JP6696981B2 - プラズマ及び酸素ガス燃焼炉 - Google Patents

プラズマ及び酸素ガス燃焼炉 Download PDF

Info

Publication number
JP6696981B2
JP6696981B2 JP2017526946A JP2017526946A JP6696981B2 JP 6696981 B2 JP6696981 B2 JP 6696981B2 JP 2017526946 A JP2017526946 A JP 2017526946A JP 2017526946 A JP2017526946 A JP 2017526946A JP 6696981 B2 JP6696981 B2 JP 6696981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
transition metal
alloy
charge
refining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017526946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505298A (ja
Inventor
イェローン・フーレンス
バルト・デ・コーマン
マールテン・クイックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore NV SA
Original Assignee
Umicore NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore NV SA filed Critical Umicore NV SA
Publication of JP2018505298A publication Critical patent/JP2018505298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6696981B2 publication Critical patent/JP6696981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • C22B9/22Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation
    • C22B9/226Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation by electric discharge, e.g. plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0026Pyrometallurgy
    • C22B15/0028Smelting or converting
    • C22B15/003Bath smelting or converting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B4/00Electrothermal treatment of ores or metallurgical products for obtaining metals or alloys
    • C22B4/005Electrothermal treatment of ores or metallurgical products for obtaining metals or alloys using plasma jets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B4/00Electrothermal treatment of ores or metallurgical products for obtaining metals or alloys
    • C22B4/08Apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0033Heating elements or systems using burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0006Electric heating elements or system
    • F27D2099/0031Plasma-torch heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0033Heating elements or systems using burners
    • F27D2099/0036Heating elements or systems using burners immersed in the charge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

本開示は、フレキシブルな酸化還元条件において金属を精錬及び分離するのに適した装置に関する。
酸素ガスバーナーは、複合冶金材のチャージ(投入材)を精錬するために乾式冶金において用いられている。この技術は、硫化物の供給材を金属及びSOに変換する等の酸化条件を維持するのに非常に適している。また、この技術は、白金族金属PGMや銅等の還元し易い金属の還元等のために弱還元条件が必要とされる際にも有用である。しかしながら、鉄等の卑金属元素の還元は、酸素ガスバーナーの適用範囲外である。
強還元条件が必要とされる場合、バーナーは超希薄混合気で動作しなければならず、本質的にはCOを発生させ、COをほとんど又は全く発生させない。結果として、バーナーガスの利用可能エンタルピーは非常に低く、炉の熱損失を補償するには不十分となり得て、及び/又は、酸化金属の還元等の吸熱反応を開始させるのに十分な熱を提供するには不十分となり得る。バーナーへの流量を増やすことはできるが、これは、バッグハウス及びポスト燃焼装置において処理されるガス量も増やす。
一方、プラズマバーナーは、超希薄混合気でもガス流量を比較的低く保ちながら非常に高い利用可能エンタルピーを生じさせるのに適している。しかしながら、プラズマバーナーには独自の欠点があり、一つの欠点は、多くの国においてむしろ高価なエネルギー源である電気の消費である。他の欠点は、高い損耗とその結果としてのメンテナンス費である。
冶金プロセスは、一連の酸化ステップ及び還元ステップを有することが多く、場合によっては相分離が介在する。典型的には、各ステップにおいて異なる炉が用いられ、溶融相又は固化相が炉から炉へ移される。そのため、各炉は、特定の酸化又は還元条件範囲で動作するように最適化される。
今回、酸素ガスバーナー及びプラズマバーナーの二つの技術を両立できるように組み込むことで、単一の装置がこれら両方を適切に備えることができることが見出された。これは、装置を何らかの方法で再構成する必要なく、酸素ガスモードとプラズマモードとの間のスムーズな移行を可能にする。実際には、必要であれば、両方のモードを同時に行うことができ、例えば、非常に高いエネルギーインプットが必要とされる場合に同時に行われる。更に、溶融浴を同じ炉内に保つことができ、連続的なプロセスステップを大幅に効率化することができる。
このため、一方が酸素ガスバーナーを備え、他方がプラズマバーナーを備えるという少なくとも二つのサブマージ羽口を介する熱ガスとして、エンタルピーが浴に直接導入される。2つよりも多くの羽口が設けられる場合には、バーナーの種類を組み合わせて、所望の冶金機能に合わせることができる。
羽口は、損耗及び破断を最少にするため短いことが好ましい。また、これは、低熱損失を保証する。浴の液面下において炉の壁に穴を開けて、羽口を水平に取り付けることができる。プラズマ又は酸素ガス燃焼のバーナーは、サブマージ可能位置(サブマージ位置とも呼ばれる)において炉の外に配置され、溶融物が逆流して深刻な損傷をもたらすことを防止するため、バーナーにガスを一定供給する必要がある。代わりに、羽口を角度を付けて取り付けることができ、浴内への吹き込みを行うが、バーナーを浴の液面の上方及び炉の外に配置することができる。この配置構成は、僅かに長い羽口をもたらすが、溶融物が炉内に逆流しないことを保証する。大型炉ではあまり推奨されないものであるが、羽口を垂直に配置することもできる。
本装置は、達成可能な酸化還元電位(pO)に関して特に多用途である。酸素ガスバーナーは溶融物内に補助酸素を導入するのに理想的に有用であり(リッチガス‐酸素混合気を加えることによって)、一方、プラズマバーナーは、補助還元剤の導入に理想的に適している(プラズマガスと共に天然ガスを加えることによって、又はプラズマの周りのシースガスとして導入することによって)。
本装置は、“都市鉱山”に集められたもの等のリサイクル材からなる冶金材のチャージを処理するのに特に適している。そのような供給材は極めて不均一であり、浴温度及び還元の両方を誘導するには実時間でのプロセス制御が必要とされる。二重バーナー炉の主な利点は、作業者に追加の自由度を与えることである。即ち、酸化還元電位に関係なく、エンタルピーのインプットを調整することができ、これは酸素ガスバーナー単独では実現不可能な利点である。電気プラズマ単独の使用は、還元条件におけるエンタルピーのインプットの問題を解決するが、正確なpOにプロセスを導くことが難しい。即ち、浴に注入されるガス量が低く、結果として、pOがチャージの多種多様な特性によって影響される。本発明は、動作費用を軽減しながら、プラズマバーナー単独では達成が難しい利点を実現する。
これら二つのパラメータをより簡単に制御下に維持することができるプロセスが必要とされている。
このため、冶金材のチャージを精錬するための装置は、所定の高さまで溶融材のチャージを含むことができる浴炉を備えて設けられ、炉が、第一の熱ガスの発生のための少なくとも一つの非移行型プラズマトーチと、第二の熱ガスの発生のための少なくとも一つの酸素ガスバーナーと、前記所定の高さの下で第一及び第二の熱ガスを注入するためのサブマージ注入器とを備えることを特徴とする。
非移行型プラズマトーチは、電極が典型的には炭素製である移行型プラズマとは対照的である。炭素電極には、還元条件を固定して、設備の多用性を損なうという欠点がある。
サブマージ注入器とは、ガス源と注入点(注入点は浴の液面の下に位置し、つまりサブマージ位置にある)との間の接続パイプ又は羽口を意味する。これは、ガスと溶融物との直接接触を保証する。
非移行型プラズマトーチとは、プラズマトーチを用い、トーチユニット内部の電極間で電気アークが維持される熱ガス発生器を意味する。ガスは、入力ポートを介して流入室に入れられ、その流入室において電気アークが維持される。ガスは極端な温度に熱くなり、出力ポートを介してプラズマとして放出される。
酸素ガス(oxygas)バーナーとは、炭素含有燃料と酸素含有ガスとを混合して燃焼させる熱ガス発生器を意味する。混合領域はバーナーユニット内部にあるが、燃焼領域は、ユニットの内部にあっても外部にあってもよい。
少なくとも一つのバーナー及び少なくとも一つのトーチを前記所定の高さの下に配置することが更に好ましい。この設定は非常に短い接続パイプを許容し、熱ガス発生器が炉の外において注入点の高さに配置可能となる。しかしながら、溶融物が発生器から溢れることを防止するための手段が必要とされる。注入器を介する連続的な保護ガス流を用いることができる。
想定される冶金は、プラズマトーチ及び酸素ガスバーナーによって多用な方法でエンタルピーが与えられることを要する。これら両方のシステムは、異なるプロセスステップにおいて必要とされる熱を伝えられることが望ましい。このため、酸素ガスバーナーの全公称エンタルピー(MJ/s単位):プラズマトーチの全公称エンタルピーの比は、1:5から5:1であることが好ましい。同様に、酸素ガスバーナーに供給可能な全公称ガス流量:プラズマトーチに供給可能な全公称ガス流量の比は、1:10から10:1であることが好ましい。“公称”とは、名目上の最大値を意味する。
サブマージガス注入に対して溶融物が激しくはねることに対処するため、炉は直径に対して大きな高さを有することが望ましい。炉が直径dのシリンダー状の底面と高さhを有するとすると、h/dの比は4よりも大きいことが好ましい。
このような装置は、冶金分野における多様な精錬フローシートに対して有用である。
第一の実施形態では、本装置は冶金材のチャージを精錬するための以下の方法において使用可能であり、その方法は、遷移金属及びスラグ形成物を含む冶金材のチャージを炉に供給するステップと、酸素ガスバーナーを主エンタルピー源として用いてチャージを精錬することによって、遷移金属の第一の部分を備える合金と、遷移金属の第二の部分を備えるスラグとを形成するステップと、プラズマトーチを主エンタルピー源として用いて強還元条件でスラグを処理することによって、遷移金属の第二の部分をスラグから合金に移すことで、遷移金属の豊富な合金と、遷移金属が減ったスラグとを形成するステップと、合金と遷移金属が減ったスラグとをタッピング(出鋼)によって分離するステップとを備える。
第二の実施形態では、本装置は冶金材のチャージを精錬するための以下の方法において使用可能であり、その方法は、遷移金属及びスラグ形成物を含む冶金材のチャージを炉に供給するステップと、酸素ガスバーナーを主エンタルピー源として用いてチャージを精錬することによって、遷移金属の第一の部分を備える第一の合金と、遷移金属の第二の部分を備えるスラグとを形成するステップと、第一の合金をタッピングによって分離して、炉にスラグを残すステップと、プラズマトーチを主エンタルピー源として用いて強還元条件においてスラグを処理することによって、遷移金属の第二の部分をスラグから第二の合金に移すことで、遷移金属の豊富な第二の合金と、遷移金属が減ったスラグとを形成するステップと、第二の合金と遷移金属が減ったスラグとをタッピングによって分離するステップとを備える。
これら二つの実施形態は、“クリーンな”スラグ、つまり望ましくない元素の無いスラグを生成する。ZnやCd等の揮発性元素をヒューミングによって抽出することができ、CuやCo等の不揮発性元素を合金相に移すことができる。適切な還元条件が両者において必要とされるが、達成すべきpOに関して当業者には周知である。これらは、酸素含有ガスの流入を減らすことと、炭素含有種の流入とによって達成可能である。相の組成を分析することによって、条件の適合性を評価することができ、必要であれば修正される。このような分析は、プロセスの終了時に実時間で実行可能である。
第三の実施形態では、本装置は冶金材のチャージを精錬するための以下の方法において使用可能であり、その方法は、遷移金属及びスラグ形成物を含む冶金材のチャージを炉に供給するステップと、プラズマトーチを主エンタルピー源として用いて強還元条件でチャージを精錬することによって、遷移金属を備える合金と、遷移金属が減った第一のスラグとを形成するステップと、第一のスラグをタッピングによって分離して、炉に合金を残すステップと、酸素ガスバーナーを主エンタルピー源として用いて合金を処理することによって、遷移金属の一部を合金から第二のスラグに移すことで、遷移金属が部分的に減った合金と、遷移金属が豊富な第二のスラグとを形成するステップと、遷移金属が豊富な合金と第二のスラグとをタッピングによって分離するステップとを備える。
第三の実施形態は、還元とこれに次ぐ酸化との順での本装置の使用を記述する。最終的なスラグは“クリーン”ではなく、実際には、供給材の一部としてプロセスの第一ステップに再循環され得る。
主エンタルピー源とは、炉に供給される全エンタルピー(MJ単位)の50%よりも多くを提供する源を意味する。
上記プロセスでは、ガスがスラグ内に吹き込まれる高さにおいてサブマージ注入を行うことが好ましい。しかしながら、例えば、上記第三の実施形態に係る合金処理ステップを、合金内にガスを注入することによっても行うことができる。
この組み合わせは、深部還元、エンタルピーの十分なインプットを可能にし、非常に変化し易い供給材の場合であっても所望の条件を維持するのに十分な多用性を与える。
実施例:酸素ガスバーナー及びプラズマトーチを備えた炉でのCu‐Ni‐Fe分離
表1に従う組成を有する焼成Cu‐Ni‐Fe濃縮物の6トンのバッチを、開放浴炉で処理して、経済的且つ効率的な方法でCu及びNiを安定させる。浴炉は、一つのサブマージ羽口に接続された3MWの非移行型プラズマトーチと、1.5MWの酸素ガスバーナーが存在しているもう一つのサブマージ羽口とを備える。炉の内径は1.5mであり、利用可能な高さ(底部から供給ポートまで)は7mである。
第一ステップでは、酸素ガスバーナーを用いる1200℃での弱還元条件を課して、濃縮物中に存在するCuの大半を還元して、スラグ相にNi及びFeを集める。12時間のバッチプロセスにおいて、上記濃縮物は、フラックス剤としての0.1トン/時の石灰石と共に、0.5トン/時で投入される。1200℃の浴温度と0.7の適切なラムダで炉の熱バランスを維持するため、酸素ガスバーナーは200Nm/時の天然ガスと240Nm/時の酸素を浴内に注入する。12時間のバッチ後、略160kgの第一の合金が形成され、5.8トンのNi‐Fe含有スラグが形成される。各組成を表2及び表3に示す。
合金をタッピングして、酸素ガスバーナーをシャットダウンして、羽口を介して窒素の安全流を維持しながら、プラズマトーチを作動させて、Ni及びFeの回収用にスラグ浴を1500℃まで加熱する。3時間のバッチ後、略1.6トンのFe‐Niの第二の合金が得られ、4.1トンのクリーンなスラグが得られる。各組成を表4及び表5に示す。
プラズマトーチを、プラズマガスとしての700Nm/時の空気と、500Nm/時の天然ガスとの強還元条件で動作させて、注入ガスに対して0.3の平均ラムダを得る。このプロセスステップにおけるプラズマトーチの電力は2.3MWである。液体スラグを維持するため、0.2トン/時の石灰石をスラグのクリーニングステップ中において加える。本実施例は、回収される多様な金属に応じて両方の加熱技術を用いることを例示している。

Claims (10)

  1. 冶金材のチャージを精錬するための装置であって、所定の高さまで溶融材のチャージを含むことができる浴炉を備え、前記浴炉が、
    第一の熱ガスの発生のための少なくとも一つの非移行型プラズマトーチと、
    第二の熱ガスの発生のための少なくとも一つの酸素ガスバーナーと、
    前記所定の高さの下で前記第一の熱ガス及び前記第二の熱ガスを注入するためのサブマージ注入器とを備えることを特徴とする装置。
  2. 前記少なくとも一つの酸素ガスバーナー及び前記少なくとも一つのプラズマトーチが前記所定の高さの下に位置する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記酸素ガスバーナーのMJ/s単位での全公称エンタルピー:前記プラズマトーチの全公称エンタルピーの比が1:5から5:1である、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記酸素ガスバーナーに供給可能なNM/s単位での全公称ガス流量:前記プラズマトーチに供給可能な全公称ガス流量の比が1:10から10:1である、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記浴炉が、直径dの円形底面と高さhの側壁とを有する略シリンダー形状を有し、h/dの比が4よりも大きい、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 冶金材のチャージを精錬するための請求項1から5のいずれか一項に記載の装置の使用。
  7. 請求項1から5のいずれか一項に記載の装置を用いて冶金材のチャージを精錬するための方法であって、
    遷移金属及びスラグ形成物を含む冶金材のチャージを前記浴炉に供給するステップと、
    前記酸素ガスバーナーを主エンタルピー源として用いて前記冶金材のチャージを精錬することによって、前記遷移金属の第一の部分を備える合金と、前記遷移金属の第二の部分を備えるスラグとを形成するステップと、
    前記プラズマトーチを主エンタルピー源として用いて強還元条件で前記スラグを処理することによって、前記遷移金属の第二の部分をスラグから合金に移すことで、遷移金属の豊富な合金と、遷移金属が減ったスラグとを形成するステップと、
    前記合金と前記遷移金属が減ったスラグとをタッピングによって分離するステップとを備える方法。
  8. 請求項1から5のいずれか一項に記載の装置を用いて冶金材のチャージを精錬するための方法であって、
    遷移金属及びスラグ形成物を含む冶金材のチャージを前記浴炉に供給するステップと、
    前記酸素ガスバーナーを主エンタルピー源として用いて前記冶金材のチャージを精錬することによって、前記遷移金属の第一の部分を備える第一の合金と、前記遷移金属の第二の部分を備えるスラグとを形成するステップと、
    前記第一の合金をタッピングによって分離して、前記浴炉に前記スラグを残すステップと、
    前記プラズマトーチを主エンタルピー源として用いて強還元条件で前記スラグを処理することによって、前記遷移金属の第二の部分をスラグから第二の合金に移すことで、遷移金属の豊富な第二の合金と、遷移金属が減ったスラグとを形成するステップと、
    前記第二の合金と前記遷移金属が減ったスラグとをタッピングによって分離するステップとを備える方法。
  9. 請求項1から5のいずれか一項に記載の装置を用いて冶金材のチャージを精錬するための方法であって、
    遷移金属及びスラグ形成物を含む冶金材のチャージを前記浴炉に供給するステップと、
    前記プラズマトーチを主エンタルピー源として用いて強還元条件で前記冶金材を精錬することによって、遷移金属を備える合金と、遷移金属が減った第一のスラグとを形成するステップと、
    前記第一のスラグをタッピングによって分離して、前記浴炉に前記合金を残すステップと、
    前記酸素ガスバーナーを主エンタルピー源として用いて前記合金を処理することによって、前記遷移金属の一部を合金から第二のスラグに移すことで、遷移金属が部分的に減った合金と、遷移金属が豊富な第二のスラグとを形成するステップと、
    前記合金と前記第二のスラグとをタッピングによって分離するステップとを備える方法。
  10. 前記第一の熱ガス及び前記第二の熱ガスを前記スラグに注入するように前記サブマージ注入器が配置される、請求項7から9のいずれか一項に記載の方法。
JP2017526946A 2014-11-19 2015-11-10 プラズマ及び酸素ガス燃焼炉 Active JP6696981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14193771 2014-11-19
EP14193771.4 2014-11-19
PCT/EP2015/076130 WO2016078959A1 (en) 2014-11-19 2015-11-10 Plasma and oxygas fired furnace

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505298A JP2018505298A (ja) 2018-02-22
JP6696981B2 true JP6696981B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=51932232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526946A Active JP6696981B2 (ja) 2014-11-19 2015-11-10 プラズマ及び酸素ガス燃焼炉

Country Status (19)

Country Link
US (1) US10458000B2 (ja)
EP (1) EP3221480B1 (ja)
JP (1) JP6696981B2 (ja)
KR (2) KR20230041106A (ja)
CN (1) CN107002172B (ja)
AU (1) AU2015348740B2 (ja)
BR (1) BR112017010329B1 (ja)
CA (1) CA2967119C (ja)
CL (1) CL2017001242A1 (ja)
DK (1) DK3221480T3 (ja)
EA (1) EA032892B1 (ja)
ES (1) ES2813801T3 (ja)
HU (1) HUE051958T2 (ja)
MA (1) MA40377B1 (ja)
MX (1) MX2017006504A (ja)
PE (1) PE20170833A1 (ja)
PL (1) PL3221480T3 (ja)
RS (1) RS60730B1 (ja)
WO (1) WO2016078959A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1027793B1 (nl) 2019-11-22 2021-06-23 Metallo Belgium Verbeterde Oven voor het Uitroken met Plasma Inductie

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4486229A (en) 1983-03-07 1984-12-04 Aluminum Company Of America Carbothermic reduction with parallel heat sources
AU2003281064B2 (en) * 2002-07-10 2009-04-23 Corus Technology Bv Metallurgical vessel and method of iron making by means of direct reduction
US7815708B2 (en) 2003-09-29 2010-10-19 Umicore Process and apparatus for recovery of non-ferrous metals from zinc residues
UA74680C2 (en) * 2004-02-23 2006-01-16 Anatolii Tymofiiovych Neklesa A method for producing iron or alloys thereof and a plant for realizing the same
US7905941B2 (en) * 2006-11-02 2011-03-15 Umicore Recovery of non-ferrous metals from by-products of the zinc and lead industry using electric smelting with submerged plasma
SE536291C2 (sv) * 2012-03-08 2013-08-06 Valeas Recycling Ab Järnreduktionsprocess och anordning därför
SE537235C2 (sv) * 2012-09-21 2015-03-10 Valeas Recycling Ab Förfarande och arrangemang för återvinning av förångningsbara ämnen ur en slagg medelst plasmainducerad förångning

Also Published As

Publication number Publication date
CN107002172B (zh) 2019-07-16
KR20170086083A (ko) 2017-07-25
MA40377B1 (fr) 2018-12-31
HUE051958T2 (hu) 2021-04-28
CL2017001242A1 (es) 2018-01-12
EP3221480A1 (en) 2017-09-27
EA032892B1 (ru) 2019-07-31
EA201791028A1 (ru) 2017-11-30
CA2967119A1 (en) 2016-05-26
WO2016078959A1 (en) 2016-05-26
ES2813801T3 (es) 2021-03-25
AU2015348740A1 (en) 2017-06-01
US20170321300A1 (en) 2017-11-09
RS60730B1 (sr) 2020-09-30
CA2967119C (en) 2023-07-18
DK3221480T3 (da) 2020-09-07
JP2018505298A (ja) 2018-02-22
KR20230041106A (ko) 2023-03-23
BR112017010329B1 (pt) 2021-06-22
MX2017006504A (es) 2017-09-12
CN107002172A (zh) 2017-08-01
BR112017010329A2 (pt) 2017-12-26
MA40377A1 (fr) 2017-10-31
US10458000B2 (en) 2019-10-29
AU2015348740B2 (en) 2020-05-21
EP3221480B1 (en) 2020-06-10
PL3221480T3 (pl) 2021-04-19
PE20170833A1 (es) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102424236B1 (ko) 리튬 이온 배터리의 제련 방법
JP5894937B2 (ja) 銅陽極精錬システム及び方法
JP5552754B2 (ja) アーク炉の操業方法
EP3480325A1 (en) Smelting method for metallurgical electric-furnace
JP2015535883A (ja) プラズマ誘起蒸散法
JP6696981B2 (ja) プラズマ及び酸素ガス燃焼炉
KR101383521B1 (ko) 서브머지드 플라즈마를 구비한 전기용련을 사용하여 아연 및 납 산업의 부산물로부터 비철 금속을 회수하는 방법
JP2018003075A (ja) 酸化鉄含有鉄原料の還元・溶解方法
CN103392013B (zh) 制造铁水和钢的方法和设备
JP2023503236A (ja) 改良型プラズマ誘起フューミング炉
KR20130112021A (ko) 퍼니스에서 부착물 빌드업을 제거하는 방법 및 시스템
KR20150051055A (ko) 전기로 용강의 질소 저감방법
WO2022234762A1 (ja) 電気炉および製鋼方法
JPH04128308A (ja) 直接製鋼法
WO2012032421A1 (en) Brush-arc furnaces and a method of processing ores
JP2001262216A (ja) 鉄スクラップの溶解方法
KR20130073675A (ko) 샤프트형 전기로 및 그의 2차 연소 조업방법
JPS5833291B2 (ja) 還元鉄ア−ク炉精練方法並びにその装置
JP2016145393A (ja) アーク炉の操業方法及び溶鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6696981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250