JP6673139B2 - ハイブリッド自動車 - Google Patents

ハイブリッド自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP6673139B2
JP6673139B2 JP2016204932A JP2016204932A JP6673139B2 JP 6673139 B2 JP6673139 B2 JP 6673139B2 JP 2016204932 A JP2016204932 A JP 2016204932A JP 2016204932 A JP2016204932 A JP 2016204932A JP 6673139 B2 JP6673139 B2 JP 6673139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
engine
temperature
particulate matter
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016204932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018065448A (ja
Inventor
明日香 角田
明日香 角田
鈴木 孝
孝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016204932A priority Critical patent/JP6673139B2/ja
Priority to DE102017217895.7A priority patent/DE102017217895A1/de
Priority to CN201710948264.3A priority patent/CN107972658B/zh
Priority to US15/783,617 priority patent/US10309329B2/en
Publication of JP2018065448A publication Critical patent/JP2018065448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6673139B2 publication Critical patent/JP6673139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/16Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for reducing engine exhaust emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0829Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to special engine control, e.g. giving priority to engine warming-up or learning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/068Engine exhaust temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/12Catalyst or filter state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • B60W2710/0627Fuel flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2710/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/47Engine emissions
    • B60Y2300/476Regeneration of particle filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/061Battery state of charge [SOC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッド自動車に関し、詳しくは、排気系に粒子状物質を除去するフィルタを有するエンジンを備えるハイブリッド自動車に関する。
従来、この種のハイブリッド自動車としては、排気通路に粒子状物質を除去するフィルタが取り付けられたエンジンや発電機,モータ,バッテリを備えるものにおいて、フィルタの再生が要求されるときには、バッテリの残存容量(SOC)の制御範囲を拡大し、バッテリのSOCを拡大前の制御範囲の下限値よりも減少させた後に拡大前の制御範囲の上限値よりも増加させて、その後にエンジンの燃料噴射を停止してフィルタを再生するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。フィルタの再生は、フィルタの温度が再生に適した再生可能温度範囲内のときに、エンジンの燃料噴射を停止してフィルタに酸素を含む空気を供給して粒子状物質を燃焼させることにより、行なわれる。上述のハイブリッド自動車では、フィルタの再生が要求されるときには、SOCの制御範囲を拡大してバッテリのSOCを減少させることにより、バッテリのSOCを減少させないものに比して、その後のエンジンの作動時間を長くし、フィルタの温度の再生可能温度範囲までの上昇に必要なエンジンの作動時間を確保し、フィルタを速やかに再生できるようにしている。
特開2015−202832号公報
上述のハイブリッド自動車では、フィルタの再生の要求に応じてエンジンの燃料噴射を停止したときに、フィルタに堆積した粒子状物質の燃焼によるフィルタの温度上昇により、フィルタが過熱する場合が生じる。
本発明のハイブリッド自動車は、エンジンの排気系に取り付けられて粒子状物質を除去するフィルタが過熱するのを抑制することを主目的とする。
本発明のハイブリッド自動車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明のハイブリッド自動車は、
排気系に粒子状物質を除去するフィルタが取り付けられたエンジンと、
走行用のモータと、
前記モータと電力をやりとりする蓄電装置と、
前記エンジンと前記モータとを制御する制御装置と、
を備えるハイブリッド自動車であって、
前記制御装置は、前記フィルタの粒子状物質の堆積量が所定堆積量以上のときにおいて、前記フィルタの温度が所定温度未満のときには、前記エンジンの燃料カットを許可し、前記フィルタの温度が前記所定温度以上のときには、前記エンジンの燃料カットを禁止する、
ことを要旨とする。
この本発明のハイブリッド自動車では、エンジンの排気系に取り付けられて粒子状物質を除去するフィルタの粒子状物質の堆積量が所定堆積量以上のときにおいて、フィルタの温度が所定温度未満のときには、エンジンの燃料カットを許可し、フィルタの温度が所定温度以上のときには、エンジンの燃料カットを禁止する。ここで、「所定堆積量」は、フィルタの再生が必要であると判断できる堆積量である。「所定温度」は、フィルタの再生可能温度よりも高く、且つ、エンジンの燃料カットを行なうとフィルタが過熱する可能性があると判断できる温度である。本発明のハイブリッド自動車では、フィルタの温度が所定温度未満のときには、エンジンの燃料カットの許可に応じて燃料カットを行なうことにより、フィルタに空気(酸素)を供給してフィルタに堆積した粒子状物質を燃焼させてフィルタを再生することができる。一方、フィルタの温度が所定温度以上のときには、エンジンの燃料カットを禁止してエンジンの運転(燃料噴射)を継続することにより、粒子状物質の燃焼によるフィルタの温度上昇を抑制し、フィルタが過熱するのを抑制することができる。なお、一般に、フィルタの温度が再生可能温度未満のときには、エンジンを比較的高負荷で運転して、フィルタの温度を再生可能温度以上に上昇させる。エンジンを比較的高負荷で運転する際には、空燃比がリッチとリーンとで繰り返されるようにエンジンの燃料噴射制御を行なう(いわゆるディザ制御を行なう)ものとしてもよい。
こうした本発明のハイブリッド自動車において、前記エンジンからの動力を用いて発電すると共に前記蓄電装置と電力をやりとりする発電機を備え、前記制御装置は、前記フィルタの粒子状物質の堆積量が前記所定堆積量以上で且つ前記フィルタの温度が前記所定温度以上のときにおいて、前記蓄電装置の蓄電割合が所定割合未満のときには、前記エンジンを負荷運転または無負荷運転し、前記蓄電装置の蓄電割合が前記所定割合以上のときには、前記エンジンを無負荷運転する、ものとしてもよい。したがって、蓄電装置の蓄電割合が所定割合以上のときには、エンジンを負荷運転しないことにより、蓄電装置が充電されるのを抑制し、蓄電装置が過充電になるのを抑制することができる。
また、本発明のハイブリッド自動車において、前記所定温度は、前記フィルタの粒子状物質の堆積量が多いときには少ないときよりも低くなるように設定される、ものとしてもよい。これは、発明者らが、実験や解析により、フィルタに堆積した粒子状物質の堆積量が多いほどフィルタの温度が低いときでもフィルタが過熱しやすい(何らかの異常が生じやすい)ことを見出したためである。
さらに、本発明のハイブリッド自動車において、前記フィルタは、粒子状物質を除去するための基材に排気浄化用の触媒が取り付けられて一体に形成される、ものとしてもよい。この場合、上述の制御によってフィルタが過熱するのを抑制することにより、基材や触媒をより保護することができる。
本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 実施例のHVECU70により実行される許否ルーチンの一例を示すフローチャートである。 閾値設定用マップの一例を示す説明図である。 PM堆積量Qpmやエンジン22の回転数Ne,エンジン22の排気系の酸素濃度,フィルタ温度Tf,エンジン22の燃料カットの有無の時間変化の様子の一例を示す説明図である。 変形例のハイブリッド自動車120の構成の概略を示す構成図である。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、プラネタリギヤ30と、モータMG1,MG2と、インバータ41,42と、蓄電装置としてのバッテリ50と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、「HVECU」という)70と、を備える。
エンジン22は、ガソリンや軽油などを燃料として動力を出力する内燃機関として構成されている。このエンジン22の排気系には、粒子状物質除去フィルタ(以下、「PMフィルタ」という)25が取り付けられている。PMフィルタ25は、セラミックスやステンレスなどにより形成された多孔質の基材25aに貴金属を有する触媒25bが取り付けられて(塗布されて)一体に形成されており、排気中の、煤などの粒子状物質(PM:Particulate Matter)を除去すると共に未燃焼燃料や窒素酸化物も除去する。エンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、「エンジンECU」という)24によって運転制御されている。
エンジンECU24は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。エンジンECU24には、エンジン22を運転制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。エンジンECU24に入力される信号される信号としては、例えば、クランクシャフト26の回転位置を検出するクランクポジションセンサ23からのクランク角θcrや、エンジン22の冷却水の温度を検出する図示しない水温センサからの冷却水温Twを挙げることができる。また、スロットルバルブのポジションを検出する図示しないスロットルバルブポジションセンサからのスロットル開度THや吸気管に取り付けられた図示しないエアフローメータからの吸入空気量Qa,吸気管に取り付けられた図示しない温度センサからの吸気温Taも挙げることができる。さらに、排気系のPMフィルタ25の上流側および下流側に取り付けられた圧力センサ25c,25dからの圧力P1,P2も挙げることができる。エンジンECU24からは、エンジン22を運転制御するための各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。エンジンECU24から出力される信号としては、例えば、スロットルバルブのポジションを調節するスロットルモータへの駆動制御信号や燃料噴射弁への駆動制御信号,イグナイタと一体化されたイグニッションコイルへの駆動制御信号を挙げることができる。エンジンECU24は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。エンジンECU24は、クランクポジションセンサ23からのクランク角θcrに基づいてエンジン22の回転数Neを演算している。また、エンジンECU24は、エアフローメータからの吸入空気量Qaとエンジン22の回転数Neとに基づいて、体積効率(エンジン22の1サイクルあたりの行程容積に対する1サイクルで実際に吸入される空気の容積の比)KLも演算している。さらに、エンジンECU24は、圧力センサ25c,25dからの圧力P1,P2の差圧ΔP(ΔP=P1−P2)に基づいてPMフィルタ25に堆積した粒子状物質の堆積量としてのPM堆積量Qpmを演算(推定)したり、エンジン22の運転状態(回転数Neおよび体積効率KL)に基づいて、PMフィルタ25の温度としてのフィルタ温度Tfを演算(推定)したりしている。
プラネタリギヤ30は、シングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されている。プラネタリギヤ30のサンギヤには、モータMG1の回転子が接続されている。プラネタリギヤ30のリングギヤには、駆動輪39a,39bにデファレンシャルギヤ38を介して連結された駆動軸36が接続されている。プラネタリギヤ30のキャリヤには、ダンパ28を介してエンジン22のクランクシャフト26が接続されている。
モータMG1は、例えば同期発電電動機として構成されており、上述したように、回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されている。モータMG2は、例えば同期発電電動機として構成されており、回転子が駆動軸36に接続されている。インバータ41,42は、モータMG1,MG2と接続されると共に電力ライン54を介してバッテリ50と接続されている。モータMG1,MG2は、モータ用電子制御ユニット(以下、「モータECU」という)40によって、インバータ41,42の図示しない複数のスイッチング素子がスイッチング制御されることにより、回転駆動される。
モータECU40は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するのに必要な各種センサからの信号、例えば、モータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの回転位置θm1,θm2や、モータMG1,MG2の各相に流れる電流を検出する電流センサからの相電流などが入力ポートを介して入力されている。モータECU40からは、インバータ41,42の図示しない複数のスイッチング素子へのスイッチング制御信号などが出力ポートを介して出力されている。モータECU40は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。モータECU40は、回転位置検出センサ43,44からのモータMG1,MG2の回転子の回転位置θm1,θm2に基づいてモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2を演算している。
バッテリ50は、例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されており、電力ライン54を介してインバータ41,42と接続されている。このバッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、「バッテリECU」という)52によって管理されている。
バッテリECU52は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。バッテリECU52に入力される信号としては、例えば、バッテリ50の端子間に設置された電圧センサ51aからのバッテリ50の電圧Vbやバッテリ50の出力端子に取り付けられた電流センサ51bからのバッテリ50の電流Ib,バッテリ50に取り付けられた温度センサ51cからのバッテリ50の温度Tbを挙げることができる。バッテリECU52は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。バッテリECU52は、電流センサ51bからのバッテリ50の電流Ibの積算値に基づいて蓄電割合SOCを演算したり、演算した蓄電割合SOCと温度センサ51cからのバッテリ50の温度Tbとに基づいて入出力制限Win,Woutを演算したりしている。蓄電割合SOCは、バッテリ50の全容量に対するバッテリ50から放電可能な電力の容量の割合である。入出力制限Win,Woutは、バッテリ50を充放電してもよい許容充放電電力である。
HVECU70は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。HVECU70には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。HVECU70に入力される信号としては、例えば、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号や、シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSPを挙げることができる。また、アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accや、ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速Vも挙げることができる。HVECU70は、上述したように、エンジンECU24,モータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されている。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20は、エンジン22の回転(運転や回転中の燃料カット)を伴って走行するハイブリッド走行モード(HV走行モード)や、エンジン22の回転停止(運転停止)を伴って走行する電動走行モード(EV走行モード)で走行する。
HV走行モードでは、HVECU70とエンジンECU24とモータECU40との協調制御により、基本的に、以下の走行制御が行なわれる。HVECU70は、アクセル開度Accと車速Vとに基づいて走行に要求される(駆動軸36に要求される)要求トルクTd*を設定し、設定した要求トルクTd*に駆動軸36の回転数Nd(モータMG2の回転数Nm2)を乗じて走行に要求される(駆動軸36に要求される)要求パワーPd*を計算し、要求パワーPd*からバッテリ50の蓄電割合SOCに基づく充放電要求パワーPb*(バッテリ50から放電するときが正の値)を減じて車両に要求される(エンジン22に要求される)要求パワーPe*を計算する。続いて、エンジン22から要求パワーPe*が出力されると共にバッテリ50の入出力制限Win,Woutの範囲内で要求トルクTd*が駆動軸36に出力されるようにエンジン22の目標回転数Ne*および目標トルクTe*,モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を設定する。そして、エンジン22の目標回転数Ne*および目標トルクTe*をエンジンECU24に送信すると共に、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*をモータECU40に送信する。エンジンECU24は、エンジン22の目標回転数Ne*および目標トルクTe*を受信すると、この目標回転数Ne*および目標トルクTe*に基づいてエンジン22が運転されるようにエンジン22の吸入空気量制御,燃料噴射制御,点火制御などを行なう。モータECU40は、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を受信すると、モータMG1,MG2がトルク指令Tm1*,Tm2*で駆動されるようにインバータ41,42の複数のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。
EV走行モードでは、HVECU70とエンジンECU24とモータECU40との協調制御により、基本的に、以下の走行制御が行なわれる。HVECU70は、アクセル開度Accと車速Vとに基づいて要求トルクTd*を設定し、モータMG1のトルク指令Tm1*に値0を設定すると共にバッテリ50の入出力制限Win,Woutの範囲内で要求トルクTd*が駆動軸36に出力されるようにモータMG2のトルク指令Tm2*を設定し、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*をモータECU40に送信する。モータECU40によるインバータ41,42の制御については上述した。
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特に、PMフィルタ25の再生が必要であるときの動作について説明する。図2は、実施例のHVECU70により実行される許否ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、HV走行モードのときに繰り返し実行される。
許否ルーチンが実行されると、HVECU70は、まず、PMフィルタ25に堆積した粒子状物質の堆積量としてのPM堆積量Qpmや、PMフィルタ25の温度としてのフィルタ温度Tf,バッテリ50の蓄電割合SOCなどのデータを入力する(ステップS100)。ここで、PM堆積量Qpmは、圧力センサ25c,25dからの圧力P1,P2の差圧ΔP(ΔP=P1−P2)に基づいて演算(推定)されたものをエンジンECU24から通信により入力するものとした。フィルタ温度Tfは、エンジン22の運転状態に基づいて演算(推定)されたものをエンジンECU24から通信により入力するものとした。バッテリ50の蓄電割合SOCは、電流センサ51bからのバッテリ50の電流Ibの積算値に基づいて演算されたものをバッテリECU52から通信により入力するものとした。
こうしてデータを入力すると、入力したPM堆積量Qpmが閾値Qpmref以上であるか否かを判定する(ステップS110)。ここで、閾値Qpmrefは、PMフィルタ25の再生が必要であると判断できるPM堆積量Qpmである。PM堆積量Qpmが閾値Qpmref未満のときには、PMフィルタ25の再生は必要でないと判断し、本ルーチンを終了する。
ステップS110でPM堆積量Qpmが閾値Qpmref以上のときには、PMフィルタ25の再生が必要であると判断し、PM堆積量Qpmに基づいて閾値Tfrefを設定し(ステップS120)、フィルタ温度Tfが閾値Tfref以上であるか否かを判定する(ステップS130)。ここで、閾値Tfrefは、過熱温度Tfotよりも低い温度であり、この閾値Tfrefの設定方法については後述する。過熱温度Tfotは、PMフィルタ25が過熱していると判断できるフィルタ温度Tfであり、PMフィルタ25に何らかの異常(例えば、基材25aや触媒25bの損傷)が生じる可能性がある温度やそれよりも若干低い温度として定められる。ステップS130でフィルタ温度Tfが閾値Tfref未満のときには、PMフィルタ25を再生するためのエンジン22の燃料カットを許可して(ステップS140)、本ルーチンを終了する。この場合、フィルタ温度Tfが再生可能温度Tfreg未満のときには、エンジン22を比較的高負荷で運転して、フィルタ温度Tfを再生可能温度Tfreg以上に上昇させる。また、フィルタ温度Tfが再生可能温度Tfreg以上のときには、エンジン22の燃料噴射を停止して(燃料カットを行なって)PMフィルタ25に空気(酸素)を供給し、PMフィルタ25に堆積した粒子状物質を燃焼させることにより、PMフィルタ25の再生を行なう。なお、エンジン22を比較的高負荷で運転するときには、空燃比がリッチとリーンとで繰り返されるようにエンジン22の燃料噴射制御を行なう(いわゆるディザ制御を行なう)ものとしてもよい。また、エンジン22の燃料カットを行なうときには、モータMG1によりエンジン22をモータリングするものとしてもよい。
ここで、閾値Tfrefについて説明する。閾値Tfrefは、エンジン22の燃料カットを行なってPMフィルタ25に空気(酸素)を供給すると、粒子状物質の燃焼によりフィルタ温度Tfが過熱温度Tfot以上に上昇する可能性がある温度である。この閾値Tfrefは、実施例では、PM堆積量Qpmと閾値Tfrefとの関係を予め定めて閾値設定用マップとして図示しないROMに記憶しておき、PM堆積量Qpmが与えられると、マップから対応する閾値Tfrefを導出して設定するものとした。閾値設定用マップの一例を図3に示す。なお、図3では、参考のために、過熱温度Tfotや再生可能温度Tfregfについても図示した。閾値Tfrefは、図示するように、過熱温度Tfotよりも低く且つ再生可能温度Tfregよりも高い範囲内で、過熱温度Tfotと同様に、PM堆積量Qpmが多いときには少ないときよりも低くなるように設定される。より詳細には、過熱総定温度Tfhiは、PM堆積量Qpmが多いほど低くなるように設定される。これは、発明者らが、実験や解析により、PM堆積量Qpmが多いほどフィルタ温度Tfが低いときでもPMフィルタ25に何らかの異常が生じやすくなることを見出したためである。
ステップS120でフィルタ温度Tfが閾値Tfref以上のときには、エンジン22の燃料カットを禁止する(ステップS150)。そして、バッテリ50の蓄電割合SOCを閾値Srefと比較する(ステップS160)。ここで、閾値Srefは、例えば、バッテリ50の通常の制御範囲の上限などとして定められ、例えば、65%や70%,75%などを用いることができる。
バッテリ50の蓄電割合SOCが閾値Sref以下のときには、エンジン22の負荷運転および無負荷運転(アイドル運転)を許可して(ステップS170)、本ルーチンを終了する。この場合、要求パワーPe*に応じてエンジン22を負荷運転または無負荷運転する(要求パワーPe*が小さくてもエンジン22の燃料カットを行なわない)。
バッテリ50の蓄電割合SOCが閾値Srefよりも大きいときには、エンジン22の無負荷運転のみを許可して(ステップS180)、本ルーチンを終了する。この場合、要求パワーPe*に拘わらずにエンジン22を無負荷運転する(エンジン22の燃料カットを行なわない)。これにより、エンジン22を負荷運転するものに比して、バッテリ50の蓄電割合SOCの増加を抑制することができ、バッテリ50が過充電となるのを抑制することができる。
このように、フィルタ温度Tfが閾値Tfref以上のときには、エンジン22の燃料カットを禁止してエンジン22を負荷運転または無負荷運転するから、エンジン22の燃料カットによってフィルタ温度Tfが過熱温度Tfot以上に上昇する、という事象が生じるのをより抑制することができる。これにより、PMフィルタ25の過熱を抑制し、PMフィルタ25(基材25aや触媒25b)をより保護することができる。
図4は、PM堆積量Qpmやエンジン22の回転数Ne,エンジン22の排気系の酸素濃度,フィルタ温度Tf,エンジン22の燃料カットの有無の時間変化の様子の一例を示す説明図である。図中、実線は実施例を示し、一点鎖線は比較例を示す。比較例としては、PM堆積量Qpmが閾値Qpmref以上のときに、フィルタ温度Tfが再生可能温度Tfreg以上であれば閾値Tfref未満か否かに拘わらずにエンジン22の燃料カットを行なう場合を考えるものとした。比較例では、図中一点鎖線に示すように、時刻t1にPM堆積量Qpmが閾値Qpmref以上になったときに、エンジン22の燃料カットを実行する。このため、エンジン22の排気系の酸素濃度が上昇して粒子状物質の燃焼により、PM堆積量Qpmが減少するものの、フィルタ温度Tfが過熱温度Tfot以上に上昇している。一方、実施例では、図中実線に示すように、時刻t1にPM堆積量Qpmが閾値Qpmref以上になったときに、フィルタ温度Tfが閾値Tfref以上のときには、エンジン22の燃料カットを行なわない(負荷運転または無負荷運転を行なう)。これにより、フィルタ温度Tfが過熱温度Tfot以上に至るのを抑制することができる。この結果、PMフィルタ25の過熱を抑制し、PMフィルタ25(基材25aや触媒25b)をより保護することができる。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20では、PM堆積量Qpmが閾値Qpmref以上のときにおいて、フィルタ温度Tfが閾値Tfref未満のときには、エンジン22の燃料カットを許可し、フィルタ温度Tfが閾値Tfref以上のときには、エンジン22の燃料カットを禁止する。これにより、前者の場合には、PMフィルタ25の再生を行なうことができ、後者の場合には、PMフィルタ25の過熱を抑制し、PMフィルタ25(基材25aや触媒25b)をより保護することができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、PM堆積量Qpmが閾値Qpmref以上で且つフィルタ温度Tfが閾値Tfref以上のときにおいて、バッテリ50の蓄電割合SOCが閾値Sref以上のときには、エンジン22の負荷運転および無負荷運転(アイドル運転)を許可し、バッテリ50の蓄電割合SOCが閾値Srefよりも大きいときには、エンジン22の無負荷運転のみを許可するものとした。しかし、バッテリ50の蓄電割合SOCに拘わらずに、エンジン22の負荷運転および無負荷運転(アイドル運転)を許可したりエンジン22の無負荷運転のみを許可したりするものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、閾値Tfrefは、過熱温度Tfotよりも低く且つ再生可能温度Tfregよりも高い範囲内で、PM堆積量Qpmが多いときには少ないときよりも低くなるように設定されるものとした。しかし、閾値Tfrefは、再生可能温度Tfregよりも高い範囲内で一律の値が用いられるものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、PMフィルタ25は、粒子状物質を除去するための基材25aに排気浄化用の触媒25bが取り付けられて一体に形成されるものとした。しかし、PMフィルタは、粒子状物質を除去するものとして形成され、PMフィルタとは別に(エンジン22の排気系におけるPMフィルタの上流側または下流側に)、排気浄化用の触媒を有する浄化装置が設けられるものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、蓄電装置として、バッテリ50を用いるものとしたが、キャパシタを用いるものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジンECU24とモータECU40とバッテリECU52とHVECU70とを備えるものとしたが、これらのうちの少なくとも一部を単一の電子制御ユニットとして構成するものとしてもよい。
実施例では、駆動輪39a,39bに連結された駆動軸36にプラネタリギヤ30を介してエンジン22およびモータMG1を接続すると共に駆動軸36にモータMG2を接続し更にモータMG1,MG2とバッテリ50との間で電力をやりとりするハイブリッド自動車20に本発明を適用するものとした。しかし、エンジンと、走行用のモータと、モータと電力をやりとりする蓄電装置と、を備えるハイブリッド自動車であれば、如何なる構成のハイブリッド自動車に本発明を適用するものとしてもよい。例えば、図5の変形例のハイブリッド自動車120に示すように、駆動輪39a,39bに連結された駆動軸36に変速機130を介してモータMGを接続すると共にモータMGにクラッチ129を介してエンジン22を接続し更にモータMGとバッテリ50との間で電力をやりとりするハイブリッド自動車120に本発明を適用するものとしてもよい。また、駆動輪に連結された駆動軸に走行のモータを接続すると共にエンジンの出力軸に発電機を接続し更に発電機やモータとバッテリとの間で電力をやりとりするいわゆるシリーズハイブリッド自動車に本発明を適用するものとしてもよい。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン22が「エンジン」に相当し、モータMG2が「モータ」に相当し、バッテリ50が「蓄電装置」に相当し、HVECU70とエンジンECU24とモータECU40とが「制御装置」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、ハイブリッド自動車の製造産業などに利用可能である。
20,120 ハイブリッド自動車、22 エンジン、23 クランクポジションセンサ、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、25 粒子状物質除去フィルタ(PMフィルタ)、25a 基材、25b 触媒、25c,25d 圧力センサ、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 プラネタリギヤ、36 駆動軸、38 デファレンシャルギヤ、39a,39b 駆動輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、46 コンデンサ、50 バッテリ、51a 電圧センサ、51b 電流センサ、 51c 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(HVECU)、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、129 クラッチ、130 変速機、MG,MG1,MG2 モータ。

Claims (4)

  1. 排気系に粒子状物質を除去するフィルタが取り付けられたエンジンと、
    走行用のモータと、
    前記モータと電力をやりとりする蓄電装置と、
    前記エンジンと前記モータとを制御する制御装置と、
    を備えるハイブリッド自動車であって、
    前記制御装置は、前記フィルタの粒子状物質の堆積量が所定堆積量以上のときにおいて、前記フィルタの温度が所定温度未満のときには、前記エンジンの燃料カットを許可し、前記フィルタの温度が前記所定温度以上のときには、前記エンジンの燃料カットを禁止し、更に、前記フィルタの粒子状物質の堆積量が前記所定堆積量以上で且つ前記フィルタの温度が前記所定温度以上で且つ前記蓄電装置の蓄電割合が所定割合よりも大きいときには、前記エンジンの燃料カットを禁止しつつ前記エンジンを無負荷運転し、前記フィルタの粒子状物質の堆積量が前記所定堆積量以上で且つ前記フィルタの温度が前記所定温度以上で且つ前記蓄電装置の蓄電割合が前記所定割合以下のときには、前記エンジンの燃料カットを禁止しつつ前記エンジンを負荷運転または無負荷運転し、
    前記所定温度は、前記フィルタの再生可能温度よりも高く、且つ、前記エンジンの燃料カットを行なうと前記フィルタが過熱する可能性があると判断できる温度である、
    ハイブリッド自動車。
  2. 請求項1記載のハイブリッド自動車であって、
    前記無負荷運転は、アイドル運転である、
    ハイブリッド自動車。
  3. 請求項1または2記載のハイブリッド自動車であって、
    前記所定温度は、前記フィルタの粒子状物質の堆積量が多いときには少ないときよりも低くなるように設定される、
    ハイブリッド自動車。
  4. 請求項1ないし3のうちの何れか1つの請求項に記載のハイブリッド自動車であって、
    前記フィルタは、粒子状物質を除去するための基材に排気浄化用の触媒が取り付けられて一体に形成される、
    ハイブリッド自動車。
JP2016204932A 2016-10-19 2016-10-19 ハイブリッド自動車 Active JP6673139B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016204932A JP6673139B2 (ja) 2016-10-19 2016-10-19 ハイブリッド自動車
DE102017217895.7A DE102017217895A1 (de) 2016-10-19 2017-10-09 Hybridfahrzeug
CN201710948264.3A CN107972658B (zh) 2016-10-19 2017-10-12 混合动力车辆
US15/783,617 US10309329B2 (en) 2016-10-19 2017-10-13 Hybrid vehicle with exhaust filter and ECU permitting fuel cut

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016204932A JP6673139B2 (ja) 2016-10-19 2016-10-19 ハイブリッド自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018065448A JP2018065448A (ja) 2018-04-26
JP6673139B2 true JP6673139B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=61765031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016204932A Active JP6673139B2 (ja) 2016-10-19 2016-10-19 ハイブリッド自動車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10309329B2 (ja)
JP (1) JP6673139B2 (ja)
CN (1) CN107972658B (ja)
DE (1) DE102017217895A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6848739B2 (ja) 2017-07-18 2021-03-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
DE102018107769A1 (de) * 2018-04-03 2019-10-10 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren für eine Regeneration eines Otto-Partikel-Filters eines Verbrennungsmotors eines Fahrzeugs
EP3786435A4 (en) * 2018-04-26 2021-04-21 Nissan Motor Co., Ltd. COMBUSTION ENGINE CONTROL METHOD AND CONTROL DEVICE
JP2020012404A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP6952655B2 (ja) * 2018-07-24 2021-10-20 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP7103171B2 (ja) * 2018-11-05 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP2020075528A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP7103169B2 (ja) 2018-11-05 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP7124883B2 (ja) * 2018-11-08 2022-08-24 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御方法及びハイブリッド車両の制御装置
JP7155933B2 (ja) * 2018-11-21 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 プラグインハイブリッド車およびその制御方法
US10746150B2 (en) * 2018-12-19 2020-08-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for automatically stopping an engine
JP7172607B2 (ja) * 2019-01-08 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置
JP7231037B2 (ja) * 2019-07-26 2023-03-01 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御方法及びハイブリッド車両の制御装置
JP7272924B2 (ja) 2019-10-09 2023-05-12 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法
JP2021060026A (ja) 2019-10-09 2021-04-15 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法
JP7234956B2 (ja) * 2020-02-03 2023-03-08 トヨタ自動車株式会社 空燃比検出装置の異常検出装置
CN112240252B (zh) * 2020-09-14 2021-10-22 东风汽车集团有限公司 一种混动车型gpf再生分级控制方法及***
JP7287378B2 (ja) * 2020-11-25 2023-06-06 トヨタ自動車株式会社 充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム
CN116568912A (zh) * 2020-12-16 2023-08-08 日产自动车株式会社 内燃机的控制方法以及内燃机的控制装置
JP7459782B2 (ja) 2020-12-21 2024-04-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP7396325B2 (ja) 2021-04-21 2023-12-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
EP4400376A1 (en) 2021-09-07 2024-07-17 Nissan Motor Co., Ltd. Method for controlling vehicle, and vehicle
JPWO2023037421A1 (ja) 2021-09-07 2023-03-16
WO2023037419A1 (ja) 2021-09-07 2023-03-16 日産自動車株式会社 車両の制御方法及び車両
JP2023154250A (ja) 2022-04-06 2023-10-19 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
FR3140121A1 (fr) * 2022-09-27 2024-03-29 Psa Automobiles Sa Procédé de régulation de la quantité de suies dans un filtre à particules

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3719393B2 (ja) * 2001-04-06 2005-11-24 三菱ふそうトラック・バス株式会社 ハイブリッドシステムの制御装置
JP4304447B2 (ja) * 2003-08-29 2009-07-29 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP4293153B2 (ja) * 2005-03-30 2009-07-08 三菱ふそうトラック・バス株式会社 ハイブリッド車両のモータ制御装置
US7748214B2 (en) * 2006-03-03 2010-07-06 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purification system for hybrid vehicle
US20090033095A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Deepak Aswani Regenerating an engine exhaust gas particulate filter in a hybrid electric vehicle
JP4973374B2 (ja) * 2007-08-07 2012-07-11 日産自動車株式会社 ハイブリッド原動機の制御装置
JP2009074426A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2009262076A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Nippon Soken Inc 排ガス浄化フィルタ
FR2982316B1 (fr) * 2011-11-07 2014-01-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de regeneration d'un filtre a particules pour vehicule automobile hybrideprocede de regeneration d'un filtre a particules pour vehicule automobile hybride
DE102013212777B4 (de) * 2012-07-16 2018-09-20 Ford Global Technologies, Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Verfahren zur Abgasanreicherung einer Brennkraftmaschine mit Reduktionsmittel und Brennkraftmaschine zur Durchführung eines derartigen Verfahrens
WO2014122778A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5999264B2 (ja) * 2013-07-08 2016-09-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御方法
JP2015031166A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2015202832A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
US9650930B2 (en) * 2015-01-12 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Emission control device regeneration

Also Published As

Publication number Publication date
CN107972658A (zh) 2018-05-01
JP2018065448A (ja) 2018-04-26
CN107972658B (zh) 2020-07-03
DE102017217895A1 (de) 2018-04-19
US20180106206A1 (en) 2018-04-19
US10309329B2 (en) 2019-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6673139B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6468298B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6540668B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6776975B2 (ja) 自動車
CN107914702B (zh) 混合动力汽车及混合动力汽车的控制方法
JP6848739B2 (ja) ハイブリッド車両
JP7103169B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6248997B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP7155938B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6668871B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2020111164A (ja) ハイブリッド自動車
JP7103171B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2021183435A (ja) ハイブリッド車両
JP2023058918A (ja) ハイブリッド車
JP2017132299A (ja) ハイブリッド自動車
JP2022116895A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2022050791A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2024013481A (ja) ハイブリッド車
JP2020069950A (ja) ハイブリッド自動車
JP2020082884A (ja) ハイブリッド自動車
JP2020111080A (ja) ハイブリッド自動車
JP2020131872A (ja) ハイブリッド自動車
JP2020083255A (ja) ハイブリッド自動車
JP2020111166A (ja) ハイブリッド自動車
JP2020111165A (ja) ハイブリッド自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6673139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151