JP6681965B2 - 自律走行のための学習対象イメージ抽出装置及び方法 - Google Patents

自律走行のための学習対象イメージ抽出装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6681965B2
JP6681965B2 JP2018218142A JP2018218142A JP6681965B2 JP 6681965 B2 JP6681965 B2 JP 6681965B2 JP 2018218142 A JP2018218142 A JP 2018218142A JP 2018218142 A JP2018218142 A JP 2018218142A JP 6681965 B2 JP6681965 B2 JP 6681965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning target
image
learning
original road
target object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018218142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019192201A (ja
Inventor
ウ パク,ミン
ウ パク,ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Crowdworks Inc Korea
Original Assignee
Crowdworks Inc Korea
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020180135240A external-priority patent/KR102015947B1/ko
Application filed by Crowdworks Inc Korea filed Critical Crowdworks Inc Korea
Publication of JP2019192201A publication Critical patent/JP2019192201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6681965B2 publication Critical patent/JP6681965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、自律走行のための学習対象イメージ抽出装置及び方法に関する。
近年、人工知能(Artificial Intelligence、AI)のトレンドは、音声及びテキスト認識からビデオ映像認識へ技術的に変わりつつある。ビデオ映像認識は、自律走行自動車の制御、ブラックボックス映像、CCTV映像の分析及び医療映像の判読などに用いることができ、多様な産業において波及効果が非常に大きい。その中でも、レベル4の自律走行自動車の研究開発において、全世界的に1、600億km分のビデオ映像データが必要であり、都市別に1億km分の映像が必要であると判断されている。また、ビデオ映像の認識は、収集されたビデオ映像データを、映像の知能化に用いるために別途の加工作業を必要とするが、加工作業は人の認知能力に基づいて手作業で行われ、多くの時間とコストが発生する。
韓国公開特許公報第10-2004-0026825号明細書
そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、自律走行のための学習対象イメージ抽出装置及び方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は、上記された課題に限定されず、言及されていない他の課題は、以下の記載から通常の技術者が明確に理解できるはずである。
上述した課題を解決するための本発明の一側面に係る自律走行のための学習対象イメージ抽出装置及び方法は、オリジナル道路走行映像を受信するオリジナル動画受信段階と、前記オリジナル道路走行映像のメタデータに基づいて抽出数を決定し、前記オリジナル道路走行映像から前記決定された数のフレームイメージを抽出する1次サンプリング段階と、前記決定された数のフレームイメージそれぞれが第1学習対象オブジェクトを含んでいるか否か、及び、前記第1学習対象オブジェクトの移動量に基づいて、前記決定された数のフレームイメージから1つ以上の学習対象フレームイメージを抽出する2次サンプリング段階と、を含み、前記オリジナル道路走行映像の前記メタデータは、前記オリジナル道路走行映像と関連する前記車両のGPS情報、前記車両の移動速度情報及び前記オリジナル道路走行映像の撮影時間のうち1つ以上を含む。
一実施形態において、前記1次サンプリング段階は、前記オリジナル道路走行映像と関連する地域の密集変数を算出する密集変数算出段階を更に含み、前記オリジナル道路走行映像と関連する地域の前記密集変数に更に基づいて前記抽出数を決定する。
一実施形態において、前記密集変数算出段階は、前記オリジナル道路走行映像と関連する地域の人口統計データ又は車両統計データのうち1つ以上を用いて、前記オリジナル道路走行映像と関連する地域の密集変数を算出する。
一実施形態において、前記2次サンプリング段階は、オブジェクト検出アルゴリズムを用いて、それぞれの前記決定された数のフレームイメージ上で予め定められた1つ以上の類型の1つ以上の前記第1学習対象オブジェクトを検出する第1学習対象オブジェクト検出段階と、第n(nは2以上の自然数)フレームイメージ上の検出された前記1つ以上の第1学習対象オブジェクトの位置と、前記第nフレームイメージの直前の第n−1フレームイメージ上の検出された前記1つ以上の第1学習対象オブジェクトの位置と、を比較し、前記第nフレームイメージ上の検出された前記1つ以上の第1学習対象オブジェクトそれぞれの移動量を測定する第1学習対象オブジェクト移動量測定段階を含む。
一実施形態において、前記2次サンプリング段階は、それぞれの前記決定された数のフレームイメージ上で前記第1学習対象オブジェクトを除外した背景を除去する背景除去段階を更に含む。
一実施形態において、前記1つ以上の学習対象フレームイメージを加工処理して学習用データセットを生成する学習用データセット生成段階を更に含む。
一実施形態において、前記学習用データセット生成段階は、前記学習対象フレームイメージ上で予め定められた1つ以上の類型の1つ以上の第2学習対象オブジェクトを検出する第2学習対象オブジェクト検出段階と、前記学習対象フレームイメージ上の検出された前記1つ以上の第2学習対象オブジェクトに対して注釈化処理を行う学習対象オブジェクト注釈化段階と、を含む。
一実施形態において、前記学習用データセット生成段階は、前記学習用データセットの有効性を検証する有効性検証段階を更に含む。
上述した課題を解決するための本発明の他の側面に係る自律走行のための学習対象イメージ抽出装置は、自律走行のための人工知能学習対象イメージ生成装置において、オリジナル道路走行映像を受信するオリジナル道路走行映像受信部、前記オリジナル道路走行映像のメタデータに基づいて抽出数を決定し、前記オリジナル道路走行映像から前記決定された数のフレームイメージを抽出する第1サンプリング部、及び前記決定された数のフレームイメージそれぞれが第1学習対象オブジェクトを含んでいるか否か、及び、前記第1学習対象オブジェクトの移動量に基づいて、前記決定された数のフレームイメージから1つ以上の学習対象フレームイメージを抽出する第2サンプリング部を含み、前記オリジナル道路走行映像の前記メタデータは、前記オリジナル道路走行映像と関連する前記車両のGPS情報、前記車両の移動速度情報及び前記オリジナル道路走行映像の撮影時間のうち1つ以上を含む。
本発明のその他の具体的な事項は、詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明の自律走行のための学習対象イメージ抽出装置及び方法によれば、第1サンプリング部は、オリジナル道路走行映像のメタデータに基づいてオリジナル道路走行映像を1次サンプリングするため、その後に行われる2次サンプリング段階及び学習用データセット生成段階でデータを処理するのにかかるコストと時間を画期的に短縮でき、自律走行のための学習対象イメージを抽出する効率を上げることができるという効果を奏する。
また、第2サンプリング部は、第1学習対象オブジェクトの移動量の基準を設定し、事前に決定された基準以上のものに該当するフレームイメージを学習対象フレームイメージとして選定することによって、不要なフレームイメージは低減し、必要なフレームイメージのみを選定することができる。
更に、1次サンプリング及び2次サンプリングを通じて核心的なフレームイメージのみを学習対象フレームイメージとして抽出することによって、学習対象フレームイメージの数が少ないにも拘らず、サンプリングのないフレームイメージに対して同等な水準の性能を有する自律走行のための学習対象イメージが抽出されるようにすることができる。
本発明の効果は、上記された効果に限定されず、言及されていない他の効果は、以下の記載から通常の技術者が明確に理解できるはずである。
本発明の一実施形態に係る自律走行のための学習対象イメージ抽出方法の概略的なフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る図1の1次サンプリング段階により抽出されたフレームイメージの例示図である。 図1の2次サンプリング段階の概略的なフローチャートである。 図1の2次サンプリング段階で第1学習対象オブジェクトの移動量を測定するための方法を説明する例示図である。 背景除去段階が追加された図1の2次サンプリング段階の概略的なフローチャートである。 背景除去段階が追加された図1の2次サンプリング段階で背景が除去されたフレームイメージを用いて第1学習対象オブジェクトの移動量を測定するための方法を説明する例示図である。 本発明の他の実施形態に係る密集変数算出段階が追加された自律走行のための学習対象イメージ抽出方法の概略的なフローチャートである。 本発明の他の実施形態に係る学習用データセット生成段階が追加された自律走行のための学習対象イメージ抽出方法の概略的なフローチャートである。 図8の学習用データセット生成段階の概略的なフローチャートである。 有効性検証段階が追加された図8の学習用データセット生成段階の概略的なフローチャートである。 図10の有効性検証段階の概略的なフローチャートである。 本発明の他の実施形態に係る自律走行のための学習対象イメージ抽出装置の概略的な構成図である。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付の図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すれば明確になるはずである。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現することができる。但し、本実施形態は、本発明の開示を完全なものにし、本発明が属する技術分野における通常の技術者に本発明の範囲を完全に理解させるために提供されるものであり、本発明は特許請求の範囲により定義されるに過ぎない。
本明細書で用いられる用語は、実施形態を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書において、単数型は特に言及しない限り複数型も含む。明細書で用いられる「含む(comprises)」及び/又は「含んでいる(comprising)」は、言及された構成要素以外に1つ以上の他の構成要素の存在又は追加を排除しない。明細書全体に亘って同一の図面符号は同一の構成要素を示し、「及び/又は」は言及された構成要素のそれぞれ及び1つ以上のあらゆる組み合わせを含む。たとえ「第1」「第2」などが多様な構成要素を叙述するために用いられていても、これらの構成要素はこれらの用語により限定されないのは当然である。これらの用語は、単に1つの構成要素を他の構成要素と区別するために用いる。従って、以下で言及される第1構成要素は、本発明の技術的思想内で第2構成要素であり得ることは当然である。
他の定義がなければ、本明細書で用いられる全ての用語(技術及び科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野における通常の技術者が共通して理解できる意味として使用され得る。また、一般に用いられる辞典に定義されている用語は、明白に特に定義されていない限り、理想的に又は過度に解釈されない。
以下、添付の図面を参照し、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る自律走行のための学習対象イメージ抽出方法の概略的なフローチャートである。
図1を参照すれば、自律走行のための学習対象イメージ抽出方法は、オリジナル動画受信段階(S100)と、1次サンプリング段階(S200)と、2次サンプリング段階(S300)と、を含む。
段階S100で、オリジナル道路走行映像受信部610は、オリジナル道路走行映像を受信する。オリジナル道路走行映像は、車両内外部、車道などに設けられたカメラで収集される動画である。例えば、自動車の自律走行のための人工知能映像学習データを生成するためにオリジナル道路走行映像を受信する場合、オリジナル道路走行映像は、自律走行のための学習データの生成のためにカメラを取り付けた自動車から獲得した動画など、自律走行のための学習データの生成が可能な映像が全て含まれることができ、これに限定されない。
段階S200で、第1サンプリング部620は、オリジナル道路走行映像のメタデータに基づいて抽出数を決定し、オリジナル道路走行映像から決定された数のフレームイメージを抽出する。オリジナル道路走行映像のメタデータは、オリジナル道路走行映像と関連する車両のGPS情報、車両の移動速度情報、及び、オリジナル道路走行映像の撮影時間のうち1つ以上を含む。
一実施形態において、第1サンプリング部620は、オリジナル道路走行映像のメタデータの車両のGPS情報に基づいて、車両のGPS情報が事前に決定された地域に含まれる場合、該当地域に相応する数のフレームイメージを抽出する。例えば、第1サンプリング部620は、車両が繁華なA地域にある場合、1秒当たりに30フレームを抽出し、車両が閑静なB地域にある場合、1秒当たりに15フレームを抽出できる。
一実施形態において、第1サンプリング部620は、オリジナル道路走行映像のメタデータの車両移動速度情報に基づいて、車両の移動速度が事前に決定された速度範囲に含まれる場合、該当速度範囲に相応する数のフレームイメージを抽出する。例えば、第1サンプリング部620は、車両の移動速度が比較的高速な100km/hである場合、1秒当たりに30フレームを抽出し、車両の移動速度が比較的低速な50km/hである場合、1秒当たりに15フレームを抽出できる。
一実施形態において、第1サンプリング部620は、オリジナル道路走行映像のメタデータの撮影時間に基づいて、車両の移動時間が事前に決定された時間範囲に含まれる場合、該当時間範囲に相応する数のフレームイメージを抽出する。例えば、第1サンプリング部620は、車両の移動時間が混雑する出/退勤時間である7時から9時、又は、18時から20時までの場合、1秒当たりに30フレームを抽出し、車両の移動時間が閑散な明け方である1時から5時までの場合、1秒当たりに15フレームを抽出できる。
他の実施形態において、第1サンプリング部620は、オリジナル道路走行映像のメタデータの撮影時間に相応する天気情報に基づいて、天気情報が事前に決定された天気に含まれる場合、該当天気に相応する数のフレームイメージを抽出する。例えば、第1サンプリング部620は、撮影時間に相応する天気情報が曇り、強風、暴雨、大雪などである場合、1秒当たりに30フレームを抽出し、天気情報が晴れである場合、1秒当たりに15フレームを抽出できる。
段階S300で、第2サンプリング部630は、決定された数のフレームイメージそれぞれが第1学習対象オブジェクトを含んでいるか否か、及び、第1学習対象オブジェクトの移動量に基づいて、決定された数のフレームイメージから1つ以上の学習対象フレームイメージを抽出する。2次サンプリング段階(S300)は、図5で更に具体的に説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係る図1の1次サンプリング段階により抽出されたフレームイメージの例示図である。
図2を参照すれば、フレームイメージは、1次サンプリング段階(S200)により、例えば、60fps(frame per second)、30fps、又は、1fpsにて抽出できる。
段階S200で、第1サンプリング部620は、オリジナル道路走行映像のメタデータに基づいて抽出数を決定し、オリジナル道路走行映像から決定された数のフレームイメージを抽出する。例えば、オリジナル道路走行映像のフレームレート(frame rate)が60fpsである場合、第1サンプリング部620は、オリジナル道路走行映像のメタデータによって、1秒当たりに60個、30個又は1個のフレームを抽出できる。
段階S200で、第1サンプリング部620は、オリジナル道路走行映像のメタデータに基づいてオリジナル道路走行映像を1次サンプリングするため(即ち、不要なデータを除去して2次サンプリング段階に伝達されるデータの量を減少させるため)、後に行われる2次サンプリング段階(S300)及び学習用データセット生成段階(S500)でデータを処理するのにかかるコストと時間を画期的に短縮することができる。
図3は、図1の2次サンプリング段階の概略的なフローチャートである。
図3を参照すれば、2次サンプリング段階(S300)は、第1学習対象オブジェクト検出段階(S310)と、第1学習対象オブジェクト移動量測定段階(S320)と、を含む。
段階S310で、第2サンプリング部630は、オブジェクト検出アルゴリズムを用いて、それぞれの決定された数のフレームイメージ上で予め定められた1つ以上の類型の1つ以上の第1学習対象オブジェクトを検出する。
第1学習対象オブジェクトは、フレームイメージに含まれているオブジェクトである。フレームイメージには1つ以上の第1学習対象オブジェクトが含まれ、1つ以上の類型の第1学習対象オブジェクトが含まれる。例えば、第1学習対象オブジェクトは、人、自動車、自転車、建物、電信柱、オートバイ、木、花、子犬、猫、道路、交通表示板、過速防止用段差、ロードコーン、車線などを含むことができるが、前記例に限定されず、オブジェクトとして区別が可能なものを全て含む。また、第1学習対象オブジェクトの類型は、オブジェクトの前面、後面、右側面、左側面などを含むが、各学習対象オブジェクトの類型は、前記例に限定されず、前記例よりも細分化させて区分することができ、前記例とは全く異なる類型として区分することができる。
第1学習対象オブジェクト検出で1つ以上の類型の1つ以上のオブジェクトを検出することは、オブジェクト検出アルゴリズムを用いて検出することであり、オブジェクト検出アルゴリズムは、R-CNNモデルを含むことができるが、これに限定されない。
段階S320で、第2サンプリング部630は、第n(nは2以上の自然数)フレームイメージ上の検出された1つ以上の第1学習対象オブジェクトの位置と、第nフレームイメージの直前の第n−1フレームイメージ上の検出された1つ以上の第1学習対象オブジェクトの位置を比較し、第nフレームイメージ上の検出された1つ以上の第1学習対象オブジェクトそれぞれの移動量を測定する。
学習対象フレームイメージを抽出する方法は、検出された1つ以上の第1学習対象オブジェクトの移動量が事前に決定された基準以上かを判断し、検出された1つ以上の第1学習対象オブジェクトのうち予め定められた数以上の第1学習対象オブジェクトの移動量が事前に決定された基準以上である場合、該当フレームイメージを学習対象フレームイメージとして選定する。しかし、検出された1つ以上の第1学習対象オブジェクトのうち予め定められた数以上の第1学習対象オブジェクトの移動量が事前に決定された基準以上に該当しない場合、該当フレームイメージを学習対象フレームイメージとして選定しない。
第1学習対象オブジェクトの移動量の基準を設定し、事前に決定された基準以上のものに該当するフレームイメージを学習対象フレームイメージとして選定することによって、不要なフレームイメージは低減し、必要なフレームイメージのみを選定することができる。
従って、学習対象フレームイメージは、抽出されたフレームイメージの全てが学習対象フレームイメージとして選定されず、オブジェクトの移動量が少なく、学習において影響を大きく及ぼさないフレームイメージを除いて残ったフレームイメージのみが、学習対象フレームイメージとして選定されることによって、以後の段階で学習データセットの量を低減することができる。従って、人工知能モジュールを学習するにおいて、量が減少した学習データセットを用いて、学習にかかる時間が短縮されることができる。
他の実施形態において、第2サンプリング部630は、フレームイメージから交通統制オブジェクトの有無を判断し、該当交通統制オブジェクトが事前に決定された基準に符合する場合、交通統制オブジェクトに更に基づいて、フレームイメージから1つ以上の学習対象フレームイメージを抽出する。交通統制オブジェクトは、フレームイメージ上の信号機、交通安全標識、交通安全線、及び、道路附帯施設などであり得るが、これに限定されない。例えば、第2サンプリング部630は、フレームイメージから信号機が検出され、該当信号機が赤色から緑色へ変わる場合、該当フレームイメージ全部を学習対象フレームとして抽出し、該当信号機が赤色に維持される場合、1秒当たりのフレームイメージの数を半分にして該当フレームイメージの中から一部のみを学習対象フレームとして抽出できる。
他の実施形態において、第2サンプリング部630は、オリジナル道路走行映像を撮影する時に、車両の内部音及び外部音のうち少なくとも1つを抽出し、車両の内部音及び外部音の周波数が所定の基準範囲にある場合、車両の内部音及び外部音のうち少なくとも1つに更に基づいて、フレームイメージから1つ以上の学習対象フレームイメージを抽出する。例えば、第2サンプリング部630は、ブラックボックスの道路走行映像からオーディオデータを抽出し、該当オーディオデータから悲鳴の声が検出される場合、1秒当たりに30個の学習対象フレームを抽出し、何らの音も検出されない場合、1秒当たりに15個の学習対象フレームを抽出できる。
第1学習対象オブジェクト移動量測定段階(S320)は、図4で具体的に説明する。
図4は、図1の2次サンプリング段階で第1学習対象オブジェクトの移動量を測定するための方法を説明する例示図である。
図4を参照すれば、第1学習対象オブジェクト移動量測定段階(S320)での移動量測定方法が示される。図4(a)は、第n−1フレームイメージ11、図4(b)は、第nフレームイメージ12を示す。
第1学習対象オブジェクトの移動量の測定は、第n−1フレームイメージ11上での第1学習対象オブジェクト21と、第nフレームイメージ12上での第1学習対象オブジェクト22の位置と、を比較するものである。
第n−1フレームイメージ11上での第1学習対象オブジェクト21と第nフレームイメージ12上での第1学習対象オブジェクト22は、同一形態のオブジェクトであって、第1学習対象オブジェクトの同一位置に該当する部分をまず選定する。
第1学習対象オブジェクトの同一位置に該当する部分の選定は、コンピュータが第n−1フレームイメージ11上の第1学習対象オブジェクト21において特定部分を「A」と選定したとするとき、第nフレームイメージ12上の第1学習対象オブジェクト22上において「A」と同一位置に該当する部分を「A’」として選定する。
コンピュータは、第1学習対象オブジェクトの同一位置に該当する部分を選定した後、第n−1フレームイメージ11と第nフレームイメージ12を同一平面上に置いた後、「A」及び「A’」に対する座標を抽出する。
コンピュータは、「A」及び「A’」に対する座標を抽出した後、「A」の座標と「A’」の座標の差を用いて移動量を測定する。
図5は、背景除去段階が追加された図1の2次サンプリング段階の概略的なフローチャートである。
図5を参照すれば、背景除去段階(S330)は、第1学習対象オブジェクト検出段階(S310)の後に実行される。
段階S330で、第2サンプリング部630は、それぞれの決定された数のフレームイメージ上で第1学習対象オブジェクトを除いた背景を除去する。
背景除去段階(S330)は、フレームイメージ上で検出された第1学習対象オブジェクトを除いたものを背景として処理し、背景部分を全て除去する。背景部分の除去は、背景に該当する領域のピクセルの値をnull状態にするか、所定の特殊な値で処理することを含むことができる。例えば、背景に該当する領域のピクセルのグレー(gray)を0グレー又は256グレーで処理することができるが、これに限定されない。
背景除去段階(S330)が追加された2次サンプリング段階(S300)は、図6で具体的に説明する。
図6は、背景除去段階が追加された図1の2次サンプリング段階で背景が除去されたフレームイメージを用いて、第1学習対象オブジェクトの移動量を測定するための方法を説明する例示図である。
図6を参照すれば、図6(a)は1次サンプリング段階(S200)により抽出されたフレームイメージ10を示しており、フレームイメージ10は第1学習対象オブジェクト20及び背景30を含む。
図6を参照すれば、図6(b)は、図6(a)であるフレームイメージ10で背景除去段階(S330)により背景30が除去されたことを示す図であって、フレームイメージ10は第1学習対象オブジェクト20のみを含む。
図6を参照すれば、図6(c)は、第n(nは2以上の自然数)フレームイメージ上の検出された1つ以上の第1学習対象オブジェクト21の位置と、第nフレームイメージの直前の背景が除去された第n−1フレームイメージ上の検出された1つ以上の第1学習対象オブジェクト22の位置とを比較することを示す図である。
コンピュータは、それぞれの第1学習対象オブジェクト21、22間の比較を通じて、第1学習対象オブジェクトの移動量を測定できる。
第1学習対象オブジェクト21、22の位置比較を通じて移動量を測定した後、コンピュータは、検出された1つ以上の第1学習対象オブジェクト20のうち、予め定められた数以上の第1学習対象オブジェクトの移動量が予め定められた基準以上の場合は、第nフレームイメージを学習対象フレームイメージとして選定し、そうでない場合には、第nフレームイメージを学習対象フレームイメージとして選定しない。
例えば、コンピュータは、第1フレームイメージ上で検出された第1学習対象オブジェクトと第2フレームイメージ上で検出された第1学習対象オブジェクトの移動量とを比較して、移動量が予め定められた基準以上の場合は、第2フレームイメージを学習対象フレームイメージとして選定する。移動量が予め定められた基準以上に該当しない場合には、第2フレームイメージを学習対象フレームイメージとして選定しない。
また、コンピュータは、第2フレームイメージを学習対象フレームイメージとして選定又は選定しないことに止まらず、再び第2フレームイメージ上で検出された第1学習対象オブジェクトと第3フレームイメージ上で検出された第1学習対象オブジェクトの移動量を比較し、移動量が予め定められた基準以上の場合には、第3フレームイメージを学習対象フレームイメージとして選定する。
フレームイメージ上の第1学習対象オブジェクトの移動量を測定し、学習対象フレームイメージとして選定又は選定しない段階は、第n(nは2以上の自然数)フレームイメージ上の検出された1つ以上の第1学習対象オブジェクトと第n−1フレームイメージ上の検出された1つ以上の第1学習対象オブジェクトの位置を比較することによって、抽出された全てのフレームイメージ上の検出された1つ以上の第1学習対象オブジェクトに対して比較し、学習対象フレームとして選定又は選定しないことが完了するまで繰り返される。
第1学習対象オブジェクト20は1つ以上であって、コンピュータは1つのフレームイメージ10上に複数の第1学習対象オブジェクト20がある場合、それぞれの第1学習対象オブジェクト20を比較して、それぞれの第1学習対象オブジェクト20の移動量を測定する。
例えば、1つのフレームイメージ10上に複数の第1学習対象オブジェクト20を含む場合、コンピュータは、複数の第1学習対象オブジェクト20全部の移動量を測定し、予め定められた数の第1学習対象オブジェクト20の移動量が予め定められた基準以上の場合、該当フレームイメージ10を学習対象フレームイメージとして選定する。
一実施形態において、コンピュータは、複数の第1学習対象オブジェクト20全部の移動量を測定し、複数の第1学習対象オブジェクト20全部の移動量が予め定められた基準以上の場合、該当フレームイメージ10を学習対象フレームイメージとして選定する。
他の実施形態において、コンピュータは、複数の第1学習対象オブジェクト20のうち予め定められた数の第1学習対象オブジェクト20の移動量のみを測定し、測定した第1学習対象オブジェクト20の移動量うち予め定められた数の第1学習対象オブジェクト20の移動量が予め定められた基準以上の場合、該当フレームイメージ10を学習対象フレームイメージとして選定する。
更に他の実施形態において、コンピュータは、複数の第1学習対象オブジェクト20のうち予め定められた数の第1学習対象オブジェクト20の移動量のみを測定し、測定した第1学習対象オブジェクト20全部の移動量が予め定められた基準以上の場合、該当フレームイメージ10を学習対象フレームイメージとして選定する。
図6(c)の移動量測定により選定された学習対象フレームイメージは、図4の(d)に示すように、抽出されたフレームイメージ11、12、13、14、15の中から選定された学習対象フレームイメージ12、14として選定される。
図7は、本発明の他の実施形態に係る密集変数算出段階が追加された自律走行のための学習対象イメージ抽出方法の概略的なフローチャートである。
図7を参照すれば、密集変数算出段階(S400)は、オリジナル動画受信段階(S100)の後に実行される。
段階S400で、密集変数算出部640は、オリジナル道路走行映像と関連する地域の密集変数を算出する。密集変数は、特定地域と関連して人口又は車両が密集している程度を示す。例えば、密集変数が相対的に高ければ、該当地域の自律走行のためには相対的に多くのデータの学習が必要であると解析できる。密集変数算出部640は、特定地域に対する人口統計データ又は車両統計データのうち1つ以上を用いて特定地域の密集変数を算出する。人口統計データは、道路走行映像が撮影された位置及び時間に対応する人口密度、人口分布及び流動人口のうち少なくとも1つを含むことができるが、これに限定されない。また、車両統計データは、道路走行映像が撮影された位置及び時間に対応する車両登録台数、時間帯別の交通量統計及び公共交通手段分布のうち少なくとも1つを含むことができるが、これに限定されない。密集変数算出部640は、オリジナル道路走行映像と関連する地域の人口統計データ又は車両統計データのうち1つ以上を用いてオリジナル道路走行映像と関連する地域の密集変数を算出する。
第1サンプリング部620は、メタデータ以外にもオリジナル道路走行映像と関連する地域の密集変数に更に基づいて抽出数を決定し、オリジナル道路走行映像から決定された数のフレームイメージを抽出する。
一実施形態において、第1サンプリング部620は、密集変数が所定の基準以上である場合、フレームイメージを所定の基準以上の数で抽出する。例えば、密集変数が1ないし10の値を有することができると仮定する。第1サンプリング部620は、密集変数が10で比較的高い地域では1秒当たり30個のフレームイメージを抽出し、密集変数が5で比較的低い地域では1秒当たり15個のフレームイメージを抽出できる。
第1サンプリング部620は、公共データサーバを介して人口統計データ又は車両統計データに該当する密集変数の提供を受けることができるが、これに限定されない。
図8は、本発明の他の実施形態に係る学習用データセット生成段階が追加された自律走行のための学習対象イメージ抽出方法の概略的なフローチャートである。
図8を参照すれば、学習用データセット生成段階(S500)は、2次サンプリング段階(S300)の後に実行される。
段階S500で、学習用データセット生成部650は、1つ以上の学習対象フレームイメージを加工処理して学習用データセットを生成する。段階S500は、図9で具体的に説明する。
図9は、図8の学習用データセット生成段階の概略的なフローチャートである。
図9を参照すれば、学習用データセット生成段階(S500)は、第2学習対象オブジェクト検出段階(S510)と、第2学習対象オブジェクト注釈化段階(S520)と、を含む。
段階S510で、学習用データセット生成部650は、学習対象フレームイメージ上で予め定められた1つ以上の類型の1つ以上の第2学習対象オブジェクトを検出する。
第2学習対象オブジェクトは、学習対象フレームイメージに含まれているオブジェクトである。学習対象フレームイメージには、1つ以上の第2学習対象オブジェクトが含まれ、1つ以上の類型の第1学習対象オブジェクトが含まれる。例えば、第2学習対象オブジェクトは、人、自動車、自転車、建物、電信柱、オートバイ、木、花、子犬、猫、道路、交通表示板、過速防止用段差、ロードコーン、車線などを含むことができるが、前記例に限定されず、オブジェクトとして区別が可能なものを全て含む。また、第2学習対象オブジェクトの類型は、オブジェクトの前面、後面、右側面、左側面などを含むが、各学習対象オブジェクトの類型は前記例に限定されず、前記例よりも細分化させて区分することができ、前記例とは全く異なる類型として区分することができる。
上述した段階S300で、第1学習対象オブジェクトの検出が、人工知能の学習のためのイメージの選別、即ち、学習対象フレームイメージの選別のためのものであったのであれば、段階S510で、第2学習対象オブジェクトの検出は、注釈化処理のための対象の選別のためのものである。
第2学習対象オブジェクトの検出で1つ以上の類型の1つ以上のオブジェクトを検出することは、オブジェクト検出アルゴリズムを用いて検出することであり、オブジェクト検出アルゴリズムは、R-CNNモデルを含むことができるが、これに限定されない。
段階S520で、学習用データセット生成部650は、学習対象フレームイメージ上の検出された1つ以上の第2学習対象オブジェクトに対して、注釈化処理を行う。
注釈化処理は、学習対象フレームイメージ上の検出された第2学習対象オブジェクトを説明するデータの生成作業を意味する。注釈化処理は、第2学習対象オブジェクトに対してラベリング(labeling)、カラーリング(coloring)又はレイヤリング(layering)を行うことを含む。また、第2学習対象オブジェクトが何であるかを表示することは、全て注釈化処理として含めることができる。例えば、学習対象フレームイメージ上の検出された1つ以上の第2学習対象オブジェクトは、ボックス(box)などの形態により領域を区分して表示することができる。注釈化処理は、自動処理されるツールを活用することができる。
第2学習対象オブジェクトとして区分されて表示された領域に対して、各第2学習対象オブジェクトが何であるかの説明を作成することができ、ラベリングは、1つの単語で作成されてもよく、1つの単語ではない、文章で詳細に作成されてもよい。
注釈化処理は、1つ以上の作業者がラベリング、カラーリング又はレイヤリングした情報をデータベース化し、コンピュータにより学習されたモジュールを生成し、学習されたモジュールにより、新しく入ってきた学習対象フレームイメージ上の第2学習対象オブジェクトがデータベース化された第2学習対象オブジェクトと類似しているかを判断することによって、該当第2学習対象オブジェクトにラベリング、カラーリング又はレイヤリングを行うことができる。
他の実施形態において、学習用データセット生成部650は、映像処理を用いて学習対象フレームイメージ上の検出された1つ以上の第2学習対象オブジェクトの重要度を判断し、重要度が所定の基準以上である場合、該当第2学習対象オブジェクトに対する注釈情報を生成できる。学習用データセット生成部650は、1つ以上の第2学習対象オブジェクトがある場合、重要度が高い第2学習対象オブジェクトに対してのみ注釈情報を生成できる。例えば、学習対象フレームイメージ上に自動車、信号機がある場合、該当自動車、信号機を重要度が高いと判断し、該当学習自動車、信号機に対してのみ注釈情報を生成できる。
図10は、有効性検証段階が追加された図8の学習用データセット生成段階の概略的なフローチャートである。
図10を参照すれば、有効性検証段階(S530)は、学習対象オブジェクト注釈化段階の後に実行される。
段階S530で、検査者は、学習用データセットの有効性を検証する。検査者端末は、自律走行のための学習対象イメージ抽出装置600から学習用データセットを受信する。段階S530は、図11で具体的に説明する。
図11は、図10の有効性検証段階の概略的なフローチャートである。
図11を参照すれば、有効性検証段階(S530)は、学習用データセットの検査を要請する段階(S531)と、学習用データセットを検査する段階(S532と、)を含む。
段階S531で、自律走行のための学習対象イメージ抽出装置600は、検査者端末に検査を要請する。
段階S532で、検査者端末を介して、検査者は、学習用データセットを受信して検査を行う。
一実施形態において、検査者端末は学習用データセットの検査結果、学習用データセットの信頼度が所定の基準以上である場合、該当学習用データセットと該当信頼度を自律走行のための学習対象イメージ抽出装置600に送信する。従って、自律走行のための学習対象イメージ抽出装置600は、該当学習用データセットが人工知能モジュールに対して使用することに適したデータセットであることを確認することができる。
一実施形態において、学習用データセットの検査結果、学習用データセットの信頼度が所定の基準未満である場合、該当学習用データセットを返却する。その後、検査者端末は、自律走行のための学習対象イメージ抽出装置600に該当学習用データセットの再作業を要請する。自律走行のための学習対象イメージ抽出装置600により再作業された学習用データセットは、段階S531ないしS532の段階により再検査を受ける。
図12は、本発明の他の実施形態に係る自律走行のための学習対象イメージ抽出装置の概略的な構成図である。
図12を参照すれば、自律走行のための学習対象イメージ抽出装置600は、オリジナル道路走行映像受信部610と、第1サンプリング部620と、第2サンプリング部630と、密集変数算出部640と、学習用データセット生成部650と、を含む。
図12の自律走行のための学習対象イメージ抽出装置600の構成要素は、図1ないし図11を参照して説明した方法の構成要素に対応する。オリジナル道路走行映像受信部610はオリジナル動画受信段階(S100)を実行し、第1サンプリング部620は1次サンプリング段階(S200)を実行し、第2サンプリング部630は2次サンプリング段階(S300)を実行し、密集変数算出部640は密集変数算出段階(S400)を実行し、学習用データセット生成部650は学習用データセット生成段階(S500)を実行できる。以下、装置600の各構成要素の機能又は動作を説明するにおいて重複する説明は省略する。
オリジナル道路走行映像受信部610は、オリジナル道路走行映像を受信する。
第1サンプリング部620は、オリジナル道路走行映像のメタデータに基づいて抽出数を決定し、オリジナル道路走行映像から決定された数のフレームイメージを抽出する。
オリジナル道路走行映像のメタデータは、オリジナル道路走行映像と関連する車両のGPS情報、車両の移動速度情報及びオリジナル道路走行映像の撮影時間のうち1つ以上を含む。
第2サンプリング部630は、決定された数のフレームイメージそれぞれが第1学習対象オブジェクトを含んでいるか否か及び第1学習対象オブジェクトの移動量に基づいて、決定された数のフレームイメージから1つ以上の学習対象フレームイメージを抽出する。
密集変数算出部640は、オリジナル道路走行映像と関連する地域の密集変数を算出する。
学習用データセット生成部650は、1つ以上の学習対象フレームイメージを加工処理して学習用データセットを生成する。
本発明の実施形態と関連して説明された方法又はアルゴリズムの段階は、ハードウェアで直接実現するか、ハードウェアにより実行されるソフトウェアモジュールで実現するか、又はこれらの結合により実現することができる。ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、フラッシュメモリ(Flash Memory)、ハードディスク、脱着型ディスク、CD-ROM又は本発明が属する技術分野における周知されている任意の形態のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に存在することもできる。
以上、添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明が属する技術分野における通常の技術者は、本発明がその技術的思想や必須の特徴を変更することなく、他の具体的な形態で実施され得ることが理解できるはずである。従って、以上で記述した実施形態は全ての面で例示的なものであり、制約的ではないものとして理解すべきである。
600 自律走行のための学習対象イメージ抽出装置
610 オリジナル道路走行映像受信部
620 第1サンプリング部
630 第2サンプリング部
640 密集変数算出部
650 学習用データセット生成部

Claims (10)

  1. オリジナル道路走行映像を受信するオリジナル動画受信段階と、
    前記オリジナル道路走行映像のメタデータに基づいて抽出数を決定し、前記オリジナル道路走行映像から前記決定された数のフレームイメージを抽出する1次サンプリング段階と、
    前記決定された数のフレームイメージそれぞれが第1学習対象オブジェクトを含んでいるか否か、及び、前記第1学習対象オブジェクトの移動量に基づいて、前記決定された数のフレームイメージから1つ以上の学習対象フレームイメージを抽出する2次サンプリング段階と、を含み、
    前記オリジナル道路走行映像の前記メタデータは、前記オリジナル道路走行映像を撮影した車両のGPS情報、前記車両の移動速度情報及び前記オリジナル道路走行映像の撮影時間のうち1つ以上を含む、自律走行のための学習対象イメージ抽出方法。
  2. 前記1次サンプリング段階は、
    前記オリジナル道路走行映像と関連する地域の密集変数を算出する密集変数算出段階を更に含み、
    前記オリジナル道路走行映像と関連する地域の前記密集変数に更に基づいて、前記抽出数を決定することを特徴とする請求項1に記載の自律走行のための学習対象イメージ抽出方法。
  3. 前記密集変数算出段階は、
    前記オリジナル道路走行映像と関連する地域の人口統計データ又は車両統計データのうち1つ以上を用いて、前記オリジナル道路走行映像と関連する地域の密集変数を算出することを特徴とする請求項2に記載の自律走行のための学習対象イメージ抽出方法。
  4. 前記2次サンプリング段階は、
    オブジェクト検出アルゴリズムを用いてそれぞれの前記決定された数のフレームイメージ上で予め定められた1つ以上の類型の1つ以上の前記第1学習対象オブジェクトを検出する第1学習対象オブジェクト検出段階と、
    第n(nは2以上の自然数)フレームイメージ上の検出された前記1つ以上の第1学習対象オブジェクトの位置と前記第nフレームイメージの直前の第n−1フレームイメージ上の検出された前記1つ以上の第1学習対象オブジェクトの位置とを比較し、前記第nフレームイメージ上の検出された前記1つ以上の第1学習対象オブジェクトそれぞれの移動量を測定する第1学習対象オブジェクト移動量測定段階と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の自律走行のための学習対象イメージ抽出方法。
  5. 前記2次サンプリング段階は、
    それぞれの前記決定された数のフレームイメージ上で前記第1学習対象オブジェクトを除いた背景を除去する背景除去段階を更に含むことを特徴とする請求項4に記載の自律走行のための学習対象イメージ抽出方法。
  6. 前記1つ以上の学習対象フレームイメージを加工処理して学習用データセットを生成する学習用データセット生成段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の自律走行のための学習対象イメージ抽出方法。
  7. 前記学習用データセット生成段階は、
    前記学習対象フレームイメージ上で予め定められた1つ以上の類型の1つ以上の第2学習対象オブジェクトを検出する第2学習対象オブジェクト検出段階と、
    前記学習対象フレームイメージ上の検出された前記1つ以上の第2学習対象オブジェクトに対して注釈化処理を行う学習対象オブジェクト注釈化段階と、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の自律走行のための学習対象イメージ抽出方法。
  8. 前記学習用データセット生成段階は、
    前記学習用データセットの有効性を検証する有効性検証段階を更に含むことを特徴とする請求項7に記載の自律走行のための学習対象イメージ抽出方法。
  9. オリジナル道路走行映像を受信するオリジナル道路走行映像受信部と、
    前記オリジナル道路走行映像のメタデータに基づいて抽出数を決定し、前記オリジナル道路走行映像から前記決定された数のフレームイメージを抽出する第1サンプリング部と、
    前記決定された数のフレームイメージそれぞれが第1学習対象オブジェクトを含んでいるか否か、及び、前記第1学習対象オブジェクトの移動量に基づいて、前記決定された数のフレームイメージから1つ以上の学習対象フレームイメージを抽出する第2サンプリング部と、を含み、
    前記オリジナル道路走行映像の前記メタデータは、前記オリジナル道路走行映像を撮影した車両のGPS情報、前記車両の移動速度情報及び前記オリジナル道路走行映像の撮影時間のうち1つ以上を含む、自律走行のための学習対象イメージ抽出装置。
  10. コンピュータと結合し、請求項1〜請求項8の何れか1項に記載の自律走行のための学習対象イメージ抽出方法を実行させるためにコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納されたコンピュータプログラム。
JP2018218142A 2018-04-19 2018-11-21 自律走行のための学習対象イメージ抽出装置及び方法 Active JP6681965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0045507 2018-04-19
KR20180045507 2018-04-19
KR20180045506 2018-04-19
KR10-2018-0045506 2018-04-19
KR1020180135240A KR102015947B1 (ko) 2018-04-19 2018-11-06 자율주행을 위한 학습대상 이미지 추출 장치 및 방법
KR10-2018-0135240 2018-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019192201A JP2019192201A (ja) 2019-10-31
JP6681965B2 true JP6681965B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=68387882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018218142A Active JP6681965B2 (ja) 2018-04-19 2018-11-21 自律走行のための学習対象イメージ抽出装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6681965B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113781778B (zh) * 2021-09-03 2022-09-06 新奇点智能科技集团有限公司 数据处理方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN115719325B (zh) * 2022-12-07 2023-11-17 钧捷科技(北京)有限公司 基于无人驾驶的路况图像处理***
KR20240102820A (ko) * 2022-12-26 2024-07-03 광운대학교 산학협력단 Dvs 이벤트 기반 cnn-snn 모델에서의 적응적 샘플링 방법과 중복성 정보를 보존하는 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014059729A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toshiba Corp 物体検出・識別装置及びその方法とその物体検出・識別に用いられる辞書データ生成方法
JP6188592B2 (ja) * 2014-01-21 2017-08-30 三菱電機株式会社 物体検出装置、物体検出方法、および物体検出プログラム
JP6103265B2 (ja) * 2015-05-25 2017-03-29 マツダ株式会社 車両用歩行者画像取得装置
JP2017162438A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 危険予測方法
JP6615066B2 (ja) * 2016-07-29 2019-12-04 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6617085B2 (ja) * 2016-08-31 2019-12-04 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 物体状況推定システム、物体状況推定装置、物体状況推定方法、及び物体状況推定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019192201A (ja) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102015947B1 (ko) 자율주행을 위한 학습대상 이미지 추출 장치 및 방법
JP6700373B2 (ja) ビデオ動画の人工知能のための学習対象イメージパッケージング装置及び方法
KR102373456B1 (ko) 자동 주차 시스템을 제공하기 위해 결정 지점 간의 관계 및 결정 지점에 대한 리그레션 결과를 이용하여 주차 공간을 검출하는 학습 방법 및 학습 장치, 그리고 이를 이용한 테스팅 방법 및 테스팅 장치
CN110188807B (zh) 基于级联超分辨率网络与改进Faster R-CNN的隧道行人目标检测方法
KR102094341B1 (ko) 인공지능 기반의 도로 노면 불량 객체 정보 분석 시스템 및 방법
KR101926561B1 (ko) 블랙박스 영상을 이용한 딥러닝 기반의 패치 단위 도로 크랙 검출 장치 및 그 방법, 그리고 이 방법을 실행시키기 위해 컴퓨터가 판독 가능한 기록매체에 저장된 컴퓨터 프로그램
CN108986465B (zh) 一种车流量检测的方法、***及终端设备
JP6681965B2 (ja) 自律走行のための学習対象イメージ抽出装置及び方法
CN109190488B (zh) 基于深度学习YOLOv3算法的前车车门打开检测方法及装置
CN110032947B (zh) 一种监控事件发生的方法及装置
CN110889421A (zh) 目标物检测方法及装置
CN113343461A (zh) 自动驾驶车辆的仿真方法、装置、电子设备及存储介质
CN107909012B (zh) 一种基于视差图的实时车辆跟踪检测方法与装置
CN115223130B (zh) 基于改进YOLOv5的多任务全景驾驶感知方法与***
US10913455B2 (en) Method for the improved detection of objects by a driver assistance system
CN114267082B (zh) 基于深度理解的桥侧坠落行为识别方法
CN114926791A (zh) 一种路口车辆异常变道检测方法、装置、存储介质及电子设备
CN117152414A (zh) 一种基于尺度注意力辅助学习方法的目标检测方法及***
CN116665188B (zh) 一种大客车图像***数据分析方法
CN114926724A (zh) 数据处理方法、装置、设备及存储介质
CN114359859A (zh) 一种含遮挡的目标物处理方法、装置及存储介质
CN113920488A (zh) 一种道路交通标记的检测方法
CN113449624A (zh) 一种基于行人重识别确定车辆行为的方法及装置
CN103218916B (zh) 基于复杂高动态环境建模的闯红灯检测方法及***
CN114999183B (zh) 一种交通路口车流量检测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6681965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250