JP6674081B2 - 防錆用コーティング処理液 - Google Patents

防錆用コーティング処理液 Download PDF

Info

Publication number
JP6674081B2
JP6674081B2 JP2016139428A JP2016139428A JP6674081B2 JP 6674081 B2 JP6674081 B2 JP 6674081B2 JP 2016139428 A JP2016139428 A JP 2016139428A JP 2016139428 A JP2016139428 A JP 2016139428A JP 6674081 B2 JP6674081 B2 JP 6674081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rust
synthetic resin
mass
paint
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016139428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018009108A (ja
Inventor
義治 菊池
義治 菊池
伸治 石崎
伸治 石崎
友里 巴山
友里 巴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuken Industry Co Ltd
Original Assignee
Yuken Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuken Industry Co Ltd filed Critical Yuken Industry Co Ltd
Priority to JP2016139428A priority Critical patent/JP6674081B2/ja
Publication of JP2018009108A publication Critical patent/JP2018009108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6674081B2 publication Critical patent/JP6674081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、防錆用コーティング処理液に関する。
アルミニウムなどの軽金属は、プライマー組成物が密着し難く、アルミニウムなどの軽金属に対しては、化成処理(クロム酸皮膜処理やアルマイト処理(陽極酸化処理)など)を施した後に防錆プライマー塗料が塗装される。下記特許文献1には、アルミニウムに塗装される防錆プライマー塗料が記載されている。
特開2000−129201号公報
塗装工程は常に簡略化が求められるものであり、アルミニウムなどの軽金属に対するプライマー組成物の塗装に対しては、化成処理の省略が求められる。しかしながら、アルミニウムに塗装される従来の上記防錆プライマーは、防錆顔料として非クロム系防錆顔料を含み、合成樹脂がウレタン変性エポキシ樹脂とメラミン樹脂とで構成されるものである。このため、従来の防錆プライマーは、防食性(防錆性)は有しているものの、アルミニウムなどの軽金属への密着性の向上までは考慮されたものではなく、アルミニウムなどの軽金属への塗装には、従来通り、化成処理が必要なものであった。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、化成処理を必要とすることなく、アルミニウムなどの軽金属に対して、密着性と防食性(防錆性)を有する防錆用コーティング処理液を提供することを目的とする。
本発明の防錆用コーティング処理液は、ガラス転移温度(Tg)が50〜500℃であり、誘電率(ε)が5.0F/m以下である合成樹脂と、有機ケイ素化合物と、を含有することを特徴とする。
本願発明者らは、誘電率(ε)5.0F/m以下である合成樹脂が有機ケイ素化合物との相溶性に優れ、塗料としての貯蔵安定性にも優れることを発見した。本発明の防錆用コーティング処理液によれば、合成樹脂の誘電率(ε)が5.0F/m以下であるため、有機ケイ素化合物との相溶性に優れ、塗料としての貯蔵安定性にも優れるものとなる。有機ケイ素化合物は、アルミニウムなどの軽金属に対して密着性に優れるものであるため、本発明の防錆用コーティング処理液は、化成処理を必要とすることなく、アルミニウムなどの軽金属に対して、密着することができる。また、本発明の防錆用コーティング処理液によれば、合成樹脂のガラス転移温度(Tg)が50〜500℃であるため、通常の使用条件(常温)では、塗装後の被塗装物が、ガラス転移温度を超える状態(ゴム状態)でなく、ガラス状態であるため、気密性を有し(電荷の移動がなく)、防錆性に優れたものとなる。
ここで、上記防錆用コーティング処理液において、前記有機ケイ素化合物は、アルコキシシラン又はシランカップリング剤であり、分子量が250以下であるものとすることができる。これによれば、有機ケイ素化合物がアルコキシシラン又はシランカップリング剤であることによって、本発明の防錆用コーティング処理液は、アルミニウムなどの軽金属に対して、密着性により優れたものとすることができる。また、有機ケイ素化合物の分子量が250以下であることによって、合成樹脂との相溶性により優れるため、塗料としての貯蔵安定性に、より優れるものとすることができる。
また、上記防錆用コーティング処理液において、前記有機ケイ素化合物の含有量が、0.01〜10.0質量%であるものとすることができる。これによれば、防錆用コーティング処理液は、アルミニウムなどの軽金属への密着性と、塗料としての貯蔵安定性に優れたものとすることができる。
また、上記防錆用コーティング処理液において、前記合成樹脂が、ポリオレフィン系樹脂又はポリイミド系樹脂であるものとすることができる。これによれば、防錆用コーティング処理液は、塗料としての貯蔵安定性により優れたものとすることができる。
本発明の防錆用コーティング処理液によれば、合成樹脂が有機ケイ素化合物との相溶性に優れ、化成処理を必要とすることなく、アルミニウムなどの軽金属に対して、密着性に優れたものとすることができる。また、合成樹脂のガラス転移温度(Tg)が50〜500℃であるため、通常の使用条件(常温)では、塗装後の被塗装物がガラス転移温度を超える状態(ゴム状態)でなく、ガラス状態であるため、気密性を有し(電荷の移動がなく)、防錆性に優れたものとすることができる。
以下、本発明の一実施形態について説明する。本発明の防錆用コーティング処理液は、ガラス転移温度(Tg)が50〜500℃であり、誘電率(ε)が5.0F/m以下である合成樹脂と、有機ケイ素化合物と、を含有するものである。
合成樹脂とは、防錆用コーティング処理液の結合材(バインダー)となるものであり、本実施形態では、ガラス転移温度(Tg)が50〜500℃であり、誘電率(ε)が5.0F/m以下である合成樹脂を使用している。
ガラス転移温度(Tg)とは、合成樹脂の温度を上げたときに、結晶部分と非結晶部分とを有する合成樹脂の非結晶部分が動き出す温度である。なお、結晶部分が動き出す温度は融点(Tm)となる。実施形態の防錆用コーティング処理液の塗装後の被塗装物の使用温度がガラス転移温度(Tg)より低いことによって、合成樹脂が、結晶部分と非結晶部分共に柔軟性のない状態、即ちガラス状態であるため、防錆用コーティング処理液から形成された塗膜は、気密性を有し(電荷の移動がなく)、防錆性に優れたものとなる。従って、ガラス転移温度(Tg)は、塗膜の使用温度(気温)より高い50℃以上とする。なお、ガラス転移温度(Tg)が500℃を超えると、合成樹脂の成膜が困難となるおそれがあるため、ガラス転移温度(Tg)は500℃以下とする。ガラス転移温度(Tg)は、より好ましくは55〜200℃であり、さらに好ましくは60〜150℃である。
誘電率(ε)とは、媒質(合成樹脂)の誘電分極のしやすさを表すものである。誘電率(ε)が大きい合成樹脂は、誘電分極しやすく、分子内で+極と−極とが生じやすいものとなる。誘電分極した合成樹脂は、後述する有機ケイ素化合物の相溶性が電荷反発によって悪くなると考えられる。本願発明者らは、誘電率(ε)5.0F/m以下である合成樹脂が有機ケイ素化合物との相溶性に優れ、塗料としての貯蔵安定性にも優れることを発見したものである。誘電率(ε)は、より好ましくは、4.0F/m以下であり、さらに好ましくは、3.5F/m以下である。
ガラス転移温度(Tg)が50〜500℃であり、誘電率(ε)が5.0F/m以下である合成樹脂として、ポリオレフィン(Tg:50〜100℃,ε:2.4F/m)、ポリオレフィン−アクリル共重合体(Tg:50〜100℃,ε:2.5F/m)、ポリアミド(Tg:50〜100℃,ε:2.5F/m)、ポリスチレン(Tg:100℃,ε:2.6F/m)、ポリフェニレンエーテル(Tg:200〜250℃,ε:2.6F/m)、アクリル−スチレン共重合体(Tg:80〜100℃,ε:2.6F/m)、アクリル樹脂(Tg:50〜100℃,ε:2.8F/m)、ポリカーボネート(Tg:120〜170℃,ε:3.0F/m)、メタクリル樹脂(Tg:50〜100℃,ε:3.1F/m)、アクリルアミド樹脂(Tg:50〜100℃,ε:3.2F/m)、PET(ポリエチレンテレフタレート)(Tg:80℃,ε:3.2F/m)、ポリイミド(Tg:200〜300℃,ε:3.2F/m)、ABS樹脂(アクリロニトリル、ブタジエン、スチレン共重合体)(Tg:80〜125℃,ε:3.3F/m)、塩化ビニル樹脂(Tg:80℃,ε:3.3F/m)などを使用することができる。これらの中でも、誘電率(ε)が低く、有機ケイ素化合物との相溶性に優れ、塗料としての貯蔵安定性により優れる、ポリオレフィン系樹脂(ポリオレフィン及びポリオレフィン−アクリル共重合体)又はポリイミド系樹脂をより好んで使用することができる。
合成樹脂は、塗料(合成樹脂)の溶媒として、有機溶媒又は水を使用することができる。塗料の溶媒が有機溶媒である塗料は、一般に溶剤系塗料と言われ、有機溶媒中に合成樹脂が分散した状態の塗料である。塗料の溶媒が水である塗料は、一般に水系塗料と言われ、合成樹脂エマルションや樹脂水性分散体からなる塗料である。また、合成樹脂は、モノマーを重合して得ることができ、合成樹脂の重合は一般的な方法を用いてすることができる。なお、合成樹脂は、予め重合された市販品を使用することもできる。
有機ケイ素化合物とは、アルキル基やアルコキシ基などの有機基と、無機質の金属であるケイ素とが結合した化合物である。化合物内に有機質との相溶性に優れる有機基と無機質との結合性に優れるケイ素を有していることにより、有機ケイ素化合物は、有機質と無機質との橋渡しをして、有機質と無機質との密着性を向上させることができる化合物である。しかし、有機ケイ素化合物は、化合物内に有機質と無機質とを有しているため、合成樹脂に含有させたときに、有機ケイ素化合物の無機質(ケイ素)が合成樹脂と電気的に反発して、長期的または短期的に合成樹脂が凝集を起こしたりすることがある。
有機ケイ素化合物として、以下のものを使用することができる。アルキルシランとして、テトラメチルシラン、テトラエチルシラン、アルコキシシランとして、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、n-プロピルトリメトキシシラン、n-プロピルトリエトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、デシルトリメトキシシラン、デシルトリエトキシシラン、1,2−ジクロロテトラメチルシラン、1,2−ジクロロテトラエチルシラン、シランカップリング剤として、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、p-スチリルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-トリエトキシシリル-N-(1,3-ジメチル-ブチリデン)プロピルアミン、N-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3-ウレイドプロピルトリアルコキシシランなどを使用することができる。有機ケイ素化合物は、上記の1種類又は2種類以上の組合せでも使用することができる。また、これら有機ケイ素化合物は、市販品を使用することができる。
有機ケイ素化合物として、分子量250以下のアルコキシシラン又はシランカップリング剤が合成樹脂との相溶性に優れるため、好んで使用することができる。特に、分子量100〜200のアルコキシシランが、塗料としての貯蔵安定性に優れるため、より好んで使用することができる。分子量250以下のアルコキシシラン又はシランカップリング剤として、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン(分子量206)、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン(分子量222)、3-アミノプロピルトリメトキシシラン(分子量179)、3-アミノプロピルトリエトキシシラン(分子量221)、p-スチリルトリメトキシシラン(分子量224)、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(分子量236)、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(分子量248)、テトラメトキシシラン(分子量152)、テトラエトキシシラン(分子量208)、メチルトリメトキシシラン(分子量136)、メチルトリエトキシシラン(分子量178)、ジメチルジメトキシシラン(分子量120)、ジメチルジエトキシシラン(分子量148)がある。
防錆用コーティング処理液に対する有機ケイ素化合物の含有量は、0.01〜10.0質量%であることが好ましい。塗料として、アルミニウムなどの軽金属に対して密着性に優れ、貯蔵安定性にも優れるためである。0.01質量%未満だと密着性が劣るおそれがある。一方、10.0質量%を超えると、貯蔵安定性が劣るおそれがある。より好ましくは、0.1〜5.0質量%であり、さらに好ましくは、0.3〜1.0質量%である。
防錆用コーティング処理液は、必要に応じて、希釈剤、粘性調整剤、消泡剤、防錆剤、増量剤(体質顔料)、造膜助剤、可塑剤、防藻・防黴剤、防腐剤などを含有させることができる。
希釈剤とは、防錆用コーティング処理液の樹脂分濃度を下げるために含有させるものであり、溶剤系塗料ではシンナー、水系塗料では水やアルコールが使用される。
粘性調整剤とは、防錆用コーティング処理液の沈降防止、塗装作業性向上、塗装後のタレ防止などの目的のために含有させるものであり、ケイ酸カルシウム、ベントナイト、シリカなどの無機系粘性調整剤、メチルセルロース、ポリアクリル酸などの有機系粘性調整剤が使用される。
防錆剤とは、防錆用コーティング処理液が塗装される金属の錆の発生をさらに抑制するものである。防錆剤にはクロム系、鉛系、リン酸系などの防錆剤があるが、人体への安全性の観点からリン酸系の防錆剤が好ましい。
本発明の防錆用コーティング処理液は、鉄や銅などの一般に流通している金属に使用することができ、密着性と防食性(防錆性)に優れるものである。特に、従来の防錆プライマーが密着し難い、アルミニウム、マグネシウムなどの軽金属及びこれらの合金並びにCFRPについて高い密着性を得ることができるものである。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。実施例1は、ポリオレフィン系樹脂水性分散塗料であり、参考例2は、アクリルエマルジョン塗料であり、実施例3は、ポリイミド系溶剤塗料である。なお、実施例における添加量(含有量)は、防錆用コーティング処理液としての合計が100質量%となるように記載した。
実施例の防錆用コーティング処理液(塗料)について、塗料の性能として貯蔵安定性、塗料から形成された塗膜の性能として防錆性及び密着性を測定した。測定は、以下の規格に準拠し、合格基準は以下のようにした。なお、試験体の基材となる金属板には、アルミダイキャストADC−12を使用した。試験体の基材には、浸漬法によって塗装した。
<貯蔵安定性>
規格:塗料一般試験方法−第2部:塗料の性状・安定性−第7節:貯蔵安定性(JIS K 5600−2−7:1999)
合格基準:6か月常温で異常がないこと。
<防錆性>
規格:塩水噴霧試験方法(JIS Z 2371:2000)
合格基準:312時間後に錆の発生が評価面積の5%未満であること。
<密着性>
規格:塗料一般試験方法−第5部:塗膜の機械的性質−第6節:付着性(クロスカット法)(JIS K 5600−2−7:1999)
合格基準:分類0(カットの縁が完全に滑らかで、どの格子の目にもはがれがない。)であること。
(実施例1)
実施例1の防錆用コーティング処理液は、ポリオレフィン樹脂水性分散塗料である。ポリオレフィン樹脂水性分散体は、市販品のポリオレフィン系樹脂水性分散体(ユニチカ株式会社製アローベース)を使用した。このポリオレフィン樹脂水性分散体64.0質量%に、工業用アルコール30.0質量%、脱イオン水5.2質量%、メチルトリメトキシシラン0.5質量%と、ジメチルジエトキシシラン0.3質量%と、を少量ずつ添加して4時間撹拌して、防錆用コーティング処理液とした。ガラス転移温度(Tg)は60℃で、誘電率(ε)は2.4F/mであった。塗料の性能として貯蔵安定性、塗料から形成された塗膜の性能として防錆性及び密着性は、どれも合格であった。
参考例2)
参考例2の防錆用コーティング処理液は、アクリルエマルション塗料である。アクリルエマルションは、プレ乳化エマルション添加法で製造した。詳細な製造方法は、脱イオン水21.6質量%を87℃に保った反応器に入れ乳化重合の場とし、プレ乳化エマルション73.1質量%と、重合開始剤として過硫酸ナトリウム水溶液(5%)5.3質量%と、を撹拌しながら87℃を保ちつつ2時間かけて滴下し、90℃1時間後重合することによって製造した。プレ乳化エマルションは、脱イオン水18.3質量%(製造する防錆用コーティング処理液を100質量%とする。)に、モノマーとして、メタクリル酸メチル51.1質量%、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル1.0質量%、アクリル酸0.4質量%、反応性界面活性剤として、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル1.0質量%、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル硫酸アンモニウム0.5質量%、シランカップリング剤として、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(分子量248)0.8質量%、を激しく撹拌して乳化させることによって得た。このように製造したアクリルエマルションを防錆用コーティング処理液とした。ガラス転移温度(Tg)は100℃で、誘電率(ε)は2.8F/mであった。塗料の性能として貯蔵安定性、塗料から形成された塗膜の性能として防錆性及び密着性は、どれも合格であった。
(実施例3)
実施例3の防錆用コーティング処理液は、ポリイミド系溶剤塗料である。ポリイミド系樹脂は、4,4−ジアミノジフェニルエーテル4.1質量%と、N,N−ジメチルアセトアミド90.6質量%と、を混合し、ピロリメット酸二無水物4.5質量%を少量ずつ添加、溶解させ、18時間室温で撹拌することによって製造した。これにメチルトリメトキシシラン(分子量136)0.5質量%と、ジメチルジエトキシシラン(分子量148)0.3質量%と、を少量ずつ添加して4時間撹拌して、防錆用コーティング処理液とした。ガラス転移温度(Tg)は420℃で、誘電率(ε)は3.2F/mであった。塗料の性能として貯蔵安定性、塗料から形成された塗膜の性能として防錆性及び密着性は、どれも合格であった。

Claims (4)

  1. ガラス転移温度(Tg)が50〜500℃であり、誘電率(ε)が5.0F/m以下である合成樹脂と、有機ケイ素化合物と、を含有し、
    前記合成樹脂が、ポリオレフィン系樹脂あることを特徴とする防錆用コーティング処理液。
  2. ガラス転移温度(Tg)が50〜500℃であり、誘電率(ε)が5.0F/m以下である合成樹脂と、有機ケイ素化合物としてのアルコキシシランと、を含有し、
    前記合成樹脂が、リイミド系樹脂であることを特徴とする防錆用コーティング処理液。
  3. 前記有機ケイ素化合物は、アルコキシシラン又はシランカップリング剤であり、分子量が250以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の防錆用コーティング処理液。
  4. 前記有機ケイ素化合物の含有量が、0.01〜10.0質量%であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の防錆用コーティング処理液。
JP2016139428A 2016-07-14 2016-07-14 防錆用コーティング処理液 Active JP6674081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016139428A JP6674081B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 防錆用コーティング処理液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016139428A JP6674081B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 防錆用コーティング処理液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018009108A JP2018009108A (ja) 2018-01-18
JP6674081B2 true JP6674081B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=60993688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016139428A Active JP6674081B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 防錆用コーティング処理液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6674081B2 (ja)

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263473A (ja) * 1990-02-02 1991-11-22 Hitachi Chem Co Ltd 防錆防湿絶縁塗料組成物および防錆防湿絶縁処理された実装回路板の製造法
JP3806452B2 (ja) * 1995-04-03 2006-08-09 日本ペイント株式会社 防錆処理方法並びに亜鉛系被覆鋼及び無被覆鋼用防錆組成物
JP3534151B2 (ja) * 1996-10-29 2004-06-07 宇部興産株式会社 ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド膜
JP4165943B2 (ja) * 1998-11-18 2008-10-15 日本ペイント株式会社 亜鉛被覆鋼および無被覆鋼の防錆コーティング剤
JP4510196B2 (ja) * 1999-12-13 2010-07-21 日本ペイント株式会社 防錆コーティング剤用水性樹脂組成物の製造方法
JP2003155452A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Nippon Paint Co Ltd 鋼材用水性被覆剤、被覆方法及び被覆鋼材
JP3952198B2 (ja) * 2002-08-01 2007-08-01 日本ペイント株式会社 金属表面処理方法及び亜鉛めっき鋼板
JP4115797B2 (ja) * 2002-10-02 2008-07-09 ニッタ株式会社 ポリイミド系樹脂組成物
JP4646771B2 (ja) * 2005-09-30 2011-03-09 株式会社神戸製鋼所 樹脂被覆鋼板
JP4607969B2 (ja) * 2005-12-15 2011-01-05 日本パーカライジング株式会社 金属材料用表面処理剤、表面処理方法及び表面処理金属材料
US8410620B2 (en) * 2007-09-20 2013-04-02 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Primer resin for semiconductor device and semiconductor device
JP2010235829A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Dainippon Toryo Co Ltd アルミニウム部材用防錆プライマー及びアルミニウム部材
KR101347798B1 (ko) * 2009-05-11 2014-01-07 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 표면 처리 금속재 및 그 제조 방법
JP2011042725A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Unitika Ltd 金属蒸着層保護コート剤及び積層体
JP2011074251A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Dainippon Toryo Co Ltd アルミニウム部材用防錆プライマー及びアルミニウム部材
JP5494341B2 (ja) * 2010-08-12 2014-05-14 Dic株式会社 熱硬化型樹脂組成物、その硬化物およびプリント配線板用層間接着フィルム
US20120301712A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Encap Technologies, Llc Moisture barrier resins for corrosion resistant coatings
WO2012161692A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Encap Technologies, Llc Moisture barrier resins for corrosion resistant coatings
JP5732672B2 (ja) * 2011-09-21 2015-06-10 日本ペイント株式会社 塗料組成物、塗膜、及び塗装鋼板
JP6514850B2 (ja) * 2014-03-05 2019-05-15 日本化学塗料株式会社 水性防錆塗装金属製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018009108A (ja) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100272991A1 (en) Chrome-free coating compositions for surface-treating steel sheet including carbon nanotube, methods for surface-treating steel sheet and surface-treated steel sheets using the same
JP6315750B2 (ja) 水性金属表面処理剤
US9598573B2 (en) Curable resin composition, resin composition, resin sheet formed by using said curable resin composition and resin composition, and cured materials thereof
US20100233470A1 (en) Coated steel sheet
JP5577667B2 (ja) 樹脂組成物
KR20080111029A (ko) 금속 표면 처리를 위한 조성물, 금속 표면 처리 방법, 및 금속 물질
JP6937942B2 (ja) 水性樹脂エマルジョン及びその製造方法、並びに水性樹脂組成物
JP5479402B2 (ja) 補修用水性下塗り塗料組成物および補修方法
JP2018087376A (ja) 封孔処理剤
US9644121B2 (en) Adhesives suitable for use in bonding applications
CN104403488A (zh) 一种阻燃防腐蚀改性聚醚醚酮涂料
JP2023504882A (ja) 耐熱性及びテープ付着性に優れた電気亜鉛めっき鋼板用コーティング組成物、これを用いて表面処理された鋼板及びその製造方法
US8936674B2 (en) Conductive silica sol composition, and molded article produced using the same
US9382635B2 (en) Metal surface treatment agent, and metal surface treatment method
JP6674081B2 (ja) 防錆用コーティング処理液
JP2014077146A (ja) 補修用水性下塗り塗料組成物および補修方法
WO2017078105A1 (ja) 亜鉛めっき鋼材用または亜鉛基合金めっき鋼材用水系表面処理剤、被覆方法及び被覆鋼材
JP3876431B2 (ja) エマルジョンおよびエマルジョン塗料組成物
KR20160085333A (ko) 체인
JP7295455B2 (ja) 塗料組成物及び塗装物品
CN103397327B (zh) 用于锌基微涂层的水性封闭剂及其制备方法
JP6814454B2 (ja) 組成物、ガスバリア材、コーティング材、接着剤、成形体、積層体及び成形体の製造方法
KR20140125609A (ko) 높은 유리전이온도를 갖는 강관용 분체 도료 조성물
CN107057493A (zh) 一种深海采油金属构件的表面疏水处理方法
EP3298085B1 (en) Water-based zinc-rich pre-construction primer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6674081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250