JP6671736B1 - Information collection method and program - Google Patents

Information collection method and program Download PDF

Info

Publication number
JP6671736B1
JP6671736B1 JP2019091632A JP2019091632A JP6671736B1 JP 6671736 B1 JP6671736 B1 JP 6671736B1 JP 2019091632 A JP2019091632 A JP 2019091632A JP 2019091632 A JP2019091632 A JP 2019091632A JP 6671736 B1 JP6671736 B1 JP 6671736B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
user terminal
information
question
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019091632A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020187546A (en
Inventor
哲哉 長尾
哲哉 長尾
Original Assignee
ナガオ・アンド・カンパニー合同会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナガオ・アンド・カンパニー合同会社 filed Critical ナガオ・アンド・カンパニー合同会社
Priority to JP2019091632A priority Critical patent/JP6671736B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6671736B1 publication Critical patent/JP6671736B1/en
Publication of JP2020187546A publication Critical patent/JP2020187546A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが滞在した登録店舗に関する質問をユーザ端末に表示し、ユーザ端末から有用なアンケート結果情報を収集することを可能にする情報収集方法、および、プログラムを提供する。【解決手段】情報処理方法は、第1ユーザ端末の位置を示す第1ユーザ端末位置情報を取得する第1ユーザ端末位置情報取得工程と、第1ユーザ端末位置情報と複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、第1ユーザが滞在した登録店舗である滞在登録店舗を推定する滞在登録店舗推定工程と、第1ユーザが滞在したと推定された滞在登録店舗に関する質問情報を第1ユーザ端末に送信する質問情報送信工程と、第1ユーザ端末に、第1ユーザが滞在したと推定された滞在登録店舗に関する質問情報に含まれる質問を表示させる質問表示工程と、第1ユーザ端末から、質問に対する回答であるアンケート結果情報を受信するアンケート結果情報受信工程とを具備する。【選択図】図2PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information collecting method and program capable of displaying a question about a registered store where a user stays on a user terminal and collecting useful questionnaire result information from the user terminal. An information processing method includes a first user terminal position information acquisition step of acquiring first user terminal position information indicating a position of a first user terminal, a first user terminal position information and each of a plurality of registered stores. Question regarding the stay registration store estimating step of estimating the stay registration store which is the registration store where the first user stayed based on the registration store position information indicating the position, and the stay registration store estimated to have stayed by the first user A question information transmitting step of transmitting information to the first user terminal, a question displaying step of causing the first user terminal to display a question included in the question information regarding the stay registration store estimated to have visited the first user, A questionnaire result information receiving step of receiving questionnaire result information which is an answer to a question from one user terminal. [Selection diagram] FIG.

Description

本発明は、情報収集方法、および、プログラムに関する。   The present invention relates to an information collection method and a program.

店舗を利用した生活者にアンケートやクーポンのような情報を提供するシステムが知られている。   2. Description of the Related Art There is known a system that provides information such as a questionnaire and a coupon to consumers using a store.

関連する技術として、特許文献1には、移動体端末が開示されている。特許文献1に記載の移動体端末では、移動体端末が領域を出ると、滞在した小領域数と、小領域毎の滞在時間に基づいてテンプレートデータから最適なテンプレートを選択し、選択したテンプレートの各枠に対応する小領域を選択し、小領域での滞在時間に基づいて、表示情報候補から表示する情報の内容を決定して表示する。   As a related technique, Patent Literature 1 discloses a mobile terminal. In the mobile terminal described in Patent Literature 1, when the mobile terminal leaves the area, an optimal template is selected from template data based on the number of stayed small areas and the staying time of each small area, and the selected template A small area corresponding to each frame is selected, and based on the stay time in the small area, the content of the information to be displayed from the display information candidates is determined and displayed.

特開2014−67264号公報JP 2014-67264 A

本発明の目的は、ユーザが滞在した登録店舗に関する質問をユーザ端末に表示し、ユーザ端末から有用なアンケート結果情報を収集することを可能にする情報収集方法、および、プログラムを提供することである。また、本発明の任意付加的な目的は、登録店舗を利用したユーザの店舗評価に基づいて、その後に当該登録店舗を利用するユーザ端末に表示する質問を生成することにより、当該登録店舗についてのユーザの感想をより的確に反映したアンケート結果情報を収集することを可能にする情報収集方法、および、プログラムを提供することである。   An object of the present invention is to provide an information collection method and a program that display a question about a registered store where a user has stayed on a user terminal and enable the user terminal to collect useful questionnaire result information. . Further, an optional additional object of the present invention is to generate a question to be displayed on a user terminal that subsequently uses the registered store based on the store evaluation of the user using the registered store, and It is an object of the present invention to provide an information collection method and a program that enable the collection of questionnaire result information reflecting a user's impression more accurately.

以下に、発明を実施するための形態で使用される番号・符号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号・符号は、特許請求の範囲の記載と発明を実施するための形態との対応関係の一例を示すために、参考として、括弧付きで付加されたものである。よって、括弧付きの記載により、特許請求の範囲は、限定的に解釈されるべきではない。   Hereinafter, means for solving the problems will be described using numbers and reference numerals used in the embodiments for carrying out the invention. These numbers and symbols are added in parentheses for reference in order to show an example of the correspondence between the description of the claims and the embodiment for carrying out the invention. Therefore, the appended claims should not be construed as limiting the scope of the appended claims.

いくつかの実施形態における情報収集方法は、第1ユーザ端末(2A)を含む複数のユーザ端末(2)からアンケート結果情報を収集する情報収集方法である。当該情報収集方法は、コンピュータ装置(3)が、前記第1ユーザ端末(2A)の位置を示す第1ユーザ端末位置情報を取得する第1ユーザ端末位置情報取得工程と、前記コンピュータ装置(3)が、前記第1ユーザ端末位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、第1ユーザが滞在した登録店舗である滞在登録店舗を推定する滞在登録店舗推定工程と、前記コンピュータ装置(3)が、前記第1ユーザが滞在したと推定された前記滞在登録店舗に関する質問情報を、前記第1ユーザ端末(2A)に送信する質問情報送信工程と、前記第1ユーザ端末(2A)に、前記第1ユーザが滞在したと推定された前記滞在登録店舗に関する前記質問情報に含まれる質問を表示させる質問表示工程と、前記コンピュータ装置(3)が前記第1ユーザ端末(2A)から、前記質問に対する回答である前記アンケート結果情報を受信するアンケート結果情報受信工程とを具備する。   An information collection method in some embodiments is an information collection method for collecting questionnaire result information from a plurality of user terminals (2) including a first user terminal (2A). The information collecting method includes a first user terminal position information acquiring step in which a computer device (3) acquires first user terminal position information indicating a position of the first user terminal (2A); and the computer device (3). Is based on the first user terminal location information and the registered shop location information indicating the location of each of the plurality of registered shops. A stay registered shop estimation that estimates a stay registered shop that is a registered shop where the first user has stayed. A question information transmitting step of transmitting, to the first user terminal (2A), the computer device (3) transmitting question information on the stay-registered store estimated that the first user has stayed to the first user terminal (2A); A question display step of displaying, on a one-user terminal (2A), a question included in the question information about the stay-registered store estimated to have stayed at the first user; From motor unit (3) said first user terminal (2A), comprising a questionnaire result information reception step of receiving the questionnaire result information is answer for the question.

上記情報収集方法は、前記質問情報送信工程に先立ち、前記コンピュータ装置(3)が、前記第1ユーザ端末(2A)とは異なる第2ユーザ端末(2B)から、前記滞在登録店舗に関する店舗評価を受信する店舗評価受信工程と、受信した前記店舗評価に基づいて、前記滞在登録店舗用の固有質問を生成する固有質問生成工程とを更に具備していてもよい。また、前記質問情報送信工程は、前記第2ユーザ端末(2B)から受信した前記店舗評価に基づいて生成された前記固有質問を前記滞在登録店舗に関する前記質問情報の少なくとも一部として前記第1ユーザ端末(2A)に送信することを含んでいてもよい。   In the information collecting method, prior to the question information transmitting step, the computer device (3) may perform a store evaluation on the stay registered store from a second user terminal (2B) different from the first user terminal (2A). The method may further include a store evaluation receiving step of receiving, and a unique question generating step of generating a unique question for the stay registered store based on the received store evaluation. In the question information transmitting step, the unique user generated based on the store evaluation received from the second user terminal (2B) is used as the first user as at least a part of the question information regarding the stay registered store. Transmission to the terminal (2A) may be included.

上記情報収集方法は、前記第2ユーザ端末(2B)から受信した前記店舗評価に含まれるコメントを、コメントタイプ情報に分類する分類工程を更に具備していてもよい。また、前記固有質問生成工程は、前記コメントタイプ情報に基づいて、前記固有質問を生成することを含んでいてもよい。   The information collection method may further include a classification step of classifying comments included in the store evaluation received from the second user terminal (2B) into comment type information. Further, the unique question generating step may include generating the unique question based on the comment type information.

上記情報収集方法において、前記分類工程は、前記コメントに含まれるキーワードを抽出する抽出工程を含んでいてもよい。また、前記分類工程は、抽出された前記キーワードが、清潔感に関するキーワードを含む場合には、前記コメントを清潔感評価型コメントに分類することを含んでいてもよい。また、前記コメントが前記清潔感評価型コメントに分類される場合には、前記固有質問生成工程は、前記滞在登録店舗用の前記固有質問として清潔感に関する固有質問を生成することを含んでいてもよい。   In the information collecting method, the classification step may include an extraction step of extracting a keyword included in the comment. Further, the classifying step may include classifying the comment into a cleanliness evaluation type comment when the extracted keyword includes a keyword related to cleanliness. Further, when the comment is classified as the cleanliness evaluation type comment, the unique question generating step may include generating a unique question regarding cleanliness as the unique question for the stay registered store. Good.

上記情報収集方法において、前記質問表示工程は、前記第1ユーザ端末(2A)のスクリーン(20)に、前記滞在登録店舗の店舗評価に関する選択肢と、前記滞在登録店舗を利用していないことを選択する選択肢とを同時に表示させることを含んでいてもよい。   In the above information collection method, the question display step includes, on a screen (20) of the first user terminal (2A), selecting an option regarding store evaluation of the stay registered store and not using the stay registered store. And displaying the options to be performed at the same time.

上記情報収集方法において、前記質問表示工程は、前記滞在登録店舗を利用していないことを選択する選択肢を表示させることを含んでいてもよい。また、上記情報収集方法は、前記滞在登録店舗を利用していないことを示す情報を、前記コンピュータ装置(3)が前記第1ユーザ端末(2A)から受信する工程と、前記コンピュータ装置(3)が、前記滞在登録店舗を利用していないことを示す情報に基づいて、前記滞在登録店舗を推定する際のパラメータを変更する工程とを更に具備していてもよい。   In the information collection method, the question display step may include displaying an option for selecting that the stay registered store is not used. Further, in the information collecting method, the computer device (3) receives, from the first user terminal (2A), information indicating that the stay registered store is not used, and the computer device (3) May further include a step of changing a parameter for estimating the stay registered store based on information indicating that the stay registered store is not used.

上記情報収集方法は、前記コンピュータ装置(3)の記憶装置(32)が、前記アンケート結果情報を記憶する記憶工程と、前記コンピュータ装置(3)が、前記記憶装置(32)に記憶された前記アンケート結果情報に基づいて、第1ブランドについて、所定期間別に、店舗評価の集計処理を実行する処理工程とを更に具備していてもよい。また、上記情報収集方法は、前記コンピュータ装置(3)が、前記集計処理の結果に基づいて、前記第1ブランドを保有する会社の株式、または、前記第1ブランドを保有する会社の株式を含むファンドの売買注文を有価証券取引サーバに送信する注文送信工程を更に具備していてもよい。なお、前記滞在登録店舗推定工程は、利用中または利用直後の店舗の評価を行いたいことを示すユーザからの入力と、前記第1ユーザ端末(2A)の位置情報とに基づいて行われてもよい。また、上記情報収集方法は、前記店舗評価受信工程に先立ち、利用中または利用直後の店舗の評価を行いたいことを示すユーザからの入力と、前記第2ユーザ端末(2B)の位置情報とに基づいて、第2ユーザが利用中または利用直後の登録店舗を推定する工程と、前記第2ユーザが利用中または利用直後の前記登録店舗についてのコメント入力欄(21)を、前記第2ユーザ端末(2B)に表示する工程とを更に具備していてもよい。   In the information collecting method, the storage device (32) of the computer device (3) may store the questionnaire result information, and the computer device (3) may store the questionnaire result information in the storage device (32). The method may further include a processing step of executing a store evaluation totaling process for each first period for the first brand based on the questionnaire result information. Further, in the information collection method, the computer device (3) includes, based on a result of the tallying process, a stock of a company holding the first brand or a stock of a company holding the first brand. The method may further include an order transmitting step of transmitting a fund trading order to the securities trading server. Note that the stay registered store estimation step may be performed based on an input from a user indicating that the user wants to evaluate the store during or immediately after use and the position information of the first user terminal (2A). Good. Further, prior to the store evaluation receiving step, the information collecting method includes an input from a user indicating that the user wants to evaluate the store during or immediately after use, and position information of the second user terminal (2B). A step of estimating a registered store that the second user is using or immediately after use, and a comment input field (21) for the registered store being used or immediately after use by the second user terminal. (2B).

いくつかの実施形態におけるプログラムは、コンピュータ装置(3)によって実行されるプログラムである。前記プログラムは前記コンピュータ装置(3)を、第1ユーザ端末(2A)の位置を示す第1ユーザ端末位置情報を取得する第1ユーザ端末位置情報取得手段(41)と、前記第1ユーザ端末位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、第1ユーザが滞在した登録店舗である滞在登録店舗を推定する滞在登録店舗推定手段(42)と、前記第1ユーザが滞在したと推定された前記滞在登録店舗に関する質問情報を、前記第1ユーザ端末(2A)に送信する質問情報送信手段(43)と、前記第1ユーザ端末(2A)から、前記質問情報に含まれる質問に対する回答であるアンケート結果情報を受信するアンケート結果情報受信手段として機能させる。   The program in some embodiments is a program executed by the computer device (3). The program comprises: a first user terminal position information acquisition unit (41) for acquiring first user terminal position information indicating a position of a first user terminal (2A); Stay registered store estimating means (42) for estimating a stay registered store that is a registered store where the first user has stayed, based on the information and registered store position information indicating the position of each of the plurality of registered stores; A question information transmitting unit (43) for transmitting question information on the stay registered store estimated to have stayed by one user to the first user terminal (2A), and the question information from the first user terminal (2A). It functions as questionnaire result information receiving means for receiving questionnaire result information as an answer to a question included in the information.

本発明により、ユーザが滞在した登録店舗に関する質問をユーザ端末に表示し、ユーザ端末から有用なアンケート結果情報を収集することを可能にする情報収集方法、および、プログラムを提供することができる。   Advantageous Effects of Invention According to the present invention, it is possible to provide an information collection method and a program that display a question about a registered store where a user has stayed on a user terminal and enable the user terminal to collect useful questionnaire result information.

図1は、実施形態における情報収集システムを模式的に示す図である。FIG. 1 is a diagram schematically illustrating an information collection system according to the embodiment. 図2は、第1の実施形態における情報収集システムに含まれるコンピュータ装置の機能ブロック図の一例を示す。FIG. 2 illustrates an example of a functional block diagram of a computer device included in the information collection system according to the first embodiment. 図3は、記憶装置に、各登録店舗の位置情報が、登録店舗IDと関連付けられて記憶された様子を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a state where the location information of each registered store is stored in the storage device in association with the registered store ID. 図4は、ユーザ端末のスクリーンに表示される情報の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of information displayed on a screen of a user terminal. 図5は、ユーザ端末のスクリーンに表示される情報の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of information displayed on a screen of a user terminal. 図6は、ユーザ端末のスクリーンに表示される情報の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of information displayed on a screen of a user terminal. 図7は、記憶装置が記憶するアンケート結果情報の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the questionnaire result information stored in the storage device. 図8は、コンピュータ装置のスクリーンに表示される集計処理結果の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a tallying result displayed on the screen of the computer device. 図9は、第1の実施形態における情報収集方法の一例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of an information collection method according to the first embodiment. 図10は、第1の実施形態における情報収集方法の一例を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the information collection method according to the first embodiment. 図11は、第1の実施形態における情報収集方法の一例を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of an information collection method according to the first embodiment. 図12は、第2の実施形態における情報収集システムに含まれるコンピュータ装置の機能ブロック図の一例を示す。FIG. 12 illustrates an example of a functional block diagram of a computer device included in the information collection system according to the second embodiment. 図13は、ユーザ端末のスクリーンに表示される入力画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of an input screen displayed on the screen of the user terminal. 図14は、記憶装置に記憶された店舗評価情報の一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an example of store evaluation information stored in the storage device. 図15は、コンピュータ装置が、店舗評価コメントを、コメントタイプ情報に分類する方法の一例を説明するための図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a method in which the computer device classifies the store evaluation comment into the comment type information. 図16は、複数のコメントタイプ情報と、複数の固有質問とが関連付けられて記憶された様子を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating a state in which a plurality of comment type information and a plurality of unique questions are stored in association with each other. 図17は、ユーザ端末のスクリーンに表示される固有質問の一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the unique question displayed on the screen of the user terminal. 図18は、記憶装置が記憶するアンケート結果情報の一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the questionnaire result information stored in the storage device. 図19は、第2の実施形態における情報収集方法の一例を示すフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of an information collection method according to the second embodiment. 図20は、第2の実施形態における情報収集方法の一例を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of an information collection method according to the second embodiment. 図21は、ユーザ端末のスクリーンに表示される画面の一例を示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the screen of the user terminal. 図22は、ユーザ端末のスクリーンに表示される画面の一例を示す図である。FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the screen of the user terminal. 図23は、ユーザ端末のスクリーンに表示される画面の一例を示す図である。FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the screen of the user terminal. 図24は、ユーザ端末のスクリーンに表示される画面の一例を示す図である。FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the screen of the user terminal. 図25は、プログラムが記憶された記憶媒体と、プログラムがインストールされるコンピュータ装置とを模式的に示す図である。FIG. 25 is a diagram schematically illustrating a storage medium storing a program and a computer device on which the program is installed. 図26は、ユーザ端末のスクリーンに表示される画面の一例を示す図である。FIG. 26 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the screen of the user terminal. 図27は、実施形態の変形例における情報収集方法の一例を示すフローチャートである。FIG. 27 is a flowchart illustrating an example of an information collection method according to a modification of the embodiment. 図28は、ユーザ端末のスクリーンに表示される画面の一例を示す図である。FIG. 28 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the screen of the user terminal. 図29は、ユーザ端末のスクリーンに表示される画面の一例を示す図である。FIG. 29 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the screen of the user terminal. 図30は、ユーザ端末のスクリーンに表示される画面の一例を示す図である。FIG. 30 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the screen of the user terminal. 図31は、第2の実施形態の変形例における情報収集方法の一例を示すフローチャートである。FIG. 31 is a flowchart illustrating an example of an information collection method according to a modification of the second embodiment.

以下、実施形態における情報収集システム1、情報収集方法、および、プログラムに関して、添付図面を参照して説明する。なお、以下の説明において、同じ機能を有する部材、部位については、同一の符号が付され、同一の符号が付されている部材、部位について、繰り返しの説明は省略される。   Hereinafter, an information collection system 1, an information collection method, and a program according to an embodiment will be described with reference to the accompanying drawings. In the following description, members and portions having the same function are denoted by the same reference numerals, and repeated description of members and portions denoted by the same reference numerals is omitted.

(実施形態)
図1を参照して、実施形態における情報収集システム1について説明する。図1は、実施形態における情報収集システム1を模式的に示す図である。情報収集システム1は、複数のユーザ端末2と、コンピュータ装置3とを含む。複数のユーザ端末2の各々と、コンピュータ装置3とは、ネットワークN1(有線および/または無線の情報通信ネットワーク)を介して、情報伝達可能に接続されている。
(Embodiment)
An information collection system 1 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram schematically illustrating an information collection system 1 according to the embodiment. The information collection system 1 includes a plurality of user terminals 2 and a computer device 3. Each of the plurality of user terminals 2 and the computer device 3 are connected so as to be able to transmit information via a network N1 (wired and / or wireless information communication network).

ユーザ端末2は、ユーザが所持する携行可能な端末である。ユーザ端末2は、好ましくは、音声通信可能な携帯情報端末(例えば、スマートフォン)であるが、ユーザ端末2は、当該ユーザ端末2の位置を特定することが可能な端末である限りにおいて、どのような端末であっても構わない。なお、ユーザ端末2を所持するユーザの個人情報(ユーザID、性別、年齢、氏名、電子メールアドレス等)は、予めコンピュータ装置3に登録されていてもよい。ユーザ端末2を所持するユーザの個人情報がコンピュータ装置3に登録されている場合、本明細書において、「ユーザ」は、「登録会員」と読み替えられられてもよい。   The user terminal 2 is a portable terminal carried by the user. The user terminal 2 is preferably a portable information terminal capable of voice communication (e.g., a smartphone). However, as long as the user terminal 2 is a terminal capable of specifying the position of the user terminal 2, Terminal may be used. The personal information (user ID, gender, age, name, e-mail address, etc.) of the user who owns the user terminal 2 may be registered in the computer device 3 in advance. When the personal information of the user having the user terminal 2 is registered in the computer device 3, in this specification, "user" may be read as "registered member".

コンピュータ装置3は、インターネット等のネットワークN1を介して、複数のユーザ端末2(例えば、第1ユーザ端末2A、第2ユーザ端末2B、第3ユーザ端末2C等)と情報伝達可能に接続されている。コンピュータ装置3は、ユーザ端末2にアンケート結果情報を取得するために必要な情報(例えば、質問情報)を送信し、ユーザ端末2からアンケート結果情報を取得する。   The computer device 3 is connected to a plurality of user terminals 2 (for example, a first user terminal 2A, a second user terminal 2B, a third user terminal 2C, etc.) via a network N1 such as the Internet so as to be able to transmit information. . The computer device 3 transmits information (for example, question information) necessary for acquiring questionnaire result information to the user terminal 2 and acquires questionnaire result information from the user terminal 2.

コンピュータ装置3は、例えば、1つのコンピュータによって構成されていてもよいし、複数のコンピュータが連携して作動するように構成されていてもよい。コンピュータ装置3は、サーバであってもよい。また、コンピュータ装置3は、複数のサーバが連携して作動するように構成された装置(換言すれば、システム)であってもよい。コンピュータ装置3は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等の演算装置31と、記憶装置32とを含む。   The computer device 3 may be configured by, for example, one computer, or may be configured so that a plurality of computers operate in cooperation. The computer device 3 may be a server. In addition, the computer device 3 may be a device (in other words, a system) configured to operate in cooperation with a plurality of servers. The computer device 3 includes, for example, an arithmetic device 31 such as a CPU (Central Processing Unit) and a storage device 32.

(第1の実施形態)
図2乃至図8を参照して、第1の実施形態における情報収集システム1について説明する。図2は、第1の実施形態における情報収集システム1に含まれるコンピュータ装置3の機能ブロック図の一例を示す。図3は、記憶装置32に、各登録店舗の位置情報が、登録店舗IDと関連付けられて記憶された様子を示す図である。より具体的に、図3は、ブランドIDと、店舗名(例えば、チェーン店のID)と、登録店舗IDと、位置情報とが関連付けられたテーブルを示す。図4乃至図6は、ユーザ端末2のスクリーン20に表示される情報(データ)の一例を示す図である。図7は、記憶装置32が記憶するアンケート結果情報322の一例を示す図である。図8は、コンピュータ装置3のスクリーンに表示される集計処理結果の一例を示す図である。
(First embodiment)
An information collection system 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 2 shows an example of a functional block diagram of a computer device 3 included in the information collection system 1 according to the first embodiment. FIG. 3 is a diagram illustrating a state where the position information of each registered store is stored in the storage device 32 in association with the registered store ID. More specifically, FIG. 3 shows a table in which a brand ID, a store name (for example, a chain store ID), a registered store ID, and location information are associated with each other. 4 to 6 are diagrams illustrating an example of information (data) displayed on the screen 20 of the user terminal 2. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the questionnaire result information 322 stored in the storage device 32. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a tallying result displayed on the screen of the computer device 3.

図2に記載の例では、コンピュータ装置3は、演算装置31と、記憶装置32と、通信インターフェース33とを含む。コンピュータ装置3は、記憶装置32に記憶されたプログラムを演算装置31が実行することにより、後述のユーザ端末位置情報取得部41、滞在登録店舗推定部42、質問情報送信部43、アンケート結果情報処理部46として機能する。   In the example illustrated in FIG. 2, the computer device 3 includes a calculation device 31, a storage device 32, and a communication interface 33. The computer device 3 executes the program stored in the storage device 32 by the computing device 31, and thereby, a user terminal position information acquisition unit 41, a stay registration store estimation unit 42, a question information transmission unit 43, and a questionnaire result information processing It functions as the unit 46.

記憶装置32は、各種プログラム、情報収集に必要な各種データ等を記憶する。記憶装置32は、半導体メモリ等の電気的記憶装置であってもよいし、磁気的記憶装置であってもよいし、光学的記憶装置であってもよい。   The storage device 32 stores various programs, various data necessary for information collection, and the like. The storage device 32 may be an electrical storage device such as a semiconductor memory, a magnetic storage device, or an optical storage device.

通信インターフェース33は、ネットワークN1を介してユーザ端末2に情報(例えば、質問情報)を送信し、ネットワークN1を介してユーザ端末2から情報(例えば、アンケート結果情報)を受信する。   The communication interface 33 transmits information (for example, question information) to the user terminal 2 via the network N1, and receives information (for example, questionnaire result information) from the user terminal 2 via the network N1.

続いて、ユーザ端末位置情報取得部41、滞在登録店舗推定部42、質問情報送信部43、アンケート結果情報処理部46等について説明する。   Subsequently, the user terminal position information acquisition unit 41, the stay registration store estimation unit 42, the question information transmission unit 43, the questionnaire result information processing unit 46, and the like will be described.

ユーザ端末位置情報取得部41は、ネットワークN1を介して、複数のユーザ端末2の各々の位置情報を取得する。ユーザ端末位置情報取得部41は、第1ユーザ端末2Aの位置を示す第1ユーザ端末位置情報を取得する。また、ユーザ端末位置情報取得部41は、第2ユーザ端末2Bの位置を示す第2ユーザ端末位置情報を取得し、第3ユーザ端末2Cの位置を示す第3ユーザ端末位置情報を取得する。   The user terminal position information acquisition unit 41 acquires the position information of each of the plurality of user terminals 2 via the network N1. The user terminal position information acquisition unit 41 acquires first user terminal position information indicating the position of the first user terminal 2A. Further, the user terminal position information acquisition unit 41 acquires second user terminal position information indicating the position of the second user terminal 2B, and acquires third user terminal position information indicating the position of the third user terminal 2C.

なお、複数のユーザ端末2の各々は、GPS(Global Positioning System)等の位置情報取得手段を内蔵していることが好ましい。この場合、各ユーザ端末2によって取得されたユーザ端末2の位置情報が、ネットワークN1を介して、コンピュータ装置3に送信されることにより、コンピュータ装置3のユーザ端末位置情報取得部41は、ユーザ端末2の位置情報を取得する。   It is preferable that each of the plurality of user terminals 2 has a built-in position information acquisition unit such as a GPS (Global Positioning System). In this case, the position information of the user terminal 2 acquired by each user terminal 2 is transmitted to the computer device 3 via the network N1, so that the user terminal position information acquisition unit 41 of the computer device 3 2 is obtained.

滞在登録店舗推定部42は、ユーザ端末位置情報取得部41によって取得された第1ユーザ端末位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、第1ユーザが滞在した登録店舗である滞在登録店舗を推定する。同様に、滞在登録店舗推定部42は、ユーザ端末位置情報取得部41によって取得された第2ユーザ端末位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、第2ユーザが滞在した登録店舗である滞在登録店舗を推定し、ユーザ端末位置情報取得部41によって取得された第3ユーザ端末位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、第3ユーザが滞在した登録店舗である滞在登録店舗を推定する。   Based on the first user terminal location information acquired by the user terminal location information acquisition section 41 and the registered shop location information indicating the location of each of the plurality of registered shops, the stay registered shop estimation section 42 Estimate the stay registered store that is the registered store that stayed. Similarly, the stay registered store estimating unit 42 performs the second user terminal position information acquired by the user terminal position information acquiring unit 41 and the registered store position information indicating the position of each of the plurality of registered stores. The third user terminal position information obtained by estimating the stay registered store that is the registered store where the two users have stayed, the registered terminal position information indicating the position of each of the plurality of registered stores, , The stay registered store that is the registered store where the third user has stayed is estimated.

なお、コンピュータ装置3の記憶装置32(例えば、データベース)には、予め複数の店舗の位置情報が記憶されていることが好ましい。なお、本明細書において、位置情報が記憶装置32に記憶された店舗のことを、「登録店舗」と呼ぶ。図3には、記憶装置32に、各登録店舗の位置情報(例えば、緯度情報M1および経度情報M2)が、登録店舗IDと関連付けられて記憶された様子が示されている。   In addition, it is preferable that the storage device 32 (for example, a database) of the computer device 3 previously stores position information of a plurality of stores. In the present specification, a store in which the position information is stored in the storage device 32 is referred to as a “registered store”. FIG. 3 shows a state in which position information (for example, latitude information M1 and longitude information M2) of each registered store is stored in the storage device 32 in association with the registered store ID.

記憶装置32に記憶される登録店舗には、例えば、同一ブランド(例えば、会社名)を用いて商売を行うチェーン店(本明細書において、「チェーン店」には、フランチャイズ店が包含される)が含まれる。本明細書において、ブランドAAを用いて商売を行う第1のチェーン店のことを、ブランドAAの第1チェーン店A1と呼び、ブランドAAを用いて商売を行う第2のチェーン店のことを、ブランドAAの第2チェーン店A2と呼び、ブランドAAを用いて商売を行う第3のチェーン店のことを、ブランドAAの第3チェーン店A3と呼ぶ。同様に、ブランドBBを用いて商売を行う第1のチェーン店のことを、ブランドBBの第1チェーン店B1と呼び、ブランドBBを用いて商売を行う第2のチェーン店のことを、ブランドBBの第2チェーン店B2と呼び、ブランドBBを用いて商売を行う第3のチェーン店のことを、ブランドBBの第3チェーン店B3と呼ぶ。   The registered stores stored in the storage device 32 include, for example, a chain store that conducts business using the same brand (for example, a company name) (in this specification, the “chain store” includes a franchise store). Is included. In the present specification, a first chain store that performs business using the brand AA is referred to as a first chain store A1 of the brand AA, and a second chain store that performs business using the brand AA is The brand AA is referred to as a second chain store A2, and the third chain store that conducts business using the brand AA is referred to as a brand AA third chain store A3. Similarly, a first chain store that conducts business using the brand BB is referred to as a first chain store B1 of the brand BB, and a second chain store that conducts business using the brand BB is referred to as a brand BB. Is referred to as a second chain store B2, and a third chain store performing business using the brand BB is referred to as a third chain store B3 of the brand BB.

滞在登録店舗推定部42は、ユーザ端末位置情報取得部41によって取得された第1ユーザ端末位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報(より具体的には、記憶装置32に記憶された登録店舗位置情報)とに基づいて、第1ユーザが滞在した登録店舗である滞在登録店舗を推定する。   The stay registered store estimating unit 42 includes first user terminal position information acquired by the user terminal position information acquiring unit 41 and registered store position information indicating the position of each of the plurality of registered stores (more specifically, the storage device Based on the registered store position information stored in the first user 32, the stay registered store that is the registered store where the first user has stayed is estimated.

例えば、滞在登録店舗推定部42は、第1ユーザ端末位置情報が示す位置と、第N登録店舗(「N」は、「1」以上の任意の自然数。)の位置情報が示す位置とが一致するとき、第N登録店舗を、第1ユーザが滞在した登録店舗であると推定する。なお、本明細書において、ユーザ端末位置情報が示す位置と、第N登録店舗の位置情報が示す位置とが「一致」することには、厳密に「一致」することに加え、両位置が近接していること(例えば、両位置間の間隔が所定距離以内、例えば、20m以内であること)が包含される。   For example, the stay registered store estimation unit 42 matches the position indicated by the first user terminal position information with the position indicated by the position information of the Nth registered store (“N” is any natural number equal to or greater than “1”). Then, the Nth registered store is estimated to be the registered store where the first user has stayed. Note that in this specification, a position indicated by the user terminal position information and a position indicated by the position information of the Nth registered store are “matched”, in addition to strictly “matching”, in addition to the fact that both positions are close to each other. (For example, the interval between both positions is within a predetermined distance, for example, within 20 m).

付加的に、滞在登録店舗推定部42は、第1ユーザが滞留状態であり、かつ、第1ユーザ端末位置情報が示す位置と、第N登録店舗(「N」は、「1」以上の任意の自然数。)の位置情報が示す位置とが一致するとき、第N登録店舗を、第1ユーザが滞在した登録店舗であると推定するようにしてもよい。同様に、滞在登録店舗推定部42は、第Kユーザ(「K」は、「2」以上の任意の自然数。)が滞留状態であり、かつ、第Kユーザ端末位置情報が示す位置と、第N登録店舗(「N」は、「1」以上の任意の自然数。)の位置情報が示す位置とが一致するとき、第N登録店舗を、第Kユーザが滞在した登録店舗であると推定するようにしてもよい。   In addition, the stay registered store estimation unit 42 determines whether the first user is in a staying state and the position indicated by the first user terminal position information and the N-th registered store (“N” is an arbitrary number of “1” or more. When the position indicated by the position information of “N.” matches, the Nth registered store may be estimated as the registered store where the first user stayed. Similarly, the stay registration store estimation unit 42 determines that the K-th user (“K” is an arbitrary natural number equal to or greater than “2”) is in a staying state, and that the K-th user terminal position information indicates When the position indicated by the position information of the N registered stores (“N” is an arbitrary natural number equal to or greater than “1”) matches, the Nth registered store is estimated to be the registered store where the Kth user stayed. You may do so.

滞在登録店舗推定部42は、第1ユーザが、移動状態であるのか、それとも、滞留状態であるのかを判定する機能を備えていてもよい。例えば、ユーザ端末位置情報取得部41が、第1ユーザ端末2Aの位置情報を複数回取得し、滞在登録店舗推定部42は、第1ユーザ端末2Aの位置情報が示す位置の変化に基づいて、第1ユーザ端末2Aの移動速度を計算する。そして、滞在登録店舗推定部42は、当該移動速度に基づいて、第1ユーザが、移動状態であるのか、それとも、滞留状態であるのかを判定する。滞在登録店舗推定部42は、第1ユーザ端末2Aの移動速度が、所定の速度以上であるときには、第1ユーザは移動状態であると判定し、第1ユーザ端末2Aの移動速度が、所定の速度未満であるときには、第1ユーザは滞留状態であると判定してもよい。   The stay registered store estimation unit 42 may have a function of determining whether the first user is in a moving state or in a staying state. For example, the user terminal location information acquisition unit 41 acquires the location information of the first user terminal 2A multiple times, and the stay registered store estimation unit 42, based on the change in the location indicated by the location information of the first user terminal 2A, The moving speed of the first user terminal 2A is calculated. Then, the stay registration store estimation unit 42 determines whether the first user is in a moving state or in a staying state based on the moving speed. When the moving speed of the first user terminal 2A is higher than or equal to a predetermined speed, the stay registration store estimation unit 42 determines that the first user is in a moving state, and the moving speed of the first user terminal 2A is lower than a predetermined speed. When the speed is lower than the speed, the first user may be determined to be in a staying state.

同様に、滞在登録店舗推定部42は、第Kユーザ(「K」は、「2」以上の任意の自然数。)が、移動状態であるのか、それとも、滞留状態であるのかを判定する機能を備えていてもよい。第Kユーザが移動状態であるのか、それとも、滞留状態であるのかを判定する方法は、第1ユーザが移動状態であるのか、それとも、滞留状態であるのかを判定する方法と同様であるので、第Kユーザが移動状態であるのか、それとも、滞留状態であるのかを判定する方法についての繰り返しとなる説明は省略する。   Similarly, the stay registration store estimation unit 42 has a function of determining whether the K-th user (“K” is an arbitrary natural number equal to or more than “2”) is in a moving state or a staying state. You may have. Since the method of determining whether the Kth user is in a moving state or in a staying state is similar to the method of determining whether the first user is in a moving state or in a staying state, A repeated description of a method of determining whether the K-th user is in a moving state or a staying state is omitted.

代替的に、あるいは、付加的に、滞在登録店舗推定部42は、第1ユーザが所定時間以上滞留状態であり、かつ、第1ユーザ端末位置情報が示す位置と、第N登録店舗(「N」は、「1」以上の任意の自然数。)の位置情報が示す位置とが一致するとき、第N登録店舗を、第1ユーザが滞在した登録店舗であると推定するようにしてもよい。この場合、第1ユーザの滞留状態が所定時間未満であるときには、第1ユーザ端末位置情報が示す位置と、第N登録店舗(「N」は、「1」以上の任意の自然数。)の位置情報が示す位置とが一致する場合であっても、滞在登録店舗推定部42は、第N登録店舗を、第1ユーザが滞在した登録店舗であると推定しないようにすることが好ましい。   Alternatively or additionally, the stay registered store estimating unit 42 determines whether the first user has been in the state of staying for a predetermined time or more and the position indicated by the first user terminal position information and the N-th registered store (“N "May be an arbitrary natural number equal to or greater than" 1 ".) When the position indicated by the position information matches, the N-th registered store may be estimated as the registered store where the first user stayed. In this case, when the staying state of the first user is less than the predetermined time, the position indicated by the first user terminal position information and the position of the Nth registered store (“N” is an arbitrary natural number equal to or more than “1”). Even if the position indicated by the information matches, it is preferable that the stay registered store estimation unit 42 does not estimate the Nth registered store as the registered store where the first user has stayed.

なお、上述の実施態様では、コンピュータ装置3が、ユーザ端末位置情報取得部41および滞在登録店舗推定部42を備え、コンピュータ装置3が、各ユーザ端末2の位置情報を取得するとともに、コンピュータ装置3が、各ユーザ端末の位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、各ユーザが滞在した登録店舗である滞在登録店舗を推定する。代替的に、少なくとも1つのユーザ端末2が、ユーザ端末位置情報取得部41および滞在登録店舗推定部42を備えていてもよい。例えば、第1ユーザ端末2Aが、第1ユーザ端末2Aの位置を示す第1ユーザ端末位置情報を取得する第1のユーザ端末位置情報取得部41と、第1ユーザ端末位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、第1ユーザが滞在した登録店舗である滞在登録店舗を推定する滞在登録店舗推定部42を備えるようにしてもよい。この場合、第1ユーザ端末2Aの記憶装置に、各登録店舗の位置情報(例えば、緯度情報M1および経度情報M2)が、登録店舗IDと関連付けられて記憶されていることが好ましい。なお、第1ユーザ端末2Aが、第1のユーザ端末位置情報取得部41および滞在登録店舗推定部42を備えている場合、第1ユーザ端末2Aは、本実施形態におけるコンピュータ装置3の一部としても機能することとなる。   In the above-described embodiment, the computer device 3 includes the user terminal position information acquisition unit 41 and the stay registration store estimation unit 42, and the computer device 3 acquires the position information of each user terminal 2 and the computer device 3 Estimates the stay registered store, which is the registered store where each user has stayed, based on the position information of each user terminal and the registered store position information indicating the position of each of the plurality of registered stores. Alternatively, at least one user terminal 2 may include the user terminal position information acquisition unit 41 and the stay registration store estimation unit 42. For example, the first user terminal 2A obtains first user terminal position information indicating the position of the first user terminal 2A, the first user terminal position information acquisition unit 41, the first user terminal position information, and a plurality of registrations. A stay registered store estimating unit 42 for estimating a stay registered store that is a registered store where the first user has stayed may be provided based on registered store position information indicating each position of the store. In this case, it is preferable that the storage device of the first user terminal 2A store the location information (for example, the latitude information M1 and the longitude information M2) of each registered store in association with the registered store ID. When the first user terminal 2A includes the first user terminal location information acquisition unit 41 and the stay registration store estimation unit 42, the first user terminal 2A is a part of the computer device 3 in the present embodiment. Will also work.

質問情報送信部43は、第1ユーザが滞在したと推定された滞在登録店舗(すなわち、滞在登録店舗推定部42によって第1ユーザが滞在したと推定された滞在登録店舗)に関する質問情報を、ネットワークN1を介して、第1ユーザ端末2Aに送信する。同様に、質問情報送信部43は、第Kユーザ(「K」は、「2」以上の任意の自然数。)が滞在したと推定された滞在登録店舗(すなわち、滞在登録店舗推定部42によって第Kユーザが滞在したと推定された滞在登録店舗)に関する質問情報を、ネットワークN1を介して、第Kユーザ端末に送信する。   The question information transmitting unit 43 transmits the question information about the stay registered store estimated that the first user has stayed (that is, the stay registered store estimated that the first user has stayed by the stay registered store estimation unit 42) to the network. It transmits to the first user terminal 2A via N1. Similarly, the question information transmitting unit 43 sends the K-th user (“K” is an arbitrary natural number equal to or more than “2”) the stay-registered store estimated to have stayed (ie, the stay-registered store estimating unit 42 determines that The question information about the stay registered store where the K user is estimated to have stayed) is transmitted to the Kth user terminal via the network N1.

質問情報送信部43が、第1ユーザ端末2A(または、第Kユーザ端末)に質問情報を送信するタイミングは、第1ユーザが、第N登録店舗に滞在を開始した後のどのタイミングでも構わない。ただし、第1ユーザが、店舗のサービスをより確実に利用し、かつ、店舗のサービスについてより明確な感想を有しているタイミングで、質問情報が送信されることが好ましい。   The timing at which the question information transmitting unit 43 transmits the question information to the first user terminal 2A (or the Kth user terminal) may be any timing after the first user starts staying at the Nth registered store. . However, it is preferable that the question information is transmitted at a timing when the first user more reliably uses the service of the store and has a clearer impression on the service of the store.

例えば、質問情報送信部43は、第1ユーザ(または、第Kユーザ)が、第N登録店舗を退店したことをトリガーとして、第1ユーザ端末2A(または、第Kユーザ端末)に質問情報を送信するようにしてもよい。   For example, the question information transmitting unit 43 sends the question information to the first user terminal 2A (or the Kth user terminal) with the first user (or the Kth user) leaving the Nth registered store as a trigger. May be transmitted.

より具体的には、滞在登録店舗推定部42が、第N登録店舗を、第1ユーザ(または、第Kユーザ)が滞在した登録店舗であると推定した後、ユーザ端末位置情報取得部41によって取得される第1ユーザ(または、第Kユーザ)の位置情報が示す位置が、第N登録店舗の位置情報が示す位置から所定距離以上離れると、質問情報送信部43は、第1ユーザ(または、第Kユーザ)が、第N登録店舗を退店したと判定してもよい。代替的に、あるいは、付加的に、滞在登録店舗推定部42が、第N登録店舗を、第1ユーザ(または、第Kユーザ)が滞在した登録店舗であると推定した後、コンピュータ装置3が、第1ユーザ(または、第Kユーザ)の状態が、滞留状態から移動状態に変化したと判定すると、質問情報送信部43は、第1ユーザ(または、第Kユーザ)が、第N登録店舗を退店したと判定してもよい。なお、移動状態であるか、または、滞留状態であるかの判定方法については、既に説明済みであるため、当該判定方法についての繰り返しとなる説明は省略する。   More specifically, after the stay registered store estimation unit 42 estimates that the N-th registered store is the registered store where the first user (or the K-th user) has stayed, the user terminal location information acquisition unit 41 When the position indicated by the acquired position information of the first user (or the Kth user) is separated from the position indicated by the position information of the Nth registered store by a predetermined distance or more, the question information transmitting unit 43 sets the , Kth user) has left the Nth registered store. Alternatively or additionally, after the stay registered store estimation unit 42 estimates that the Nth registered store is the registered store where the first user (or the Kth user) has stayed, the computer device 3 If the first user (or the Kth user) determines that the state of the first user (or the Kth user) has changed from the staying state to the moving state, the question information transmitting unit 43 determines that the first user (or the Kth user) has the Nth registered store. May be determined to have left the store. Note that the method of determining whether the mobile device is in the moving state or the stagnant state has already been described, and thus the repeated description of the determining method will be omitted.

質問情報送信部43が、質問情報を、第1ユーザ端末2A(または、第Kユーザ端末)に送信すると、図4に例示されるように、第1ユーザ端末2A(または、第Kユーザ端末)のスクリーン20には、滞在登録店舗(より具体的には、第N登録店舗)に関する質問が表示される。当該質問の表示は、ポップアップ形式(換言すれば、ユーザによる操作を要することなく自動的に最前面のウインドウに表示される形式)で行われることが好ましい。   When the question information transmitting unit 43 transmits the question information to the first user terminal 2A (or the Kth user terminal), as illustrated in FIG. 4, the first user terminal 2A (or the Kth user terminal) The screen 20 displays a question about the stay registered store (more specifically, the Nth registered store). The display of the question is preferably performed in a pop-up format (in other words, a format in which the question is automatically displayed in the foreground window without requiring an operation by the user).

図4乃至図6には、質問情報送信部43が、質問情報を、第1ユーザ端末2A(または、第Kユーザ端末)に送信することに起因して、第1ユーザ端末2A(または、第Kユーザ端末)のスクリーン20に表示されるデータ(本明細書において、「データ」には、「画像データ」、「文字データ」等が包含される。)の一例が示されている。   4 to 6, the question information transmitting unit 43 transmits the question information to the first user terminal 2A (or the Kth user terminal), so that the first user terminal 2A (or the An example of data displayed on the screen 20 of the K user terminal (“data” in this specification includes “image data”, “character data”, etc.) is shown.

一例として、質問情報送信部43が、質問情報を、第1ユーザ端末2A(または、第Kユーザ端末)に送信すると、スクリーン20には、店舗評価に関する選択肢(図4に記載の例では、多段階評価の選択肢、より具体的には、5段階評価の選択肢)が表示される。なお、図4において、〇〇ファミレスは、ブランド(例えば、会社名)に対応し、△△店は、チェーン店の店名に対応する。また、図4における〇〇ファミレス△△店が、上述の第N登録店舗に対応する。   As an example, when the question information transmitting unit 43 transmits the question information to the first user terminal 2A (or the Kth user terminal), the screen 20 displays options related to store evaluation (in the example illustrated in FIG. Options of graded evaluation, more specifically, options of five-level evaluation) are displayed. In FIG. 4, @familys corresponds to a brand (for example, a company name), and @store corresponds to a chain store name. Also, the {family} store in FIG. 4 corresponds to the above-described Nth registered store.

図4に記載の例では、スクリーン20上に、店舗評価に関する選択肢に加えて、「利用していない」ことを選択する選択肢が表示されている。この場合、質問情報送信部43が、第N登録店舗を利用していないユーザのユーザ端末に、質問情報を送信してしまった場合であっても、ユーザは、単に、「利用していない」ことを選択(タップ)すれば良い。換言すれば、スクリーン20上に、第N登録店舗の店舗評価に関する選択肢と、第N登録店舗を「利用していない」ことを選択する選択肢とが同時に表示される場合には、第N登録店舗を利用したユーザと、第N登録店舗を利用していないユーザとの両方にとって、選択可能な選択肢が存在することとなり、両者にとって表示画面が煩わしいものとならない。   In the example illustrated in FIG. 4, an option for selecting “not used” is displayed on the screen 20 in addition to the option regarding the store evaluation. In this case, even if the question information transmitting unit 43 has transmitted the question information to the user terminal of a user who does not use the N-th registered store, the user simply “does not use”. Just select (tap) the thing. In other words, when the option regarding the store evaluation of the Nth registered store and the option of selecting “not using the Nth registered store” are displayed on the screen 20 at the same time, the Nth registered store is displayed. There are options that can be selected for both the user who has used the service and the user who has not used the Nth registered store, and the display screen is not bothersome for both.

図4に示されるスクリーン20上の選択肢において、「利用していないこと」がユーザによって選択されると(例えば、「利用していないこと」に対応する部分がタップされると)、図5に例示されるように、スクリーン20には、御礼を示す情報(例えば、「どうもありがとうございました。」という文章)が表示される。   In the options on the screen 20 shown in FIG. 4, when “not used” is selected by the user (for example, when a portion corresponding to “not used” is tapped), FIG. As illustrated, on the screen 20, information indicating thanks (for example, a sentence "Thank you very much.") Is displayed.

図4に示されるスクリーン20上の選択肢において、店舗評価に関する選択肢の何れかがユーザによって選択されると(例えば、「良くなかった」に対応する「1」がタップされると)、図5に例示されるように、スクリーン20には、御礼を示す情報(例えば、「どうもありがとうございました。」という文章)が表示される。代替的に、図4に示されるスクリーン20上の選択肢において、店舗評価に関する選択肢の何れかがユーザによって選択されると、スクリーン20には、御礼を示す情報に加えて、ユーザに付与されるインセンティブが表示されてもよい。図6に記載の例では、店舗評価に関する選択肢の何れかがユーザによって選択されると、スクリーン20には、御礼を示す情報に加えて、ポイントが付与されることを示す情報が表示される。ここで、ポイントとは、例えば、現金の代わりに代金に充当したり、様々な特典と交換したりすることができる電子的情報である。   In the options on the screen 20 shown in FIG. 4, when any of the options related to the store evaluation is selected by the user (for example, when “1” corresponding to “not good” is tapped), FIG. As illustrated, on the screen 20, information indicating thanks (for example, a sentence "Thank you very much.") Is displayed. Alternatively, when one of the options related to the store evaluation is selected by the user from the options on the screen 20 shown in FIG. 4, the screen 20 displays, in addition to the information indicating the thanks, an incentive provided to the user. May be displayed. In the example illustrated in FIG. 6, when any of the options regarding the store evaluation is selected by the user, the screen 20 displays information indicating that points are given in addition to the information indicating the thanks. Here, the points are, for example, electronic information that can be used for money instead of cash or exchanged for various benefits.

なお、質問に回答するインセンティブは、ポイントに限定されない。質問に回答したユーザのユーザ端末のスクリーン20に、世界の格言等の有用な情報が、インセンティブとして表示されるようにしてもよい。   The incentive to answer the question is not limited to points. Useful information such as world maxims may be displayed as incentives on the screen 20 of the user terminal of the user who answered the question.

第1ユーザ(または、第Kユーザ)が、スクリーン20上に表示された質問に対する回答を、第1ユーザ端末2A(または、第Kユーザ端末)に入力(本明細書において、「入力」には、選択肢をタップ等により選択することが包含される。)すると、第1ユーザ端末2A(または、第Kユーザ端末)は、ネットワークN1を介してコンピュータ装置3に、質問に対する回答(アンケート結果情報)を送信する。   The first user (or the K-th user) inputs an answer to the question displayed on the screen 20 to the first user terminal 2A (or the K-th user terminal) (in this specification, “input” is , Selection of options by tapping or the like is included.) Then, the first user terminal 2A (or the Kth user terminal) sends an answer to the question (questionnaire result information) to the computer device 3 via the network N1. Send

コンピュータ装置3は、第1ユーザ端末2Aから、ネットワークN1を介して、質問に対する回答であるアンケート結果情報を受信する。コンピュータ装置3によって受信されたアンケート結果情報は、アンケート結果情報処理部46によって処理され、処理されたアンケート結果情報が、記憶装置32(例えば、データベース)に記憶される。   The computer device 3 receives questionnaire result information as an answer to the question from the first user terminal 2A via the network N1. The questionnaire result information received by the computer device 3 is processed by the questionnaire result information processing unit 46, and the processed questionnaire result information is stored in the storage device 32 (for example, a database).

図7には、記憶装置32が記憶するアンケート結果情報322(アンケート結果情報処理部46によって処理された処理済みのアンケート結果情報)の一例が示されている。図7に記載の例では、記憶装置32は、ユーザIDと、登録店舗IDと、ユーザによる登録店舗の店舗評価(図7に記載の例では5段階評価)とを関連付けて記憶する。   FIG. 7 illustrates an example of the questionnaire result information 322 (processed questionnaire result information processed by the questionnaire result information processing unit 46) stored in the storage device 32. In the example illustrated in FIG. 7, the storage device 32 stores the user ID, the registered store ID, and the store evaluation of the registered store by the user (in the example illustrated in FIG. 7, five-level evaluation) in association with each other.

また、図7に記載の例では、記憶装置32は、ブランドID(ブランドIDは、会社IDを意味していてもよい。また、ブランドIDは、ブランド名あるいは会社名を意味していてもよい。)と、チェーン店ID(チェーン店IDは、チェーン店名を意味していてもよい。)と、ユーザによる登録店舗の店舗評価と、評価日とを関連付けて記憶する。この場合、コンピュータ装置3が、各ブランド(換言すれば、各ブランドID)について、所定期間別(例えば、月別)に、店舗評価の集計処理(例えば、各ブランドに属する全店舗の店舗評価の平均値の算出処理)を行い、当該集計処理結果をスクリーンに表示(グラフとして表示)するようにしてもよい。この場合、管理者は、各ブランドについてのユーザ評価の推移を容易に把握することができる。特に、ブランドAAについてのユーザ評価の推移と、ブランドAAと同一の業種に属するブランドBBについてのユーザ評価の推移とを、同時にスクリーンに表示させれば、同一業種の中で、どのブランドに将来性があるかを、容易に把握することができる。図8には、コンピュータ装置3のスクリーンに表示される集計処理結果の一例が示されている。   In the example illustrated in FIG. 7, the storage device 32 stores the brand ID (the brand ID may mean a company ID. The brand ID may mean a brand name or a company name. .), The chain store ID (the chain store ID may mean the chain store name), the store evaluation of the registered store by the user, and the evaluation date are stored in association with each other. In this case, for each brand (in other words, each brand ID), the computer device 3 performs a store evaluation aggregation process (for example, an average of store evaluations of all stores belonging to each brand) for a predetermined period (for example, for each month). Value calculation process), and the result of the tallying process may be displayed on the screen (displayed as a graph). In this case, the administrator can easily grasp the transition of the user evaluation for each brand. In particular, if the transition of the user evaluation for the brand AA and the transition of the user evaluation for the brand BB belonging to the same industry as the brand AA are displayed on the screen at the same time, which brand in the same industry has the future potential Can be easily grasped. FIG. 8 shows an example of a tallying result displayed on the screen of the computer device 3.

コンピュータ装置3が、記憶装置32に記憶されたアンケート結果情報に基づいて、ブランドAA(第1ブランド)について、所定期間別(例えば、月別)に、店舗評価の集計処理を実行する場合、コンピュータ装置3は、集計処理の結果に基づいて、ブランドAAを保有する会社の株式(または、ブランドAAを保有する会社の株式を含むファンド)の売買注文を有価証券取引サーバに送信するようにしてもよい。例えば、コンピュータ装置3が、店舗評価の集計処理の結果、ブランドAA(第1ブランド)に関する評価が上昇傾向にあると判断した場合に、ブランドAAを保有する会社の株式(または、ブランドAAを保有する会社の株式を含むファンド)の買い注文を有価証券取引サーバに送信してもよい。また、コンピュータ装置3が、店舗評価の集計処理の結果、ブランドAA(第1ブランド)に関する評価が下降傾向にあると判断した場合に、ブランドAAを保有する会社の株式(または、ブランドAAを保有する会社の株式を含むファンド)の売り注文を有価証券取引サーバに送信してもよい。さらに、コンピュータ装置3が、店舗評価の集計処理の結果、ブランドAA(第1ブランド)に関する評価が上昇傾向にあり、ブランドBB(第2ブランド、より具体的には、第1ブランドと同一の業種に属する第2ブランド)に関する評価が下降傾向にあると判断した場合に、ブランドAAを保有する会社の株式(または、ブランドAAを保有する会社の株式を含むファンド)の買い注文を有価証券取引サーバに送信し、ブランドBBを保有する会社の株式(または、ブランドBBを保有する会社の株式を含むファンド)の売り注文を有価証券取引サーバに送信してもよい。   When the computer device 3 performs the aggregation process of the store evaluation for a predetermined period (for example, monthly) for the brand AA (first brand) based on the questionnaire result information stored in the storage device 32, 3 may transmit a trading order for stock of a company holding the brand AA (or a fund including stock of the company holding the brand AA) to the securities trading server based on the result of the aggregation processing. . For example, if the computer device 3 determines that the evaluation of the brand AA (first brand) is on an upward trend as a result of the tallying process of the store evaluation, the computer device 3 holds shares of the company holding the brand AA (or holds the brand AA May be sent to the securities trading server. When the computer device 3 determines that the evaluation of the brand AA (first brand) is on a downward trend as a result of the store evaluation tallying process, the computer device 3 holds the shares of the company holding the brand AA (or holds the brand AA). May be sent to the securities trading server. Further, as a result of the computer device 3 as a result of the store evaluation tallying process, the evaluation of the brand AA (first brand) tends to increase, and the brand BB (second brand, more specifically, the same type of business as the first brand) Is determined to be in a downward trend, the securities trading server issues a purchase order for the stock of the company holding the brand AA (or a fund including the stock of the company holding the brand AA). May be sent to the securities trading server to sell the stock of the company holding the brand BB (or a fund including the stock of the company holding the brand BB).

代替的に、あるいは、付加的に、コンピュータ装置3は、ブランドAA(第1ブランド)について、所定期間別(例えば、月別)に、かつ、店舗別に、店舗評価の集計処理(例えば、ブランドAA傘下の店舗の店舗毎の店舗評価の平均値の算出処理)を行い、当該集計処理結果をスクリーンに表示(グラフとして表示)するようにしてもよい。この場合、管理者は、同一ブランドの傘下の店舗について、どの店舗のサービスを見習うべきか、また、どの店舗のサービスを改善すべきかを容易に把握することができる。   Alternatively or additionally, the computer device 3 may perform a store evaluation aggregation process (for example, under the brand AA) for the brand AA (first brand) for each predetermined period (for example, for each month) and for each store. (The process of calculating the average value of the store evaluations for each of the stores), and the result of the tallying process may be displayed on the screen (displayed as a graph). In this case, the manager can easily grasp which store service should be imitated and which store service should be improved for stores belonging to the same brand.

代替的に、あるいは、付加的に、コンピュータ装置3は、ブランドAA(第1ブランド)について、所定期間別(例えば、月別)に、かつ、地域別に、店舗評価の集計処理(例えば、所定の地域内に存在するブランドAA傘下の店舗の店舗全体の店舗評価の平均値の算出処理)を行い、当該集計処理結果をスクリーンに表示(グラフとして表示)するようにしてもよい。この場合、管理者は、同一ブランドの傘下の店舗について、どの地域の店舗のサービスを改善すべきかを容易に把握することができる。   Alternatively or additionally, the computer device 3 may perform a store evaluation aggregation process (for example, a predetermined area) for the brand AA (first brand) for a predetermined period (for example, monthly) and for each region. (The process of calculating the average value of the store evaluations of the stores under the brand AA existing in the store), and the result of the totalization process may be displayed on the screen (displayed as a graph). In this case, the manager can easily grasp which regional service should be improved for stores under the same brand.

(情報収集方法)
続いて、図1乃至図11を参照して、第1の実施形態における情報収集方法について、説明する。図9乃至図11は、第1の実施形態における情報収集方法の一例を示すフローチャートである。
(Information collection method)
Next, an information collection method according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 9 to 11 are flowcharts illustrating an example of the information collection method according to the first embodiment.

第1の実施形態における情報収集方法では、予め(換言すれば、後述の第1ステップST1よりも前に)、記憶装置32には、複数の店舗(より具体的には、登録店舗ID)と当該複数の店舗の位置情報とが、それぞれ、関連付けられて記憶されていることが好ましい。なお、上述のとおり、位置情報が記憶装置32に記憶された店舗のことを「登録店舗」と呼ぶ。なお、複数の店舗(より具体的には、登録店舗ID)と当該複数の店舗の位置情報とが関連付けられて記憶される記憶装置が、ユーザ端末の記憶装置である場合には、当該ユーザ端末が、コンピュータ装置3の一部として機能することとなる。   In the information collection method according to the first embodiment, a plurality of stores (more specifically, registered store IDs) are stored in the storage device 32 in advance (in other words, before a first step ST1 described later). It is preferable that the location information of the plurality of stores be stored in association with each other. As described above, the store in which the position information is stored in the storage device 32 is referred to as a “registered store”. If the storage device that stores the plurality of stores (more specifically, the registered store IDs) and the location information of the plurality of stores in association with each other is the storage device of the user terminal, the user terminal Function as a part of the computer device 3.

図9に記載の例では、第1ステップST1において、コンピュータ装置3(より具体的には、ユーザ端末位置情報取得部41)は、第1ユーザ端末の位置を示す第1ユーザ端末位置情報を取得する。第1ステップST1は、第1ユーザ端末位置情報取得工程である。   In the example shown in FIG. 9, in the first step ST1, the computer device 3 (more specifically, the user terminal position information acquisition unit 41) acquires the first user terminal position information indicating the position of the first user terminal. I do. The first step ST1 is a first user terminal position information acquisition step.

代替的に、あるいは、付加的に、図10に例示されるように、第2ステップST2において、コンピュータ装置3(より具体的には、ユーザ端末位置情報取得部41)は、第2ユーザ端末2Bの位置を示す第2ユーザ端末位置情報を取得するようにしてもよい。なお、第2ステップST2は、第1ステップST1よりも前に実行されてもよいし、第1ステップST1よりも後に実行されてもよいし、第1ステップST1と並列して実行されてもよい。   Alternatively or additionally, in the second step ST2, the computer device 3 (more specifically, the user terminal location information acquisition unit 41) transmits the second user terminal 2B as illustrated in FIG. The second user terminal position information indicating the position of the second user terminal may be acquired. Note that the second step ST2 may be executed before the first step ST1, may be executed after the first step ST1, or may be executed in parallel with the first step ST1. .

図9に記載の例では、第3ステップST3において、コンピュータ装置3(より具体的には、滞在登録店舗推定部42)が、取得された第1ユーザ端末位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、第1ユーザが滞在した登録店舗である滞在登録店舗を推定する。第3ステップST3は、滞在登録店舗推定工程である。   In the example illustrated in FIG. 9, in the third step ST3, the computer device 3 (more specifically, the stay registered store estimation unit 42) transmits the acquired first user terminal position information and each of the plurality of registered stores. Based on the registered store position information indicating the position of the user, the stay registered store that is the registered store where the first user has stayed is estimated. The third step ST3 is a stay registration store estimation step.

第3ステップST3は、第1ステップST1において複数回取得された第1ユーザ端末位置情報に基づいて、コンピュータ装置3が、第1ユーザが滞留状態であるか、それとも、移動状態であるかを判定することを含んでいてもよい。この場合、コンピュータ装置3が、第1ユーザが滞留状態であると判定し、かつ、第1ユーザ端末位置情報が示す第1ユーザ端末2Aの位置が、記憶装置32に記憶された複数の登録店舗のうちの第N登録店舗(「N」は、「1」以上の任意の自然数。)の位置情報が示す位置と「一致」すると判定したとき、コンピュータ装置3は、第1ユーザが第N登録店舗に滞在したと推定してもよい。   In a third step ST3, based on the first user terminal position information acquired a plurality of times in the first step ST1, the computer 3 determines whether the first user is in a stationary state or in a moving state. May be included. In this case, the computer device 3 determines that the first user is in the staying state, and the position of the first user terminal 2A indicated by the first user terminal position information is stored in the plurality of registered stores stored in the storage device 32. When it is determined that the position indicated by the position information of the N-th registered store (“N” is an arbitrary natural number equal to or greater than “1”) is “matched”, the computer device 3 determines that the first user has registered in the N-th registered store. You may be presumed to have stayed at the store.

なお、コンピュータ装置3が、第1ユーザが第N登録店舗に滞在したか否かを推定するに際して、機械学習の手法が採用されても良いことは言うまでもない。   When the computer device 3 estimates whether or not the first user has stayed at the N-th registered store, it goes without saying that a machine learning method may be employed.

代替的に、あるいは、付加的に、図10に例示されるように、第4ステップST4において、コンピュータ装置3(より具体的には、滞在登録店舗推定部42)が、取得された第2ユーザ端末位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、第2ユーザが滞在した登録店舗である滞在登録店舗を推定するようにしてもよい。例えば、コンピュータ装置3が、第2ユーザが滞留状態であると判定し、かつ、第2ユーザ端末位置情報が示す第2ユーザ端末2Bの位置が、記憶装置32に記憶された複数の登録店舗のうちの第N登録店舗(「N」は、「1」以上の任意の自然数。)の位置情報が示す位置と「一致」すると判定したとき、コンピュータ装置3は、第1ユーザが第N登録店舗に滞在したと推定してもよい。   Alternatively or additionally, as illustrated in FIG. 10, in the fourth step ST4, the computer device 3 (more specifically, the stay registration store estimation unit 42) transmits the acquired second user Based on the terminal position information and the registered store position information indicating the position of each of the plurality of registered stores, the stay registered store that is the registered store where the second user has stayed may be estimated. For example, the computer device 3 determines that the second user is in a staying state, and the position of the second user terminal 2B indicated by the second user terminal position information is the number of registered stores stored in the storage device 32. When it is determined that the position indicated by the position information of the N-th registered store (“N” is an arbitrary natural number equal to or greater than “1”) is “matched”, the computer device 3 determines that the first user has the N-th registered store. You may be presumed to have stayed at

なお、第4ステップST4は、第3ステップST3よりも前に実行されてもよいし、第3ステップST3よりも後に実行されてもよいし、第3ステップST3と並列して実行されてもよい。   Note that the fourth step ST4 may be executed before the third step ST3, may be executed after the third step ST3, or may be executed in parallel with the third step ST3. .

図9に記載の例では、第5ステップST5において、コンピュータ装置3(より具体的には、質問情報送信部43)が、第1ユーザが滞在したと推定された滞在登録店舗(ここでは、第N登録店舗)に関する質問情報を、第1ユーザ端末2Aに送信する。   In the example illustrated in FIG. 9, in the fifth step ST5, the computer device 3 (more specifically, the question information transmitting unit 43) transmits the stay registered store (here, the (N registered stores) is transmitted to the first user terminal 2A.

第5ステップST5では、コンピュータ装置3(より具体的には、質問情報送信部43)は、第1ユーザが滞在登録店舗(より具体的には、第N登録店舗)を退店したと判定すると、(退店したと判定した直後に)、滞在登録店舗(ここでは、第N登録店舗)に関する質問情報を、第1ユーザ端末2Aに送信することが好ましい。コンピュータ装置3が、第1ユーザが滞在登録店舗を退店したと判定する手法については、既に説明済みであるため、当該判定手法についての繰り返しとなる説明は省略する。   In the fifth step ST5, the computer device 3 (more specifically, the question information transmitting unit 43) determines that the first user has left the stay registered store (more specifically, the N-th registered store). , (Immediately after it is determined that the store has been closed), it is preferable to transmit question information on the stay registered store (here, the N-th registered store) to the first user terminal 2A. Since the method by which the computer apparatus 3 determines that the first user has left the stay registered store has already been described, a repeated description of the determination method will be omitted.

代替的に、あるいは、付加的に、図10に例示されるように、第6ステップST6において、コンピュータ装置3(より具体的には、質問情報送信部43)が、第2ユーザが滞在したと推定された滞在登録店舗(ここでは、第N登録店舗)に関する質問情報を、第2ユーザ端末2Bに送信するようにしてもよい。   Alternatively or additionally, as illustrated in FIG. 10, in the sixth step ST6, the computer device 3 (more specifically, the question information transmitting unit 43) determines that the second user has stayed. The question information about the estimated stay registered store (here, the N-th registered store) may be transmitted to the second user terminal 2B.

図9に記載の例では、第7ステップST7において、コンピュータ装置3から第1ユーザ端末2Aに送信された質問情報に基づいて、第1ユーザ端末2Aのスクリーン20に、第1ユーザが滞在したと推定された滞在登録店舗(ここでは、第N登録店舗)に関する質問を表示する。当該表示は、第1ユーザ端末2Aにインストールされたアプリケーションプログラムが実行されることにより行われることが好ましい。また、当該表示は、ポップアップ形式により行われることが好ましい。   In the example shown in FIG. 9, in the seventh step ST7, based on the question information transmitted from the computer device 3 to the first user terminal 2A, the first user stays on the screen 20 of the first user terminal 2A. The question about the estimated stay registered store (here, the Nth registered store) is displayed. The display is preferably performed by executing an application program installed in the first user terminal 2A. Preferably, the display is performed in a pop-up format.

第7ステップST7において、スクリーン20に表示されるデータの一例が図4に示されている。図4に記載の例では、スクリーン20に、コンピュータ装置3によって第1ユーザが滞在したと推定された店舗の店舗名(より具体的には、ブランド名(ブランド名には、会社名も含まれる)およびチェーン店名)が表示されている。また、図4に記載の例では、スクリーン20に、店舗評価に関する質問(より具体的には、店舗に対する満足度についての質問)が表示されている。なお、店舗評価に関する質問は、選択肢形式で表示されることが好ましい。この場合、第1ユーザは、単に、選択肢のうちのいずれかを選択するだけで(より具体的には、タップするだけで)、質問に対して回答することができる。   FIG. 4 shows an example of data displayed on the screen 20 in the seventh step ST7. In the example illustrated in FIG. 4, the screen 20 displays, on the screen 20, the store name (more specifically, the brand name (the brand name includes the company name) of the store where the first user is estimated to have stayed. ) And chain store name) are displayed. Further, in the example illustrated in FIG. 4, a question regarding the store evaluation (more specifically, a question regarding the degree of satisfaction with the store) is displayed on the screen 20. It is preferable that the question regarding the store evaluation is displayed in an option format. In this case, the first user can answer the question simply by selecting one of the options (more specifically, by simply tapping).

また、図4に記載の例では、スクリーン20に、コンピュータ装置3によって第1ユーザが滞在したと推定された店舗を、第1ユーザが利用していないことを選択する選択肢が表示されている。この場合、第1ユーザは、単に、店舗を利用していないことを選択する選択肢を選択するだけで(より具体的には、タップするだけで)、質問に対して回答することができる。なお、第1ユーザ端末2Aに、コンピュータ装置3によって「滞在した」と推定された店舗を利用していないことが入力されると(換言すれば、第1ユーザ端末2Aにおいて店舗を利用していないことが選択されると)、店舗を利用していないことを示す情報が、第1ユーザ端末2Aからコンピュータ装置3に送信される。コンピュータ装置3は、店舗を利用していないことを示す情報に基づいて、滞在登録店舗を推定する際のパラメータ(例えば、ユーザが滞留状態にあると判定する際のユーザ端末の移動速度の閾値、あるいは、ユーザ端末位置情報が示す位置と、登録店舗位置情報が示す位置とが一致しているか否かを判定する際の両位置間の距離の閾値等)を変更するようにしてもよい。当該パラメータの変更は、機械学習に基づいて行われてもよい。当該パラメータの変更により、店舗に滞在していないユーザに、不要な質問情報が送信されることが抑制される。   In the example illustrated in FIG. 4, the screen 20 displays an option to select that the first user does not use the store estimated to have stayed by the first user by the computer device 3. In this case, the first user can answer the question simply by selecting an option to select not using the store (more specifically, by tapping). In addition, when it is input to the first user terminal 2A that the store estimated to be “stayed” by the computer device 3 is not used (in other words, the store is not used in the first user terminal 2A). Is selected), information indicating that the store is not used is transmitted from the first user terminal 2A to the computer device 3. The computer device 3 is configured to estimate a stay registered store based on information indicating that the store is not used (for example, a threshold of a moving speed of the user terminal when determining that the user is in a staying state, Alternatively, the position indicated by the user terminal position information and the position indicated by the registered store position information may be changed (for example, a threshold value of the distance between the two positions when determining whether or not the position is indicated). The change of the parameter may be performed based on machine learning. By changing the parameter, transmission of unnecessary question information to a user who is not staying at the store is suppressed.

また、図4に記載の例では、第1ユーザ端末のスクリーン20に、滞在登録店舗の店舗評価に関する選択肢と、滞在登録店舗を利用していないことを選択する選択肢とが同時に表示されている。この場合、登録店舗を利用したユーザと、登録店舗を利用していないユーザとの両方にとって、選択可能な選択肢が存在することとなり、両者にとって表示画面が煩わしいものとならない。   Further, in the example illustrated in FIG. 4, the option regarding the store evaluation of the stay registered store and the option of selecting not using the stay registered store are simultaneously displayed on the screen 20 of the first user terminal. In this case, both the user who has used the registered store and the user who has not used the registered store have selectable options, and the display screen is not bothersome for both users.

代替的に、あるいは、付加的に、図10に例示されるように、第8ステップST8において、コンピュータ装置3から第2ユーザ端末2Bに送信された質問情報に基づいて、第2ユーザ端末2Bのスクリーンに、第2ユーザが滞在したと推定された滞在登録店舗(ここでは、第N登録店舗)に関する質問を表示するようにしてもよい。なお、第8ステップST8は、第7ステップST7よりも前に実行されてもよいし、第7ステップST7よりも後に実行されてもよいし、第7ステップST7と並列して実行されてもよい。   Alternatively or additionally, in the eighth step ST8, based on the question information transmitted from the computer device 3 to the second user terminal 2B, as illustrated in FIG. On the screen, a question about the stay registered store (here, the Nth registered store) estimated to have stayed by the second user may be displayed. Note that the eighth step ST8 may be executed before the seventh step ST7, may be executed after the seventh step ST7, or may be executed in parallel with the seventh step ST7. .

図9に記載の例では、第9ステップST9において、コンピュータ装置3が、第1ユーザ端末2Aのスクリーン20に表示された質問に対する回答であるアンケート結果情報を、第1ユーザ端末2Aから受信する。第9ステップST9は、第1ユーザ端末2Aへの回答の入力(例えば、店舗評価に関する質問に対する選択肢の選択)が完了することに応じて実行されることが好ましい。また、第1ユーザ端末2Aがコンピュータ装置3にアンケート結果情報を送信することと並行して、第1ユーザ端末2Aのスクリーン20には、御礼を示す情報(例えば、「どうもありがとうございました。」という文章)、および/または、ユーザに付与されるインセンティブ(例えば、質問への回答によって獲得されたポイント)が表示されることが好ましい。   In the example illustrated in FIG. 9, in the ninth step ST9, the computer device 3 receives questionnaire result information, which is an answer to the question displayed on the screen 20 of the first user terminal 2A, from the first user terminal 2A. The ninth step ST9 is preferably executed in response to completion of input of an answer to the first user terminal 2A (for example, selection of an option for a question related to store evaluation). At the same time that the first user terminal 2A transmits the questionnaire result information to the computer device 3, information indicating thanks (for example, "Thank you very much.") Is displayed on the screen 20 of the first user terminal 2A. It is preferable to display sentences) and / or incentives given to the user (for example, points obtained by answering a question).

代替的に、あるいは、付加的に、図10に例示されるように、第10ステップST10において、コンピュータ装置3が、第2ユーザ端末2Bのスクリーンに表示された質問に対する回答であるアンケート結果情報を、第2ユーザ端末2Bから受信するようにしてもよい。   Alternatively or additionally, as illustrated in FIG. 10, in a tenth step ST10, the computer device 3 transmits questionnaire result information that is an answer to the question displayed on the screen of the second user terminal 2B. , From the second user terminal 2B.

図9に記載の例では、第11ステップST11において、コンピュータ装置3(より具体的には、アンケート結果情報処理部46)は、第1ユーザ端末2Aから受信したアンケート結果情報をデータ処理して、処理されたアンケート結果情報を、記憶装置32(例えば、データベース)に記憶する。図7には、記憶装置32に記憶されたアンケート結果情報322の一例が示されている。   In the example shown in FIG. 9, in the eleventh step ST11, the computer device 3 (more specifically, the questionnaire result information processing unit 46) performs data processing on the questionnaire result information received from the first user terminal 2A, The processed questionnaire result information is stored in the storage device 32 (for example, a database). FIG. 7 shows an example of the questionnaire result information 322 stored in the storage device 32.

代替的に、あるいは、付加的に、図10に例示されるように、第12ステップST12において、コンピュータ装置3(より具体的には、アンケート結果情報処理部46)は、第2ユーザ端末2Bから受信したアンケート結果情報をデータ処理して、処理されたアンケート結果情報を、記憶装置32(例えば、データベース)に記憶するようにしてもよい。   Alternatively or additionally, in the twelfth step ST12, the computer device 3 (more specifically, the questionnaire result information processing unit 46) transmits the information from the second user terminal 2B as illustrated in FIG. The received questionnaire result information may be subjected to data processing, and the processed questionnaire result information may be stored in the storage device 32 (for example, a database).

図11に記載の例では、第13ステップST13において、コンピュータ装置3は、記憶装置32に記憶されたアンケート結果情報に基づいて、店舗評価の集計処理を実行する。集計処理は、所定期間別(例えば、月別)、かつ、登録店舗別に実行可能であることが好ましく、所定期間別(例えば、月別)、かつ、ブランド別(例えば、会社別)に実行可能であることが好ましい。なお、集計処理の具体例については、図7、図8等を参照して説明済みであるため、集計処理の具体例についての繰り返しとなる説明は省略する。   In the example illustrated in FIG. 11, in the thirteenth step ST <b> 13, the computer device 3 executes a store evaluation tallying process based on the questionnaire result information stored in the storage device 32. It is preferable that the tallying process can be executed for each predetermined period (for example, every month) and each registered store, and can be executed for each predetermined period (for example, every month) and each brand (for example, each company). Is preferred. Since a specific example of the tallying process has been described with reference to FIGS. 7 and 8 and the like, a repeated description of the specific example of the tallying process is omitted.

第13ステップST13に代えて、あるいは、第13ステップST13に加えて、図11に例示されるように、第14ステップST14において、コンピュータ装置3は、記憶装置32に記憶されたアンケート結果情報に基づいて、登録店舗を所有する会社の株式(または、当該会社の株式を含むファンド)の売買注文を有価証券取引サーバに送信するようにしてもよい。   In place of the thirteenth step ST13 or in addition to the thirteenth step ST13, as shown in FIG. 11, in the fourteenth step ST14, the computer device 3 performs the processing based on the questionnaire result information stored in the storage device 32. Then, a trading order for the stock of the company that owns the registered store (or a fund that includes the stock of the company) may be transmitted to the securities trading server.

より具体的には、第14ステップST14は、コンピュータ装置3が、記憶装置32に記憶されたアンケート結果情報に基づいて、第1ブランドについて、所定期間別に、店舗評価の集計処理を実行する処理工程と、コンピュータ装置3が、集計処理の結果に基づいて、第1ブランドを保有する会社の株式(または、第1ブランドを保有する会社の株式を含むファンド)の売買注文を有価証券取引サーバに送信する注文送信工程とを含んでいてもよい。   More specifically, the fourteenth step ST14 is a processing step in which the computer device 3 executes a store evaluation totaling process for each first period for the first brand based on the questionnaire result information stored in the storage device 32. And the computer device 3 transmits a trading order for stock of the company holding the first brand (or a fund including the stock of the company holding the first brand) to the securities trading server based on the result of the aggregation processing. And transmitting the order.

なお、アンケート結果情報に基づいて、株式等の投資を行う手法(どのようなケースで買い注文を出し、どのようなケースで売り注文を出すか等)については既に説明済みであるため、当該手法についての繰り返しとなる説明は省略する。   The method of investing in stocks etc. based on the questionnaire result information (in which case a buy order is placed and in which case a sell order is placed) has already been described. The repeated description of is omitted.

第1の実施形態では、登録店舗に滞在したユーザのユーザ端末に、質問情報が送信され、質問に対する回答であるアンケート結果情報が、ユーザ端末からコンピュータ装置3に送信される。よって、タイムリーにユーザの評価(満足度)を収集することができる。収集されたアンケート結果情報に基づいて、期間別、かつ、店舗別(または、ブランド別)の集計処理を行えば、各店舗(または、各ブランド)に対するユーザの評価(満足度)の推移を容易に把握することができる。よって、アンケート結果情報を、各店舗(または、各ブランド)におけるサービスの改善に活用することができる。また、上述のとおり、当該アンケート結果情報を、投資に活用することも可能である。   In the first embodiment, question information is transmitted to a user terminal of a user who has stayed at a registered store, and questionnaire result information that is an answer to the question is transmitted from the user terminal to the computer device 3. Therefore, user evaluations (satisfaction levels) can be collected in a timely manner. If the tabulation processing is performed for each period and for each store (or each brand) based on the collected questionnaire result information, it is easy to change the user's evaluation (satisfaction) for each store (or each brand). Can be grasped. Therefore, the questionnaire result information can be used for improving services at each store (or each brand). Further, as described above, the questionnaire result information can be used for investment.

(第2の実施形態)
図1、図3乃至図6、図8、図12乃至図18を参照して、第2の実施形態における情報収集システム1、および、情報収集方法について説明する。図12は、第2の実施形態における情報収集システム1に含まれるコンピュータ装置3の機能ブロック図の一例を示す。図13は、ユーザ端末2のスクリーン20に表示される入力画面の一例を示す図である。図14は、記憶装置32に記憶された店舗評価情報323の一例を示す図である。図15は、コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)が、店舗評価コメントを、コメントタイプ情報に分類する方法の一例を説明するための図である。図16は、複数のコメントタイプ情報と、複数の固有質問とが関連付けられて記憶された様子を示す図である。図17は、ユーザ端末2のスクリーン20に表示される固有質問の一例を示す図である。図18は、記憶装置32が記憶するアンケート結果情報322の一例を示す図である。
(Second embodiment)
An information collection system 1 and an information collection method according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 3 to 6, 8, and 12 to 18. FIG. 12 shows an example of a functional block diagram of a computer device 3 included in the information collection system 1 according to the second embodiment. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of an input screen displayed on the screen 20 of the user terminal 2. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the store evaluation information 323 stored in the storage device 32. FIG. 15 is a diagram for explaining an example of a method in which the computer device 3 (more specifically, the store evaluation processing unit 47) classifies store evaluation comments into comment type information. FIG. 16 is a diagram illustrating a state in which a plurality of comment type information and a plurality of unique questions are stored in association with each other. FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a unique question displayed on the screen 20 of the user terminal 2. FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the questionnaire result information 322 stored in the storage device 32.

第2の実施形態では、第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。他方、第2の実施形態では、第1の実施形態で説明済みの事項についての繰り返しとなる説明は省略する。したがって、第2の実施形態において、明示的に説明をしなかったとしても、第1の実施形態において説明済みの事項を第2の実施形態に適用できることは言うまでもない。   In the second embodiment, a description will be given focusing on differences from the first embodiment. On the other hand, in the second embodiment, repetitive description of items already described in the first embodiment will be omitted. Therefore, it is needless to say that the matters already described in the first embodiment can be applied to the second embodiment even if not explicitly described in the second embodiment.

第2の実施形態では、先に登録店舗を利用した第2ユーザの店舗評価に基づいて、後に当該登録店舗に滞在した第1ユーザに送信する質問情報を生成することを含む。なお、第2ユーザの店舗評価には、より具体的には、第2ユーザ端末に入力されるコメント(店舗評価コメント)が含まれる。   The second embodiment includes generating question information to be transmitted later to a first user who has stayed at a registered store based on a store evaluation of a second user who has previously used the registered store. In addition, the second user's store evaluation more specifically includes a comment (store evaluation comment) input to the second user terminal.

第2の実施形態におけるコンピュータ装置3は、記憶装置32に記憶されたプログラムを実行することにより、ユーザ端末位置情報取得部41、滞在登録店舗推定部42、質問情報送信部43、アンケート結果情報処理部46として機能する。また、コンピュータ装置3は、記憶装置32に記憶されたプログラムを実行することにより、後述の店舗評価処理部47、および/または、固有質問生成部48としても機能する。なお、ユーザ端末位置情報取得部41の機能、滞在登録店舗推定部42の機能、質問情報送信部43の機能、固有質問生成部48の機能のうちの少なくとも1つが、ユーザ端末2によって実現されてもよい。この場合、ユーザ端末2は、第2の実施形態におけるコンピュータ装置3の一部として機能することとなる。   The computer device 3 according to the second embodiment executes a program stored in the storage device 32 to execute a user terminal position information acquisition unit 41, a stay registration store estimation unit 42, a question information transmission unit 43, and a questionnaire result information processing. It functions as the unit 46. The computer device 3 also functions as a later-described store evaluation processing unit 47 and / or a unique question generation unit 48 by executing a program stored in the storage device 32. Note that at least one of the function of the user terminal location information acquisition unit 41, the function of the stay registration store estimation unit 42, the function of the question information transmission unit 43, and the function of the unique question generation unit 48 is implemented by the user terminal 2. Is also good. In this case, the user terminal 2 functions as a part of the computer device 3 in the second embodiment.

第2の実施形態では、ユーザ端末(例えば、第2ユーザ端末2B)のスクリーン20に、登録店舗に関する店舗評価を入力する入力画面が表示される。図13には、ユーザ端末2のスクリーン20に表示される入力画面の一例が示されている。当該入力画面の表示は、例えば、ユーザ端末2にインストールされたアプリケーションプログラムが実行されることにより行われる。図13に記載の例では、入力画面は、コメント入力欄21を含む。   In the second embodiment, an input screen for inputting a store evaluation for a registered store is displayed on a screen 20 of a user terminal (for example, the second user terminal 2B). FIG. 13 shows an example of an input screen displayed on the screen 20 of the user terminal 2. The display of the input screen is performed, for example, by executing an application program installed in the user terminal 2. In the example illustrated in FIG. 13, the input screen includes a comment input field 21.

なお、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)のスクリーン20に、登録店舗に関する店舗評価を入力する入力画面を表示させるタイミングとしては、以下のような態様が考えられる。   In addition, as a timing which displays the input screen which inputs the store evaluation regarding a registered store on the screen 20 of the user terminal 2 (for example, the 2nd user terminal 2B), the following aspects are considered.

タイミングの態様1:ユーザ端末(例えば、第2ユーザ端末2B)に、質問に対する受動的回答が入力された後(直後)。なお、受動的回答とは、ここでは、択一式の質問(換言すれば、回答選択式の質問)に対する回答を意味する。例えば、図4に例示される店舗評価に関する質問に受動的回答が入力されることに応じて、滞在した滞在登録店舗に関する店舗評価コメントを入力する入力画面が表示されるようにしてもよい。なお、店舗評価コメントの入力には、ユーザの積極的意思が必要であるため、店舗評価コメントの入力は、能動的回答に該当する。   Timing aspect 1: After the passive answer to the question is input to the user terminal (for example, the second user terminal 2B) (immediately). Here, the passive answer means an answer to an alternative question (in other words, an answer selection question). For example, an input screen for inputting a store evaluation comment regarding a stay registered store that has stayed may be displayed in response to a passive answer being input to a question regarding the store evaluation illustrated in FIG. 4. Note that the input of the store evaluation comment requires the user's positive intention, and thus the input of the store evaluation comment corresponds to an active answer.

タイミングの態様2:ユーザがユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)に、登録店舗を特定する情報を入力した時。例えば、ユーザ端末2に、ブランド名(ブランド名には、会社名が包含される。)およびチェーン店名が入力された時に、入力されたデータによって特定される登録店舗に関する店舗評価コメントを入力する入力画面が表示されるようにしてもよい。代替的に、ブランド名および位置情報(地域名、町名、住所等)が入力された時に、入力されたデータによって特定される登録店舗に関する店舗評価コメントを入力する入力画面が表示されるようにしてもよい。   Timing aspect 2: When the user inputs information specifying the registered store to the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B). For example, when a brand name (a company name is included in the brand name) and a chain store name are input to the user terminal 2, an input for inputting a store evaluation comment on a registered store specified by the input data is input. A screen may be displayed. Alternatively, when a brand name and location information (region name, town name, address, etc.) are input, an input screen for inputting a store evaluation comment for a registered store specified by the input data is displayed. Is also good.

タイミングの態様3:ユーザがユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)に、ブランド名(ブランド名には、会社名が包含される。)を特定する情報を入力し、かつ、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)の位置情報が示す位置が、登録店舗位置情報が示す位置に一致(一致には、概ね一致が含まれる。)する時。この場合、ユーザ端末2に入力されたブランド名の登録店舗であり、かつ、ユーザ端末2の位置情報が示す位置にある登録店舗について、店舗評価コメントを入力する入力画面が表示される。   Timing aspect 3: The user inputs information specifying the brand name (the brand name includes a company name) to the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B), and the user terminal 2 When the position indicated by the position information of the second user terminal 2B (for example, the second user terminal 2B) coincides with the position indicated by the registered store position information (the coincidence generally includes the coincidence). In this case, an input screen for inputting a store evaluation comment is displayed for a registered store of the brand name input to the user terminal 2 and at a position indicated by the position information of the user terminal 2.

なお、上述の「タイミングの態様2」、「タイミングの態様3」において、ブランド名を特定する情報の入力は、ユーザ端末2にブランド名をテキスト入力することによって行われてもよいし、ユーザ端末2のスクリーンにおいてブランド名が選択されることによって行われてもよいし、ユーザ端末2を用いてブランド名を特定可能な写真を撮影すること(例えば、会社のロゴを撮影すること)によって行われてもよい。   In the above “timing mode 2” and “timing mode 3”, the information for specifying the brand name may be input by text inputting the brand name to the user terminal 2 or may be performed by the user terminal. 2 may be performed by selecting a brand name on the screen, or may be performed by taking a photograph that can specify the brand name using the user terminal 2 (for example, by taking a company logo). You may.

ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)に、登録店舗に関する店舗評価(より具体的には、店舗評価コメント)が入力され、かつ、当該店舗評価がユーザ端末2からコンピュータ装置3に送信されると、コンピュータ装置3は、当該店舗評価を受信する。   Store evaluation (more specifically, store evaluation comment) regarding the registered store is input to the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B), and the store evaluation is transmitted from the user terminal 2 to the computer device 3. Then, the computer device 3 receives the store evaluation.

コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)は、受信した登録店舗に関する店舗評価(より具体的には、店舗評価コメント)を処理し、処理後の店舗評価情報を記憶装置32(例えば、データベース)に記憶する。図14には、記憶装置32に記憶された店舗評価情報323の一例が示されている。   The computer device 3 (more specifically, the store evaluation processing unit 47) processes the received store evaluation (more specifically, the store evaluation comment) for the registered store, and stores the processed store evaluation information in the storage device 32. (For example, a database). FIG. 14 shows an example of the store evaluation information 323 stored in the storage device 32.

図14に記載の例では、記憶装置32は、登録店舗に関する店舗評価(より具体的には、店舗評価コメント)と、登録店舗IDとが関連付けられた店舗評価情報を記憶している。   In the example illustrated in FIG. 14, the storage device 32 stores the store evaluation information in which the store evaluation (more specifically, the store evaluation comment) related to the registered store is associated with the registered store ID.

更に具体的には、図14に記載の例では、記憶装置32は、店舗評価を行ったユーザのユーザIDと、登録店舗IDと、評価日と、店舗評価コメントとが関連付けられた店舗評価情報を記憶している。なお、図14に例示されるように、記憶装置32は、店舗評価コメント(能動的回答)と、択一式の回答(受動的回答)とが関連付けられた店舗評価情報を記憶していてもよい。   More specifically, in the example illustrated in FIG. 14, the storage device 32 stores store evaluation information in which the user ID of the user who performed the store evaluation, the registered store ID, the evaluation date, and the store evaluation comment are associated with each other. I remember. As illustrated in FIG. 14, the storage device 32 may store store evaluation information in which a store evaluation comment (active answer) is associated with an alternative answer (passive answer). .

また、図14に記載の例では、コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)によって処理された処理後の店舗評価情報323は、店舗評価コメントをタイプ別に分類したコメントタイプ情報(例えば、タイプA、タイプB等)を含む。そして、記憶装置32には、コメントタイプ情報が、登録店舗IDと関連付けられて記憶されている。   In the example shown in FIG. 14, the processed store evaluation information 323 processed by the computer device 3 (more specifically, the store evaluation processing unit 47) is comment type information in which store evaluation comments are classified by type. (For example, type A, type B, etc.). Then, the storage device 32 stores the comment type information in association with the registered store ID.

ユーザの生のコメント(店舗評価コメント)をタイプ別に分類したコメントタイプ情報を用いて他のユーザに送信する固有質問を生成する場合、入力された生のコメントの表現が不適切な表現(例えば、非丁寧語の表現等)であったとしても、タイプ別に分類されたコメントタイプ情報に基づいて適切な固有質問を生成することができる。   When generating a unique question to be transmitted to another user using comment type information obtained by classifying a user's raw comment (store evaluation comment) by type, an expression of the input raw comment is inappropriate (for example, Even if the expression is a non-polite expression, an appropriate unique question can be generated based on the comment type information classified by type.

図15を参照して、コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)が、店舗評価コメントを、コメントタイプ情報に分類する方法の一例について説明する。   An example of a method in which the computer device 3 (more specifically, the store evaluation processing unit 47) classifies store evaluation comments into comment type information will be described with reference to FIG.

図15に記載の例では、コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)は、店舗評価コメントに含まれるキーワードを抽出し、当該キーワードに基づいて、店舗評価コメントをコメントタイプ情報に分類する。   In the example illustrated in FIG. 15, the computer device 3 (more specifically, the store evaluation processing unit 47) extracts a keyword included in the store evaluation comment, and converts the store evaluation comment into comment type information based on the keyword. Classify into.

より具体的には、コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)が、キーワード抽出処理を実行することにより、店舗評価コメントに含まれるキーワードが抽出される。例えば、ユーザ端末2から受信した店舗評価コメントに、「ゴミが落ちていた」との文言が含まれていた場合、コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)は、店舗評価コメントから、「ゴミ」というキーワードを抽出する。例えば、ユーザ端末2から受信した店舗評価コメントに、「高すぎ」との文言が含まれていた場合、コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)は、店舗評価コメントから、「高」というキーワードを抽出する。例えば、ユーザ端末2から受信した店舗評価コメントに、「店員むかつく」との文言が含まれていた場合、コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)は、店舗評価コメントから、「店員」というキーワードを抽出する。例えば、ユーザ端末2から受信した店舗評価コメントに、「まずかった」との文言が含まれていた場合、コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)は、店舗評価コメントから、「まず」というキーワードを抽出する。   More specifically, the computer device 3 (more specifically, the store evaluation processing unit 47) executes a keyword extraction process to extract a keyword included in the store evaluation comment. For example, if the store evaluation comment received from the user terminal 2 includes the phrase “garbage has been dropped”, the computer device 3 (more specifically, the store evaluation processing unit 47) performs The keyword "garbage" is extracted from the comment. For example, when the store evaluation comment received from the user terminal 2 includes the word “too high”, the computer device 3 (more specifically, the store evaluation processing unit 47) performs The keyword “high” is extracted. For example, when the store evaluation comment received from the user terminal 2 includes the word “salesman mutsuku”, the computer device 3 (more specifically, the store evaluation processing unit 47) reads from the store evaluation comment The keyword “clerk” is extracted. For example, if the word “I was bad” is included in the store evaluation comment received from the user terminal 2, the computer device 3 (more specifically, the store evaluation processing unit 47) The keyword "first" is extracted.

続いて、コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)が、分類処理を実行することにより、店舗評価コメントから抽出されたキーワードに基づいて、店舗評価コメントが、コメントタイプ情報のいずれかに分類される。例えば、店舗評価コメントから、清潔感に関するキーワード(例えば、「汚」、「不潔」、「衛生」、「ゴミ」のいずれか)が抽出された場合、コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)は、清潔感に関するキーワードに基づいて、当該店舗評価コメントを、タイプA(清潔感評価型コメント)に分類する。例えば、店舗評価コメントから、価格に関するキーワード(例えば、「値」、「高」、「コスパ」のいずれか)が抽出された場合、コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)は、価格に関するキーワードに基づいて、当該店舗評価コメントを、タイプB(価格評価型コメント)に分類する。例えば、店舗評価コメントから、接客態度に関するキーワード(例えば、「接客」、「言葉」、「店員」、「態度」のいずれか)が抽出された場合、コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)は、接客態度に関するキーワードに基づいて、当該店舗評価コメントを、タイプC(接客態度評価型コメント)に分類する。例えば、店舗評価コメントから、味に関するキーワード(例えば、「味」、「おいし」、「まず」のいずれか)が抽出された場合、コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)は、味に関するキーワードに基づいて、当該店舗評価コメントを、タイプD(味評価型コメント)に分類する。   Subsequently, the computer device 3 (more specifically, the store evaluation processing unit 47) executes the classification process, whereby the store evaluation comment is converted to the comment type information based on the keyword extracted from the store evaluation comment. Classified as either. For example, when keywords related to cleanliness (for example, any of “dirty”, “dirty”, “sanitary”, and “garbage”) are extracted from the store evaluation comment, the computer device 3 (more specifically, the store The evaluation processing unit 47) classifies the store evaluation comment into type A (cleanness evaluation type comment) based on the keyword related to cleanliness. For example, when a keyword related to a price (for example, any of “value”, “high”, and “cospa”) is extracted from the store evaluation comment, the computer device 3 (more specifically, the store evaluation processing unit 47) Classifies the store evaluation comment into type B (price evaluation type comment) based on the keyword related to the price. For example, when keywords related to customer service attitude (for example, any of “service”, “word”, “clerk”, and “attitude”) are extracted from the store evaluation comment, the computer device 3 (more specifically, the store The evaluation processing unit 47) classifies the store evaluation comment into a type C (service attitude evaluation type comment) based on the keyword relating to the attitude toward customer service. For example, when keywords related to taste (for example, any of “taste”, “delicious”, and “first”) are extracted from the store evaluation comment, the computer device 3 (more specifically, the store evaluation processing unit 47). Classifies the store evaluation comment into type D (taste evaluation type comment) based on a keyword relating to taste.

図16には、記憶装置32に、複数のコメントタイプ情報と、複数の固有質問とが関連付けられて記憶された様子が示されている。   FIG. 16 shows a state where a plurality of comment type information and a plurality of unique questions are stored in the storage device 32 in association with each other.

より具体的には、例えば、記憶装置32に、タイプA(より具体的には、清潔感評価型コメント)と、清潔感に関する質問(より具体的には、「店が汚かった」)とが関連付けられて記憶される。例えば、記憶装置32に、タイプB(より具体的には、価格評価型コメント)と、価格に関する質問(より具体的には、「値段が高い」)とが関連付けられて記憶される。例えば、記憶装置32に、タイプC(より具体的には、接客態度評価型コメント)と、接客態度に関する質問(より具体的には、「接客が悪い」)とが関連付けられて記憶される。例えば、記憶装置32に、タイプD(より具体的には、味評価型コメント)と、味に関する質問(より具体的には、「おいしくない」)とが関連付けられて記憶される。   More specifically, for example, type A (more specifically, a cleanliness evaluation type comment) and a question about cleanliness (more specifically, “the store was dirty”) are stored in the storage device 32. They are stored in association with each other. For example, the storage device 32 stores a type B (more specifically, a price evaluation type comment) and a question about a price (more specifically, “price is high”) in association with each other. For example, the storage device 32 stores the type C (more specifically, the customer service attitude evaluation type comment) and a question about the customer service attitude (more specifically, “bad customer service”) in association with each other. For example, the storage device 32 stores a type D (more specifically, a taste evaluation type comment) and a question related to taste (more specifically, “not delicious”) in association with each other.

コンピュータ装置3(より具体的には、固有質問生成部48)は、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)から受信した店舗評価(より具体的には、店舗評価型コメント)に基づいて、滞在登録店舗用の固有質問(換言すれば、第2ユーザが店舗評価した登録店舗用の固有質問)を生成する。   The computer device 3 (more specifically, the unique question generating unit 48) is based on the store evaluation (more specifically, the store evaluation type comment) received from the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B). , A unique question for the registered store (in other words, a unique question for the registered store evaluated by the second user for the store).

コンピュータ装置3(より具体的には、固有質問生成部48)が生成する固有質問は、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)から受信した生の店舗評価コメントをそのまま利用した質問であってもよいが、この場合、不適切な表現の質問が生成されないように文体の体裁等を整える処理が施されることが好ましい。   The unique question generated by the computer device 3 (more specifically, the unique question generation unit 48) is a question directly using the raw store evaluation comment received from the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B). However, in this case, it is preferable to perform a process of adjusting the style of the style so that a question with an inappropriate expression is not generated.

代替的に、コンピュータ装置3(より具体的には、固有質問生成部48)が生成する固有質問は、上述のコメントタイプ情報(より具体的には、第2ユーザ端末2Bから受信した店舗評価を処理することによりタイプ別に分類された情報)に基づいて生成された質問であってもよい。   Alternatively, the unique question generated by the computer device 3 (more specifically, the unique question generation unit 48) is based on the comment type information described above (more specifically, the store evaluation received from the second user terminal 2B). The information may be a question generated based on information that is classified by type by processing.

例えば、記憶装置32において、第N登録店舗(「N」は、「1」以上の任意の自然数)と、清潔感評価型コメントを示すコメントタイプ情報(図14に記載の例では、「タイプA」)とが関連付けられて記憶されている場合には、コンピュータ装置3(より具体的には、固有質問生成部48)は、第N登録店舗に関する固有質問として、清潔感に関する固有質問、例えば、「店が汚かった」を生成する。図16に例示されるように、記憶装置32に、清潔感評価型コメントと、清潔感に関する固有質問とが関連付けられて記憶されている場合には、コンピュータ装置3(より具体的には、固有質問生成部48)は、コメントタイプ情報(図14に記載の例では、「タイプA」)に基づいて、容易に、清潔感に関する固有質問を生成することができる。   For example, in the storage device 32, the N-th registered store (“N” is an arbitrary natural number equal to or more than “1”) and comment type information indicating a cleanliness evaluation type comment (“Type A in the example illustrated in FIG. 14”) )) Is stored in association with the computer device 3 (more specifically, the unique question generation unit 48) as a unique question regarding cleanliness, for example, as a unique question regarding the Nth registered store. Generates "Store was dirty". As illustrated in FIG. 16, when the cleanliness evaluation type comment and the unique question regarding cleanliness are stored in the storage device 32 in association with each other, the computer device 3 (more specifically, the unique The question generation unit 48) can easily generate a unique question relating to cleanliness based on the comment type information (“Type A” in the example illustrated in FIG. 14).

例えば、記憶装置32において、第N登録店舗(「N」は、「1」以上の任意の自然数)と、価格評価型コメントを示すコメントタイプ情報(図14に記載の例では、「タイプB」)とが関連付けられて記憶されている場合には、コンピュータ装置3(より具体的には、固有質問生成部48)は、第N登録店舗に関する固有質問として、価格に関する固有質問、例えば、「値段が高い」を生成する。図16に例示されるように、記憶装置32に、価格評価型コメントと、価格に関する固有質問とが関連付けられて記憶されている場合には、コンピュータ装置3(より具体的には、固有質問生成部48)は、コメントタイプ情報(図14に記載の例では、「タイプB」)に基づいて、容易に、価格に関する固有質問を生成することができる。   For example, in the storage device 32, the N-th registered store (“N” is an arbitrary natural number equal to or more than “1”) and comment type information indicating a price evaluation type comment (“Type B” in the example illustrated in FIG. 14) ) Are stored in association with each other, the computer device 3 (more specifically, the unique question generation unit 48) determines, as the unique question regarding the Nth registered store, a unique question regarding the price, for example, “Price Is high. " As illustrated in FIG. 16, when the price evaluation type comment and the price specific question are stored in the storage device 32 in association with each other, the computer device 3 (more specifically, the specific question generation The unit 48) can easily generate a unique question regarding the price based on the comment type information (“Type B” in the example shown in FIG. 14).

例えば、記憶装置32において、第N登録店舗(「N」は、「1」以上の任意の自然数)と、接客態度評価型コメントを示すコメントタイプ情報(図14に記載の例では、「タイプC」)とが関連付けられて記憶されている場合には、コンピュータ装置3(より具体的には、固有質問生成部48)は、第N登録店舗に関する固有質問として、接客態度に関する固有質問、例えば、「接客が悪い」を生成する。図16に例示されるように、記憶装置32に、接客態度評価型コメントと、接客態度に関する固有質問とが関連付けられて記憶されている場合には、コンピュータ装置3(より具体的には、固有質問生成部48)は、コメントタイプ情報(図14に記載の例では、「タイプC」)に基づいて、容易に、接客態度に関する固有質問を生成することができる。   For example, in the storage device 32, the N-th registered store (“N” is an arbitrary natural number equal to or more than “1”) and comment type information indicating a customer service attitude evaluation type comment (“Type C” in the example illustrated in FIG. 14) )), The computer device 3 (more specifically, the unique question generation unit 48), as the unique question about the Nth registered store, a unique question about the customer service attitude, for example, Generate "bad customer service". As illustrated in FIG. 16, when the customer service attitude evaluation type comment and the unique question related to the customer service attitude are stored in the storage device 32 in association with each other, the computer device 3 (more specifically, the unique The question generation unit 48) can easily generate a unique question regarding the customer service attitude based on the comment type information (“Type C” in the example illustrated in FIG. 14).

例えば、記憶装置32において、第N登録店舗(「N」は、「1」以上の任意の自然数)と、味評価型コメントを示すコメントタイプ情報(図14に記載の例では、「タイプD」)とが関連付けられて記憶されている場合には、コンピュータ装置3(より具体的には、固有質問生成部48)は、第N登録店舗に関する固有質問として、味に関する固有質問、例えば、「おいしくない」を生成する。図16に例示されるように、記憶装置32に、味評価型コメントと、味に関する固有質問とが関連付けられて記憶されている場合には、コンピュータ装置3(より具体的には、固有質問生成部48)は、コメントタイプ情報(図14に記載の例では、「タイプD」)に基づいて、容易に、味に関する固有質問を生成することができる。   For example, in the storage device 32, the N-th registered store (“N” is an arbitrary natural number of “1” or more) and comment type information indicating the taste evaluation type comment (“Type D” in the example illustrated in FIG. 14) ) Are stored in association with each other, the computer device 3 (more specifically, the unique question generation unit 48) determines, as the unique question regarding the Nth registered store, a unique question regarding taste, for example, “delicious. No "is generated. As illustrated in FIG. 16, when the taste evaluation type comment and the unique question relating to taste are stored in the storage device 32 in association with each other, the computer device 3 (more specifically, the unique question generation The unit 48) can easily generate a unique question relating to taste based on the comment type information (“Type D” in the example illustrated in FIG. 14).

コンピュータ装置3(より具体的には、固有質問生成部48)によって生成された固有質問(例えば、第N登録店舗用の固有質問)は、例えば、第2ユーザよりも後に第N登録店舗に滞在した他のユーザのユーザ端末2(例えば、第1ユーザ端末2A)に送信される。   The unique question (for example, the unique question for the Nth registered store) generated by the computer device 3 (more specifically, the unique question generation unit 48) stays at the Nth registered store after the second user, for example. Is transmitted to the user terminal 2 of another user (for example, the first user terminal 2A).

例えば、第1の実施形態における第5ステップST5(質問情報送信工程)において、コンピュータ装置3(より具体的には、質問情報送信部43)が、第1ユーザが滞在したと推定された滞在登録店舗(ここでは、第N登録店舗)に関する質問情報を第1ユーザ端末2Aに送信するときに、コンピュータ装置3(より具体的には、質問情報送信部43)は、上述の固有質問を含む質問情報を、第1ユーザ端末2Aに送信する。   For example, in the fifth step ST5 (question information transmission step) in the first embodiment, the computer device 3 (more specifically, the question information transmission unit 43) registers the stay registration estimated that the first user has stayed. When transmitting the question information about the store (here, the N-th registered store) to the first user terminal 2A, the computer device 3 (more specifically, the question information transmitting unit 43) The information is transmitted to the first user terminal 2A.

第1ユーザ端末2Aがコンピュータ装置3から第N登録店舗用の固有質問を含む質問情報を受信すると、第1ユーザ端末2Aのスクリーン20には、当該固有質問が表示される。図17は、ユーザ端末2(例えば、第1ユーザ端末2A)のスクリーン20に表示される固有質問の一例を示す。図17に記載の例では、スクリーン20に表示される固有質問は、択一式の質問である。換言すれば、図13乃至図17に記載の例では、第2ユーザ端末2Bから受信したコメントを、コンピュータ装置3が、択一式の質問に変換している。この場合、固有質問に回答するユーザの負担は小さい。   When the first user terminal 2A receives the question information including the unique question for the Nth registered store from the computer device 3, the unique question is displayed on the screen 20 of the first user terminal 2A. FIG. 17 shows an example of the unique question displayed on the screen 20 of the user terminal 2 (for example, the first user terminal 2A). In the example illustrated in FIG. 17, the unique question displayed on the screen 20 is an optional question. In other words, in the examples shown in FIGS. 13 to 17, the computer device 3 converts the comment received from the second user terminal 2B into an alternative question. In this case, the burden on the user to answer the unique question is small.

なお、スクリーン20に固有質問を表示するタイミングは、店舗に依存しない汎用質問(図4を参照。)に対する回答が入力された後(例えば、汎用質問に対する選択肢がタップされた後)であってもよい。   Note that the timing at which the unique question is displayed on the screen 20 is after the answer to the general question (see FIG. 4) that does not depend on the store is input (for example, after the option for the general question is tapped). Good.

第1ユーザが、第1ユーザ端末2Aに、スクリーン20に表示された質問に対する回答を入力すると、第1ユーザ端末2Aは、ネットワークN1を介してコンピュータ装置3に、質問に対する回答(アンケート結果情報)を送信する。なお、第1ユーザ端末2Aに送信される質問情報に、第N登録店舗に関する固有質問が含まれる場合には、第1ユーザ端末2Aがコンピュータ装置3に送信するアンケート結果情報には、固有質問に対する回答情報が含まれる。   When the first user inputs an answer to the question displayed on the screen 20 to the first user terminal 2A, the first user terminal 2A sends an answer to the question to the computer device 3 via the network N1 (questionnaire result information). Send When the question information transmitted to the first user terminal 2A includes the unique question regarding the Nth registered store, the questionnaire result information transmitted by the first user terminal 2A to the computer device 3 includes the unique question Answer information is included.

コンピュータ装置3は、第1ユーザ端末2Aから、ネットワークN1を介して、質問に対する回答であるアンケート結果情報(固有質問に対する回答情報を含むアンケート結果情報)を受信する。コンピュータ装置3によって受信されたアンケート結果情報は、アンケート結果情報処理部46によって処理され、処理されたアンケート結果情報が、記憶装置32(例えば、データベース)に記憶される。   The computer device 3 receives, from the first user terminal 2A, questionnaire result information (questionnaire result information including answer information to the unique question) as an answer to the question via the network N1. The questionnaire result information received by the computer device 3 is processed by the questionnaire result information processing unit 46, and the processed questionnaire result information is stored in the storage device 32 (for example, a database).

図18には、記憶装置32が記憶するアンケート結果情報322(アンケート結果情報処理部46によって処理された処理済みのアンケート結果情報)の一例が示されている。図18に記載の例では、固有質問に対する回答情報325が、登録店舗IDと関連付けられて記憶された様子が示されている。   FIG. 18 illustrates an example of the questionnaire result information 322 (processed questionnaire result information processed by the questionnaire result information processing unit 46) stored in the storage device 32. The example illustrated in FIG. 18 illustrates a state in which answer information 325 to the unique question is stored in association with the registered store ID.

より具体的には、特定の登録店舗(例えば、登録店舗IDが「AA1」の店舗)に関する第2ユーザ(例えば、ユーザIDが「001」のユーザ)のコメント(ゴミが落ちていた)に基づいて生成された固有質問(店が汚かった)に対する第1ユーザ(例えば、ユーザIDが「009」のユーザ)の回答情報(図18に記載の例では、「yes」)が、登録店舗ID(より具体的には、登録店舗ID「AA1」)と関連付けられて記憶されている。   More specifically, based on a comment (for example, a user with a user ID of “001”) of a second user (for example, a user with a user ID of “001”) regarding a specific registered store (for example, a store with a registered store ID of “AA1”), The response information (eg, “yes” in the example illustrated in FIG. 18) of the first user (for example, the user with the user ID “009”) to the unique question (the store was dirty) generated by the registration store ID ( More specifically, it is stored in association with the registered store ID “AA1”).

(情報収集方法)
続いて、図1、図3乃至図6、図8、図12乃至図24を参照して、第2の実施形態における情報収集方法について、説明する。図19および図20は、第2の実施形態における情報収集方法の一例を示すフローチャートである。図21乃至図24は、ユーザ端末2(より具体的には、第2ユーザ端末2B)のスクリーン20に表示される画面の一例を示す図である。
(Information collection method)
Subsequently, an information collection method according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 3 to 6, 8, and 12 to 24. FIG. 19 and FIG. 20 are flowcharts illustrating an example of an information collection method according to the second embodiment. FIGS. 21 to 24 are diagrams illustrating an example of a screen displayed on the screen 20 of the user terminal 2 (more specifically, the second user terminal 2B).

第2の実施形態における情報収集方法では、予め(換言すれば、後述の第1ステップST101よりも前に)、記憶装置32には、複数の店舗(より具体的には、登録店舗ID)と当該複数の店舗の位置情報とが、それぞれ、関連付けられて記憶されていることが好ましい。なお、上述のとおり、位置情報が記憶装置32に記憶された店舗のことを「登録店舗」と呼ぶ。   In the information collecting method according to the second embodiment, a plurality of stores (more specifically, registered store IDs) are stored in the storage device 32 in advance (in other words, before a first step ST101 described later). It is preferable that the location information of the plurality of stores be stored in association with each other. As described above, the store in which the position information is stored in the storage device 32 is referred to as a “registered store”.

第1ステップST101において、コンピュータ装置3が、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)から、登録店舗に関する店舗評価を受信する。第1ステップST101は、店舗評価受信工程である。なお、第1ステップST101において、コンピュータ装置3がユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)から受信する店舗評価には、コメント(すなわち、店舗評価コメント)が含まれていることが好ましい。   In the first step ST101, the computer device 3 receives a store evaluation regarding a registered store from the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B). The first step ST101 is a store evaluation receiving step. In the first step ST101, it is preferable that the store evaluation received by the computer device 3 from the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) includes a comment (that is, a store evaluation comment).

第1ステップST101は、例えば、以下のように実行される。第1に、ステップST101−1において、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)において、店舗評価アプリケーションが起動される。当該店舗評価アプリケーションの起動は、例えば、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)のスクリーン20の店舗評価アプリケーション用アイコン201(図21を参照。)がタップされることにより行われる。   The first step ST101 is executed, for example, as follows. First, in step ST101-1, a store evaluation application is started in the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B). The activation of the store evaluation application is performed, for example, by tapping the store evaluation application icon 201 (see FIG. 21) on the screen 20 of the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B).

店舗評価アプリケーションが起動されると、ステップST101−2において、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)のスクリーン20には、評価対象店舗を入力する入力画面23が表示される(図22を参照。)。入力画面23には、ブランド(ブランドには、「会社名」が含まれる。)を入力する領域と、ブランド傘下の店舗を特定する情報(例えば、店舗名、店舗の所在地等)を入力する領域とが含まれていてもよい。代替的に、あるいは、付加的に、ブランドの入力は、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)を用いてブランドを特定可能な写真を撮影すること(例えば、会社のロゴを撮影すること)によって行われてもよい。また、ブランド傘下の店舗を特定する情報の入力は、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)が、当該ユーザ端末2の位置情報を取得することによって代替されてもよい。   When the store evaluation application is started, in step ST101-2, an input screen 23 for inputting a store to be evaluated is displayed on the screen 20 of the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) (see FIG. 22). reference.). The input screen 23 has an area for inputting a brand (a brand includes a “company name”) and an area for inputting information (for example, a store name, a store location, and the like) specifying a store under the brand. May be included. Alternatively or additionally, the input of the brand may include taking a photo that can identify the brand using the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) (for example, taking a company logo). ). Further, the input of the information for specifying the store under the brand may be substituted by the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) acquiring the position information of the user terminal 2.

ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)に、ブランド傘下の店舗を特定する情報が入力されると、ステップST101−3において、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)のスクリーン20には、当該特定された店舗を評価する店舗評価入力画面が表示される(図23または図24を参照。)。   When information for specifying a store belonging to the brand is input to the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B), in step ST101-3, the information is displayed on the screen 20 of the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B). Displays a store evaluation input screen for evaluating the specified store (see FIG. 23 or FIG. 24).

図23には、択一式で店舗を評価する店舗評価入力画面24Aが示されている。また、図24には、コメント式で店舗を評価する店舗評価入力画面24Bが示されている。なお、択一式の店舗評価入力画面24Aとコメント式の店舗評価入力画面24Bとは、ユーザの選択により、どちらか一方がスクリーン20に表示されるようにしてもよいし、択一式の店舗評価入力画面24Aとコメント式の店舗評価入力画面24Bとが同時にスクリーン20に表示されるようにしてもよいし、択一式の店舗評価入力画面24Aとコメント式の店舗評価入力画面24Bとが順番にスクリーン20に表示されるようにしてもよい。   FIG. 23 shows a store evaluation input screen 24 </ b> A for evaluating a store in an alternative manner. FIG. 24 shows a store evaluation input screen 24B for evaluating a store by a comment formula. One of the alternative store evaluation input screen 24A and the comment store evaluation input screen 24B may be displayed on the screen 20 by the user's selection, or the alternative store evaluation input screen 24B may be displayed. The screen 24A and the comment-type store evaluation input screen 24B may be displayed on the screen 20 at the same time, or the alternative-type store evaluation input screen 24A and the comment-type store evaluation input screen 24B are sequentially displayed on the screen 20. May be displayed.

ステップST101−4において、店舗評価入力画面(24A、24B)において、店舗評価が入力されることに応じて、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)からコンピュータ装置3に、入力された店舗評価が送信され、コンピュータ装置3は、ネットワークN1を介して、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)から入力された店舗評価を受信する。   In step ST101-4, the store input from the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) to the computer device 3 in response to the input of the store evaluation on the store evaluation input screen (24A, 24B). The evaluation is transmitted, and the computer device 3 receives the store evaluation input from the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) via the network N1.

なお、上述の例では、ステップST101−1、ステップST101−2において、ユーザが能動的に評価対象店舗を特定している。代替的に、評価対象店舗が、自動的に特定されるようにしてもよい。例えば、ステップST101−1およびステップST101−2は、第1の実施形態における第2ステップST2および第4ステップST4によって代替されてもよい。この場合、ユーザ(例えば、第2ユーザ)が滞在したと推定された登録店舗が、自動的に、評価対象店舗として特定される。   In the example described above, in steps ST101-1 and ST101-2, the user actively specifies the store to be evaluated. Alternatively, the evaluation target store may be automatically specified. For example, step ST101-1 and step ST101-2 may be replaced by second step ST2 and fourth step ST4 in the first embodiment. In this case, the registered store in which the user (for example, the second user) is estimated to have stayed is automatically specified as the store to be evaluated.

また、ステップST101−3において、択一式で店舗を評価する店舗評価入力画面24Aを表示させる工程は、第1の実施形態における第6ステップST6によって代替されてもよい。この場合、登録店舗に滞在したと推定されたユーザのユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)に、滞在した当該登録店舗に関する店舗評価入力画面24Aが表示されることとなる。   Further, in step ST101-3, the step of displaying the store evaluation input screen 24A for evaluating the store in an alternative manner may be replaced by the sixth step ST6 in the first embodiment. In this case, the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) of the user presumed to have stayed at the registered store displays the store evaluation input screen 24A relating to the registered store staying.

また、ステップST101−3において、コメント式で店舗を評価する店舗評価入力画面24Bを表示させる工程は、第1の実施形態における第2ステップST2および第4ステップST4の実行後(好ましくは、第6ステップST6の実行後)に、コメント式で店舗を評価する店舗評価入力画面24Bを表示させることにより実行されてもよい。この場合、登録店舗に滞在したと推定されたユーザのユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)に、滞在した当該登録店舗に関する店舗評価入力画面24Bが表示されることとなる。   In step ST101-3, the step of displaying the store evaluation input screen 24B for evaluating the store using the comment formula is performed after execution of the second step ST2 and the fourth step ST4 in the first embodiment (preferably, the sixth step ST4). (After execution of step ST6), it may be executed by displaying the store evaluation input screen 24B for evaluating the store by the comment formula. In this case, the store evaluation input screen 24B relating to the registered store that has stayed is displayed on the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) of the user estimated to have stayed at the registered store.

第1ステップST101(店舗評価受信工程)の実行後、第2ステップST102において、コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)は、受信した登録店舗に関する店舗評価(より具体的には、店舗評価コメント)を処理し、処理後の店舗評価情報を記憶装置32(例えば、データベース)に記憶する。第2ステップST102は、店舗評価処理工程である。   After the execution of the first step ST101 (store evaluation receiving step), in the second step ST102, the computer device 3 (more specifically, the store evaluation processing unit 47) performs the store evaluation (more specifically, the received registered store). Processes the store evaluation comment) and stores the processed store evaluation information in the storage device 32 (for example, a database). The second step ST102 is a store evaluation processing step.

店舗評価処理工程は、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)から受信した店舗評価に含まれるコメントを、コメントタイプ情報に分類する分類工程を含んでいてもよい。また、当該分類工程は、受信した店舗評価に含まれるコメントに含まれるキーワードを抽出する抽出工程を含んでいてもよい。さらに、抽出されたキーワードが、清潔感に関するキーワードを含む場合には、当該コメントを清潔感評価型コメントに分類することを含んでいてもよく、抽出されたキーワードが、価格に関するキーワードを含む場合には、当該コメントを価格評価型コメントに分類することを含んでいてもよく、抽出されたキーワードが、接客態度に関するキーワードを含む場合には、当該コメントを接客態度評価型コメントに分類することを含んでいてもよく、抽出されたキーワードが、味に関するキーワードを含む場合には、当該コメントを味評価型コメントに分類することを含んでいてもよい。   The store evaluation processing step may include a classification step of classifying comments included in the store evaluation received from the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) into comment type information. In addition, the classification step may include an extraction step of extracting a keyword included in a comment included in the received store evaluation. Furthermore, when the extracted keyword includes a keyword related to cleanliness, it may include categorizing the comment into a cleanliness evaluation-type comment, and when the extracted keyword includes a keyword related to price. May include classifying the comment into a price evaluation type comment, and, if the extracted keyword includes a keyword regarding the customer service attitude, classifying the comment into a service attitude evaluation type comment. If the extracted keyword includes a keyword related to taste, the comment may be classified as a taste evaluation type comment.

なお、コンピュータ装置3(より具体的には、店舗評価処理部47)が、店舗評価コメントを、コメントタイプ情報に分類する方法については、既に説明済みであるため、当該方法についての繰り返しとなる説明は省略する。なお、店舗評価コメントがコメントタイプ情報に分類される場合、ユーザからの店舗評価コメントに基づいて生成される固有質問が過度に多様化しないで済む。換言すれば、店舗評価コメントがコメントタイプ情報に分類される場合、ユーザの声を反映した固有質問を生成するとの効果が維持された上で、ユーザからの店舗評価コメントに基づいて生成される固有質問を完全あるいは部分的に規格化することができるようになる。また、当該規格化により、ユーザの声を反映した固有質問に対する回答の分析を定量的に行うことができるようになるとの効果が奏される。例えば、図18に例示される固有質問に対する回答情報325に関し、タイプAの質問に対する回答の集計、タイプBの質問に対する回答の集計、タイプCの質問に対する回答の集計、あるいは、タイプDの質問に対する回答の集計等を定量的に行うことは、極めて容易である。   Since the method by which the computer device 3 (more specifically, the store evaluation processing unit 47) classifies the store evaluation comment into the comment type information has already been described, the description will be repeated for the method. Is omitted. When the store evaluation comments are classified into the comment type information, the unique questions generated based on the store evaluation comments from the user do not need to be excessively diversified. In other words, when the store evaluation comment is categorized as the comment type information, the effect of generating the unique question reflecting the voice of the user is maintained, and the unique evaluation generated based on the store evaluation comment from the user is maintained. Questions can be fully or partially standardized. Further, the standardization has an effect that it is possible to quantitatively analyze the answer to the unique question reflecting the voice of the user. For example, regarding the answer information 325 to the specific question illustrated in FIG. 18, the total of the answer to the type A question, the total of the answer to the type B question, the total of the answer to the type C question, or the total to the type D question It is extremely easy to perform the totalization of answers and the like quantitatively.

第2ステップST102(店舗評価処理工程)の実行後、第3ステップST103において、コンピュータ装置3は、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)から受信した店舗評価に基づいて、当該登録店舗用の固有質問を生成する。第3ステップST103は、固有質問生成工程である。   After the execution of the second step ST102 (store evaluation processing step), in the third step ST103, the computer device 3 determines the registered store for the registered store based on the store evaluation received from the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B). Generate a unique question for. The third step ST103 is a unique question generation step.

固有質問生成工程は、コンピュータ装置3が、上述のコメントタイプ情報に基づいて、固有質問を生成することを含んでいてもよい。固有質問生成工程は、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)から受信した店舗評価に含まれるコメントが清潔感評価型コメントに分類される場合には、清潔感に関する固有質問を生成することを含んでいてもよく、当該コメントが価格評価型コメントに分類される場合には、価格に関する固有質問を生成することを含んでいてもよく、当該コメントが接客態度評価型コメントに分類される場合には、接客態度に関する固有質問を生成することを含んでいてもよく、当該コメントが味評価型コメントに分類される場合には、味に関する固有質問を生成することを含んでいてもよい。   The unique question generation step may include the computer device 3 generating a unique question based on the comment type information described above. The unique question generating step includes generating a unique question regarding cleanliness when the comment included in the store evaluation received from the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) is classified as a cleanliness evaluation type comment. May be included, and if the comment is classified as a price-evaluated comment, it may include generating a unique question regarding the price, and if the comment is classified as a customer-attitude-evaluated comment May include generating a unique question regarding the customer service attitude, and may include generating a unique question regarding the taste when the comment is classified as a taste evaluation type comment.

なお、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)から受信した店舗評価に基づいて、固有質問を生成する方法、および/または、コメントタイプ情報に基づいて固有質問を生成する方法については、既に説明済みであるため、これらの方法についての繰り返しとなる説明は省略する。   Note that the method of generating a unique question based on the store evaluation received from the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) and / or the method of generating the unique question based on the comment type information have already been described. Since the description has already been made, a repeated description of these methods will be omitted.

なお、第3ステップST103(固有質問生成工程)は、固有質問をユーザ端末2(例えば、第1ユーザ端末2A)に送信する前のタイミングであれば、どのようなタイミングで実行されてもよい。   Note that the third step ST103 (specific question generation step) may be executed at any timing as long as it is a timing before transmitting the specific question to the user terminal 2 (for example, the first user terminal 2A).

第4ステップST104において、コンピュータ装置3(より具体的には、ユーザ端末位置情報取得部41)は、第1ユーザ端末2Aの位置を示す第1ユーザ端末位置情報を取得する。第4ステップST104は、第1ユーザ端末位置情報取得工程である。第1ユーザ端末位置情報取得工程(第4ステップST104)としては、第1の実施形態における第1ユーザ端末位置情報取得工程(第1の実施形態における第1ステップST1)と同じ構成を採用可能である。よって、第1ユーザ端末位置情報取得工程(第4ステップST104)についての繰り返しとなる説明は省略する。   In the fourth step ST104, the computer device 3 (more specifically, the user terminal position information acquisition unit 41) acquires first user terminal position information indicating the position of the first user terminal 2A. The fourth step ST104 is a first user terminal position information acquisition step. As the first user terminal position information obtaining step (fourth step ST104), the same configuration as the first user terminal position information obtaining step (first step ST1 in the first embodiment) in the first embodiment can be adopted. is there. Therefore, the repeated description of the first user terminal position information acquisition step (fourth step ST104) is omitted.

第5ステップST105において、コンピュータ装置3(より具体的には、滞在登録店舗推定部42)が、取得された第1ユーザ端末位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、第1ユーザが滞在した登録店舗である滞在登録店舗を推定する。第5ステップST105は、滞在登録店舗推定工程である。滞在登録店舗推定工程(第5ステップST105)としては、第1の実施形態における滞在登録店舗推定工程(第1の実施形態における第3ステップST3)と同じ構成を採用可能である。よって、滞在登録店舗推定工程(第5ステップST105)についての繰り返しとなる説明は省略する。   In the fifth step ST105, the computer device 3 (more specifically, the stay registered store estimating unit 42) acquires the acquired first user terminal position information and the registered store position information indicating the position of each of the plurality of registered stores. Based on the above, the stay registered store that is the registered store where the first user has stayed is estimated. The fifth step ST105 is a stay registration store estimation step. As the stay registered store estimation step (fifth step ST105), the same configuration as the stay registered store estimation step (the third step ST3 in the first embodiment) of the first embodiment can be adopted. Therefore, the repeated description of the stay registration store estimation step (fifth step ST105) is omitted.

第6ステップST106において、コンピュータ装置3(より具体的には、質問情報送信部43)が、推定された滞在登録店舗(ここでは、第N登録店舗)に関する質問情報を、第1ユーザ端末2Aに送信する。第6ステップST106は、質問情報送信工程である。   In the sixth step ST106, the computer device 3 (more specifically, the question information transmitting unit 43) sends the question information on the estimated stay registered store (here, the N-th registered store) to the first user terminal 2A. Send. Sixth step ST106 is a question information transmitting step.

第6ステップST106では、コンピュータ装置3(より具体的には、質問情報送信部43)は、第1ユーザが滞在したと推定された滞在登録店舗(より具体的には、第N登録店舗)を退店したと判定すると、(退店したと判定した直後に)、推定された滞在登録店舗(ここでは、第N登録店舗)に関する質問情報を、第1ユーザ端末2Aに送信することが好ましい。コンピュータ装置3が、第1ユーザが滞在したと推定された滞在登録店舗を退店したと判定する手法については、既に説明済みであるため、当該判定手法についての繰り返しとなる説明は省略する。   In the sixth step ST106, the computer device 3 (more specifically, the question information transmitting unit 43) stores the stay registered store (more specifically, the N-th registered store) estimated to have stayed at the first user. When it is determined that the store has been closed (immediately after it is determined that the store has been closed), it is preferable to transmit question information regarding the estimated stay registered store (here, the N-th registered store) to the first user terminal 2A. The method by which the computer apparatus 3 determines that the first user has stayed at the stay registered store that is estimated to have stayed has already been described, and thus a repeated description of the determination method will be omitted.

質問情報送信工程(第6ステップST106)は、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)から受信した店舗評価に基づいて生成された上述の固有質問を、第1ユーザ端末2Aに送信することを含むことが好ましい。より具体的には、質問情報送信工程は、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)から受信した店舗評価に基づいて生成された固有質問を、第1ユーザが滞在したと推定された滞在登録店舗に関する質問情報の少なくとも一部として、第1ユーザ端末2Aに送信することを含むことが好ましい。   The question information transmitting step (sixth step ST106) transmits the above-mentioned unique question generated based on the store evaluation received from the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) to the first user terminal 2A. It is preferable to include More specifically, the question information transmitting step includes determining whether the unique question generated based on the store evaluation received from the user terminal 2 (e.g., the second user terminal 2 </ b> B) has It is preferable to include transmitting to the first user terminal 2A as at least a part of the question information regarding the registered store.

例えば、コンピュータ装置3が、第2ユーザ端末2Bから、第N登録店舗(「N」は、「1」以上の任意の自然数。)に対する店舗評価として、清潔感評価型コメント(例えば、「ゴミが落ちていた」)を受信していた場合、コンピュータ装置3は、その後(すなわち、清潔感評価型コメントの受信後)、当該第N登録店舗に滞在したと推定された第1ユーザの第1ユーザ端末2Aに、清潔感評価型コメントに基づいて生成された清潔感に関する固有質問(例えば、「店が汚かった」)を送信する。   For example, the computer apparatus 3 receives, from the second user terminal 2B, a cleanliness evaluation-type comment (for example, “garbage is removed”) as store evaluation for the Nth registered store (“N” is an arbitrary natural number equal to or greater than “1”). The computer device 3 then receives the first user of the first user who is estimated to have stayed at the N-th registered store (ie, after receiving the cleanliness evaluation type comment). A unique question regarding cleanliness generated based on the cleanliness evaluation type comment (for example, “the store was dirty”) is transmitted to the terminal 2A.

例えば、コンピュータ装置3が、第2ユーザ端末2Bから、第N登録店舗(「N」は、「1」以上の任意の自然数。)に対する店舗評価として、価格評価型コメント(例えば、「高すぎ」、「値段が高い」、「コスパ悪」等)を受信していた場合、コンピュータ装置3は、その後(すなわち、価格評価型コメントの受信後)、当該第N登録店舗に滞在したと推定された第1ユーザの第1ユーザ端末2Aに、価格評価型コメントに基づいて生成された価格に関する固有質問(例えば、「値段が高い」)を送信する。   For example, the computer apparatus 3 receives a price evaluation type comment (for example, “too high”) from the second user terminal 2B as a store evaluation for the Nth registered store (“N” is an arbitrary natural number equal to or more than “1”). , “Price is high”, “cospa bad”, etc.), the computer device 3 is estimated to have stayed at the Nth registered store thereafter (that is, after receiving the price evaluation type comment). A unique question (for example, “price is high”) related to the price generated based on the price evaluation type comment is transmitted to the first user terminal 2A of the first user.

例えば、コンピュータ装置3が、第2ユーザ端末2Bから、第N登録店舗(「N」は、「1」以上の任意の自然数。)に対する店舗評価として、接客態度評価型コメント(例えば、「店員むかつく」、「接客どうにかならない?」等)を受信していた場合、コンピュータ装置3は、その後(すなわち、接客態度評価型コメントの受信後)、当該第N登録店舗に滞在したと推定された第1ユーザの第1ユーザ端末2Aに、接客態度評価型コメントに基づいて生成された接客態度に関する固有質問(例えば、「接客が悪い」)を送信する。   For example, the computer device 3 receives, from the second user terminal 2B, a customer service attitude evaluation-type comment (for example, “salesman disgusting”) as store evaluation for the Nth registered store (“N” is an arbitrary natural number equal to or greater than “1”). , Or "How does customer service work?" Etc.), the computer apparatus 3 thereafter (that is, after receiving the customer service attitude evaluation type comment), the first device estimated to have stayed at the Nth registered store. A unique question (for example, "the customer service is poor") related to the customer service attitude generated based on the customer service attitude evaluation type comment is transmitted to the first user terminal 2A of the user.

例えば、コンピュータ装置3が、第2ユーザ端末2Bから、第N登録店舗(「N」は、「1」以上の任意の自然数。)に対する店舗評価として、味評価型コメント(例えば、「まずかった」等)を受信していた場合、コンピュータ装置3は、その後(すなわち、味評価型コメントの受信後)、当該第N登録店舗に滞在したと推定された第1ユーザの第1ユーザ端末2Aに、味評価型コメントに基づいて生成された味に関する固有質問(例えば、「おいしくない」)を送信する。   For example, from the second user terminal 2B, the computer device 3 uses the taste evaluation type comment (for example, "I was bad") as the store evaluation for the Nth registered store ("N" is an arbitrary natural number equal to or more than "1"). , Etc.), the computer device 3 then transmits the first user terminal 2A of the first user who is estimated to have stayed at the N-th registered store (that is, after receiving the taste evaluation type comment), A unique question (for example, “not delicious”) about the taste generated based on the taste evaluation type comment is transmitted.

第7ステップST107では、コンピュータ装置3から第1ユーザ端末2Aに送信された質問情報に基づいて、第1ユーザ端末2Aのスクリーン20に、第1ユーザが滞在したと推定された滞在登録店舗(ここでは、第N登録店舗)に関する質問を表示する。当該質問は、上述の固有質問(例えば、清潔感に関する固有質問、価格に関する固有質問、接客態度に関する固有質問、味に関する固有質問等)を含むことが好ましい。また、当該質問の表示は、第1ユーザ端末2Aにインストールされたアプリケーションプログラムが実行されることにより行われることが好ましい。また、当該表示は、ポップアップ形式により行われることが好ましい。図17には、第7ステップST107において、第1ユーザ端末2Aのスクリーン20に表示される情報(固有質問を含む情報)の一例が示されている。図17に記載の例では、第1ユーザ端末2Aのスクリーン20に表示される固有質問が、択一式の質問(換言すれば、回答選択式の質問)である。このため、ユーザは、手軽に質問に回答することができる。なお、図17に示される情報(固有質問を含む情報)が、スクリーン20に表示されることに先立ち、第1ユーザ端末2Aのスクリーン20には、汎用質問(図4を参照。)が表示されるようにしてもよい。   In the seventh step ST107, based on the question information transmitted from the computer device 3 to the first user terminal 2A, the stay registration store (here, the presumed first user stayed at the screen 20 of the first user terminal 2A) Then, a question about the (Nth registered store) is displayed. Preferably, the question includes the above-mentioned unique question (for example, a unique question about cleanliness, a unique question about price, a unique question about customer service, a unique question about taste, etc.). The display of the question is preferably performed by executing an application program installed in the first user terminal 2A. Preferably, the display is performed in a pop-up format. FIG. 17 illustrates an example of information (information including a unique question) displayed on the screen 20 of the first user terminal 2A in the seventh step ST107. In the example illustrated in FIG. 17, the unique question displayed on the screen 20 of the first user terminal 2A is an alternative question (in other words, an answer selection question). Thus, the user can easily answer the question. Prior to displaying the information (information including the unique question) shown in FIG. 17 on the screen 20, a general-purpose question (see FIG. 4) is displayed on the screen 20 of the first user terminal 2A. You may make it.

第8ステップST108において、コンピュータ装置3が、第1ユーザ端末2Aのスクリーン20に表示された質問に対する回答であるアンケート結果情報を、第1ユーザ端末2Aから受信する。第8ステップST108は、第1ユーザ端末2Aへの回答の入力(例えば、店舗評価に関する質問(例えば、固有質問および/または汎用質問)に対する選択肢の選択)が完了することに応じて実行されることが好ましい。また、第1ユーザ端末2Aがコンピュータ装置3にアンケート結果情報を送信することと並行して、第1ユーザ端末2Aのスクリーン20には、御礼を示す情報(例えば、「ありがとうございました。」という文章)、および/または、ユーザに付与されるインセンティブ(例えば、質問への回答によって獲得されたポイント)が表示されることが好ましい。   In the eighth step ST108, the computer device 3 receives questionnaire result information as an answer to the question displayed on the screen 20 of the first user terminal 2A from the first user terminal 2A. The eighth step ST108 is executed in response to completion of input of an answer to the first user terminal 2A (for example, selection of an option for a question (for example, a unique question and / or a general-purpose question) related to store evaluation). Is preferred. At the same time that the first user terminal 2A transmits the questionnaire result information to the computer device 3, the screen 20 of the first user terminal 2A displays information indicating thanks (for example, a sentence "Thank you."). ) And / or incentives awarded to the user (eg, points earned by answering questions) are preferably displayed.

第9ステップST109において、コンピュータ装置3(より具体的には、アンケート結果情報処理部46)は、第1ユーザ端末2Aから受信したアンケート結果情報をデータ処理して、処理されたアンケート結果情報を、記憶装置32(例えば、データベース)に記憶する。図18には、記憶装置32に記憶されたアンケート結果情報322の一例が示されている。   In the ninth step ST109, the computer device 3 (more specifically, the questionnaire result information processing unit 46) performs data processing on the questionnaire result information received from the first user terminal 2A, and converts the processed questionnaire result information into It is stored in the storage device 32 (for example, a database). FIG. 18 shows an example of the questionnaire result information 322 stored in the storage device 32.

第10ステップST110において、コンピュータ装置3は、記憶装置32に記憶されたアンケート結果情報に基づいて、店舗評価の集計処理を実行してもよい。集計処理は、所定期間別(例えば、月別)、かつ、登録店舗別に実行可能であることが好ましく、所定期間別(例えば、月別)、かつ、ブランド別(例えば、会社別)に実行可能であることが好ましい。なお、集計処理の具体例については、図7、図8等を参照して説明済みであるため、集計処理の具体例についての繰り返しとなる説明は省略する。   In the tenth step ST110, the computer device 3 may execute a tallying process of the store evaluation based on the questionnaire result information stored in the storage device 32. It is preferable that the tallying process can be executed for each predetermined period (for example, every month) and each registered store, and can be executed for each predetermined period (for example, every month) and each brand (for example, each company). Is preferred. Since a specific example of the tallying process has been described with reference to FIGS. 7 and 8 and the like, a repeated description of the specific example of the tallying process is omitted.

第10ステップST110に代えて、あるいは、第10ステップST110に加えて、第11ステップST111において、コンピュータ装置3は、記憶装置32に記憶されたアンケート結果情報に基づいて、登録店舗を所有する会社の株式(または、当該会社の株式を含むファンド)の売買注文を有価証券取引サーバに送信するようにしてもよい。   In place of or in addition to the tenth step ST110, in addition to the tenth step ST110, in the eleventh step ST111, the computer device 3 determines the registered company based on the questionnaire result information stored in the storage device 32 based on the questionnaire result information. A trading order for stock (or a fund containing stock of the company) may be transmitted to the securities trading server.

なお、アンケート結果情報に基づいて、株式等の投資を行う手法(どのようなケースで買い注文を出し、どのようなケースで売り注文を出すか等)については既に説明済みであるため、当該手法についての繰り返しとなる説明は省略する。   The method of investing in stocks etc. based on the questionnaire result information (in which case a buy order is placed and in which case a sell order is placed) has already been described. The repeated description of is omitted.

第2の実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を奏する。また、第2の実施形態では、先に登録店舗を利用した第2ユーザの店舗評価(より具体的には、店舗評価コメント)に基づいて、後に当該所定の登録店舗に滞在した第1ユーザに送信する質問情報を生成することを含む。よって、店舗毎に、当該店舗により適した固有質問が生成されることとなり、質問に対する回答であるアンケート結果情報の有用性がより一層向上する。店舗評価に際しては、ユーザは、質問に回答する役割を担うことが一般的であるのに対し、本実施形態では、ユーザに、質問を生成する役割の一部を担ってもらっている点で画期的である。ユーザのコメントには不適当な表現が含まれることがあるため、ビジネス目的で実施される調査において、ユーザに質問を生成させることは、通常では考えられない。これに対し、第2の実施形態におけるいくつかの実施態様では、不適当な表現の問題も解決される。   The second embodiment has the same effects as the first embodiment. In the second embodiment, based on the store evaluation (more specifically, the store evaluation comment) of the second user who previously used the registered store, the first user who later stayed at the predetermined registered store is notified. Generating the question information to be transmitted. Therefore, a unique question more suitable for the store is generated for each store, and the usefulness of the questionnaire result information as an answer to the question is further improved. At the time of store evaluation, the user generally plays a role of answering a question, whereas in the present embodiment, the user is required to take a part of the role of generating a question. It is a target. It is not usually conceivable to have a user generate a question in a survey conducted for business purposes, as the user's comments may include inappropriate language. In contrast, some implementations of the second embodiment also solve the problem of improper expression.

(第3の実施形態)
図25を参照して、第3の実施形態におけるプログラム8について説明する。図25は、プログラム8が記憶された記憶媒体80(例えば、CD−ROM)と、プログラム8がインストールされるコンピュータ装置3とを模式的に示す図である。
(Third embodiment)
The program 8 according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 25 is a diagram schematically illustrating a storage medium 80 (for example, a CD-ROM) in which the program 8 is stored and the computer device 3 in which the program 8 is installed.

第3の実施形態におけるプログラム8は、第1の実施形態における情報収集方法、または、第2の実施形態における情報収集方法を実行するためのプログラム8である。よって、第1の実施形態または第2の実施形態において説明済みの事項を第3の実施形態に適用可能であることは言うまでもない。   The program 8 according to the third embodiment is a program 8 for executing the information collection method according to the first embodiment or the information collection method according to the second embodiment. Therefore, it goes without saying that matters described in the first embodiment or the second embodiment can be applied to the third embodiment.

上述のプログラム8は、コンピュータ装置3によって実行されるプログラムである。プログラム8は、1つの記憶媒体80に記憶されている。代替的に、プログラム8が、複数の記憶媒体に分散して記憶されてもよい。また、プログラム8が記憶される記憶媒体80に制限はない。プログラム8は、コンピュータ装置3の記憶装置32に記憶されていてもよい。また、プログラム8の一部は、ユーザ端末2に記憶されてもよい。   The above-mentioned program 8 is a program executed by the computer device 3. The program 8 is stored in one storage medium 80. Alternatively, the program 8 may be distributed and stored in a plurality of storage media. There is no limitation on the storage medium 80 on which the program 8 is stored. The program 8 may be stored in the storage device 32 of the computer device 3. A part of the program 8 may be stored in the user terminal 2.

プログラム8は、コンピュータ装置3に含まれる1つのコンピュータあるいはサーバによって実行されてもよいし、コンピュータ装置3に含まれる複数のコンピュータあるいは複数のサーバによって実行されてもよい。   The program 8 may be executed by one computer or server included in the computer device 3, or may be executed by a plurality of computers or servers included in the computer device 3.

上述のプログラム8は、コンピュータ装置3を、ユーザ端末位置情報取得部41(換言すれば、ユーザ端末位置情報取得手段)として機能させる。ユーザ端末位置情報取得手段は、第1ユーザ端末2Aの位置を示す第1ユーザ端末位置情報を取得することを可能にする手段である。ユーザ端末位置情報取得部41(換言すれば、ユーザ端末位置情報取得手段)については、第1または第2の実施形態において説明済みであるため、ユーザ端末位置情報取得部41についての繰り返しとなる説明は省略する。   The above-described program 8 causes the computer device 3 to function as a user terminal position information acquisition unit 41 (in other words, a user terminal position information acquisition unit). The user terminal position information acquisition unit is a unit that enables acquisition of first user terminal position information indicating the position of the first user terminal 2A. Since the user terminal position information acquisition unit 41 (in other words, the user terminal position information acquisition unit) has been described in the first or second embodiment, the description will be repeated for the user terminal position information acquisition unit 41. Is omitted.

上述のプログラム8は、コンピュータ装置3を、滞在登録店舗推定部42(換言すれば、滞在登録店舗推定手段)として機能させる。滞在登録店舗推定手段は、第1ユーザ端末位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、第1ユーザが滞在した登録店舗である滞在登録店舗を推定することを可能にする手段である。滞在登録店舗推定部42(換言すれば、滞在登録店舗推定手段)については、第1または第2の実施形態において説明済みであるため、滞在登録店舗推定部42についての繰り返しとなる説明は省略する。   The above-mentioned program 8 causes the computer device 3 to function as a stay registered store estimation unit 42 (in other words, a stay registered store estimation unit). The stay registered store estimating means estimates a stay registered store that is a registered store where the first user has stayed, based on the first user terminal position information and registered store position information indicating the positions of the plurality of registered stores. It is a means that makes it possible. Since the stay registered store estimating unit 42 (in other words, the stay registered store estimating means) has been described in the first or second embodiment, the repeated description of the stay registered store estimating unit 42 is omitted. .

上述のプログラム8は、コンピュータ装置3を、質問情報送信部43(換言すれば、質問情報送信手段)として機能させる。質問情報送信手段は、第1ユーザが滞在したと推定された滞在登録店舗に関する質問情報を、第1ユーザ端末2Aに送信することを可能にする手段である。質問情報送信部43(換言すれば、質問情報送信手段)については、第1または第2の実施形態において説明済みであるため、質問情報送信部43についての繰り返しとなる説明は省略する。   The above-described program 8 causes the computer device 3 to function as a question information transmitting unit 43 (in other words, a question information transmitting unit). The question information transmitting unit is a unit that enables the transmission of the question information regarding the stay registered store estimated that the first user has stayed to the first user terminal 2A. Since the question information transmitting unit 43 (in other words, the question information transmitting unit) has been described in the first or second embodiment, a repeated description of the question information transmitting unit 43 will be omitted.

上述のプログラム8は、コンピュータ装置3を、アンケート結果情報受信手段として機能させる。アンケート結果情報受信手段は、第1ユーザ端末2Aから、質問に対する回答であるアンケート結果情報を受信することを可能にする手段である。   The program 8 causes the computer device 3 to function as a questionnaire result information receiving unit. The questionnaire result information receiving means is a means that enables receiving questionnaire result information that is a response to a question from the first user terminal 2A.

上述のプログラム8は、コンピュータ装置3を、アンケート結果情報処理手段(換言すれば、アンケート結果情報処理部46)として機能させてもよい。アンケート結果情報処理手段は、コンピュータ装置3によって受信されたアンケート結果情報を処理し、処理されたアンケート結果情報を記憶装置32(例えば、データベース)に記憶する手段である。アンケート結果情報処理部46(換言すれば、アンケート結果情報処理手段)については、第1または第2の実施形態において説明済みであるため、アンケート結果情報処理部46についての繰り返しとなる説明は省略する。   The above-described program 8 may cause the computer device 3 to function as a questionnaire result information processing unit (in other words, a questionnaire result information processing unit 46). The questionnaire result information processing means is a means for processing the questionnaire result information received by the computer device 3 and storing the processed questionnaire result information in the storage device 32 (for example, a database). Since the questionnaire result information processing unit 46 (in other words, the questionnaire result information processing unit) has been described in the first or second embodiment, the repeated description of the questionnaire result information processing unit 46 is omitted. .

上述のプログラム8は、コンピュータ装置3を、店舗評価受信手段として機能させてもよい。店舗評価受信手段は、第1ユーザ端末2Aに上述の質問情報を送信するのに先立ち、コンピュータ装置3に、第1ユーザ端末2Aとは異なる第2ユーザ端末2Bから、登録店舗に関する店舗評価(より具体的には、店舗評価コメント)を受信させる手段である。   The above-described program 8 may cause the computer device 3 to function as a store evaluation receiving unit. Prior to transmitting the above-mentioned question information to the first user terminal 2A, the store evaluation receiving means transmits to the computer device 3 a store evaluation (registered store) related to the registered store from the second user terminal 2B different from the first user terminal 2A. Specifically, it is means for receiving a store evaluation comment).

上述のプログラム8は、コンピュータ装置3を、店舗評価処理手段(換言すれば、店舗評価処理部47)として機能させてもよい。店舗評価処理手段は、第2ユーザ端末2Bから受信した登録店舗に関する店舗評価(より具体的には、店舗評価コメント)を処理し、処理後の店舗評価情報を記憶装置32(例えば、データベース)に記憶する手段である。店舗評価処理部47(換言すれば、店舗評価処理手段)については、第2の実施形態において説明済みであるため、店舗評価処理部47についての繰り返しとなる説明は省略する。   The above-described program 8 may cause the computer device 3 to function as store evaluation processing means (in other words, the store evaluation processing unit 47). The store evaluation processing means processes the store evaluation (more specifically, the store evaluation comment) for the registered store received from the second user terminal 2B, and stores the processed store evaluation information in the storage device 32 (for example, a database). It is means for storing. Since the store evaluation processing unit 47 (in other words, the store evaluation processing unit) has been described in the second embodiment, the repeated description of the store evaluation processing unit 47 is omitted.

上述のプログラム8は、コンピュータ装置3を、固有質問生成手段(換言すれば、固有質問生成部48)として機能させてもよい。固有質問生成手段は、コンピュータ装置3が第1ユーザ端末2Aから受信した店舗評価(より具体的には、店舗評価コメント)に基づいて、第2ユーザが評価した登録店舗用の固有質問を生成する手段である。固有質問生成部48(換言すれば、固有質問生成手段)については、第2の実施形態において説明済みであるため、固有質問生成部48についての繰り返しとなる説明は省略する。   The above-described program 8 may cause the computer device 3 to function as a unique question generation unit (in other words, a unique question generation unit 48). The unique question generating means generates a unique question for the registered store evaluated by the second user based on the store evaluation (more specifically, the store evaluation comment) received by the computer device 3 from the first user terminal 2A. Means. Since the unique question generation unit 48 (in other words, the unique question generation unit) has been described in the second embodiment, the repeated description of the unique question generation unit 48 will be omitted.

上述のプログラム8は、コンピュータ装置3を、上述の質問情報送信手段として機能させ、当該質問情報送信手段は、第2ユーザ端末2Bから受信した店舗評価(より具体的には、店舗評価コメント)に基づいて生成された固有質問を、第1ユーザが滞在したと推定される滞在登録店舗に関する質問情報の少なくとも一部として第1ユーザ端末2Aに送信してもよい。   The above-mentioned program 8 causes the computer device 3 to function as the above-mentioned question information transmitting unit, and the question information transmitting unit transmits the store evaluation (more specifically, the store evaluation comment) received from the second user terminal 2B. The unique question generated based on the first user may be transmitted to the first user terminal 2A as at least a part of the question information on the stay registered store estimated to have stayed by the first user.

上述のプログラムは、コンピュータ装置3を、第2ユーザ端末2Bから受信した店舗評価に含まれるコメントをコメントタイプ情報に分類する分類手段として機能させてもよい。この場合、上述の固有質問生成手段は、分類されたコメントタイプ情報に基づいて、上述の固有質問を生成してもよい。   The above-described program may cause the computer device 3 to function as a classification unit that classifies comments included in the store evaluation received from the second user terminal 2B into comment type information. In this case, the above-described unique question generating means may generate the above-described unique question based on the classified comment type information.

また、上述の分類手段は、コメントに含まれるキーワードを抽出する抽出してもよい。また、当該分類手段は、抽出されたキーワードが、清潔感に関するキーワードを含む場合には、コメントを清潔感評価型コメントに分類してもよい。この場合、固有質問生成手段は、コメントタイプ情報(清潔感評価型コメント)に基づいて、清潔感に関する固有質問を生成してもよい。   Further, the above-described classification means may extract a keyword included in the comment. When the extracted keyword includes a keyword related to cleanliness, the classification unit may classify the comment as a cleanliness evaluation type comment. In this case, the unique question generating means may generate a unique question relating to cleanliness based on the comment type information (cleanness evaluation type comment).

本発明は上記各実施形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施形態は適宜変形又は変更され得ることは明らかである。また、各実施形態で用いられる種々の技術は、技術的矛盾が生じない限り、他の実施形態にも適用可能である。さらに、各実施形態における任意付加的な構成および/または工程は、適宜省略可能である。   The present invention is not limited to the above embodiments, and it is apparent that the embodiments can be appropriately modified or changed within the scope of the technical idea of the present invention. Further, various techniques used in each embodiment can be applied to other embodiments as long as no technical contradiction occurs. Furthermore, optional additional configurations and / or steps in each embodiment can be omitted as appropriate.

例えば、上述の第1の実施形態(または、第2の実施形態)では、滞在登録店舗推定工程(第1の実施形態における第3ステップST3、または、第2の実施形態における第5ステップST105)の実行が、店舗評価を行いたいことを示すユーザの入力(ユーザ端末2への入力)を伴わずに自動的に行われる例について説明された。   For example, in the above-described first embodiment (or the second embodiment), the stay registration store estimation step (the third step ST3 in the first embodiment or the fifth step ST105 in the second embodiment). Has been described, the execution of is automatically performed without the user input (input to the user terminal 2) indicating that the store evaluation is desired.

代替的に、滞在登録店舗推定工程(第1の実施形態における第3ステップST3、または、第2の実施形態における第5ステップST105)の実行は、利用中または利用直後の店舗の評価を行いたいことを示すユーザからの入力(より具体的には、ユーザ端末2への入力)と、ユーザ端末2の位置情報とに基づいて行われるようにしてもよい。   Alternatively, the execution of the stay registration store estimation process (the third step ST3 in the first embodiment or the fifth step ST105 in the second embodiment) is to evaluate a store during or immediately after use. This may be performed based on an input from the user indicating the fact (input to the user terminal 2) and position information of the user terminal 2.

より具体的には、第1に、図26(a)に例示される画面において、ユーザ端末2(例えば、第1ユーザ端末2A)のスクリーン20の店舗評価アプリケーション用アイコン201がタップされる。当該タップにより、ユーザ端末2(例えば、第1ユーザ端末2A)において、店舗評価アプリケーションが起動される。なお、店舗評価アプリケーションの起動は、店舗評価アプリケーション用アイコン201がタップされることによる起動に限定されない。   More specifically, first, on the screen illustrated in FIG. 26A, the store evaluation application icon 201 on the screen 20 of the user terminal 2 (for example, the first user terminal 2A) is tapped. By the tap, a store evaluation application is started in the user terminal 2 (for example, the first user terminal 2A). Note that activation of the store evaluation application is not limited to activation by tapping the icon 201 for the store evaluation application.

店舗評価アプリケーションが起動されると、図26(b)に例示されるように、ユーザ端末2(例えば、第1ユーザ端末2A)のスクリーン20には、利用中または利用直後の店舗の店舗評価を行うことを選択するための指示部205(より具体的には、ボタン)が表示される(ステップST201)。   When the store evaluation application is started, as shown in FIG. 26B, the screen evaluation of the store during or immediately after use is displayed on the screen 20 of the user terminal 2 (for example, the first user terminal 2A). An instruction unit 205 (more specifically, a button) for selecting to perform is displayed (step ST201).

ステップST201において、スクリーン20には、利用中または利用直後の店舗の店舗評価を行うことを選択するための指示部205に加えて、評価対象店舗の店舗名(あるいは、ブランド名および店舗名)の入力を行うことを選択するための第2指示部206が表示されてもよい。この場合、ユーザにとって、評価を行いたい店舗を特定するための選択肢が広がり、ユーザにとっての利便性が向上する。   In step ST201, the screen 20 displays the store name (or brand name and store name) of the store to be evaluated, in addition to the instruction unit 205 for selecting to perform store evaluation of the store during or immediately after use. A second instruction unit 206 for selecting to make an input may be displayed. In this case, the user has more options for specifying a store to be evaluated, and the convenience for the user is improved.

図26(b)に例示される画面において、利用中または利用直後の店舗の店舗評価を行うことを選択するための指示部205がタップされることに応じて、ステップST202において、ユーザ端末2(例えば、第1ユーザ端末2A)の位置情報が取得される。なお、「指示部205がタップされることに応じて」には、指示部205がタップされた後に、他の指示部207(例えば、店舗の評価へ進むことを指示する指示部)がタップされることも包含される。   In the screen illustrated in FIG. 26B, in response to the tap on the instruction unit 205 for selecting to perform the store evaluation of the store during use or immediately after use, the user terminal 2 ( For example, the position information of the first user terminal 2A) is obtained. In “in response to tapping of instruction unit 205”, another instruction unit 207 (for example, an instruction unit instructing to proceed to store evaluation) is tapped after instruction unit 205 is tapped. Is included.

ステップST202では、例えば、ユーザ端末2の位置取得機能(例えば、GPS)を用いて取得されたユーザ端末2の位置情報が、ユーザ端末2からコンピュータ装置3に送信されることにより、コンピュータ装置3のユーザ端末位置情報取得部41が、ユーザ端末2の位置情報を取得する。   In step ST202, for example, the position information of the user terminal 2 acquired by using the position acquisition function (for example, GPS) of the user terminal 2 is transmitted from the user terminal 2 to the computer device 3, so that the computer device 3 The user terminal position information acquisition unit 41 acquires position information of the user terminal 2.

続いて、ステップST203において、ユーザ端末位置情報取得部41によって取得されたユーザ端末2の位置情報に基づいて、ユーザ(例えば、第1ユーザ)が利用中または利用直後の店舗が推定される。   Subsequently, in step ST203, based on the location information of the user terminal 2 acquired by the user terminal location information acquisition unit 41, a store that is being used by the user (for example, the first user) or that has just been used is estimated.

より具体的には、ステップST203では、滞在登録店舗推定部42は、ユーザ端末位置情報取得部41によって取得された第1ユーザ端末位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、第1ユーザが利用中または利用直後の店舗である滞在登録店舗を推定する。なお、ステップST203において、ユーザ(例えば、第1ユーザ)が利用中または利用直後の店舗を推定する手法としては、第1の実施形態における滞在登録店舗の推定と同様の手法を採用可能である。よって、ユーザが利用中または利用直後の店舗を推定する手法についての繰り返しとなる説明は省略する。   More specifically, in step ST203, the stay registered store estimating unit 42 determines the first user terminal position information acquired by the user terminal position information acquiring unit 41 and the registered store position indicating the position of each of the plurality of registered stores. Based on the information, a stay registered store that is a store that the first user is using or has just used is estimated. In step ST203, a method similar to the method of estimating a stay registered store in the first embodiment can be adopted as a method of estimating a store that is being used by a user (for example, the first user) or immediately after use. Therefore, a repeated description of a method of estimating a store being used by a user or immediately after use is omitted.

ステップST203において、ユーザが利用中または利用直後の店舗が推定されると、ステップST204において、質問情報送信部43が、質問情報を、ユーザ端末2(例えば、第1ユーザ端末2A)に送信する。そして、ステップST205において、図26(c)に例示されるように、ユーザ端末2(例えば、第1ユーザ端末2A)のスクリーン20には、利用中または利用直後の登録店舗に関する質問が表示される。当該質問の表示は、ポップアップ形式で行われることが好ましい。   In step ST203, when the store being used by the user or immediately after use is estimated, in step ST204, the question information transmitting unit 43 transmits the question information to the user terminal 2 (for example, the first user terminal 2A). Then, in step ST205, as illustrated in FIG. 26 (c), a question regarding the registered store during or immediately after use is displayed on the screen 20 of the user terminal 2 (for example, the first user terminal 2A). . The question is preferably displayed in a pop-up format.

一例として、質問情報送信部43が、質問情報を、ユーザ端末2(例えば、第1ユーザ端末2A)に送信すると、スクリーン20には、店舗評価に関する選択肢(図26(c)に記載の例では、多段階評価の選択肢、より具体的には、5段階評価の選択肢)が表示される。なお、図26(c)において、〇〇ファミレスは、ブランド(例えば、会社名)に対応し、△△店は、チェーン店の店名に対応する。   As an example, when the question information transmitting unit 43 transmits the question information to the user terminal 2 (for example, the first user terminal 2A), the screen 20 displays options related to store evaluation (in the example described in FIG. 26C). , Multi-level evaluation options, more specifically, five-level evaluation options) are displayed. In FIG. 26C, @families correspond to brands (for example, company names), and @stores correspond to chain store names.

図26(c)に記載の例では、スクリーン20上に、店舗評価に関する選択肢に加えて、「利用していないので、店舗名を入力して評価を行う」ことを選択する選択肢208が表示されている。この場合、滞在登録店舗推定部42による店舗の推定に誤りがあった場合でも、ユーザは、自ら評価したい店舗を特定して、店舗の評価を行うことができる。   In the example illustrated in FIG. 26C, on the screen 20, in addition to the options related to the store evaluation, an option 208 for selecting “enter the store name and evaluate because it is not used” is displayed. ing. In this case, even when there is an error in the estimation of the store by the stay registration store estimation unit 42, the user can specify the store to be evaluated by himself and evaluate the store.

図26(c)に示されるスクリーン20上の選択肢において、店舗評価に関する選択肢の何れかが第1ユーザによって選択されると、第1ユーザ端末2Aから、コンピュータ装置3に、質問に対する回答であるアンケート結果情報が送信される。以降の工程は、第1の実施形態における第9ステップST9以降の工程と同様であるため、第1ユーザ端末2Aから、コンピュータ装置3に、質問に対する回答であるアンケート結果情報が送信された後の工程についての繰り返しとなる説明は省略する。   When any of the options related to the store evaluation is selected by the first user among the options on the screen 20 shown in FIG. 26 (c), a questionnaire as an answer to the question is sent from the first user terminal 2A to the computer device 3. Result information is sent. Subsequent processes are the same as the processes after the ninth step ST9 in the first embodiment. Therefore, after the questionnaire result information that is a response to the question is transmitted from the first user terminal 2A to the computer device 3. A repeated description of the steps is omitted.

上述の例では、利用中または利用直後の店舗評価を行いたいことを示すユーザからの入力(より具体的には、ユーザ端末2への入力)と、ユーザ端末2の位置情報とに基づいて、利用中または利用直後の店舗を推定する推定工程と、質問情報送信工程とが実行される。よって、利用中または利用直後の店舗について、ユーザが店舗評価を行いたいタイミングで、店舗の評価を行うことができる。   In the above example, based on the input from the user indicating that the user wants to perform the store evaluation during or immediately after the use (more specifically, the input to the user terminal 2) and the position information of the user terminal 2, An estimating step of estimating a store during or immediately after use and a question information transmitting step are executed. Therefore, the store can be evaluated at the timing when the user wants to evaluate the store during or immediately after use.

図26および図27に記載の例では、滞在登録店舗推定工程(第1の実施形態における第3ステップST3、または、第2の実施形態における第5ステップST105)の実行が、利用中または利用直後の店舗評価を行いたいことを示すユーザからの入力(より具体的には、ユーザ端末2への入力)と、ユーザ端末2の位置情報とに基づいて行われる。代替的に、あるいは、付加的に、店舗評価受信工程(第2の実施形態における第1ステップST101)の実行に先立ち、利用中または利用直後の店舗の評価を行いたいことを示すユーザからの入力(より具体的には、第2ユーザ端末2Bへの入力)と、ユーザ端末2(より具体的には、第2ユーザ端末2B)の位置情報とに基づいて、ユーザが利用中または利用直後の登録店舗が推定されるようにしてもよい。   In the examples shown in FIGS. 26 and 27, the execution of the stay registration store estimation step (the third step ST3 in the first embodiment or the fifth step ST105 in the second embodiment) is during or immediately after use. Is performed based on the input from the user indicating that the user wants to perform the store evaluation (more specifically, the input to the user terminal 2) and the position information of the user terminal 2. Alternatively or additionally, prior to execution of the store evaluation receiving step (first step ST101 in the second embodiment), an input from the user indicating that the user wants to evaluate the store during or immediately after use. (More specifically, based on the input to the second user terminal 2B) and the position information of the user terminal 2 (more specifically, the second user terminal 2B), the user is in use or immediately after use. The registered store may be estimated.

具体的は、第1に、図28(a)に例示される画面において、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)のスクリーン20の店舗評価アプリケーション用アイコン201がタップされる。当該タップにより、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)において、店舗評価アプリケーションが起動される。なお、店舗評価アプリケーションの起動は、店舗評価アプリケーション用アイコン201がタップされることによる起動に限定されない。   Specifically, first, on the screen illustrated in FIG. 28A, the store evaluation application icon 201 on the screen 20 of the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) is tapped. By the tap, a store evaluation application is activated on the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B). Note that activation of the store evaluation application is not limited to activation by tapping the icon 201 for the store evaluation application.

店舗評価アプリケーションが起動されると、図28(b)に例示されるように、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)のスクリーン20には、利用中または利用直後の店舗の店舗評価を行うことを選択するための指示部205(より具体的には、ボタン)が表示される(ステップST301−1)。   When the store evaluation application is activated, as illustrated in FIG. 28B, the screen evaluation of the store during or immediately after use is displayed on the screen 20 of the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B). An instruction unit 205 (more specifically, a button) for selecting to perform is displayed (step ST301-1).

ステップST301−1において、スクリーン20には、利用中または利用直後の店舗の店舗評価を行うことを選択するための指示部205に加えて、評価対象店舗の店舗名(あるいは、ブランド名および店舗名)の入力を行うことを選択するための第2指示部206が表示されてもよい。この場合、ユーザにとって、評価を行いたい店舗を特定するための選択肢が広がり、ユーザにとっての利便性が向上する。   In step ST301-1, the screen 20 displays the store name (or brand name and store name) of the store to be evaluated, in addition to the instruction unit 205 for selecting to perform store evaluation of the store during or immediately after use. A second instruction unit 206 for selecting to perform the input of ()) may be displayed. In this case, the user has more options for specifying a store to be evaluated, and the convenience for the user is improved.

ステップST301−1の後、第2指示部206がユーザによってタップされることに応じて(より具体的には、第2指示部206がタップされ、続いて、評価へ進むことを指示する指示部207がタップされると)、ステップST301−2において、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)のスクリーン20には、評価対象店舗を入力する入力画面23が表示される(図28の矢印C、および、図29(a)を参照。)。なお、ステップST301−2は、第2の実施形態におけるステップST101−2と同様であるため、ステップST301−2についての繰り返しとなる説明は省略する。続いて、ステップST301−3において、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)のスクリーン20には、当該特定された店舗を評価する店舗評価入力画面24A(図29(b)を参照。)、および/または、店舗評価入力画面24B(図29(c)を参照。)が表示される。なお、ステップST301−3は、第2の実施形態におけるステップST101−3と同様であるため、ステップST301−3についての繰り返しとなる説明は省略する。   After step ST301-1, in response to the second instruction unit 206 being tapped by the user (more specifically, the instruction unit instructing that the second instruction unit 206 be tapped and then proceed to evaluation) When 207 is tapped), in step ST301-2, an input screen 23 for inputting the store to be evaluated is displayed on the screen 20 of the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) (arrow in FIG. 28). C and FIG. 29 (a)). Note that step ST301-2 is the same as step ST101-2 in the second embodiment, and a description of step ST301-2 will not be repeated. Subsequently, in step ST301-3, a store evaluation input screen 24A for evaluating the specified store is displayed on the screen 20 of the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) (see FIG. 29B). And / or a store evaluation input screen 24B (see FIG. 29 (c)) is displayed. Note that step ST301-3 is the same as step ST101-3 in the second embodiment, and therefore, the repeated description of step ST301-3 will be omitted.

他方、図28(b)に例示される画面において、利用中または利用直後の店舗の店舗評価を行うことを選択するための指示部205がタップされると、換言すれば、ステップST301−1の後、指示部205がタップされると、ステップST301−4において、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)の位置情報が取得される。   On the other hand, on the screen illustrated in FIG. 28B, when the instruction unit 205 for selecting to perform the store evaluation of the store during use or immediately after the use is tapped, in other words, in step ST301-1, Thereafter, when the instruction unit 205 is tapped, the position information of the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) is obtained in step ST301-4.

より具体的には、ステップST301−4において、第2ユーザ端末2Bの位置取得機能(例えば、GPS)を用いて取得された第2ユーザ端末2Bの位置情報が、第2ユーザ端末2Bからコンピュータ装置3に送信されることにより、コンピュータ装置3のユーザ端末位置情報取得部41は、第2ユーザ端末2Bの位置情報を取得する。   More specifically, in step ST301-4, the position information of the second user terminal 2B acquired by using the position acquisition function (for example, GPS) of the second user terminal 2B is transmitted from the second user terminal 2B to the computer device. 3, the user terminal position information acquisition unit 41 of the computer device 3 acquires the position information of the second user terminal 2B.

続いて、ステップST301−5において、ユーザ端末位置情報取得部41によって取得されたユーザ端末2の位置情報に基づいて、ユーザ(例えば、第2ユーザ)が利用中または利用直後の店舗が推定される。   Subsequently, in step ST301-5, a store being used by the user (for example, the second user) or a store immediately after use is estimated based on the position information of the user terminal 2 acquired by the user terminal position information acquisition unit 41. .

より具体的には、ステップST301−5においては、滞在登録店舗推定部42は、ユーザ端末位置情報取得部41によって取得された第2ユーザ端末位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、第2ユーザが利用中または利用直後の店舗である登録店舗を推定する。なお、ステップST301−5において、ユーザ(例えば、第2ユーザ)が利用中または利用直後の店舗を推定する手法としては、第1の実施形態における滞在登録店舗の推定と同様の手法を採用可能である。よって、ユーザが利用中または利用直後の店舗を推定する手法についての繰り返しとなる説明は省略する。   More specifically, in step ST301-5, the stay registered store estimation unit 42 indicates the second user terminal position information acquired by the user terminal position information acquisition unit 41 and the positions of the plurality of registered stores. Based on the registered store location information, a registered store that is a store currently used by the second user or immediately after use is estimated. In step ST301-5, as a method of estimating a store being used by a user (for example, a second user) or immediately after use, a method similar to the method of estimating a stay registered store in the first embodiment can be adopted. is there. Therefore, a repeated description of a method of estimating a store being used by a user or immediately after use is omitted.

ステップST301−5において、ユーザが利用中または利用直後の店舗が推定されると、ステップST301−6において、質問情報送信部43が、質問情報を、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)に送信する。続いて、図28(c)に例示されるように、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)のスクリーン20には、利用中または利用直後の登録店舗に関する質問が表示される。当該質問の表示は、ポップアップ形式で行われることが好ましい。   In step ST301-5, when the store that the user is using or immediately after use is estimated, in step ST301-6, the question information transmitting unit 43 transmits the question information to the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B). Send to Subsequently, as illustrated in FIG. 28 (c), the screen 20 of the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) displays a question about the registered store during or immediately after use. The question is preferably displayed in a pop-up format.

一例として、質問情報送信部43が、質問情報を、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)に送信すると、スクリーン20には、店舗評価に関する選択肢(図28(c)に記載の例では、多段階評価の選択肢、より具体的には、5段階評価の選択肢)が表示される。なお、図28(c)において、〇〇ファミレスは、ブランド(例えば、会社名)に対応し、△△店は、チェーン店の店名に対応する。   As an example, when the question information transmitting unit 43 transmits the question information to the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B), the screen 20 displays options related to store evaluation (in the example described in FIG. 28C). , Multi-level evaluation options, more specifically, five-level evaluation options) are displayed. In FIG. 28C, @families correspond to brands (for example, company names), and @stores correspond to chain store names.

図28(c)に記載の例では、スクリーン20上に、店舗評価に関する選択肢に加えて、「利用していないので、店舗名を入力して評価を行う」ことを選択する選択肢208が表示されている。この場合、滞在登録店舗推定部42による店舗の推定に誤りがあった場合でも、ユーザは、自ら評価したい店舗を特定して、店舗の評価を行うことができる。   In the example illustrated in FIG. 28C, on the screen 20, in addition to the options related to the store evaluation, an option 208 for selecting “enter the store name and evaluate because it is not used” is displayed. ing. In this case, even when there is an error in the estimation of the store by the stay registration store estimation unit 42, the user can specify the store to be evaluated by himself and evaluate the store.

図28(c)に示されるスクリーン20上の選択肢において、店舗評価に関する選択肢の何れかがユーザによって選択されると(例えば、「良くなかった」に対応する「1」がタップされると)、図30に例示されるように、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)のスクリーン20には、推定された登録店舗についてのコメント入力欄21が表示される(ステップST301−7)。当該コメント入力欄21にコメントが入力された後の処理は、第2の実施形態における第2ステップST102以降の処理と同様である。このため、コメント入力欄21にコメントが入力された後の処理についての繰り返しとなる説明は省略する。   In the options on the screen 20 shown in FIG. 28C, when any of the options related to the store evaluation is selected by the user (for example, when “1” corresponding to “not good” is tapped), As illustrated in FIG. 30, a comment input field 21 for the estimated registered store is displayed on the screen 20 of the user terminal 2 (for example, the second user terminal 2B) (step ST301-7). The processing after the comment is input in the comment input field 21 is the same as the processing after the second step ST102 in the second embodiment. Therefore, the repeated description of the processing after the comment is input to the comment input field 21 is omitted.

他方、図28(c)に示されるスクリーン20上の選択肢において、「利用していないので、店舗名を入力して評価を行う」ことが選択されると、ユーザ端末2(例えば、第2ユーザ端末2B)のスクリーン20には、評価対象店舗を入力する入力画面23が表示される(図28の矢印C、および、図29(a)を参照。)。   On the other hand, when the user selects “use the store name and evaluate it because it is not used” in the options on the screen 20 shown in FIG. 28C, the user terminal 2 (for example, the second user An input screen 23 for inputting the store to be evaluated is displayed on the screen 20 of the terminal 2B) (see arrow C in FIG. 28 and FIG. 29A).

1 :情報収集システム
2 :ユーザ端末
2A :第1ユーザ端末
2B :第2ユーザ端末
2C :第3ユーザ端末
3 :コンピュータ装置
8 :プログラム
20 :スクリーン
21 :コメント入力欄
23 :入力画面
24A :店舗評価入力画面
24B :店舗評価入力画面
31 :演算装置
32 :記憶装置
33 :通信インターフェース
41 :ユーザ端末位置情報取得部
42 :滞在登録店舗推定部
43 :質問情報送信部
46 :アンケート結果情報処理部
47 :店舗評価処理部
48 :固有質問生成部
80 :記憶媒体
201 :店舗評価アプリケーション用アイコン
205 :指示部
206 :第2指示部
207 :指示部
208 :選択肢
321 :テーブル
322 :アンケート結果情報
323 :店舗評価情報
325 :固有質問に対する回答情報
N1 :ネットワーク




1: Information collection system 2: User terminal 2A: First user terminal 2B: Second user terminal 2C: Third user terminal 3: Computer device 8: Program 20: Screen 21: Comment input field 23: Input screen 24A: Store evaluation Input screen 24B: Store evaluation input screen 31: Computing device 32: Storage device 33: Communication interface 41: User terminal location information acquisition unit 42: Stay registration store estimation unit 43: Question information transmission unit 46: Questionnaire result information processing unit 47: Store evaluation processing unit 48: unique question generation unit 80: storage medium 201: store evaluation application icon 205: instruction unit 206: second instruction unit 207: instruction unit 208: option 321: table 322: questionnaire result information 323: store evaluation Information 325: Answer information N1 to the unique question: Net Work




Claims (9)

第1ユーザ端末を含む複数のユーザ端末からアンケート結果情報を収集する情報収集方法であって、
コンピュータ装置が、前記第1ユーザ端末の位置を示す第1ユーザ端末位置情報を取得する第1ユーザ端末位置情報取得工程と、
前記コンピュータ装置が、前記第1ユーザ端末位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、第1ユーザが滞在した登録店舗である滞在登録店舗を推定する滞在登録店舗推定工程と、
前記コンピュータ装置が、前記第1ユーザが滞在したと推定された前記滞在登録店舗に関する質問情報を、前記第1ユーザ端末に送信する質問情報送信工程と、
前記第1ユーザ端末に、前記第1ユーザが滞在したと推定された前記滞在登録店舗に関する前記質問情報に含まれる質問を表示させる質問表示工程と、
前記コンピュータ装置が前記第1ユーザ端末から、前記質問に対する回答である前記アンケート結果情報を受信するアンケート結果情報受信工程と
を具備し、
前記質問表示工程は、前記滞在登録店舗を利用していないことを選択する選択肢を表示させることを含み、
前記滞在登録店舗を利用していないことを示す情報を、前記コンピュータ装置が前記第1ユーザ端末から受信する工程と、
前記コンピュータ装置が、前記滞在登録店舗を利用していないことを示す情報に基づいて、前記滞在登録店舗を推定する際のパラメータを変更する工程と
を更に具備する
情報収集方法。
An information collection method for collecting questionnaire result information from a plurality of user terminals including a first user terminal,
A computer device, a first user terminal position information obtaining step of obtaining first user terminal position information indicating a position of the first user terminal;
The computer device estimates a stay registered store, which is a registered store where the first user has stayed, based on the first user terminal position information and registered store position information indicating a position of each of the plurality of registered stores. Registered store estimation process,
A question information transmitting step of transmitting, to the first user terminal, question information on the stay-registered store estimated that the first user has stayed,
A question display step of displaying, on the first user terminal, a question included in the question information about the stay-registered store estimated that the first user has stayed;
A questionnaire result information receiving step in which the computer device receives the questionnaire result information that is an answer to the question from the first user terminal ,
The question display step includes displaying an option to select that the stay registered store is not used,
A step in which the computer device receives information indicating that the stay registered store is not used from the first user terminal;
A step in which the computer device changes a parameter when estimating the stay registered store based on information indicating that the stay registered store is not used;
An information collection method further comprising :
前記質問情報送信工程に先立ち、前記コンピュータ装置が、前記第1ユーザ端末とは異なる第2ユーザ端末から、前記滞在登録店舗に関する店舗評価を受信する店舗評価受信工程と、
受信した前記店舗評価に基づいて、前記滞在登録店舗用の固有質問を生成する固有質問生成工程と
を更に具備し、
前記質問情報送信工程は、前記第2ユーザ端末から受信した前記店舗評価に基づいて生成された前記固有質問を前記滞在登録店舗に関する前記質問情報の少なくとも一部として前記第1ユーザ端末に送信することを含む
請求項1に記載の情報収集方法。
Prior to the question information transmitting step, the computer device, from a second user terminal different from the first user terminal, a store evaluation receiving step of receiving a store evaluation on the stay registered store,
A unique question generation step of generating a unique question for the stay registered store based on the received store evaluation,
The question information transmitting step transmits the unique question generated based on the store evaluation received from the second user terminal to the first user terminal as at least a part of the question information on the stay registered store. The information collection method according to claim 1, comprising:
前記第2ユーザ端末から受信した前記店舗評価に含まれるコメントを、コメントタイプ情報に分類する分類工程を更に具備し、
前記固有質問生成工程は、前記コメントタイプ情報に基づいて、前記固有質問を生成することを含む
請求項2に記載の情報収集方法。
The method further comprises a classification step of classifying comments included in the store evaluation received from the second user terminal into comment type information,
The information collection method according to claim 2, wherein the unique question generation step includes generating the unique question based on the comment type information.
前記分類工程は、前記コメントに含まれるキーワードを抽出する抽出工程を含み、
前記分類工程は、抽出された前記キーワードが、清潔感に関するキーワードを含む場合には、前記コメントを清潔感評価型コメントに分類することを含み、
前記コメントが前記清潔感評価型コメントに分類される場合には、前記固有質問生成工程は、前記滞在登録店舗用の前記固有質問として清潔感に関する固有質問を生成することを含む
請求項3に記載の情報収集方法。
The classification step includes an extraction step of extracting a keyword included in the comment,
The classification step includes, when the extracted keyword includes a keyword related to cleanliness, classifying the comment into a cleanliness evaluation type comment,
The method according to claim 3, wherein when the comment is classified as the cleanliness evaluation type comment, the unique question generating step includes generating a unique question regarding cleanliness as the unique question for the stay registered store. Information collection method.
前記質問表示工程は、前記第1ユーザ端末のスクリーンに、前記滞在登録店舗の店舗評価に関する選択肢と、前記滞在登録店舗を利用していないことを選択する選択肢とを同時に表示させることを含む
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の情報収集方法。
The question display step includes simultaneously displaying, on a screen of the first user terminal, an option regarding a store evaluation of the stay registered store and an option of selecting not using the stay registered store. The information collection method according to any one of claims 1 to 4.
第1ユーザ端末を含む複数のユーザ端末からアンケート結果情報を収集する情報収集方法であって、
コンピュータ装置が、前記第1ユーザ端末の位置を示す第1ユーザ端末位置情報を取得する第1ユーザ端末位置情報取得工程と、
前記コンピュータ装置が、前記第1ユーザ端末位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、第1ユーザが滞在した登録店舗である滞在登録店舗を推定する滞在登録店舗推定工程と、
前記コンピュータ装置が、前記第1ユーザが滞在したと推定された前記滞在登録店舗に関する質問情報を、前記第1ユーザ端末に送信する質問情報送信工程と、
前記第1ユーザ端末に、前記第1ユーザが滞在したと推定された前記滞在登録店舗に関する前記質問情報に含まれる質問を表示させる質問表示工程と、
前記コンピュータ装置が前記第1ユーザ端末から、前記質問に対する回答である前記アンケート結果情報を受信するアンケート結果情報受信工程と、
前記コンピュータ装置の記憶装置が、前記アンケート結果情報を記憶する記憶工程と、
前記コンピュータ装置が、前記記憶装置に記憶された前記アンケート結果情報に基づいて、第1ブランドについて、所定期間別に、店舗評価の集計処理を実行する処理工程と、
前記コンピュータ装置が、前記集計処理の結果に基づいて、前記第1ブランドを保有する会社の株式、または、前記第1ブランドを保有する会社の株式を含むファンドの売買注文を有価証券取引サーバに送信する注文送信工程と
具備する
報収集方法。
An information collection method for collecting questionnaire result information from a plurality of user terminals including a first user terminal,
A computer device, a first user terminal position information obtaining step of obtaining first user terminal position information indicating a position of the first user terminal;
The computer device estimates a stay registered store, which is a registered store where the first user has stayed, based on the first user terminal position information and registered store position information indicating a position of each of the plurality of registered stores. Registered store estimation process,
A question information transmitting step of transmitting, to the first user terminal, question information on the stay-registered store estimated that the first user has stayed,
A question display step of displaying, on the first user terminal, a question included in the question information about the stay-registered store estimated that the first user has stayed;
A questionnaire result information receiving step in which the computer device receives the questionnaire result information that is an answer to the question from the first user terminal;
A storage device of the computer device, a storage step of storing the questionnaire result information,
A processing step in which the computer device executes, based on the questionnaire result information stored in the storage device, a total evaluation of store evaluations for each first period for the first brand;
The computer device transmits, to the securities trading server, a stock trading order of a fund including the stock of the company holding the first brand or a stock containing the stock of the company holding the first brand based on the result of the aggregation processing. Order transmission process and
Comprises a
Information collection methods.
前記滞在登録店舗推定工程は、利用中または利用直後の店舗の評価を行いたいことを示すユーザからの入力と、前記第1ユーザ端末の位置情報とに基づいて行われる
請求項1乃至のいずれか一項に記載の情報収集方法。
The stay Register Stores estimation step has an input from the user indicating that you want to evaluate the immediately during or use available store any of claims 1 to 6 is performed based on the position information of the first user terminal The information collection method according to any one of the preceding claims.
前記店舗評価受信工程に先立ち、利用中または利用直後の店舗の評価を行いたいことを示すユーザからの入力と、前記第2ユーザ端末の位置情報とに基づいて、第2ユーザが利用中または利用直後の登録店舗を推定する工程と、
前記第2ユーザが利用中または利用直後の前記登録店舗についてのコメント入力欄を、前記第2ユーザ端末に表示する工程と
を更に具備する
請求項2乃至4のいずれか一項に記載の情報収集方法。
Prior to the store evaluation receiving step, the second user is using or using the second user terminal based on the input from the user indicating that the user wants to evaluate the store during or immediately after use and the position information of the second user terminal. Estimating the registered store immediately after,
Displaying the comment input field for the registered store being used by or immediately after the use of the second user on the second user terminal. The information collection according to any one of claims 2 to 4, further comprising: Method.
コンピュータ装置によって実行されるプログラムであって、前記プログラムは前記コンピュータ装置を、
第1ユーザ端末の位置を示す第1ユーザ端末位置情報を取得する第1ユーザ端末位置情報取得手段と、
前記第1ユーザ端末位置情報と、複数の登録店舗の各々の位置を示す登録店舗位置情報とに基づいて、第1ユーザが滞在した登録店舗である滞在登録店舗を推定する滞在登録店舗推定手段と、
前記第1ユーザが滞在したと推定された前記滞在登録店舗に関する質問情報を、前記第1ユーザ端末に送信する質問情報送信手段と、
前記第1ユーザ端末から、前記質問情報に含まれる質問に対する回答であるアンケート結果情報を受信するアンケート結果情報受信手段と
して機能させ
前記滞在登録店舗を利用していないことを示す情報を、前記コンピュータ装置が前記第1ユーザ端末から受信する工程を実行するプログラムコードと、前記コンピュータ装置が、前記滞在登録店舗を利用していないことを示す情報に基づいて、前記滞在登録店舗を推定する際のパラメータを変更する工程を実行するプログラムコードとを備える
ログラム。
A program executed by a computer device, wherein the program executes the computer device,
First user terminal position information acquiring means for acquiring first user terminal position information indicating the position of the first user terminal;
Stay registered store estimating means for estimating a stay registered store that is a registered store where the first user has stayed, based on the first user terminal position information and registered store position information indicating the position of each of the plurality of registered stores; ,
Question information transmitting means for transmitting, to the first user terminal, question information on the stay registered store estimated that the first user has stayed,
Functioning as questionnaire result information receiving means for receiving, from the first user terminal, questionnaire result information that is an answer to a question included in the question information ;
A program code for executing the step of the computer device receiving the information indicating that the stay registered store is not used from the first user terminal; and that the computer device does not use the stay registered store. A program code for executing a step of changing a parameter when estimating the stay registered store based on information indicating
Program.
JP2019091632A 2019-05-14 2019-05-14 Information collection method and program Active JP6671736B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091632A JP6671736B1 (en) 2019-05-14 2019-05-14 Information collection method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091632A JP6671736B1 (en) 2019-05-14 2019-05-14 Information collection method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6671736B1 true JP6671736B1 (en) 2020-03-25
JP2020187546A JP2020187546A (en) 2020-11-19

Family

ID=70000851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091632A Active JP6671736B1 (en) 2019-05-14 2019-05-14 Information collection method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6671736B1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022137295A1 (en) * 2020-12-21 2022-06-30 日本電信電話株式会社 Information collection method, information collection device, and program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251540A (en) * 2000-12-18 2002-09-06 Rokujuichi Limited:Kk Undisclosed stock distribution system
JP3854210B2 (en) * 2002-09-11 2006-12-06 富士通株式会社 Questionnaire method, questionnaire device, questionnaire program, computer-readable recording medium recording the questionnaire program, and respondent terminal
JP2006338697A (en) * 2006-09-26 2006-12-14 Word Laboratories Inc Method, device and program for creating questionnaire item
US20120072263A1 (en) * 2010-08-17 2012-03-22 Matthew Dusig Selecting and processing offers to complete tasks, research programs, and consumer rewards programs based on location
JP2014067264A (en) * 2012-09-26 2014-04-17 Dainippon Printing Co Ltd Mobile terminal, method for mobile terminal, information customization server and program
JP6859723B2 (en) * 2017-01-30 2021-04-14 富士ゼロックス株式会社 Information processing equipment and questionnaire distribution program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020187546A (en) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019157928A1 (en) Method and apparatus for acquiring multi-tag user portrait
CN105160545B (en) Method and device for determining release information style
CN108596695B (en) Entity pushing method and system
CN107220899A (en) Social networks structure, information recommendation method, device and server
CN110019699A (en) Pass through the classification of grammer slot between domain
US20100030565A1 (en) Group based task analysis
US20220180379A1 (en) Transaction-based information processing system, method, and article
JP2018077821A (en) Method, program, server device, and processor for generating predictive model of category of venue visited by user
CN112184290A (en) Information recommendation method and device, electronic equipment and storage medium
Chen et al. Common pitfalls in training and evaluating recommender systems
JP2021185535A (en) Action information collection system
US20190027151A1 (en) System, method, and computer program product for automatically analyzing and categorizing phone calls
JP6671736B1 (en) Information collection method and program
JP2018156238A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN103718207A (en) Sales promotion assisting system
US20190318386A1 (en) Information processing method, program, information processing system, and information processing apparatus
US11430051B1 (en) System and method for automatically reordering consumer products
JP7486655B1 (en) Information processing system, information processing method, and program
JP7250990B2 (en) Information processing device, method and program
JP7135226B1 (en) Trading support device, trading support method and program
JP7263606B2 (en) Trading support device, trading support method and program
JP7162766B1 (en) advertising device
JP7381134B1 (en) Method, program and information processing device for analyzing visitor behavior at an event
JP7436734B1 (en) Automatic response devices, automatic response methods, and programs
JP7022236B1 (en) Trading support equipment, trading support methods and programs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190516

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190516

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6671736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250