JP6693896B2 - 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6693896B2
JP6693896B2 JP2017037768A JP2017037768A JP6693896B2 JP 6693896 B2 JP6693896 B2 JP 6693896B2 JP 2017037768 A JP2017037768 A JP 2017037768A JP 2017037768 A JP2017037768 A JP 2017037768A JP 6693896 B2 JP6693896 B2 JP 6693896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
history
information processing
interest
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017037768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018142285A (ja
Inventor
宏司 牧野
宏司 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2017037768A priority Critical patent/JP6693896B2/ja
Publication of JP2018142285A publication Critical patent/JP2018142285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6693896B2 publication Critical patent/JP6693896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムに関する。
従来、コンピュータネットワークを介してユーザ端末機に情報を提供する技術が提供されている。
例えば、不動産検索サーバが、不動産検索サイトに接続されるユーザ端末機に入力された検索エリア内に位置する不動産物件の位置を示すマークをユーザ端末機に表示されている地図画像上に表示させる、不動産検索システムが提供されている。
特開2001−216404号公報
しかしながら、上述したような従来技術では、ユーザにとって関心のある情報をユーザに提供することができない場合がある。例えば、ユーザ端末機に入力された情報のみに基づいてユーザに情報を提供する場合等には、ユーザにとって関心のある情報をユーザに提供することができない場合がある。
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザに提供する情報を改善することができる情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムを提供することを目的とする。
本願に係る情報処理装置は、ユーザが所在した位置の履歴である位置履歴に基づいて、前記ユーザの関心の対象を推定する推定部と、前記ユーザの関心の対象に応じたコンテンツを前記ユーザに提供する提供部とを備えることを特徴とする。
実施形態の一態様によれば、ユーザに提供する情報を改善することができる。
図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。 図2は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。 図3は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図である。 図4は、実施形態に係る行動履歴記憶部の一例を示す図である。 図5は、実施形態に係る変位履歴記憶部の一例を示す図である。 図6は、実施形態に係る推定結果記憶部の一例を示す図である。 図7は、実施形態に係る情報処理方法の一例を示すフローチャートである。 図8は、実施形態に係る情報処理方法の他の一例を示すフローチャートである。 図9は、実施形態に係る情報処理の他の一例を示す図である。 図10は、情報処理装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。
以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
〔1.情報処理の概念〕
図1を用いて、実施形態に係る情報処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。図1に示す例において、ユーザID「U1」によって識別されたユーザ(以下、「ユーザU1」と称することにする)は、端末装置10を利用するユーザである。
まず、情報処理装置100は、例えば、端末装置10から送信される端末装置10の位置情報を継続的に取得する(ステップS01)。情報処理装置100は、端末装置10から継続的に取得した位置情報をユーザU1の位置履歴として保持する。また、情報処理装置100は、例えば、情報処理装置100の外部に設けられた行動履歴記憶部121から、ネットワーク上でのユーザU1の行動履歴を取得する(ステップS02)。
次に、情報処理装置100は、ユーザU1の位置履歴およびネットワーク上でのユーザU1の行動履歴に基づいて、ユーザU1の関心の対象を推定する(ステップS03)。次に、情報処理装置100は、ユーザU1の関心の対象に応じたコンテンツをユーザU1に提供する(ステップS04)。例えば、情報処理装置100が、ユーザU1の関心の対象が不動産であると推定した場合には、情報処理装置100は、不動産に応じたコンテンツとして不動産の物件の情報をユーザU1に提供する。
このように、情報処理装置100は、ユーザU1の位置履歴およびネットワーク上でのユーザU1の行動履歴に基づいて推定されたユーザU1の関心の対象に応じたコンテンツをユーザU1に提供することによって、ユーザU1にとって関心のある情報をユーザに提供することができる。よって、情報処理装置100によれば、ユーザU1に提供する情報を改善することができる。
図1に示す例においては、情報処理装置100は、ネットワーク上でのユーザU1の行動履歴を用いたが、ネットワーク上でのユーザU1の行動履歴を用いることなくユーザU1の位置履歴に基づいて、ユーザU1の関心の対象を推定してもよい。また、図1の例においては、行動履歴記憶部121は、情報処理装置100の外部に設けられたが、行動履歴記憶部121は、情報処理装置100の内部に設けられてもよい。
〔2.情報処理システムの構成例〕
図2を用いて、実施形態に係る情報処理装置100を含む情報処理システム1の構成例について説明する。図2は、実施形態に係る情報処理システム1の構成例を示す図である。図2に示すように、情報処理システム1は、端末装置10と、ウェブサーバ20と、情報処理装置100を含む。情報処理装置100については後述することにする。
情報処理システム1において、端末装置10、ウェブサーバ20、および情報処理装置100は、ネットワークNを介して、互いに有線または無線通信可能に接続される。図2に示される情報処理システム1に含まれる各装置の数は、図示した数に限られない。例えば、情報処理システム1は、複数の端末装置10および/または複数のウェブサーバ20を含むものであってもよい。
端末装置10は、ユーザによって利用される情報処理端末である。端末装置10は、ユーザの種々の操作を受け付ける。以下では、端末装置10をユーザと表記する場合がある。すなわち、ユーザを端末装置10と読み替えることもできる。
端末装置10は、例えば、スマートフォンを含む携帯電話機、タブレット型端末、ノート型パーソナルコンピュータ(Personal Computer;PC)、デスクトップ型PC、またはパーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant;PDA)によって実現される。また、端末装置10は、眼鏡型または時計型の情報処理端末であるウェアラブルデバイス(wearable device)、および自動車などのスマートビークル(Smart vehicle)をも含む。
端末装置10は、ユーザによる端末装置10の操作または端末装置10の機能に応じて、端末装置10の位置情報を取得すると共に端末装置10に記憶する。例えば、端末装置10は、全地球測位システム(Global Positioning System;GPS)、ビーコン、Wi−Fi、ジオフェンスまたは屋内位置測位技術を利用することによって、端末装置10が存在する位置を示す位置情報を取得する。すなわち、端末装置10は、例えば、端末装置10内に設けられたセンサによって端末装置10の位置情報を取得する。ここで、端末装置10の位置情報を取得するためには、GPSを利用することが好ましい。この場合には、端末装置10の位置情報の取得率を向上させる(取得範囲(カバレッジ)を拡大する)ことができる。
端末装置10は、取得した位置情報を情報処理装置100へ送信する。例えば、端末装置10は、情報処理装置100の要求に従って、取得した位置情報を情報処理装置100へ継続的に送信する。
ウェブサーバ20は、各種サービスを提供するウェブサイトに含まれるサービスページ(ウェブページ)を端末装置10に配信するサーバ装置である。ウェブサーバ20は、例えば、ポータルサイト、ニュースサイト、オークションサイト、天気予報サイト、ショッピングサイト、ファイナンス(株価)サイト、路線検索サイト、地図提供サイト、旅行サイト、飲食店紹介サイト、またはウェブブログなどに関連する各種情報を含むウェブページを端末装置10に配信する。
情報処理システム1においては、ウェブサーバ20は、例えば、不動産関連サイトに関連する各種情報を含むウェブページを端末装置10に配信する。この場合、ウェブサーバ20は、ウェブページを介して、ユーザから不動産の検索を受け付けたり、ユーザからユーザ情報の入力を受け付けたりする。ウェブサーバ20および情報処理装置100は、一体化されてもよい。
図2に示す例においては、情報処理装置100が、端末装置10の位置情報を端末装置10から取得する場合を示した。しかしながら、情報処理装置100は、端末装置10からの送信によらず、所定時間ごとに端末装置10をクロール(crawl)することで端末装置10の位置情報を取得してもよい。
情報処理装置100は、端末装置10にインストールされたプログラム(例えば、スマートフォン専用のアプリ)を介して、端末装置10の位置情報を継続的に取得してもよい。この場合には、情報処理装置100は、端末装置10によって取得された端末装置10の位置情報を取得することなく、端末装置10から検出された情報に基づいて端末装置10の位置を特定することによって、端末装置10の位置情報を取得してもよい。
〔3.情報処理装置の構成例〕
図3を用いて、実施形態に係る情報処理装置100の構成例について説明する。図3は、実施形態に係る情報処理装置100の構成例を示す図である。図3に示すように、情報処理装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130を含む。情報処理装置100は、情報処理装置100の管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボード、マウス等)および各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を含むものであってもよい。
(通信部110)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)などによって実現される。通信部110は、ネットワーク(例えば、図2に示すネットワークN)に有線または無線の手段によって接続され、端末装置10(図2参照)と情報処理装置100との間で情報の送受信を行う。
(記憶部120)
記憶部120は、例えば、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory;RAM)またはフラッシュメモリ(Flash Memory)のような半導体メモリ素子、または、ハードディスクまたは光ディスクのような記憶装置によって実現される。
記憶部120は、図3に示すように、行動履歴記憶部121と、変位履歴記憶部122と、推定結果記憶部123を含む。記憶部120は、ユーザに関する各種の情報を記憶するユーザ情報記憶部を含むものであってもよい。ユーザに関する情報は、例えば、ユーザを識別するための識別情報であるユーザID、およびユーザIDによって識別される年齢、性別、他のデモグラフィック属性情報、およびサイコグラフィック属性情報を含む。ここで、ユーザIDは、例えば、クッキーのID、または、ユーザがシステムに会員登録した際にシステムから払い出されるIDである。
(行動履歴記憶部121)
行動履歴記憶部121は、ネットワークN上でのユーザの行動履歴に関する情報を記憶する。図4は、実施形態に係る行動履歴記憶部121の一例を示す図である。例えば、行動履歴記憶部121は、ネットワークN上での各ユーザ(例えば、ユーザID「U1」、「U2」、「U3」・・・で識別されるユーザ(以下、「ユーザU1」、「ユーザU2」、「ユーザU3」・・・と称することにする))の行動履歴に関する情報を記憶する。
例えば、図4に示すように、行動履歴記憶部121は、「ユーザID」および「アクセス履歴」のような項目を有する情報を含む。「ユーザID」は、ユーザを識別するための情報を示す。「アクセス履歴」は、ネットワークN上での各ユーザのアクセス履歴に関する情報を示す。
また、図4に示すように、行動履歴記憶部121は、「ユーザID」および「入力クエリ」のような項目を有する情報を含む。「ユーザID」は、上述したものと同一である。「入力クエリ」は、ネットワークN上での各ユーザの入力クエリに関する情報を示す。ここで、入力クエリは、例えば、検索画面などで入力された検索キーワードである。
例えば、行動履歴記憶部121において、ネットワークN上でのユーザU1の「アクセス履歴」に関する情報が、「不動産関連サイトのURL」、「書籍関連サイトのURL」、「スポーツ関連サイトのURL」などの情報を含むことを示す。
また、例えば、行動履歴記憶部121において、ネットワークN上でのユーザU1の「入力クエリ」に関する情報が、不動産に関する「東京都XXX区」(エリア)、「2000万円代」(価格帯)、「物件A閲覧」、および「物件B閲覧」などの情報、書籍に関する「書籍A購入」および「書籍B購入」などの情報、スポーツに関する「スポーツ観戦C」予約などの情報を含むことを示す。
(変位履歴記憶部122)
変位履歴記憶部122は、ユーザが所在した位置の履歴から推定されたユーザの位置の変位に関する情報を記憶する。図5は、実施形態に係る変位履歴記憶部122の一例を示す図である。例えば、変位履歴記憶部122は、各ユーザ(例えば、ユーザU1、ユーザU2、ユーザU3・・・)の位置の変位に関する情報を記憶する。
例えば、図5に示すように、変位履歴記憶部122は、「ユーザID」および「変位履歴」のような項目を有する情報を含む。「ユーザID」は、上述したものと同一である。「変位履歴」は、情報処理装置100によって推定されたユーザの位置の変位に関する情報を示す。
例えば、変位履歴記憶部122において、ユーザU1の「変位履歴」に関する情報が、「30分程度住宅展示場の物件Aに滞在」、「毎週1回以上書店に来訪」、「毎月競技場に来訪」、「1時間程度乳幼児用品店に滞在」、「毎週平日8時間程度企業に滞在」などの情報を含むことを示す。
(推定結果記憶部123)
推定結果記憶部123は、情報処理装置100によって推定されたユーザの関心の対象に関する情報を記憶する。図6は、実施形態に係る推定結果記憶部123の一例を示す図である。例えば、推定結果記憶部123は、各ユーザ(例えば、ユーザU1、ユーザU2、ユーザU3・・・)の関心の対象に関する情報を記憶する。
例えば、図6に示すように、推定結果記憶部123は、「ユーザID」および「関心の対象」のような項目を有する情報を含む。「ユーザID」は、上述したものと同一である。「関心の対象」は、情報処理装置100によって推定されたユーザの関心の対象に関する情報を示す。
例えば、推定結果記憶部123において、ユーザU1の「関心の対象」に関する情報が、「住宅」、「読書」、「スポーツ観戦」、「育児」、「仕事」などの情報を含むことを示す。
(制御部130)
図3に戻って、制御部130は、コントローラ(controller)であり、例えば、中央処理装置(Central Processing Unit;CPU)またはマイクロプロセッサ(Micro Processing Unit;MPU)等によって、情報処理装置100の内部の記憶装置に記憶されている各種のプログラムがRAMを作業領域として実行されることによって実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)またはFPGA(Field Programmable Gate Array)などの集積回路によって実現される。
図3に示すように、制御部130は、取得部131と、推定部132と、提供部133と、判定部134と、出力部135を含み、以下に説明する情報処理の機能または作用を実現または実行する。取得部131は、各種の情報を取得する。推定部132は、各種の情報を推定する。提供部133は、ユーザに、例えば、ユーザによって利用される端末装置10に、各種の情報を提供する。判定部134は、各種の情報を判定する。出力部135は、各種の情報を出力する。なお、制御部130の内部構成は、図3に示した構成に限られず、後述する情報処理を行うものであれば他の構成であってもよい。
〔4.情報処理の作用効果の一例〕
次に、図7を用いて、実施形態に係る情報処理システム1によって実行される情報処理の手順について説明する。図7は、実施形態に係る情報処理方法の一例を示すフローチャートである。
図7に示すように、まず、情報処理装置100は、ユーザが所在した位置の履歴であるユーザの位置履歴を取得する(ステップS101)。
例えば、取得部131は、端末装置10がウェブサイトを利用した際のクッキー(Cookie)情報などによって端末装置10を特定する。例えば、取得部131は、端末装置10によって取得された位置情報を取得する。例えば、取得部131は、端末装置10から端末装置10の位置情報を継続的に取得する。例えば、取得部131は、端末装置10から端末装置10の位置情報を所定の時間間隔(例えば、5分など)で取得する。端末装置10の位置情報は、例えば、端末装置10の位置の経度および緯度によって示される。
取得部131は、端末装置10の位置情報に加えて、端末装置10の位置情報を取得した曜日情報を含む日時情報を取得する。このように、取得部131は、端末装置10の位置情報を時系列的に取得し、端末装置10の時系列の位置情報、すなわち、ユーザの時系列の位置情報を保持する。
取得部131は、端末装置10の時系列の位置情報をユーザの位置履歴として保持する。ここで、ユーザの位置履歴は、ユーザが所在した位置の履歴の情報である。ユーザの位置履歴は、ユーザが所在した現実の位置の履歴を示す。
取得部131は、端末装置10の時系列の位置情報である端末装置10の位置履歴に基づいて、ユーザの変位履歴を推定する。ユーザの変位履歴は、ユーザの位置履歴から推定されたユーザの位置の変位に関する情報である。ユーザの変位履歴は、例えば、施設などのユーザが所在した場所におけるユーザの通過、滞在/来訪など、または居住/勤務などの情報を示す。例えば、ユーザの変位履歴は、ある時間間隔またはある頻度でのユーザが所在した場所におけるユーザの滞在/来訪などを示す。
例えば、端末装置10の時系列の位置情報である端末装置10の位置履歴は、(端末装置10の位置を測定した日時,端末装置10の位置)=(DT,P),(DT,P),・・・(DT,P)(nは、端末装置10の位置情報の番号であり、自然数である)によって表される。また、例えば、端末装置10の位置情報を取得した日時の間隔ΔDT(i)=DTi+1−DT=一定(i=1・・・n−1)(例えば、5分など)である。
取得部131は、例えば、日時DTと日時DTi+1との間における端末装置10の位置の変化(変位)ΔP(i)=Pi+1−Pが所定の閾値P(例えば、50mなど)以上である場合には、日時DTから日時DTi+1までの端末装置10の位置Pから位置Pi+1までの変化は、ユーザの通過を示すと推定する。また、取得部131は、例えば、ΔP(i)がP未満である場合に、日時DTから日時DTi+1までの端末装置10の位置Pから位置Pi+1までの変化は、ユーザの滞在/来訪などまたは居住/勤務などを示すと推定する。
ΔP(i)がP未満である場合において、取得部131は、例えば、ΔP(i)がP未満である条件を満たす日時の間隔ΣΔDT(i)が、所定の時間(例えば、1時間など)未満である場合に、日時DTから日時DTi+1までの端末装置10の位置Pから位置Pi+1までの変化は、ユーザの滞在/来訪などを示すと推定する。一方、ΔP(i)がP未満である場合において、取得部131は、例えば、ΔP(i)がP未満である条件を満たす日時の間隔ΣΔDT(i)が、所定の時間以上である場合に、日時DTから日時DTi+1までの端末装置10の位置Pから位置Pi+1までの変化は、ユーザの居住/勤務などを示すと推定する。
このように、取得部131は、端末装置10の時系列の位置情報であるユーザの位置履歴に基づいて、端末装置10の位置の変化(変位)が、ユーザの通過、滞在/来訪など、または居住/勤務などを示すことを推定する。
また、取得部131は、ウェブサーバ20から端末装置10の位置情報に対応する地図情報を取得する。取得部131は、地図情報を参照して、端末装置10の位置情報に含まれた位置における施設などの地図要素の情報を取得する。取得部131は、端末装置10の時系列の位置情報および地図情報に基づいて、施設などのユーザが所在した場所におけるユーザの通過、滞在/来訪など、または居住/勤務などのユーザの変位履歴を推定する。
あるいは、取得部131は、行動履歴記憶部121からネットワークN上でのユーザの行動履歴を取得する。取得部131は、ネットワークN上でのユーザの行動履歴を参照して、端末装置10の位置情報に含まれた位置における施設などのユーザが所在した場所の情報を取得する。取得部131は、端末装置10の時系列の位置情報およびネットワークN上でのユーザの行動履歴に基づいて、施設などのユーザが所在した場所におけるユーザの通過、滞在/来訪など、または居住/勤務などのユーザの変位履歴を推定する。
例えば、取得部131が、ユーザが所在した場所におけるユーザの滞在/来訪などを推定する場合には、取得部131は、ある時間間隔またはある頻度でのユーザが所在した場所におけるユーザの滞在/来訪などを推定することができる。例えば、取得部131は、ユーザの変位履歴として、図5に示すようなユーザの滞在または来訪を推定する。
このように、取得部131は、ユーザが所在した場所に関する情報を予め取得することなく、端末装置10の時系列の位置情報であるユーザの位置履歴に基づいて、ユーザの変位履歴を推定することができる。
例えば、取得部131は、端末装置10の位置情報と、端末装置10の位置情報を取得した日時情報を対応付けてユーザの位置履歴として所定の記憶部に記憶する。また、取得部131は、例えば、ユーザの変位履歴を変位履歴記憶部122に記憶する。
次に、情報処理装置100は、ネットワークN上でのユーザの行動履歴を取得する(ステップS102)。
例えば、取得部131は、ネットワークN上のユーザの行動履歴として、ネットワークN上でのユーザのアクセス履歴に関する情報を取得する。例えば、取得部131は、所定のサービスページの閲覧履歴を取得する。例えば、取得部131は、図4に示すようなウェブサイトのURLを取得する。
例えば、取得部131は、ネットワークN上のユーザの行動履歴として、ネットワークN上でのユーザの入力クエリに関する情報を取得する。例えば、取得部131は、検索サービスにおいてユーザによって送信した検索クエリに関する情報を取得する。例えば、取得部131は、図4に示すような入力クエリに関する情報を取得する。
例えば、取得部131は、ネットワークN上のユーザの行動履歴として、ネットワークN上でのユーザのブックマークに関する情報またはネットワークN上でのユーザの資料請求に関する情報を取得してもよい。
ここで、取得部131は、ネットワークN上でのユーザの行動履歴のうち、不動産取引のような高額決済に関するイベント、ユーザのライフステージに関するイベント、および旅行に関するイベントの少なくとも一つに関する行動履歴を取得してもよい。例えば、取得部131は、不動産の物件の購入または海外旅行などの通常のものよりも大きな決済額を生じさせるイベント、または、結婚、出産、または引っ越しのようなユーザのライフステージが変化する際に発生するイベントに関する情報を取得してもよい。
なお、取得部131は、例えば、端末装置10を利用するユーザの属性情報のようなネットワーク情報を端末装置10から取得してもよい。
取得部131は、例えば、ネットワークN上でのユーザの行動履歴に関する情報を行動履歴記憶部121に記憶する。
次に、情報処理装置100は、ユーザの位置履歴に基づいて、ユーザの関心の対象を推定する(ステップS103)。ステップS102において、情報処理装置100が、ネットワークN上でのユーザの行動履歴を取得する場合には、ステップS103において、情報処理装置100は、ユーザの位置履歴およびネットワークN上でのユーザの行動履歴に基づいて、ユーザの関心の対象を推定する。
例えば、推定部132は、ユーザの位置履歴に基づいて、ユーザの関心の対象を推定する。推定部132は、例えば、ユーザの位置履歴から推定されたユーザの変位履歴に含まれるユーザが所在した場所である施設などの要素(例えば、地図要素)のカテゴリまたはジャンルをユーザの関心の対象として推定する。すなわち、推定部132は、ユーザが、ユーザの変位履歴に含まれるユーザが所在した場所のカテゴリまたはジャンルに関心があると推定する。ユーザの関心の対象は、特に限定されるものではないが、ユーザの関心の対象は、例えば、ユーザの需要の対象、ユーザの興味の対象、ユーザの趣味の対象、またはユーザの関心のある地域などである。
例えば、推定部132は、図5に示すようなユーザU1の変位履歴におけるユーザU1が所在した場所である「住宅展示場」、「書店」、「競技場」、「乳幼児用品店」、および「企業」の情報から、それぞれ、図6に示すようなユーザU1の関心の対象として「住宅」、「読書」、「スポーツ観戦」、「育児」、および「仕事」のような需要または趣味の情報を推定する。
このように、推定部132は、ユーザが所在した場所に関する情報を予め取得することなく端末装置10の時系列の位置情報に基づいて取得されたユーザの変位履歴に基づいて、ユーザの関心の対象を推定することができる。すなわち、推定部132は、ユーザが所在した場所に関する情報を予め取得することなく、端末装置10の時系列の位置情報に基づいてユーザの関心の対象を推定することができる。
推定部132は、ユーザの位置履歴またはユーザの変位履歴に基づいて、ユーザの属性(年齢、性別、夫、妻、子などの家族属性、会社員、主婦などの職業のような社会的属性、居住地、勤務地、学校、スポーツクラブなどの定常的に通う施設のようなデモグラフィック属性など)を推定することもできる。さらに、推定部132は、ユーザの位置履歴に基づいて推定されたユーザの属性に基づいて、ユーザの関心の対象を推定することができる。例えば、ユーザの位置履歴が、複数のユーザが夜間に一定の領域内に所在することを示す場合には、複数のユーザが家族の構成員であると推定することができる。例えば、ユーザの変位履歴が、ユーザが乳幼児用品店に滞在することを示す場合には、ユーザが子育て中のライフステージにあると共にユーザの関心の対象が子育てであると推定することができる。
例えば、推定部132は、ユーザの位置履歴およびネットワークN上でのユーザの行動履歴に基づいて、ユーザの関心の対象を推定する。ネットワークN上でのユーザの行動履歴は、例えば、上述したように、ネットワークN上でのユーザのアクセス履歴またはネットワークN上でのユーザの入力クエリである。
例えば、推定部132は、ユーザの位置履歴に基づいてユーザの関心の対象を推定する場合に、推定部132は、例えば、行動履歴記憶部121からネットワークN上でのユーザのアクセス履歴としてウェブサイトの閲覧履歴を取得し、ユーザによって閲覧されたウェブサイトのコンテンツをユーザの関心の対象の推定に用いる。
例えば、推定部132が、ユーザの位置履歴に基づいて、ユーザの関心の対象として不動産を推定する場合に、推定部132は、ネットワークN上でのユーザのアクセス履歴として投資または相続税などの不動産以外の資産に関するウェブサイトの閲覧履歴を取得し、ユーザの経済力およびそれに応じて不動産の購入確度を推定してもよい。推定部132は、ユーザの経済力および不動産の購入確度を用いて、不動産に対する関心の高さを推定してもよい。
例えば、推定部132は、ユーザの位置履歴に基づいてユーザの関心の対象を推定する場合に、推定部132は、例えば、行動履歴記憶部121からネットワークN上でのユーザの入力クエリの履歴を取得し、ユーザによって入力された入力クエリをユーザの関心の対象の推定に用いる。
例えば、推定部132が、ユーザの位置履歴に基づいて、ユーザの関心の対象として不動産を推定する場合に、推定部132は、行動履歴記憶部121からネットワークN上でのユーザの入力クエリの履歴として不動産のウェブページにおける入力クエリ(例えば、エリア、価格帯、間取り、最寄駅など)の閲覧を取得し、ユーザの関心の対象である不動産の条件を推定してもよい。推定部132は、不動産の条件を用いて、不動産の候補を推定してもよい。
このように、推定部132が、ユーザの位置履歴およびネットワークN上でのユーザの行動履歴に基づいて、ユーザの関心の対象を推定することによって、ユーザの位置履歴のみならずネットワークN上でのユーザの行動履歴をユーザの関心の対象の推定に利用することができるため、ユーザにとってより関心のある情報をユーザに提供することができる。
また、推定部132が、ユーザの位置履歴およびネットワークN上でのユーザのアクセス履歴またはネットワークN上でのユーザの入力クエリに基づいて、ユーザの関心の対象を推定することによって、ネットワークN上でのユーザの行動履歴としてネットワークN上でのユーザのアクセス履歴またはネットワークN上でのユーザの入力クエリを容易に利用することができるため、ユーザにとってより関心のある情報をより容易にユーザに提供することができる。
推定部132は、例えば、ネットワークN上でのユーザの関心の対象に関する情報を推定結果記憶部123に記憶する。
次に、情報処理装置100は、ユーザの関心の対象に応じたコンテンツをユーザに提供する(ステップS104)。
例えば、提供部133は、ユーザの関心の対象に応じたコンテンツをユーザに提供する。提供部133は、例えば、ユーザの関心の対象をキーワードとして用いることによって、ウェブサーバ20からユーザの関心の対象に応じたコンテンツを取得する。提供部133は、例えば、電子メール、ウェブページ上の広告、プッシュ通知、またはタイムラインの手段によって、ユーザの関心の対象に応じたコンテンツをユーザによって利用される端末装置10に提供する。
例えば、提供部133は、ユーザU1の関心の対象が、図6に示すように、「住宅」である場合には、提供部133は、例えば、「住宅」に応じたコンテンツ「物件A」、「物件B」、および「物件C」をユーザU1に提供する。
このように、提供部133が、ユーザが所在した位置の履歴である位置履歴に基づいて推定されたユーザの関心の対象に応じたコンテンツをユーザに提供することによって、ユーザが所在した場所に関する情報をユーザが予め取得することがない場合であっても、ユーザにとって関心のある情報をユーザに提供することができる。よって、ユーザに提供する情報を改善することができる。
提供部133は、ユーザの位置履歴に基づいて推定されたユーザの関心の対象に応じたコンテンツおよびネットワークN上でのユーザの行動履歴に基づいて推定されたユーザの関心の対象に応じたコンテンツを組み合わせてユーザに提供してもよい。例えば、提供部133は、ユーザの位置履歴に含まれるユーザが所在した場所およびユーザによって閲覧されたウェブサイトに含まれるコンテンツまたはユーザによって入力された入力クエリを参照して、ユーザの関心の対象に応じたコンテンツをユーザに提供する。
例えば、ユーザU1の関心の対象が、図6に示すように、「住宅」である場合について説明する。「住宅」に応じたコンテンツ「物件A」、「物件B」、および「物件C」の中で、「物件A」が、ユーザU1が滞在した場所「住宅展示場」における物件であり、「物件A」および「物件B」がウェブページ上でユーザU1によって閲覧された物件である場合には、提供部133は、例えば、ユーザU1が訪問していない関心のある「物件B」の情報をユーザU1に提供する。
あるいは、「物件C」が、ユーザU1が滞在した場所「住宅展示場」における物件であり、「物件A」および「物件B」がウェブページ上でユーザU1によって閲覧された物件である場合には、提供部133は、例えば、ユーザU1が訪問していない関心のある「物件A」および「物件B」の両方の情報をユーザU1に提供する。
あるいは、「物件A」および「物件B」が、ユーザU1が滞在した場所「住宅展示場」における物件であり、「物件A」および「物件B」がウェブページ上でユーザU1によって閲覧された物件である場合には、提供部133は、例えば、ユーザU1が訪問していない「物件C」の情報をユーザU1に提供する。
あるいは、「物件A」が、ユーザU1が滞在した場所「住宅展示場」における物件であり、「物件A」、「物件B」、および「物件C」のいずれもウェブページ上でユーザU1によって閲覧された物件ではない場合には、提供部133は、例えば、ユーザU1が訪問していない「物件B」および「物件C」の情報をユーザU1に提供する。
このように、提供部133が、ユーザの位置履歴に基づいて推定されたユーザの関心の対象に応じたコンテンツおよびネットワークN上でのユーザの行動履歴に基づいて推定されたユーザの関心の対象に応じたコンテンツを組み合わせてユーザに提供することによって、ユーザにとって関心のある情報のユーザへの提供に両方のコンテンツを利用することができるため、ユーザにとってより関心のある情報をユーザに提供することができる。
例えば、提供部133は、ユーザの関心の対象に関する場所にユーザが所在した時間に応じて、ユーザの関心の対象に応じたコンテンツをユーザに提供する。ここで、ユーザが所在した時間は、ユーザが所在した時刻、ユーザが所在した時間間隔、ユーザが所在した時間間隔の合計、およびユーザが所在した頻度などを含む。
例えば、提供部133は、ユーザの関心の対象に関する場所におけるユーザの滞在中に、ユーザの関心の対象に応じたコンテンツをユーザに提供する。例えば、提供部133は、ユーザの関心の対象に関する場所からユーザが離れた後の所定の時間(例えば、1時間など)後に、ユーザの関心の対象に応じたコンテンツをユーザに提供する。
このように、提供部133が、ユーザの関心の対象に関する場所にユーザが所在した時間に応じて、ユーザの関心の対象に応じたコンテンツをユーザに提供することによって、ユーザにとって関心のある情報をユーザにより適切なタイミングで提供することができる。
次に、図8を用いて、実施形態に係る情報処理システム1によって実行される他の情報処理の手順について説明する。図8は、実施形態に係る情報処理方法の他の一例を示すフローチャートである。
図8に示すように、まず、情報処理装置100は、ユーザが所在した位置の履歴であるユーザの位置履歴を取得する(ステップS201)。ステップS201は、上述したステップS101と同様である。
次に、情報処理装置100は、ネットワークN上でのユーザの行動履歴を取得する(ステップS202)。ステップS202は、上述したステップS102と同様である。
次に、情報処理装置100は、ユーザの位置履歴およびネットワークN上でのユーザの行動履歴に基づいて、ユーザが所在した場所がユーザの行動履歴に対応するネットワークN上のコンテンツと関連するか否かの判定をする(ステップS203)。
例えば、判定部134は、ユーザの位置履歴およびネットワークN上でのユーザの行動履歴に基づいて、ユーザの位置履歴に含まれるユーザが所在した場所がユーザの行動履歴に対応するネットワークN上のコンテンツと関連するか否かの判定をする。判定部134は、例えば、ユーザの位置履歴に含まれるユーザが所在した場所が、ユーザの行動履歴に対応するネットワークN上のコンテンツと一致するまたは類似するか否かの判定をする。
それに応じて、判定部134は、例えば、その場所におけるユーザの所在が、ユーザの行動履歴に対応するネットワークN上のコンテンツの閲覧に依存するか否かを判定する。例えば、判定部134は、ユーザの位置履歴に含まれるユーザが所在した場所が、ユーザの行動履歴に対応するネットワークN上のコンテンツと一致するまたは類似する場合には、その場所におけるユーザの所在が、ユーザの行動履歴に対応するネットワークN上のコンテンツの閲覧に依存すると判定する。
このように、判定部134が、ユーザの位置履歴およびネットワークN上でのユーザの行動履歴に基づいて、ユーザが所在した場所がユーザの行動履歴に対応するネットワークN上のコンテンツと関連するか否かの判定をすることによって、その場所におけるユーザの所在が、ユーザの行動履歴に対応するネットワークN上のコンテンツに起因するものであるか否かの判定をすることができる。また、その場所におけるユーザの所在に対するユーザの行動履歴に対応するネットワークN上のコンテンツの(広告)効果を測定することができる。
図9を用いて、実施形態に係る情報処理の他の一例について説明する。図9は、実施形態に係る情報処理の他の一例を示す図である。図9に示す例においても、図1に示す例と同様に、ユーザU1は、端末装置10を利用するユーザである。
例えば、情報処理装置100の外部に設けられた行動履歴記憶部121は、ユーザU1の行動履歴に対応するネットワーク上のコンテンツを端末装置10へ送信する。それにより、行動履歴記憶部121は、ユーザU1の行動履歴に対応するネットワーク上のコンテンツをユーザU1に提供する(ステップS11)。例えば、行動履歴記憶部121は、図9に示すように、ユーザU1の行動履歴に対応するネットワーク上のコンテンツとしての「不動産関連サイト上の物件A」、「書籍関連サイト上の書籍B」、および「スポーツ関連サイト上のスポーツ観戦C」の情報をユーザU1に提供する。
次に、例えば、端末装置10を利用するユーザU1が30分程度「住宅展示場」の「物件A」に滞在するとする。次に、情報処理装置100は、例えば、端末装置10から送信されるユーザの位置情報を継続的に取得する。情報処理装置100は、端末装置10から継続的に取得した位置情報をユーザU1の位置履歴として保持する(ステップS12)。
また、情報処理装置100は、例えば、行動履歴記憶部121から、ネットワーク上でのユーザU1の行動履歴を取得する(ステップS13)。
次に、情報処理装置100は、例えば、ユーザU1の位置履歴およびネットワーク上でのユーザU1の行動履歴に基づいて、ユーザU1が所在した場所である「住宅展示場の物件A」がユーザU1の行動履歴に対応するネットワークN上のコンテンツ「不動産関連サイト上の物件A」、「書籍関連サイト上の書籍B」、および「スポーツ関連サイト上のスポーツ観戦C」の情報と関連するか否かの判定をする(ステップS14)。
例えば、情報処理装置100は、ユーザが滞在した場所「住宅展示場の物件A」が、ユーザU1のアクセス履歴に対応するコンテンツ「不動産関連サイト上の物件A」と一致すると判定する。この場合には、情報処理装置100は、例えば、場所「住宅展示場の物件A」におけるユーザU1の滞在(来場)が、コンテンツ「不動産関連サイト上の物件A」の閲覧に起因すると判定する。よって、情報処理装置100は、例えば、場所「住宅展示場の物件A」におけるユーザU1の滞在(来場)に対するコンテンツ「不動産関連サイト上の物件A」の広告効果は高いと判定する。
一方、例えば、情報処理装置100は、ユーザU1の位置履歴「30分程度住宅展示場の物件Aに滞在」に含まれるユーザが滞在した場所「住宅展示場の物件A」が、ユーザU1のアクセス履歴に対応するコンテンツ「書籍関連サイト上の書籍B」または「スポーツ関連サイト上のスポーツ観戦C」と一致しないと判定する。この場合には、情報処理装置100は、例えば、場所「住宅展示場の物件A」におけるユーザU1の滞在(来場)が、コンテンツ「書籍関連サイト上の書籍B」または「スポーツ関連サイト上のスポーツ観戦C」の閲覧に起因しないと判定する。よって、情報処理装置100は、例えば、場所「住宅展示場の物件A」におけるユーザU1の滞在(来場)に対するコンテンツ書籍関連サイト上の書籍B」または「スポーツ関連サイト上のスポーツ観戦C」の広告効果は低いと判定する。
このように、情報処理装置100は、ユーザU1が滞在した場所「住宅展示場の物件A」がユーザU1の行動履歴に対応するネットワーク上のコンテンツ「不動産関連サイト上の物件A」、「書籍関連サイト上の書籍B」、および「スポーツ関連サイト上のスポーツ観戦C」と関連するか否かの判定をすることによって、その場所「住宅展示場の物件A」におけるユーザU1の滞在が、ユーザU1の行動履歴に対応するネットワーク上のコンテンツ「不動産関連サイト上の物件A」、「書籍関連サイト上の書籍B」、および「スポーツ関連サイト上のスポーツ観戦C」に起因するものであるか否かの判定をすることができる。
図9に示す例においても、図1に示す例と同様に、行動履歴記憶部121は、情報処理装置100の外部に設けられたが、行動履歴記憶部121は、情報処理装置100の内部に設けられてもよい。
次に、情報処理装置100は、判定の結果を出力する(ステップS204)。
例えば、出力部135は、ユーザが所在した場所がユーザの行動履歴に対応するネットワークN上のコンテンツと関連するか否かの判定の結果を出力する。出力部135は、例えば、コンテンツの提供者に判定の結果を出力する。コンテンツの提供者は、例えば、広告主である。出力部135は、例えば、図示されない表示部または図示されないコンテンツの提供者の端末装置に判定の結果を出力する。表示部は、例えば、液晶ディスプレイの表示画面などである。
例えば、提供部133は、判定部134によってなされた判定の結果または出力部135から出力された判定の結果に基づいて、ユーザの関心の対象に応じたコンテンツをユーザに提供する。すなわち、提供部133は、例えば、判定部134によってなされた判定の結果または出力部135から出力された判定の結果に基づいて、ユーザに提供するコンテンツを選択する。
例えば、提供部133が不動産に関するコンテンツをユーザに提供する場合に、提供部133は、ユーザが所在した場所である物件と関連するまたは関連しない物件をユーザに提供する。このように、提供部133が、判定部134によってなされた判定の結果または出力部135から出力された判定の結果に基づいて、ユーザの関心の対象に応じたコンテンツをユーザに提供する場合には、判定の結果に依存したユーザの関心の対象に応じたコンテンツをユーザに提供することができるため、ユーザにとってより関心のある情報をユーザに提供することができる。
〔5.ハードウェア構成〕
上述してきた実施形態に係る情報処理装置100は、例えば図10に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図10は、情報処理装置100の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM(Read Only Memory)1300、HDD(Hard Disk Drive)1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
CPU1100は、ROM1300またはHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。
HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス1500は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータをネットワークNを介して他の機器へ送信する。
CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、生成したデータを入出力インターフェイス1600を介して出力装置へ出力する。
メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。
例えば、コンピュータ1000が実施形態に係る情報処理装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置からネットワークNを介してこれらのプログラムを取得してもよい。
〔6.効果〕
上述したように、情報処理装置100は、推定部132と、提供部133とを備える。推定部132は、ユーザが所在した位置の履歴である位置履歴に基づいて、ユーザの関心の対象を推定する。提供部133は、ユーザの関心の対象に応じたコンテンツをユーザに提供する。それにより、ユーザにとって関心のある情報をユーザに提供することができる。
また、情報処理装置100において、推定部132は、位置履歴およびネットワークN上でのユーザの行動履歴に基づいて、ユーザの関心の対象を推定する。それにより、ユーザにとってより関心のある情報をユーザに提供することができる。
また、情報処理装置100において、推定部132は、ネットワークN上でのユーザの行動履歴としてネットワークN上でのユーザのアクセス履歴またはネットワークN上でのユーザの入力クエリに基づいて、ユーザの関心の対象を推定する。それにより、ユーザにとってより関心のある情報をより容易にユーザに提供することができる。
また、情報処理装置100において、提供部133は、ユーザの関心の対象に関する場所にユーザが所在した時間に応じて、ユーザの関心の対象に応じたコンテンツをユーザに提供する。それにより、ユーザにとって関心のある情報をより適切なタイミングでユーザに提供することができる。
また、情報処理装置100は、判定部134と、出力部135とをさらに備える。判定部134は、位置履歴およびネットワークN上でのユーザの行動履歴に基づいて、ユーザが所在した場所がユーザの行動履歴に対応するネットワークN上のコンテンツと関連するか否かの判定をする。出力部135は、判定の結果を出力する。それにより、その場所におけるユーザの所在が、ユーザの行動履歴に対応するネットワークN上のコンテンツに起因するものであるか否かの判定をすることができる。
〔7.その他〕
以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の行に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
また、上述してきた各実施形態に記載された各処理は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。
1 情報処理システム
10 端末装置
20 ウェブサーバ
100 情報処理装置
110 通信部
120 記憶部
121 行動履歴記憶部
122 変位履歴記憶部
123 推定結果記憶部
130 制御部
131 取得部
132 推定部
133 提供部
134 判定部
135 出力部
N ネットワーク

Claims (7)

  1. ユーザが所在した位置の履歴である位置履歴に基づいて、前記ユーザが所在した場所における前記ユーザの滞在または来訪が推定されるか否かを判定すると共に前記判定の結果を取得する取得部と、
    前記ユーザが所在した場所における前記ユーザの滞在または来訪が推定される場合に、前記位置履歴に基づいて、少なくとも前記ユーザが滞在または来訪した場所のカテゴリまたはジャンルによって前記ユーザの関心の対象を推定する推定部と、
    前記ユーザの関心の対象に応じたコンテンツにおける前記位置履歴に含まれる前記ユーザが滞在または来訪した場所に関するコンテンツを除く前記ユーザの関心の対象に応じたコンテンツを前記ユーザに提供する提供部と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記推定部は、前記位置履歴およびネットワーク上での前記ユーザの行動履歴に基づいて、前記ユーザの関心の対象を推定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記推定部は、前記ネットワーク上での前記ユーザの行動履歴として前記ネットワーク上での前記ユーザのアクセス履歴または前記ネットワーク上での前記ユーザの入力クエリに基づいて、前記ユーザの関心の対象を推定する
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記提供部は、前記ユーザの関心の対象に関する場所に前記ユーザが滞在または来訪した時間に応じて、前記ユーザの関心の対象に応じたコンテンツを前記ユーザに提供する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. 前記位置履歴およびネットワーク上での前記ユーザの行動履歴に基づいて、前記ユーザが滞在または来訪した場所が前記ユーザの行動履歴に対応する前記ネットワーク上のコンテンツと関連するか否かの判定をする判定部と、
    前記判定の結果を出力する出力部と
    をさらに備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  6. コンピュータが実行する情報処理方法であって、
    ユーザが所在した位置の履歴である位置履歴に基づいて、前記ユーザが所在した場所における前記ユーザの滞在または来訪が推定されるか否かを判定すると共に前記判定の結果を取得する取得工程と、
    前記ユーザが所在した場所における前記ユーザの滞在または来訪が推定される場合に、前記位置履歴に基づいて、少なくとも前記ユーザが滞在または来訪した場所のカテゴリまたはジャンルによって前記ユーザの関心の対象を推定する推定工程と、
    前記ユーザの関心の対象に応じたコンテンツにおける前記位置履歴に含まれる前記ユーザが滞在または来訪した場所に関するコンテンツを除く前記ユーザの関心の対象に応じたコンテンツを前記ユーザに提供する提供工程と
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  7. ユーザが所在した位置の履歴である位置履歴に基づいて、前記ユーザが所在した場所における前記ユーザの滞在または来訪が推定されるか否かを判定すると共に前記判定の結果を取得する取得手順と、
    前記ユーザが所在した場所における前記ユーザの滞在または来訪が推定される場合に、前記位置履歴に基づいて、少なくとも前記ユーザが滞在または来訪した場所のカテゴリまたはジャンルによって前記ユーザの関心の対象を推定する推定手順と、
    前記ユーザの関心の対象に応じたコンテンツにおける前記位置履歴に含まれる前記ユーザが滞在または来訪した場所に関するコンテンツを除く前記ユーザの関心の対象に応じたコンテンツを前記ユーザに提供する提供手順と
    を含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
JP2017037768A 2017-02-28 2017-02-28 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム Active JP6693896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037768A JP6693896B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037768A JP6693896B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018142285A JP2018142285A (ja) 2018-09-13
JP6693896B2 true JP6693896B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=63528203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017037768A Active JP6693896B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6693896B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7098553B2 (ja) * 2019-02-12 2022-07-11 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6550575B1 (ja) * 2019-03-06 2019-07-31 株式会社プレイド 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6985333B2 (ja) * 2019-05-22 2021-12-22 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7267137B2 (ja) * 2019-07-22 2023-05-01 株式会社 ディー・エヌ・エー 情報処理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092193A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報案内システムおよび情報案内方法
JP4838039B2 (ja) * 2006-04-21 2011-12-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 広告効果測定システム、広告効果測定方法、広告配信システム及び広告配信方法
JP2008097545A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Cirius Technologies Inc 広告情報提供方法、広告情報提供システム及び広告情報提供プログラム
JP4422173B2 (ja) * 2007-06-15 2010-02-24 大日本印刷株式会社 移動端末に対する広告情報配信システムおよび配信方法
JP5450017B2 (ja) * 2009-12-08 2014-03-26 株式会社Nttドコモ 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
US20130054377A1 (en) * 2011-08-30 2013-02-28 Nils Oliver Krahnstoever Person tracking and interactive advertising
JP6309477B2 (ja) * 2015-03-24 2018-04-11 国立大学法人京都大学 ユーザ関心推定システムおよび情報配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018142285A (ja) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10558724B2 (en) Location graph based derivation of attributes
US20120278173A1 (en) Advertisement storage and retrieval
JP6693896B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
US20120278172A1 (en) Delivering location-based offers based on consumer characteristics
CN105247552B (zh) 数字收据经济
KR20140006914A (ko) 지오-소셜 네트워킹 시스템용 소셜 성분을 갖는 모바일 광고
KR20140021545A (ko) 지오-소셜 네트워킹 시스템용 광고-기반 위치 순위화
US20120278165A1 (en) Presenting offers to consumers based on need
US11436639B2 (en) Behavioral analysis device, advertisement distribution device, behavioral analysis method, advertisement distribution method, behavioral analysis program, and advertisement distribution program
JP6789260B2 (ja) 店舗支援システム、店舗支援方法、および店舗支援プログラム
US20180174217A1 (en) Intermediate support system, intermediate support method, and non-transitory computer readable storage medium
US11127031B1 (en) Systems and methods for providing dimensional promotional offers
US20120278139A1 (en) Changing consumer behavior with targeted offers
JP7485801B2 (ja) 生成装置、生成方法及び生成プログラム
Banerjee et al. Assessing prime-time for geotargeting with mobile big data
US20130117127A1 (en) Contextual ad stories
US20120278140A1 (en) Encouraging consumer behavior by unlocking digital content
JP7459027B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7419303B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6175357B2 (ja) 配信装置、配信方法及び配信プログラム
JP7390092B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6707020B2 (ja) 抽出装置、抽出方法及び抽出プログラム
JP7195293B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2023028549A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6664586B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170522

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170522

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180831

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190919

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6693896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350