JP6703147B2 - データ処理方法及びデバイス - Google Patents

データ処理方法及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6703147B2
JP6703147B2 JP2018568894A JP2018568894A JP6703147B2 JP 6703147 B2 JP6703147 B2 JP 6703147B2 JP 2018568894 A JP2018568894 A JP 2018568894A JP 2018568894 A JP2018568894 A JP 2018568894A JP 6703147 B2 JP6703147 B2 JP 6703147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
live data
rate
terminal device
data
repair time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018568894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019522292A (ja
Inventor
ジー,ウェンジェ
Original Assignee
アリババ グループ ホウルディング リミテッド
アリババ グループ ホウルディング リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリババ グループ ホウルディング リミテッド, アリババ グループ ホウルディング リミテッド filed Critical アリババ グループ ホウルディング リミテッド
Publication of JP2019522292A publication Critical patent/JP2019522292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6703147B2 publication Critical patent/JP6703147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/218Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
    • H04N21/2187Live feed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/23805Controlling the feeding rate to the network, e.g. by controlling the video pump
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2407Monitoring of transmitted content, e.g. distribution time, number of downloads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6547Transmission by server directed to the client comprising parameters, e.g. for client setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Retry When Errors Occur (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本願は、2016年6月28日に中国特許庁に出願され「データ処理方法及びデバイス」と題された中国特許出願第201610490808.1号の優先権を主張し、上記中国特許出願は参照によってその全体が本明細書に組み込まれる。
本願は、コンピュータ技術の分野に関し、特に、データ処理方法及びデバイスに関する。
近年、ライブストリーミング及びテレビ生放送等のシナリオにおいて、データライブブロードキャストが広く適用されている(データライブブロードキャストとはデータのリアルタイム表示である)。ユーザは、データライブブロードキャストによって、対応する情報を適時に得ることができる。
例えば、春節の交通ピーク時の旅客流動量をテレビの生放送中に表示できるため、テレビの生放送を見ているユーザは、春節における交通ピーク時の旅客流動量を知ることができる。別の例として、ショッピングウェブサイトのアクセス量、販売量等をウェブサイトに表示できるので、ショッピングウェブサイトにアクセスするユーザは、該当ページのアクセス量及び販売量を知ることができる。
データのライブ表示は、通常、サーバ(又はサーバクラスタ)上のライブデータサービス(ライブデータサービスは対応するサーバ上で作動する)によって実施される。ライブデータサービスは、データソースからデータをリアルタイムに取得し、対応する統計処理を実行してライブデータを取得し、取得されたライブデータを表示用端末デバイスへ送信する。注記すると、実際のデータライブ表示工程は、基本的には、ディレイ(遅延)ライブブロードキャストである。具体的には、端末デバイスにより表示されるデータと、サーバにより生成されるデータとの間には、時間差がある。言い換えると、端末デバイスにより表示されるライブデータは、通常、n秒前にサーバによって生成されたデータである。
ただし、実際のアプリケーションシナリオでは、ライブデータサービスの実行時に例外(例えば、カウントエラーや遅延)が発生することがあり、対応するサービススタッフがトラブルシューティングや修復をする必要がある。
従来技術では、ライブデータサービスで例外が発生すると、サーバが、バックアップライブデータサービスへ切り替えることにより、異常なライブデータサービスを置き換える。
しかし、バックアップサービスへの切り替え方法では、以下の理由で、リアルタイムデータの「ジャンプ」即ちロールバックを発生することがある。その理由とは、サーバ上で作動しているライブデータサービスは、データソースから取得したリアルタイムデータをバッファリングして、対応する統計処理を実行する。ライブデータサービスにおいて例外が発生し、ライブデータサービスがバックアップライブデータサービスに切り替えられると、ライブデータサービスのバッファに記憶されているリアルタイムデータは消去され、バックアップライブデータサービスは実際のデータを再びバッファリングし、バックアップライブデータサービスの作動後、統計処理を実行する。この場合、データ統計処理が繰り返されるため、データライブブロードキャストでロールバックが発生する。
一例としてアクセストラフィックデータを用いると、オリジナルのライブデータサービスはデータソースから取得したリアルタイムデータa900〜a960をバッファリングし、60個のデータに対して統計処理を実行してアクセストラフィックデータ900〜960を生成する。ライブデータサーバは、リアルタイムデータa930〜a950に基づいてアクセストラフィックデータ930〜950を生成し、アクセストラフィックデータを、表示のために端末デバイスへ送信する。図1aに示すように、サーバからのアクセストラフィックデータに基づいて端末デバイスによって現在表示されているアクセストラフィックは935である。
ライブデータサービスがアクセストラフィックデータ955を生成するときに例外が発生した場合、サーバは、異常なライブデータサービスを停止し、バックアップライブデータサービスが異常なライブデータサービスにとって代わることができるようにする。バックアップライブデータサービスの実行後、元のライブデータサービスによってバッファリングされていたデータは消去され、バックアップライブデータサービスはリアルタイムデータa900〜a960を再びバッファリングして統計処理を行い、アクセストラフィックデータ900〜920を生成してから、アクセストラフィックデータを、表示のために端末デバイスへ送信する。この場合、端末デバイスは、(図1bに示すように)先に受信したアクセストラフィックデータに基づいてアクセストラフィック950を表示した後、最新のアクセストラフィックデータ900〜920に基づいてアクセストラフィックを900へロールバックする。図1cに示すように、端末デバイスは900から始まる表示を行う。これがデータのロールバックである。
明らかに、このような方法は、端末デバイスによって表示されるライブデータに影響を及ぼす。
本願の実施は、従来技術においてライブデータの例外(エクセプション)によって引き起こされるジャンプ、ロールバック等を低減するため、データを処理する方法を提供する。
本願の実施は、従来技術においてライブデータの例外によって引き起こされるジャンプ、ロールバック等を低減するため、データを処理するデバイスを提供する。
以下の技術的解決策が本願の実施で用いられる。
本願の実施は、データを処理するための方法を提供し、前記方法は:ライブデータサービスの作動状態を、サーバによりモニタするステップと;前記作動状態において例外が発生したことを検出すると、予測修復時間(予測されるリカバリ時間)を特定するステップと;前記予測修復時間に基づいて第1のレートを計算するステップと;前記端末デバイスが前記第1のレートに基づいてライブデータを表示するように、前記計算された第1のレートを端末デバイスへ送信するステップと;を含む。
本願の実施は、データを処理するための方法を更に提供し、前記方法は:サーバによって送信される第1のレートを、端末デバイスによって受信するステップであって、前記第1のレートは、作動状態において例外が発生したことを前記サーバが検出すると、前記サーバによって特定された予測修復時間に基づいて前記サーバによって計算される、前記受信するステップと;前記第1のレートに基づいてライブデータを表示するステップと;を含む。
本願の実施は、データを処理するためのデバイスを提供し、前記デバイスは:ライブデータサービスの作動状態をモニタするよう構成されたモニタモジュールと;前記作動状態において例外が発生したことを検出すると、予測修復時間を特定するよう構成された予測モジュールと;前記予測修復時間に基づいて第1のレートを計算するよう構成された計算モジュールと;前記端末デバイスが前記第1のレートに基づいてライブデータを表示するように、前記計算された第1のレートを端末デバイスへ送信するよう構成された送信モジュールと;を含む。
本願の実施は、データを処理するためのデバイスを更に提供し、前記デバイスは:サーバによって送信される第1のレートを受信するよう構成された受信モジュールであって、前記第1のレートは、作動状態において例外が発生したことを前記サーバが検出すると、前記サーバによって特定される予測修復時間に基づいて前記サーバによって計算される、前記受信モジュールと;前記第1のレートに基づいてライブデータを表示するよう構成された表示モジュールと;を含む。
本願の実施において用いられる少なくとも1つの技術的解決策は、以下の有益な効果を奏することができる。
ライブデータサービスで例外が発生したことを検出すると、サーバは予測修復時間を特定し、予測修復時間に基づいて第1のレートを計算し、第1のレートを端末デバイスへ送信する。第1のレートは、端末デバイスによってライブデータを表示する際の表示レートを制御するために用いることができる。言い換えると、端末デバイスによってライブデータを表示する際の表示レートを第1のレートを用いて下げることができ、端末デバイスは、第1のレートに基づいてライブデータの表示レートを下げる。したがって、端末デバイスが表示対象のローカルに記憶されたライブデータを表示するには、より多くの時間がかかることになる。そのようにして、サーバ側では、サービススタッフはサーバ上で作動しているライブデータサービスのトラブルシューティングや修復を実行するのに十分な時間を持つことができる。
従来技術におけるバックアップライブデータサービスへの切り替え方法と比較して、本願の方法では元のライブデータサービスを保有しておくことができる(サービスの切り替えは行わない)。ライブデータサービスが正常に戻った後、ライブデータサービスは更に、ライブデータサービスによってバッファされているリアルタイムデータに基づいて統計処理を実行する。言い換えると、ライブデータサービスの切り替えが実行されない場合、ライブデータサービスによってバッファされているリアルタイムデータは消去されない。そのため、ライブデータのロールバックやライブデータのジャンプなどの例外は発生しない。
更に、エンドユーザは、ライブデータのジャンプ、ロールバック、又は停滞等の変化を特に意識することはない。
添付図面は、本願の更なる理解を提供するために使用され、本願の一部を構成する。本願の例示的な実施及び実施の説明は、本願を説明するために使用されており、本願に対する不適切な制限を構成するものではない。
図1aは、既存技術におけるデータライブブロードキャストを示す概略図である。 図1bは、既存技術におけるデータライブブロードキャストを示す概略図である。 図1cは、既存技術におけるデータライブブロードキャストを示す概略図である。
図2aは、本願の実施による、データ処理工程を示す概略図である。
図2bは、本願の実施による、サーバにより端末デバイスの表示レートを調整する工程を示す概略図である。 図2cは、本願の実施による、サーバにより端末デバイスの表示レートを調整する工程を示す概略図である。 図2dは、本願の実施による、サーバにより端末デバイスの表示レートを調整する工程を示す概略図である。
図3は、本願の実施による、サーバ側のデータ処理デバイスを示す概略構造図である。
図4は、本願の実施による、端末デバイス側のデータ処理デバイスを示す概略構造図である。
本願の目的、技術的解決策、及び利点をより明確にするために、以下は、本願の特定の実施及び対応する添付図面を参照して本願の技術的解決策を明確かつ包括的に説明する。明らかに、記載された実施は、本願の実施のすべてではなく、一部である。創造的な努力なしに本願の実施に基づいて当業者によって得られる他のすべての実施は、本願の保護範囲内に入るものである。
上で説明したように、データライブブロードキャストのシナリオでは、サーバによって生成されたライブデータが常に端末デバイスへ送信されるので、端末デバイスはライブデータに基づいてデータのライブ表示を実行できる。ただし、サーバ側のライブデータサービスにおいて例外が発生すると、サーバはバックアップサービスへ切り替わる。これにより、データライブブロードキャスト工程でデータロールバックやデータジャンプなどの変化が発生する。それによってデータライブブロードキャストの正常な作動に影響を与える。
この点を考慮すると、データライブブロードキャスト工程におけるデータロールバック又はデータジャンプを低減するための方法が必要となる。したがって、本願の実施はデータ処理のための方法を提供し、それにより、サーバ上のライブデータサービスにおいて例外が発生した場合でもデータロールバック又はデータジャンプは発生せず、データライブブロードキャストの正常な作動が保証される。
本願の実施では、サーバは、ライブデータサービスを提供可能であればよく、ウェブサイトサーバ、データセンタサーバ等であり、限定されない。サーバは独立して稼働できても(ライブデータサービスを提供するサーバは1つのみ)、クラスタ内で稼働できてもよい。端末デバイスは、データ表示機能を有するユーザ端末デバイス、例えば携帯電話、タブレット型コンピュータ、スマートTV、又はコンピュータでもよい。実際のアプリケーションシナリオによっては、端末デバイスは大型表示デバイス(例えば、ライブホールの大型スクリーンを備えたデバイス)でもよい。本願では端末デバイスは限定されない。
注記すると、サーバ上のライブデータサービスは、通常、ライブデータを生成するための統計処理を実行する工程で、ライブデータをバッチで生成する。言い換えると、ライブデータサービスは非常に短い時間間隔で一定量のライブデータを生成する。例えば、ライブデータサービスは、最後のライブデータ生成から15ミリ秒後の時点で2000個のライブデータを生成する。もちろん、実際には、毎回ライブデータサービスによってライブデータを生成する時間間隔及び毎回生成されるライブデータの量は、データソースのリアルタイムデータ及びサーバの運用負荷に関係する。この実施は本願において限定されない。
サーバ上のライブデータサービスが正常に作動する場合、端末デバイスによるライブデータの表示工程は以下の通りである。
最初に、端末デバイスはサーバと対話(相互作用)してライブデータを取得する。
本願の実施の方法では、端末デバイスは、非常に短い時間間隔でサーバからライブデータを定期的に取得する。例えば、端末デバイスは0.5秒毎にサーバからライブデータを取得する。この方法では、端末デバイスは積極的にサーバからデータを取得する。実際には、この方法は、サーバが多数(複数)の端末デバイスに対してデータライブサービスを提供するシナリオに適用可能である。
別の方法では、端末デバイスはサーバとの持続的接続を維持する。サーバは、サーバ上のライブデータサービスがライブデータを生成するたびに、新たに生成されたライブデータを、サーバと端末デバイスとの間の持続的接続を介して端末デバイスへ送信する。もちろん、実際には、端末デバイスとサーバとの間に持続的接続を確立する方法は、データライブホール(data live hall)及び集中データライブブロードキャスト等のシナリオに、より適合する。端末デバイスが複数存在し且つサーバが各端末デバイスと持続的接続を維持すると、サーバの作業負荷が大幅に増加する可能性がある。もちろん、実際には、サーバが作業負荷に十分耐えることができれば、持続的接続を確立する方法は、端末デバイスが複数存在する場合にも用いることができる。実施は本願において限定されない。
ライブデータを取得した後、端末デバイスはライブデータを表示する。
端末デバイスによって取得されたライブデータは、先に説明した内容に基づいてデータライブサービスによって生成されたライブデータのバッチ(ライブデータのバッチは複数のデータを含む)である。ライブデータを取得した後、端末デバイスは、ライブデータをローカルにバッファし、サーバによって指定されたレートに基づいてライブデータを表示する。例えば、ウェブサイトアクセストラフィックのデータライブブロードキャスト工程では、端末デバイスによってサーバから取得されたアクセストラフィックデータのバッチは、アクセストラフィックデータ300〜350を含み、サーバは、アクセストラフィックデータの表示レートが1秒ごとに変化する(データを毎回5個増やす)ことを指定する。この場合、端末デバイスが08:01:10にアクセストラフィック300を表示すると、端末デバイスが08:01:11に表示したアクセストラフィックは305となる。
本願の実施において提供される技術的解決策は、先に説明した内容を参照して以下詳細に説明する。
図2aは、本願の実施におけるデータ処理工程を示す。この工程は具体的には以下のステップを含む。
S201:サーバが、ライブデータサービスの作動状態をモニタする。
ライブデータサービスはサーバ上で作動する。ライブデータサービスは、データソースからリアルタイムデータを取得し、対応する統計処理を実行して表示用ライブデータを生成する。実際には、ライブデータサービスは大量のデータを処理する。したがって、実行中の工程で、バックエンド呼び出しの競合が発生したり、多数の操作が原因で操作が不安定になったりして、ライブデータサービスが異常に作動する可能性がある。ライブデータサービスにおいて例外が発生した後、ライブデータサービスによって生成されたライブデータは異常であることが分かる。
したがって、サーバは、ライブデータサービスの作動状態をモニタして、ライブデータサービスにおいて例外が発生すると対応措置を講じ、それにより端末デバイスが表示するライブデータの明らかなジャンプ又はロールバック等の例外を減らす。
S202:作動状態における例外の発生を検出した場合、予測修復時間を特定する。
実際には、ライブデータサービスにおいて例外が発生した場合には、対応するサービススタッフがトラブルシューティングや修復等の操作を実行できる。トラブルシューティングや修復操作の実行にはしばらく時間がかかる。したがって、サーバは、ライブデータサービスにおける例外の発生から、予測される修復時刻までの期間(予測修復時間)を特定する。
S203:予測修復時間に基づいて第1のレートを計算する。
注記すると、本願のこの実施における第1のレートは、ライブデータの変化レートであってもよい。例えば、ライブデータはn秒ごとに変わる。
あるいは、第1のレートはライブデータの各変化の大きさとしてもよい。例えば、1回にn個のライブデータが増加する、又は1回にn個のライブデータが減少するなどである。
あるいは、第1のレートは時間経過レートとすることができる。具体的には、実時間を基準とし、レート係数に単位時間を乗じて第1のレートを特定する。例えば、第1のレートの1秒=実時間1.5*1秒と指定できる。言い換えると、端末デバイスにおける1秒は、実時間の1.5秒であり、第1のレートである。もちろん、第1のレートは任意の何れの方法も本願に限定を課すものではない。
先に説明した内容を考慮すると、端末デバイスがライブデータを表示すると、サーバによって表示レートが指定されるので、端末デバイスは、サーバによって指定された表示レートに基づいて端末デバイスによって取得されたライブデータを表示する。サーバ上のライブデータサービスにおいて例外が発生した場合、端末デバイスについてライブデータの表示レートが下がると、サービススタッフは、ライブデータサービスのトラブルシューティングや修復を実行するための時間を増やすことができる。
例えば、通常、端末デバイスは、アクセストラフィックデータ300〜350をローカルに記憶し、1秒毎にライブデータを更新してライブ表示を行う場合(アクセストラフィックデータが1回で5個増加すると仮定する)、端末デバイスがアクセストラフィック300〜350を表示するには、通常、10秒必要である。サーバ上のライブデータサービスで例外が発生し、サーバが予測修復時間に基づき計算して第1のレートを取得した場合、2秒ごとに変化させると(アクセストラフィックデータを5個増加するため)、端末デバイスが第1のレートに基づいてアクセストラフィック300〜350を表示するには20秒必要となる。
先の例からわかるように、第1のレートでは、ライブデータを表示する表示時間は正常な状態よりも10秒長くなっている。この場合、バックエンドサービスのスタッフは、10秒を使ってライブデータサービスのトラブルシューティングや修復を実行する。もちろん、先の例は単に第1のレートの関数を説明するだけである。実際には、第1のレートは予測修復時間に基づいて予測できる。実施は本願において限定されない。
S204:端末デバイスが第1のレートに基づいてライブデータを表示するように、計算された第1の時間経過レートを端末デバイスへ送信する。
上記に説明したように第1のレートを取得した後、サーバは第1のレートを端末デバイスへ送信し、端末デバイスは、第1のレートに基づいて端末デバイスによって取得されたライブデータを表示する。詳細については、先の例を参照できる。
先の各ステップでは、ライブデータサービスにおいて例外が発生したことを検出すると、サーバは予測修復時間を特定し、予測修復時間に基づいて第1のレートを計算し、第1のレートを端末デバイスへ送信する。第1のレートは、端末デバイスがライブデータを表示する際の表示レートを制御するために用いることができる。言い換えると、端末デバイスはライブデータの表示レートを第1のレートを用いて下げることができる、即ち、端末デバイスは、第1のレートに基づいてライブデータの表示レートを下げる。したがって、端末デバイスがローカルに記憶された表示対象のライブデータを表示するには、更に時間がかかることになる。その結果、サーバ側では、サービススタッフがサーバ上で作動しているライブデータサービスのトラブルシューティングや修復を実行するのに十分な時間を持てる。
従来技術におけるバックアップライブデータサービスへの切り替え方法と比較して、本願の方法では元のライブデータサービスを取っておくことができる(サービスの切り替えは行わない)。ライブデータサービスが正常に戻った後、ライブデータサービスは更に、ライブデータサービスによってバッファされているリアルタイムデータに基づいて統計処理を実行する。言い換えると、ライブデータサービスの切り替えが実行されない場合、ライブデータサービスによってバッファされているリアルタイムデータは消去されない。そのため、ライブデータのロールバックやライブデータのジャンプなどの例外は発生しない。
注記すると、先の実施で提供された方法の各ステップは、1つのデバイス、具体的にはサーバで実行できる。
ライブデータサービスにおいて例外が発生した場合の詳細について以下説明する。
注記すると、実際には、ライブデータサービスにおいて例外が発生した場合、通常、異常なライブデータサービスに対して手動でトラブルシューティング又は修復が実行される。この工程では、対応するサービススタッフが予測修復時間を特定する。もちろん、サーバは、任意の方法で対応する診断インタフェースを提供し、インタフェースは予測修復時間の選択肢を提供する。トラブルシューティング又は修復の実行時、サービススタッフは対応する予想修復時間をオプションで入力できる。
本願のこの実施において、予測修復時間を特定するステップは具体的に:予測された修復時刻を特定するステップと;例外がライブデータサービスの作動状態において発生した時刻を特定するステップと;特定された予測された修復時刻と、特定された時刻とに基づいて予測修復時間を特定するステップと;を含む。
例えば、ライブデータサービスにおいて例外が発生した時刻が12:08:02で、サービススタッフが予測した修復時刻が12:08:40の場合、予測修復時間は38秒である。
予測修復時間の特定後、第1の時間経過レートを更に計算することができる。具体的には、ライブデータサービスの作動状態において例外が発生すると、端末デバイスがライブデータの表示を停止した時刻が特定され、前記特定された時刻、即ち端末デバイスがライブデータの表示を停止した時刻と予測修復時刻とに基づいて第1のレートが特定される。
予測修復時間が長いほど、第1のレートが低いことが示される。説明を容易にするために、予測修復時間を、以下ではTyuとする。
注記すると、ライブデータサービスにおいて例外が発生すると、サーバは端末デバイスへのライブデータの送信を停止し、端末デバイスはローカルのライブデータを元の表示レートで表示する。しばらくすると、端末デバイスは表示されていないローカルライブデータの表示を完了してしまうということが分かる。したがって、最後のライブデータを表示した後、端末デバイスはライブデータの更新を停止する(というのは、この場合、端末デバイスはローカルにバッファされたすべてのライブデータを表示し、サーバによって提供された新しいライブデータを取得していないためである)。そのことは以下のように表される。即ち、端末デバイスによって表示されるライブデータはある値で停止する。例えば、端末デバイスによって表示されるアクセストラフィックは500で停止する。
したがって、本願のこの実施では、ライブデータサービスの作動状態において例外が発生すると、サーバは、現在時刻と端末デバイスによるライブデータの更新停止時刻との間の期間を特定する(説明を簡単にするために、ライブデータサービスにおける例外の発生と端末デバイスによるライブデータの更新停止との間の期間を、以下、Tc1とする)。もちろん、本願の任意選択の方法では、端末デバイスによるライブデータを表示する際の表示レートがサーバによって指定されるので、サーバは端末デバイスの表示レートを知ることができる。更に、サーバ上のライブデータサービスが毎回ライブデータを生成するための統計処理を実行する時間が(例えば、対応するデータログに)記録されるので、その時間に対応するライブデータの量も記録される。サーバは、端末デバイスへ最後に送信されたライブデータを生成する時間を特定できるので、サーバは、端末デバイスに記憶されたライブデータの量を特定できる。端末デバイスに記憶されているライブデータの量と表示レートとは既知であるので、サーバはTc1を特定できる。
c1は、表示レートに変化がなければ、端末デバイスがライブデータを表示する期間と見なすことができるが、Tc1後、端末デバイスはライブデータの更新を停止し、それによって、データライブブロードキャストに表示の例外が引き起こされる。Tyuはバックエンドサービススタッフが修復を実行するために必要とする時間期間なので、本願のこの実施では、第1のレートはTc1とTyuとに基づいて特定され、それにより第1のレートでTc1が延長される。
端末デバイスがウェブサイトのアクセストラフィックデータを表示する際の表示レートは、毎秒10個のデータを増やすことであり、端末デバイスがサーバから取得したアクセストラフィックデータは、現在1000〜1200を含むと仮定する。ディスプレイにアクセストラフィック1000が表示されているときにサーバ上で作動しているライブデータサービスにおいて例外が発生した場合、端末デバイスはサーバからアクセストラフィックデータを取得し続けることができない。20秒の時間Tc1が、表示レートで、端末デバイスによってアクセストラフィック1000からアクセストラフィック1200を表示するために必要とされることが分かる。しかしながら、予測修復時間Tyuは40秒であるので、端末デバイスの現在の表示レートは、20秒後のデータの停滞を減らすために調整される必要がある。
この例では、第1のレート=Tc1/Tyu*現在の表示レート=0.5*10=5である。
言い換えると、第1のレートは、毎秒5個のデータを増やすことである。明らかに、第1のレートに基づいて端末デバイスがアクセストラフィック1000からアクセストラフィック1200を表示するのに必要な期間は40秒であり、元の表示期間は延長される。
もちろん、先の方法は、第1のレートがライブデータ量の変化を示す場合の説明である。第1のレートが時間経過レートである場合、第1のレートは次のように計算できる。
第1のレート(クライアントの時間経過レート)=[(サーバとクライアントの時間差*クライアントの時間)/Tyu]+クライアントの元の時間経過レート
先に説明した内容は、ライブデータサービスにおいて例外が発生したときの端末デバイスの表示レートを調整する工程である。具体的には、図2bに示すように、先の工程では、端末デバイスの表示レートは、計算された第1のレートに基づいて本質的に減少する。実際のアプリケーションシナリオでは、バックエンドサービススタッフがライブデータサービスを修復した後、ライブデータサービスは、通常、リアルタイムデータに対して統計処理を実行して対応するライブデータを生成し、そのライブデータを端末デバイスへ送信する。端末デバイスは、第1のレートに基づいて比較的低い表示レートでライブデータを表示する。端末デバイスがサーバによって送信されたライブデータを通常受信できるようになった後、端末デバイスは新しいライブデータに適応するために表示レートを上げることができる。
ライブデータサービスの修復後の工程を詳しく説明する。
先の修復工程では、サービススタッフは、ライブデータサービスを修復できる時間(予測修復時間)を予測していた。実際のアプリケーションシナリオでは、ライブデータサービスの実際の修復時刻と、サービススタッフによって予測された修復時刻との間に時間差が存在する可能性がある。例えば、サービススタッフが予測した修復時刻が12:08:40で、実際のデータサービスが12:07:50に修復した場合、2つの時刻には50秒の時間差がある。
実際には、第1のレートは予測修復時間に基づいて特定されるため、ライブデータサービスの実際の修復時刻と予測された修復時刻の間に時間差がある場合は、端末デバイスの表示レートの増分は時間差に基づいて特定される必要がある、すなわち第2のレートが特定される。
したがって、ライブデータサービスが修復した後、本方法は:ライブデータサービスの作動状態が正常に戻ったことが検出されたときの修復時間差を特定するステップと;修復時間差に基づいて第2のレートを計算するステップと;端末デバイスは第2のレートに基づいてライブデータを表示するように、計算された第2の時間経過レートを端末デバイスへ送信するステップと;を含む。
もちろん、先に説明した内容から分かるように、修復時間差を特定するステップは、具体的には:ライブデータサービスの作動状態が正常に戻る時刻を特定するステップと;ライブデータサービスの作動状態が正常に戻る時刻と予測された修復時刻とに基づいて修復時間差を特定するステップと;を含む。
先の例では、ライブデータサービスで12:01:00に例外が発生した場合、予測修復時間は40秒であるので、予測された修復時刻は12:01:40であるが、ライブデータサービスの実際の修復時刻は12:01:20である(この時点で新しいアクセストラフィックデータが生成される)。言い換えると、ライブデータサービスは予測された修復時刻よりも20秒早く修復する。この場合、端末デバイスには表示されていないアクセストラフィックデータが100個存在する。ライブデータサービスが正常に作動した後、サーバは作動端末デバイスの現在の表示レート(第1のレート)を調整する必要があり、それによりライブデータサービスが正常に作動した後に、端末デバイスがライブデータサービスによって生成された新しいアクセストラフィックデータに適応できる。この場合、端末デバイスは、残りのアクセストラフィックデータの表示を加速する(つまり、第2のレートが生成される)。
もちろん、修復時間の差が小さいほど、第2のレートは高いことを示していることがわかる。
同様に、先の方法は、第2のレートがライブデータ量の変化を示す場合の説明である。第2のレートが時間経過レートである場合、第2のレートは次のように計算できる。
第2のレート(クライアントの時間経過レート)=[(実際の修復時間−クライアント時間)*Tyu/実際の修復時間差]+第1のレート
ライブデータサービスが正常に戻ったときに端末デバイスの表示レートを調整する工程は、上記で説明される。詳細な工程を図2cに示す。
もちろん、端末デバイスが残りのライブデータの表示を加速した(及び新しいライブデータを受信した)後、それによりサーバは、端末デバイスが再び正常なレートに基づいてライブデータを表示するように、端末デバイスへ正常なレートを送信する。この工程は図2dに示される。
更に注記すると、実際のアプリケーションシナリオでは、ライブデータサービスの実際の修復時刻は、予測された修復時刻より遅くなる可能性がある。例えば、12:01:00にライブデータサービスで例外が発生し、予測された修復時刻が12:01:40になっているが、実際には12:02:20にライブデータサービスが正常に戻るとする。明らかに、この場合、端末デバイスが先の方法で計算された第1のレートのみに基づいてライブデータを表示する場合、ライブデータ表示は依然として停止される可能性がある。したがって、本願のこの実施では、そのような場合を減らすために第1のレートを動的に調整できる。言い換えると、複数の第1のレートを計算して端末デバイスへ送信できる。
例えば、第1のレートについて先の例を続けると、最初に生成される第1のレートは1秒ごとに5個のアクセストラフィックデータを増やすことがわかる。データサービスは、10秒後にまだ修復されていない(この場合、端末デバイスによって表示されるアクセストラフィックは1150であり、150個のアクセストラフィックデータが残っており、30秒ですべて表示できる)。したがって、サーバは、(端末デバイスの表示期間を延長するために用いられる)新しい第1のレートを計算できる。新しい第1のレートが毎秒2個のアクセストラフィックデータを増やす場合、端末デバイスの表示期間は75秒まで延長できる。
もちろん、先の例は、本願のこの実施における実際のアプリケーションシナリオのための可能な方法に過ぎず、本願に対する制限を構成するものではない。
先に説明した内容では、サーバ上のライブデータサービスにおいて例外が発生した場合、サーバは端末デバイスの現在の表示レートを下げ、エンドユーザに、ジャンプ、ロールバック、ライブデータの停滞などの変化を十分に意識させることなく、バックエンドスタッフのトラブルシューティングや修復の時間を延長できる。それに対応して、ライブデータサービスが修復した後、端末デバイスの表示レートを増加させることができ、それによって端末デバイスはサーバによって送信される新しいライブデータに適応できる。
もちろん、端末デバイス側では、本願はデータを処理するための方法を提供する。具体的には、サーバ上のライブデータサービスで例外が発生した場合、この方法は以下のステップを含む。
ステップ1:端末デバイスが、サーバによって送信された第1のレートを受信する。ここで、第1のレートは、サーバが作動状態において例外が発生したことを検出すると、サーバによって特定される予測修復時間に基づいてサーバによって計算される。
ステップ2:第1のレートに基づいてライブデータを表示する。
サーバ上のライブデータサービスが正常に戻ると、この方法は:サーバによって送信された第2のレートを端末デバイスによって受信するステップであって、第2のレートは、サーバがライブデータサービスの作動状態が正常に戻ったことを検出するとサーバによって特定される修復時間差に基づいてサーバによって計算される、前記受信するステップと;第2のレートに基づいてライブデータを表示するステップと;を更に含む。
端末デバイス側が異なるレートに基づいてライブデータを取得してライブデータを表示する実施工程については、先に説明した内容を参照することができる。詳細はここでは省略する。
本願の実施において提供されるデータを処理するための方法を上記で説明した。同じ考えに基づいて、本願の実施はデータを処理するためのデバイスを更に提供する。
図3に示すように、データを処理するためのこのデバイスは、サーバ側に配置され:ライブデータサービスの作動状態をモニタするよう構成されたモニタモジュール301と;作動状態において例外が発生したことが検出されると予測修復時間を特定するよう構成された予測モジュール302と;予測修復時間に基づいて第1のレートを計算するよう構成された計算モジュール303と;端末デバイスが第1のレートに基づいてライブデータを表示するように、計算された第1のレートを端末デバイスへ送信するように構成された送信モジュール304と;を含む。
具体的には、予測モジュール302は、予測された修復時刻を特定し、ライブデータサービスの作動状態に例外が発生した時刻を特定し、特定された予測された修復時刻と特定された発生時刻とに基づいて予測修復時間を特定する。
更に、予測モジュール302は、ライブデータサービスの作動状態において例外が発生すると、端末デバイスによるライブデータの更新を停止する時刻を特定し、端末デバイスによるライブデータの表示を停止する時刻と予測された修復時刻とに基づいて第1のレートを特定する。
予測修復時間が長いほど、第1のレートは低いことを示す。
このデバイスは、更に:ライブデータサービスの作動状態が正常に戻ったことが検出されると修復時間差を特定し;修復時間差に基づいて第2のレートを計算し;端末デバイスが第2のレートに基づいてライブデータを表示するように、計算された第2の時間経過レートを端末デバイスへ送信するよう構成された修復モジュール305を含む。
更に、修復モジュール305は、ライブデータサービスの作動状態が正常に戻る時刻を特定し;ライブデータサービスの作動状態が正常に戻る時刻と、予測された修復時刻とに基づいて修復時間差を特定する。
これに基づいて、計算モジュール303は、修復時間差と第1のレートとに基づいて第2のレートを特定する。
修復時間差が小さいほど、第2のレートは高いことを示す。
図4に示すように、本願の実施は、更に、端末デバイス側に配置されたデータを処理するためのデバイスを提供し、デバイスは:サーバによって送信される第1のレートを受信するよう構成された受信モジュール401であって、第1のレートはサーバが作動状態において例外が発生したことを検出するとサーバによって特定される予測修復時間に基づいてサーバによって計算される、前記受信モジュール401と;第1のレートに基づいてライブデータを表示するよう構成された表示モジュール402と;を含む。
もちろん、ライブデータサービスが修復した後、サーバは更に端末デバイスへ第2のレートを送信し、受信モジュール401はサーバによって送信された第2のレートを受信する。第2のレートは、ライブデータサービスの作動状態が正常に戻ったことをサーバが検出すると、サーバによって特定される修復時間差に基づいてサーバによって計算される。
表示モジュール402は、第2のレートに基づいてライブデータを表示する。
当業者は、本開示の実施が方法、システム、又はコンピュータプログラム製品として提供され得ることを理解するはずである。したがって、本開示は、ハードウェアのみの実施、ソフトウェアのみの実施、又はソフトウェアとハードウェアの組み合わせを用いた実施の形態をとることができる。更に、本開示は、コンピュータで使用可能なプログラムコードを含む1つ又は複数のコンピュータ使用可能記憶媒体(磁気ディスク記憶装置、CD−ROM、光メモリなどを含むがこれらに限定されない)上で実施されるコンピュータプログラム製品の形態をとることができる。
本開示は、本開示の実施による方法、デバイス(システム)、及びコンピュータプログラム製品のフローチャート及び/又はブロック図を参照して説明される。フローチャート及び/又はブロック図中の各プロセス及び/又は各ブロック、並びにフローチャート及び/又はブロック図中のプロセス及び/又はブロックの組み合わせを実施するためにコンピュータプログラム命令を使用できることを理解されたい。これらのコンピュータプログラム命令は、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサ、又は他のプログラム可能データ処理デバイスのプロセッサに提供されてマシンを生成することができ、その結果、コンピュータ又は他のプログラム可能データ処理デバイスのプロセッサによって実行される命令は、フローチャート中の1つ以上のプロセス及び/又はブロック図中の1つ以上のブロックにおける特定の機能を実施するための装置を生成する。
これらのコンピュータプログラム命令は、特定の方法で動作するように、コンピュータ又は別のプログラム可能データ処理デバイスに命令することができるコンピュータ可読メモリに格納することができ、その結果、コンピュータ可読メモリに格納された命令は命令装置を含むアーチファクトを生成する。命令装置は、フローチャート内の1つ又は複数のプロセス及び/又はブロック図内の1つ又は複数のブロックにおける特定の機能を実施する。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ又は他のプログラム可能データ処理デバイスにロードすることができ、その結果、コンピュータ又は他のプログラム可能デバイス上で一連の動作及びステップが実行され、それによってコンピュータ実装処理が生成される。したがって、コンピュータ又は他のプログラム可能デバイス上で実行される命令は、フローチャート中の1つ以上のプロセス及び/又はブロック図中の1つ以上のブロックにおける特定の機能を実施するためのステップを提供する。
典型的な構成では、コンピューティングデバイスは、1つ又は複数のプロセッサ(CPU)、入力/出力インタフェース、ネットワークインタフェース、及びメモリを含む。
メモリは、非永続的メモリ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、不揮発性メモリ、及び/又はコンピュータ可読媒体内の他の形態、例えば読み取り専用メモリ(ROM)又はフラッシュメモリを含むことができる。メモリは、コンピュータ可読媒体の一例である。
コンピュータ可読媒体は、任意の方法又は技術を使用することによって情報記憶を実施することができる持続的、非持続的、移動可能、及び移動不能の媒体を含む。情報は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、又は他のデータとすることができる。コンピュータ記憶媒体は、相変化ランダムアクセスメモリ(PRAM)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、他のタイプのランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ、電気的消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ、又は他のメモリ技術、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、又は他の光学記憶装置、カセット、カセット磁気ディスク記憶装置、又は他の磁気記憶装置、又は任意の他の非伝送媒体を含むが、これらに限定されない。コンピュータ記憶媒体は、コンピューティングデバイスによってアクセスすることができる情報を記憶するように構成することができる。本明細書の定義に基づいて、コンピュータ可読媒体は、一時的なコンピュータ可読媒体、例えば変調データ信号及び搬送波を含まない。
更に、用語「含む」「包含する」又はそれらの任意の他の変形は、非排他的な包含を網羅することを意図しており、その結果、要素の列挙を含むプロセス、方法、物品、又はデバイスは、これらの要素を含むだけでなく、明示的に列挙されていない他の要素をも含む、又はそのようなプロセス、方法、物品、又はデバイスに固有の要素を更に含む、ことに留意することは価値がある。「〜を含む」が付いた要素は、それ以上の制約がない限り、その要素を含むプロセス、方法、物品、又はデバイスにおける追加の同一の要素の存在を排除するものではない。
当業者は、本願の実施が方法、システム、又はコンピュータプログラム製品として提供され得ることを理解されたい。したがって、本願は、ハードウェアのみの実施、ソフトウェアのみの実施、又はソフトウェアとハードウェアとの組み合わせを用いた実施の形態をとることができる。更に、本願は、コンピュータで使用可能なプログラムコードを含む1つ又は複数のコンピュータ使用可能記憶媒体(磁気ディスク記憶装置、CD−ROM、光メモリなどを含むがこれらに限定されない)上で実施されるコンピュータプログラム製品の形態をとることができる。
前述の説明は、本願の単なる実施であり、本願を限定することを意図するものではない。当業者にとって、本願は様々な修正及び変更を加えることができる。本願の精神及び原理においてなされるいかなる修正、均等物の置換、改良なども本願の特許請求の範囲の範囲内に含まれるものである。
[第1の局面]
ライブデータサービスの作動状態を、サーバによりモニタするステップと;
前記作動状態において例外が発生したことを検出すると、予測修復時間を特定するステップと;
前記予測修復時間に基づいて第1のレートを計算するステップと;
端末デバイスが前記第1のレートに基づいてライブデータを表示するように、計算された前記第1のレートを前記端末デバイスへ送信するステップと;を備える、
データ処理のための方法。
[第2の局面]
予測修復時間を特定する前記ステップは:
予測修復時刻を特定するステップと;
前記ライブデータサービスの作動状態に例外が発生した時刻を特定するステップと;
特定された前記予測修復時刻と、特定された前記時刻とに基づいて前記予測修復時間を特定するステップと;を具体的に備える、
第1の局面に記載のデータ処理のための方法。
[第3の局面]
前記予測修復時間に基づいて第1のレートを計算する前記ステップは:
前記ライブデータサービスの作動状態において例外が発生すると、前記端末デバイスによる前記ライブデータの更新を停止する時刻を特定するステップと;
前記端末デバイスによる前記ライブデータの表示を停止する特定された前記時刻と、前記予測修復時間とに基づいて前記第1のレートを特定するステップと;を具体的に備え、
予測修復時間が長いほど第1のレートは低い、
第2の局面に記載のデータ処理のための方法。
[第4の局面]
前記ライブデータサービスの作動状態が正常に戻ったことが検出されると、修復時間差を特定するステップと;
前記修復時間差に基づいて第2のレートを計算するステップと;
前記端末デバイスが前記第2のレートに基づいて前記ライブデータを表示するように、計算された第2の時間経過レートを前記端末デバイスへ送信するステップと;を更に備える、
第3の局面に記載のデータ処理のための方法。
[第5の局面]
修復時間差を特定する前記ステップは:
前記ライブデータサービスの作動状態が正常に戻る時刻を特定するステップと;
前記ライブデータサービスの作動状態が正常に戻る前記時刻と、前記予測修復時間とに基づいて、前記修復時間差を特定するステップと;を具体的に備える、
第4の局面に記載のデータ処理のための方法。
[第6の局面]
前記修復時間差に基づいて第2の時間経過レートを計算する前記ステップは:
前記修復時間差と前記第1のレートとに基づいて前記第2のレートを特定するステップ;を具体的に備え、
修復時間差が小さいほど第2のレートは高い、
第5の局面に記載のデータ処理のための方法。
[第7の局面]
サーバによって送信される第1のレートを、端末デバイスによって受信するステップであって、前記第1のレートは、作動状態において例外が発生したことを前記サーバが検出すると、前記サーバによって特定された予測修復時間に基づいて前記サーバによって計算される、前記受信するステップと;
前記第1のレートに基づいてライブデータを表示するステップと;を備える、
データ処理のための方法。
[第8の局面]
前記サーバによって送信される第2のレートを、前記端末デバイスによって受信するステップであって、前記第2のレートは、前記サーバがライブデータサービスの作動状態が正常に戻ったことを検出すると、前記サーバによって特定される修復時間差に基づいて前記サーバによって計算される、前記受信するステップと;
前記第2のレートに基づいて前記ライブデータを表示するステップと;を更に備える、
第7の局面に記載のデータ処理のための方法。
[第9の局面]
ライブデータサービスの作動状態をモニタするよう構成されたモニタモジュールと;
前記作動状態において例外が発生したことを検出すると、予測修復時間を特定するよう構成された予測モジュールと;
前記予測修復時間に基づいて第1のレートを計算するよう構成された計算モジュールと;
端末デバイスが前記第1のレートに基づいてライブデータを表示するように、計算された前記第1のレートを前記端末デバイスへ送信するよう構成された送信モジュールと;を備える、
データを処理するためのデバイス。
[第10の局面]
サーバによって送信される第1のレートを受信するよう構成された受信モジュールであって、前記第1のレートは、作動状態において例外が発生したことを前記サーバが検出すると、前記サーバによって特定される予測修復時間に基づいて前記サーバによって計算される、前記受信モジュールと;
前記第1のレートに基づいてライブデータを表示するよう構成された表示モジュールと;を備える、
データを処理するためのデバイス。

Claims (7)

  1. 所定の時間間隔で所定の量のライブデータを生成するように構成されたライブデータサービスの作動状態を、サーバによりモニタするステップ(S201)と;
    前記作動状態において例外が発生したことを検出すると、予測修復時間を特定するステップ(S202)と;
    前記予測修復時間に基づいて第1のレートを計算するステップ(S203)と;
    前記第1のレートに基づいてライブデータを表示するように、計算された前記第1のレートを端末デバイスへ送信するステップ(S204)と;を備え
    予測修復時間を特定する前記ステップは:
    予測修復時刻を特定するステップと;
    前記ライブデータサービスの作動状態に例外が発生した例外時刻を特定するステップと;
    特定された前記予測修復時刻と、前記例外時刻とに基づいて前記予測修復時間を特定するステップと;を備え
    前記予測修復時間に基づいて第1のレートを計算する前記ステップは:
    前記ライブデータサービスの作動状態において例外が発生すると、前記端末デバイスによる前記ライブデータの更新を停止する停止時刻を特定するステップと;
    前記端末デバイスによる前記ライブデータの表示を停止する前記停止時刻と、前記予測修復時間とに基づいて前記第1のレートを特定するステップと;を備え、
    予測修復時間が長いほど第1のレートは低い、
    ータ処理のための方法。
  2. 前記ライブデータサービスの作動状態が正常に戻ったことが検出されると、修復時間差を特定するステップと;
    前記修復時間差に基づいて第2のレートを計算するステップと;
    前記端末デバイスが前記第2のレートに基づいて前記ライブデータを表示するように、計算された第2のートを前記端末デバイスへ送信するステップと;を更に備える、
    請求項に記載のデータ処理のための方法。
  3. 修復時間差を特定する前記ステップは:
    前記ライブデータサービスの作動状態が正常に戻る時刻を特定するステップと;
    前記ライブデータサービスの作動状態が正常に戻る前記時刻と、前記予測修復時間とに基づいて、前記修復時間差を特定するステップと;を備える、
    請求項に記載のデータ処理のための方法。
  4. 前記修復時間差に基づいて第2のートを計算する前記ステップは:
    前記修復時間差と前記第1のレートとに基づいて前記第2のレートを特定するステップ;を備え、
    修復時間差が小さいほど第2のレートは高い、
    請求項2又は請求項に記載のデータ処理のための方法。
  5. 前記ライブデータサービスは、表示用のライブデータを生成するために対応する統計処理を実行する、
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のデータ処理のための方法。
  6. 前記ライブデータは、前記例外のため異常なレートで生成される、
    請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の方法。
  7. デバイスは、請求項1〜請求項のいずれか1項に記載のデータ処理のための方法を実行するように構成された複数のモジュールを含む、
    データを処理するためのデバイス。
JP2018568894A 2016-06-28 2017-06-16 データ処理方法及びデバイス Active JP6703147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610490808.1 2016-06-28
CN201610490808.1A CN106899863B (zh) 2016-06-28 2016-06-28 一种数据处理方法及装置
PCT/CN2017/088547 WO2018001114A1 (zh) 2016-06-28 2017-06-16 一种数据处理方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019522292A JP2019522292A (ja) 2019-08-08
JP6703147B2 true JP6703147B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=59190573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568894A Active JP6703147B2 (ja) 2016-06-28 2017-06-16 データ処理方法及びデバイス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10694220B2 (ja)
EP (1) EP3477953B1 (ja)
JP (1) JP6703147B2 (ja)
KR (1) KR102145137B1 (ja)
CN (1) CN106899863B (ja)
MY (1) MY189664A (ja)
PH (1) PH12019500008A1 (ja)
SG (1) SG11201811568VA (ja)
TW (1) TW201800963A (ja)
WO (1) WO2018001114A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112752109B (zh) * 2019-10-30 2022-05-17 上海哔哩哔哩科技有限公司 视频播放控制方法和***
CN114860370B (zh) * 2022-05-17 2024-03-29 聚好看科技股份有限公司 一种显示设备、服务器及软件开发工具包切换方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7660512B2 (en) * 2003-10-16 2010-02-09 Microsoft Corporation Systems and methods for managing frame rates during multimedia playback
CN101166322B (zh) * 2006-10-19 2010-10-27 华为技术有限公司 一种双模移动接收装置及在该装置上实现接收的方法
US8958486B2 (en) * 2007-07-31 2015-02-17 Cisco Technology, Inc. Simultaneous processing of media and redundancy streams for mitigating impairments
CN101472143A (zh) * 2007-12-27 2009-07-01 华为技术有限公司 一种实现流媒体服务的方法和***
JP2010074726A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Nec Personal Products Co Ltd 携帯型テレビジョン受信機および該受信機のプログラム
JP2011066817A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Honda Motor Co Ltd 車両用デジタル放送受信装置
JP5812634B2 (ja) * 2011-03-17 2015-11-17 キヤノン株式会社 送信装置及び送信方法、並びにプログラム
CN102421034A (zh) * 2011-12-19 2012-04-18 中山爱科数字科技股份有限公司 一种视频直播或视频监控所形成的视频播放方法
US9503490B2 (en) * 2012-02-27 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Dash client and receiver with buffer water-level decision-making
US8683542B1 (en) * 2012-03-06 2014-03-25 Elemental Technologies, Inc. Concealment of errors in HTTP adaptive video sets
TWI520590B (zh) * 2012-12-17 2016-02-01 財團法人工業技術研究院 影音串流傳輸方法、影音裝置以及影音提供裝置
US9204201B2 (en) * 2012-12-27 2015-12-01 Echostar Technologies L.L.C. Enhanced reliability for satellite data delivery
TWI562625B (en) 2012-12-28 2016-12-11 Ind Tech Res Inst Methods and systems for event-driven adaptive streaming
CN104079955B (zh) * 2013-03-26 2017-12-15 华为技术有限公司 越顶ott直播的方法、装置及***
CN104010232B (zh) 2014-05-23 2017-12-12 惠州Tcl移动通信有限公司 一种智能播放在线视频的方法、***、播放器及移动终端
CN104065982B (zh) * 2014-06-19 2015-12-30 腾讯科技(深圳)有限公司 流媒体直播的方法和装置
TW201601528A (zh) 2014-06-21 2016-01-01 Jyt Inc 流暢影片播放方法
CN104080006B (zh) * 2014-07-10 2017-10-27 福州瑞芯微电子股份有限公司 一种视频处理装置及方法
US9788071B2 (en) * 2014-11-03 2017-10-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Annotating and indexing broadcast video for searchability
CN105100876B (zh) * 2015-08-28 2019-04-12 北京奇艺世纪科技有限公司 一种流媒体的播放方法及装置
US9973816B2 (en) * 2015-11-18 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Media content distribution

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190021458A (ko) 2019-03-05
SG11201811568VA (en) 2019-01-30
CN106899863A (zh) 2017-06-27
PH12019500008A1 (en) 2019-10-14
JP2019522292A (ja) 2019-08-08
MY189664A (en) 2022-02-23
CN106899863B (zh) 2019-10-25
EP3477953A1 (en) 2019-05-01
US10694220B2 (en) 2020-06-23
KR102145137B1 (ko) 2020-08-18
WO2018001114A1 (zh) 2018-01-04
EP3477953A4 (en) 2019-05-01
TW201800963A (zh) 2018-01-01
EP3477953B1 (en) 2023-09-06
US20190132615A1 (en) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11159450B2 (en) Nonintrusive dynamically-scalable network load generation
US10310928B1 (en) Dynamic selection of multimedia segments using input quality metrics
US10601930B2 (en) Lease-based heartbeat protocol method and apparatus
EP2647174B1 (en) System and method to distribute application traffic to servers based on dynamic service response time
CN105677466A (zh) 第三方应用接口的降级处理的方法和装置
US8825779B2 (en) Systems and methods of real-time data subscription and reporting for telecommunications systems and devices
US8726082B2 (en) Method and system for providing incomplete action monitoring and service for data transactions
US10778354B1 (en) Asynchronous enhancement of multimedia segments using input quality metrics
JP6703147B2 (ja) データ処理方法及びデバイス
US10560215B1 (en) Quality control service using input quality metrics
US10965795B2 (en) Content stream integrity and redundancy system
CN112702198B (zh) 异常根因定位方法、装置、电子设备及存储介质
CN113849251A (zh) 虚拟云桌面监测方法、客户端、服务端和存储介质
US20110270941A1 (en) File decoding system and method
CN102761432B (zh) Cgi监控方法及其装置和***
CN110109772A (zh) 一种cpu的重启方法、通信设备及可读存储介质
US20170243256A1 (en) Method and device for controlling displaying of media object and media object display system
US7895355B2 (en) Method and system for detecting gaps in a data stream
JP2012059193A (ja) 監視制御システム、およびこれに利用する監視制御装置、監視制御方法
US8977682B2 (en) Rebuild system for a storage network
CN111240926A (zh) 一种ios卡顿的监控方法及***
US9411868B2 (en) Passive real-time order state replication and recovery
JP2016036103A (ja) 映像配信サーバ及び映像配信方法
CN114124659B (zh) 数据处理方法及装置
CN116248762A (zh) 一种基于不稳定请求的缓存***及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6703147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250