JP6699023B2 - 正極集電体に間歇的無地部が形成されたゼリーロール型電極組立体を備える二次電池 - Google Patents

正極集電体に間歇的無地部が形成されたゼリーロール型電極組立体を備える二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6699023B2
JP6699023B2 JP2016526323A JP2016526323A JP6699023B2 JP 6699023 B2 JP6699023 B2 JP 6699023B2 JP 2016526323 A JP2016526323 A JP 2016526323A JP 2016526323 A JP2016526323 A JP 2016526323A JP 6699023 B2 JP6699023 B2 JP 6699023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
current collector
electrode assembly
intermittent
electrode current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016526323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016539462A (ja
Inventor
キム、ソク−ジェ
リー、ヨン−タエ
キム、イン−ジュン
ジョ、ア−ラ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016539462A publication Critical patent/JP2016539462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6699023B2 publication Critical patent/JP6699023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/654Means for temperature control structurally associated with the cells located inside the innermost case of the cells, e.g. mandrels, electrodes or electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/025Electrodes composed of, or comprising, active material with shapes other than plane or cylindrical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、二次電池に関し、より詳しくは、正極集電体の一部に無地部が形成されたゼリーロール型電極組立体を備える二次電池に関する。
本出願は、2013年10月31日出願の韓国特許出願第10−2013−0131180号及び2014年10月28日出願の韓国特許出願第10−2014−0147663号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
モバイル機器、電気自動車、ハイブリッド自動車、電力貯蔵装置、無停電電源装置などに対する技術開発と需要の増加と共に、エネルギー源としての二次電池の需要が急激に伸びている。それに従って多様な要求に応えられる電池に対する研究が多大に行われている。
二次電池に含まれる電極組立体は、正極板、分離膜及び負極板が成している形態によって分類され得、その一つがゼリーロール型電極組立体である。ゼリーロール型電極組立体に関しては、本出願人による韓国特許公開第10−2008−0047165号、第10−2009−0129621号、第10−2010−0071941号、第10−2010−0109842号及び第10−2013−0052410号公報などに詳しく開示されている。
図1は、一般的なゼリーロール型電極組立体10の構成を示した断面図である。
図1を参照すれば、ゼリーロール型電極組立体10は、正極集電体の断面または両面に正極活物質コーティング部を有する正極と、負極集電体の断面または両面に負極活物質コーティング部を有する負極とが、分離膜を介在して巻き取られて製造される。このようなゼリーロール型電極組立体10は、電池の充電時にリチウムイオンの移動によって体積が膨張し、放電時に本来の体積に戻る。すなわち、電池は充放電と共に全体体積の数%以内で膨張及び収縮を繰り返す。
膨張と収縮によるゼリーロール型電極組立体10の体積の変化は、ゼリーロール型電極組立体10の内外郭に応力(tension)を伝達するようになる。特に、ゼリーロール型電極組立体の屈曲面11で発生する応力は他の部分と相異なる様相を呈し、それにより電極組立体10の捩れ現象などが発生し、二次電池の寿命が低下するという問題がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、屈曲面における正極活物質の分離または脱離現象を防止できる構造を有するゼリーロール型電極組立体を備える二次電池を提供することを目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明による二次電池は、正極集電体の少なくとも一面に正極活物質コーティング部を有する正極と、負極集電体の少なくとも一面に負極活物質コーティング部を有する負極とが、分離膜を介在して対向するようにゼリーロール構造に巻き取られた電極組立体;及び前記正極集電体及び前記負極集電体にそれぞれ電気的に接続し、前記電極組立体の外部に突出した正極タブ及び負極タブ;を備える二次電池であって、前記正極集電体は、巻き取られたときの屈曲面に該当する部分の一部に、正極活物質コーティング部のない間歇的無地部が形成されたことを特徴とする。
本発明の一実施例によれば、前記間歇的無地部は、電極組立体が巻き取られたとき、前記電極組立体の内側から電極組立体の厚さの30%以内の屈曲面に対応する部分に形成される。
本発明の一実施例によれば、前記間歇的無地部は、電極組立体が巻き取られたとき、中心に近い屈曲面より中心から遠い屈曲面に対応する無地部の面積がより広い。望ましくは、前記間歇的無地部は、巻き取られた電極組立体の各屈曲面の中心点から同じ中心角を有する扇形状に形成される。
本発明の一態様によれば、ゼリーロール型電極組立体の屈曲面に正極活物質ルがコーティングされないため、正極活物質の分離または脱離現象を防止することができる。
本発明の他の態様によれば、充電中の負極活物質の体積膨張に備えた予備空間が形成されるため、電極組立体の捩れを防止することができる。
本発明のさらに他の態様によれば、電池の充放電中に発生するガスの移動通路が確保されるため、電極組立体の内圧を低下させることができる。
本発明のさらに他の態様によれば、二次電池の貫通などで短絡事故が生じたとき、短絡電流による発熱を分散させることができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
一般的なゼリーロール型電極組立体の構成を示した断面図である。 本発明の望ましい実施例による二次電池に備えられる電極組立体の構造を模式的に示した図である。 本発明の望ましい実施例による二次電池に備えられる電極組立体の構成を示した断面図である。
図2は、本発明の望ましい実施例による二次電池に備えられる電極組立体100の構造を模式的に示した図である。
図2を参照すれば、電極組立体100は、正極集電体110、分離膜120及び負極集電体130を含む単位セルから構成されている。
正極集電体110の材質はアルミニウムが主に用いられる。代案的に、前記正極集電体110は、ステンレススチール、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレススチールの表面をカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものを使用することができる。さらに、二次電池の化学的変化を引き起こさず、高い導電性を有する材質であれば、正極集電体110として制限なく使用できる。
正極集電体110の一部領域には正極タブ140が備えられる。正極タブ140は前記正極集電体110が延びた形態で形成される。前記正極タブ140は、電極組立体の外部に突出した形態を有する。代案的に、正極タブ140は正極集電体110の所定部位に導電性材質の部材を溶接などで接合して形成することもできる。また、正極タブ140は正極材料を前記正極集電体110の一部領域に塗布及び乾燥する方式によって形成することもできる。
前記正極集電体110に対応する負極集電体130は主に銅材質が用いられる。代案的に、負極集電体130は、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、または銅やステンレススチールの表面をカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものを使用でき、アルミニウム‐カドミウム合金などが使用できる。
負極集電体130も一部領域に負極タブ150が備えられる。上述した正極タブ140のように前記負極集電体130から延びた形態で形成できることはもちろん、負極集電体130の所定部位に導電性材質の部材を溶接などで接合することもでき、負極材料を前記負極集電体外周面の一部領域に塗布及び乾燥する方式などで形成することもできる。前記負極タブ150は電極組立体の外部に突出した形態を有する。
前記正極集電体110に備えられた正極タブ140には正極リード(図示せず)を、前記負極集電体130に備えられた負極タブ150には負極リード(図示せず)を電気的に接続することができる。前記正極リード及び前記負極リードはそれぞれ複数の正極タブ140及び複数の負極タブ150と接合され得る。
前記正極集電体110の一面または両面には正極活物質160がコーティングされている(以下、「正極活物質コーティング部」とする)。また、前記負極集電体130の一面または両面には負極活物質170がコーティングされている(以下、「負極活物質コーティング部」とする)。一例として、前記正極活物質は、リチウム系列の活物質であり、代表的にはLiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMn、LiFePOまたはLi1+zNi1−x−yCo(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1、0≦z≦1、MはAl、Sr、Mg、La、Mnなどの金属)などの金属酸化物が挙げられる。前記負極活物質は、炭素系列の活物質であり、前記負極活物質としては結晶質炭素、非晶質炭素、炭素複合体、炭素繊維などの炭素材料、リチウム金属、リチウム合金などが使用できる。前記正極活物質と負極活物質の種類と化学的組成は、二次電池の種類によって変わり得るため、上述した具体的な例は一例に過ぎないと理解せねばならない。
分離膜120は、多孔性材質のものであれば特に制限されない。前記分離膜120は、多孔性高分子膜、例えば多孔性ポリオレフィン膜、ポリフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン、ポリフッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、カルボキシルメチルセルロース、アクリロニトリルスチレンブタジエン共重合体、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエステル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルサルホン、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエチレンナフタレート、不織布膜、多孔性ウェブ(web)構造を有する膜またはこれらの混合体などで形成することができる。前記分離膜120の断面または両面には無機物粒子が結着することができる。
前記無機物粒子は、5以上の高誘電率定数を有する無機物粒子が望ましく、10以上の誘電率定数を有して密度が低い無機物粒子がより望ましい。これは電池内で移動するリチウムイオンを容易に伝達できるためである。5以上の高誘電率定数を有する無機物粒子の非制限的な例としては、Pb(Zr,Ti)O(PZT)、Pb1−xLaZr1−yTi(PLZT)、Pb(Mg1/3Nb2/3)O‐PbTiO(PMN‐PT)、BaTiO、ハフニア(HfO)、SrTiO、TiO、Al、ZrO、SnO、CeO、MgO、CaO、ZnO、Yまたはこれらの混合体などが挙げられる。
本発明に備えられる電極組立体100は、正極集電体110と負極集電体130とが分離膜120を介在して対向するようにゼリーロール構造に巻き取られた電極組立体である。特に、本発明による電極組立体100の正極集電体110は、巻き取られたときの屈曲面に該当する部分の一部に、正極活物質コーティング部160のない間歇的無地部160−1が形成される。
図3は、本発明の望ましい実施例による二次電池に備えられる電極組立体100の構成を示した断面図である。
図3を参照すれば、電極組立体100が巻き取られたとき、電極組立体100の両側に形成される屈曲面に該当する部分には正極活物質コーティング部160のない部分が存在することが確認できる。周知のように、従来のゼリーロール型電極組立体は屈曲面で折り曲げられることによって正極活物質コーティング部が正極集電体から分離または脱離し易い。また、充電時には、屈曲面に沿って正極活物質コーティング部と対向する負極活物質コーティング部の体積が膨張することでゼリーロール型電極組立体に捩れが生じることもある。したがって、本発明による電極組立体100は、上記のような問題を解決するため、電極組立体100が巻き取られたときの屈曲面に該当する部分に、正極活物質コーティング部160が存在しない間歇的無地部160−1を形成した。
本発明の望ましい実施例によれば、前記間歇的無地部160−1は、電極組立体100が巻き取られたとき、電極組立体100の内側から電極組立体100の厚さTの30%厚さT以内の屈曲面に対応する部分に形成される。巻取りの中心に近いほど、曲率半径が小さいため折り曲げられる程度も大きく、それにより屈曲面11で発生する応力も非常に大きくなるため、中心に近い屈曲面に対応する間歇的無地部160−1を形成することが望ましい。このような点を考慮して、間歇的無地部160−1は電極組立体100の内側を基準に厚さTの30%に該当する厚さT以内の範囲に位置することが最も効果的である。また、間歇的無地部160−1が上記の範囲から外れる場合は、電池のエネルギー密度が格段に低下して必要な電池容量を確保し難いという問題が生じる。
前記間歇的無地部160−1は、電極組立体100が巻き取られたとき、中心に近い屈曲面より中心から遠い屈曲面に対応する無地部の面積がより広い。また、図3に示された実施例のように、前記間歇的無地部160−1は巻き取られた電極組立体100の各屈曲面の中心点180、190から同じ中心角を有する扇形状A、Bに形成されることが望ましい。前記中心角の大きさは前記間歇的無地部160−1の幅を変化させて多様に設定できることは自明である。
上記のような構成を有する本発明の望ましい実施例による二次電池は、ゼリーロール型電極組立体の屈曲面に形成された間歇的無地部160−1により、屈曲面で発生する正極活物質の分離または脱離現象を防止することができる。したがって、充電中の負極活物質の体積膨張に備えた予備空間が形成されることで、電極組立体の捩れを防止することができる。また、電池の充放電中に発生するガスの移動通路が確保されるため、電極組立体の内圧を低下させることができる。さらに、二次電池の貫通などで短絡事故が生じたとき、短絡電流による発熱を分散させることができる。
本発明を適用する場合、電極組立体の屈曲面における正極活物質の分離または脱離現象を防止することで、二次電池の生産性を向上させることができる。

Claims (2)

  1. 正極集電体の少なくとも一面に正極活物質コーティング部を有する正極と、負極集電体の少なくとも一面に負極活物質コーティング部を有する負極とが、分離膜を介在して対向するようにゼリーロール構造に巻き取られた電極組立体;及び
    前記正極集電体及び前記負極集電体にそれぞれ電気的に接続し、前記電極組立体の外部に突出した正極タブ及び負極タブ;を備え、
    前記正極集電体は、巻き取られたときの屈曲面に該当する部分の一部に、正極活物質コーティング部のない間歇的無地部が形成され、
    前記屈曲面は、前記電極組立体の両側に形成され、
    前記間歇的無地部は、巻取された電極組立体の各屈曲面に共通する中心点から同じ中心角を有する扇形状に形成され、
    前記中心角は各屈曲面にそれぞれ形成される間歇的無地部において同一であり、かつ180°未満である二次電池。
  2. 前記間歇的無地部は、電極組立体が巻き取られたとき、前記電極組立体の内側から電極組立体の厚さの30%以内の屈曲面に対応する部分に形成される請求項1に記載の二次電池。
JP2016526323A 2013-10-31 2014-10-31 正極集電体に間歇的無地部が形成されたゼリーロール型電極組立体を備える二次電池 Active JP6699023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0131180 2013-10-31
KR20130131180 2013-10-31
KR10-2014-0147663 2014-10-28
KR1020140147663A KR101650417B1 (ko) 2013-10-31 2014-10-28 양극 집전체에 간헐적 무지부가 형성된 젤리 롤 형태 전극 조립체를 가진 이차전지
PCT/KR2014/010389 WO2015065119A1 (ko) 2013-10-31 2014-10-31 양극 집전체에 간헐적 무지부가 형성된 젤리 롤 형태 전극 조립체를 가진 이차전지

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018169212A Division JP6724958B2 (ja) 2013-10-31 2018-09-10 正極集電体に間歇的無地部が形成されたゼリーロール型電極組立体を備える二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016539462A JP2016539462A (ja) 2016-12-15
JP6699023B2 true JP6699023B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=53388248

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526323A Active JP6699023B2 (ja) 2013-10-31 2014-10-31 正極集電体に間歇的無地部が形成されたゼリーロール型電極組立体を備える二次電池
JP2018169212A Active JP6724958B2 (ja) 2013-10-31 2018-09-10 正極集電体に間歇的無地部が形成されたゼリーロール型電極組立体を備える二次電池

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018169212A Active JP6724958B2 (ja) 2013-10-31 2018-09-10 正極集電体に間歇的無地部が形成されたゼリーロール型電極組立体を備える二次電池

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2999041B1 (ja)
JP (2) JP6699023B2 (ja)
KR (1) KR101650417B1 (ja)
CN (1) CN105324877B (ja)
WO (1) WO2015065119A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107302109B (zh) * 2016-04-15 2023-08-29 宁德新能源科技有限公司 卷绕式电芯
KR20180000223A (ko) * 2016-06-22 2018-01-02 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN107732285B (zh) * 2016-08-12 2020-06-12 东莞新能源科技有限公司 复合式电芯
KR102624595B1 (ko) * 2016-12-23 2024-01-15 삼성전자주식회사 배터리의 활물질 도포 방법 및 상기 배터리를 구비한 전자 장치
CN206401456U (zh) * 2016-12-27 2017-08-11 宁德新能源科技有限公司 一种卷绕式电芯
JP6878975B2 (ja) * 2017-03-17 2021-06-02 三洋電機株式会社 組電池
CN109065841B (zh) * 2018-08-17 2024-02-23 珠海格力电器股份有限公司 动力电池
KR102503269B1 (ko) 2018-09-05 2023-02-22 주식회사 엘지에너지솔루션 육각기둥 형상의 배터리 셀 및 그 제조방법, 그리고 이를 포함하는 배터리 모듈
KR102480958B1 (ko) * 2018-10-05 2022-12-23 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지
CN109461879A (zh) * 2018-10-31 2019-03-12 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种单间歇涂布型锂离子电池及制备方法
CN110336039A (zh) * 2019-05-28 2019-10-15 安徽沃博源科技有限公司 一种锂离子电池的卷芯
KR20210022454A (ko) * 2019-08-20 2021-03-03 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
CN113826240B (zh) * 2020-12-30 2023-04-28 宁德新能源科技有限公司 电极组件和电化学装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153490A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Haibaru:Kk 電 池
JPH10270068A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd 角型電池およびその製造方法
JP3832100B2 (ja) * 1998-08-04 2006-10-11 日産自動車株式会社 電池
JP2000348757A (ja) * 1999-06-07 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 渦巻き形蓄電池
US6461759B1 (en) * 2000-06-09 2002-10-08 Wilson Greatbatch, Ltd. Cathode assembly with bare current collector regions to facilitate winding
JP4797236B2 (ja) * 2000-11-17 2011-10-19 株式会社Gsユアサ 電池
JP2002343340A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Sony Corp 電極および電池
KR100599797B1 (ko) * 2004-05-31 2006-07-13 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
JP4967265B2 (ja) * 2005-07-13 2012-07-04 大日本印刷株式会社 非水電解液蓄電素子用電極構造体、該電極構造体の製造方法、および非水電解液蓄電素子
KR20080047165A (ko) 2006-11-24 2008-05-28 주식회사 엘지화학 전극 조립체 및 이를 구비하는 이차전지
JP4744617B2 (ja) * 2008-05-22 2011-08-10 パナソニック株式会社 二次電池用電極群およびこれを用いた二次電池
KR101322059B1 (ko) 2008-06-13 2013-10-25 주식회사 엘지화학 복합재료를 이용한 원통형 이차전지용 캔
CN102334216B (zh) 2008-12-19 2017-06-16 株式会社Lg化学 高功率锂二次电池
KR20100109842A (ko) 2009-04-01 2010-10-11 주식회사 엘지화학 지지부재를 포함하고 있는 이차전지
JP2011014238A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Panasonic Corp 非水電解質二次電池用電極群及び非水電解質二次電池
JP2011119145A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Panasonic Corp 非水系二次電池
JP2011138675A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Panasonic Corp 非水系二次電池用電極群およびこれを用いた非水系二次電池
KR20120060537A (ko) * 2010-12-02 2012-06-12 현대자동차주식회사 젤리-롤형 전극조립체 구조
KR101615712B1 (ko) 2011-11-11 2016-04-26 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극 조립체 및 이를 구비한 이차전지
JP6047583B2 (ja) * 2011-12-23 2016-12-21 エルジー ケム. エルティーディ. 活物質がパターンコーティングされたゼリーロール型電極組立体及びこれを備えた二次電池
JP2013143225A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Toyota Industries Corp 蓄電装置、及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019003948A (ja) 2019-01-10
JP6724958B2 (ja) 2020-07-15
KR20150050435A (ko) 2015-05-08
KR101650417B1 (ko) 2016-08-23
CN105324877B (zh) 2017-09-22
WO2015065119A1 (ko) 2015-05-07
CN105324877A (zh) 2016-02-10
EP2999041B1 (en) 2019-03-13
EP2999041A1 (en) 2016-03-23
JP2016539462A (ja) 2016-12-15
EP2999041A4 (en) 2017-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6724958B2 (ja) 正極集電体に間歇的無地部が形成されたゼリーロール型電極組立体を備える二次電池
JP6390037B2 (ja) 電極組立体及びそれを含むリチウム二次電池
JP5938523B2 (ja) 二次電池用電極、その製造方法、それを含む二次電池及びケーブル型二次電池
JP2017537429A (ja) 二次電池用電極、その製造方法、それを含む二次電池及びケーブル型二次電池
US12015177B2 (en) Electrode assembly with improved connection between current collector and electrode tab and method of manufacturing the same
KR101896142B1 (ko) 열확산성 분리막 및 이를 포함하는 이차전지
KR101245288B1 (ko) 셀 어셈블리와 파우치형 케이스의 밀착성을 향상시킨 이차전지 및 그 제조방법
KR102417106B1 (ko) 개선된 전극 탭과 집전체 연결 구조를 갖는 전극 조립체 및 그 제조 방법
JP6143201B2 (ja) 二次電池及びその製造方法
US10826039B2 (en) Electrode assembly including electrode and separator partially bonded to each other
KR20230070167A (ko) 분리막, 전극 조립체, 원통형 배터리 셀 및 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
CN117121262A (zh) 锂二次电池
KR101929475B1 (ko) 이차전지용 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
US20240186588A1 (en) Jelly-Roll Type Electrode Assembly and Secondary Battery Including Same
JP7501971B2 (ja) 外形固定枠が備えられた電極組立体及びこれを含むリチウム二次電池
JP7244384B2 (ja) リチウム二次電池
US20230118382A1 (en) Electrode assembly, cylindrical battery cell, and battery pack and vehicle including the same
KR101634722B1 (ko) 전극 조립체의 중심에 구조물이 삽입된 이차전지
KR20150043086A (ko) 전극 조립체의 중심에 구조물이 삽입된 이차전지
KR20230054256A (ko) 전극 조립체, 원통형 배터리 셀 및 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR20230001690A (ko) 절연 코팅부를 포함하는 이차전지용 전극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지
KR20230081691A (ko) 전극 조립체, 원통형 배터리 셀, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR20240051663A (ko) 전극탭을 구비하는 전극조립체 및 이를 포함하는 원통형 배터리 셀
KR20240082171A (ko) 젤리-롤형 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
KR20230081568A (ko) 전극 조립체, 원통형 배터리 셀, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180918

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6699023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250