JP6678646B2 - 輸液状態検出システム - Google Patents

輸液状態検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP6678646B2
JP6678646B2 JP2017506119A JP2017506119A JP6678646B2 JP 6678646 B2 JP6678646 B2 JP 6678646B2 JP 2017506119 A JP2017506119 A JP 2017506119A JP 2017506119 A JP2017506119 A JP 2017506119A JP 6678646 B2 JP6678646 B2 JP 6678646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
infusion
unit
infusion line
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017506119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016147699A1 (ja
Inventor
昭彦 八木
昭彦 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Publication of JPWO2016147699A1 publication Critical patent/JPWO2016147699A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6678646B2 publication Critical patent/JP6678646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M5/16854Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies by monitoring line pressure
    • A61M5/16859Evaluation of pressure response, e.g. to an applied pulse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M5/16854Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies by monitoring line pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M2005/16863Occlusion detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M2005/16863Occlusion detection
    • A61M2005/16868Downstream occlusion sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/15Detection of leaks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3344Measuring or controlling pressure at the body treatment site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14232Roller pumps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、輸液ラインを用いて薬液等の液体を送液する際に、輸液状態の異常を検出する輸液状態検出システムに関する。
輸液ラインは、患者に薬液を任意の供給量で継続的に投与する治療のため、医療バック、チューブ及び留置針等の輸液セットを接続することで構築される。この種の治療では、輸液ライン内の導通が確保され、薬液が安定的に送液されることが求められる。一般的には、輸液ポンプに輸液ライン内の圧力を検出する圧力センサを設けて、その圧力値に基づき輸液ライン内の導通状態の異常(閉塞の発生)を検出している。
ところで、輸液中に生じる可能性のある有害事象として、輸液ラインの留置針が挿入した血管から外れて、血管と表皮の間の皮下組織に薬液が漏れる血管外漏れがある。この場合、皮下組織に薬液を押し込むために輸液ライン内の圧力が上昇するが、この上昇度合いは輸液ライン内が完全に閉塞した場合に比べて小さく、輸液ポンプに取り付けられているセンサでは検出できないことが多い。また、血管外漏れの圧力上昇は、患者の姿勢(立ち上がり等)の変化や静脈圧変動等によって生じる圧力変化と同じ程度の場合がある。従って、輸液中に輸液ライン内の圧力を単純に監視するだけでは、どのような輸液状態かを判別することが難しい。このようなことから輸液状態検出システムでは、誤報が生じ易い、血管外漏れを見逃す等の検出の信頼性が低下する不都合が生じている。
これらの問題を解決する手段として、特許第3551974号公報に開示のシステムでは、輸液中に薬液の流量を変動させ、流量の変化に伴う圧力変化を検出することで輸液ラインの送液抵抗と他の要因による圧力変化とを区別し、輸液状態の把握を図っている。
しかしながら、特許第3551974号公報に開示されているシステムでは薬液投与中に流量を変化させるため、厳密な流量の管理が求められる薬剤の投与においては使用できないという不都合が生じる。
本発明は、上記の実情に鑑みてなされたものであって、輸液中に定量的に送液することができると共に、輸液状態を精度良く判別することができ、これにより検出の信頼性を高めて一層使用性を向上することが可能な輸液状態検出システムを提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明に係る輸液状態検出システムは、輸液ライン内の液体を送液するポンプ部と、前記輸液ラインに配置され、該輸液ライン内の圧力を検出する圧力検出部と、前記圧力検出部の圧力値が設定圧力以上になった場合に、前記ポンプ部の駆動を停止し、その停止期間中における前記圧力検出部が検出する圧力値に基づき輸液状態を判別する判別処理部と、を備え、前記判別処理部は、前記停止期間中における前記輸液ライン内の圧力値が、前記設定圧力の所定の割合以下となる時間を計測し、計測した時間が所定の期間閾値以下であった場合に、前記液体の生体管腔外への漏れが発生したと判定することを特徴とする。
上記によれば、輸液状態検出システムは、ポンプ部の停止期間中における圧力検出部の圧力値を用いることで、輸液状態を精度良く判別することができる。すなわち、判別処理部は、送液の停止期間中に圧力値の急な低下を検出することで、生体管腔外への液体の漏れを良好に推定することができる。よって、ユーザは、液体の漏れの発生が報知されることで、必要な対処を早期にとることが可能となる。その結果、輸液状態検出システムは、検出の信頼性が高められ、使用性が一層向上する。また、このような判別により、輸液中は、薬液を定量的に送液することができるので、液体の供給制御及び輸液状態の把握が容易になる。ここで、液体が生体管腔外に漏れている場合には、液体の流出が続くため、停止期間中は圧力値が急に低下する。そのため、判別処理部が計測した時間と期間閾値とを比較し、計測した時間が所定の期間閾値以下であった場合に、液体の生体管腔外への漏れを良好に検出することができる。
また、前記の目的を達成するために、本発明に係る輸液状態検出システムは、輸液ライン内の液体を送液するポンプ部と、前記輸液ラインに配置され、該輸液ライン内の圧力を検出する圧力検出部と、前記圧力検出部の圧力値が設定圧力以上になった場合に、前記ポンプ部の駆動を停止し、その停止期間中における前記圧力検出部が検出する圧力値に基づき輸液状態を判別する判別処理部と、を備え、前記判別処理部は、送液停止状態となった時点から所定の期間閾値を経過した時点での前記輸液ライン内の圧力値が所定の圧力判別閾値以下の場合に、前記液体の生体管腔外への漏れが発生したと判定する構成でもよい。
このように、判別処理部が送液停止状態となった時点から所定の期間閾値を経過した時点での圧力値と、圧力判別閾値とを比較しても、液体の生体管腔外への漏れを良好に検出することができる。
また、前記の目的を達成するために、本発明に係る輸液状態検出システムは、輸液ライン内の液体を送液するポンプ部と、前記輸液ラインに配置され、該輸液ライン内の圧力を検出する圧力検出部と、前記圧力検出部の圧力値が設定圧力以上になった場合に、前記ポンプ部の駆動を停止し、その停止期間中における前記圧力検出部が検出する圧力値に基づき輸液状態を判別する判別処理部と、を備え、前記判別処理部は、前記停止期間中における前記輸液ライン内の圧力値の変化率が所定の変化率閾値以上であった場合に、前記液体の生体管腔外への漏れが発生したと判定する構成でもよい。
このように、判別処理部が、停止期間中の輸液ライン内の圧力値の変化率と変化率閾値とを比較しても、液体の生体管腔外への漏れを良好に検出することができる。
また、前記の目的を達成するために、本発明に係る輸液状態検出システムは、輸液ライン内の液体を送液するポンプ部と、前記輸液ラインに配置され、該輸液ライン内の圧力を検出する圧力検出部と、前記圧力検出部の圧力値が設定圧力以上になった場合に、前記ポンプ部の駆動を停止し、その停止期間中における前記圧力検出部が検出する圧力値に基づき輸液状態を判別する判別処理部と、を備え、前記判別処理部は、前記停止期間の終了後に前記ポンプ部の駆動を再開し、その再開後に前記圧力検出部が検出する圧力値が上昇した場合に、前記輸液ラインの閉塞が発生したと判定する構成でもよい
このように、ポンプ部の駆動再開後に、圧力検出部が検出する圧力値が上昇した場合は、輸液ライン内が閉塞していると推定することができる。よって、ユーザは輸液ラインの閉塞の発生が報知されることで、必要な対処を早期にとることが可能となる。
また、前記の目的を達成するために、本発明に係る輸液状態検出システムは、輸液ライン内の液体を送液するポンプ部と、前記輸液ラインに配置され、該輸液ライン内の圧力を検出する圧力検出部と、前記圧力検出部の圧力値が設定圧力以上になった場合に、前記ポンプ部の駆動を停止し、その停止期間中における前記圧力検出部が検出する圧力値に基づき輸液状態を判別する判別処理部と、を備え、前記判別処理部は、前記設定圧力を、前記ポンプ部の前記液体の送液量に基づき自動的に設定する構成でもよい
このように、判別処理部が設定圧力を液体の送液量に基づき自動的に設定することで、送液量に応じた圧力変化を監視することができ、輸液状態検出システムの使用性が一層向上する
またさらに、前記圧力検出部は、生体の体内に挿入される前記輸液ラインの挿入部の近傍位置に配置される構成であるとよい。
このように、圧力検出部が輸液ラインの挿入部の近傍位置に配置されることで、挿入部付近における輸液ライン内の圧力値を検出することができ、判別処理部による輸液状態の判別を一層精度よく行うことができる
本発明によれば、輸液状態検出システムは、輸液中の送液を定量的に行うと共に、輸液状態を精度良く判別することができ、これにより検出の信頼性を高めて一層使用性を向上することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る輸液状態検出システムの全体構成を概略的に示す説明図である。 図1の輸液ラインの下流側を概略的に示す部分側面断面図である。 図1の輸液状態検出システムの機能部を示すブロック図である。 図4Aは、血管外漏れ現象を概略的に示す説明図であり、図4Bは、閉塞現象を概略的に示す説明図である。 図5Aは、血管外漏れ現象の発生時の圧力値の変化、及び制御部の判別方法を示すグラフであり、図5Bは、他の現象の圧力値の変化、及び制御部の判別方法を示すグラフである。 図6Aは、第1変形例に係る制御部による血管外漏れ現象の判別方法を示すグラフであり、図6Bは、第2変形例に係る制御部による血管外漏れ現象の判別方法を示すグラフである。 図1の輸液状態検出システムの制御部の処理フローを示すフローチャートである。
以下、本発明に係る輸液状態検出システムについて好適な実施形態をあげ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
本発明の一実施形態に係る輸液状態検出システム10は、図1に示すように、医療バッグ14から患者Cの体内につながる輸液ライン12に適用される。この輸液状態検出システム10は、輸液ライン12内を流動する薬液L(液体)の圧力を検出して輸液状態を判別し、輸液状態が正常であれば輸液を継続し、異常であれば医療従事者等に警告を行う構成となっている。
輸液状態検出システム10が適用される輸液ライン12は、患者Cへの薬液Lの流動経路を構成するものであり、その構成部品は限定されるものではない。図1中では、代表的に、医療バッグ14、チューブ16、留置針18(カニューレ)及び送液ポンプ20(ポンプ部)を備えたものを図示している。輸液ライン12は、この他にも点滴筒、クレンメ(クランプ)、フィルタ、又は他のチューブ16を接続するためのコネクタ等を含んでもよい。また、輸液状態検出システム10及び輸液ライン12は、輸液セット(製品)としてまとめて提供されてもよく、医療従事者が部品を任意に組み合わせて構築してもよい。
医療バッグ14は、可撓性,耐薬品性を有する熱可塑性樹脂材料によりブロー成形等により袋状に形成され、内部の貯留空間14aに所定量の薬液Lを貯留する。医療バッグ14の下端には、図示しないびん針等を介してチューブ16の一端が接続される。薬液Lは、貯留空間14aからチューブ16に吐出されることで、チューブ16内を流動する。
輸液に適用される薬液Lは、特に限定されるものではなく、患者Cの病気や治療内容に応じて適宜のものを選択してよい。例えば、薬液Lとしては、抗がん剤、麻酔剤、化学療法剤等があげられる。或いは、輸液ライン12は薬液L以外にも血液や栄養剤等の液体を送液する構成でもよい。
チューブ16は、可撓性,耐薬品性を有する熱可塑性樹脂材料により射出成形により形成され、内部に薬液Lの導通路16aを有している。チューブ16は、輸液ライン12の構築時に、医療バッグ14から患者Cの体表に余裕をもってつながる充分な長さのものが適宜選択される。輸液ライン12は、複数のチューブ16が接続されることで構成されてもよい。
留置針18は、チューブ16の医療バッグ14と反対側の端部に接続される。この留置針18は、例えば図2に示すように、チューブ16とのコネクタとして機能するハブ22と、このハブ22に接続される細管24とを含む。ハブ22は、チューブ16よりも硬質な材料により構成され、導通路16aに連通する中空部22aを内部に有する。
細管24は、可撓性を有する樹脂材料により構成され、中空部22aに連通する吐出路24aを有する。細管24は、図示しない穿刺針と共に患者Cの体表から血管V(生体管腔である静脈)内に挿入されて、穿刺針の抜去により血管V内に留置され、留置後に、吐出路24aを介してその先端開口部から薬液Lを血管V内に流入させる。すなわち、輸液ライン12は、医療バッグ14から患者Cに至る薬液Lの流動用空間として、貯留空間14a、導通路16a、中空部22a、吐出路24aを有する。本明細書では、これらの流動用空間をまとめて輸液ライン12内という。
図1に戻り、送液ポンプ20は、チューブ16の途中位置に設けられ、薬液Lを定量的に血管V内に送液する機能を有する。送液ポンプ20は、チューブ16の一部を収容して薬液Lの送液を行う送液部26と、薬液Lの送液に必要な表示情報を表示する表示部28と、医療従事者が送液ポンプ20を操作するための操作部30とを有する。
送液部26は、本体部32とカバー34を含み、カバー34の開放状態でチューブ16を本体部32にセット可能になっている。本体部32には、チューブ16を配置する図示しない溝が設けられ、この溝には配置したチューブ16をしごく、しごき機構36が設けられている。しごき機構36は、例えば、複数の押圧部材(蠕動式の場合はフィンガ)や不図示の複数のローラ(ローラ式の場合)によって構成され、チューブ16を上流側から下流側に向かって順次押圧していくことで、導通路16a内に存在する薬液Lを下流側に流動させる。送液部26は、例えば、0mL〜999mLの範囲で導通路16a内の薬液Lを送液する。なお、0mLは送液停止状態である。
表示部28は、ユーザ(医師や看護師等の医療従事者)により設定された薬液Lの送液量を表示する、又は実際に送液されている薬液Lの送液量を表示するモニタである。表示部28は、例えば、液晶ディスプレイによって構成される。この表示部28は、輸液状態検出システム10としても機能し、例えば、輸液中に検出した輸液ライン12内の圧力を表示する。また表示部28は、輸液状態に異常が生じた場合に警告を表示する構成であってもよい。
操作部30は、複数のボタンによって構成され、送液ポンプ20の電源のオン/オフ切換、送液ポンプ20の駆動の開始/停止切換、送液量等の数値切換や設定等を実施可能としている。
また、送液ポンプ20の内部には、図3に示すように、チューブ16の導通路16a内の圧力を検出するポンプ側圧力検出部38が設けられている。ポンプ側圧力検出部38は、送液ポンプ20内において導通路16a内の圧力を検出する。本実施形態に係る輸液状態検出システム10は、このポンプ側圧力検出部38と、後述する圧力センサ40の2つの圧力検出部により圧力を検出することで、詳細な判別を行う構成となっている。なお、輸液状態検出システム10は、ポンプ側圧力検出部38と、圧力センサ40のいずれか一方のみで輸液ライン12内の圧力を検出してもよいことは勿論である。
図1に戻り、本実施形態に係る輸液状態検出システム10は、輸液ライン12上に圧力センサ40を設けると共に、上述した送液ポンプ20を利用して構成される。
圧力センサ40は、薬液Lの吐出箇所近傍における輸液ライン12内の圧力を検出するため、留置針18に近いチューブ16上に設けられる。この圧力センサ40は、円盤状に形成され、その一方面が患者Cの体表に固着される。例えば図2に示すように、圧力センサ40は、テープ42を介して体表に貼り付けられるケース44と、ケース44の測定室44aの開口面を塞ぎ測定室44a内の圧力を測定する測定部46とを有する。
ケース44は、測定室44aと、測定室44aに連通し上流側のチューブ16が接続される流入ポート44bと、測定室44aに連通し下流側のチューブ16が接続される流出ポート44cとを有する。測定室44aは、輸液の正常状態で、流入ポート44bから流入された薬液Lを一時的に(低い液圧で)貯留し、流出ポート44cから流出させる。なお、測定室44a、流入ポート44b、及び流出ポート44cは一本の導通路として構成されていてもよい。
測定部46は、測定室44aの対向面にダイヤフラム48を備え、測定室44aに流入した薬液Lの圧力を検出する。すなわち、測定部46は、輸液の正常状態で、ダイヤフラム48が殆ど変形しない場合に低い圧力を検出し、輸液に異常が生じてダイヤフラム48が押し広げられた場合に高い圧力を検出する。また、測定部46は、センサ側通信部50及び電池52を有し(図3参照)、センサ側通信部50を介して、圧力の検出信号を送液ポンプ20に無線送信する。
図3に示すように、輸液状態検出システム10は、送液ポンプ20内に設けた制御部54により、システム全体を制御している。この制御部54は、基本的には、送液部26を制御して薬液Lの送液を行うものである。制御部54は、図示しない演算処理部、記憶部及び入出力部を含む周知のコンピュータ(マイコン等)により構成される。制御部54は、操作部30を介してユーザが設定した送液量に基づき、しごき機構36を駆動してチューブ16内の薬液Lを送液する。
そして、制御部54は、輸液状態検出システム10のプログラムを実行することで、輸液状態の正常又は異常を判別する判別処理部となる。より具体的には、制御部54の内部には、プログラムの実行により圧力取得部56、輸液状態判別部58及び閾値設定部60が設けられる。また、送液ポンプ20の内部には、輸液状態検出システム10の機能部として警報部62が予め設けられている。
圧力取得部56は、圧力センサ40の検出信号を周期的に(又は圧力センサ40に送信指示を送ることで)受信し、この検出信号を処理して圧力値を得る機能部である。圧力取得部56は、送液ポンプ20内に設けられたポンプ側通信部64により、センサ側通信部50から検出信号を無線で受信する。この構成により、輸液状態検出システム10は、電気配線が少なくなり、輸液ライン12構築時の作業負担が軽減されると共に、輸液中も患者Cが動作し易くなる。勿論、圧力センサ40と制御部54は有線で通信してもよい。
輸液状態判別部58は、圧力取得部56が取得した圧力値に基づき、輸液状態の正常又は異常を判別する。以下、輸液状態判別部58による輸液状態の判別の原理について説明する。
輸液ライン12は、通常状態において、血管V内に挿入された留置針18の細管24から薬液Lを吐出して血管V内を流動させる(図2も参照)。しかしながら、輸液ライン12は、既述したように、患者Cの姿勢の変化や静脈圧変動等により血圧が変化することで、輸液ライン12内の圧力が上昇することがある(以下、正常時上昇現象という)。
また、輸液ライン12は、輸液中の何らかの原因(例えば、患者Cが身体動作する、チューブ16や留置針18に作用力が働く等)により、輸液ライン12に物理的な不具合が生じて、患者Cの血管V内に薬液Lが正常に供給されなくなることがある。例えば、図4Aに示すように、留置針18の先端が血管Vから抜けて皮下組織に位置した状態で薬液Lを供給してしまう可能性がある(以下、血管外漏れ現象という)。この場合、薬液Lは多少流れるものの、正常状態に比べて薬液Lが流れ難くなる。このような状態においても、送液ポンプ20からは一定の流量で送液が行われ、輸液ライン12内に薬液Lが一部溜まる。このため、輸液ライン12内の圧力は、送液ポンプ20から送られてくる流量の薬液Lを、流れ難くなった輸液ライン12内に流すのに必要な圧力に達するまで上昇する。その結果、圧力センサ40の測定室44a内の圧力が上昇する。
また例えば、図4Bに示すように、留置針18やチューブ16の途中箇所が折れて、輸液ライン12内が閉塞する可能性もある(以下、閉塞現象という)。この場合、導通路16aや吐出路24aがほぼ閉塞して、薬液Lが流れなくなる。そのため、送液ポンプ20から送液される薬液Lは輸液ライン12内に溜まっていくことになり、輸液ライン12内の圧力が上昇する。その結果、やはり圧力センサ40の測定室44a内の圧力が上昇する。
輸液状態判別部58は、上記のような複数種類の原因により測定室44a内の圧力が上昇した場合に、輸液状態が正常か、又は異常が生じているかを判別する構成となっている。具体的には、送液停止閾値Ps(設定圧力)を予め記憶部に記憶しており、輸液中に、圧力取得部56が取得した圧力値と、送液停止閾値Psとを比較する。そして、圧力値が送液停止閾値Ps以上になると、送液部26の駆動を停止し輸液ライン12内の薬液Lの送液を停止する処理を行う(以下、送液停止状態という)。
このように送液ポンプ20による薬液Lの送液が停止された場合、測定室44a内では圧力が変化することになる。輸液状態判別部58は、この送液停止状態の実施中(送液停止期間中)における圧力値の変動に基づき、血管外漏れ現象と、他の正常時上昇現象や閉塞現象を区別する。
具体的には、図5Aに示すように、輸液ライン12に血管外漏れ現象が生じていると、圧力値は、送液停止状態で比較的急に低下する反応を見せる。血管外漏れ現象の場合は、抵抗が高い状態ではあるが、薬液Lは輸液ライン12の外へ流れている。そのため、送液ポンプ20からの送液がなくなると、輸液ライン12の中に溜まった薬液Lが圧力センサ40の下流側の皮下組織に流出され続けることになり、圧力値が短時間に降下する。
一方、閉塞現象が生じた場合は、送液ポンプ20からの送液が停止された後も輸液ライン12内に薬液Lが残り続ける。そのため輸液ライン12内の圧力は原則として変化しないが、チューブ16の可撓性により、徐々に圧力が低下する場合がある。このときの圧力低下の度合いは、図5Bに示すように、図5Aに示す血管外漏れ現象の場合に比べて緩やかになる。また、正常に投与されている場合、送液による圧力上昇はほとんどなく、輸液ライン12内の圧力が上昇する大半の理由は、患者の血圧によるものである。すなわち、正常時上昇現象の場合は、患者Cの血圧変化が原因となることから、送液を停止しても輸液ライン12内の圧力は変化しない。
従って、輸液状態判別部58は、送液停止状態以降の圧力値の変化を監視することで、血管外漏れ現象の発生を推定することができる。具体的には、輸液状態判別部58は、図5Aに示すように、送液停止閾値Psに対し所定割合に設定された圧力判別閾値Pαと、予め設定された期間閾値Tαとを有する。そして、輸液状態判別部58は、送液停止状態となった時点t0から時間の計測を開始し、圧力値が圧力判別閾値Pαになった時点t1までの計測時間T1を算出する。
計測時間T1の算出後、輸液状態判別部58は、その計測時間T1が期間閾値Tαよりも長いか否かを判別する。図5Aに示すように計測時間T1が期間閾値Tαよりも短い場合には、圧力値が急に降下していると認められるので、血管外漏れ現象と判定する。逆に、図5Bに示すように、計測時間T1が期間閾値Tαよりも長い場合には、圧力値の変動が少ないと認められるので、血管外漏れ現象ではないと判定する。
圧力判別閾値Pαは、本実施形態では送液停止閾値Psの1/2に設定しているが、これに限定されるものではない。例えば、送液停止閾値Psに対する圧力判別閾値Pαの割合が所定の範囲、例えば1/2〜3/4の範囲内であれば、血管外漏れ現象の発生を比較的短時間に検出できる。また、期間閾値Tαの設定は、圧力判別閾値Pαの設定にも依るが、所定時間(秒)の範囲、例えば、10秒〜30秒の範囲であれば、血管外漏れ現象を良好に検出できると共に、送液の停止期間が長くならず好適である。
なお、輸液状態判別部58による判別方法は、上記に限定されず種々の変形例をとり得る。例えば、図6Aに示すように、輸液状態判別部58は、期間閾値Tβ及び圧力判別閾値Pβを有し、送液停止状態となった時点t0から期間閾値Tβを経過した時点t2での圧力値Pと、圧力判別閾値Pβとを比較する構成でもよい。そして圧力値Pが圧力判別閾値Pβ以下の場合には、血管外漏れ現象と判定し、圧力値Pが圧力判別閾値Pβよりも大きい場合には血管外漏れ現象ではないと判定する。
このように、輸液状態検出システム10は、期間閾値Tβにおける圧力値Pを用いることで、一定の期間内に血管外漏れ現象か否かを推定することが可能となる。よって、送液の停止期間の短縮化が図られる。
また例えば、図6Bに示すように、輸液状態判別部58は、圧力値の変化率判別閾値RCを有し、送液停止状態となった時点t0からの所定時点t3を経過した際の変化率R3と比較する構成でもよい。そして、変化率R3が変化率判別閾値RCよりも大きい場合(急激に減少している場合)には、血管外漏れ現象と判定し、変化率R3が変化率判別閾値RCよりも小さい場合(緩やかに減少している場合)には、血管外漏れ現象ではないと判別する。
このように、輸液状態検出システム10は、圧力値の変化率を用いて判別することでも、検出した圧力値の波形で血管外漏れ現象か否かを推定することができる。所定時点t3は、特に限定されるものではないが、時点t0から30秒の範囲内に設定するとよい。これにより、送液の停止期間の短縮化が図られる。なお、変化率の算出方法は、時点t0と時点t3の各圧力値に基づき算出する他に、時点t0に近い時点で微分を行うことで算出してもよい。また変化率を算出する回数(時点の数)は、特に限定されず、複数回行うことで、判別精度をより高くすることができる。
また、輸液状態判別部58は、上記の判別方法を1種類行うだけでなく、複数種類の判別方法を組み合わせて、輸液状態を判別してもよい。これにより判別精度が一層向上する。
図3に戻り、輸液状態判別部58は、圧力上昇が血管外漏れ現象であると判別した場合に、警報部62を動作させて血管外漏れ現象が発生した旨の警報を出力する。警報部62による警報は、アラーム音、音声出力等の種々の方法があげられる。或いは、制御部54は、血管外漏れ現象の発生を表示部28により表示してもよい。表示部28の表示においては、血管外漏れ現象に関する必要な対処をガイド表示する構成であってもよい。
また、制御部54は、血管外漏れ現象の判別時に、送液部26の駆動停止を継続する。これにより、患者Cの皮下組織への薬液Lの漏れが低減される。さらに、制御部54は、病院内の管理サーバ等に通信を行って、輸液に異常(血管外漏れ現象)が生じたことを知らせる構成であるとよい。
また、輸液状態判別部58は、圧力上昇が血管外漏れ現象でないと判別した場合に、送液部26を駆動させ薬液Lの送液を再開する。なお、薬液Lの送液再開は、圧力値が圧力判別閾値Pαとなるまで待たずに、期間閾値Tαを経過した時点で開始することが好ましい。これにより、薬液Lの送液停止状態の長期化が回避される。
そして、輸液状態判別部58は、薬液Lの送液再開後も、圧力センサ40が検出する圧力値を監視する。送液再開後に圧力が上昇しない場合には、今回の圧力上昇が正常時上昇現象であると推定して薬液Lの送液を継続する。
一方、送液再開に伴って、圧力値が再び上昇した場合には、今回の圧力上昇が閉塞現象であると推定する。すなわち、圧力値が再上昇するということは、輸液ライン12内が閉塞されて薬液が殆ど流動していないと見なせる。閉塞現象を推定した場合、制御部54は、警報部62を動作させて警報を出力し、さらに送液部26の駆動を停止する。これにより、輸液ライン12の閉塞現象に直ぐに対処することが可能となる。なお、閉塞現象の警報が血管外漏れ現象の警報と異なることで、ユーザは双方の異常を個別に認識することができる。
また、制御部54の閾値設定部60は、薬液Lの送液量に基づき、送液停止閾値Psを自動的に設定する機能を有している。つまり、送液量が少ない場合には、圧力センサ40が検出する圧力値の上昇率も小さくなるため、閾値設定部60は、低い送液停止閾値Psを設定する。例えば、送液量が1mL/hの場合には、送液停止閾値Psを1.5mmHg前後に設定する。
逆に、送液量が大きい場合には、圧力センサ40が検出する圧力値の上昇率も大きくなるため、閾値設定部60は、高い送液停止閾値Psを設定する。例えば、送液量が500mL/hの場合には、送液停止閾値Psを450mmHg前後に設定する。勿論、輸液状態検出システム10は、送液停止閾値Psをユーザが手動で設定する構成であってもよい。
本実施形態に係る輸液状態検出システム10は、基本的には以上のように構成され、以下その作用効果について、図7のフローチャートを参照して説明する。
輸液状態検出システム10は、ユーザにより圧力センサ40を含む輸液ライン12が構築された後、送液ポンプ20の電源オンに伴い制御部54が駆動を開始する。そして、ユーザの操作部30の操作により薬液Lの送液量が設定されると、閾値設定部60は送液停止閾値Psを自動的に設定する。これにより輸液状態検出システム10及び輸液ライン12の準備が完了し、送液ポンプ20の駆動(薬液Lの送液)開始に伴い、制御部54が処理フローを開始する。
処理フローの開始後、制御部54は、圧力取得部56により圧力センサ40が送信する検出信号を受信して、留置針18の近傍位置の圧力値を検出する(ステップS10)。
そして、制御部54は、検出した圧力値と、閾値設定部60が設定した送液停止閾値Psとを比較し、圧力値が送液停止閾値Ps以上となったか否かを判別する(ステップS11)。圧力値が送液停止閾値Psよりも低い場合には、ステップS10に戻って薬液Lの送液時の圧力値を監視し、圧力値が送液停止閾値Ps以上になった場合には、ステップS12に進む。
ステップS12において、制御部54は、送液部26を駆動停止し薬液Lの送液を停止する。この停止期間中に、制御部54は、送液を停止した時点t0からの時間経過を計測すると共に、圧力センサ40の圧力値を監視する(ステップS13)。さらに停止期間中に、制御部54は、圧力値と圧力判別閾値Pαとを比較し、圧力値が圧力判別閾値Pαになったか否かを判別する(ステップS14)。圧力値が圧力判別閾値Pαにならない場合はステップS17へ進む。
ステップS14で圧力値が圧力判別閾値Pαになった場合には、時点t1から計測時間T1を算出し、計測時間T1が期間閾値Tα以下か否かを判別する(ステップS15)。計測時間T1が期間閾値Tα以下の場合には、ステップS16に進み、計測時間T1が期間閾値Tαより大きい場合には、ステップS18に進む。
ステップS16において、制御部54は、血管外漏れ現象が発生したと判定して、警報部62により血管外漏れ現象用の警報を出力する。また、制御部54は、送液部26の駆動停止を継続する。
一方、ステップS14で圧力値が圧力判別閾値Pαにならない場合は、ステップS17において、ステップS15と同様に時点t1から計測時間T1を算出し、計測時間T1が期間閾値Tα以下か否かを判別する。計測時間T1が期間閾値Tα以下の場合には、ステップS14に戻り、計測時間T1が期間閾値Tαより大きい場合には、ステップS18に進む。
ステップS18において、制御部54は、血管外漏れ現象が発生していないと判定して、停止期間を終了し、送液部26による薬液Lの送液を再開する。この際、制御部54は、圧力値の取得を継続する。
そして、送液の再開後、制御部54は、圧力値が上昇しているか否か(すなわち低下又は一定であるか)を判別する(ステップS19)。圧力値が上昇している場合に、制御部54は、閉塞現象の発生と推定してステップS20に進む。一方、圧力値が低下又は一定である場合に、制御部54は、正常時上昇現象の発生と推定してステップS10に戻り、薬液Lの送液及び輸液ライン12内の圧力の監視を継続する。
ステップS20において、制御部54は、警報部62により閉塞現象用の警報を出力する。また、制御部54は、送液部26を駆動停止し、薬液Lの送液を再び停止する。そして、輸液状態検出システム10は、警報の出力後や輸液中に、ユーザの操作に基づきこの処理フローを終了する。
以上のように、本実施形態に係る輸液状態検出システム10は、送液ポンプ20の停止期間中に圧力値の急な低下を検出することで、血管外漏れ現象を良好に推定することができる。よって、制御部54が血管外漏れ現象の発生を報知することで、ユーザは必要な対処を早期にとることが可能となる。その結果、輸液状態検出システム10は、検出の信頼性が高められ、使用性が一層向上する。また、このような判別処理により、輸液中は、薬液Lの送液量を変動せず、定量的に送液することができるので、液体の供給制御が容易になる。
この場合、制御部54は、停止期間中における輸液ライン12内の圧力値が、圧力判別閾値以下となる時間を計測することで、計測時間T1が期間閾値Tα以下であった場合に、血管外漏れ現象を良好に検出することができる。また制御部54は、送液ポンプ20の駆動再開後に圧力値が上昇した場合に、閉塞現象が発生していると推定することができ、ユーザは、送液ポンプ20から閉塞現象の発生した旨が報知されることで、必要な対処を早期にとることが可能となる。
さらに、圧力センサ40が輸液ライン12の留置針18(挿入部)の近傍位置に配置されることで、留置針18付近における輸液ライン12内の圧力値を検出する。そのため、制御部54による輸液状態の判別を一層精度よく行うことができる。またさらに、制御部54が送液停止閾値Psを薬液Lの送液量に基づき自動的に設定することで、送液量に応じた圧力変化を監視することができ、輸液状態検出システム10の使用性が一層向上する。
上記において、本発明について好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改変が可能なことは言うまでもない。例えば、制御部54による閉塞現象の推定は、薬液の送液再開後の圧力値に依らず、圧力値が上昇して送液停止閾値Psに至るまでの変化率を使用してもよい。すなわち、輸液ライン12内が閉塞している場合には、薬液Lが流れないため、比較的急に圧力値が上昇する。よって制御部54は、この圧力値の変化率(上昇率)に基づき閉塞現象を良好に判別することができる。
また、制御部54は、ポンプ側圧力検出部38と圧力センサ40を併用して輸液ライン12内の輸液状態を推定してもよい。すなわち、ポンプ側圧力検出部38と圧力センサ40との圧力値の変化が大きく異なる場合は、チューブ16の閉塞現象の発生を推定することができる。また、圧力センサ40の圧力値を血管外漏れ現象の判別に用い、ポンプ側圧力検出部38の圧力値を閉塞現象の判別に用いてもよい。

Claims (6)

  1. 輸液ライン内の液体を送液するポンプ部と、
    前記輸液ラインに配置され、該輸液ライン内の圧力を検出する圧力検出部と、
    前記圧力検出部の圧力値が設定圧力以上になった場合に、前記ポンプ部の駆動を停止し、その停止期間中における前記圧力検出部が検出する圧力値に基づき輸液状態を判別する判別処理部と、を備え
    前記判別処理部は、前記停止期間中における前記輸液ライン内の圧力値が、前記設定圧力の所定の割合以下となる時間を計測し、計測した時間が所定の期間閾値以下であった場合に、前記液体の生体管腔外への漏れが発生したと判定す
    ことを特徴とする輸液状態検出システム。
  2. 輸液ライン内の液体を送液するポンプ部と、
    前記輸液ラインに配置され、該輸液ライン内の圧力を検出する圧力検出部と、
    前記圧力検出部の圧力値が設定圧力以上になった場合に、前記ポンプ部の駆動を停止し、その停止期間中における前記圧力検出部が検出する圧力値に基づき輸液状態を判別する判別処理部と、を備え、
    前記判別処理部は、送液停止状態となった時点から所定の期間閾値を経過した時点での前記輸液ライン内の圧力値が所定の圧力判別閾値以下の場合に、前記液体の生体管腔外への漏れが発生したと判定する
    ことを特徴とする輸液状態検出システム。
  3. 輸液ライン内の液体を送液するポンプ部と、
    前記輸液ラインに配置され、該輸液ライン内の圧力を検出する圧力検出部と、
    前記圧力検出部の圧力値が設定圧力以上になった場合に、前記ポンプ部の駆動を停止し、その停止期間中における前記圧力検出部が検出する圧力値に基づき輸液状態を判別する判別処理部と、を備え、
    前記判別処理部は、前記停止期間中における前記輸液ライン内の圧力値の変化率が所定の変化率閾値以上であった場合に、前記液体の生体管腔外への漏れが発生したと判定する
    ことを特徴とする輸液状態検出システム。
  4. 輸液ライン内の液体を送液するポンプ部と、
    前記輸液ラインに配置され、該輸液ライン内の圧力を検出する圧力検出部と、
    前記圧力検出部の圧力値が設定圧力以上になった場合に、前記ポンプ部の駆動を停止し、その停止期間中における前記圧力検出部が検出する圧力値に基づき輸液状態を判別する判別処理部と、を備え、
    前記判別処理部は、前記停止期間の終了後に前記ポンプ部の駆動を再開し、その再開後に前記圧力検出部が検出する圧力値が上昇した場合に、前記輸液ラインの閉塞が発生したと判定する
    ことを特徴とする輸液状態検出システム。
  5. 輸液ライン内の液体を送液するポンプ部と、
    前記輸液ラインに配置され、該輸液ライン内の圧力を検出する圧力検出部と、
    前記圧力検出部の圧力値が設定圧力以上になった場合に、前記ポンプ部の駆動を停止し、その停止期間中における前記圧力検出部が検出する圧力値に基づき輸液状態を判別する判別処理部と、を備え、
    前記判別処理部は、前記設定圧力を、前記ポンプ部の前記液体の送液量に基づき自動的に設定する
    ことを特徴とする輸液状態検出システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の輸液状態検出システムにおいて、
    前記圧力検出部は、生体の体内に挿入される前記輸液ラインの挿入部の近傍位置に配置される
    ことを特徴とする輸液状態検出システム。
JP2017506119A 2015-03-17 2016-01-26 輸液状態検出システム Active JP6678646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015053805 2015-03-17
JP2015053805 2015-03-17
PCT/JP2016/052098 WO2016147699A1 (ja) 2015-03-17 2016-01-26 輸液状態検出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016147699A1 JPWO2016147699A1 (ja) 2017-12-28
JP6678646B2 true JP6678646B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=56919852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506119A Active JP6678646B2 (ja) 2015-03-17 2016-01-26 輸液状態検出システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10744259B2 (ja)
EP (1) EP3272377B1 (ja)
JP (1) JP6678646B2 (ja)
WO (1) WO2016147699A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10485926B2 (en) 2016-10-07 2019-11-26 Carefusion 303, Inc. Systems and methods for controlling an infusion pump
CN111494753B (zh) * 2019-01-31 2024-02-13 贝克顿·迪金森公司 药物输送装置、药物输送笔和药物输送注射器
CN113140284B (zh) * 2021-04-09 2022-09-06 阜外华中心血管病医院 基于大数据分析的输液外渗现象数据归集与可视化分析
CN113456936B (zh) * 2021-07-05 2022-02-08 联赢医疗科技有限公司 输注泵的控制***
CN114534017B (zh) * 2022-03-01 2024-01-16 杨上林 输液插管与静脉的接触状态监控方法及***

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551974A (en) 1978-06-22 1980-01-09 Takiguchi Tekkosho:Kk Fusion-welding method of filler pipe with flange for mounting
US6158965A (en) 1996-07-30 2000-12-12 Alaris Medical Systems, Inc. Fluid flow resistance monitoring system
US8182461B2 (en) * 2003-11-04 2012-05-22 Smiths Medical Asd, Inc. Syringe pump rapid occlusion detection system
JP2005278766A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sekio Ninomiya 点滴状態を監視する方法
WO2009114115A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-17 S.E.A. Medical Systems, Inc. Intravenous fluid monitoring
EP2158930B1 (en) * 2008-08-27 2017-06-28 F. Hoffmann-La Roche AG Flow control valves for leakage detection, free-flow prevention and occlusion detection
JP2012506279A (ja) * 2008-10-22 2012-03-15 デビオテック ソシエテ アノニム ポンプ機能不全検出用の一体型圧力センサを有する微小電気機械流体ポンプ
US8608699B2 (en) * 2009-03-31 2013-12-17 Tandem Diabetes Care, Inc. Systems and methods to address air, leaks and occlusions in an insulin pump system
WO2012042710A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 テルモ株式会社 血管外漏出検出装置及び輸液システム
JP5629172B2 (ja) * 2010-03-29 2014-11-19 テルモ株式会社 血管外漏出検出装置及び輸液システム
JP6181050B2 (ja) 2011-06-23 2017-08-16 デバイオテック・ソシエテ・アノニム 医療用ポンプ用の通気式リザーバ
US9867953B2 (en) * 2013-06-21 2018-01-16 Tandem Diabetes Care, Inc. System and method for infusion set dislodgement detection
US9272087B2 (en) * 2013-06-26 2016-03-01 Carefusion 303, Inc. Fluid line occlusion detection system and methods

Also Published As

Publication number Publication date
EP3272377A1 (en) 2018-01-24
EP3272377A4 (en) 2018-10-17
US10744259B2 (en) 2020-08-18
US20180001022A1 (en) 2018-01-04
EP3272377B1 (en) 2020-12-02
WO2016147699A1 (ja) 2016-09-22
JPWO2016147699A1 (ja) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6678646B2 (ja) 輸液状態検出システム
US8287480B2 (en) Hemodialysis apparatus
JP5032126B2 (ja) 流体容器の流体が空になったときを検出するシステム
JP6111299B2 (ja) 体外血液処理の監視装置及び方法並びに体外血液処理装置
KR101334588B1 (ko) 체외 혈액 치료 동안 환자로의 엑세스, 특히 혈관으로의 엑세스를 모니터링하는 디바이스 및 방법
US9833561B2 (en) Occlusion detection in delivery of fluids
US20090043240A1 (en) Method and apparatus for blood transport using a pressure controller in measurement of blood characteristics
JP2022502196A (ja) 注入ポンプのための検出アセンブリ
KR101538875B1 (ko) 체외 혈액 처리 콘솔에 연결되는 혈액 회로를 검출 또는 확인하는 방법 및 디바이스
JP2017529149A (ja) 注入異常の検出
JP6914848B2 (ja) 医療用ポンプ及びその制御方法
JP2018514264A (ja) 注入装置圧力プライミングを有する治療システム
US20190328963A1 (en) Infusion device suitable to test for extravasation
US9295394B2 (en) Method and device for recognition of paravasal bleeding
NL2014978B1 (en) Infusion pump unit.
RU2800893C2 (ru) Детекторные узлы для инфузионных помп
KR20180134977A (ko) 혈관내 액세스 기기의 변위 경보 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6678646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250