JP6704262B2 - 食品生地切断方法及び装置 - Google Patents

食品生地切断方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6704262B2
JP6704262B2 JP2016028723A JP2016028723A JP6704262B2 JP 6704262 B2 JP6704262 B2 JP 6704262B2 JP 2016028723 A JP2016028723 A JP 2016028723A JP 2016028723 A JP2016028723 A JP 2016028723A JP 6704262 B2 JP6704262 B2 JP 6704262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food dough
cutting
conveyor
carry
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016028723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017143795A (ja
Inventor
長谷川 清
清 長谷川
淳 笹川
淳 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rheon Automatic Machinery Co Ltd
Original Assignee
Rheon Automatic Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rheon Automatic Machinery Co Ltd filed Critical Rheon Automatic Machinery Co Ltd
Priority to JP2016028723A priority Critical patent/JP6704262B2/ja
Publication of JP2017143795A publication Critical patent/JP2017143795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6704262B2 publication Critical patent/JP6704262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Description

本発明は、食品生地を所定の切断長さに切断する食品生地の切断方法及びその切断装置に関する。
従来、例えば、伸し餅を食用サイズに切断する餅切断機では、伸し餅を搬送頭部側から切断刃により順次切断する。(例えば特許文献1参照)。
特開2003−011084号公報
一般に所要の大きさの伸し餅を搬送コンベヤで搬送し、ギロチン型の切断装置で切断すると、切断刃の下降により残余の伸し餅が搬送方向と逆の上流側へ滑り押し戻される場合がある。このような場合、搬送コンベヤを餅の切断サイズに対応した長さの搬送距離ずつ間欠送りをしても残余の伸し餅から所定の切断長さの伸し餅が切断できないという問題があった。
特許文献1に記載の餅切断機は、伸し餅の尻面を押送体により押して伸し餅を餅搬送面上で移動させながら切断することにより、餅搬送面と伸し餅との間の滑りに関係なく、押送体の移動距離だけ伸し餅を確実に移動させることができ、伸し餅の切断サイズを一定にし易くなる。
しかし、特許文献1に記載の餅切断機は、伸し餅の尻面を押す押送体を有する餅送り機構を備えなければならず、装置全体が複雑になるという問題があった。
本発明は、以上のような問題を解決するためになされたものであり、棒状や扁平状の食品生地から食品生地片を切断するにあたり、食品生地の後端面(尻面)を押す押送体を有することなく、食品生地片を所定の切断長さに切断する食品生地の切断方法及びその切断装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明は以下のような構成を有する。すなわち、所定長さの食品生地から複数の所定の目標切断長さ(LT)の食品生地片に切断する食品生地切断方法であって、(a)前記食品生地を供給コンベヤに載置する工程、(b)前記食品生地を前記供給コンベヤで搬送方向に搬送する工程、(c)前記食品生地の端部を、前記食品生地を切断する切断装置の下流側に初期間隔(LA)を隔てて配置される検出装置で感知し、制御装置に検知信号を送信し、この検知信号に基づき、前記切断装置に対する前記食品生地の端部が目標切断長さ(LT)に対応する距離(LB=LT−LA)に一致した位置にて前記供給コンベヤと前記供給コンベヤの下流側に隣接して配置された搬出コンベヤを停止して前記食品生地の搬送を停止する工程、(d)前記切断装置を作動させて前記食品生地から目標切断長さ(LT)の食品生地片を切断する工程、(e)前記搬出コンベヤを駆動し、前記搬出コンベヤが前記食品生地片を搬送し、前記検出装置が前記食品生地片の通過を検出する工程、(f)さらに、前記供給コンベヤを駆動し、前記食品生地片が切断された残余の前記食品生地を供給コンベヤで搬送し、前記食品生地片を搬出コンベヤで搬出する工程、を有し、残余の前記食品生地に対し上記工程(c)から工程(f)を繰り返すことにより所定長さの食品生地から複数の食品生地片を切断することを特徴とする。
また、所定長さの食品生地から複数の所定の目標切断長さ(LT)の食品生地片に切断する食品生地切断方法であって、(a)前記食品生地を供給コンベヤに載置する工程、(b)前記食品生地を前記供給コンベヤで搬送方向に搬送する工程、(c)前記食品生地の端部を、前記食品生地を切断する切断装置の下流側に初期間隔(LA)を隔てて配置される検出装置で感知し、制御装置に検知信号を送信し、この検知信号に基づき、前記切断装置に対する前記食品生地の端部が目標切断長さ(LT)に対応する距離(LB=LT−LA)に一致した位置にて前記供給コンベヤと前記供給コンベヤの下流側に隣接して配置された搬出コンベヤを停止して前記食品生地の搬送を停止する工程、(d)前記切断装置を作動させて前記食品生地から目標切断長さ(LT)の食品生地片を切断する工程、(e)前記搬出コンベヤを駆動し、前記搬出コンベヤが前記食品生地片を搬送し、前記検出装置が前記食品生地片の通過を検出し、かつ、前記食品生地片を前記切断装置から前記食品生地片の高さ(H)以上に対応する距離を搬送する工程、(f)さらに、前記供給コンベヤを駆動し、前記食品生地片が切断された残余の前記食品生地を供給コンベヤで搬送し、前記食品生地片を搬出コンベヤで搬出する工程、を有し、残余の前記食品生地に対し上記工程(c)から工程(f)を繰り返すことにより所定長さの食品生地から複数の食品生地片を切断することを特徴とする。
また、前記切断装置が超音波カッタであり、食品生地に超音波を付与しながら切断することを特徴とする。
また、所定長さの食品生地から複数の所定の目標切断長さ(LT)の食品生地片に切断する食品生地切断装置であって、前記食品生地を搬送方向へ搬送させる供給コンベヤと、前記食品生地から前記食品生地片を切断する切断装置と、前記供給コンベヤに隣接してその下流側に配置され、前記食品生地片を搬送方向へ搬出する搬出コンベヤと、前記搬出コンベヤの上流端付近で、かつ、前記切断装置の下流側に初期間隔(LA)を隔てて配置され、前記食品生地の端部及び前記食品生地片の有無を感知する検出装置と、前記食品生地片の目標切断長さ(LT)を入力する入力装置と、前記供給コンベヤ、前記切断装置、前記搬出コンベヤ、前記検出装置及び前記入力装置に接続された制御装置と、を有し、前記制御装置は、前記供給コンベヤ及び前記搬出コンベヤを駆動し、前記検出装置が前記食品生地の先端を感知した前記検出装置からの検出信号に基づき、前記供給コンベヤ上の前記食品生地を前記切断装置の切断位置から目標切断長さ(LT) に対応する距離(LB=LT−LA)を搬送し、前記供給コンベヤ及び前記搬出コンベヤを停止させた状態にて前記切断装置を作動させ、その後、前記搬出コンベヤを駆動して前記搬出コンベヤで前記食品生地片を搬送させ、前記検出装置が前記食品生地片の通過を検出した後に、再び、前記供給コンベヤを駆動する構成であることを特徴とする。
また、所定長さの食品生地から複数の所定の目標切断長さ(LT)の食品生地片に切断する食品生地切断装置であって、前記食品生地を搬送方向へ搬送させる供給コンベヤと、前記食品生地から前記食品生地片を切断する切断装置と、前記供給コンベヤに隣接してその下流側に配置され、前記食品生地片を搬送方向へ搬出する搬出コンベヤと、前記搬出コンベヤの上流端付近で、かつ、前記切断装置の下流側に初期間隔(LA)を隔てて配置され、前記食品生地の端部及び前記食品生地片の有無を感知する検出装置と、前記食品生地片の目標切断長さ(LT)を入力する入力装置と、前記供給コンベヤ、前記切断装置、前記搬出コンベヤ、前記検出装置及び前記入力装置に接続された制御装置と、を有し、前記制御装置は、前記供給コンベヤ及び前記搬出コンベヤを駆動し、前記検出装置が前記食品生地の先端を感知した前記検出装置からの検出信号に基づき、前記供給コンベヤ上の前記食品生地を前記切断装置の切断位置から目標切断長さ(LT) に対応する距離(LB=LT−LA)を搬送し、前記供給コンベヤ及び前記搬出コンベヤを停止させた状態にて前記切断装置を作動させ、その後、前記搬出コンベヤを駆動して前記搬出コンベヤで前記食品生地片を搬送させ、前記検出装置が前記食品生地片の通過を検出し、かつ、前記食品生地片を前記切断装置から前記食品生地片の高さ(H)以上に対応する距離を搬送した後に、再び、前記供給コンベヤを駆動する構成であることを特徴とする。
また、前記切断装置は、超音波カッタであることを特徴とする。
本発明によれば、棒状や扁平状などの所要の大きさの食品生地から所定の切断長さの食品生地片を切断することができる。
本発明の実施形態に係る食品生地切断装置の全体的構成を概念的、概略的に示した正面説明図である。 本発明の実施形態に係る食品生地切断装置の全体的構成を概念的、概略的に示した平面説明図である。 本発明の実施形態に係る食品生地切断装置による動作を概念的、概略的に示した正面説明図である。 本発明の実施形態に係る食品生地切断装置による動作を概念的、概略的に示した正面説明図である。 本発明の実施形態に係る食品生地切断装置による動作を概念的、概略的に示した正面説明図である。 本発明の実施形態に係る食品生地切断装置による動作を概念的、概略的に示した正面説明図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態に係る食品生地切断装置の構成について説明する。
図1及び図2に概念的、概略的に示すように、本発明の実施形態に係る食品生地切断装置1は、例えば、カステラをパイ生地で包んで焼き上げた角柱状で所要の大きさ(長さ)の棒状食品生地Dから所定の切断長さ(目標切断長さLT)の食品生地片Pを切断する。
食品生地切断装置1は、架台3に供給コンベヤ5、切断装置7及び搬出装置9を備えている。更に、食品生地切断装置1は、例えばコンピュータ等の適宜の制御装置11と出入力装置12を有している。制御装置11は、供給コンベヤ5、切断装置7、搬出装置9及び出入力装置12に接続されている。
供給コンベヤ5は、ベルトコンベヤであり、棒状の食品生地Dを搬送方向Aへ間欠的に搬送する。供給コンベヤ5は、駆動モータ5a、コンベヤベルト5b及び棒状食品生地Dの搬送距離に対応するパルスを発生するエンコーダ5cを備えている。
また、供給コンベヤ5の搬送端(図1における左側)付近の上方には、食品生地Dを切断するための切断装置7を備えている。切断装置7は、平刃の切断刃7aと移動部7bを備えている。切断刃7aは、例えば、超音波カッタである。また、移動部7bは、例えばサーボモータによって正逆回転されるエンドレスベルト、ボールネジ機構や流体圧シリンダ等のごとき昇降機構7cを備え、切断刃7aを上下へ往復動する。
搬出コンベヤ9は、供給コンベヤ5の搬送端の下流側に隣接して配置されている。搬出コンベヤ9は、ベルトコンベヤであり駆動モータ9a及びコンベヤベルト9bを備えている。搬出コンベヤ9は、切断装置7によって切断された食品生地片Pを搬送方向Aへ搬送する。
搬出コンベヤ9は、搬出コンベヤ9の上流側(図1における右側)の端部の側方に、棒状食品生地Dや食品生地片Pの有無を感知する検出装置としての光学センサSを備えている。検出装置Sは、例えば、リミットSWやCCDカメラなど適宜の選択が可能である。なお、本実施形態においては、光学センサSと切断刃7aは、搬送方向Aに沿って間隔を有している。この間隔を初期間隔LAとする。
出入力装置12は、例えば、タッチパネルなどの操作パネルであり、入力装置12aと出力装置12bとしての機能を備えている。入力装置12aは、各部の動作条件などを予め入力し設定する。出力装置12bは、各部の動作状況などを表示する。本発明の実施形態では、入力装置12aに食品生地片Pの目標切断長さLT、後述する再駆動時間Tなどを入力する。
次に、食品生地切断装置1の動作について図3乃至図6を用いて説明する。以上のごとき構成において、棒状食品生地Dを供給コンベヤ5上に載置し、制御装置11の制御の下に食品生地切断装置1を駆動する。切断装置7の切断刃7aは、上昇端にて待機している。供給コンベヤ5及び搬出コンベヤ9は、同じ搬送速度Vにて駆動され、棒状食品生地Dは搬送方向Aに搬送される(図3参照)。
棒状食品生地Dの先端(下流端)DFがセンサSにより感知される(図4参照)。この時点を基点として、エンコーダ5cから制御装置11に検出信号及びパルスが送信され、棒状食品生地Dの感知後搬送距離LBが演算される。制御装置11は、切断刃7aと光学センサSとの初期間隔LAと感知後搬送距離LBの和が目標切断長さLTと一致したとき、つまり、切断装置7に対するに棒状食品生地Dの先端DFが目標切断長さLTに対応する距離に一致した位置にて供給コンベヤ5及び搬出コンベヤ9の駆動を停止し、食品生地Dの搬送を停止する(図5参照)。そして、制御装置11が切断装置7に指令して、切断刃7aが下降端まで下降し、棒状食品生地Dから目標切断長さLTの食品生地片Pが切断される。そして、切断刃7aは、上昇され上昇端にて停止する。
切断刃7aが棒状食品生地Dを切断する際、切断刃7aの厚み及び切断刃7aの下降速度の影響で残余の棒状食品生地Dは、供給コンベヤ5の搬送面上で搬送方向Aと反対の反搬送方向Bに滑り押し戻される。ここでは、切断刃7a(本実施の形態においては、図5における切断刃7a左側面)から残余の棒状食品生地Dの新たな先端DFまでの距離を滑り距離LCとする。本実施形態では、切断装置7として超音波カッタを用いている。超音波カッタの切断刃の厚みは一般的な板状のギロチン刃より厚いため、残余の棒状食品生地Dを押し戻す傾向が強い。なお、この滑り距離LCは、切断の都度変化するものであり、予め設定された値ではない。
制御装置11は、供給コンベヤ5及び搬出コンベヤ9の駆動を再開し、棒状食品生地D及び食品生地片Pをそれぞれ搬送速度Vで搬送する。光学センサSは、食品生地片Pの通過を検出し、そして、図4に示されるように、残余の棒状食品生地Dの新たな先端DFを感知する。食品生地切断装置1は、上述と同じ工程を経て、切断装置7が次の食品生地片Pを切断する。これらの工程を繰り返すことにより棒状の食品生地Dから目標切断長さLTの食品生地片Pが複数切断される。
従来の食品生地切断装置では、切断刃が棒状食品生地を切断した位置を基点として、供給コンベアを目標切断長さLTに対応する距離だけ駆動していたため、次に切断される食品生地片は、目標切断長さLTより滑り距離LCに対応する長さの分が短くなってしまっていた。本発明の実施の形態に係る食品生地切断装置1によれば、検出装置としての光学センサSが押し戻された棒状食品生地Dの先端DFを検出することにより、制御装置11がこの検出信号を基点として切断毎に残余の棒状食品生地Dの搬送位置を算出できため、切断装置7による棒状食品生地Dの切断位置に対する棒状食品生地Dの目標切断長さLTに対応する距離の搬送が正確に行えるため、確実に棒状食品生地Dから目標切断長さLTの食品生地片Pを切断することができる。
なお、切断された食品生地片Pが薄片である場合には、搬送コンベヤ9にて食品生地片Pを搬送する際に、図6に二点鎖線で示されるように残余の棒状食品生地Dに食品生地片P´が傾倒することがある。この場合、光学センサSが食品生地片P´を感知してしまい、残余の棒状食品生地Dの新たな先端DFを適切に感知できなくなる。このような場合であっても、検出装置Sが食品生地片Dの先端DFを確実に感知する必要がある。
本発明の実施形態においては、搬出コンベヤ9が再駆動した後、供給コンベヤ5が再駆動するまでに再駆動時間Tを設け、転倒した食品生地片Pを棒状食品Dから引き離すようにした。再駆動時間Tは、棒状食品生地Dの高さHや搬送速度Vなどに関連して、適宜設定可能であり、入力装置12aに予め設定するものである。
この再駆動時間Tは、転倒した食品生地片Pの先端(図6の左側の端)から切断刃7aまでの間隔LBが所定の距離(食品生地片Pの高さH以上に対応する距離)以上となる時間であることが望ましい。停止した供給コンベヤ5に対し搬送コンベヤ9のみを先に駆動させることにより、転倒した食品生地片Pを供給コンベヤ5上の残余の棒状食品生地Dから確実に引き離すことができる。そして、供給コンベヤ5を再駆動させ、残余の棒状食品生地Dを搬送させることにより、検出装置としての光学センサSが棒状食品生地Dの先端DFを適切に感知でき、安定して棒状食品生地Dの切断が行える。
上記説明から理解できるように、本発明の実施の形態に係る食品生地切断装置1によれば、従来のような食品生地の後端面(尻面)を押す押送体を設ける必要がなく、棒状や扁平状の食品生地Dから所定の目標切断長さLTの食品生地片Pを確実に安定して切断することができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
本発明の実施形態に係る食品生地切断装置1では、光学センサSの切断刃7aに対する取り付け位置を移動可能に備えることも可能である。特に、切断される食品生地片Pの目標切断長さLTが相対的に短い場合には、切断刃7aと光学センサSとの間の初期間隔LAを狭くする必要がある。光学センサSの取り付け位置を変更する場合には、制御装置11に入力されるパラメータを対応するように変更する。
さらには、切断刃7aによる棒状食品生地Dの切断位置に検出装置Sの感知位置を一致させることにより、初期間隔LAを設ける必要がなく、制御装置11は、検出装置Sが棒状食品生地Dの先端DFを感知した時点を基点として、目標切断長さLTに対応した搬送距離を算出することもできる。
また、搬出コンベヤ9が再駆動した後、供給コンベヤ5が再駆動するまでを再駆動時間Tを設けることにより説明したが、例えば、搬出コンベヤ9に食品生地片Pの搬送距離に対応するパルスを発生するエンコーダを備え、再駆動搬送距離を設けることにより、切断された食品生地片Pを残余の棒状食品生地Dから所定の距離を引き離すことも可能である。つまり、再駆動時間T、あるいは、再駆動搬送距離は、食品生地切断装置1における食品生地片引離手段として、制御装置11にて制御可能に設けることもできる。
なお、食品生地片Pが転倒しない場合であっても、食品生地片Pと残余の食品生地Dを充分に離すことにより検出装置Sが食品生地Dの先端DFを安定して感知することができるため、食品生地片引離手段を用いることは有用である。
また、入力装置12aをタッチパネルなどの操作パネルである出入力装置12に備え、入力装置12aにて食品生地片Pの目標切断長さLTや再駆動時間Tあるいは、再駆動搬送距離を入力するよう説明したが、制御装置11に直接に入力装置を接続し、それらの設定値を入力することも可能である。
また、上記実施形態では、目標切断長さLTを設定した1つの値として説明したが、その値を生産の途中で変更することも可能である。例えば、所要の大きさに準備された棒状の食品生地Dの端面は、平坦でなく凹凸が有り、最終商品としては不適切な場合がある。このような場合、食品生地Dの端部から目標切断長さLTの食品生地片Pを切断すると当該食品生地片Pは商品とならず生産性を低下させる。
したがって、最初の目標切断長さLT1を例えば5mmとし、2回目以降の目標切断長さLT2を例えば30mmとすることにより、廃棄率を低減して生産性を高めることができる。これは、制御装置11に目標切断長さLT1及びLT2を入力し、さらに、切断回数に関するカウント機能を備え、検出装置からの検出信号に基づき、最初の切断長さと2回目以降の切断長さを変更する制御が可能となる。同様に、1本の食品生地Dから切断長さの相違する数種の食品生地片Pを切断することも可能である。
1 食品生地切断装置
3 架台
5 供給コンベヤ
5a 駆動モータ
5b コンベヤベルト
5c エンコーダ
7 切断装置
7a 切断刃
7b 移動部
7c 昇降機構
9 搬出コンベヤ
9a 駆動モータ
9b コンベヤベルト
11 制御装置
12 出入力装置
12a 入力装置
12b 出力装置
A 搬送方向
B 反搬送方向
D 食品生地
DF 先端(下流端)
S 棒状食品生地
LA 初期間隔
LB 間隔
LT 目標切断長さ
P 食品生地片
S 検出装置、光学センサ
T 再駆動時間

Claims (6)

  1. 所定長さの食品生地から複数の所定の目標切断長さ(LT)の食品生地片に切断する食品生地切断方法であって、
    (a)前記食品生地を供給コンベヤに載置する工程、
    (b)前記食品生地を前記供給コンベヤで搬送方向に搬送する工程、
    (c)前記食品生地の端部を、前記食品生地を切断する切断装置の下流側に初期間隔(LA)を隔てて配置される検出装置で感知し、制御装置に検知信号を送信し、この検知信号に基づき、前記切断装置に対する前記食品生地の端部が目標切断長さ(LT)に対応する距離(LB=LT−LA)に一致した位置にて前記供給コンベヤと前記供給コンベヤの下流側に隣接して配置された搬出コンベヤを停止して前記食品生地の搬送を停止する工程、
    (d)前記切断装置を作動させて前記食品生地から目標切断長さ(LT)の食品生地片を切断する工程
    (e)前記搬出コンベヤを駆動し、前記搬出コンベヤが前記食品生地片を搬送し、前記検出装置が前記食品生地片の通過を検出する工程、
    (f)さらに、前記供給コンベヤを駆動し、前記食品生地片が切断された残余の前記食品生地を供給コンベヤで搬送し、前記食品生地片を搬出コンベヤで搬出する工程、を有し、
    残余の前記食品生地に対し上記工程(c)から工程(f)を繰り返すことにより所定長さの食品生地から複数の食品生地片を切断することを特徴とする食品生地切断方法。
  2. 所定長さの食品生地から複数の所定の目標切断長さ(LT)の食品生地片に切断する食品生地切断方法であって、
    (a)前記食品生地を供給コンベヤに載置する工程、
    (b)前記食品生地を前記供給コンベヤで搬送方向に搬送する工程、
    (c)前記食品生地の端部を、前記食品生地を切断する切断装置の下流側に初期間隔(LA)を隔てて配置される検出装置で感知し、制御装置に検知信号を送信し、この検知信号に基づき、前記切断装置に対する前記食品生地の端部が目標切断長さ(LT)に対応する距離(LB=LT−LA)に一致した位置にて前記供給コンベヤと前記供給コンベヤの下流側に隣接して配置された搬出コンベヤを停止して前記食品生地の搬送を停止する工程、
    (d)前記切断装置を作動させて前記食品生地から目標切断長さ(LT)の食品生地片を切断する工程
    (e)前記搬出コンベヤを駆動し、前記搬出コンベヤが前記食品生地片を搬送し、前記検出装置が前記食品生地片の通過を検出し、かつ、前記食品生地片を前記切断装置から前記食品生地片の高さ(H)以上に対応する距離を搬送する工程、
    (f)さらに、前記供給コンベヤを駆動し、前記食品生地片が切断された残余の前記食品生地を供給コンベヤで搬送し、前記食品生地片を搬出コンベヤで搬出する工程、を有し、
    残余の前記食品生地に対し上記工程(c)から工程(f)を繰り返すことにより所定長さの食品生地から複数の食品生地片を切断することを特徴とする食品生地切断方法。
  3. 前記切断装置が超音波カッタであり、食品生地に超音波を付与しながら切断することを特徴とする請求項1または請求項2 に記載の食品生地切断方法。
  4. 所定長さの食品生地から複数の所定の目標切断長さ(LT)の食品生地片に切断する食品生地切断装置であって、
    前記食品生地を搬送方向へ搬送させる供給コンベヤと、
    前記食品生地から前記食品生地片を切断する切断装置と、
    前記供給コンベヤに隣接してその下流側に配置され、前記食品生地片を搬送方向へ搬出する搬出コンベヤと、
    前記搬出コンベヤの上流端付近で、かつ、前記切断装置の下流側に初期間隔(LA)を隔てて配置され、前記食品生地の端部及び前記食品生地片の有無を感知する検出装置と、
    前記食品生地片の目標切断長さ(LT)を入力する入力装置と、
    前記供給コンベヤ、前記切断装置、前記搬出コンベヤ、前記検出装置及び前記入力装置に接続された制御装置と、を有し、
    前記制御装置は、前記供給コンベヤ及び前記搬出コンベヤを駆動し、前記検出装置が前記食品生地の先端を感知した前記検出装置からの検出信号に基づき、前記供給コンベヤ上の前記食品生地を前記切断装置の切断位置から目標切断長さ(LT) に対応する距離(LB=LT−LA)を搬送し、前記供給コンベヤ及び前記搬出コンベヤを停止させた状態にて前記切断装置を作動させ、その後、前記搬出コンベヤを駆動して前記搬出コンベヤで前記食品生地片を搬送させ、前記検出装置が前記食品生地片の通過を検出した後に、再び、前記供給コンベヤを駆動する構成である
    ことを特徴とする食品生地切断装置。
  5. 所定長さの食品生地から複数の所定の目標切断長さ(LT)の食品生地片に切断する食品生地切断装置であって、
    前記食品生地を搬送方向へ搬送させる供給コンベヤと、
    前記食品生地から前記食品生地片を切断する切断装置と、
    前記供給コンベヤに隣接してその下流側に配置され、前記食品生地片を搬送方向へ搬出する搬出コンベヤと、
    前記搬出コンベヤの上流端付近で、かつ、前記切断装置の下流側に初期間隔(LA)を隔てて配置され、前記食品生地の端部及び前記食品生地片の有無を感知する検出装置と、
    前記食品生地片の目標切断長さ(LT)を入力する入力装置と、
    前記供給コンベヤ、前記切断装置、前記搬出コンベヤ、前記検出装置及び前記入力装置に接続された制御装置と、を有し、
    前記制御装置は、前記供給コンベヤ及び前記搬出コンベヤを駆動し、前記検出装置が前記食品生地の先端を感知した前記検出装置からの検出信号に基づき、前記供給コンベヤ上の前記食品生地を前記切断装置の切断位置から目標切断長さ(LT) に対応する距離(LB=LT−LA)を搬送し、前記供給コンベヤ及び前記搬出コンベヤを停止させた状態にて前記切断装置を作動させ、その後、前記搬出コンベヤを駆動して前記搬出コンベヤで前記食品生地片を搬送させ、前記検出装置が前記食品生地片の通過を検出し、かつ、前記食品生地片を前記切断装置から前記食品生地片の高さ(H)以上に対応する距離を搬送した後に、再び、前記供給コンベヤを駆動する構成である
    ことを特徴とする食品生地切断装置。
  6. 前記切断装置は、超音波カッタであることを特徴とする請求項4または請求項5 に記載の食品生地切断装置。
JP2016028723A 2016-02-18 2016-02-18 食品生地切断方法及び装置 Active JP6704262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028723A JP6704262B2 (ja) 2016-02-18 2016-02-18 食品生地切断方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028723A JP6704262B2 (ja) 2016-02-18 2016-02-18 食品生地切断方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017143795A JP2017143795A (ja) 2017-08-24
JP6704262B2 true JP6704262B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=59680407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016028723A Active JP6704262B2 (ja) 2016-02-18 2016-02-18 食品生地切断方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6704262B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102186493B1 (ko) * 2019-02-18 2020-12-03 송철규 초음파 빵 절단기
CN111357786B (zh) * 2020-04-13 2023-04-25 福建省卡尔顿食品有限公司 一种面包捏花自动成型设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565171A (en) * 1979-06-28 1981-01-20 Anritsu Electric Co Ltd Feeder for carrying article
JP2003011084A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Sumikama:Kk 餅切断機
JP2004000301A (ja) * 2003-09-26 2004-01-08 Rheon Autom Mach Co Ltd 計量生地供給方法
TWI656846B (zh) * 2013-06-07 2019-04-21 日商雷恩自動機股份有限公司 食品坯材之裁斷方法及裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017143795A (ja) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI656846B (zh) 食品坯材之裁斷方法及裝置
JP4854988B2 (ja) 食品素材の移載方法および移載装置
US6558720B1 (en) Method for automatically sizing and positioning filling material upon randomly spaced tortillas advancing upon conveyor
JP2001231432A (ja) 食品生地切断方法および装置
JP2006110715A (ja) 印刷製品の複数の縁部を断裁するための方法
TWI587789B (zh) Food billet extension device and food billet extension method
JP6704262B2 (ja) 食品生地切断方法及び装置
CN205033256U (zh) 一种阿胶切割装置
JP6362187B2 (ja) 連続生地の秤量切断システムおよび方法
JP6408013B2 (ja) 連続生地の秤量切断システム
US20170050331A1 (en) Gripper comprising an ultrasonic sensor
JP3972047B2 (ja) 食品生地切断装置
JP5313546B2 (ja) 棒状食品原木の切断装置
JP2011251740A (ja) 小袋供給装置
JP4410191B2 (ja) パンスライサ及びパン切断方法
JP2017136031A (ja) 食品生地切断装置
US11890768B2 (en) Feeding of products in food slicers
WO2010143460A1 (ja) 食品生地切断装置
JP5759327B2 (ja) 食パンスライサーにおける食パンの搬送方法および装置
JP5445868B2 (ja) 食パンスライサ
JP2018115006A (ja) 回転式トップシール装置
JP6014849B2 (ja) ミンチを収容するトレーの搬送装置
US20090090228A1 (en) Method and device for allocating packaging material
JP2017048005A (ja) 食品原木移載装置
JP2019170270A (ja) 麺帯圧延装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6704262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250