JP6707303B2 - ワイヤカット放電加工装置 - Google Patents

ワイヤカット放電加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6707303B2
JP6707303B2 JP2017240380A JP2017240380A JP6707303B2 JP 6707303 B2 JP6707303 B2 JP 6707303B2 JP 2017240380 A JP2017240380 A JP 2017240380A JP 2017240380 A JP2017240380 A JP 2017240380A JP 6707303 B2 JP6707303 B2 JP 6707303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
arm
temperature
tank
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017240380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019107706A (ja
Inventor
昌志 坂口
昌志 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sodick Co Ltd
Original Assignee
Sodick Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sodick Co Ltd filed Critical Sodick Co Ltd
Priority to JP2017240380A priority Critical patent/JP6707303B2/ja
Priority to CN201811213243.8A priority patent/CN109926672B/zh
Priority to US16/182,627 priority patent/US11203076B2/en
Publication of JP2019107706A publication Critical patent/JP2019107706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6707303B2 publication Critical patent/JP6707303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/101Supply of working media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/105Wire guides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

本発明は、ワイヤ電極を用いて放電加工を行うワイヤカット放電加工装置に関し、特に、ワイヤ電極を案内するガイド部を支持する支持部を備えたワイヤカット放電加工装置に関する。
従来、ワイヤ電極を用いて被加工物を放電加工するワイヤカット放電加工装置が用いられている。一般に、被加工物を加工するワイヤ電極は上下に対向して配置された上ガイド部と下ガイド部によって位置決め案内されており、走行するワイヤ電極は、上下ワイヤガイド間に所定の張力をもって張架されている。
上下ガイド部を支持する部分は、温度などの外部環境の変化による変形が生じにくく剛性の高い素材で製造することが好ましく、特許文献1には、上ガイド部を支持する上アームまたは下ガイド部を支持する下アームに、熱による変形が少なく、剛性の高い素材であるセラミックスを適用したワイヤカット放電加工装置を開示している。さらに下アームは、外周を断熱することが好ましく、特許文献2には、下アームの外周面を断熱被膜で被覆したワイヤカット放電加工装置を開示し、特許文献3には、下アームの外周部に断熱層を形成する空間部を設けたワイヤカット放電加工機を開示している。
例えば、下アームは、加工タンクの中の加工液に浸かっている。加工タンクは、サブタンクから送液ポンプによって加工液が供給される。サブタンクは、冷却装置などの加工液の温度を調整する温度調整装置を有し、加工液を所定温度に管理している。加工タンクの中の加工液は、一方で送液ポンプによって所定量の加工液が常にサブタンクから供給されて、他方で加工タンクのドレン配管から所定量の加工液が常にサブタンクに排出されることで所定温度に維持されている。下アームの周囲温度は、加工タンクの中の加工液の温度である。下ガイド部は、下加工液噴出ノズルを有する。下加工液噴出ノズルは、サブタンクから噴流ポンプによって供給される加工液を加工タンクの中の所定部位に噴出する。下加工液噴出ノズルは、必要なときに加工液を噴出し、不要なときに加工液を噴出しない。下加工液噴出ノズルから噴出する加工液は、必要に応じて噴流ポンプによって流量が変更できる。例えば、荒加工時の流量は、仕上げ加工時の流量よりも大きい。噴流ポンプは、下アームの中央を貫通する下噴流接続パイプを通して下加工液噴出ノズルに加工液を供給する。噴流ポンプの流量は、送液ポンプの流量よりも大きくすることが可能である。
下噴流接続パイプは、下加工液噴出ノズルと噴流ポンプを接続する流路のうちの少なくとも一部である。下噴流接続パイプの中を流れる加工液は、噴流ポンプの発熱または噴流ポンプから大きな圧力で吐き出されることで、下アームの周囲の加工液よりも温度が高くなる場合がある。下噴流接続パイプの中を流れる加工液は、送液ポンプの流量よりも噴流ポンプの流量が大きくなると、下アームの周囲の加工液よりも温度が高くなる場合がある。下噴流接続パイプの中を流れる加工液の流量は、下加工液噴出ノズルから噴出する加工液の流量に合わせて必要に応じて変化する。例えば、下噴流接続パイプの中を流れる加工液の流量は、荒加工時の方が仕上げ加工時よりも大きい。下噴流接続パイプの中を流れる加工液の温度は、荒加工時の方が仕上げ加工時よりも高くなる。下噴流接続パイプの中の加工液は、下加工液噴出ノズルから加工液を噴出させるときには流れて、噴出させないときには流れない。
特開昭62−264818号公報 特開平01−183323号公報 特開平11−254239号公報
下噴流接続パイプを有する下アームは、周囲の加工液よりも内部の加工液から受ける熱によって伸縮することがある。例えば、下アームは、周囲の温度よりも下噴流接続パイプの中を流れる加工液の温度が高くなると、下ガイド部を有する前側に向かって伸びる。例えば、下アームは、下加工液噴出ノズルからの加工液の噴出を開始したときから伸び始め、下噴流接続パイプの中を流れる加工液の温度が定常化したあとも伸び続け、伸びが止まるまでに数分程度かかる場合もある。下アームの温度変化による伸縮は、ワイヤ電極による加工位置のズレを生じさせるおそれがあるため、ワイヤカット放電加工における高い加工精度を維持することを妨げるおそれがある。また、下アームの温度変化による伸縮は、伸縮する量が大きければ、下アームの伸縮が止まり、伸縮後の長さが定常化するまでに長い時間を必要とする。一般的に、下加工液噴出ノズルから加工液の噴出を開始してすぐに放電加工を開始することが望まれる。なお、例えば、上噴流接続パイプを有する上アームでも同様である。その他にも、例えば、被加工物を加工するワイヤ電極が左右方向に対向して配置される2つの横ガイドで位置決め案内する際に、横ガイドを支持する横アームでも同様である。
そこで、本発明は、上記事情に鑑みて、ガイド部を支持するアームの中を流れる加工液の熱によって、アームが伸縮する量を小さくして、高い加工精度を維持することが可能なワイヤカット放電加工装置を提供することを目的とする。
本発明のワイヤカット放電加工装置は、ワイヤ電極(EL)をガイドするガイド部と、前記ガイド部を支持するアームとを備えるワイヤカット放電加工装置(1)において、少なくとも1つの前記ガイド部が、加工液を噴出する加工液噴出ノズルを有し、少なくとも1つの前記アームが、当該アームを貫通する孔であって前記加工液噴出ノズルに前記加工液を供給する流路のうちの少なくとも一部である噴流接続パイプと、前記アームよりも小さい熱伝導率であって前記噴流接続パイプの内周面を覆うことで当該噴流接続パイプの内孔を断熱する断熱部(95a)とを有することを特徴とする。
また、本発明のワイヤカット放電加工装置は、前記少なくとも1つのガイド部が、前記ワイヤを被加工物の下方でガイドする下ガイド部(81)であり、前記少なくとも1つのアームが、前記下ガイド部を支持する下アーム(71)であり、前記加工液噴出ノズルが、前記下ガイド部に有する前記加工液を噴出する下加工液噴出ノズル(81a)であり、前記噴流接続パイプが、前記下アームを貫通する孔であって前記下加工液噴出ノズルに前記加工液を供給する流路のうちの少なくとも一部である下噴流接続パイプ(95)であり、前記断熱部(95a)が、前記下アームよりも小さい熱伝導率であって前記下噴流接続パイプの内周面を覆うことで当該下噴流接続パイプの内孔を断熱するとよい。
また、本発明のワイヤカット放電加工装置は、前記少なくとも1つのアームが、セラミックスで形成されているとよい。
また、本発明のワイヤカット放電加工装置は、前記断熱部が、熱拡張性を有するチューブを加熱して被覆することで形成されて、前記チューブの中を前記加工液が流れるとよい。
また、本発明のワイヤカット放電加工装置は、前記チューブが、熱拡張性を有するフッ素樹脂で形成されているとよい。
本発明のワイヤカット放電加工装置は、高い加工精度を維持できる。
本発明の一実施形態に係るワイヤカット放電加工装置の概略を示す全体図。 図1のワイヤカット放電加工装置の要部拡大断面図。 図2のA−A矢視断面図。 断熱部と下アームの境界部分の温度分布を示す要部拡大概略図。
以下、図を用いて本発明の実施形態について詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係るワイヤカット放電加工装置1を示す。図1において、ワイヤカット放電加工装置1の一部を断面図、例えば、加工タンク40の一部、下アーム71を含む下側支持部70の一部および上アーム63を含む上側支持部60の一部などを断面図で示す。図2は、本発明の実施形態に係る下アーム71の要部を拡大して示す図であり、図3は、図2のAA矢視断面図である。図4は、断熱部と下アームの境界部分の温度分布を示す要部拡大概略図である。図4で示す温度は、T1>T>T0である。ここで、X軸方向は、水平方向であって、Y軸方向に垂直な方向である。Y軸方向は、水平方向であって、X軸方向に垂直な方向である。Z軸方向は、X軸方向に垂直かつY軸方向に垂直な方向である。U軸は、X軸方向に平行な方向である。V軸は、Y軸方向に平行な方向である。X軸方向とU軸方向は、左右方向である。Y軸方向とV軸方向は、前後方向ある。Z軸方向は、上下方向である。
ワイヤカット放電加工装置1は、ベッド10と、コラム50と、サドル20と、テーブル30と、加工タンク40と、ワークスタンドWSと、図示しない放電加工用の電源装置と、図示しない制御装置とを備えている。ベッド10は、設置面に載置されている。コラム50は、ベッド10の後部に垂直に立設されている。サドル20は、ベッド10上にY軸方向に移動可能に設けられている。テーブル30は、サドル20上にX軸方向に移動可能に設けられている。加工タンク40は、テーブル30上に設けられている。ワークスタンドWSは、テーブル30上の加工タンク40の中に設けられている。被加工物WPは、ワークスタンドWS上に載置される。
コラム50は、上側支持部60と、下側支持部70と、円筒形状のスライドパイプ91とを備えている。上側支持部60は、コラム50から水平方向に延びてワイヤ電極ELを上側で案内する上ガイド部82を支持している。下側支持部70は、コラム50から水平方向に延びてワイヤ電極ELを下側で案内する下ガイド部81を支持している。スライドパイプ91は、コラム50から水平方向に延びて加工タンク40の槽壁に設けられた貫通孔を水平に貫いて加工タンク40に挿入されている。上側支持部60と下側支持部70は、支持部に含まれる。
放電加工用の電源装置は、被加工物WPとワイヤ電極ELの間に加工電圧を供給する。ワイヤ電極ELは、下通電体81dおよび図示しない上通電体に接触することで放電加工用の電源装置に接続される。制御装置は、X軸方向にテーブル30を変位させ、Y軸方向にサドル20を変位させることにより、テーブル30と一緒に移動する被加工物WPを、上ガイド部82と下ガイド部81に支持されたワイヤ電極ELに対して所望の経路に沿って相対的に移動させる。上ガイド部82と下ガイド部81は、ガイド部に含まれる。
加工タンク40は、加工液で満たされている。加工タンク40は、図示しない送液ポンプによってサブタンク101の加工液が供給される。サブタンク101は、冷却装置などの加工液の温度を調整する図示しない温度調整装置を有し、加工液を所定温度に管理しているとよい。加工タンク40の中の加工液は、一方で送液ポンプによって所定量の加工液が常にサブタンク101から供給されて、他方で加工タンク40の図示しないドレン配管から所定量の加工液が常にサブタンク101に排出されることで所定温度に維持されているとよい。放電加工装置1では、加工タンク40の中の加工液の温度がベッド10、サドル20、テーブル30、コラム50を含む装置本体の温度と一致するように、加工液の温度が装置本体の温度に合わせて管理されているとよい。
上側支持部60は、コラム側から順に、ヘッド61と、UVテーブル62と、上アーム63と、上側連結部材64とを備えている。ヘッド61は、Z軸方向に移動可能に設けられている。UVテーブル62は、U軸移動ユニット62Uと、V軸移動ユニット62Vとを備えている。U軸移動ユニット62Uは、U軸方向に移動可能に設けられている。V軸移動ユニット62Vは、V軸方向に移動可能に設けられている。UVテーブル62は、ヘッド61に取り付けられ、ワイヤ電極ELを斜めに支持してテーパ加工を行う際に、下ガイド部81に対して上ガイド部82を水平方向に相対変位させる。上アーム63A、63Bおよび63Cは、垂直下方向に延びるようにUVテーブル62に取り付けられている。上側連結部材64は、上アーム63Cに取り付けられて、上ガイド部82を支持している。上アーム63は、アームに含まれる。
下側支持部70は、コラム側から順に、スライドパイプ91と、下アーム71と、下噴流接続パイプ95と、ワイヤ案内パイプ93と、L字型の下側連結部材72とを備えている。下アーム71およびワイヤ案内パイプ93は、スライドパイプ91の中を貫いて設けられている。スライドパイプ91は、スライドプレート92を備えている。スライドプレート92は、スライドパイプ91の外縁から貫通孔の開口部分を覆っている。スライドプレート92は、スライドパイプ91と一緒に加工タンク40に対してX軸方向に相対移動して、加工タンク40の貫通孔から加工液が漏れだすことを防止している。加工タンク40の貫通孔は、下アーム71の加工タンク40に対する相対移動範囲に応じた大きさに設けられている。スライドパイプ91、下アーム71およびワイヤ案内パイプ93は、それぞれの間に隙間を有する。加工タンク40の中が加工液で満たされると、スライドパイプ91の中が加工液で満たされて、下アーム71の外周およびワイヤ案内パイプ93の外周が加工タンク40の中の加工液に浸かる。下アーム71は、アームに含まれる。
下アーム71は、コラム50の下方の側壁に固定されてコラム50から延び、例えばセラミックスや金属などで形成されている。下噴流接続パイプ95は、下アーム71の中央を貫通する孔である。ワイヤ案内パイプ93は、ワイヤ電極ELをコラム50に向けて案内している。
下側連結部材72は、下アーム71に取り付けられて下ガイド部81を上ガイド部82に対向する位置に支持している。下側連結部材72は、下噴流接続パイプ95に接続される連通路72aが形成されている。下側連結部材72は、下ガイド部81を下アーム71に連結するとともに下ガイド部81に案内されたワイヤ電極ELをワイヤ案内パイプ93に導くためのプーリ94を支持している。放電加工後のワイヤ電極ELは、下ガイド部81からプーリ94を経由してワイヤ案内パイプ93内を通過してコラム50側でワイヤ回収ボックス102に回収される。
下ガイド部81は、下加工液噴出ノズル81aと、下ガイド81bと、下チャンバ81cと、下通電体81dとを有する。下ガイド81bは、ワイヤ電極ELを案内する。下通電体81dは、ワイヤ電極ELと接触して当該ワイヤ電極ELに放電加工用の電源装置を接続する。下チャンバ81cは、下側連結部材72の連通路72aと下加工液噴出ノズル81aを接続する。下加工液噴出ノズル81aは、電極ELの下ガイド81bの近傍に設けられて、下チャンバ81に供給された加工液をワイヤ電極ELと同軸方向(下から上に向かって)に噴出する。噴流ポンプ100は、サブタンク101の中の加工液を送り出す。噴流ポンプ100によって送り出される加工液は、下噴流接続パイプ95、下側連結部材72の連通路72a、下チャンバ81cの順に通過して、下加工液噴出ノズル81aから噴出する。下加工液噴出ノズル81aは、加工液噴出ノズルに含まれる。
ここからは、本発明の特有の構成を説明する。下アーム71の下噴流接続パイプ95は、下アーム71を貫通する孔であり、噴流ポンプ100が送り出す加工液を下加工液噴出ノズル81aに供給するための流路の少なくとも一部である。下噴流接続パイプ95の内周面は、下アーム71よりも小さい熱伝導率の断熱部95aで覆われている。加工液は、下噴流接続パイプ95の内孔の中の断熱部95aで囲まれている空間を流れる。断熱部95aは、下噴流接続パイプ95の中を流れる加工液の熱が下アーム71に伝導することを抑えている。下噴流接続パイプ95は、噴流接続パイプに含まれる。
下アーム71は、断熱部95aによって、主に周囲の熱が伝導する。下アーム71の周囲温度T0は、加工タンク40の中の加工液の温度T0である。加工タンク40の中の加工液は、下噴流接続パイプ95の中を流れる加工液に比べて、所定の温度に維持されているため温度の変化が小さい。また、加工タンクの中の加工液の温度T0は、下噴流接続パイプ95の中を流れる加工液の温度T1よりも低い。このとき、下アーム71は、周囲の加工液から熱が伝導する方が、下噴流接続パイプ95の中を流れる加工液から熱が伝導するよりも伸縮量が小さい。
断熱部95aの熱伝導率kfは、0.3[単位:W/mK]以下であるとよい。好ましくは、断熱部95aの熱伝導率kfは、0.2[単位:W/mK]であるとよい。下アーム71の熱伝導率ksは、20[単位:W/mK]以下であるとよい。好ましくは、下アーム71は、セラミックスであるとよい。
断熱部95aは、熱拡張性を有するチューブで形成されるとよい。好ましくは、断熱部95aは、熱拡張性を有するフッ素樹脂のチューブで形成されるとよい。フッ素樹脂のチューブは、下噴流接続パイプ95の内孔に挿入され、そのあと加熱されることで押し広げられて、下噴流接続パイプ95の内周面に密着することで、断熱部95aとして形成される。断熱部95aは、熱拡張性を有するチューブを1つで形成してもよい。断熱部95aは、熱拡張性を有するチューブを少なくとも2つ積層して所望の厚みに形成してもよい。熱拡張性を有するチューブで断熱部95aを形成することで製作が容易で且つ製作コストを安価に抑えることが可能である。なお、断熱部95aは、熱拡張性を有するチューブを密着させる方法に限定されずに、下噴流接続パイプ95の内周面を覆うことができれば各種方法で形成してもよい。
以下、1つの実施例を示しながら本発明の実施形態についてさらに詳細に説明する。下アーム71の長手方向の長さLは、600[単位:mm]である。下アーム71の長手方向に垂直な断面形状は、一辺の長さWが65[単位:mm]の正方形である。下噴流接続パイプ95の内径Rおよび断熱部95aの外径Rは、15[単位:mm]とする。下アーム71の一番薄い部分の厚みtsは、25[単位:mm]である。断熱部95aは、所定の厚みtf[単位:mm]を有する。
下アーム71は、セラミックスである。下アーム71の熱伝導率ksは、10[単位:W/mK]である。下アーム71の線膨張係数αは、5/1000000[単位:1/K]である。下アーム71の線膨張係数αの基準温度Tαは、23[単位:℃]である。
断熱部95aの熱伝導率kfは、0.2[単位:W/mK]である。断熱部95aは、下噴流接続パイプ95の内周面にフッ素樹脂のチューブを加熱して密着させることで形成されている。
下噴流接続パイプ95の中を流れる加工液の温度T1は、25[単位:℃]である。断熱部95aと下アーム71の境界の温度Tは、[単位:℃]である。下アーム71の周囲の加工液の温度T0は、23[単位:℃]である。
伝熱量Q[単位:W]は、つぎの式(1)で示される。温度TA[単位:K]は、高温側の温度がである。温度TB[単位:K]は、低温側の温度である。
Q=G・(TA−TB) …(1)
熱コンダクタンスG[単位:W/K]は、つぎの式(2)で示される。断面積Aは、1[単位:平方メートル]とする。
G=k・A/t …(2)
断熱部95aの熱コンダクタンスGf[単位:W/K]は、つぎの式(3)で示される。
Gf=kf・1/(tf/1000)=0.2/(tf/1000) …(3)
下アーム71の熱コンダクタンスGs[単位:W/K]は、つぎの式(4)で示される。
Gs=ks・1/(ts/1000)=10/(25/1000) …(4)
下噴流接続パイプ95の中を流れる温度T1の加工液が、厚みtfの断熱部95aを通して、断熱部95aと下アーム71の境界を温度Tに加熱する際の伝熱量Qf[単位:W]は、つぎの式(5)で示される。
Qf=Gf・(T1−T)=0.2・((25+273.15)−(T+273.15))/(tf/1000) …(5)
下アーム71の周囲に存在する温度T0の加工液が、厚みtsの下アーム71を通して、下アーム71と断熱部95aの境界を温度Tに加熱する際の伝熱量Qs[単位:W]は、つぎの式(6)で示される。
Qs=Gs・(T−T0)=10・((T+273.15)−(23+273.15))/(25/1000) …(6)
断熱部95a側の伝熱量Qfと下アーム71側の伝熱量Qsが等しい状態(Qf=Qs)において、断熱部95aと下アーム71の境界の温度T[単位:℃]は、つぎの式(7)で示される。
T=(12.5+23tf)/(tf+0.5) …(7)
断熱部95aの厚みtfが0.5[単位:mm]であれば、断熱部95aと下アーム71の境界の温度Tは、24[単位:℃]である。断熱部95aの厚みtfが1[単位:mm]であれば、断熱部95aと下アーム71の境界の温度Tは、23.7[単位:℃]である。断熱部95aの厚みtfが2[単位:mm]であれば、断熱部95aと下アーム71の境界の温度Tは、23.4[単位:℃]である。下噴流接続パイプ95の内周面を覆う断熱部95aの厚みtfが増大する毎に下噴流接続パイプ95の中を流れる加工液の熱をより断熱できる。
断熱部95aの厚みtfがゼロ[単位:mm]であれば、断熱部95aと下アーム71の境界の温度Tは、25[単位:℃]である。断熱部95aが無い場合は、下噴流接続パイプ95の中を流れる温度T1の加工液が下アーム71に直接熱を伝える。
厚みtf[単位:mm]の断熱部95aを有する場合のセラミックス製の下アーム71の伸びLa[単位:μm]は、つぎの式(8)で示される。
La=α・(L/1000)・((T+273.15)−(Tα+273.15)) …(8)
断熱部95aの厚みtfが2[単位:mm]であれば、断熱部95aと下アーム71の境界の温度Tが23.4[単位:℃]になるので、下アーム71の伸びLaは、1.2[単位:μm]である。断熱部95aの厚みtfが1[単位:mm]であれば、断熱部95aと下アーム71の境界の温度Tが23.7[単位:℃]なので、下アーム71の伸びLaは、2.1[単位:μm]である。断熱部95aの厚みtfが0.5[単位:mm]であれば、断熱部95aと下アーム71の境界の温度Tが24[単位:℃]なので、下アーム71の伸びLaは、3[単位:μm]である。
断熱部95aが無い場合、すなわち、断熱部95aの厚みtfがゼロ[単位:mm]であれば、下噴流接続パイプ95の中を流れる加工液の温度T1が断熱部95aと下アーム71の境界の温度Tに相当する。温度T1が25[単位:℃]なので、下アーム71の伸びLaは、6[単位:μm]である。
下噴流接続パイプ95の内周面を覆う断熱部95aの厚みtfを増大する毎に下アーム71の伸びLaを抑えることができる。
本発明のワイヤカット放電加工装置は、下アーム71の中の下噴流接続パイプ95の内周面に断熱部95aを有する。下アーム71の断熱部95aは、下噴流接続パイプ95の中を流れる温度T1の加工液の熱を断熱して下アーム71の伸縮を抑える。下アーム71の長さは、下アーム71の周囲の温度T0によって基本的に伸縮する。下アーム71の周囲の温度T0は、雰囲気の温度または温度管理されている加工タンク40の中の加工液の温度である。下アーム71の周囲の温度T0は、放電加工中であれば、噴流接続パイプ95の中を流れる加工液の温度T1よりも低い温度の加工タンク40の中の加工液の温度である。そうした下アーム71は、熱による伸縮量の変動が小さい。下アーム71は、下加工液噴出ノズル81aからの加工液の噴出の有無、下加工液噴出ノズル81aから噴出する加工液の流量の違い、下加工液噴出ノズル81aから加工液を噴出するタイミングの違い、または、下噴流接続パイプ95の中の加工液の有無、等に関係なく常に下アーム71の長さ寸法が安定する。したがって、本発明のワイヤカット放電加工装置は、下アーム71に支持される下ガイド部81の位置が変化することなく、高い加工精度を維持することができる。例えば、本発明のワイヤカット放電加工装置は、下加工液噴出ノズルから加工液の噴出を開始した直後に放電加工を開始しても、放電加工の開始から終了まで高い加工精度を維持することが可能である。
上ガイド部82の上加工液噴出ノズル82aに加工液を供給するために、上アーム63の中央を貫通する図示しない上噴流接続パイプを有する場合においても、下噴流接続パイプ95と同様に上噴流接続パイプの内周面が断熱部で覆われていてもよい。上アーム63の周囲の温度は、雰囲気の温度である。なお、例えば、図1に示すように、Z軸方向を長手方向とする上アーム63は、上噴流接続パイプの中を流れる加工液の熱によって、Z軸方向に伸縮する。Z軸方向に伸縮する上アーム63は、上ガイド部82の高さを変化させる。Z軸方向に伸縮する上アーム63は、上ガイド部82のX軸方向およびY軸方向の位置の変化に対する影響が小さく、X軸方向およびY軸方向の加工精度に対して影響が小さい。上噴流接続パイプは、噴流接続パイプに含まれる。上加工液噴出ノズル82aは、加工液噴出ノズルに含まれる。
また、被加工物WPを加工するワイヤ電極ELが左右に対向して配置する図示しない2つの横ガイドで位置決め案内する場合において、2つの横ガイドをそれぞれ支持する図示しない2つの横アームのうちの少なくとも1つの横アームに対して本発明を適してもよい。横ガイド部は、ガイド部に含まれる。横ガイド部に有する図示しない横加工液噴出ノズルは、加工液噴出ノズルに含まれる。横アームは、アームに含まれる。横ガイド部の横加工液噴出ノズルに加工液を供給するために、横アームの中央を貫通する図示しない横噴流接続パイプは、噴流接続パイプに含まれる。なお、本発明は、長手方向の伸縮が加工精度に対して影響が大きいとされる方向のアームにのみ適用されてもよいし、すべてのアームに適用されてもよい。
以上説明した本発明は、この発明の精神および必須の特徴的事項から逸脱することなく他のいろいろな形態で実施することができる。したがって、本明細書に記載した実施例は例示的なものであり、これに限定して解釈されるべきものではない。
本発明は、ワイヤカット放電加工に利用することができる。
1 放電加工装置
40 加工タンク
50 コラム
60 上側支持部
63 上アーム
64 上側連結部材
70 下側支持部
71 下アーム
72 下側連結部材
81 下ガイド部
81a 下加工液噴出ノズル
81b 下ガイド
81c 下チャンバ
81d 下通電体
82 上ガイド部
82a 上加工液噴出ノズル
91 スライドパイプ
93 ワイヤ案内パイプ
94 プーリ
95 下噴流接続パイプ
95a 断熱部
EL ワイヤ電極
WP 被加工物

Claims (1)

  1. 加工液の温度を調整する温度調整装置を有するサブタンクと、常に前記サブタンクから温度が調整された所定量の加工液が供給されるとともに前記サブタンクに所定量の加工液を排出することによって所定温度の加工液で満たされている加工タンクと、ワイヤをガイドするガイド部と、コラムから水平方向に延びて前記加工タンクに挿入され前記加工タンクの中の加工液に浸かり先端側で前記ガイド部を支持するアームとを備えるワイヤカット放電加工装置において、
    前記ガイド部が、加工液を噴出する加工液噴出ノズルを有し、
    前記アームが、前記アームを貫通する孔であって前記サブタンクから前記加工液噴出ノズルに前記加工液を供給する流路の噴流接続パイプと、前記アームよりも小さい熱伝導率であって前記噴流接続パイプの内周面を覆うことで当該噴流接続パイプの内孔を断熱する断熱部とを有することを特徴とするワイヤカット放電加工装置。
JP2017240380A 2017-12-15 2017-12-15 ワイヤカット放電加工装置 Active JP6707303B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240380A JP6707303B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 ワイヤカット放電加工装置
CN201811213243.8A CN109926672B (zh) 2017-12-15 2018-10-18 线切割放电加工装置
US16/182,627 US11203076B2 (en) 2017-12-15 2018-11-07 Wire cut electric discharge machining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240380A JP6707303B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 ワイヤカット放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019107706A JP2019107706A (ja) 2019-07-04
JP6707303B2 true JP6707303B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=66814141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017240380A Active JP6707303B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 ワイヤカット放電加工装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11203076B2 (ja)
JP (1) JP6707303B2 (ja)
CN (1) CN109926672B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6990739B2 (ja) * 2020-05-07 2022-01-12 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置
JP6854953B1 (ja) * 2020-06-16 2021-04-07 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置
WO2024084697A1 (ja) * 2022-10-21 2024-04-25 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264818A (ja) * 1986-05-14 1987-11-17 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Ltd 放電加工装置
JPH01183323A (ja) 1988-01-13 1989-07-21 Fanuc Ltd ワイヤカット放電加工機
JP3731786B2 (ja) * 1998-02-19 2006-01-05 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
JPH11254239A (ja) 1998-03-09 1999-09-21 Brother Ind Ltd ワイヤ放電加工機
JP2005335027A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Fanuc Ltd 放電加工機、及び加工液冷却装置
JP5657715B2 (ja) * 2013-01-11 2015-01-21 ファナック株式会社 ワイヤ電極位置補正機能を有するワイヤ放電加工機
JP2015080826A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 ファナック株式会社 液圧を検出する手段を備えたワイヤ放電加工機
JP2016221654A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置の自動結線装置
JP6378221B2 (ja) 2016-02-08 2018-08-22 ファナック株式会社 レーザ媒質循環管を備えるレーザ発振装置
CN205914857U (zh) * 2016-08-26 2017-02-01 张明友 一种线切割机床

Also Published As

Publication number Publication date
US11203076B2 (en) 2021-12-21
JP2019107706A (ja) 2019-07-04
CN109926672A (zh) 2019-06-25
CN109926672B (zh) 2020-10-09
US20190184478A1 (en) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6707303B2 (ja) ワイヤカット放電加工装置
JP2021088179A (ja) 三次元印刷方法及び導電性液体三次元印刷システム
JP2015160217A (ja) 三次元造形装置、三次元造形物の造形方法、および三次元製造装置の制御プログラム
CN105855549A (zh) 一种脉冲激光填丝增材制造镍基合金结构的方法
Vega et al. A novel technique to produce metallic microdrops for additive manufacturing
JP5828652B2 (ja) プラズマミグ溶接トーチ
KR102135212B1 (ko) 전해생성물 제거가 가능한 전해가공장치
KR101561692B1 (ko) 플랜지용 플라즈마 절단 장치
CN109414776B (zh) 线放电加工装置、引导单元及线放电加工方法
JP2021138136A (ja) 三次元印刷システム及び三次元印刷方法
JP6072718B2 (ja) ワイヤ放電加工装置、薄板の製造方法および半導体ウエハの製造方法
ES2886636T3 (es) Conjunto de punta de contacto de refrigeración por fluido para soldadura de metal
EP0128958B1 (en) Electric power supply apparatus for wire-cut spark erosion machine
JP5922995B2 (ja) ワイヤカット放電加工装置
JP7240411B2 (ja) 膨張成形装置
JP2022076878A (ja) 連続引抜加工方法及び連続引抜加工装置
JP4735721B2 (ja) インジェクタにおける噴孔の加工方法およびそのための加工装置
JP2012081378A (ja) ホットメルト塗布装置
WO2017221671A1 (ja) 冷却装置
EP4295974A1 (en) Three-dimensional unsupported structural features and system and methods thereof
WO2023243094A1 (ja) ワイヤ放電加工装置、ワイヤ放電加工方法およびウエハの製造方法
IT9020730A1 (it) Macchina da taglio ad elettrodo a filo a scarica elettrica
JP2552852B2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP5751408B2 (ja) プラズマ溶射方法及びプラズマ溶射装置
JP3732040B2 (ja) 溶接方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190805

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190805

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6707303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250