JP6703781B2 - 情報処理装置と、情報端末の制御方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置と、情報端末の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6703781B2
JP6703781B2 JP2015213325A JP2015213325A JP6703781B2 JP 6703781 B2 JP6703781 B2 JP 6703781B2 JP 2015213325 A JP2015213325 A JP 2015213325A JP 2015213325 A JP2015213325 A JP 2015213325A JP 6703781 B2 JP6703781 B2 JP 6703781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
authentication
screen
information terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015213325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017085419A5 (ja
JP2017085419A (ja
Inventor
直哉 角谷
直哉 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015213325A priority Critical patent/JP6703781B2/ja
Priority to US15/751,503 priority patent/US10666817B2/en
Priority to PCT/JP2016/004254 priority patent/WO2017073008A1/en
Publication of JP2017085419A publication Critical patent/JP2017085419A/ja
Publication of JP2017085419A5 publication Critical patent/JP2017085419A5/ja
Priority to US16/847,945 priority patent/US11336781B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6703781B2 publication Critical patent/JP6703781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置と情報端末の制御方法、及びプログラムに関する。
近年、様々な無線通信機能を備える情報処理装置の1つである複合機において、モバイル端末との連携機能が提供されており、無線通信機能として、例えば、無線LANやBluetooth(登録商標)などを搭載した複合機が知られている。例えば、特許文献1は、Bluetoothを利用したモバイル端末とプリンタとの近距離無線通信により、ネットワークシステムが未設定の無線プリンタを含む場合であっても、そのプリンタを使用して所望のファイルを印刷できる印刷システムを記載している。
特開2012−64030号公報 複合機が有する機能として、Bluetoothでの無線通信による印刷制御だけでなく、モバイル端末からBluetoothでの通信を介して複合機にユーザの認証を要求し、認証に成功するとログインできる機能も考えられる。このようなBluetooth通信を介したユーザの認証機能を「Bluetoothユーザ認証機能」と称する。ユーザがモバイル端末を使用し、このBluetoothユーザ認証機能を利用して複合機にログインしようとすると、複合機の画面はユーザの認証画面に切り替わる。そして、こうしてユーザの認証に成功すると、複合機はそのモバイル端末から印刷指示などを受け付けて印刷などの処理が実行される。 一方、複合機は通常、自身の持つ操作パネルなどのローカルUI(LocalUserInterface/LUI)経由でもユーザの認証を行うことができる。このような複合機が有するLUIを介したユーザ認証機能を「LUIユーザ認証機能」と称する。LUIユーザ認証でユーザの認証を行う場合も、複合機の画面はユーザの認証画面に切り替わる。
既にLUIユーザ認証機能によって複合機にユーザがログインしているとき、モバイル端末からBluetoothユーザ認証機能が要求されると、複合機の画面はユーザの認証画面に切り替わることになる。このような事態が発生すると、既に、ログインしているユーザが操作している画面が切替わってしまい、そのログインしているユーザの操作を妨げてしまうことになる。逆に、ログインしているユーザの操作を優先させると、既にログイン中のユーザが存在する場合、他のユーザがモバイル端末を使用して、その複合機に対してユーザの認証を行って印刷させる等の機能を利用できないことになる。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決することにある。
本発明の特徴は、情報処理装置にログインしているユーザがいるときに、情報端末からの認証要求があっても、そのログインしているユーザの操作を妨害しないようにする技術を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る情報処理装置は以下のような構成を備える。即ち、
情報処理装置であって、
画面を表示し、前記画面を介してユーザによる操作を受付けるユーザインターフェース手段と、
情報端末と通信する通信手段と、
前記通信手段を介した前記情報端末からのユーザの認証要求に基づいて、認証手段によりユーザ認証を実行させる認証制御手段と、
前記ユーザインターフェース手段を介したユーザ認証によってログインしているユーザがいるかどうか判定する判定手段と、
前記情報端末からのユーザの認証要求に基づく前記認証手段によるユーザ認証に成功し、前記判定手段が前記ログインしているユーザがいないと判定すると、前記ユーザインターフェース手段で表示される画面を前記認証手段により認証されたユーザにより使用される画面に切り替え、
前記情報端末からのユーザの認証要求に基づく前記認証手段によるユーザ認証に成功し、前記判定手段が前記ログインしているユーザがいると判定すると、前記ユーザインターフェース手段で表示される画面を前記認証手段により認証されたユーザにより使用される画面に切り替えることなく、ログインに成功したことを示す情報を前記情報端末に通知する制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、情報処理装置にログインしているユーザがいるときに、情報端末からの認証要求があっても、そのログインしているユーザの操作を妨害しないようにできるという効果がある。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
本発明の実施形態1に係る複合機とモバイル端末とを含む印刷システムの構成を説明するブロック図。 実施形態1に係る複合機の操作部に表示されるモバイル端末の認証設定画面の一例を示す図。 実施形態1に係る複合機による、操作部を介したユーザ認証処理を説明するフローチャート。 実施形態1に係る複合機の操作部に表示されるログイン画面の一例を示す図(A)と、メインメニュー画面の一例を示す図(B)(C)。 実施形態1に係る複合機がモバイル端末からBluetooth通信機能を介したユーザ認証を受付けたときの処理を説明するフローチャート。 実施形態1に係るモバイル端末の操作部に表示されるユーザ認証画面とメインメニュー画面の一例を示す図。 本発明の実施形態2に係るモバイル端末が操作部に表示するユーザ認証機能の設定画面の一例を示す図。 実施形態2に係るモバイル端末が複合機に対してBluetooth通信を介したユーザ認証を実行するときの処理の流れを説明するフローチャート。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。尚、実施形態では、モバイル端末と無線通信する機能を有する複合機(デジタル複合機/MFP/Multi Function Peripheral)を例に本発明に係る画像形成装置或いは情報処理装置の実施形態を説明する。しかしながら、一般的にモバイル端末との通信はPCやサーバ、SFP(Single Function Peripheral)でも行われるため、本発明はこのような複合機に限定されない。
[実施形態1]
図1は、本発明の実施形態1に係る複合機1000とモバイル端末150とを含む印刷システムの構成を説明するブロック図である。この実施形態1では、複合機1000とモバイル端末150は、無線LAN或いはBluetoothにより通信できる。
まず複合機1000の構成を説明する。
コントロールユニット(制御部)100は、画像入力デバイスであるスキャナ部101や画像出力デバイスであるプリンタ部102と接続している。またネットワーク103や公衆回線と接続しており、それらを介して画像情報やデバイス情報の入出力を行う。また無線ネットワーク105を介してモバイル端末150と通信することができる。CPU104は、この複合機1000全体を制御するプロセッサである。RAM106は、CPU104が動作するためのシステムワークメモリを提供しており、CPU104により実行されるプログラム、画像データ、ユーザ情報、及びパスワードなどを一時記憶するためのメモリとしても使用される。ROM107はブートROMで、ブートプログラムを格納している。HDD108はハードディスクドライブで、システムソフトウェア、アプリケーション、画像データを格納する。また実施形態に係る後述するフローチャートで示す処理をCPU104に実行させるためのプログラムも、このHDD108に格納されている。CPU104は、この複合機1000の電源がオンされるとROM107に記憶されているブートプログラムを実行してHDD108に格納されている制御プログラムやOS等をRAM106に展開する。そしてCPU104が、その展開したプログラムを実行することにより、この複合機1000の後述する処理を実行できる。但し、このCPU104以外のプロセッサが、後述するフローチャートの各ステップを実行したり、或いは、CPU104と他のプロセッサとが協働して、後述するフローチャートで示す処理を実行してもよい。
操作部インターフェース109は、タッチパネル機能を有する操作部110とのインターフェース部で、操作部110に表示する画像データを操作部110に出力して、操作部110の表示部に表示させる。また操作部110を介してユーザが入力した情報をCPU104に伝える役割をする。操作部110は、ユーザインターフェイスとして表示部の役割も兼ねる。ネットワークインターフェース111はネットワーク103に接続し、ネットワーク103を介して情報の入出力を行う。無線通信部112は無線ネットワーク105に接続し、無線通信により情報の入出力を行う。モバイル端末150との無線通信は、この無線通信部112を介して行う。SRAM113は高速にアクセスできる不揮発性の記録媒体である。RTC114はリアルタイムクロックであり、コントロールユニット100に電源が入っていない状態でも現在の時刻をカウントし続ける。以上説明した各部がシステムバス115を介してCPU104と接続されている。
イメージバスインターフェース116は、システムバス115と、画像データを高速で転送する画像バス117とを接続し、これらバス間でデータ構造を変換するバスブリッジである。画像バス117は、PCIバス又はIEEE1394で構成される。画像バス117上には以下のデバイスが配置される。RIP部118はラスタイメージプロセッサで、PDLコードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F119は、スキャナ部101やプリンタ部102とコントロールユニット100とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナ画像処理部120は、スキャナ部101から入力された画像データに対して補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部121は、プリンタ部102に出力する画像データに対して、プリンタ部102に応じた補正、解像度変換等を行う。暗号処理部122は画像データを含む入力データの暗号化処理を行う。復号理部123は暗号化データの復号処理を行う。
次にモバイル端末(情報端末)150の構成を説明する。
CPU151は、モバイル端末150全体を制御するプロセッサである。RAM152は、CPU151が動作するためのシステムワークメモリを提供しており、ユーザ情報やパスワードなどを一時記憶するためのメモリとしても使用される。内部メモリ153は、ブートプログラム、システムソフトウェア、アプリケーション、画像データ等を格納するのに使用される。また実施形態1に係る後述のフローチャートで示すモバイル端末150の処理を実行するためのプログラムも、この内部メモリ153に格納されている。暗号処理部156は、入力データの暗号化処理、乱数生成等を行う。復号処理部157は暗号化データの復号処理を行う。モバイル端末操作部インターフェース154は、タッチパネルを有するモバイル端末の操作部155とのインターフェース部である。この操作部インターフェース154は、操作部155に表示する画像データを操作部155に出力し、操作部155を介してユーザが入力した情報をCPU151に伝える役割をする。この操作部155は、モバイル端末150のユーザインターフェイスとして表示部の役割も兼ねている。無線通信部158は、無線ネットワーク105に接続し、この無線ネットワーク105を介して情報の入出力を行う。モバイル端末150と複合機1000との無線通信は、この無線通信部158を介して行う。
尚、後述する実施形態1に係るモバイル端末150による処理を説明するフローチャートの各ステップは、CPU151が内部メモリ153に記憶されたプログラムを実行することにより達成される。但し、このCPU151以外のプロセッサが、そのフローチャートの各ステップを実行したり、或いは、CPU151と他のプロセッサとが協働して、そのフローチャートの処理を実行してもよい。
図2は、実施形態1に係る複合機1000の操作部110に表示されるモバイル端末の認証設定画面の一例を示す図である。
このモバイル端末の認証設定画面は、上述したBluetooth通信を介したユーザの認証機能である「Bluetoothユーザ認証機能」を設定するための画面である。このモバイル端末の認証設定画面は、Bluetoothユーザ認証機能」を有効にする有効設定ボタン202、無効にする無効設定ボタン203、OKボタン204、及びキャンセルボタン205を含んでいる。有効設定ボタン202がチェックされてOKボタン204がタッチされると、複合機1000は、モバイル端末150からのBluetoothによる無線通信接続を受け付ける。一方、無効設定ボタン203がチェックされてOKボタン204がタッチされると、複合機1000はモバイル端末150からのBluetoothによる無線通信接続を行わない。キャンセルボタン205は、この画面での設定をキャンセルして別の画面に遷移させるボタンである。
本実施形態1では、この認証設定画面を介した設定は操作部110を介して入力され、その設定値はSRAM113に保持される。図2では、Bluetoothユーザ認証機能設定の有効設定ボタン202がチェックされている状態を示す。尚、この実施形態1では、これらの設定は複合機1000の管理者のみが設定できるものとする。
次に、実施形態1に係る複合機1000が、複合機1000のローカルUI(ローカルユーザインターフェース/LUI)経由でユーザを認証するLUIユーザ認証について説明する。
図3は、実施形態1に係る複合機1000による、操作部110を介したユーザ認証処理を説明するフローチャートである。尚、この処理を実行するプログラムはHDD108に格納されており、実行時にCPU104によりRAM106に展開され、その展開したプログラムをCPU104が実行することにより実現される。
S301でCPU104は、SRAM113に保持されている、操作部110を介したユーザの認証の設定が有効かどうかを示す情報を取得する。この設定は予め、複合機1000の管理者により設定されてSRAM113に記憶されているものとする。次にS302に進みCPU104は、その情報に基づいて、操作部110を介したユーザの認証が有効かどうかを判定する。ここで操作部110を介したユーザの認証が有効でない、即ち、操作部110を介したユーザの認証ができないときは、そのままこの処理を終了する。
S302で操作部110を介したユーザの認証が有効であると判定するとS303に進みCPU104は、操作部110にログイン画面を表示させる。
図4(A)は、操作部110を介したユーザの認証が有効の場合に操作部110に表示されるユーザ認証画面の一例を示す図である。
この認証画面(ログイン画面)は、ユーザID(ユーザの識別情報)の入力エリア402、パスワードの入力エリア403、OKボタン404、キャンセルボタン405を含んでいる。
ユーザは、このログイン画面を介してユーザIDとパスワードを入力し、OKボタン404を押下すると、その入力されたユーザIDとパスワードは操作部インターフェース109を介してRAM106に保持される。実施形態1では、ユーザIDとパスワードを一時記憶するためにRAM106を使用しているが、これはHDD108などに記憶しても良い。後述の実施形態に関しても同様に限定はしない。また実施形態1では、複合機1000はユーザ認証を行うために、管理されたユーザ情報に紐づくパスワードをHDD108に記憶するものとするが、これについても一例であり、HDD108に限定しない。
こうしてS304でCPU104は、OKボタン404が押下されると、ログイン画面を介して入力されたユーザ情報(ユーザID)とパスワードを受け取る。そしてS305に進みCPU104は、入力されたユーザIDに紐づけられたパスワードをHDD108から取得し、ログイン画面を介して入力されたパスワードと比較し、正しいパスワードか検証する。そしてS306に進みCPU104は、その検証の結果、ユーザの認証に成功したかどうかを判定し、ユーザの認証に成功しないときは操作部110にエラーを表示してS304に進むが、認証に成功するとS307に進む。S307でCPU104は、そのユーザのログインを許可して、操作部110にメインメニュー画面を表示する。
図4(B)は、ユーザのログインが許可された後に操作部110に表示されるメインメニュー画面の一例を示す図である。
このメインメニュー画面は、ログインしているユーザ名を表示する表示エリア410を有しており、図4(B)では、「UserA」という名前のユーザがログインしている状態を示している。尚、本実施形態1では、このメインメニュー画面が表示されたまま一定時間が経過すると、自動的に、そのログインしたユーザをログアウトさせて、操作部110の表示を図4(A)の画面に戻す。
また図4(C)は、別のユーザ(「UserB」)のログインが許可された後に操作部110に表示されるメインメニュー画面の一例を示す図である。
そしてS308に進みCPU104は、そのログインしたユーザの認証情報をRAM106に保持して、この処理を終了する。
こうしてユーザは、複合機1000の操作部110を介してユーザの認証を行って、複合機1000にログインすることができる。
次に、実施形態1に係る複合機1000がモバイル端末150から最初に接続要求を受信した場合の複合機1000の処理を説明する。
図5は、実施形態1に係る複合機1000がモバイル端末150からBluetooth通信機能を介したユーザ認証を受付けたときの処理を説明するフローチャートである。尚、この処理を実行するプログラムはHDD108に格納されており、実行時にCPU104によりRAM106に展開され、その展開したプログラムをCPU104が実行することにより実現される。
先ずS501でCPU104は、図2の画面を介して設定されたBluetoothユーザ認証機能の設定が有効かどうかを示す情報をSRAM113から取得する。次にS502に進みCPU104は、その情報に基づいて、Bluetoothユーザ認証機能の設定が有効かどうか判定する。ここで有効でない、即ち、無効と判定すると、Bluetooth通信を介したモバイル端末からのユーザ認証を受付けないので、この処理を終了する。
一方、図2の画面で有効設定ボタン202がチェックされてSRAM113にBluetoothユーザ認証機能の設定が有効であることを示す情報が記憶されていると判定するとS503に進む。次にS503に進みCPU104は、モバイル端末150からのBluetooth通信を介した接続要求を受信したかどうか判定する。ここで接続要求を受信するとS504に進みCPU104は、モバイル端末150との間でBluetoothによる通信を行うために無線通信接続を確立する。そしてS505に進みCPU104は、モバイル端末150からのBluetooth通信を介したユーザ認証のためのログイン要求を受付けたかどうかを判定する。ここでログイン要求を受付けていないときはS505に留まるが、ログイン要求を受付けたと判定するとS506に進む。
図6(A)は、モバイル端末150から複合機1000にログイン要求が送られるときに、モバイル端末150の操作部155に表示されるユーザ認証画面の一例を示す図である。
モバイル端末150を利用するユーザは、操作部155を介してユーザIDの入力エリア602とパスワード入力エリア603に、ユーザIDとパスワードを入力する。そしてOKボタン604を押下すると、モバイル端末150から複合機1000に対してBluetooth通信を介したユーザ認証のためのログイン要求が送信される。
こうしてS506に進みCPU104は、モバイル端末150からBluetooth通信を介して、図6(A)の画面を介して入力されたユーザIDとパスワードを受信する。実施形態1では、S506で受信したユーザIDとパスワードはRAM106に保持される。
次にS507に進みCPU104は、モバイル端末150から受信したユーザIDとパスワードの組が、HDD108に登録されているかどうか、即ち、ユーザの認証に成功したかどうか判定する。ここでユーザの認証に失敗したと判定するとS509に進みCPU104は、モバイル端末150にユーザ認証失敗の情報を通知して、この処理を終了する。一方、S508でCPU104は、ユーザIDとパスワードが正しい、即ち、ユーザの認証に成功したと判定したときはS510に進みCPU104は、RAM106に保存されている、複合機1000の操作部110を介したユーザの認証状態を取得する。そしてS511に進みCPU104は、操作部110を介したユーザ認証によってログインしているユーザが存在するかどうか判定する。ここで操作部110を介したユーザ認証によって既にログインしているユーザが存在するとS513に処理を進めるが、そうでないときはS512に処理を進める。S512でCPU104は、操作部110の表示を、ユーザ認証後のメニュー画面に切り替える。ここでは、例えば前述の図4(B)に示すようなメインメニュー画面が表示されるものとする。そしてS513に進みCPU104は、モバイル端末150にユーザの認証に成功したことを通知して、この処理を終了する。
図6(B)は、実施形態1に係るモバイル端末150が、ユーザの認証に成功した旨の通知を受信して操作部155に表示する操作画面の一例を示す図である。
ここでは、対象のデバイス(ここでは複合機1000)との通信接続が確立して、その複合機に対してデータを送信して印刷させるプリント機能や、データを送信して保存させる機能が利用できることをユーザに知らせている。
このように実施形態1によれば、既に複合機の操作部を介してログインしたユーザが存在する状態でも、モバイル端末から無線通信によりモバイル端末のユーザの認証を行うことができる。そして、モバイル端末のユーザの認証に成功したときに、複合機に既にログインしたユーザが存在するときは、操作部の表示を切り替えないようにしている。これによりモバイル端末のユーザは、既にログインしているユーザの操作を妨げることなく、複合機の機能を利用することができるようになる。
尚、本実施形態1では、モバイル端末からのユーザ認証設定を、複合機の管理者が操作部110を介して設定していた。しかしモバイル端末からのユーザ認証設定を無効にする場合のみ複合機の管理者が設定し、そうでない限り複合機は、通常、モバイル端末からのユーザ認証設定を有効にするようにしてもよい。
[実施形態2]
次に、本発明の実施形態2について説明する。前述の実施形態1では、モバイル端末からBluetooth通信を介したユーザの認証機能により複合機が認証要求を受信した際、複合機が、自装置の操作部を介してログインしたユーザの有無と操作部へのログイン画面の切替を制御していた。ここで、画面切替の判断は、複合機ではなくモバイル端末が制御してもよい。従って実施形態2は実施形態1とは異なり、モバイル端末150が複合機1000の操作部110の画面を切り替えるように制御する例で説明する。尚、実施形態2に係る複合機1000及びモバイル端末150の構成は、前述の実施形態1と同様であるため、その説明を省略する。
ここでは、モバイル端末150がBluetooth通信機能によって複合機に対してユーザ認証をする際に、複合機1000の操作部110の表示の切替指示を行う例を図7及び図8を参照して説明する。
図7は、本発明の実施形態2に係るモバイル端末150が操作部155に表示するユーザ認証機能の設定画面の一例を示す図である。
このユーザ認証機能の設定画面は、複合機1000の操作部110に表示される画面を強制的に切替えるように要求する設定を有効にする有効設定ボタン702と、その設定を無効にする無効設定ボタン703を有する。有効設定ボタン702がチェックされてOKボタン704がタッチされると、モバイル端末150は、複合機1000の操作部110に表示される画面を強制的に切替えるように要求する設定を受付ける。一方、無効設定ボタン703がチェックされてOKボタン704がタッチされると、複合機1000の操作部に表示される画面を強制的に切替えるように要求する設定を行わない。キャンセルボタン705は、この画面での設定をキャンセルして別の画面に遷移させるボタンである。
尚、この実施形態2では、これらの設定は、モバイル端末150の操作部155を介して入力され、その設定値は内部メモリ153に保持される。図7では、画面を強制的に切替えるように要求する設定が有効である例を示す。実施形態2では、この設定は複合機1000の管理者のみによって設定されるものとする。
図8は、実施形態2に係るモバイル端末150が複合機1000に対してBluetooth通信を介したユーザ認証を実行するときの処理の流れを説明するフローチャートである。尚、この処理を実行するプログラムは内部メモリ153に格納されており、そのプログラムをCPU151が実行することにより実現される。
S801でCPU151は、モバイル端末150の操作部155からBluetooth通信を介したユーザの認証指示を受け付ける。図6(A)は、このときモバイル端末150の操作部155に表示されるユーザ認証画面例を示す。次にS802に進みCPU151は、図6(A)の画面を介して入力されるユーザIDとパスワードとを取得する。このときユーザは、図6(A)の画面のユーザIDの入力エリア602とパスワード入力エリア603に操作部155を介してユーザIDとパスワードを入力してOKボタン604をタッチする。ここで取得したユーザIDとパスワードは、RAM152に保持される。次にS803に進みCPU151は、無線通信部158を介して複合機1000に対してBluetooth通信で、ユーザ認証要求のためのユーザIDとパスワードとを送信する。そしてS804に進みCPU151は、無線通信部158を介して複合機1000から、そのユーザの認証結果を受信するのを待ち、ユーザ認証の結果を受信するとS805に進む。S805でCPU151は、その取得したユーザの認証結果に基づいて、ユーザの認証に成功したかどうか判定する。ここでCPU151は、ユーザの認証に失敗したと判定したときはS801に戻る。
S805でCPU151は、ユーザの認証に成功したと判定するとS806に進み、操作部155にユーザの認証に成功したことを表示する。
図6(B)が、このときの操作部155に表示される画面例を示す。
次にS807に進みCPU151は、無線通信部158を介して、複合機1000で操作部110を介して認証されているユーザの認証情報を取得する。実施形態2では、ここで取得したユーザの認証情報は、モバイル端末150のRAM152に保存される。次にS808に進みCPU151は、S807で取得したユーザの認証情報に基づいて、既にユーザが複合機1000にログイン中かどうか判定する。S808でCPU151は、複合機1000にログイン中のユーザが存在しないと判定した場合はS814に進む。S814でCPU151は、Bluetooth通信を介して認証したユーザ向けに操作部110の表示を変更するように複合機1000に要求して、この処理を終了する。
一方、S808でCPU151が、複合機1000にログイン中のユーザが存在すると判定した場合はS809に進みCPU151は、内部メモリ153に保持されている、図7の画面を介して設定された画面強制切替え設定を取得する。次にS810に進みCPU151は、その設定が、画面強制切替えを有効にする設定かどうか判定する。ここで無効に設定されていると判定すると、この処理を終了するが、その設定が有効であると判定するとS811に進む。S812でCPU151は、S807で取得したユーザの認証情報と、Bluetooth通信を介して認証したユーザ情報とをRAM152から取得し、S812で両者が一致するか否か判定する。S812でCPU151は両者の認証情報が一致しないと判定するとS813に進み、無線通信部158を介して複合機1000に画面強制切替要求を送信して、この処理を終了する。この画面強制切替要求を複合機1000が受け取ると、複合機1000のCPU104は、ログイン中のユーザをログアウトさせ、Bluetooth通信を介して認証したユーザ向けに操作部110の表示を変更させる。一方、S812でCPU151は両者の認証情報が一致するときは操作部110の表示を変更する必要がないため、そのままこの処理を終了する。
以上説明したように実施形態2によれば、既に複合機の操作部を介して認証されたユーザがログインしている場合でも、モバイル端末からの指示により、複合機の操作部の表示を切替えずにモバイル端末からユーザの認証ができる。これにより、複合機の操作部を介して認証されたユーザがログインしている場合でも、そのユーザの操作を妨げることなく、モバイル端末のユーザは、ユーザの認証を行った上で、その複合機の機能を利用することが可能となる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
本発明は上記実施形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
100…コントロールユニット(制御部)、104…CPU、106…RAM、108…HDD、112…無線通信部、150…モバイル端末、151…CPU、152…RAM、158…無線通信部、1000…複合機

Claims (15)

  1. 情報処理装置であって、
    画面を表示し、前記画面を介してユーザによる操作を受付けるユーザインターフェース手段と、
    情報端末と通信する通信手段と、
    前記通信手段を介した前記情報端末からのユーザの認証要求に基づいて、認証手段によりユーザ認証を実行させる認証制御手段と、
    前記ユーザインターフェース手段を介したユーザ認証によってログインしているユーザがいるかどうか判定する判定手段と、
    前記情報端末からのユーザの認証要求に基づく前記認証手段によるユーザ認証に成功し、前記判定手段が前記ログインしているユーザがいないと判定すると、前記ユーザインターフェース手段で表示される画面を前記認証手段により認証されたユーザにより使用される画面に切り替え、
    前記情報端末からのユーザの認証要求に基づく前記認証手段によるユーザ認証に成功し、前記判定手段が前記ログインしているユーザがいると判定すると、前記ユーザインターフェース手段で表示される画面を前記認証手段により認証されたユーザにより使用される画面に切り替えることなく、ログインに成功したことを示す情報を前記情報端末に通知する制御手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記情報端末からのユーザの認証要求に基づく前記認証手段によるユーザ認証に成功し、前記判定手段が前記ログインしているユーザがいないと判定すると、ログインに成功したことを示す情報を前記情報端末に通知することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記情報端末からのユーザの認証要求を受付けるか否かを設定する設定手段を更に有し、前記認証制御手段は、前記設定手段による設定がユーザの認証要求を受付ける設定である場合に前記通信手段を介した前記情報端末からのユーザの認証要求を受付けることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記ユーザの認証要求は、ユーザの識別情報とパスワードを含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記認証手段により認証されたユーザにより使用される画面は、前記認証手段により認証されたユーザのためのメニュー画面であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記通信手段は、Bluetooth(登録商標)に準拠した無線通信を実行することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記情報処理装置は、印刷部とスキャナ部とを有する画像処理装置であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 画面を表示し、前記画面を介してユーザによる操作を受付けるユーザインターフェース手段と、情報端末と通信する通信手段とを有する情報処理装置を制御する制御方法であって、
    前記通信手段を介した前記情報端末からのユーザの認証要求に基づいて、認証手段によりユーザ認証を実行させる認証制御工程と、
    前記ユーザインターフェース手段を介したユーザ認証によってログインしているユーザがいるかどうか判定する判定工程と、
    前記情報端末からのユーザの認証要求に基づく前記認証手段によるユーザ認証に成功し、前記判定工程が前記ログインしているユーザがいないと判定すると、前記ユーザインターフェース手段で表示される画面を前記認証手段により認証されたユーザにより使用される画面に切り替え、
    前記情報端末からのユーザの認証要求に基づく前記認証手段によるユーザ認証に成功し、前記判定工程が前記ログインしているユーザがいると判定すると、前記ユーザインターフェース手段で表示される画面を前記認証手段により認証されたユーザにより使用される画面に切り替えることなく、ログインに成功したことを示す情報を前記情報端末に通知する制御工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  9. 前記制御工程は、前記情報端末からのユーザの認証要求に基づく前記認証手段によるユーザ認証に成功し、前記判定工程が前記ログインしているユーザがいないと判定すると、ログインに成功したことを示す情報を前記情報端末に通知することを特徴とする請求項8に記載の制御方法。
  10. 前記情報端末からのユーザの認証要求を受付けるか否かを設定する設定工程を更に有し、前記認証制御工程は、前記設定工程による設定がユーザの認証要求を受付ける設定である場合に前記通信手段を介した前記情報端末からのユーザの認証要求を受付けることを特徴とする請求項8又は9に記載の制御方法。
  11. 前記ユーザの認証要求は、ユーザの識別情報とパスワードを含むことを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の制御方法。
  12. 前記認証手段により認証されたユーザにより使用される画面は、前記認証手段により認証されたユーザのためのメニュー画面であることを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載の制御方法。
  13. 前記通信手段は、Bluetooth(登録商標)に準拠した無線通信を実行することを特徴とする請求項8乃至12のいずれか1項に記載の制御方法。
  14. 前記情報処理装置は、印刷部とスキャナ部とを有する画像処理装置であることを特徴とする請求項8乃至13のいずれか1項に記載の制御方法。
  15. コンピュータ、請求項乃至14のいずれか1項に記載の制御方法の各工程を実行させるためのプログラム。
JP2015213325A 2015-10-29 2015-10-29 情報処理装置と、情報端末の制御方法、及びプログラム Active JP6703781B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213325A JP6703781B2 (ja) 2015-10-29 2015-10-29 情報処理装置と、情報端末の制御方法、及びプログラム
US15/751,503 US10666817B2 (en) 2015-10-29 2016-09-16 Information processing apparatus, information terminal, method of controlling the same, print system, and storage medium that provide a feature of not showing an operation screen when another user is logged in
PCT/JP2016/004254 WO2017073008A1 (en) 2015-10-29 2016-09-16 Information processing apparatus, information terminal, method of controlling the same, print system, and storage medium
US16/847,945 US11336781B2 (en) 2015-10-29 2020-04-14 Communication system including information processing apparatus and image processing apparatus, and information processing apparatus thereof, and storage medium that allow displaying of information associated with verified user authentication information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213325A JP6703781B2 (ja) 2015-10-29 2015-10-29 情報処理装置と、情報端末の制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017085419A JP2017085419A (ja) 2017-05-18
JP2017085419A5 JP2017085419A5 (ja) 2018-11-29
JP6703781B2 true JP6703781B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=57121470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015213325A Active JP6703781B2 (ja) 2015-10-29 2015-10-29 情報処理装置と、情報端末の制御方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10666817B2 (ja)
JP (1) JP6703781B2 (ja)
WO (1) WO2017073008A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7155867B2 (ja) 2017-10-30 2022-10-19 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、制御方法、プログラムおよび画像処理システム
WO2019235802A1 (ko) * 2018-06-04 2019-12-12 엘지전자 주식회사 블루투스 기기를 통한 사용자 인증 방법 및 이를 위한 장치
JP2020030708A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及びプログラム
JP2020098996A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 シャープ株式会社 画像形成装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法
JP7222789B2 (ja) * 2019-03-29 2023-02-15 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、通信装置、並びにプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091857A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Ricoh Co Ltd 携帯情報端末を用いたプリンティングシステムにおけるプリント代金徴収方法
JP2005335215A (ja) 2004-05-27 2005-12-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびその認証制御方法
JP5617469B2 (ja) 2010-09-16 2014-11-05 株式会社リコー ロケーションフリー印刷システム
JP5259769B2 (ja) * 2011-04-13 2013-08-07 シャープ株式会社 画像出力システム
JP5231620B2 (ja) * 2011-11-22 2013-07-10 シャープ株式会社 サーバ装置
JP5961012B2 (ja) * 2012-02-29 2016-08-02 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP5994313B2 (ja) * 2012-03-21 2016-09-21 株式会社リコー 情報提供装置、伝送システムおよびプログラム
JP6016824B2 (ja) * 2014-01-30 2016-10-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017073008A1 (en) 2017-05-04
US20200244825A1 (en) 2020-07-30
JP2017085419A (ja) 2017-05-18
US11336781B2 (en) 2022-05-17
US20180234561A1 (en) 2018-08-16
US10666817B2 (en) 2020-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6703781B2 (ja) 情報処理装置と、情報端末の制御方法、及びプログラム
JP7256847B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
JP5321641B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および中継サーバ
US8881262B2 (en) Image processing apparatus and user authentication method for image processing apparatus
US10754933B2 (en) Processing apparatus, method for controlling processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
CN107797778B (zh) 信息处理***和设备、图像形成设备及其控制方法和介质
JP2011039682A (ja) 情報処理システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP6637690B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP2007102491A (ja) 画像形成システム、設定値変更プログラム、および設定値変更方法
US20170085751A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP6700861B2 (ja) 画像形成装置、印刷システム、画像形成装置の制御方法、印刷システムの制御方法、及びプログラム
JP2018022409A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム
JP6491550B2 (ja) 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP2016076116A (ja) 画像形成装置、該装置の制御方法、及びプログラム
JP2018069546A (ja) 画像形成装置、システム、制御方法、及びプログラム
JP6708936B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、制御方法、及びプログラム
JP7026750B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及び通信システム
JP5565027B2 (ja) 処理装置、処理システム及び処理制御プログラム
JP6619775B2 (ja) 通信装置、システム、制御方法、及びプログラム
EP3606122B1 (en) Information processing method and information processing system
US20230385401A1 (en) Communication apparatus, control method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JP5375884B2 (ja) 認証装置、認証方法、及びコンピュータプログラム
JP2018112811A (ja) 認証システムおよび認証方法
JP2021082071A (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2012128594A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200509

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6703781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151