0.5以上の遺伝子をメチル化陽性とし、メチル化陽性の遺伝子の割合が60%以上の場合に当該被験者を高メチル化群に、60%未満である場合に低メチル化群に分類する工程、及び
(3)低メチル化群に分類された場合に前記被験者をがん薬物療法感受性と判定し、高メチル化群に分類された場合に前記被験者をがん薬物療法抵抗性と判定する工程;
[3] 高メチル化群と低メチル化群でβ値に有意な差がある遺伝子群から選ばれる少なくとも4以上のマーカー遺伝子を対象として解析を行うことを特徴とする、上記[1]又は[2]記載の方法;
[4] 表7記載の遺伝子群又は表8記載の遺伝子群から選ばれる少なくとも4以上のマーカー遺伝子を対象として解析を行うことを特徴とする、上記[1]又は[2]記載の方法、例えば、表8記載の遺伝子群を対象として解析を行うことを特徴とする、上記[1]又は[2]記載の方法;
[5] 表7記載の遺伝子群又は表8記載の遺伝子群から選ばれる4〜20のマーカー遺伝子を対象として解析を行うことを特徴とする、上記[1]又は[2]記載の方法;
[6] 表7記載の遺伝子群又は表8記載の遺伝子群から選ばれる4〜10のマーカー遺伝子を対象として解析を行うことを特徴とする、上記[1]又は[2]記載の方法;
[7] マーカー遺伝子が表8記載の24遺伝子又はCACNA1G、LOX、SLC30A10、ELMO1、HAND1、IBN2、及びTHBDから選ばれる少なくとも1以上を含む、上記[4]〜[6]のいずれかに記載の方法;
[8] がん薬物療法が化学療法である、上記[1]〜[7]のいずれかに記載の方法;
[9] がん薬物療法が分子標的薬を用いた治療法である、上記[1]〜[7]のいずれかに記載の方法;
[10] 分子標的薬が抗EGFR抗体である、上記[9]に記載の方法;
[11] 複数のがん薬物療法の適用順序の適否を判定しうる、上記[1]〜[10]のいずれかに記載の方法;
[12] 大腸癌患者のがん薬物療法に対する応答性を予測するためのプローブセットであって、
表7記載の遺伝子群又は表8記載の遺伝子群から選ばれる4以上のマーカー遺伝子、例えば表8記載の遺伝子群すべてについて、その少なくとも1つのCpG部位を含む領域と相補的な配列を含み、前記CpG部位のメチル化の有無を検出可能なプローブを含むプローブセット;
[13] マーカー遺伝子が、表8記載の遺伝子群CACNA1G、LOX、SLC30A10、ELMO1、HAND1、IBN2、及びTHBDから選ばれる1以上の遺伝子を含む、上記[12]記載のプローブセット;
[14] 大腸癌患者のがん薬物療法に対する応答性を予測するためのキットであって、
(a)表7記載の遺伝子群又は表8記載の遺伝子群から選ばれる4以上の遺伝子、例えば表8記載の遺伝子群すべてについて、その少なくとも1つのCpG部位を含む領域と相補的な配列を含み、前記CpG部位のメチル化の有無を検出可能なプローブ、及び
(b)表7記載の遺伝子群又は表8記載の遺伝子群から選ばれる4以上の遺伝子、例えば表8記載の遺伝子群すべてについて、その少なくとも1つのCpG部位を含む領域に結合し、前記CpG領域を含む領域を増幅可能なプライマーペア、を含むキット;
[15] マーカー遺伝子が、表8記載の24遺伝子又はCACNA1G、LOX、SLC30A10、ELMO1、HAND1、IBN2、及びTHBDから選ばれる1以上の遺伝子を含む、上記[14]記載のキット。
これまで、大腸癌や他のいくつかのがんにおいて、CIMPに代表されるメチル化プロファイルに基づくphenotype分類が報告されているが、薬剤感受性とメチル化との関連が示された例はなく、既報からメチル化プロファイルと薬剤感受性との関連が存在するかを予想することは容易ではない。すなわち、本発明は、メチル化プロファイルから薬剤感受性が予測可能であることの初の報告である。
本発明によれば、メチル化状態の相違に基づき、大腸癌、とくに治癒切除不能進行再発大腸癌における、化学療法の治療選択が可能となる。すなわち、1次治療を開始する際に、現在ではいずれでも良いとされるイリノテカンベースとオキザリプラチンベースの化学療法のレジメンを、患者の検体由来のDNAメチル化状態に基づき、その適用順序を選択することができる。
また、本発明によれば、KRAS野生型であっても抗EGFR抗体薬に抵抗性を示す症例群を抽出することができる。さらには、近年報告のあるKRASのエクソン2に加えエクソン3、4、NRASのエクソン2、3、4に変異を持たないRAS野生型の症例であっても治療抵抗性群に含まれる症例を抽出することができる。すなわち、本発明の方法は、従来の報告では治療感受性群に分類される症例の中から実際は抵抗性である症例を抽出することが可能であり、より精度の高い治療効果予測法であると言える。
遺伝子の変異はがんの発生・進行において順次蓄積するものであり、様々な遺伝子変異プロファイルをもつsubpopulationが腫瘍内に存在する(heterogeneity)。大腸癌は腫瘍の発生・進行における遺伝子変異の蓄積傾向が強く、heterogeneityに富む腫瘍である点から、遺伝子変異を調べる際には治療経過のいつの時点で、どの部位から、どの程度の範囲で採取した腫瘍からDNAを抽出したかの影響を強く受ける。
これに対し、メチル化プロファイルはがん発生初期に決定すると考えられており腫瘍内では比較的均一であると言える。つまり、遺伝子変異による診断に比べ、先述の検体採取条件による結果のばらつきが抑えられることに加え、原発巣切除の際に採取した検体であっても、分子標的薬使用開始時点の腫瘍におけるメチル化プロファイルをより正確に反映していることが期待される。すなわち、本発明の方法は、がんの進行状態や検体の採取条件にかかわらず、がん薬物療法に対する治療効果を正確に判定することができる。
また、本発明の方法では、遺伝子発現に基づく従来の方法に比べて、抗EGFR抗体による効果が高い群を濃縮して検出可能であるため、分子標的薬を用いた治療法においても、従来より高精度の判定を行うことができる。
図1は、抗EGFR抗体薬使用歴を有する大腸癌45例の網羅的DNAメチル化解析(β値分布の標準偏差が0.25を超える3163プローブによる教師なし階層クラスター解析)の結果を示す。 図2は、大腸癌45例の抗EGFR抗体薬使用時の(A)無増悪生存期間(PFS)及び(B)全生存期間(OS)の高メチル化群と低メチル化群の比較を示す。 図3は、実施例1の45例とは異なる、抗EGFR抗体薬使用歴を有する大腸癌52例の網羅的DNAメチル化解析(β値分布の標準偏差が0.25を超える2577プローブによる教師なし階層クラスター解析)の結果を示す。 図4は、大腸癌52例の抗EGFR抗体薬使用時の(A)無増悪生存期間(PFS)及び(B)全生存期間(OS)の高メチル化群と低メチル化群の比較を示す。 図5は、抗EGFR抗体薬使用時の無増悪生存期間(PFS)を示す:(A)本分類の高メチル化群と低メチル化群の比較、(B)RAS変異群とRAS野生群の比較。 図6は、抗EGFR抗体薬初回投与後の全生存期間(OS)を示す:(A)本分類の高メチル化群と低メチル化群の比較、(B)RAS変異群とRAS野生群の比較。 図7は、抗EGFR抗体薬使用時の生存曲線を示す:(A)本分類の高メチル化群と低メチル化群の比較、(B)Yagiらの分類に基づく高メチル化群(HME)、中メチル化群(IME)、低メチル化群(LME)の比較を示す。 図8は、進行再発大腸癌において、1次治療としてオキサリプラチンを含む併用療法(実線)、イリノテカンを含む併用療法(破線)行った際の無増悪生存期間(PFS)と、メチル化分類との相関を示す:(A)高メチル化(HMCC)群の1次治療成績、(B)低メチル化(LMCC)群の1次治療成績。 図9は、進行再発大腸癌において、2次治療としてオキサリプラチンを含む併用療法(実線)、イリノテカンを含む併用療法(破線)行った際の無増悪生存期間(PFS)と、メチル化分類との相関を示す:(A)高メチル化(HMCC)群の2次治療成績、(B)低メチル化(LMCC)群の2次治療成績。 図10は、進行再発大腸癌において、1次治療としてオキサリプラチン、2次治療としてイリノテカンを含む併用療法を行った場合(実線)、1次治療としてイリノテカン、2次治療としてオキサリプラチンを含む併用療法行った場合(破線)の無増悪生存期間(PFS)と、メチル化分類との相関を示す:(A)高メチル化(HMCC)群の治療成績、(B)低メチル化(LMCC)群の治療成績。 図11は、進行再発大腸癌において、1次治療としてオキサリプラチン、2次治療としてイリノテカンを含む併用療法を行った場合(実線)、1次治療としてイリノテカン、2次治療としてオキサリプラチンを含む併用療法行った場合(破線)の全生存期間(OS)と、メチル化分類との相関を示す:(A)高メチル化(HMCC)群の治療成績、(B)低メチル化(LMCC)群の治療成績。 図12は、進行再発大腸癌において、1次治療としてオキサリプラチンを含む併用療法(実線)、イリノテカンを含む併用療法(破線)行った際の無増悪生存期間(PFS)とCIMP分類の相関を示す:(A)CIMP陽性群の1次治療成績、(B)CIMP陰性群の1次治療成績。 図13は、進行再発大腸癌において、2次治療としてオキサリプラチンを含む併用療法(実線)、イリノテカンを含む併用療法(破線)行った際の無増悪生存期間(PFS)とCIMP分類の相関を示す:(A)CIMP陽性群の2次治療成績、(B)CIMP陰性群の2次治療成績。 図14は、進行再発大腸癌において、1次治療としてオキサリプラチン、2次治療としてイリノテカンを含む併用療法を行った場合(実線)、1次治療としてイリノテカン、2次治療としてオキサリプラチンを含む併用療法行った場合(破線)の無増悪生存期間(PFS)とCIMP分類の相関を示す:(A)CIMP陽性群の1次治療成績、(B)CIMP陰性群の1次治療成績。 図15は、進行再発大腸癌において、1次治療としてオキサリプラチン、2次治療としてイリノテカンを含む併用療法を行った場合(実線)、1次治療としてイリノテカン、2次治療としてオキサリプラチンを含む併用療法行った場合(破線)の全生存期間(OS)とCIMP分類の相関を示す:(A)CIMP陽性群の1次治療(オキサリプラチン)成績、(B)CIMP陽性群の2次治療(オキサリプラチン)成績、(C)CIMP陽性群の1次/2次治療(オキサリプラチン/イリノテカン)成績、(D)CIMP陰性群の1次治療(オキサリプラチン)成績、(E)CIMP陰性群の2次治療(オキサリプラチン)成績、(F)CIMP陰性群の1次/2次治療(オキサリプラチン/イリノテカン)成績。 図16は、2つのコホートにおけるプローブの絞り込みと検証(実施例7)の手順を示す。 図17は、2つのコホート解析で絞り込んだ24個のマーカー(プローブ)を用いて、解析対象である97例をHMCC群とLMCC群に再度分類した結果を示す。図中、列は各症例(合計97列)を示し、最上段の赤もしくは青は、各症例が、3144もしくは2577のプローブを用いた最初の解析でHMCCもしくはLMCCのいずれに分類されていたかを示す。二段目以降の行(合計24行)は各プローブを示し、オレンジがメチル化陽性(=β値0.5以上)、グリーンがメチル化陰性(=β値0.5未満)と判定されたことを示す。
1.定義
本発明は、大腸癌患者のがん薬物療法応答性を判定する方法に関する。以下、本発明及び本明細書中で使用される用語の意味について説明する。
本発明において、「大腸癌」とは、大腸(盲腸、結腸、直腸)に発生するがん腫であって、肛門管に発生するがん腫も含む。「大腸癌患者」は、大腸癌に罹患している対象に加えて、罹患の疑いがあり、がん薬物療法応答性を調べる必要のある対象を含む。
「がん薬物療法」は特に限定されず、例えば、オキサリプラチン、イリノテカン等を用いた化学療法と、抗EGFR抗体等の分子標的薬を用いた治療法の両方が含まれる。
本発明において、「抗EGFR抗体」とは、EGFR(上皮成長因子受容体)に特異的な抗体又はその免疫学的に活性な断片であって、既に市販されているIgG1サブクラスのヒト・マウスキメラ抗体であるセツキシマブ、IgG2サブクラスの完全ヒト型抗体であるパニツムマブのほか、がんの分子標的薬として有用なすべての抗EGFR抗体を含む。
転移・再発大腸癌の約80%程度はEGFRを発現しており、シグナル伝達の最上流に位置するEGFRを抗体で阻害することによりがん細胞の増殖が抑制される。しかし、EGFRを抗体でブロックしてもシグナル伝達が阻害されない症例がある。例えば、前述のように、増殖シグナル伝達経路の下流にあるK−RASに変異がある患者では、EGFRをブロックしてもシグナル伝達は阻害されないことが知られている。
本発明において、「がん薬物療法に対する応答性」とは、上記したような、がん薬物療法に対する患者の応答性を意味し、がん薬物療法が奏功する場合を「感受性」、奏功しない場合を「抵抗性」と表現する。
本発明で用いられる「検体」は、被験者から単離された被疑病変部位、すなわち大腸癌組織、大腸癌細胞等、大腸癌細胞由来のDNA(血漿中の腫瘍由来のDNAなど)を含むものであれば特に限定されない。
「DNAメチル化」は、DNAを構成するシトシンのピリミジン環の5位炭素原子あるいはアデニンのプリン環の6位窒素原子で起こりうるが、通常哺乳動物成体の体細胞組織ではCpG部位(シトシンとグアニンが隣り合ったジヌクレオチド部位)で生じる。がんにおいては、CpG部位、特にプロモーター領域のCpGアイランドで過剰メチル化が見られることが多いが、低メチル化もまたがんの進展と関連する。
本発明にかかる「DNAメチル化」とは、CpG部位のメチル化に限定されず、例えば、ヒト幹細胞で公知の非CpGサイトのメチル化領域、公知の正常細胞とがん細胞間で異なるメチル化を示す領域等、非CpG部位のメチル化も含む。
本発明にかかる「DNAメチル化レベル」とは、メチル化の割合(メチル化/メチル化+非メチル化)であって、例えばβ値によって示される。なお、β値は、以下の式により算出される。
β値=(メチル検出用プローブの蛍光値の最大値)/(非メチル検出用プローブの蛍光値の最大値+メチル検出用プローブの蛍光値の最大値+100)
DNAメチル化レベルを測定する「マーカー遺伝子」は特に限定されず、検体中のすべての遺伝子を対象として網羅的に解析してもよいし、特定の遺伝子に限定して解析してもよい。好ましくは、マーカー遺伝子は高メチル化群と低メチル化群でβ値に有意な差がある遺伝子群から選ばれる4以上の遺伝子であり、具体的には、表7に示される1053の遺伝子群又は表8に示される24の遺伝子群から選ばれる。例えば、マーカー遺伝子は遺伝子シンボルCACNA1G、LOX、SLC30A10、ELMO1、HAND1、IBN2、及びTHBDで示される7遺伝子、あるいは表8記載の染色体番号と位置情報で特定される24遺伝子から選ばれる遺伝子を含む。
2.がん薬物療法に対する応答性判定方法
本発明は、大腸癌患者のがん薬物療法に対する応答性を、前記患者の大腸癌組織又は大腸癌細胞を含む検体におけるDNAメチル化レベルに基づいて判定するものである。
本発明の方法は、例えば、以下の工程を含む。
(1)被験者の大腸癌組織、大腸癌細胞、又は大腸癌細胞由来のDNAを含む検体中のDNAメチル化レベルを測定する工程(測定工程)、
(2)β値が0.5以上の遺伝子をメチル化陽性とし、メチル化陽性の遺伝子の割合が60%以上の場合に当該被験者を高メチル化群に、60%未満である場合に低メチル化群に分類する工程(解析・分類工程)、
(3)低メチル化群に分類された場合に前記被験者をがん薬物療法感受性と判定し、高メチル化群に分類された場合に前記被験者をがん薬物療法抵抗性と判定する工程(判定工程)。
2.1 測定工程
(1)DNAの抽出
まず、被験者から単離した検体よりゲノムDNAを抽出する。DNAの抽出は、当該分野で公知の方法にしたがって実施すればよく、例えば市販のキット(QIAamp DNA Micro Kit(QIAGEN)、NucleoSpinR Tissue(TAKARA)等)を用いて実施することができる。
(2)DNAメチル化レベルの測定
DNAメチル化レベルの測定は、特に限定されず、(A)バイサルファイト処理してシーケンスする解析方法、(B)メチル化DNAを断片化、濃縮してメチル化DNAを解析する方法、(C)メチル化感受性の制限酵素を利用した解析方法、(D)メチル化特異的PCR法を利用した解析方法等があり、そのいずれを利用してもよい。
好適な一例として、イルミナ社のビーズアレイ(Infinium(登録商標)HumanMethylation450 BeadChip)を用いた方法を挙げることができる。この方法では、バイサルファイト処理によりDNA中のメチル化されていないシトシン(非メチル化シトシン)をウラシルに変換することで、メチル化シトシンを非メチル化シトシンを区別する。そして、サイトごとに特異的な、メチル化用プローブ(Mタイプ)と非メチル化用プローブ(Uタイプ)の2つのビーズに固定化されたプローブをハイブリダイゼーション後、ラベル化ddNTPを使った1塩基伸長反応を行い、この蛍光強度シグナルから、メチル化と非メチル化の割合を計算する。これにより、網羅的なDNAメチル化分析を簡便に行うことができる。
別な一例として、シーケノム社のMassARRAY法を挙げることができる。この方法では、解析したい領域の塩基配列の違いによる質量の違いを利用してDNAメチル化分析を行う。具体的には、DNAをバイサルファイト処理により非メチル化シトシンをウラシルに変換し(メチル化シトシンはそのまま)、その相補鎖の塩基GとAの質量差からメチル化の有無を解析する。これにより、大量のサンプルを定量的に短時間に解析することができる。
DNAメチル化レベルは、検体中のすべての遺伝子について測定してもよいが、特定の遺伝子のメチル化レベルを測定することでがん薬物療法の応答性を判定できることを発明者らは見出した。そのような特定の遺伝子としては、高メチル化群と低メチル化群でβ値に有意な差がある遺伝子群から選ばれる4以上の遺伝子であり、具体的には、表7に示される1053の遺伝子群又は表8に示される24の遺伝子群から選ばれる。例えば、マーカー遺伝子は遺伝子シンボルCACNA1G、LOX、SLC30A10、ELMO1、HAND1、IBN2、及びTHBDで示される7遺伝子から選ばれる遺伝子を含む。あるいは、表8記載の染色体番号と位置情報で特定される24遺伝子から選ばれる遺伝子を含む。
上記マーカー遺伝子のうち4以上の遺伝子、好ましくは4〜7遺伝子、より好ましくは4〜20、さらに好ましくは4〜10遺伝子のメチル化レベルを解析することにより、被験者のがん薬物療法に対する応答性を予測することができる。
2.2 解析・分類工程
(1)DNAメチル化レベルの解析
次いで、前記測定結果を解析し、被験者を高メチル化群または低メチル化群のいずれかに分類する。DNAメチル化レベルは、例えば前述したβ値等により定量化することができる。このβ値を、全遺伝子あるいは前記した特定の遺伝子について算出・解析することで、被験者が高メチル化群か低メチル化群かに分類することができる。
(2)高メチル化群と低メチル化群の分類
高メチル化群か低メチル化群かの分類は、あらかじめ取得された大腸癌患者の検体におけるDNAメチル化レベルのプロファイルと比較解析することにより行ってもよいし、データの蓄積により経験的に設定された一定のカットオフ値に基づいて分類してもよい。
発明者らは、本願実施例に示すとおり、前述のマーカー遺伝子について、β値が0.5以上の遺伝子をメチル化陽性とし、メチル化陽性の遺伝子の割合が60%以上の場合に当該被験者を高メチル化群に、60%未満である場合に低メチル化群に分類することができることを見出した。この方法によれば、少なくとも4つのマーカー遺伝子のメチル化レベルに基づき、簡便に被験者を高メチル化群か低メチル化群に分類することができる。
2.3 判定工程
上記の分類結果により、被験者が低メチル化群に分類された場合に前記被験者をがん薬物療法感受性と判定し、高メチル化群に分類された場合にがん薬物療法抵抗性と判定する。
2.4 治療選択への応用
本発明の方法は、メチル化状態の相違に基づき、大腸癌、とくに治癒切除不能進行再発大腸癌における、化学療法の治療選択に応用できる。すなわち、1次治療を開始する際に、現在ではいずれでも良いとされるイリノテカンベースとオキザリプラチンベースの化学療法のレジメンを、高メチル化群の患者に関してはイリノテカンベースを使うべきと診断でき、また高メチル化群の患者では、イリノテカンベースで化学療法を開始した場合には、2次治療ではオキサリプラチンベースを用いるべきと診断することができる。一方、低メチル化群の患者では、イリノテカンベースとオキザリプラチンベースの化学療法は、いずれを先に行ってもよいと診断することができる。
本発明の方法では、従来の報告では治療感受性群に分類される症例の中から実際は抵抗性である症例を抽出することができ、より精度の高い治療効果の予測が可能となる。また、がんの進行状態や検体の採取条件にかかわらず、化学療法のみならず、抗EGFR抗体を用いた分子標的薬を用いた治療法についても、治療効果を正確に判定することができる。
また、本発明の方法では、発現アレイに基づく分類に比べ、治療感受性群と治療抵抗性群との間でより低いp値を認めており、治療効果が高い群に濃縮することが可能であり、より高精度の判定を行うことができる。
さらに、後述する実施例に示されるとおり、本発明の方法では、独立した2つの症例群において抗EGFR抗体薬使用時の奏効率、無増悪生存期間(PFS:Progression−Free Survival)、全生存期間(OS:Overall Survival)に有意差を持つ2群を抽出することに成功しており、再現性に優れることも示されている。
進行・再発大腸癌の治療薬として用いられる抗EGFR抗体の投与指針においては、KRAS遺伝子野生型患者のみ本抗体を投与する方法が推奨されている。本発明の方法は、従来のgeneticな方法とは異なるepigeneticな方法に基づくものであり、現在の投与指針で本抗体感受性に分類される患者群の中から、本抗体抵抗性の患者を抽出することを可能とするという点で、従来の方法とは根本的に異なる。
3.がん薬物療法に対する応答性予測キット・プローブセット
本発明はまた、大腸癌患者のがん薬物療法に対する応答性を予測するためのプローブセット及びキットを提供する。
本発明のプローブセットは、表7又は表8記載の遺伝子群から選ばれる4以上のマーカー遺伝子について、その少なくとも1つのCpG部位を含む領域と相補的な配列を含み、前記CpG部位のメチル化の有無を検出可能なプローブを含む。ここで、メチル化の有無とは、バイサルファイトシーケンシングの場合であれば、メチル化部位のシトシンと非メチル化部位のウラシルを検出可能なプローブを意味する。なお、上記マーカー遺伝子は、好ましくは、CACNA1G、LOX、SLC30A10、ELMO1、HAND1、IBN2、及びTHBDから選ばれる1以上の遺伝子を含む。
本発明のキットは、
(a)表7又は表8記載の遺伝子群から選ばれる4以上のマーカー遺伝子について、その少なくとも1つのCpG部位を含む領域と相補的な配列を含み、前記CpG部位のメチル化の有無を検出可能なプローブ、及び
(b)表7又は表8記載の遺伝子群から選ばれる4以上のマーカー遺伝子について、その少なくとも1つのCpG部位を含む領域に結合し、前記CpG領域を含む領域を増幅可能なプライマーペア、を含む。
なお、上記マーカー遺伝子は、好ましくは、遺伝子シンボルCACNA1G、LOX、SLC30A10、ELMO1、HAND1、IBN2、及びTHBDから選ばれる1以上の遺伝子を含む。あるいは、好ましくは、表8記載の染色体番号と位置情報で特定される24遺伝子から選ばれる遺伝子を含む。
本発明のプローブセットあるいはキットを用いることにより、大腸癌患者のがん薬物療法に対する応答性を簡便かつ高精度に予測することができる。
後述する実施例に示されるとおり、発現アレイに基づく方法と本発明の方法は、いずれも網羅的データを用いて教師なし階層クラスター解析を行うことにより、薬剤感受性の異なるサブブループを同定しているが、メチル化解析に基づく本発明の方法では、薬剤感受性が有意に異なる2群を抽出可能である数個のプローブセットを同定することに成功しているという点で、より実用化に即した発明と言える。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1:大腸癌45例を用いた網羅的DNAメチル化解析
抗EGFR抗体薬使用歴を有する大腸癌45例より外科的に切除された大腸癌腫瘍組織のホルマリン固定パラフィン包埋組織(FFPE検体)を用いてInfinium 450K(Illumina)による網羅的DNAメチル化解析を行った。なお、対象症例はSanger法にてKRASエクソン2に変異を認めない症例とした。
各プローブについてβ値(メチル化されているプローブ/メチル化されているプロープ+メチル化されていないプローブ)を算出し、β値の分布の標準偏差が0.25を超える3,163のプローブを用いて教師なし階層クラスター解析を行った(図1)。
上記の結果、解析対象症症例はメチル化レベルの高いHighly−Methylated Colorectal Cancer(HMCC)群(17例)と、メチル化レベルの低いLow−Methylated Colorectal Cancer(LMCC)群(28例)の2群に分類された。
上記2群(HMCC群とLMCC群)間での高EGFR抗体薬の奏効率を比較した(表1)。抗EGFR抗体薬の奏効率に着目した場合、LMCC群では36%(10例)であるのに対し、HMCC群では6%(1例)であり、有意にLMCC群が高かった(p=0.03)。
抗EGFR抗体薬による無増悪生存期間(PFS)に着目した場合、LMCC群では中央値が197日、HMCC群では中央値が72日であり、有意にLMCC群で延長していた(p≦0.001,HR=0.27:図2A)
抗EGFR抗体薬初回投与後の全生存期間(OS)の比較では、LMCC群では中央値が24.9か月、HMCC群では中央値が5.6か月であり、有意にLMCC群で延長していた(p≦0.001,HR=0.19:図2B)。
以上の結果より、網羅的DNAメチル化解析により分類された2群間では抗EGFR抗体薬使用時の奏効率、PFS、OSのいずれにおいても有意差を認めており、治療効果予測が可能であることが強く示された。
実施例2:独立した大腸癌52例による検証
実施例1における45例とは独立した抗EGFR抗体薬使用歴を有する大腸癌52例を用いてInfinium 450Kによる網羅的DNAメチル化解析を行った。実施例1と同様に、対象症例はSanger法にてKRASエクソン2に変異を認めない症例とした。
実施例1と同様に、各プローブについてβ値(メチル化されているプローブ/メチル化されているプローブ+メチル化されていないプローブ)を算出し、β値の分布の標準偏差が0.25を超える2,577のプローブを用いて教師なし階層クラスター解析を行った(図3)。
上記の結果、解析対象症症例はメチル化レベルの高いHMCC群17例と、メチル化レベルの低いLMCC群35例の2群に分類された。
上記2群(HMCC群とLMCC群)間での高EGFR抗体薬の奏効率を比較した(表2)。抗EGFR抗体薬の奏効率に着目した場合、LMCC群では34%(12例)であるのに対し、HMCC群では6%(1例)であり、有意にLMCC群が高かった(p=0.03)。
抗EGFR抗体薬による無増悪生存期間(PFS)に着目した場合、LMCC群では中央値が191日、HMCC群では中央値が70日であり、有意にLMCC群で延長していた(p=<0.001,HR=0.22:図4A)。
抗EGFR抗体薬初回投与後の全生存期間(OS)の比較では、LMCC群では中央値が14.1か月、HMCC群では中央値が9.3か月であり、有意にLMCC群で延長していた(p=0.03,HR=0.35:図4B)。
以上の結果より、メチル化状態により分類された2群間では抗EGFR抗体薬使用時の奏効率、PFS、OSのいずれにおいても有意差を認めており、実施例1で示された網羅的なメチル化状態の、抗EGFR抗体薬の治療効果予測因子としての役割が再現された。
実施例3:既存のバイオマーカーとの比較
先述の通り、近年ではKRASエクソン2に加え、KRASエクソン2,3,4およびNRASエクソン2,3,4に変異を有する症例では抗EGFR抗体薬の治療効果に乏しいことが報告され、バイオマーカーとして本邦でも臨床応用されつつある。
本研究における解析対象97例のうち、49例は全エクソン解析を併せて行っていることから、抗EGFR抗体薬の治療効果予測に関し、メチル化に基づく本分類と既存のバイオマーカー(上記KRASとNRASを併せてRAS遺伝子型)による分類とで比較を行った(表3)。
初めに抗EGFR抗体薬の奏効率について比較を行った。治療抵抗性群であるHMCC群とRAS変異群における奏効率はいずれも7.7%であり、治療感受性群であるLMCC群とRAS野生群の奏効率はいずれも33.3%であった。以上の結果より、本分類は抗EGFR抗体薬による奏効率において、RAS遺伝子型による分類と同等の関連性を示すことが示された。
続いて、抗EGFR抗体薬使用時の無憎悪生存期間(PFS)について比較を行った(図5)。いずれの分類においても治療感受性群(LMCC群、RAS野生群)で有意にPFSが延長していた。ハザード比(HR)はそれぞれ0.26(LMCC群vs.HMCC群)、0.32(RAS野生群vs.変異群)であった。以上の結果より、本分類は抗EGFR抗体薬使用時のPFSにおいて、RAS遺伝子型による分類と同等の関連性を示した。
抗EGFR抗体薬使用時の無憎悪生存期間(PFS)に影響を与えうる因子を用いて多変量解析を行った(表4)。メチル化状態による本分類とRAS遺伝子型による分類でp値が0.05を下回ったハザード比(HR)は本分類とRAS遺伝子型による分類とで同等であった。以上の結果より、本分類が抗EGFR抗体薬使用時のPFSの独立した規定因子であることが示され、ハザード比はRAS遺伝子型による分類と同等であることが示された。
抗EGFR抗体薬初回投与後の全生存期間(OS)について比較を行った(図6)。いずれの分類においても治療感受性群(LMCC群、RAS野生群)でOSが延長する傾向を認めた。ハザード比(HR)はそれぞれ0.42(LMCC群vs.HMCC群)、0.39(RAS野生群vs.変異群)であった。いずれの分類法でも2群間で有意差は認めなかったが、本分類は抗EGFR抗体薬初回投与後のOSにおいても、RAS遺伝子型による分類と同等の関連性を示した。
以上より、抗EGFR抗体薬の奏効率、抗EGFR抗体薬使用時のPFSおよび抗EGFR抗体薬初回投与後のOSのいずれにおいても本分類はRAS遺伝子型による分類と同等の関連性を示した。また、多変量解析の結果から、抗EGFR抗体薬使用時のPFSにおいて本分類はRAS遺伝子型とは独立した規定因子であることが示された。
実施例4:既知のサブタイプ分類との比較
Yagiらは7つの遺伝子のメチル化状態を調べることにより、大腸癌を3つのサブタイプに分類((HME(高メチル化群)、IME(中メチル化群)、LME(低メチル化群))し、IMEにはKRAS変異を有する症例が濃縮されることを示している(前掲:Yagi K.et al.Clin Cancer Res.2010 Jan 1;16(1):21−33)。また、IMEかつKRAS変異を有する症例は全生存期間が他の症例群に比べ有意に短縮していることを示している。
この7つの遺伝子について我々の症例群におけるメチル化状態を評価し、上記論文で述べられている方法に従って3群に分類した。
サブタイプ分類に使用される7つの遺伝子のうち6つは、Yagiらが解析した領域に含まれるプローブが抽出されたが、残り1つの遺伝子(FBN2)は、Yagiらが評価した領域に含まれるプローブがデザインされていないため、UCSCのブラウザを用いて同じCpGアイランドに含まれるプローブのなかでYagiらが評価した領域に近いプローブを抽出した。
各マーカーにつき複数のプローブが抽出されたため、例えば3つプローブがある場合は過半数(2つ以上)のプローブでメチル化を認める(β値≧0.5)場合にそのマーカーはメチル化陽性であると判断した。
上記の結果、実施例1、実施例2を併せた計97例は、HME(7例)、IME(16例)、LME(74例)の3群に分類された(表5)。
抗EGFR抗体薬使用時の無増悪生存期間(PFS)の中央値はHMEで85日、IMEで67日、LMEで168であり、LMEはHME、IMEの両群に比べ有意に無増悪生存期間(PFS)が延長する結果であった(vs.HME p=0.004,vs.IME p=1.14E−06,vs.HME+IME p=3.21E−07:図7B)。
以上の結果より、メチル化プロファイルによる抗EGFR抗体薬の治療効果予測は数個のプローブに絞ることでも十分に可能であることが示され、実用化に向け現在の網羅的解析に基づく診断法から、限定した領域のメチル化を検出するより簡便な診断法に移行することが可能であることが示された。
また、HMEとIMEに含まれた23例は実施例1と2において全て高メチル化群に含まれる症例であった。
本実施例により、本発明の分類法は、既存のメチル化に基づくサブタイプ分類に比較して、多くのメチル化症例を抽出することが可能であり、また既存のサブタイプ分類では抽出されなかった高メチル化症例も抗EGFR抗体薬に抵抗性であることが示された。すなわち、本発明の方法によれば、既存のサブタイプ分類に比べて、抗EGFR抗体薬による治療感受性をより高い確度で予測できる。
実施例1と2における薬剤抵抗性群である高メチル化群の症例は合計34例であり、実施例3で用いた7つの遺伝子に関するマーカーにさらにいくつかのマーカーを追加することにより、LMEに含まれる薬剤抵抗性症例と考えらえる11例を抽出することが可能になると考えられた。
実施例5:限定されたプローブ数による分類方法の検討
実施例1及び実施例2に含まれる97例を用いて限定されたプローブ数による分類方法を検討した。実施例1及び2はそれぞれ抽出された3,163、2,577のプローブを解析に使用し、教師なしクラスター解析により対象症例を分類したものである。各々の実施例で解析に使用されたプローブのうち、1744のプローブが両実施例で共通していた。このうち、HMCC群に分類された症例群とLMCC群に分類された症例群の間で、β値に差のある1053のプローブを抽出した(表7:実施例の最後に記載する)。
抽出された1053のプローブのうち、4から10個のプローブをランダムに抽出し、抽出されたプローブのメチル化状態に従って症例をHMCC群もしくはLMCC群に分類した。各プローブのメチル化判定は、β値が0.5以上であった場合をメチル化陽性と判定し、0.5を下回った場合はメチル化陰性と判定した。
解析に用いたプローブのうち、60%以上のプローブがメチル化陽性であった場合にその症例はHMCC群に分類された(例えば、4つのプローブを使用した場合は3個以上、6個のプローブを使用した場合は4個以上でメチル化が陽性であればHMCC群と分類する)。
上記の方法で分類された結果について、実施例1及び2における各症例の分類結果を正解として感度及び特異度を計算した。すなわち、感度は実施例1及び2でHMCC群と判定された合計34例のうち、本実施例における方法でもHMCC群と判定された症例の割合を示す。一方、特異度は実施例1及び2でLMCC群と判定された合計63例のうち、実施例5における方法でもLMCC群と判定された症例の割合を示す。
抽出するプローブの数を5種類設定した(4個、5個、6個、7個、10個)。任意のプローブ抽出と症例の分類及び感度特異度の算出を1セットとし、それぞれの条件でこれを5セット繰り返し、その平均値を各条件での感度特異度とした。各条件で算出された感度特異度を表に示す。
各列最上段のX_Y表記は判定条件を示す。ランダムに抽出されたX個のプローブのうち、Y個以上がメチル化陽性であることを示す(例:4_3は、抽出された4個のプローブのうち3個以上がメチル化陽性)。
この結果から、今回抽出された1053のプローブリストのうち、少なくとも4個のプローブをランダムに抽出することで83.5%の感度、93.7%の特異度で症例群を分類可能であることが示された。
上記の結果から、表7の1053のプローブリストから選ばれる数個のプローブのメチル化状態を評価することで、実用化に十分な感度及び特異度で、より簡便に抗EGFR抗体薬の治療効果を予測可能なことが示された。
実施例6:進行性再発大腸癌における治療成績とメチル化分類の相関
1)1次治療成績とメチル化分類の相関
進行再発大腸癌94例について、実施例1にしたがって網羅的メチル化解析を行い、HMCC群(34例)とLMCC群(60例)に分類し、それぞれの群で1次治療の無増悪生存期間を比較した。
その結果、HMCC群では、オキサリプラチンを含む併用療法(実線)がイリノテカンを含む併用療法(破線)に比べ、無増悪生存期間が短い傾向を認めたが、LMCC群では両治療法の間で無増悪生存期間の差を認めなかった(図8)。従って、本発明のメチル化分類は進行再発大腸癌の1次治療における治療選択のためのバイオマーカーとして有用と考えられた。
2)2次治療成績とメチル化分類の相関
進行再発大腸癌84例について、網羅的メチル化解析を行い、HMCC群(31例)とLMCC群(53例)に分類し、それぞれの群で2次治療の無増悪生存期間を比較した。
その結果、HMCC群では、イリノテカンを含む併用療法(破線)がオキサリプラチンを含む併用療法(実線)に比べ、無増悪生存期間が短い傾向を認めたが、LMCC群ではオキサリプラチンを含む併用療法(実線)がイリノテカンを含む併用療法(破線)に比べ、無増悪生存期間が短い傾向を認めた(図9)。以上より、本発明のメチル化分類は進行再発大腸癌の2次治療における治療選択のためのバイオマーカーとして有用と考えられた。
3)1次、2次治療成績とメチル化分類の相関
進行再発大腸癌84例について、網羅的メチル化解析を行い、HMCC群(31例)とLMCC群(53例)に分類し、それぞれの群で1次、2次治療におけるオキサリプラチンあるいはイリノテカンを含む併用療法の治療成績及び全生存期間を比較した。
その結果、HMCC群では、1次治療にオキサリプラチンを含む併用療法、続く2次治療にイリノテカンを含む併用療法を行った群(実線)が、その逆の順番で行った群(破線)よりも無増悪生存期間が短い傾向を認めた(図10A)。一方、LMCC群では両治療法の間で無増悪生存期間の差を認めなかった(図10B)。
また、HMCC群では、1次治療にオキサリプラチンを含む併用療法、続く2次治療にイリノテカンを含む併用療法を行った群(実線)が、その逆の順番で行った群(破線)よりも全生存期間が有意に短縮していた(図11A)。一方、LMCC群では両治療法の間で全生存期間の差を認めなかった(図11B)。
以上より、メチル化分類は進行再発大腸癌の1次治療及び2次治療における治療選択のみならず、1次治療、2次治療の順番を選択するためのバイオマーカーとしても有用と考えられた。
実施例7:進行性再発大腸癌における治療成績とCIMP分類の相関
1)1次治療成績とCIMP分類の相関
進行再発大腸癌108例について、公知の方法にしたがいCIMP解析を行い、CIMP陽性(24例)とCIMP陰性(84例)に分類し、それぞれの群で1次治療の無増悪生存期間を比較した。
CIMP陽性では、オキサリプラチンを含む併用療法(実線)がイリノテカンを含む併用療法(破線)に比べ、無増悪生存期間が短い傾向を認めたが、CIMP陰性群では両治療法の間で無増悪生存期間の差を認めなかった(図12)。従って、CIMP分類は進行再発大腸癌の1次治療における治療選択のためのバイオマーカーとして有用と考えられた。
2)2次治療成績とCIMP分類の相関
進行再発大腸癌78例について、CIMP解析を行い、CIMP陽性(17例)とCIMP陰性(61例)に分類し、それぞれの群で2次治療の無増悪生存期間を比較した。
その結果、CIMP陽性では、イリノテカンを含む併用療法(実線)がオキサリプラチンを含む併用療法(破線)に比べ、無増悪生存期間が短い傾向を認めた(図13A)。一方、CIMP陰性群では両治療法の間で無増悪生存期間の差を認めなかった(図13B)。従って、CIMP分類は進行再発大腸癌の2次治療における治療選択のためのバイオマーカーとして有用と考えられた。
3)1次、2次治療成績とCIMP分類の相関
進行再発大腸癌(78例)について、CIMP解析を行い、CIMP陽性(17例)とCIMP陰性(61例)に分類し、それぞれの群で1次、2次治療におけるオキサリプラチンあるいはイリノテカンを含む併用療法の治療成績を比較した。
その結果、CIMP陽性では、1次治療にオキサリプラチンを含む併用療法、続く2次治療にイリノテカンを含む併用療法を行った群(実線)が、その逆の順番で行った群(破線)よりも、有意に無増悪生存期間が短かった(図14A)。CIMP陰性群では両治療法の間で無増悪生存期間の差を認めなかった(図14B)。
進行再発大腸癌において1次治療を行った108例、及び2次治療に進んだ78例について、CIMP解析を行い、それぞれCIMP陽性(24例)とCIMP陰性(84例)、CIMP陽性(17例)とCIMP陰性(61例)に分類した。
CIMP陽性の症例では、1次治療にオキサリプラチンを含む併用療法、2次治療ではイリノテカンを含む併用療法の無増悪生存期間が短い傾向があった(図15A、C)。一方、1次から2次治療を継続して解析すると、1次治療にオキサリプラチンを含む併用療法、続く2次治療にイリノテカンを含む併用療法を行った群が、その逆の順番で行った群よりも、有意に無増悪生存期間が短かった(図15E)。CIMP陰性群では両治療法の間で無増悪生存期間の差を認めなかった(図15B、D、F)。
以上より、CIMP分類は進行再発大腸癌の1次治療及び2次治療における治療選択のみならず、1次治療、2次治療の順番を選択するためのバイオマーカーとしても有用と考えられた。
実施例8:2つのコホートにおけるプローブの絞り込みと検証
実施例1及び2の患者群をそれぞれ第1コホート(C1)及び第2コホート(C2)として、以下の手順で、解析に使用するプローブの絞り込みと検証を行った(図16)。
1)まず、Random Forestというアルゴリズムを用いて、HMCCとLMCCの分類に関する予測モデルを作成した。
2)第1コホート抽出された3,163プローブ及び第2コホートで抽出された2,577プローブのうち、共通する1744のプローブを抽出した。
3)抽出した1744のプローブを用いて、Random ForestによりC1でモデルを作り、C2の分類結果を予測した。
4)抽出した1744のプローブを用いて、Random ForestによりC2でモデルを作り、C1の分類結果を予測した。
5)上記3)及び4)においてRandom Forestsがモデルを作る時の変数の重要性を確認し、0.002以上で変数を絞り込んだ。
6)上記5)の結果、C1モデルから140プローブ、C2モデルから128プローブが抽出された。
7)上記6)において、共通プローブを抽出すると24プローブが残った。
8)この24プローブを用いて3)、4)の予測を行った。
8−1)C1でモデルを作り、C2の分類結果を予測した場合は正解率が98.1%であった(1例のみ正解と異なっていた)。
8−2)C2でモデルを作り、C1の分類結果を予測した場合は正解率が100%であった。
抽出された24プローブを表8に示す。24のプローブを用いて、スライドに示した条件を設定し、解析に用いた97症例を分類しなおした結果を図17に示す。本分類では、各プローブにおいて、β値が0.5以上である場合にメチル化陽性とした。また、24のプローブのうち、メチル化陽性のプローブが16個以上である場合HMCC群、メチル化陽性のプローブが15個以下の場合LMCC群とした。
表中、各遺伝子、染色体番号と位置情報で特定される。
例えば、染色体番号が3、位置情報が150802997と記載されている場合は、3番染色体の150802997に存在する特定の1塩基がメチル化されているということを表わす。本分類で述べているメチル化とは、「ヒトゲノム上に存在するある特定の箇所の1塩基がメチル化されている」ことを意味する。
互いのコホートで作成したモデルを用いて、もう一方のコホートを分類した結果、いずれにおいても正解率が9割以上であったことから、各コホートにおける分類の再現性は高く、また両コホートの分類に効いている変数(プローブ)は同様の傾向を示すものから構成されていると考えられた。さらに、互いのコホートで作成したモデルに使用されたプローブのうち、共通する24個のプローブを用いて再度それぞれのコホートでランダムフォレストを用いてモデルを作成し、もう一方のコホートを分類した結果、1例を除いて全ての症例が正確に分類された。
以上の結果から、抽出された24プローブを用いることで、3144もしくは2577のプローブを用いた場合とほぼ同等の精度でHMCCもしくはLMCCの分類が可能となることが示された。
すなわち、臨床応用に向けたより簡便な検出系への移行が可能であることが示された。
本発明の方法は、検体採取条件による結果のばらつきが少なく、原発巣切除の際に採取した検体であっても、治療開始時点の腫瘍におけるメチル化プロファイルと同等の結果が得られる。また、本発明の方法は、併用療法における1次治療及び2次治療の選択のみならず、その適用順序の適否も判定できるため、患者や疾患の状態に応じた最適な治療計画を提供することができる。すなわち、本発明によれば、がん薬物療法に対する応答性を高精度で予測し、患者の経済的・身体的負担を低減し、より費用対効果の高い投与指針を提供することができる。
本明細書中で引用した全ての刊行物、特許及び特許出願をそのまま参考として本明細書中にとり入れるものとする。

Claims (9)

  1. 大腸癌患者の抗EGFR抗体を用いたがん薬物療法に対する応答性を予測する方法であって:
    (1)被験者の大腸癌組織、大腸癌細胞、又は大腸癌細胞由来のDNAを含む検体中のDNAメチル化レベルを測定する工程、
    (2)β値が0.5以上の遺伝子をメチル化陽性とし、メチル化陽性の遺伝子の割合が60%以上の場合に当該被験者を高メチル化群に、60%未満である場合に低メチル化群に分類する工程、及び
    (3)低メチル化群に分類された場合に前記被験者を抗EGFR抗体感受性と判定し、高メチル化群に分類された場合に前記被験者を抗EGFR抗体抵抗性と判定する工程、を含み、
    下記表8記載の染色体番号及び位置情報によって特定される24遺伝子並びにCACNA1G、LOX、SLC30A10、ELMO1、HAND1、IBN2、及びTHBDから選ばれる少なくとも4以上のマーカー遺伝子を対象として解析を行うことを特徴とする方法。
    [表8]
  2. 表8記載の24遺伝子並びにCACNA1G、LOX、SLC30A10、ELMO1、HAND1、IBN2、及びTHBDから選ばれる4〜20のマーカー遺伝子を対象として解析を行うことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 表8記載の24遺伝子並びにCACNA1G、LOX、SLC30A10、ELMO1、HAND1、IBN2、及びTHBDの遺伝子群から選ばれる4〜10のマーカー遺伝子を対象として解析を行うことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  4. マーカー遺伝子が表8記載の24遺伝子である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 複数のがん薬物療法の適用順序の適否を判定できることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 大腸癌患者のがん薬物療法に対する応答性を予測するためのプローブセットであって、
    下記表8記載の染色体番号及び位置情報によって特定される24遺伝子並びにCACNA1G、LOX、SLC30A10、ELMO1、HAND1、IBN2、及びTHBDから選ばれる4以上のマーカー遺伝子について、その少なくとも1つのCpG部位を含む領域と相補的な配列を含み、前記CpG部位のメチル化の有無を検出可能なプローブを含むプローブセット。
    [表8]
  7. マーカー遺伝子が表8記載の24遺伝子である、請求項6記載のプローブセット。
  8. 大腸癌患者のがん薬物療法に対する応答性を予測するためのキットであって、
    (a)下記表8記載の染色体番号及び位置情報によって特定される24遺伝子並びにCACNA1G、LOX、SLC30A10、ELMO1、HAND1、IBN2、及びTHBDから選ばれる4以上のマーカー遺伝子について、その少なくとも1つのCpG部位を含む領域と相補的な配列を含み、前記CpG部位のメチル化の有無を検出可能なプローブ、及び
    (b)下記表8記載の染色体番号及び位置情報によって特定される24遺伝子並びにCACNA1G、LOX、SLC30A10、ELMO1、HAND1、IBN2、及びTHBDから選ばれる4以上のマーカー遺伝子について、その少なくとも1つのCpG部位を含む領域に結合し、前記CpG領域を含む領域を増幅可能なプライマーペア、を含むキット。
    [表8]
  9. マーカー遺伝子が表8記載の24遺伝子である、請求項8記載のキット。
JP2016554153A 2014-10-17 2015-10-16 大腸癌に対する薬物療法の感受性を予測する方法 Active JP6709541B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212503 2014-10-17
JP2014212503 2014-10-17
PCT/JP2015/079909 WO2016060278A1 (ja) 2014-10-17 2015-10-16 大腸癌に対する薬物療法の感受性を予測する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016060278A1 JPWO2016060278A1 (ja) 2017-08-31
JP6709541B2 true JP6709541B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=55746807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554153A Active JP6709541B2 (ja) 2014-10-17 2015-10-16 大腸癌に対する薬物療法の感受性を予測する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170356051A1 (ja)
JP (1) JP6709541B2 (ja)
WO (1) WO2016060278A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018202666A1 (en) * 2017-05-03 2018-11-08 Deutsches Krebsforschungszentrum Cpg-site methylation markers in colorectal cancer
CN111850115B (zh) * 2019-04-25 2024-03-05 罗俊航 用于预测晚期肾癌应用tki类药物敏感性的分子诊断模型
EP3978016A4 (en) 2019-05-31 2023-10-04 Tohoku University METHOD FOR TESTING THE SENSITIVITY OF CHEMOTHERAPY IN COLORECTAL CARCINOMA
US11396679B2 (en) 2019-05-31 2022-07-26 Universal Diagnostics, S.L. Detection of colorectal cancer
CN110423814A (zh) * 2019-07-19 2019-11-08 江苏元丞生物科技有限公司 Elmo1基因甲基化检测试剂盒及其应用
CN110317874A (zh) * 2019-07-19 2019-10-11 江苏元丞生物科技有限公司 Vav3基因甲基化检测试剂盒及其应用
US11898199B2 (en) 2019-11-11 2024-02-13 Universal Diagnostics, S.A. Detection of colorectal cancer and/or advanced adenomas
US20230257821A1 (en) * 2020-01-17 2023-08-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for diagnosing hepatocellular carcinoma
US11530453B2 (en) * 2020-06-30 2022-12-20 Universal Diagnostics, S.L. Systems and methods for detection of multiple cancer types
CN112430657B (zh) * 2020-10-27 2022-09-09 哈尔滨医科大学 结直肠癌相关的甲基化标志物以及用于检测结直肠癌的试剂盒
CN114507740B (zh) * 2022-04-19 2022-07-29 广州滴纳生物科技有限公司 用于胃肠癌诊断的生物标志物、核酸产品和试剂盒
CN116042820B (zh) * 2022-09-07 2023-09-29 浙江大学 一组结肠癌dna甲基化分子标志物及其在制备用于结肠癌早期诊断试剂盒中的应用
CN116597902B (zh) * 2023-04-24 2023-12-01 浙江大学 基于药物敏感性数据的多组学生物标志物筛选方法和装置
CN117551762B (zh) * 2023-10-19 2024-05-10 嘉兴允英医学检验有限公司 作为结直肠肿瘤标志物的dna甲基化位点组合及其应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1000438A (en) * 1910-06-02 1911-08-15 Int Harvester Co Hay-rake.
US6783933B1 (en) * 1999-09-15 2004-08-31 The Johns Hopkins University School Of Medicine CACNA1G polynucleotide, polypeptide and methods of use therefor
PL1826279T3 (pl) * 2006-02-28 2011-11-30 Univ Berlin Charite Wykrywanie i kontrola jakości regulatorowych limfocytów T dzięki analizie metylacji DNA genu FoxP3
JP5602355B2 (ja) * 2008-10-11 2014-10-08 和之 川上 癌患者の外科的手術後の治療選択方法及び予後診断
WO2011002029A1 (ja) * 2009-07-03 2011-01-06 国立大学法人東京大学 癌細胞の存否を判定する方法および癌患者の予後を判定する方法
JPWO2011024999A1 (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 北海道公立大学法人 札幌医科大学 浸潤性大腸腫瘍検出用の検体
JP2011097833A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Takeshi Zama 特定の遺伝子のメチル化の頻度を、頭頸部腫瘍のバイオマーカーとして使用する方法
JP2011160711A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Keio Gijuku 特定の遺伝子のメチル化の頻度を、婦人科がんのバイオマーカーとして使用する方法
WO2012167145A2 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 University Of Southern California Genome-scale analysis of aberrant dna methylation in colorectal cancer
SG11201400996SA (en) * 2011-09-30 2014-04-28 Genentech Inc Diagnostic methylation markers of epithelial or mesenchymal phenotype and response to egfr kinase inhibitor in tumours or tumour cells
KR102082098B1 (ko) * 2012-05-11 2020-02-26 국립연구개발법인 고쿠리츠간켄큐센터 신장 세포암의 예후 예측방법
AU2012388616A1 (en) * 2012-08-31 2015-04-02 National Defense Medical Center Method for screening cancer

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016060278A1 (ja) 2016-04-21
US20170356051A1 (en) 2017-12-14
JPWO2016060278A1 (ja) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6709541B2 (ja) 大腸癌に対する薬物療法の感受性を予測する方法
AU2020223754B2 (en) Methods and materials for assessing loss of heterozygosity
Buono et al. Circulating tumor DNA analysis in breast cancer: Is it ready for prime-time?
Sinicrope et al. Molecular markers identify subtypes of stage III colon cancer associated with patient outcomes
US20220010385A1 (en) Methods for detecting inactivation of the homologous recombination pathway (brca1/2) in human tumors
US20230117133A1 (en) Methods and materials for assessing homologous recombination deficiency
Zhu et al. Potential clinical utility of liquid biopsies in ovarian cancer
Jover et al. 5-Fluorouracil adjuvant chemotherapy does not increase survival in patients with CpG island methylator phenotype colorectal cancer
Kalia Biomarkers for personalized oncology: recent advances and future challenges
Rimbert et al. Association between clinicopathological characteristics and RAS mutation in colorectal cancer
Cankovic et al. The role of MGMT testing in clinical practice: a report of the association for molecular pathology
CN106715723B (zh) 测定样品中pik3ca突变状态的方法
CA2802882C (en) Methods and materials for assessing loss of heterozygosity
JP5955557B2 (ja) 膵臓腫瘍形成の根底にある経路および遺伝性の膵癌遺伝子
Jones et al. Circulating tumour DNA as a biomarker in resectable and irresectable stage IV colorectal cancer; a systematic review and meta-analysis
US10585100B2 (en) Method of predicting effect of treatment by PD-1/PD-L1 blockade using abnormality of PD-L1 (CD274) as index
JP2015512630A5 (ja)
EP3888093A1 (en) Differential methylation
Oakley III et al. Higher dosage of the epidermal growth factor receptor mutant allele in lung adenocarcinoma correlates with younger age, stage IV at presentation, and poorer survival
US20140242583A1 (en) Assays, methods and compositions for diagnosing cancer
CN102732516A (zh) 一种多重巢式甲基化特异性pcr扩增引物及其使用方法与应用
Shu et al. Identification of a DNA-methylome-based signature for prognosis prediction in driver gene-negative lung adenocarcinoma
Berner The Molecular Basis of Exceptional Survivorship in Stage 4 Colorectal Cancer
JP2022548993A (ja) Dnaメチル化異常を用いた免疫抗癌治療反応性予測方法
JP5967699B2 (ja) 遺伝子発現解析による大腸がんの病型分類に基づく抗癌剤応答性及び予後の予測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6709541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250