JP6679951B2 - 指導アシストシステム、および指導アシストプログラム - Google Patents

指導アシストシステム、および指導アシストプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6679951B2
JP6679951B2 JP2016012238A JP2016012238A JP6679951B2 JP 6679951 B2 JP6679951 B2 JP 6679951B2 JP 2016012238 A JP2016012238 A JP 2016012238A JP 2016012238 A JP2016012238 A JP 2016012238A JP 6679951 B2 JP6679951 B2 JP 6679951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teaching
moving image
operation timing
instruction
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016012238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017131308A5 (ja
JP2017131308A (ja
Inventor
伸啓 加嶋
伸啓 加嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2016012238A priority Critical patent/JP6679951B2/ja
Publication of JP2017131308A publication Critical patent/JP2017131308A/ja
Publication of JP2017131308A5 publication Critical patent/JP2017131308A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6679951B2 publication Critical patent/JP6679951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、指導アシストシステム、および指導アシストプログラムに関する。
近年のデジタル画像撮影技術の進歩により、ユーザがスポーツを楽しんでいる様子をデジタル動画で容易に撮影可能となっている。更に、ユーザのスポーツの様子を映像で記録するのみならず、デジタル画像認識技術により、このスポーツにおけるユーザのフォームを診断することが試みられている。
例えば、特許文献1には、コンピュータを用いてゴルフスウィングの診断を精度良く行うための発明が記載されている。特許文献1の要約書の解決手段には、「クラブシャフト11aの長さ方向に間隔をあけた少なくとも2箇所と、ゴルファー15の頭・首・右肩・左肩・右肘・左肘・左手首・右手首・右腰・左腰・右膝・左膝・右足首・左足首・右足先・左足先から選ばれる少なくとも1箇所以上に色特定した基準点M1〜M17を設定し、ゴルファー15のスウィング時の動画像をカメラ13−1、13−2によって撮影し、該スウィング動画像を複数の静止画像に変換してコンピュータ14に記憶させ、複数の静止画像上の各基準点M1〜M17の座標データから、アドレスからインパクトまで間に設定した複数のスウィング姿勢でのチェックポイントを数値化し、予め入力されている理想値と比較してスウィング診断する。」と記載されている。
特開2004−313479号公報
特許文献1に記載されている発明によれば、機械的にフォームを診断して、スウィングの評価項目の診断結果を出力できる。しかし、この発明によって診断された生徒(ユーザ)にとっては、これら評価項目の診断結果に基づいて、どのように理想とするフォームに近づけてゆけばよいかは、必ずしも明確ではない。よって、コーチによる指導は必要である。
このスポーツについて習熟しているコーチは、生徒に対して、どのようにすれば理想とするフォームに近づくかを指導することができる。しかし、コーチがこの口頭での指導を行うには生徒と一対一で練習する必要があり、時間と空間とが制約される。また、複数のコーチが在籍しているスポーツセンタでは、コーチごとに指導内容が異なったり、相反したりするおそれがある。すなわち、どのコーチであっても重要な指導ポイントを見過ごすことなく指導を行えるように、予めコーチを教育する必要があった。
そこで、本発明は、指導アシストシステムおよび指導アシストプログラムについて、どのコーチであっても重要な指導ポイントを見過ごすことなく指導を可能とすることを課題とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る指導アシストシステムは、ユーザのフォームフローを撮影した動画を再生する再生手段と、フォームフローの種類に対応させて予め定められている参照動作タイミングに基づいて、前記動画から指導推奨ポイントとされる動作タイミングを抽出し、抽出した当該動作タイミングにて、前記再生手段に一時停止またはスローを実行させる指導アシスト手段と、を備え、前記再生手段は、第1の表示領域に前記動画を再生表示するとともに、第2の表示領域に前記動画から切り出された互いに異なるタイミングの複数の部分画像を時系列順に並べて表示し、且つ、前記複数の部分画像のうち前記指導推奨ポイントとされる動作タイミングに対応する部分画像に対しては、識別マークを付して表示する、ことを特徴とする。
また、本発明に係る指導アシストプログラムは、コンピュータを、ユーザのフォームフローを撮影した動画を再生する再生手段、フォームフローの種類に対応させて予め定められている参照動作タイミングに基づいて、前記動画から指導推奨ポイントとされる動作タイミングを抽出し、抽出した当該動作タイミングにて、前記再生手段に一時停止またはスローを実行させる指導アシスト手段、として機能させ、前記再生手段は、第1の表示領域に前記動画を再生表示するとともに、第2の表示領域に前記動画から切り出された互いに異なるタイミングの複数の部分画像を時系列順に並べて表示し、且つ、前記複数の部分画像のうち前記指導推奨ポイントとされる動作タイミングに対応する部分画像に対しては、識別マークを付して表示する、ことを特徴とする。
本発明によれば、どのコーチであっても重要な指導ポイントを見過ごすことなく指導が可能となる。
本実施形態における指導アシストシステムの概略を示す構成図である。 サーバ装置の構成を示すブロック図である。 サーバ装置のフォームデータベースに格納された理想のフォーム例を示す図である。 コーチと生徒のタブレット端末の構成を示すブロック図である。 撮影動作と指導アシスト動作と指導動画の閲覧動作とを示すシーケンス図である。 撮影動画の通常再生処理を示すフローチャートである。 指導アシスト処理を示すフローチャートである。 指導アシスト画面を示す図である。 アドレスにおける指導アシスト画面を示す図である。 トップ直前における指導アシスト画面を示す図である。 トップにおける指導アシスト画面を示す図である。 インパクトにおける指導アシスト画面を示す図である。 録画タイムチャート例を示す図である。 所定時間に亘って一時停止を放置したときの録画タイムチャート例を示す図である。
以降、本発明を実施するための形態を、各図を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態における指導アシストシステムSの概略を示す構成図である。
指導アシストシステムSは、例えばスポーツスクールに設置されたカメラ4と、タブレット端末2,3と、ネットワークNを介してカメラ4やタブレット端末2,3と通信可能なサーバ装置1とを含んで構成される。サーバ装置1は、所謂クラウド上に設けられた計算機資源であり、後記する図2で詳細に説明する。
タブレット端末2は、スポーツスクールにてコーチが操作する端末である。タブレット端末3は、生徒が自宅などで操作する端末である。これらタブレット端末2,3については、後記する図4(a),(b)で詳細に説明する。
スポーツスクールにて生徒がゴルフ、テニス、水泳などの各種スポーツを練習する際、コーチから指導を受ける生徒の一連の動作をカメラ4で動画撮影しておく。カメラ4はスポーツスクールの練習場に設置された固定式の撮像装置であり、ネットワークNを介してサーバ装置1に撮影した動画をストリームで送信する。
コーチが生徒に指導を行う際は、タブレット端末2上で撮影した動画を再生しながら、一連の動作の中での指導ポイントを選択して、その指導ポイントでの指導内容を入力する。タブレット端末2を介して入力された指導内容は、その指導ポイントでの再生タイミングに同期して、クラウド上のサーバ装置1に記憶される。
コーチによるタブレット端末2での指導後に、生徒が自宅などで事後的に指導内容の自己学習を行う。自己学習の際に、指導アシストシステムSは、生徒のタブレット端末3上に動画を再生させる。サーバ装置1は、その動画の中の一連の動作の中で、指導ポイントとして選択されたタイミングにおいては、そのタイミングに同期して記憶されたコーチによる指導内容を読み出し、その指導内容を生徒のタブレット端末3上に再現させる。これにより生徒は、スポーツスクールでコーチに指導を受けた内容を、その指導ポイントをキーにして自己学習することが可能となる。
図2は、サーバ装置1の構成を示すブロック図である。
サーバ装置1は、CPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)12、ROM(Read Only Memory)13、通信部14、HDD(Hard Disk Drive)15を含んで構成される。
RAM12は揮発性メモリであり、CPU11により一時的な記憶領域として用いられる。ROM13は不揮発性メモリであり、例えばBIOS(Basic i/o system)などが格納される。通信部14は、ネットワークN(図1参照)を介してカメラ4やタブレット端末2,3などと通信する。
HDD15には、フォーム情報生成プログラム151、カメラ4が撮影した撮影動画152、フォームデータベース153、フォーム情報154、指導アシストサーバプログラム155、指導情報156、指導動画エンコードプログラム157、生徒が自己学習時に再生する指導動画158、動画配信プログラム159が格納されている。
CPU11が不図示のカメラ制御プログラムを実行すると、カメラ4が撮影した動画が撮影動画152としてHDD15に格納される。
フォーム情報生成プログラム151は、CPU11によって実行され、撮影動画152の各フレームから生徒の画像領域を検出させる。ここで検出された生徒の画像は、フォーム情報154としてHDD15に保存される。
フォームデータベース153は、各種フォームにおける理想のフォーム例が格納されたデータベースである。このフォームデータベース153に格納される理想のフォーム例については、後記する図3で詳細に説明する。
指導アシストサーバプログラム155と動画配信プログラム159とは、CPU11によって実行されて、タブレット端末2上に指導アシスト画面(図8参照)を表示させる。この動画配信プログラム159を実行するCPU11とタブレット端末2とが協調動作することにより、この指導アシスト画面に撮影動画152を再生する。更に指導アシストサーバプログラム155を実行するCPU11により、撮影動画152から指導ポイントとなる動作タイミングを抽出して、抽出した動作タイミングにて、撮影動画152を一時停止またはスローに遷移させる。更にコーチがタブレット端末2を介して入力した情報が、指導情報156としてHDD15に格納される。
指導動画エンコードプログラム157は、CPU11により実行され、撮影動画152と指導情報156とから指導動画158をエンコードするためのプログラムである。ここでエンコードされた指導動画158は、動画配信プログラム159を実行するCPU11により生徒のタブレット端末3に配信される。
図3は、サーバ装置1のフォームデータベース153に格納された理想のフォーム例を示す図である。このフォーム例は、ゴルフのスウィングの7つの指導ポイントを示したものである。
この7つの指導ポイントは、アドレス、ハーフウェイ・バック、トップ、ハーフウェイ・ダウン、インパクト、フォロー、フィニッシュと名付けられている。コーチは、スウィングの7つの指導ポイントに着目することで、生徒に対してフォームを的確に指導することができる。
各指導ポイントには、例えば円環で示されているように、着目すべき点が予め記録されている。この着目点について述べることにより、異なるコーチであっても同じようなレベルの指導をすることができる。
図4(a)は、コーチのタブレット端末2の構成を示すブロック図である。
タブレット端末2は、CPU21、RAM22、ROM23、通信部24、タッチパネルディスプレイ25、マイク26、フラッシュメモリ27、スピーカ28を含んで構成される。フラッシュメモリ27は、不揮発性の一時記憶装置であり、指導アシストプログラム271を格納している。
RAM22は揮発性メモリであり、CPU21により一時的な記憶領域として用いられる。ROM23は不揮発性メモリである。通信部24は、通信ネットワークN(図1参照)を介してサーバ装置1などと通信する。タッチパネルディスプレイ25は、例えば液晶パネル上にタッチパネルを積層したものであり、情報の表示と操作情報の入力とを行う。マイク26は音声を収録し、スピーカ28は音声を出力する。マイク26は、コーチの音声による指導内容を収録する。
指導アシストプログラム271は、CPU21によって実行され、サーバ装置1と協調動作することにより、このタブレット端末2上に指導アシスト画面(図8参照)を表示させる。これによりコーチは、撮影動画152(図2参照)を閲覧して、動画の任意の再生位置を指導ポイントとして選択し、選択した指導ポイントに係る指導内容を入力することができる。コーチが入力した指導内容は、サーバ装置1により指導情報156(図2参照)として格納される。
図4(b)は、生徒のタブレット端末3の構成を示すブロック図である。
タブレット端末3は、タブレット端末2と同様にCPU31、RAM32、ROM33、通信部34、タッチパネルディスプレイ35、マイク36、フラッシュメモリ37、スピーカ38を含んで構成される。フラッシュメモリ37は、不揮発性の一時記憶装置であり、指導ブラウザプログラム371を格納している。この指導ブラウザプログラム371は、CPU31によって実行され、サーバ装置1と協調動作することにより、このタブレット端末3上に指導動画158を指導ブラウザ画面(不図示)上に表示させる。これにより生徒は、コーチにより動画の指導ポイントとして選択された再生位置において、この再生位置に係る指導内容を閲覧することができる。
図5は、撮影動作と指導アシスト動作と指導動画158の閲覧動作とを示すシーケンス図であり、適宜図2を参照して説明する。
スポーツスクールにて生徒がゴルフ、テニス、水泳などの各種スポーツを練習する際の撮影動作を、シーケンスQ10〜Q13に示す。
カメラ4は、生徒のスウィングのフォームの前後を含んだ撮影内容をそのまま動画撮影し(シーケンスQ10)、サーバ装置1に撮影した動画をストリームで送信し(シーケンスQ11)する。サーバ装置1は、受信した動画を撮影動画152として保存する(シーケンスQ12)。なお、撮影動画152には、複数のスウィングのフォームが撮影されていてもよい。
コーチが生徒に指導を行う際の動作を、シーケンスQ20〜Q26に示す。コーチは、タブレット端末2にて指導アシストプログラム271を起動し(シーケンスQ20)、サーバ装置1から撮影動画152の配信を受けて、スウィングの前後を含む撮影内容をタブレット端末2にて通常再生する(シーケンスQ21)。ここで通常再生とは、撮影時と同様な時間軸で各フレームを再生することである。これによりコーチは、生徒のフォーム全体を把握する。
その後、サーバ装置1は、その撮影動画152の中で、スウィングそのものに関わる特定動作であるフォーム部分を画像認識で抽出する。サーバ装置1は、そのフォーム部分をコマ送りでサムネイル化し、フォーム部分の中で予め指導ポイントとされた7つのタイミングを抽出する。サーバ装置1が抽出したフォーム部分は、コーチのタブレット端末2に選択可能に表示される。
コーチがタブレット端末2上でフォーム部分を選択すると、タブレット端末2は、この選択したフォームの情報をサーバ装置1に送信する(シーケンスQ22)。その後の再生ボタン62(図8参照)のタップにより、サーバ装置1は、そのフォーム部分を極めてゆっくりスロー再生し(シーケンスQ23)、指導ポイントとして抽出されたタイミングでタブレット端末2に一時停止とガイダンス報知とを行わせる。
コーチは、タブレット端末2を介して、生徒のフォームの中での指導ポイントを選択して、その指導ポイントでの指導情報を入力する。入力した指導情報は、タブレット端末2からサーバ装置1に送信される(シーケンスQ24)。コーチは、指導が終了すると、指導録画の終了を指示する。この指導録画の終了指示は、タブレット端末2からサーバ装置1に送信される。
サーバ装置1は、指導ポイントでの再生タイミングに同期して指導情報156を保存し(シーケンスQ25)、指導動画158を生成する(シーケンスQ26)。
コーチによるタブレット端末2での指導後に、生徒が自宅などで事後的に指導内容の自己学習を行う際の動作を、シーケンスQ30,Q31に示している。
生徒は、タブレット端末3にて指導ブラウザプログラム371を起動する(シーケンスQ30)。タブレット端末3は、サーバ装置1から指導動画158をストリームで受信して再生する(シーケンスQ31)。この指導動画158において、コーチにより指導ポイントとして選択されたタイミングで指導内容がタブレット端末3上に再現される。これにより生徒は、スポーツスクールでコーチに指導を受けた内容を、その指導ポイントをキーにして自己学習することが可能となる。
なお、指導動画158を予めエンコードすることなく、生徒のタブレット端末3が指導動画158を要求した際にリアルタイムで指導動画158をエンコードして配信してもよい。更に指導動画158をエンコードすることなく、撮影動画152と指導情報156とを生徒のタブレット端末3に送信して、生徒のタブレット端末3にて指導時の動画を再生してもよく、限定されない。
図6は、撮影動画152の通常再生処理を示すフローチャートである。図6の説明において、適宜図2と図5とを参照する。
この撮影動画152の通常再生処理は、タブレット端末2にて指導アシストプログラム271が起動され、撮影動画152の再生が指示されたときの処理である。この通常再生処理は、図5に示したシーケンスQ21にて、サーバ装置1のCPU11により実行される。
サーバ装置1のCPU11は、この撮影動画152をタブレット端末2上に通常再生させる(ステップS20)。
通常再生の後、サーバ装置1のCPU11は、その撮影動画152の中で、スウィングそのものに関わる特定動作であるフォーム部分を画像認識で抽出する(ステップS21)。サーバ装置1は、そのフォーム部分をコマ送りでサムネイル化し(ステップS22)、フォーム部分の中で予め指導ポイントとされた7つのタイミングを抽出する(ステップS23)。これにより、サーバ装置1が抽出したフォーム部分は、コーチのタブレット端末2の不図示のフォーム選択画面に選択可能に表示される。
図7は、指導アシスト処理を示すフローチャートである。図7の説明において、適宜図4(a)と図8とを参照する。
この指導アシスト処理は、コーチのタブレット端末2の不図示のフォーム選択画面にてフォーム部分が選択され、更に再生ボタン62(図8参照)がタップされた後に実行される。
サーバ装置1のCPU11は、再生中のフレームが指導ポイントで無いならば(ステップS30→No)、このフレームを極めてゆっくりスロー再生する(ステップS31)。CPU11は、タブレット端末2上の一時停止ボタン63がタップされていないならば(ステップS32→No)、現在のフレームを1つだけ進め(ステップS33)、選択したフォームが終了するまで(ステップS34→Yes)、これら処理を繰り返す(ステップS34→No)。
サーバ装置1のCPU11は、再生中のフレームが指導ポイントならば(ステップS30→Yes)、このタイミングでタブレット端末2に一時停止(ステップS35)とガイダンス報知(ステップS36)とを行わせ、指導情報の入力待ちとなる(ステップS37)。
このときコーチは、そのタイミングで指導を行うべきか否かを判断し、指導の必要があればチョークボード52やチョークパレット53をタップして指導情報を残す。サーバ装置1のCPU11は、一時停止ボタン63以外がタップされたならば(ステップS38→No)、指導情報を反映させ(ステップS39)、一時停止ボタン63がタップされたならば(ステップS38→Yes)、ステップS33に進んで、次のフレームの処理を行わせる。これによりコーチは、指導ポイントを見落とさす指導可能である。
図8は、指導アシスト画面5を示す図である。
この指導アシスト画面5は、コーチのタブレット端末2のCPU21が指導アシストプログラム271を実行することにより、タッチパネルディスプレイ25上に表示される。指導アシスト画面5には、アドレスからフィニッシュまでの一連の生徒サムネイル51が上部に縮小表示され、予め認識された7つの指導ポイントが識別可能に枠付きで表示される。このように、生徒のフォーム部分のみを切り出してサムネイル表示しているので、フレームをサムネイル化して表示するのに比べて、指導アシスト画面5内に、より多くの生徒サムネイル51を配置可能である。
これら生徒サムネイル51の上側には、指導ポイントを示す赤い三角形のタグ511,512が表示される。この指導ポイントを示すタグ511,512は、例えばコーチがタグ設定ボタン71をタップすることによって入力される。
生徒サムネイル51の下側には、撮影動画152(図2参照)が再生される動画領域54が配置される。動画領域54の左側には、チョークを書き込むためのチョークボード52、チョークの色を指定するチョークパレット53が配置される。コーチは、チョークボード52により文字情報や図形情報を指導内容として入力可能である。動画領域54の右側には、再生位置を制御するプレビューコントロール6と、タグを制御するタグコントロール7が配置される。
プレビューコントロール6は、指導録画の開始/終了を指示する指導録画ボタン61、再生ボタン62、一時停止ボタン63、コマ戻しボタン64、コマ送りボタン65、早戻しボタン66、早送りボタン67を含んで構成される。タグコントロール7は、タグを設定するためのタグ設定ボタン71、設定したタグ間を移動するタグ移動ボタン72,73を含んで構成される。
コーチは、その識別表示されるポイントを中心に動画チェックを行い、指導すべき点があればタグ設定ボタン71で指導ポイントを入力する。コーチは更に、タグ移動ボタン72,73のタップにより複数の指導ポイント間を移動することができる。指導時のコーチの音声やチョークの書き込みや身振り手振りなどの指導内容は、このタグ511,512などに紐付けされてサーバ装置1に保存される。
なお、生徒のタブレット端末3上にも赤い三角形のタグ511,512が表示される。これらを選択することで、その前後の指導内容を再生することができる。
以下に示す図9から図12により、コーチが生徒の撮影動画152に基づいて指導する例を説明する。
図9は、アドレスにおける指導アシスト画面5を示す図である。この指導アシスト画面5は、図5に示したシーケンスQ22にて、コーチがタブレット端末2を操作してフォームを選択した後に、タブレット端末2上に表示される。
この指導アシスト画面5の動画領域54には、アドレスにおける生徒のフレームが表示されている。この生徒の左手部分には、円環81が表示されている。この円環81は、図2に示したフォームデータベース153に記録されている情報である。コーチは、この円環81で示された左手の角度・向きなどについて講評することで、容易に生徒のフォームの問題点を指導可能である。
複数の生徒サムネイル51のうち、このフレームに係る生徒サムネイル51が拡大表示されている。このアドレスに係るフォームは、予め定められた所定ポイントなので、その旨を示す矩形枠が生徒サムネイル51に重畳して表示されている。アドレスの他、ハーフウェイ・バック、トップ、ハーフウェイ・ダウン、インパクト、フォロー、フィニッシュの7つの指導ポイントが矩形枠で示されている。更に動画領域54の下側には、「指導ポイント“address”を検出しました」が表示されている。
コーチが指導録画ボタン61をタップすると、タブレット端末2は指導録画と音声入力を開始する、更にコーチが再生ボタン62をタップすると、後記する図10の指導アシスト画面5に遷移する。
図10は、トップ直前における指導アシスト画面5を示す図である。
この指導アシスト画面5の動画領域54には、トップ直前の生徒のフレームが表示されている。この生徒の左手部分には、円環82が表示されている。この円環82は、図2に示したフォームデータベース153に記録されている情報に基づいて表示される。コーチは、この円環82で示された左手の角度・向きなどについて講評することで、容易に生徒のフォームの問題点を指導可能である。
複数の生徒サムネイル51は、このフレームに係る生徒サムネイル51が拡大表示されている。
図11は、トップにおける指導アシスト画面5を示す図である。
この指導アシスト画面5の動画領域54には、トップにおける生徒のフレームが表示されている。この生徒の右膝部分には、円環83が表示されている。この円環83は、図2に示したフォームデータベース153に記録されている情報である。コーチは、この円環83で示された右膝の角度・向きなどについて講評することで、容易に生徒のフォームの問題点を指導可能である。
動画領域54の上側には、複数の生徒サムネイル51のうち、このフレームに係る生徒サムネイル51が拡大表示されている。また、このトップにおけるフォームは、予め定められた所定ポイントなので、その旨を示す矩形枠が生徒サムネイル51に重畳して表示されている。更に動画領域54の下側には、「指導ポイント“top”を検出しました」が表示されている。このフレームは指導ポイントなので、動画再生が一時停止され、現フレームが繰り返し表示される。
例えばコーチがタグ設定ボタン71をタップしてタグを設定しつつ、この膝の角度等について音声で指導する。この指導音声は、マイク26によって収録される。その後コーチは、一時停止ボタン63をタップして動画再生を再開させる。
図12は、インパクトにおける指導アシスト画面5を示す図である。
この指導アシスト画面5の動画領域54には、インパクトにおける生徒のフレームが表示されている。
複数の生徒サムネイル51のうち、このフレームに係る生徒サムネイル51が拡大表示されている。また、このインパクトにおけるフォームは、予め定められた所定ポイントなので、その旨を示す矩形枠が生徒サムネイル51に重畳して表示されている。更に動画領域54の下側には、「指導ポイント“impact”を検出しました」が表示されている。このフレームは指導ポイントなので、動画再生が一時停止され、現フレームが繰り返し表示される。
ここでコーチは、チョークボード52をタップして、スウィングすべき部分に矢印82を描画する。コーチは更に、タグ設定ボタン71をタップしてタグを設定しつつ、このスウィングについて音声で指導する。この音声は、マイク26によって収録される。その後コーチは、タグ移動ボタン72をタップして、タグ設定された直前のフレームに遷移する。
図13は、録画タイムチャート例を示す図である。
この録画タイムチャートの横軸は、撮影動画152における時刻を示し、縦軸は指導動画158における時刻を示している。太実線で撮影動画152に対する指導動画158の位置を示し、その脇の実線矢印で指導音声のタイミングを示している。この録画タイムチャートは、図5に示したシーケンスQ22にて、コーチがタブレット端末2を操作してフォームを選択した後を示している。
指導動画158の時刻t0かつ撮影動画152の0.0秒目にて、コーチは指導録画ボタン61をタップしたのち、時刻t1にて再生ボタン62をタップする。これによりサーバ装置1およびタブレット端末2は、撮影動画152をスロー再生する。以降、単に時刻と記載した場合は、指導動画158の時刻のことである。この場合の指導アシスト画面5は、図9に示している。
時刻t2かつ撮影動画152の0.2秒近辺のハーフウェイ・バックにて、タブレット端末2は、撮影動画152のスロー再生を一時停止する。コーチは、この指導ポイントは特に指導することはないと判断し、時刻t3にて再生ボタン62をタップし、撮影動画152をスロー再生させる。時刻t3にて付与されたタグは、タグ511として指導アシスト画面5に表示される。
時刻t4かつ撮影動画152の0.5秒近辺のトップにて、タブレット端末2は、撮影動画152の再生を一時停止する。コーチは、時刻t5にてタグ付け、時刻t6にて指導ポイントを描画し、時刻t5〜t7に亘って、指導音声「トップの構えでこの辺りが…」を発声する。この場合の指導アシスト画面5は、図11に示している。コーチは更に、時刻t7にて再生ボタン62をタップし、撮影動画152をスロー再生させ、次の指導ポイントに進ませる。
時刻t8かつ撮影動画152の0.8秒近辺のハーフウェイ・ダウンにて、タブレット端末2は、撮影動画152のスロー再生を一時停止する。コーチは、この指導ポイントは特に指導することはないと判断し、時刻t9にて再生ボタン62をタップし、撮影動画152をスロー再生させる。
時刻t10かつ撮影動画152の1.1秒近辺のインパクトにて、タブレット端末2は、撮影動画152のスロー再生を一時停止する。コーチは、時刻t11にてタグ付け、時刻t12にて指導ポイントを描画し、時刻t11〜t13に亘って「インパクトからフォローに掛けては、こういうスウィングで…」と指導音声を発声する。この場合の指導アシスト画面5は、図12に示している。時刻t7にて付与されたタグは、タグ512として指導アシスト画面5に表示される。コーチは更に、時刻t13にてタグ移動ボタン72をタップして、現フレーム以前のタグに移動させる。
そしてコーチは、時刻t13〜t14に亘って「トップのフォームをもう一度見ると…」と指導音声を発声したのち、時刻t14にてタグ移動ボタン73をタップして、現フレーム以降のタグに移動する。その後コーチは、時刻t15にて再生ボタン62をタップして、撮影動画152のスロー再生を再開させる。
時刻t15かつ撮影動画152の1.4秒近辺のハーフウェイ・ダウンにて、タブレット端末2は、撮影動画152のスロー再生を一時停止する。コーチは、この指導ポイントは特に指導することはないと判断し、時刻t17にて再生ボタン62をタップし、撮影動画152をスロー再生させる。
時刻t18かつ撮影動画152の1.6秒近辺のフィニッシュにて、タブレット端末2は、撮影動画152のスロー再生を一時停止する。コーチは、この指導ポイントは特に指導することはないと判断し、時刻t19にて指導録画ボタン61をタップし、指導録画を停止させる。これにより、コーチが指導した内容は、指導情報156として保存される。コーチは、指導情報156により、生徒のフォームを指導することができる。
図14は、所定時間に亘って一時停止を放置したときの録画タイムチャート例を示す図である。
時刻t20から時刻t26までのタイムチャートは、図13に示した時刻t0から時刻t6までと同様である。コーチは、時刻t26で指導ポイントを描画したのち、タブレット端末2を操作せずに放置する。
時刻t27にて所定時間が経過すると、タブレット端末2は、撮影動画152の再生位置を、次の指導ポイントである0.8秒近辺のハーフウェイ・ダウンに進める。コーチは、この指導ポイントは特に指導することはないと判断して放置する。時刻t28にて、放置後の所定時間が経過すると、タブレット端末2は、撮影動画152の再生位置を、次の指導ポイントである1.1秒近辺のインパクトに進める。これにより、コーチは、タブレット端末2を所定時間内に操作しなければならないという動機づけをすることができる。また、指導動画158のサイズを抑制して、サーバ装置1への負荷を軽減することができる。
時刻t29から時刻t37までのタイムチャートは、図13に示した時刻t11から時刻t19までと同様である。
(変形例)
本発明は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更実施が可能であり、例えば、次の(a)〜(f)のようなものがある。
(a) 上記実施形態では、ゴルフのスウィングに係るフォームで説明した。しかし、これに限られず、水泳のクロールにて手で水を掻くときのフォーム、短距離走にて肩のラインの傾きに係るフォーム、サッカーのフリーキックにてボールを蹴るときのフォーム、卓球にてラケットでボールを捉えるときのフォーム、スキーの回転競技でエッジに係るフォーム、バレーボールのレシーブに係るフォーム、野球のバッティングに係るフォームなどの任意のスポーツのフォームであってもよい。更に、スポーツのフォームに限定されず、お手本となる特定の動作パターンで複数の指導ポイントを有する特定動作であればよく、スポーツ以外に、舞踊の特定動作、神事におけるお辞儀の角度などの各種儀式での特定動作、リハビリ歩行訓練動作等であってもよい。
(b) 上記実施形態では、タブレット端末2は、各指導ポイントにて一時停止していた。しかし、これに限られず、タブレット端末2は、各指導ポイントの近傍にて更なるスロー再生に遷移してもよく、更に各指導ポイントから離れたときに元のスロー再生に遷移してもよい。
(c) 上記実施形態では、一台のカメラ4が生徒の正面から撮影している。しかし、これに限られず、複数台のカメラで生徒の斜め背面方向、前方向、上方向等の複数の角度で撮影してもよい。コーチが指導する際には、複数の再生動画ビューを、正面からの再生動画ビューと並べて表示させる。複数の再生動画ビューの時間軸が同じになるように並べているので、コーチは、各角度からの指導ポイントを明確にしながら指導がしやすくなる。
(d) 上記実施形態でのコーチからの指導内容は、音声の収録やチョークボードの記録であった。しかし、これに限られず、コーチがタブレット端末2で動画を再生しながら指導する際におけるコーチの姿を指導映像として撮影してもよい。更に各指導ポイントでのコーチの身振り・手振りによる実演フォームや、コーチに直接指導を受けている生徒の指導映像を、指導ポイントに同期させて記録させてもよい。更にはコーチが生徒に直接手を触れて指導している姿を静止画または動画で撮影して、指導映像としてもよい。生徒が動画を再生する際は、生徒のフォームを撮影した動画の再生に同期して、各指導ポイントでの静止画または動画の指導映像が表示される。これにより、コーチはタブレット端末2を操作することなしに、生徒を指導することができる。
(e) コーチの実演フォームを更に発展させて、プロの動画像を再生してもよい。例えば生徒のフォームに近いプロの理想的なフォームをクラウドのサーバ装置1に格納されたフォームデータベース153との比較で抽出して、生徒の動画像と紐付けして記憶させておく。そして、生徒の撮影画像を再生してコーチが指導を行う際は、そのプロの動画像も再生され、自動的に抽出される指導ポイントあるいは任意に選択されたタグ位置で、コーチが指導した指導内容を音声やチョークボードで記録する。このようにすることで、生徒が学習のための動画像を再生する際は、生徒の画像とプロの画像が対比されて表示されると共に、その時のコーチによる指導内容が自動的に再生されるので、生徒は自己学習を効率的に行える。
(f) クラウドに設けられたサーバ装置1による記録に限定されず、例えばジムやスポーツクラブに設けられたコンピュータによる記録であってもよい。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
ユーザのフォームを撮影した動画を再生する再生手段と、
前記動画から指導ポイントとなる動作タイミングを抽出し、抽出した当該動作タイミングにて、前記再生手段に一時停止またはスローを実行させる指導アシスト手段と、
を備えることを特徴とする指導アシストシステム。
<請求項2>
前記指導アシスト手段は、前記再生手段により前記動画を再生する際に、前記動画から指導ポイントとなる動作タイミングを抽出する、
ことを特徴とする請求項1に記載の指導アシストシステム。
<請求項3>
前記指導アシスト手段は、前記動画から指導ポイントとなる動作タイミングが抽出されているならば、前記再生手段により前記動画をスロー再生する、
ことを特徴とする請求項2に記載の指導アシストシステム。
<請求項4>
前記指導アシスト手段は、前記動作タイミングにおいて、所定時間に亘ってユーザ入力が無い場合、再び前記再生手段に前記動画をスロー再生させる、
ことを特徴とする請求項3に記載の指導アシストシステム。
<請求項5>
前記指導アシスト手段は、前記動作タイミングであることをユーザに報知する、
ことを特徴とする請求項1に記載の指導アシストシステム。
<請求項6>
前記指導アシスト手段は、前記動作タイミングにおいてユーザによって入力された指導内容を、当該動作タイミングに紐付けて記録する、
ことを特徴とする請求項1ないし5のうちいずれか1項に記載の指導アシストシステム。
<請求項7>
前記指導アシスト手段は、前記動作タイミングにおいて、所定時間に亘ってユーザ入力が無い場合、前記再生手段に当該動作タイミングの次の動作タイミングの一時停止またはスローを実行させる、
ことを特徴とする請求項1ないし6のうちいずれか1項に記載の指導アシストシステム。
<請求項8>
ユーザのフォームを撮影した動画を再生する再生手段、
前記動画から指導ポイントとなる動作タイミングを抽出し、抽出した当該動作タイミングにて、一時停止またはスローを実行させる指導アシスト手段、
としてコンピュータを機能させるための指導アシストプログラム。
S 指導アシストシステム
1 サーバ装置
151 フォーム情報生成プログラム
152 撮影動画
153 フォームデータベース
154 フォーム情報
155 指導アシストサーバプログラム
156 指導情報
157 指導動画エンコードプログラム
158 指導動画
159 動画配信プログラム
2 タブレット端末
271 指導アシストプログラム
3 タブレット端末
371 指導ブラウザプログラム
4 カメラ
5 指導アシスト画面
51 生徒サムネイル
511,512 タグ
52 チョークボード
53 チョークパレット
54 動画領域
6 プレビューコントロール
61 指導録画ボタン
62 再生ボタン
63 一時停止ボタン
7 タグコントロール
81〜83 円環 (指導内容)
84 矢印 (指導内容)
91〜93 ガイダンス

Claims (7)

  1. ユーザのフォームフローを撮影した動画を再生する再生手段と、
    フォームフローの種類に対応させて予め定められている参照動作タイミングに基づいて、前記動画から指導推奨ポイントとされる動作タイミングを抽出し、抽出した当該動作タイミングにて、前記再生手段に一時停止またはスローを実行させる指導アシスト手段と、
    を備え、
    前記再生手段は、
    第1の表示領域に前記動画を再生表示するとともに、第2の表示領域に前記動画から切り出された互いに異なるタイミングの複数の部分画像を時系列順に並べて表示し、且つ、前記複数の部分画像のうち前記指導推奨ポイントとされる動作タイミングに対応する部分画像に対しては、識別マークを付して表示する、
    ことを特徴とする指導アシストシステム。
  2. 前記指導アシスト手段は、前記再生手段により前記動画が再生されているときに、前記動画から指導ポイントとなる動作タイミングを抽出する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の指導アシストシステム。
  3. 前記指導アシスト手段は、前記動画から指導推奨ポイントとされる動作タイミングの抽出中は、前記再生手段による前記動画再生をスロー再生に設定する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の指導アシストシステム。
  4. 前記指導アシスト手段は、前記一時停止中に、所定時間に亘ってユーザ入力が無い場合、再び前記再生手段に前記動画をスロー再生させる、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載の指導アシストシステム。
  5. 前記指導アシスト手段は、前記再生手段による前記動画の再生中に前記動画が前記動作タイミングになった場合には、前記動作タイミングになったことをユーザに報知する、
    ことを特徴とする請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の指導アシストシステム。
  6. 前記指導アシスト手段は、前記動作タイミングにおいてユーザによって入力された指導内容を、当該動作タイミングに紐付けて記録する、
    ことを特徴とする請求項1ないし5のうちいずれか1項に記載の指導アシストシステム。
  7. コンピュータを、
    ユーザのフォームフローを撮影した動画を再生する再生手段、
    フォームフローの種類に対応させて予め定められている参照動作タイミングに基づいて、前記動画から指導推奨ポイントとされる動作タイミングを抽出し、抽出した当該動作タイミングにて、前記再生手段に一時停止またはスローを実行させる指導アシスト手段、
    として機能させ、
    前記再生手段は、
    第1の表示領域に前記動画を再生表示するとともに、第2の表示領域に前記動画から切り出された互いに異なるタイミングの複数の部分画像を時系列順に並べて表示し、且つ、前記複数の部分画像のうち前記指導推奨ポイントとされる動作タイミングに対応する部分画像に対しては、識別マークを付して表示する、
    ことを特徴とする指導アシストプログラム。
JP2016012238A 2016-01-26 2016-01-26 指導アシストシステム、および指導アシストプログラム Active JP6679951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012238A JP6679951B2 (ja) 2016-01-26 2016-01-26 指導アシストシステム、および指導アシストプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012238A JP6679951B2 (ja) 2016-01-26 2016-01-26 指導アシストシステム、および指導アシストプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017131308A JP2017131308A (ja) 2017-08-03
JP2017131308A5 JP2017131308A5 (ja) 2018-12-13
JP6679951B2 true JP6679951B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=59503169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016012238A Active JP6679951B2 (ja) 2016-01-26 2016-01-26 指導アシストシステム、および指導アシストプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6679951B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021040735A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 考修 榎本 ゴルフレッスン管理システム
JP2021062016A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 義夫 大山 知識の習得及び技能の向上を支援するチャレンジシステム及び支援プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06114139A (ja) * 1992-01-29 1994-04-26 Katayama Midori ゴルフスイングが正しく成されているか否かの見極め装置とその矯正表示方法とそのビデオテープ
KR100226652B1 (ko) * 1993-08-10 1999-10-15 가타야마 미도리 신체의 동작법을 지도하기 위한방법
US6293802B1 (en) * 1998-01-29 2001-09-25 Astar, Inc. Hybrid lesson format
WO2001028644A1 (en) * 1999-10-21 2001-04-26 Interactive Frontiers, Inc. System and method for teaching a physical skill
US20020115047A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-22 Golftec, Inc. Method and system for marking content for physical motion analysis
JP2003015519A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Golfers Garden:Kk スイングティーチングシステム及び方法
JP2004275779A (ja) * 2004-05-21 2004-10-07 A I Soft Inc 連続画像を出力するためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、連続画像出力装置および連続画像出力方法
JP2007244443A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Shizuo Nakayama 人間の動作のレッスンシステム及びレッスン方法
JP2011250095A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Sony Corp 電子機器、映像編集方法及びプログラム
JP6332830B2 (ja) * 2013-12-24 2018-05-30 カシオ計算機株式会社 運動支援システム及び運動支援方法、運動支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017131308A (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10486050B2 (en) Virtual reality sports training systems and methods
JP4646209B2 (ja) 実技分析システム及びプログラム
US8848058B2 (en) Method for analyzing the motion of a person during an activity
US20210201953A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US20110275045A1 (en) Video Overlay Sports Motion Analysis
US11826628B2 (en) Virtual reality sports training systems and methods
CN108289180A (zh) 根据肢体动作处理视频的方法、介质和终端装置
JP4784538B2 (ja) ダイジェスト画像表示装置、ダイジェスト画像表示方法及びプログラム
JP4264368B2 (ja) 実技分析システム及びプログラム
JP4671192B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
CN106457045A (zh) 用于在大尺寸显示***上描绘具有用户可选图标的入口的方法和***
US20180369678A1 (en) System and Apparatus for Sports Training
JP6165815B2 (ja) 学習システム、学習方法、プログラム、記録媒体
KR20200015890A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 프로그램
WO2010085704A1 (en) Video overlay sports motion analysis
JP6679951B2 (ja) 指導アシストシステム、および指導アシストプログラム
JP2014164644A (ja) 信号処理装置、表示装置、及びプログラム
JP2021145702A (ja) 球技映像解析装置、球技映像解析システム、球技映像解析方法、及び、コンピュータプログラム
JP2014023745A (ja) ダンス教習装置
KR101962916B1 (ko) 골프 스윙 자세 확인 및 교정 시스템
KR20150081750A (ko) 골프 스윙 분석 시스템 및 방법
US20140118522A1 (en) Dance learning system using a computer
JP6679952B2 (ja) 指導アシストシステム、および指導アシストプログラム
US20220139253A1 (en) Guidance system and method for action postures
JP7029189B2 (ja) 視点確認システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6679951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150