JP6668430B2 - 昇降圧レギュレータのパススルー安定化 - Google Patents

昇降圧レギュレータのパススルー安定化 Download PDF

Info

Publication number
JP6668430B2
JP6668430B2 JP2018168679A JP2018168679A JP6668430B2 JP 6668430 B2 JP6668430 B2 JP 6668430B2 JP 2018168679 A JP2018168679 A JP 2018168679A JP 2018168679 A JP2018168679 A JP 2018168679A JP 6668430 B2 JP6668430 B2 JP 6668430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
buck
inductor
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018168679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019050723A (ja
Inventor
ジェイムズ メガウ デイビッド
ジェイムズ メガウ デイビッド
Original Assignee
リニアー テクノロジー ホールディング エルエルシー
リニアー テクノロジー ホールディング エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リニアー テクノロジー ホールディング エルエルシー, リニアー テクノロジー ホールディング エルエルシー filed Critical リニアー テクノロジー ホールディング エルエルシー
Publication of JP2019050723A publication Critical patent/JP2019050723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6668430B2 publication Critical patent/JP6668430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本開示は、昇降圧レギュレータのコントローラに関する。
昇降圧レギュレータの制御にはいくつかのアプローチがある。これらには、(1)固定出力電圧での従来のアプローチ、(2)両方とも100%デューティサイクルのトップスイッチ動作を可能にし、かつその出力電圧をプログラムしてパススルー領域を生み出す独立した降圧および昇圧レギュレータをカスケードすること、および(3)昇降圧レギュレータの周りに並列電流パス(ホットスワップ、理想ダイオードコントローラ、負荷スイッチ、またはリレー、など)を配置し、昇降圧レギュレータと並列電流パス間をトグルするための窓比較器を使用することを含む。しかしながら、各アプローチは、ここで説明するように欠点を有する可能性がある。
例えば、従来の固定出力電圧昇降圧レギュレータは、自動車および産業用電子機器に適用され、しばしば許容可能な入力電圧の範囲(例えば、LV224:9V〜16V、LV248:36V〜52V)を有する仕様を含むことができる。これらは窓安定化に役立ち得るが、従来の昇降圧は固定出力電圧を安定化する。昇降圧レギュレータは、障害状態(例えば、サージ、ロードダンプ、冷間始動)中に出力電圧安定化を維持するために必要となり得るが、入力電圧と出力電圧は大部分の時間で値が近くなる。昇降圧レギュレータの連続スイッチングはまた、効率を低下させ、EMIを発生させる可能性もある。これは、すべての4つのパワーMOSFETがスイッチングしている昇降圧領域(VIN〜VOUT)において二重に真実となり得る。効率を改善する方法は、軽負荷(不連続導通モード、バーストスイッチング)で改善を提供し得る。スイッチング中にEMIを改善する方法(例えば、PCBレイアウト、スペクトラム拡散スイッチング周波数)は、問題を部分的にしか解決できない。昇降圧レギュレータの最大電流/電力消費は、入力電流および関連する導通損失が最大に達するときの最大昇圧デューティサイクルによっても制限され得る。
パス窓を生み出すカスケード接続された100%デューティサイクルの降圧および昇圧レギュレータもまた問題を抱え得る。インダクタ電流は、昇圧および降圧レギュレータのパススルー窓で制御されない場合がある。インダクタおよびパワーMOSFET内の過度の電流によって損傷が生じる可能性がある。カスケードされた高QRLCタンクがパススルー領域の入力と出力との間に存在し、インダクタ電流および出力電圧の大振幅リンギングがラインおよび負荷トランジェントから生じる可能性がある。この制限により、ほとんどのアプリケーションでパススルー窓が小さくなる場合がある。入力がパススルー領域内にある場合、スタートアップが制御不能になり得る。2つのインダクタと2つの出力コンデンサが必要となり、効率が低下し、ソリューションのサイズおよびコストが増加する可能性がある。パス窓境界での4スイッチ昇降圧スイッチングは、可能でない可能性がある。
窓比較器でイネーブルされた昇降圧周りの並列パスも問題を抱え得る。並列パススイッチデバイスは、十分に強化またはリニア制御されている場合、SOA制約に左右されやすく、容易に損傷する可能性がある。出力電圧の中断が可能となり得る、保護のためにタイマーを必要とする場合がある。並列パスデバイス内の静止電流は、そのパスを素早くイネーブルまたはディセーブルにする能力が保持されている場合は高くなり得る。並列パス導通と降圧または昇圧安定化との間の移行は、インダクタ電流がゼロから開始しなければならない場合があるので、スタアートアップ遅延/ソフトスタートランプのために大きな出力サグを引き起こし得る。インダクタは、入力ノイズのフィルタリングおよび極端なトランジェント(例えば、回路遮断器事象)を抑えるのに役立つ場合がある。電流パス内にそれを保持する方が良いかもしれない。降圧および昇圧頂部ゲートドライバに使用される昇圧コンデンサは、パワーMOSFETを素早くターンオン/オフするのに理想的な電荷溜めを提供し得る。しかし、代替パス回路は、内部チャージポンプから低い値の充電電流を使用してもよく、ターンオンは遅くなり得る。
コントローラは、入力電圧および出力電圧を有する昇降圧レギュレータを制御し得る。コントローラは、入力電圧が所定の電圧窓の底部を下回るとき、昇降圧レギュレータの出力電圧を所定の電圧窓の底部になるようにする回路、入力電圧が所定の電圧窓の頂部を上回るとき、昇降圧レギュレータの出力電圧を所定の電圧窓の頂部になるようにする回路、および入力電圧が所定の電圧窓内にあるとき、昇降圧レギュレータに昇降圧レギュレータを介して入力電圧をパスさせて、昇降圧レギュレータの電圧出力が入力電圧と同じレベルになるようにする回路、を含み得る。
昇降圧レギュレータは、入力と出力とを有するインダクタ、インダクタの入力を入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、インダクタの出力を出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、入力をグランドへのインダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、およびインダクタの出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含んでもよい。コントローラは、入力電圧が所定の電圧窓内にあるとき、2つの上部パワースイッチが連続的にオンであり、2つの下部パワースイッチが連続的にオフであるようにする回路をさらに含んでもよい。
所定の電圧窓は、第1の電圧窓であってもよい。コントローラは、入力電圧が第1の電圧窓の頂部のすぐ上にあるかまたは部分的に重なっている第2の電圧窓を上回っているとき、昇降圧レギュレータが降圧モードで動作するようにする回路、入力電圧が第2の電圧窓内にあるとき、昇降圧レギュレータが昇降圧モードで動作するようにする回路、入力電圧が第1の電圧窓の底部の直下または部分的に重なる第3の電圧窓内にあるとき、昇降圧レギュレータが昇降圧モードで動作するようにする回路、および入力電圧が第3の電圧窓よりも低いとき、昇降圧レギュレータが昇圧モードで動作するようにする回路、をさらに含んでもよい。
昇降圧レギュレータは、入力と出力とを有するインダクタ、インダクタの入力を入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、インダクタの出力を出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、入力をグランドへのインダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、およびインダクタの出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含んでもよい。コントローラは、入力電圧が第1の所定の電圧窓内にある場合、インダクタ電圧の大きさが所定の閾値を超えていないとき、昇降圧レギュレータに、上部パワースイッチが連続的にオンであり、下部パワースイッチが連続的にオフであるように動作させる回路、およびインダクタ電圧の大きさが所定の閾値を超えているとき、インダクタ電圧を減少させるように入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、昇降圧レギュレータに動作させる回路、をさらに含んでもよい。
昇降圧レギュレータは、電流を導通させ、入力と出力とを有するインダクタ、インダクタの入力を入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、インダクタの出力を出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、入力をグランドへのインダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、およびインダクタの出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含んでもよい。コントローラは、入力電圧が第1の所定の電圧窓内にある場合、インダクタ内の電流大きさが所定の閾値を超えていないとき、上部パワースイッチが連続的にオンであり、底部パワーが連続的にオフであるように、昇降圧レギュレータに動作させる回路、およびインダクタ内の電流大きさが所定の閾値を超えているとき、インダクタ電流を安定化または制限するように入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、昇降圧レギュレータに動作させる回路と、をさらに含んでもよい。
昇降圧レギュレータは、電流を導通させ、入力と出力とを有するインダクタ、インダクタの入力を入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、インダクタの出力を出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、入力をグランドへのインダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、およびインダクタの出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含んでもよい。コントローラは、インダクタを通る電流を制御する出力を有する誤差増幅器、非スイッチングモード中に、上部パワースイッチが連続的にオンであり、下部パワースイッチが連続的にオフであるように、昇降圧レギュレータに動作させる回路、スイッチングモード中に、出力電圧、インダクタ電圧、またはインダクタ電流を安定化するように入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、昇降圧レギュレータに動作させる回路、および非スイッチングモードからスイッチングモードに移行するとき、移行直後のインダクタ電流の値を移行直前のインダクタ電流の平均値と同じにするレベルに誤差増幅器の出力を調整する回路、をさらに含んでもよい。
コントローラは、所定の電圧窓の頂部および底部が同じレベルに設定されることを可能にする回路をさらに含んでもよい。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
入力電圧および出力電圧を有する昇降圧レギュレータを制御するためのコントローラであって、
前記入力電圧が所定の電圧窓の底部を下回るとき、前記昇降圧レギュレータの前記出力電圧が前記所定の電圧窓の前記底部になるようにする回路と、
前記入力電圧が前記所定の電圧窓の頂部を上回るとき、前記昇降圧レギュレータの前記出力電圧が前記所定の電圧窓の前記頂部になるようにする回路と、
前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータに前記昇降圧レギュレータを介して前記入力電圧をパスさせて、前記昇降圧レギュレータの前記電圧出力が前記入力電圧と同じレベルになるようにする回路と、を備える、コントローラ。
(項目2)
前記昇降圧レギュレータは、入力と出力とを有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき、前記2つの上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記2つの下部パワースイッチが連続的にオフであるようにする回路、をさらに備える、上記項目に記載のコントローラ。
(項目3)
前記所定の電圧窓は第1の電圧窓であって、前記コントローラは、
前記入力電圧が、前記第1の電圧窓の前記頂部のすぐ上にあるかまたは部分的に重なっている第2の電圧窓を上回っているとき、前記昇降圧レギュレータに降圧モードで動作させる回路と、
前記入力電圧が前記第2の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータに昇降圧モードで動作させる回路と、
前記入力電圧が、前記第1の電圧窓の前記底部のすぐ下にあるかまたは部分的に重なる第3の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータに昇降圧モードで動作させる回路と、
前記入力電圧が前記第3の電圧窓よりも低いとき、前記昇降圧レギュレータに昇圧モードで動作させる回路と、をさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載のコントローラ。
(項目4)
前記昇降圧レギュレータは、入力と出力とを有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、前記入力電圧が前記第1の所定の電圧窓内にあるとき、
前記インダクタ電圧の大きさが所定の閾値を超えていないとき、前記昇降圧レギュレータに、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように動作させる回路と、
前記インダクタ電圧の大きさが前記所定の閾値を超えているとき、前記入力および/または出力パワースイッチが前記インダクタ電圧を低減させるように能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させる回路と、をさらに備える、上記項目のいずれか一項のコントローラ。
(項目5)
前記昇降圧レギュレータは、電流を導通させかつ入力および出力を有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、前記コントローラは、前記入力電圧が前記第1の所定の電圧窓内にあるとき、
前記インダクタ内の前記電流の大きさが所定の閾値を超えていないとき、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように、前記昇降圧レギュレータに動作させる回路と、
前記インダクタ内の前記電流の大きさが前記所定の閾値を超えているとき、前記インダクタ電流を安定化または制限するように前記入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させる回路と、をさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載のコントローラ。
(項目6)
前記昇降圧レギュレータは、電流を導通させかつ入力および出力を有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、前記コントローラは、
前記インダクタを流れる前記電流を制御する出力を有する誤差増幅器と、
非スイッチングモード中に、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように前記昇降圧レギュレータに動作させる回路と、
スイッチングモード中に、前記出力電圧、インダクタ電圧、またはインダクタ電流を安定化するように前記入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させる回路と、
前記非スイッチングモードから前記スイッチングモードに移行するとき、前記移行直後の前記インダクタ電流の値が前記移行直前の前記インダクタ電流の平均値と同じになるようにするレベルに前記誤差増幅器の前記出力を調整する回路と、をさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載のコントローラ。
(項目7)
前記所定の電圧窓の前記頂部および底部が、同じレベルに設定されることを可能にする回路をさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載のコントローラ。
(項目8)
入力電圧および出力電圧を有する昇降圧レギュレータであって、前記昇降圧レギュレータは、前記昇降圧レギュレータを制御するためのコントローラを含み、前記コントローラは、
前記入力電圧が所定の電圧窓の底部を下回るとき、前記昇降圧レギュレータの前記出力電圧が前記所定の電圧窓の前記底部になるようにする回路と、
前記入力電圧が前記所定の電圧窓の頂部を上回るとき、前記昇降圧レギュレータの前記出力電圧が前記所定の電圧窓の前記頂部になるようにする回路と、
前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータが前記昇降圧レギュレータを介して前記入力電圧をパスさせて、前記昇降圧レギュレータの前記電圧出力が前記入力電圧と同じレベルになるようにする回路と、を備える、昇降圧レギュレータ。
(項目9)
前記昇降圧レギュレータは、入力と出力とを有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、前記コントローラは、前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき、前記2つの上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記2つの下部パワースイッチが連続的にオフであるようにする回路をさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載の昇降圧レギュレータ。
(項目10)
前記所定の電圧窓は第1の電圧窓であって、前記コントローラは、
前記入力電圧が、前記第1の電圧窓の前記頂部のすぐ上にあるかまたは部分的に重なっている第2の電圧窓を上回っているとき、前記昇降圧レギュレータに降圧モードで動作させる回路と、
前記入力電圧が前記第2の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータに昇降圧モードで動作させる回路と、
前記入力電圧が、前記第1の電圧窓の前記底部のすぐ下にあるかまたは部分的に重なる第3の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータに昇降圧モードで動作させる回路と、
前記入力電圧が前記第3の電圧窓よりも低いとき、前記昇降圧レギュレータに昇圧モードで動作させる回路と、をさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載の昇降圧レギュレータ。
(項目11)
前記昇降圧レギュレータは、入力と出力とを有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、前記入力電圧が前記第1の所定の電圧窓内にあるとき、前記コントローラは、
前記インダクタ電圧の大きさが所定の閾値を超えていないとき、前記昇降圧レギュレータに、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように動作させる回路と、
前記インダクタ電圧の大きさが前記所定の閾値を超えているとき、前記入力および/または出力パワースイッチが前記インダクタ電圧を低減させるように能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させる回路と、をさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載の昇降圧レギュレータ。
(項目12)
前記昇降圧レギュレータは、電流を導通させかつ入力および出力を有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、前記入力電圧が前記第1の所定の電圧窓内にあるとき、前記コントローラは、
前記インダクタ内の前記電流の大きさが所定の閾値を超えていないとき、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように、前記昇降圧レギュレータに動作させる回路と、
前記インダクタ内の前記電流の大きさが前記所定の閾値を超えているとき、前記インダクタ電流を安定化させるかまたは制限するように前記入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させる回路と、をさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載の昇降圧レギュレータ。
(項目13)
前記昇降圧レギュレータは、電流を導通させかつ入力および出力を有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、前記コントローラは、
前記インダクタを流れる前記電流を制御する出力を有する誤差増幅器と、
非スイッチングモード中に、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように前記昇降圧レギュレータに動作させる回路と、
スイッチングモード中に、前記出力電圧、インダクタ電圧、またはインダクタ電流を安定化させるように前記入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させる回路と、
前記非スイッチングモードから前記スイッチングモードに移行するとき、前記移行直後の前記インダクタ電流の値が前記移行直前の前記インダクタ電流の平均値と同じになるようにするレベルに前記誤差増幅器の前記出力を調整する回路と、をさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載の昇降圧レギュレータ。
(項目14)
前記所定の電圧窓の前記頂部および底部が、同じレベルに設定されることを可能にする回路をさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載の昇降圧レギュレータ。
(項目15)
入力電圧および出力電圧を有する昇降圧レギュレータを制御するためのコントローラであって、
前記入力電圧が所定の電圧窓の底部を下回るとき、前記昇降圧レギュレータの前記出力電圧が前記所定の電圧窓の前記底部になるようにする手段と、
前記入力電圧が前記所定の電圧窓の頂部を上回るとき、前記昇降圧レギュレータの前記出力電圧が前記所定の電圧窓の前記頂部になるようにする手段と、
前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータが前記昇降圧レギュレータを介して前記入力電圧をパスさせて、前記昇降圧レギュレータの前記電圧出力が前記入力電圧と同じレベルになるようにする手段と、を備える、コントローラ。
(項目16)
前記昇降圧レギュレータは、入力と出力とを有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、前記コントローラは、前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき、前記2つの上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記2つの下部パワースイッチが連続的にオフであるようにする手段、をさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載のコントローラ。
(項目17)
前記所定の電圧窓は第1の電圧窓であって、前記コントローラは、
前記入力電圧が、前記第1の電圧窓の前記頂部のすぐ上にあるかまたは部分的に重なっている第2の電圧窓を上回っているとき、前記昇降圧レギュレータに降圧モードで動作させる手段と、
前記入力電圧が前記第2の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータに昇降圧モードで動作させる手段と、
前記入力電圧が、前記第1の電圧窓の前記底部のすぐ下にあるかまたは部分的に重なる第3の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータに昇降圧モードで動作させる手段と、
前記入力電圧が前記第3の電圧窓よりも低いとき、前記昇降圧レギュレータに昇圧モードで動作させる手段と、をさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載のコントローラ。
(項目18)
前記昇降圧レギュレータは、入力と出力とを有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、前記コントローラは、前記入力電圧が前記第1の所定の電圧窓内にあるとき、
前記インダクタ電圧の大きさが所定の閾値を超えていないとき、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように、前記昇降圧レギュレータに動作させる手段と、
前記インダクタ電圧の大きさが前記所定の閾値を超えているとき、前記インダクタ電圧を低減するように前記入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させる手段と、をさらに備える、上記項目のいずれか一項のコントローラ。
(項目19)
前記昇降圧レギュレータは、電流を導通させかつ入力および出力を有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、前記コントローラは、前記入力電圧が前記第1の所定の電圧窓内にあるとき、
前記インダクタ内の前記電流の大きさが所定の閾値を超えていないとき、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように、前記昇降圧レギュレータに動作させる手段と、
前記インダクタ内の前記電流の大きさが前記所定の閾値を超えているとき、前記インダクタ電流を安定化または制限するように前記入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させる手段と、をさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載のコントローラ。
(項目20)
前記昇降圧レギュレータは、電流を導通させかつ入力および出力を有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、前記コントローラは、
前記インダクタを流れる前記電流を制御する出力を有する誤差増幅器と、
非スイッチングモード中に、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように、前記昇降圧レギュレータに動作させる手段と、
スイッチングモード中に、前記出力電圧、インダクタ電圧、またはインダクタ電流を安定化するように前記入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させる手段と、
前記非スイッチングモードから前記スイッチングモードに移行するとき、前記移行直後の前記インダクタ電流の値を前記移行直前の前記インダクタ電流の平均値と同じになるようにするレベルに前記誤差増幅器の前記出力を調整する手段と、をさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載のコントローラ。
(項目21)
前記所定の電圧窓の前記頂部および底部が、同じレベルに設定されることを可能にする手段をさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載のコントローラ。
(摘要)
コントローラは、入力電圧および出力電圧を有する昇降圧レギュレータを制御し得る。コントローラは、入力電圧が所定の電圧窓の底部を下回るとき、昇降圧レギュレータの出力電圧が所定の電圧窓の底部になるようにする回路、入力電圧が所定の電圧窓の頂部を上回るとき、昇降圧レギュレータの出力電圧が所定の電圧窓の頂部になるようにする回路、および入力電圧が所定の電圧窓内にあるとき、昇降圧レギュレータに昇降圧レギュレータを介して入力電圧をパスさせて、昇降圧レギュレータの電圧出力が入力電圧と同じレベルになるようにする回路、を含み得る。
これら、ならびに他の構成要素、ステップ、特徴、目的、利益、および利点は、例示的実施形態の以下の詳細な説明、添付の図面、および特許請求の範囲を検討すればここで明らかになるであろう。
図面は例示的実施形態のものである。それらはすべての実施形態を例示するものではない。他の実施形態を追加して、または代わりに使用してもよい。明らかであるか不必要であるかもしれない詳細は、スペースを節約するため、またはより効果的な例示のために省略し得る。いくつかの実施形態は、追加の構成要素またはステップで実施されてもよく、および/または図示された構成要素またはステップのすべてを伴わずに実施されてもよい。同一の番号が異なる図面に現れる場合、同じまたは同様の構成要素またはステップを意味する。
図1は、左の従来の昇降圧動作の例を右のパススルー安定化の例と比較する。
図2A〜Dは、昇降圧レギュレータの例、および昇降圧レギュレータのパススルー安定化を実現するコントローラを図示する。 図2A〜Dは、昇降圧レギュレータの例、および昇降圧レギュレータのパススルー安定化を実現するコントローラを図示する。 図2A〜Dは、昇降圧レギュレータの例、および昇降圧レギュレータのパススルー安定化を実現するコントローラを図示する。 図2A〜Dは、昇降圧レギュレータの例、および昇降圧レギュレータのパススルー安定化を実現するコントローラを図示する。
図3は、VINスイープを備えたADI LT8210のパススルー動作の例を図示する。
図4は、パススルースタートアップの例を図示する。
図5は、パススルー安定化と従来の昇降圧安定化との間の効率比較の例を図示する。
図6は、大きな正入力トランジェントに対するパススルー応答の例を図示する。
図7は、パススルー安定化から固定出力昇降圧安定化への移行の例を図示する。
図8は、固定出力昇降圧安定化からパススルー安定化への移行の例を図示する。
例示的実施形態をここで説明する。他の実施形態を追加して、または代わりに使用してもよい。明らかであるか不必要であるかもしれない詳細は、スペースを節約するため、またはより効果的な提示のために省略し得る。いくつかの実施形態は、追加の構成要素またはステップで実施されてもよく、および/または説明される構成要素またはステップのすべてを伴わずに実施されてもよい。
昇降圧レギュレータのパススルー安定化の例をここで説明する。パススルーモードを備えた4スイッチ昇降圧レギュレータを使用し得る。出力電圧は、プログラム可能な最小値および最大値によって定義される窓に安定化し得る。コントローラは、出力電圧窓の上、下、および出力電圧窓内の入力電圧に対する安定化を維持し得る。入力が窓を上回るとき、降圧レギュレータが出力を最大設定値に維持し得る。入力が窓を下回るとき、昇圧レギュレータが出力を最小設定値に維持し得る。入力電圧がパス窓の境界付近にあるとき、出力を最小/最大値に安定化するように4スイッチ昇降圧動作が行われ、パルススキップを回避し得る。入力が窓内にあるとき、2つの上部スイッチを連続的にオンにすることによって、スイッチング損失はゼロになり得、入力はインダクタを介して出力に直接パスされ得る。パススルー窓内で、インダクタ電圧、または入力および出力電圧、ならびに電流、または入力または出力電流は監視され、大きな電圧(正または負のいずれか)がインダクタにわたって発生するか、またはインダクタ電流が正または負の電流制限閾値を超えていると、スイッチングが再開され得る。インダクタ電圧および電流が予め設定された限界内に再び収まると、非スイッチングパススルー状態に再び入り得る。レギュレータは、モード選択入力信号を使用して動作中に、パススルー窓安定化と従来の固定出力安定化との間で移行し得る。
これらのアプローチには、1つ以上の利点があり得る。パススルー窓にスイッチングがないことは、スイッチング損失がないことを意味し、非常に軽い負荷から最大出力電流までより高い効率につながり得る。パススルー窓にスイッチングがないことは、放射EMIまたは伝導EMIを意味しない可能性がある。レギュレータの電源電流は、ゼロゲート駆動電流のため、および高電源電流ブロック(例えば、オシレータ、電流モード比較器)をディセーブルにすることができるため、非スイッチング状態では数十ミリアンペアからマイクロアンペアまで低下する可能性がある。パススルー窓は、最小降圧および最大昇圧デューティサイクルを制限することによって降圧および昇圧効率を改善し得る。窓が広いほど、デューティサイクルの範囲は小さくなり、消散電力は小さくなる。非スイッチング状態は、消散電力がほぼ完全に導通損失に起因し得るので、パワーMOSFETの選択時にゲート電荷(Qg)上のRds(on)を優先させることによって、さらに最適化することを可能にし得る。インダクタ電流は、ラインまたは負荷トランジェントのためにインダクタ両端に正または負の電圧が発生するとき、パススルー窓で監視および制御され得る。このアプローチは、電流および出力電圧の大振幅リンギングを緩和し、大きな正および負のライントランジェントが存在する場合に電流を低く抑え得る。また、パススルー窓を任意に大きくすることができる。逆電流を検出して制限することができる。降圧および昇圧ループは、必要に応じてパススルー窓内で切り替えてもよいため、入力電圧がパススルー窓内にある場合には、スタートアップ全体を通して出力電圧およびインダクタ電流を制御することができる。同様に、ライントランジェントまたは動作モードの変化に応答して、降圧および昇圧レギュレーションループ間の協調スイッチングによって、パススルー窓内の出力電圧の任意の充電または放電を制御することができる。
これらのアプローチは、動作中に、パススルー安定化と従来の固定出力電圧昇降圧安定化との間で移行することができる。アプリケーションの条件の変化に応じて、効率と低ノイズをより厳しい出力許容誤差および改善されたトランジェント応答と取引することができる。
図1は、左の従来の昇降圧動作の例を右のパススルー安定化の例と比較する。左の従来の昇降圧レギュレータは、入力電圧が出力電圧より上、下、または等しいかに関係なく、出力電圧をプリセット値に安定化し得る。従来の昇降圧レギュレータは、入力電圧と出力電圧との間の関係によって決定される3つの別個のスイッチング領域を有し得る。入力電圧が出力電圧より実質的に低いとき、レギュレータは、降圧上部スイッチが連続的にオン、かつ降圧下部スイッチがオフであり、一方昇圧上部および下部スイッチがトグルして、同期昇圧レギュレータとして作動する昇圧領域に存在し得る。入力電圧が出力電圧より実質的に高いとき、レギュレータは、昇圧上部スイッチが連続的にオン、かつ昇圧下部スイッチがオフであり、一方降圧上部および下部スイッチがトグルして、同期降圧レギュレータとして作動する降圧領域に存在し得る。入力電圧がおおよそ出力電圧の所定の窓内にあるとき、レギュレータは、100%に非常に近いデューティサイクルを達成するためのパルススキップに頼らずにプリセット値で出力電圧の安定化を維持するために、降圧および昇圧両方の上部および下部スイッチがトグルする昇降圧領域に存在し得る。右のパススルーレギュレータは、出力電圧を、最大値V出力_降圧と最小値V出力_昇圧で定義された窓に安定化し得る。入力電圧がV出力_昇圧より実質的に低いとき、レギュレータは、降圧上部スイッチが連続的にオン、かつ降圧下部スイッチがオフであり、一方昇圧上部および下部スイッチがトグルして、同期昇圧レギュレータとして作動し、出力電圧をV出力_昇圧に安定化する昇圧領域に存在し得る。入力電圧がV出力_昇圧の下、またはおおよそV出力_昇圧の所定の窓内にあるとき、レギュレータは、パルススキップに頼らずに出力電圧の安定化をV出力_昇圧に維持するために、降圧および昇圧両方の上部および下部スイッチがトグルする昇降圧領域に存在し得る。入力電圧がV出力_降圧より実質的に高いとき、レギュレータは、昇圧上部スイッチが連続的にオン、かつ昇圧下部スイッチがオフであり、一方降圧上部および下部スイッチがトグルして、同期降圧レギュレータとして作動し、出力電圧をV出力_降圧に安定化するする降圧領域に存在し得る。入力電圧がV出力_降圧の上、またはおおよそV出力_降圧を中心とする所定の窓内にあるとき、レギュレータは、パルススキップに頼らずに出力電圧の安定化をV出力_降圧に維持するために、降圧および昇圧両方の上部および下部スイッチがトグルする昇降圧領域に存在し得る。入力電圧がV出力_昇圧より大きく、V出力_降圧よりも小さいとき、レギュレータは、出力が入力電圧に追従するパススルー窓内に存在し得る。インダクタ電流と電圧が所定の窓内に落ち着くとき、降圧および昇圧上部スイッチは連続的にオンにし、下部スイッチはこの領域でオフし得る。
図2A〜Dは、昇降圧レギュレータの例、および昇降圧レギュレータのパススルー安定化を実現するコントローラを図示する。
図2A〜Dに図示されている様々な構成要素は、ここで説明するように機能し得る。代わりに、他の構成要素または構成要素の配置を使用してもよい。
比較器200は、入力電圧VINが出力電圧VOUTの1.15倍よりも大きいことに応答して高レベルになる出力信号BUCK_MODEを生成し得る。BUCK_MODEが高レベルのとき、コントローラは降圧領域で動作させることができ、パワースイッチ244および245が同期降圧レギュレータを作動してオンおよびオフをトグルし、一方スイッチ247は連続的にオンであり、スイッチ246はオフである。
比較器201は、入力電圧が出力電圧の0.85倍未満であることに応答して高レベルになる出力信号BOOST_MODEを生成し得る。BOOST_MODEが高レベルのとき、コントローラは昇圧領域で動作させることができ、パワースイッチ246および247が同期昇圧レギュレータを作動してオンおよびオフをトグルし、一方スイッチ244は連続的にオンであり、スイッチ245はオフである。
比較器202は、降圧誤差増幅器234の出力VC2が2.5Vなどの閾値を超えていることに応答して高レベルになる出力信号BUCK_SLEEPを生成し得る。
比較器203は、昇圧誤差増幅器221の出力VC1が0.2Vなどの閾値より低いことに応答して高レベルになる出力信号BOOST_SLEEPを生成し得る。
2入力AND論理ゲート204は、BUCK_SLEEPおよびBOOST_SLEEP入力が同時に高レベルであることに応答して高レベルになる出力信号SLEEPを生成し得る。SLEEP信号は、降圧ドライバ制御243、SRラッチ242、および3入力ORゲート240を介して、強制的にスイッチ244を連続的にオンにし、スイッチ245をオフし得る。SLEEP信号はまた、昇圧ドライバ制御229、SRラッチ228、および3入力ORゲート227を介して、強制的にスイッチ247を連続的にオンにし、スイッチ246をオフし得る。
基準発生器205を使用して、出力電圧安定化をターゲットとするためのシステム基準VREFを生み出し得る。基準の他のスケーリングされたバージョン(例えば、0.93xVREF、0.98xVREF、1.07xVREF)を比較器208、209、および213の入力信号として使用し得る。
VIN、VOUT分圧器206は、入力および出力電圧のスケーリングされたバージョンを生成することができ、それらは比較器200、201、214、230の入力信号、およびアナログマルチプレクサ219、220、232、および233を介して降圧および昇圧誤差増幅器の入力として使用され得る。
クロック207は、降圧ループのためのスイッチングクロックCLK_BUCKを発生することができ、それはSRラッチ242の出力PWM_BUCKを高レベルに設定し、降圧ドライバ制御243がスイッチングサイクルの始めに降圧上部スイッチ244をオンにすることを引き起こすことによって、降圧スイッチング期間を開始し得る。クロック207はまた、昇圧ループのためのスイッチングクロックCLK_BOOSTを発生することもでき、それはSRラッチ228の出力PWM_BOOSTを高レベルに設定し、昇圧ドライバ制御229がスイッチングサイクルの始めに昇圧上部スイッチ247をオンにすることを引き起こすことによって、昇圧スイッチング期間を開始し得る。クロックはまた、スロープ補償ランプSLOPE_COMP_BUCKおよびSLOPE_COMP_BOOSTを発生することもでき、それらは降圧および昇圧電流モード比較器239および225への入力となり、50%より大きいデューティサイクルをスイッチングするための電流モード制御ループを安定させるために使用され得る。
比較器208は、抵抗255上の0.93xVREFより小さいFB2電圧に応答して高レベルになる出力信号VIN_TOPを生成し得る。この信号は、入力電圧が、出力VOUTとグランドとの間のFB2抵抗分圧器254および255を介してプログラムされ得るパススルー窓の頂部よりも小さいかどうかを判定するために使用され得る。
比較器209は、抵抗253上の1.07xVREFより大きいFB1電圧に応答して高レベルになる出力信号VIN_BOTTOMを生成し得る。この信号は、入力電圧が、出力VOUTとグランドとの間のFB1抵抗分圧器252および253を介してプログラムされ得るパススルー窓の底部よりも大きいかどうかを判定するために使用され得る。
3入力AND論理ゲート210は、VIN_TOP信号が高レベル(入力電圧がパススルー窓の頂部よりも小さいことを示す)、VIN_BOTTOM信号が高レベル(入力電圧がパススルー窓の底部よりも大きいことを示す)、かつMODE信号が高レベル(その部分がパススルーモードで動作するように構成されていることを示す)であることに応答して高レベルになる出力を生成し得る。
2入力OR論理ゲート211は、BUCK_MODEまたはBOOST_MODE信号のいずれかが高レベルであることに応答して高レベルになる出力を生成し得る。このゲートの出力が低いときは、入力電圧が出力電圧の15%以内であることを示し得る。
3入力ANDゲート212は、論理ゲート210および216の出力が高レベルで211が低レベルであることに応答して高レベルになる出力を生成することができ、レギュレータが降圧または昇圧モードにないこと(ゲート211)、レギュレータは、入力電圧がパススルー窓の底部と頂部との間にある間、パススルー動作用に構成されていること(ゲート210)、およびソフトスタートルーチンが完了したこと(ゲート216)を示す。このゲートPASS_REGの出力は、アナログマルチプレクサ232および233を介して、降圧誤差増幅器234の入力をFB2、VREFからVOUT、1.03xVINに変更させ得る。これは、降圧ループが、出力電圧を1.03xVINに安定化させることを引き起こし得る。同様に、昇圧誤差増幅器221の入力は、アナログマルチプレクサ219および220を介して、FB1、VREFからVOUT、0.97xVINに変更され得る。これは、昇圧ループが、出力電圧を0.97xVINに安定化させることを引き起こし得る。
比較器213は、FB2電圧が0.98xVREFを超えていることに応答して高レベルになる出力信号を生成することができ、FB2電圧がFB2抵抗分圧器254および255を介してプログラムされた値の98%よりも大きいことを示す。
比較器214は、VOUTが0.97xVINを超えていることに応答して高レベルになる出力信号を生成することができ、出力電圧が入力電圧の97%より大きいことを示す。
比較器215は、SSノードの電圧が2.5Vを超えていることに応答して高レベルになる出力信号を生成することができる。
3入力OR論理ゲート216は、出力信号SS_OVERを生成することができ、電源投入を制御するソフトスタートルーチンが完了したことを示す。パススルーモードを選択するためにMODE入力が高レベルで、SS_OVER信号が高レベルのとき、2入力NAND論理ゲート217からのSHORT_FB信号が低レベルになり、FB1およびFB2ノードが切断され、降圧および昇圧ループが、安定化のための個別の出力電圧ターゲット、すなわちパススルー窓の頂部および底部をそれぞれ、ターゲットにすることを可能にする。
2入力NAND論理ゲート217は、その入力信号MODEおよびSS_OVERのいずれかが低レベルであることに応答してFB1およびFB2電圧を接続するスイッチをイネーブルにする出力信号SHORT_FBを発生し得る。スタートアップ時、またはコントローラがパススルーモードのために構成されていないとき、FB1およびFB2ノードが接続され、降圧および昇圧安定化ループに、FB1およびFB2抵抗分圧器252、253、254、および255の並列結合によって設定された同じ出力電圧をターゲットとさせる。
低抵抗スイッチ218は、SHORT_FB信号が高レベルのときにFB1およびFB2ノードを接続し得る。
アナログマルチプレクサ219は、制御信号PASS_REGが低レベルのとき、FB1信号をその出力にパスし得る。PASS_REGが高レベルのとき、VOUT信号をその出力にパスし得る。出力は、昇圧誤差増幅器221の正入力に接続し得る。
アナログマルチプレクサ220は、制御信号PASS_REGが低レベルのとき、VREF信号をその出力にパスし得る。PASS_REGが高レベルのとき、0.97xVIN信号をその出力にパスし得る。出力は、昇圧誤差増幅器221の負入力に接続し得る。
昇圧誤差増幅器221の入力は、昇圧ループ出力電圧安定化ターゲットが何であるかを決定し得る。PASS_REGが低レベルのとき、昇圧ループはFB1電圧を内部基準、VREFに安定化しようとし得る。PASS_REGが高レベルのとき、昇圧ループはVOUT電圧を0.97xVINに安定化しようとし得る。
昇圧ソフトスタートクランプPNPトランジスタ222は、昇圧誤差増幅器221の出力をCssコンデンサ266上の電圧より高いダイオード電圧にクランプし得る。ソフトスタートの間、Css上の電圧は充電電流265でゆっくりと増加し得る。VC1電圧が同様の仕方でランプし、同様の仕方でインダクタ電流がランプすることをもたらし得る。
昇圧誤差増幅器221の出力補償ネットワーク223は、昇圧安定化ループを安定させるために使用され得る。
20マイクロ秒のワンショット論理ゲート224は、低から高へ移行するORゲート262の出力からの入力信号に応答して、その出力POS_TRAN上に20μsパルスを発生し得る。
昇圧電流モード比較器225は、昇圧誤差増幅器221の出力信号と昇圧スロープ補償ランプSLOPE_COMP_BOOSTとを合計し、その合計を256からの感知されたインダクタ電流IL_SENSEと比較し得る。出力信号RESET_BOOSTは、感知されたインダクタ電流が合計を下回ると高レベルになり得、SRラッチ228および昇圧ドライバ制御229を介して昇圧上部スイッチ247のオン時間を終了させる。
3入力OR論理ゲート227は、CLK_BOOST信号、BUCK_MODE信号、またはSLEEP信号が高レベルであることに応答して高レベルになる出力信号SET_BOOSTを生成し得る。SET_BOOST信号が高レベルであるとき、SRラッチ228の出力PWM_BOOSTは、昇圧ドライバ制御229を介して昇圧パワー段の上部スイッチ247をオンにし得る。CLK_BOOSTは、昇圧安定化中のスイッチング期間を開始し得る。昇圧上部スイッチ247のオン時間は、昇圧電流モード比較器225の出力RESET_BOOSTが高レベルになると終了し得る。BUCK_MODEまたはSLEEP入力が高レベルであるとき、スイッチ247は連続的にオンであり、スイッチ246は連続的にオフであり得る。
昇圧SRラッチ228の出力PWM_BOOSTは、SET_BOOST信号が高レベルになることを介して高レベルに設定され得る。これは、昇圧ドライバ制御229を介して昇圧上部スイッチ247がオンになり、下部スイッチ246がオフになることをもたらし得る。RESET_BOOST入力が高レベルになると、これにより、PWM_BOOSTが低レベルになり、昇圧ドライバ制御229を介して昇圧上部スイッチ247がオフになり、下部スイッチ246がオンになることをもたらし得る。
昇圧ドライバ制御229の入力信号PWM_BOOSTが高レベルであるとき、これにより、TG_BOOST信号が高レベルになり、昇圧上部スイッチ247を導通させ、BG_BOOST信号を低レベルにして下部スイッチ246をオフにし得る。昇圧ドライバ制御の入力信号PWM_BOOSTが低レベルであるとき、これにより、TG_BOOST信号が低レベルになり、昇圧上部スイッチ247がオフになり、BG_BOOST信号が高レベルになり、下部スイッチ246を導通させ得る。
比較器230は、出力電圧VOUTが入力電圧VINを7%以上超えていることを示す出力を提供し得る。
2入力AND論理ゲート231は、その入力信号PASS_REGおよび比較器230の出力の両方が高レベルであるときに高レベルになる出力OUT_DISCONを生成し得る。OUT_DISCONは、パススルー窓で動作している間、出力電圧が入力電圧を7%超えていることを示し得る。OUT_DISCON信号が高レベルであるとき、降圧ドライバ制御243は、スイッチ245をオンにし、スイッチ244をオフにし得る。同様に、OUT_DISCON信号が高レベルであるとき、昇圧ドライバ制御229は、スイッチ246および247の両方をオフにし得る。この信号の目的は、パススルー安定化中にインダクタ電流が逆方向に流れるのを防ぐために、出力電圧が入力電圧よりも十分に高いときに、入力から出力を切断することであり得る。
アナログマルチプレクサ232は、制御信号PASS_REGが低レベルのとき、FB2信号をその出力にパスし得る。PASS_REGが高レベルのとき、VOUT信号をその出力にパスし得る。出力は、降圧誤差増幅器234の正入力に接続し得る。
アナログマルチプレクサ233は、制御信号PASS_REGが低レベルのとき、VREF信号をその出力にパスし得る。PASS_REGが高レベルのとき、1.03xVIN信号をその出力にパスし得る。出力は、降圧誤差増幅器234の負入力に接続し得る。
降圧誤差増幅器234の入力は、降圧ループ出力電圧安定化ターゲットが何であるかを決定し得る。降圧ループがスイッチングしているとき、負帰還は誤差増幅器の正と負の入力を強制的に等しくする傾向があり得る。PASS_REGが低レベルのとき、降圧ループはFB2電圧を内部基準VREFに安定化しようとし得る。PASS_REGが高レベルのとき、降圧ループはVOUT電圧を1.03xVINに安定化しようとし得る。
降圧ソフトスタートクランプPNPトランジスタ235は、突入電流を制御するために、ソフトスタート中に降圧誤差増幅器234の出力がCssコンデンサ266上の電圧を追跡するようにし得る。両方の上部スイッチ244、247が連続的にオンである非スイッチング状態から能動的スイッチングに移行するとき、Css上の電圧は、バッファ増幅器267を介して感知されたインダクタ電流IL_SENSEの関数となる値に強制され得る。これの主要な目的は、VC2電圧を2.5Vより下に引き下げて、比較器202の出力BUCK_SLEEPが低レベルになることをもたらし、コントローラがスリープモードを抜け出し、それにより非スイッチング状態を抜け出すようにすることであり得る。第2の目的は、スイッチング開始後、インダクタ電流を非スイッチング状態で有していた値に保持させるため降圧誤差増幅器の出力の電圧を駆動することであり得る。このようにして、インダクタ電流はその前の値に保持され、出力電圧への摂動は最小化され得る。
降圧誤差増幅器234の出力に接続された出力補償ネットワーク236は、降圧安定化ループを安定させるために使用され得る。
アナログマルチプレクサ238は、制御信号SHORT_FBが高レベルのとき、VC1信号をその出力にパスし得る。制御信号SHORT_FBが低レベルのとき、VC2信号をその出力にパスし得る。これは、MODEピンが低レベルであるとき、またはソフトスタートルーチンが完了していないときに、降圧および昇圧ループが共通の誤差増幅器221および制御信号VC1を共有することをもたらし得る。
降圧電流モード比較器239は、アナログマルチプレクサ238の出力信号と降圧スロープ補償ランプSLOPE_COMP_BUCKとを合計し、この合計を256からの感知されたインダクタ電流IL_SENSEと比較して、降圧上部および下部スイッチ244および245のデューティサイクルを制御し得る。出力信号RESET_BUCKは、検出されたインダクタ電流が前記合計を超えると高レベルになり、降圧上部スイッチ244のオン時間が、SRラッチ242および降圧ドライバ制御243を介してそのオン時間を終了することをもたらし得る。
3入力OR論理ゲート240は、CLK_BUCK、BOOST_MODE、またはSLEEP信号のいずれかが高レベルであることに応答して高レベルになる出力信号SET_BUCKを生成し得る。SET_BUCK信号が高レベルのとき、SRラッチ242の出力PWM_BUCKは、降圧パワー段の上部スイッチ244を降圧ドライバ制御243を介してオンにさせ得る。CLK_BUCKは、降圧安定化中のスイッチング期間を開始することができ、降圧電流モード比較器239の出力RESET_BUCKが高レベルになると、降圧上部スイッチ244のオン時間は終了し得る。BOOST_MODEまたはSLEEP入力が高レベルのとき、スイッチ244は連続的にオンであり、一方スイッチ245はオフであり得る。
降圧SRラッチ242の出力PWM_BUCKは、SET_BUCK信号が高レベルになることを介して高レベルに設定されるとき、これは、降圧ドライバ制御243を介して、降圧上部スイッチ244をオンにさせ、下部スイッチ245をオフにさせ得る。RESET_BUCK入力が高レベルになると、これによりPWM_BUCKが低レベルになり、降圧ドライバ制御243を介して降圧上部スイッチ244をオフにさせ、下部スイッチ245をオンにさせ得る。
降圧パワー段上部スイッチ244は、オンのとき入力電圧VINをSW_BUCKノードに接続し得る。
降圧パワー段下部スイッチ245は、オンのときSW_BUCKノードをグランドに接続し得る。
昇圧パワー段下部スイッチ246は、オンのときSW_BOOSTノードをグランドに接続し得る。
昇圧パワー段上部スイッチ247は、オンのとき出力電圧VOUTをSW_BOOSTノードに接続し得る。
電流感知抵抗器248の両端の電圧は、インダクタ249を流れる電流に比例し得る。電流感知抵抗器248の両端の電圧は、電流感知増幅器256への入力信号となり、その出力は、電流モード制御のために(比較器225および239を介して)および過電流検出比較器(257)を介して最大電流制限のために使用され得る。
入力コンデンサ250は、スイッチングしている間の時間変化する入力電流をフィルタするために使用し得る。
出力コンデンサ251は、スイッチングしている間の時間変化する出力電流をフィルタするために使用し得る。
FB1分圧器頂部抵抗器252、FB1分圧器底部抵抗器253、FB2分圧器頂部抵抗器254、およびFB2分圧器底部抵抗器255があってもよい。
比較器260は、出力電圧VINが入力電圧VOUTを7%以上超えていることを示す出力を提供し得る。
2入力AND論理ゲート261は、その入力信号PASS_REGおよび比較器260の出力の両方が高レベルであるときに高レベルになる出力LINE_STEPを生成し得る。LINE_STEP信号は、パススルー窓で動作している間、入力電圧が出力電圧を7%以上超えていることを示し得る。
4入力OR論理ゲート262は、その入力信号LINE_STEP、PASS_MODE_EDGE、PASS_REG_EDGE、またはOVERCURRENTのいずれかが高レベルのとき高レベルになる出力RESUME_SWを生成し得る。RESUME_SW信号が低レベルから高レベルに移行するとき、これは、20μsのワンショット224の出力に20μsの長さのパルスPOS_TRANを出力させ得る。POS_TRAN信号が高レベルになると、Cssコンデンサ266上の電圧は、VC2ノードを2.5Vよりも低く引き下げる電圧にバッファされ得、SLEEP信号が比較器202およびANDゲート204を介して低レベルになり、上部スイッチ244および247の両方がオンである非スイッチング状態を抜け出る。VC2ノードに強制される電圧は、インダクタ249の平均スイッチング電流を、スイッチング直前の平均測定電流と実質的に等しくなるようにさせ得る。POS_TRAN信号は、インダクタ電流に対する任意の摂動を最小にすることによって非スイッチング状態からスイッチング状態への移行を平滑化し、それによって出力電圧も同時に平滑化し得る。
スイッチ263は、制御信号POS_TRANが高レベルのとき、SSノードをバッファ増幅器267の出力に接続し得る。
スイッチ264は、制御入力信号RESETが高レベルであるときにSSノードをグランドに接続することができ、コントローラがディセーブルされていることを示す。
SSノードプルアップ電流265は、この電流とソフトスタートコンデンサであるCssコンデンサ266の値とを用いてSSノードの電圧ランプ速度を設定することができ、VC1およびVC2電圧のクランプを介してスタートアップ時またはPOS_TRANイベント後のインダクタ電流のランプ速度を制御し得る。
ソフトスタートコンデンサ266の電圧ランプ速度は、このコンデンサの値とSSプルアップ電流265とで設定することができ、スタートアップ時およびPOS_TRAN信号が高レベルになった後のインダクタ電流のランプ速度を制御し得る。
POS_TRANバッファ増幅器267は、感知されたインダクタ電流信号IL_SENSEを入力として取り込み、ソフトスタートコンデンサ266に電圧を出力することができ、VC2の電圧を2.5Vより下に駆動させ、比較器202およびANDゲート204を介してスリープモードを抜け出させ、スイッチングを強制的に再開させ得る。VC2ノードは、非スイッチングからスイッチングへの移行前に感知されたインダクタ電流を追跡するする電圧に強制され得、スイッチングが始まると、平均インダクタ電流を実質的に変化しない状態に保つ。これは、VC2ノードが誤差増幅器補償ネットワーク236のために比較的ゆっくりと動く可能性があり、かつインダクタ電流は、VC2電圧が落ち着くのに要求される期間、非スイッチング値よりも実質的に低いか、または高いことがあり、不必要に出力電圧をそれぞれ下降または上昇させるので必要であり得る。
チャージポンプ269は、上部スイッチ244および247の両方が連続的にオンであるパススルー非スイッチング状態において、降圧および昇圧ブートストラップコンデンサ270および271の電圧を所定のレベルより上に維持し得る。
降圧ブートストラップコンデンサ270CB_BUCKの両端の電圧は、降圧ドライバ制御243の上部スイッチドライバに電力を供給し得る。
昇圧ブートストラップコンデンサ271CB_BOOSTの両端の電圧は、昇圧ドライバ制御229の上部スイッチドライバに電力を供給し得る。
説明した様々な構成要素は、ここで説明するように、他の機能を実行するために協働してもよい。
図2A〜Dは、スイッチ244および245を含む降圧パワー段をインダクタ249を通してスイッチ246および247を含む昇圧パワー段と結合することを通して形成される4スイッチ昇降圧レギュレータを表示する。降圧パワー段は、上部スイッチ244および下部スイッチ245を含み得る。これらのスイッチは、降圧ドライバ制御243で発生されたTG_BUCKおよびBG_BUCK信号に応答してオンおよびオフし得る。PWM_BUCK信号が高レベルのとき、降圧ドライバ制御243に、TG_BUCK信号を高レベルにさせて上部スイッチ244を導通させると同時にBG_BUCK信号を低レベルにさせて下部スイッチ245をオフにさせ得る。PWM_BUCK信号が低レベルのとき、降圧ドライバ制御243に、TG_BUCKを強制的に低レベルにさせて上部スイッチ244をオフにさせ、かつBG_BUCK信号を高レベルにさせて下部スイッチ245を導通させ得る。
降圧パワー段のデューティサイクルは、電流モード制御アーキテクチャを介して安定化し得る。電流モード制御回路は、誤差増幅器234または221、電流モード比較器239、およびSRラッチ242を含み得る。安定化中、負帰還は、強制的に降圧誤差増幅器234または221の入力を実質的に等しくし得る。
昇圧パワー段は、上部スイッチ247および下部スイッチ246を含み得る。これらのスイッチは、昇圧ドライバ制御229で発生されたTG_BOOSTおよびBG_BOOST信号に応答してオンおよびオフし得る。PWM_BOOST信号が高レベルのとき、昇圧ドライバ制御229は、TG_BOOST信号を高レベルに設定して上部スイッチ247が導通し、一方BG_BOOST信号を低レベルにして下部スイッチ246をオフにし得る。PWM_BOOST信号が低レベルのとき、昇圧ドライバ制御229は、TG_BOOST信号を強制的に低レベルにして上部スイッチ247をオフにさせ、かつBG_BOOST信号を高レベルにしてボトムスイッチ246を導通させ得る。
昇圧パワー段のデューティサイクルは、電流モード制御アーキテクチャを介して安定化し得る。電流モード制御回路は、誤差増幅器221、電流モード比較器225、およびSRラッチ228を含み得る。安定化中、負帰還は、強制的に昇圧誤差増幅器221の入力を実質的に等しくし得る。
この昇降圧レギュレータでは、モード選択入力信号MODEを介して2つのスイッチングモードを選択し得る。MODE信号が低レベルのとき、出力は、出力とグランドとの間のFB1およびFB2抵抗分圧器252、253、254、および255の並列結合と基準発生器205からの内部電圧基準とによって定義される電圧に安定化され得る。入力電圧が出力電圧の上、下、または等しいかに関わらず、出力は安定化した状態に留まり得る。入力電圧VINが出力電圧VOUTよりも15%以上低いとき、比較器201の出力BOOST_MODEが高レベルになり、降圧パワー段を、降圧上部スイッチ244が絶えずオンで、降圧下部スイッチ245がオフである静的状態にし得る。これは、BOOST_MODE信号を通して達成することができ、ORゲート240およびSRラッチ242を介してPWM_BUCK信号を高レベルに設定する。この昇圧安定化状態では、制御回路221、225、227、228、229は、誤差増幅器221の入力を実質的に等しく保つように、昇圧パワー段のデューティサイクルを強制し続け得る。
同様に、入力電圧VINが出力電圧VOUTよりも15%以上高いとき、比較器200の出力BUCK_MODEが高レベルになり、昇圧パワー段を、昇圧上部スイッチ247が絶えずオンで、昇圧下部スイッチ246がオフである静的状態にし得る。これは、BUCK_MODE信号を通して達成することができ、ORゲート227およびSRラッチ228と228を介してPWM_BOOST信号を高レベルに設定する。この降圧安定化状態では、制御回路221、239、240、242、および243は、誤差増幅器221の入力を実質的に等しく保つように、降圧パワー段のデューティサイクルを強制し続け得る。
VINがVOUTの15%以内になると、BUCK_MODEおよびBOOST_MODE信号の両方が低レベルになり得、レギュレータを、降圧および昇圧パワー段の両方が能動的にスイッチングしている昇降圧安定化状態に帰させ得る。制御回路221、225、227、228、229、239、240、242、および243は、誤差増幅器221の入力を実質的に等しく保つように、降圧および昇圧パワー段の両方のデューティサイクルを強制し続け得る。
パススルースイッチングモードは、モード選択入力信号MODEを高レベルに設定することにより選択することができる。パススルーモードでは、出力電圧は、VOUTとグランドとの間のFB2抵抗分圧器254および255によって定義される頂部値と、VOUTとグランドとの間のFB1抵抗分圧器252および253によって定義される底部値とを有する窓に安定化され得る。VINが定義された窓の底部の下にあるとき、レギュレータは入力電圧を上げて出力電圧を窓の底部に維持し得る。VINが定義された窓の頂部の上にあるとき、レギュレータは入力電圧を下げて出力電圧を窓の頂部に維持し得る。
入力電圧が窓内にあるとき、出力電圧は入力を追跡することができ、出力が入力電圧の定義された窓内で落ち着くと、降圧および昇圧パワー段の上部スイッチ244および247は連続的にオンになり得る。インダクタ249の両端の電圧またはそれを流れる電流が所定の限度を超えている場合、それらの量を制限または最小化するために、この窓内でスイッチングが再開され得る。
スタートアップ時に、スイッチングがイネーブルされ、RESET信号が低レベルになり、SSノードをグランドに接続するスイッチ264を切断し、SS電圧をソフトスタート充電電流265およびソフトスタートコンデンサ266によって設定された速度でランプさせることを可能にし得る。昇圧誤差増幅器221の出力は、クランプPNPトランジスタ222を介してソフトスタートノードの電圧を追跡し、VC1電圧をSSノード電圧よりダイオード電圧だけ上に保ち得る。電流モード制御スイッチングレギュレータでは、インダクタ電流は、誤差増幅器の出力における電圧を比例関係で追跡し得る。VC1電圧のスローなランプは、同様の仕方でインダクタ電流をランプさせ得る。スタートアップ時の突入電流の制限は、「ソフトスタート」と呼ばれることがある。
SSノード電圧が2.5Vを超えているか、VOUT電圧が0.97xVINより大きいか、またはFB2電圧が0.98xVREFより大きいか、のいずれかのとき、スタートアップシーケンスが完了し得る。MODE信号が高レベル(パススルー動作を示す)で、かつSS_OVER信号が低レベルであるとき、ゲート217の出力SHORT_FBは高レベルであり、FB1およびFB2ノードを低抵抗スイッチ218を介して接続させ得る。スイッチ218が導通すると、FB1およびFB2電圧は実質的に等しく、分圧比はFB1分圧器抵抗252および253とFB2抵抗分圧器254および255の並列結合によって設定され得る。
FB_SHORTが高レベルのとき、降圧誤差増幅器234はアナログマルチプレクサ238でバイパスすることができ、降圧電流モード比較器239に送られる信号は、VC2ではなく、昇圧誤差増幅器221の出力VC1となる。この状態では、レギュレータが降圧、昇圧、または昇降圧のいずれの領域で動作するかに関係なく、降圧および昇圧安定化ループは共通の誤差増幅器を共有することができ、両者は昇圧誤差増幅器221の入力を等しくさせる出力電圧をターゲットとし得る。
SS_OVER信号を高レベルにすることができる複数の入力、比較器213、214、および215の出力は、ソフトスタートルーチンが完了したことを決定するために、入力電圧がパススルー窓に関して、下、上、または内のいずれかに存在する3つのケースをカバーする。VINがパススルー窓を下回る場合、VOUTが0.97xVINを超えている(比較器214)とSS_OVERが高レベルになり得る。VINがパススルー窓内またはその上にある場合、FB2が0.98xVREFを超えていると、SS_OVERが高レベルになり得る。2.5Vを超えているSSノード電圧の検出(比較器215)は、比較器213または214の出力が高レベルになって長くたった後ソフトスタートルーチンを完了させるウォッチドッグタイマであり得る。SHORT_FB信号が低レベルになると、降圧および昇圧ループは、別個の安定化ターゲットおよび誤差増幅器234および221を有して独立して機能し得る。
入力電圧がパススルー窓の頂部より上にある場合、降圧制御レギュレータはFB2電圧を内部基準VREFと実質的に等しくなるように安定化することができ、VOUTはパススルー窓の頂部に安定化し得る。VINがパススルー窓の頂部より上で15%以上大きい場合、比較器200の出力BUCK_MODEが高レベルになり、昇圧パワー段を上部スイッチ247が連続的にオンであり、下部スイッチ244が常にオフである非スイッチング状態に入るようにさせ得る。
VINがパススルー窓の頂部よりも15%未満の場合、降圧および昇圧ループの両方が切り替わり得る。パススルー窓のすぐ上のこの昇降圧領域では、降圧パワー段スイッチ244および245のデューティサイクルを制御して、パススルー窓の頂部へ出力電圧を安定化し得るが、昇圧パワー段スイッチ246および247は固定デューティサイクルで切り替え得る。
入力電圧がパススルー窓の底部よりも下の場合、昇圧レギュレータはFB1の電圧を内部基準VREFと実質的に等しくなるように安定化し、VOUTはパススルー窓の底部に安定化される。VINがパススルー窓の底部よりも15%以上小さい場合、比較器201の出力BOOST_MODEが高レベルになり、降圧パワー段を上部スイッチ244が連続的にオンであり、下部スイッチ245が常にオフである非スイッチング状態に入るようにさせ得る。VINがパススルー窓の底部とその点より15%下との間にある場合、降圧および昇圧ループの両方が切り替わる。
パススルー窓のすぐ下のこの昇降圧領域では、昇圧パワー段スイッチ246および247のデューティサイクルを電流モード制御回路221、225、228、および229を介して制御して、出力電圧を安定化し得るが、降圧パワー段スイッチ244および245は固定デューティサイクルで切り替え得る。
パススルーモードで動作している間、コントローラは、FB1とFB2抵抗分圧器252、253、254、および255で定義されたパススルー窓の頂部と底部との間に入力電圧VINがあるかどうかを判定し得る。昇圧安定化ループは、出力電圧をパススルー窓の底部にターゲットを定め得る。昇圧ループは、入力電圧から出力電圧をステップアップすることだけでき(ステップダウンしない)、VINがパススルー窓の底部を超えていると、出力はそれに追従し得る。入力電圧(したがって出力電圧も)がパススルー窓の底部よりも7%高くなると、比較器209の出力VIN_BOTTOMが高レベルになり得る。
降圧安定化ループは、出力電圧をパススルー窓の頂部にターゲットを定め得る。降圧ループは、入力電圧から出力電圧をステップダウンすることだけでき得る(ステップアップしない)。VINがパススルー窓の頂部より下にある場合、出力がそれに追従し得る。入力電圧(したがって出力電圧も)がパススルー窓の頂部よりも7%低くなると、比較器208の出力VIN_TOPが高レベルになり得る。
比較器208および209からのVIN_TOPおよびVIN_BOTTOM信号の両方ともが高レベルであり、MODE信号が高レベルであり、SS_OVER信号が高レベルであり、およびVINが比較器200および201からのVOUTの15%以内であるとき、ANDゲート214の出力信号であるPASS_REGが高レベルになり、コントローラがパススルー安定化になり得る。パススルー安定化では、降圧および昇圧電流モード制御回路は、降圧および昇圧誤差増幅器234および221の入力を変更することによって再利用され得る。降圧誤差増幅器234の正入力は、アナログマルチプレクサ232を介してFB2からVOUTに変更し得る。降圧誤差増幅器234の負入力は、アナログマルチプレクサ233を介してVREFから1.03xVINに変更し得る。正味の効果は、PASS_REG信号が高レベルのとき、降圧ループが出力安定化電圧をパススルー窓の頂部ではなく1.03xVINにターゲットを定め得ることである。
降圧ループは出力電圧をステップアップできないので、VOUTは、実質的にVINに等しい電圧に落ち着き、降圧誤差増幅器234の出力VC2は、その正の限界に強制され得る。昇圧誤差増幅器221の正入力は、アナログマルチプレクサ219を介してFB1からVOUTに変更し得る。昇圧誤差増幅器221の負入力は、アナログマルチプレクサ220を介してVREFから0.97xVINに変更し得る。正味の効果は、PASS_REG信号が高レベルのとき、昇圧ループが出力安定化電圧をパススルー窓の底部ではなく0.97xVINにターゲットを定め得ることである。
昇圧ループは出力電圧をステップダウンできないので、VOUTは、実質的にVINに等しい電圧に落ち着き、昇圧誤差増幅器234の出力VC1は、その負の限界に強制され得る。比較器203の出力信号BOOST_SLEEPは、VC1が200mVを下回ったときに高レベルになり、出力電圧が0.97xVINより大きいことを示す。比較器202の出力信号BUCK_SLEEPは、VC2電圧が2.5Vを超えていると高レベルになり、出力電圧が1.03xVIN未満であることを示し得る。BOOST_SLEEP信号とBUCK_SLEEP信号の両方が高レベルのとき、出力電圧が入力電圧の3%以内にあることを示し、ANDゲート204のSLEEP出力が高レベルになり得る。SLEEP信号は、ORゲート、SRラッチおよびドライバ制御ブロック227、228、229、および240、242、および243を介して、コントローラに降圧および昇圧上部スイッチ244および247が連続的にオンであり、2つの下部スイッチ245および246がオフである非スイッチング状態に入らせ得る。SLEEP信号はまた、消費電力を低減するために、クロック207および降圧および昇圧電流モード比較器239および225のような、非スイッチング状態では不要な回路をディセーブルするために使用され得る。
非スイッチング状態の間、降圧および昇圧ブートストラップコンデンサ270および271は、降圧ドライバ制御243および昇圧ドライバ制御229に電力供給するのに十分な電圧を提供するためにチャージポンプ269で周期的に再充電され得る。
コントローラに非スイッチング状態からスイッチング状態に移行させることのできる複数の条件がある。これらは、以下の1つ以上またはすべてを含み得る。
●ラインまたは負荷トランジェントが、パススルー安定化中にVOUTを1.03xVINの上に上回らせる。これは、降圧誤差アンプ234の出力VC2を2.5Vの下に落とさせ、比較器202の出力BUCK_SLEEPを低レベルにさせ、SLEEP信号を低レベルにさせ、非スイッチング状態を抜け出させ得る。スイッチングが再開され、降圧ループは出力を1.03xVINに安定化しようとし、一方昇圧ループは出力を0.97xVINに安定化しようとする。
●ラインまたは負荷トランジェントが、パススルー安定化中にVOUTを0.97xVINの下に下回らせる。これは、昇圧誤差アンプ221の出力VC1を200mVの上に持ち上げさせ、比較器203の出力BOOST_SLEEPを低レベルにさせ、SLEEP信号を低レベルにさせ、非スイッチング状態を抜け出させ得る。スイッチングが再開され、降圧ループは出力を1.03xVINに安定化しようとし、一方昇圧ループは出力を0.97xVINに安定化しようとする。
●大きなラインまたは負荷トランジェントが、パススルー安定化中にVINを1.07xVOUTの上に上回らせる。インダクタ249にわたるのが大きなトランジェント電圧の場合には、誤差増幅器の応答時間が遅すぎてインダクタ電流を適切に制御できない可能性がある。比較器260の出力は高レベルになり得、ANDゲート261に供給され、ORゲート262に供給され、POS_TRAN信号を発生する20マイクロ秒のワンショット224に供給される。POS_TRAN信号は、SSノードを、スイッチ263を介して、入力信号が感知されたインダクタ電流IL_SENSEであるバッファ増幅器267の出力に接続し得る。バッファ増幅器267の出力は、SSピン上の電圧がトランジスタ235および222でクランプされ、降圧および昇圧誤差234および221の出力VC2およびVC1が、非スイッチングからスイッチングへの移行前に有していた値に平均インダクタ電流を維持するためのおおよその値になるようにスケーリングされ得る。移行の前、降圧誤差増幅器234出力の出力VC2は正の限界にあり、2.5Vより大きく、かつ昇圧誤差増幅器221の出力VC1は、負の限界にあり、200mV未満である。電流モード制御レギュレータのインダクタ電流は誤差増幅器の出力を比例の様態で追跡するので、スイッチング開始時に、降圧誤差増幅器234は、インダクタ電流をその最大値に指令する傾向があり、一方、昇圧誤差増幅器221は、インダクタ電流をその最小値に指令する傾向がある。インダクタ電流を適切にプログラムしてVOUT電圧を安定化させるために、VC1およびVC2電圧が安定するのに要する時間は考慮すべきであり、誤差増幅器相互コンダクタンス、電流ドライブ、および誤差増幅器補償ネットワーク123および136のために選択される構成要素の関数である。スイッチングが開始する点での高い誤差増幅器出力によるインダクタ電流の突然の増加は、出力電圧VOUTのオーバーシュートにつながる。スイッチングが開始する点での低い誤差増幅器出力によるインダクタ電流の突然の減少は、出力電圧VOUTのアンダーシュートにつながる。POS_TRANパルスが発せられたときに、感知抵抗248および増幅器256を用いてインダクタ電流を測定し、増幅器267およびPNPクランプ222および235を用いてその電圧を誤差増幅器出力VC1およびVC2にスケーリングしてバッファリングすることにより、降圧および昇圧ループは、非スイッチング電流と実質的に同じ値にスイッチングインダクタ電流を維持することができる。スイッチングが開始されると、インダクタ電流は、PNPクランプ222および235によってSSノード上の電圧にそってランプすることができ、出力は、ソフトスタートと類似の様態で入力電圧に向かって上昇し得る。出力電圧が0.97xVINより大きくなると、レギュレータは再び非スイッチング状態に入り得る。
●大きなラインまたは負荷トランジェントが、パススルー安定化中にVOUTを1.07xVINの上に上回らせる。インダクタ249にわたるのが大きなトランジェント電圧の場合には、誤差増幅器の応答時間が遅すぎてインダクタ電流を適切に制御できない可能性がある。比較器230の出力が高レベルになり、ANDゲート231に供給され、その出力信号OUT_DISCONは、降圧ドライバ制御243および昇圧ドライバ制御229に供給される。OUT_DISCONが高レベルになるのに応答して、昇圧ドライバ制御は、TG_BOOST信号およびBG_BOOST信号の両方を強制的に低レベルにし、昇圧上部スイッチ247および下部スイッチ246をオフにする。降圧ドライバ制御は、TG_BUCK信号を強制的に低レベルにし、BG_BUCKを高レベルにして、降圧下部スイッチ245が導通し、一方上部スイッチ244をオフにし得る。この静的スイッチ構成の正味の効果は、出力がレギュレータから切り離され、インダクタが放電されることである。出力電圧が十分に放電されて比較器230の出力が低レベルになると、スイッチングが再開し得、降圧ループは出力を1.03xVINに安定化しようとし得、一方昇圧ループは出力を0.97xVINに安定化しようとする。
●VINはパススルー窓の頂部より上に上昇し、VOUTがそれに追随してFB2ピンを0.93xVREFを超えさせ、比較器208のVIN_TOP信号を低レベルにし、ANDゲート212でパススルー安定化を終了させる。この場合、降圧誤差増幅器234の正および負入力はそれぞれFB2およびVREFに戻ることができ、降圧ループは、出力をパススルー窓の頂部に安定化し得る。エッジ検出回路258は、PASS_REG信号を監視し、PASS_REG信号が高レベルから低レベルに移行するたびに出力パルスPASS_REG_EDGEを発行し得る。PASS_REG_EDGE信号はゲート262に入力され、POS_TRANパルスを発行させることができ、インダクタ電流の摂動を最小化することによって、非スイッチングからスイッチングへの移行を平滑化させ得る。
●VINはパススルー窓の底部より下に落ち、VOUTがそれに追随してFB1ピンを1.07xVREFの下に低下させ、比較器209のVIN_BOTTOM信号を低レベルにし、ゲート212でパススルー安定化を終了させる。この場合、昇圧誤差増幅器234の正および負入力はそれぞれFB1およびVREFに戻ることができ、昇圧ループは、出力をパススルー窓の底部に安定化し得る。エッジ検出回路258は、PASS_REG信号を監視し、PASS_REG信号が高レベルから低レベルに移行するたびに出力パルスPASS_REG_EDGEを発行し得る。PASS_REG_EDGE信号はゲート262に入力されて、POS_TRANパルスを発行させることができ、インダクタ電流の摂動を最小化することによって、非スイッチングからスイッチングへの移行を平滑化させ得る。
●MODE信号が、高レベルから低レベルに変化する。これは、ゲート217の出力を高レベルにさせ、FB1およびFB2ノードを短絡し、パススルー窓を折り畳み、PASS_REG信号を低レベルにさせ得る。この状況は、出力電圧安定化ターゲットがFB1とFB2抵抗分割器252、252、254、および255の並列結合によって設定されること、かつ降圧および昇圧ループが単一の誤差増幅器221を使用して出力を同じ値にターゲットを定め得る点でスタートアップと類似し得る。エッジ検出回路257は、MODE信号を監視し、MODE信号が高レベルから低レベルに移行するたびに出力パルスPASS_MODE_EDGEを発行し得る。PASS_MODE_EDGE信号はゲート262に入力されて、POS_TRANパルスを発行させることができ、インダクタ電流の摂動を最小化することによって、非スイッチングからスイッチングへの移行を平滑化させ得る。
●抵抗248で感知されたインダクタ電流IL_SENSEが、予め設定された最大値MAX_IL_REFを超え、比較器257の出力OVERCURRENTを高レベルにさせる。OVERCURRENT信号はゲート262に入力されて、POS_TRANパルスを発行させることができ、インダクタ電流の摂動を最小化することによって、非スイッチングからスイッチングへの移行を平滑化させ得る。
図3は、VINスイープを備えたADI LT8210のパススルー動作の例を図示する。このアプリケーションでは、パススルー窓の最小出力電圧は19Vに設定され、最大は29Vに設定されている。VIN電圧は、初期にグランドに対して5Vで電力供給され、その電圧は18msにわたって37Vにランプする。VIN電圧が増加するに従い、パススルー動作の各スイッチング領域を見ることができる。VINが16.15V未満のとき、SW_BUCKは連続的に高レベルであり、SW_BOOSTだけがトグルし、レギュレータが昇圧安定化モードにあることを示し、この領域では、出力電圧はパススルー窓の最小値19Vに安定化されている。VINがパススルー窓の底部の85%を超えて増加すると、レギュレータは昇降圧領域に入り、SW_BUCKとSW_BOOSTの両方のノードがスイッチング周波数でトグルし、VOUTを19Vに安定化する。VINがパススルー窓の底部の7%上、20.33Vを超えていると、レギュレータはSW_BUCKおよびSW_BOOSTが連続的に高レベルで非スイッチングパススルー状態に入り、VOUTはこの領域において実質的にVINと等しい。VINがパススルー窓の頂部の7%下、27Vを超えていると、レギュレータは非スイッチング状態を抜け出し、パススルー領域のすぐ上の昇降圧領域に入り、SW_BUCKおよびSW_BOOSTノードの両方がトグルしてVOUTが29Vに安定化される。VINが33.3Vを超えていると、レギュレータは降圧領域に入り、SW_BOOSTノードは連続的に高レベルになり、SW_BUCKはトグルしてVOUTは29Vに安定化される。
図4は、パススルーモード用に構成されたときのADI LT8210のスタートアップの例を図示する。VOUTは初期に0Vに放電され、スイッチングがイネーブルされると、レギュレータに降圧領域でスタートさせる。SW_BOOSTはこの領域で連続して高レベルで、SW_BUCKはスイッチング周波数でトグルする。インダクタ電流ILは、初期は、ゼロから直線的仕方でランプし、ソフトスタートコンデンサの電圧を追跡し(信号は図示せず)、最終的に最大平均値5Aに達する。VOUTは22Vに達するまで充電され、その時点でレギュレータは昇降圧領域に入り、SW_BUCKおよびSW_BOOSTノードの両方がスイッチング周波数でトグルする。VOUTは23.5V(VIN電圧の98%)を超えるまでこの領域で上昇し続け、その時点でスタートアップルーチンが完了し、レギュレータはパススルー安定化に移行し、SW_BUCKおよびSW_BOOSTが連続的に高レベルで非スイッチング状態に入る。
図5は、出力の負荷電流、ILOAD(A)、に対するパススルー安定化と従来の昇降圧安定化との間の効率比較の例を図示する。パススルー安定化は、非スイッチング状態の間にスイッチング損失がないので、ILOAD=50mAの非常に軽い負荷条件から最大ILOAD=5Aまでの出力電流の全範囲にわたって実質的により効率的である。
図6は、大きな正入力トランジェントに対するADI LT8210のパススルー応答の例を図示する。レギュレータは、初期はVINとVOUTが実質的に12Vに等しいパススルー非スイッチング状態にある。大きな正のトランジェントが、入力電圧VINを200μsにわたって12Vから45Vに上昇させる。トランジェントの開始後間もなく、VINはVOUTを7%上回り、POS_TRANパルスを介してスイッチングを再開させ、インダクタ電流はその非スイッチングDC値からそのスイッチング値に滑らかに移行し、VOUTがパススルー窓の最大値16Vまで充電されている間、ソフトスタートコンデンサ電圧で直線的にランプする。入力電圧VINは最終値の30Vに落ち着き、レギュレータを降圧領域にあるようにさせ、VOUTを16Vに安定化する。
図7は、ADI LT8210のパススルー安定化から固定出力昇降圧安定化への移行の例を図示する。LT8210は、初期はパススルー非スイッチング状態にあり、VOUTは21.5Vにあり、SW_BUCKおよびSW_BOOSTノードは連続的に高レベルである。MODE信号が高レベルから低レベルに移行すると、パススルー動作モードが解除され、スイッチングが再開される。降圧および昇圧誤差増幅器の出力は、インダクタ電流が非スイッチング値からスイッチング値に滑らかに移行することを可能にする電圧にバッファされ、インダクタ電流はソフトスタートコンデンサ上の電圧で直線的にランプする。VOUTが24Vの固定出力ターゲット安定化電圧に充電されると、インダクタ電流ILはその公称値に戻り、レギュレータは昇降圧領域に常駐する。
図8は、ADI LT8210の固定出力昇降圧安定化からパススルーモード非スイッチング状態への移行の例を図示する。LT8210は、初期はVOUTが24Vに安定化された昇降圧領域にあり、SW_BUCKおよびSW_BOOSTノードはスイッチングクロック周波数でトグルする。MODE信号が低レベルから高レベルに移行すると、固定出力電圧昇降圧モードが解除され、パススルー動作モードに入る。インダクタ電流値は、出力電圧VOUTが充電されるにつれて、ソフトスタートコンデンサ電圧と直線的にランプする。VOUTが入力電圧VINの3%以内になると、LT8210は、降圧および昇圧の上部スイッチが連続的にオンの非スイッチング状態になり、SW_BUCKおよびSW_BOOSTならびにVOUT電圧は入力電圧と実質的に等しい。
論じた構成要素、ステップ、特徴、目的、利益、および利点は、単なる例示に過ぎない。それらのいずれも、またそれに関する議論も、いかなる形においても保護の範囲を制限する意図はない。多数の他の実施形態も考えられる。これらには、より少ない、追加の、および/または異なる構成要素、ステップ、特徴、目的、利益、および/または利点を有する実施形態が含まれる。これらには、構成要素および/またはステップが異なるように配置および/または順序付けされる実施形態も含まれる。
例えば、コントローラは、パススルー非スイッチング状態におけるインダクタ電流(入力および出力電圧ではない)のみを監視してもよく、測定された電流が正/負の電流制限をそれぞれ超えているとスイッチングを再開/出力を切断する。インダクタ電流のみを監視することの欠点は、インダクタにわたって大きな電流が発生するのに時間がかかる(数10μs)ことで、それに対しインダクタ両端の電圧を直接比較することは、比較器の伝搬遅延によって制限されるだけであり、はるかに速くなる。
外部障害閾値(出力切断、スイッチングを再開するPOS_tranイベント)以外に、インダクタの電圧を制御するために使用し得る安定化の形式はなく、RLCタンクがそれ自体で落ち着くようにさせてもよい。これは、入力電圧のノイズに応じて起きるスイッチング量を低減し得る妥当なアプローチであり得る。概して、パススルー安定化は、パススルー窓内のスイッチング量を、どれだけうまくインダクタ電流が制御されるかとトレードオフし得る。
効率の低下を最小化するために、パススルー窓の境界でインターリーブされた昇降圧スイッチングではなく、パルススキップを使用してもよい。
逆電流が許容されない場合、ゼロクロス比較器は、インダクタ電流を監視し、トリガされたときに出力を切断することができる。パススルー領域でのトレードオフの切り替えが増える可能性がある。
レギュレータは、出力が入力電圧を追跡することができる規定された底部、頂部、およびパススルー領域を有する窓へ出力電圧を安定化することができ、入ることができる非スイッチング状態は、入力電圧をステップアップおよびステップダウン両方をして出力電圧を安定化できるレギュレータトポロジまたはカスケードレギュレータトポロジで達成することができる。昇圧レギュレータに続いて降圧レギュレータを使用して窓安定化を行うことができ、昇圧レギュレータは入力電圧がその値に等しいかその下の場合に窓の底部に出力電圧を維持し、降圧レギュレータは、入力電圧がその値に等しいかその上の場合に窓の頂部に出力電圧を維持する。同様に、その入力からその出力電圧をステップダウンすることができるリニアレギュレータと、昇圧レギュレータのようなその入力からその出力電圧をステップアップすることができるスイッチングレギュレータとのカスケードを同様の仕方で使用することができ、リニアレギュレータは、その値以上の入力電圧に対して窓の頂部に出力を維持し、昇圧レギュレータは、その値以下の入力電圧に対して窓の底部に出力電圧を維持する。その入力からの出力電圧をステップアップさせることができるスイッチングレギュレータに続いて、その入力からその出力電圧をステップダウンすることができるリニアレギュレータを同様に使用することができる。
パススルー安定化は、降圧レギュレータのような入力電圧から出力をステップダウンすることのみ可能なスイッチングレギュレータで実施されてもよい。そのようなレギュレータは、その値よりも上の入力電圧については出力電圧を所定の最大値に安定化し、その値よりも下の電圧については入力に従い得る。レギュレータのパススルー領域内では、インダクタ電圧、または入力電圧と出力電圧との差、またはインダクタ電流、あるいは入力または出力電流が所定のレベルを超えていると、スイッチングが再開して、それらの量を制限または最小にするようにパワースイッチのデューティサイクルを制御してもよい。そようなレギュレータは、非スイッチング状態とスイッチング状態との間の移行時にインダクタ電流値を整合させるようにデューティサイクル制御回路をプリバイアスしてもよい。スイッチングが始まると、インダクタ電流、または入力または出力電流は、ソフトスタートコンデンサ両端の電圧またはトラッキング入力のなどの信号に応答して制御された仕方でランプしてもよい。
スイッチング領域(昇圧、昇降圧、降圧、パススルー)、障害状態、およびパススルー窓内のモード移行の決定は、入力電圧および出力電圧を、直接的に、入力または出力電圧に実質的に等しいノード電圧を介して間接的に、または入力または出力に接続された容量性分割回路の外部または内部の抵抗、または入力および出力の電圧と実質的に類似の電圧を有するノードを介して感知することによって達成し得る。パススルー非スイッチング状態では、入力電圧およびインダクタの入力端子上の電圧は実質的に等しくなり、それとインダクタとの間の入力または任意のノード電圧を使用してインダクタ電圧を推定し得る。パススルー非スイッチング状態では、出力電圧およびインダクタの出力端子上の電圧は実質的に等しくなり、それとインダクタとの間の出力または任意のノード電圧を使用してインダクタ電圧を推定し得る。降圧および/または昇圧ループが、降圧または昇圧の頂部または下部パワースイッチの組み合わせを切り替えているとき、オン時間またはデューティサイクルを使用して、スイッチング領域、障害状態、およびモード移行を決定し得る。測定された電流が所定の限度を超えていることによる障害状態およびモード移行の決定は、レギュレータの入力または出力電流、インダクタ電流、または非スイッチング状態にある間に降圧および昇圧上部スイッチのような電流経路内のパワースイッチを通る電流の測定を通して達成し得る。パススルー安定化用のスイッチングレギュレータ制御方式は、電流モード制御、電圧モード制御、ヒステリシス制御、または一定のオン時間制御であってもよいが、これらに限定されない。スイッチングレギュレータのパワー段に使用されるスイッチは、電界効果トランジスタ、FET、バイポーラ接合トランジスタ、BJT、IGBT、またはゲート電圧などの制御入力信号に応答して導通チャネルインピーダンスを変調することができる任意のデバイスで実施することができる。降圧レギュレータの下部スイッチは、非同期降圧安定化用のダイオードで置き換えてもよい。昇圧レギュレータの上部スイッチは、非同期昇圧安定化用のダイオードで置き換えてもよい。
パススルー領域内で、出力から入力へ戻る逆電流の検出は、入力、出力、インダクタ、降圧上部スイッチ、または昇圧上部スイッチ電流の測定を通して達成し得る。逆電流は、導通経路内の任意の2つ以上のノード間の電圧差を測定することによっても決定し得る。パススルー領域における逆電流の防止は、レギュレータの出力および/または入力を遮断する静的状態でパワー段スイッチを構成することによって達成し得る。代わりのアプローチは、逆電流が検出されると、不連続導通モードでスイッチングを再開させることである。
論じられた様々な閾値および窓のレベルもまた異なってもよい。記載されたレベルは単なる例に過ぎない。
特に断りのない限り、本明細書に記載されているすべての測定値、値、定格、位置、大きさ、サイズ、および他の仕様は、続く特許請求の範囲を含めて概算であり正確ではない。それらは、関連する機能とそれらが属する技術分野において慣習的であるものと一致する合理的な範囲を有することが意図されている。
本開示で引用されたすべての記事、特許、特許出願、および他の刊行物は、参照により本明細書に組み込まれる。
請求項において使用される場合、語句「手段」は、記載された対応する構造および材料およびそれらの等価物を包含することを意図しており、かつそう解釈されるべきである。同様に、請求項において使用される場合、語句「ステップ」は、記載された対応する作用およびそれらの等価物を包含することを意図しており、かつそう解釈されるべきである。請求項からのこれらの語句の欠如は、請求項が、これらの対応する構造、材料、または作用、またはそれらの等価物に限定されることを意図するものではなく、かつそう解釈されるべきでないことを意味する。
保護の範囲は、以下に続く特許請求の範囲によってのみ制限される。その範囲は、特定の意味が示されている場合を除いて、本明細書および続く訴追履歴に照らして解釈されるとき、特許請求の範囲で使用される言語の通常の意味と幅広く一致し、かつすべての構造的および機能的等価物を包含することを意図しており、かつそう解釈されるべきである。
「第1」および「第2」などの関係用語は、実際の関係またはそれらの間の順序を必ずしも要求または暗示することなく、ある実体または行動を別の実体または行動と区別するためにのみ使用され得る。明細書または特許請求の範囲の要素のリストと関連して使用される場合、用語「備える(comprises)」、「備える(comprising)」、およびその任意の他の変形は、リストが排他的ではなく、他の要素が含まれ得ることを示すことが意図されている。同様に、「ある(a)」または「ある(an)」によって続けられる要素は、さらなる制約なしに、同一タイプの追加要素の存在を排除するものではない。
特許請求の範囲のいずれも、特許法第201条、第202条または第203条の要件を満たさない主題を包含することを意図したものではなく、そのように解釈されるべきでもない。そのような主題の意図しない適用範囲はどれも、ここでは放棄される。この段落に記載されている場合を除き、記載または図示されたものは、特許請求の範囲に列挙されているか否かにかかわらず、いかなる構成要素、ステップ、特徴、目的、利益、利点または等価物を公衆に献呈させることを意図するものではなく、またそう解釈されるべきではない。
要約は、読者が技術的開示の性質を迅速に確認するのを助けるために提供されている。それは、特許請求の範囲または意味を解釈または制限するために使用されないことを理解して提出されている。加えて、前述の詳細な説明における様々な特徴は、本開示を合理化するために様々な実施形態において一緒にグループ化される。本開示の方法は、各請求項に明示的に列挙されているよりも多くの特徴を要求する特許請求された実施形態を必要とするものとして解釈されるべきではない。むしろ、以下の特許請求の範囲が反映するように、発明の主題は、単一の開示された実施形態のすべての特徴よりも少ないものである。したがって、以下の特許請求の範囲は、詳細な説明に組み込まれ、各請求項は、別々に特許請求される主題として単独で立っている。

Claims (21)

  1. 入力電圧および出力電圧を有する昇降圧レギュレータを制御するためのコントローラであって、
    前記入力電圧が所定の電圧窓の底部を下回るとき、前記昇降圧レギュレータの前記出力電圧が前記所定の電圧窓の前記底部になるようにする回路と、
    前記入力電圧が前記所定の電圧窓の頂部を上回るとき、前記昇降圧レギュレータの前記出力電圧が前記所定の電圧窓の前記頂部になるようにする回路と、
    前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータに前記昇降圧レギュレータを介して前記入力電圧をパスさせて、前記昇降圧レギュレータの前記出力圧が前記入力電圧と同じレベルになるようにする回路と、
    前記入力電圧が前記所定の電圧窓の境界付近にあるとき、前記昇降圧レギュレータが昇降圧モードで動作するようにする回路と、を備える、コントローラ。
  2. 前記昇降圧レギュレータは、入力と出力とを有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、前記コントローラは、前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき、前記2つの上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記2つの下部パワースイッチが連続的にオフであるようにする回路、をさらに備える、請求項1に記載のコントローラ。
  3. 前記所定の電圧窓は第1の電圧窓であ、前記コントローラは、
    前記入力電圧が、前記第1の電圧窓の前記頂部のすぐ上にあるかまたは部分的に重なっている第2の電圧窓を上回っているとき、前記昇降圧レギュレータに降圧モードで動作させる回路と、
    前記入力電圧が前記第2の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータに昇降圧モードで動作させる回路と、
    前記入力電圧が、前記第1の電圧窓の前記底部のすぐ下にあるかまたは部分的に重なる第3の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータに昇降圧モードで動作させる回路と、
    前記入力電圧が前記第3の電圧窓よりも低いとき、前記昇降圧レギュレータに昇圧モードで動作させる回路と、をさらに備える、請求項1に記載のコントローラ。
  4. 前記昇降圧レギュレータは、入力と出力とを有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、
    前記コントローラは、前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき、
    前記インダクタの両端の電圧を表すインダクタ電圧の大きさが所定の閾値を超えていないとき、前記昇降圧レギュレータに、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように動作させる回路と、
    前記インダクタ電圧の大きさが前記所定の閾値を超えているとき、前記入力および/または出力パワースイッチが前記インダクタ電圧を低減させるように能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させる回路と、をさらに備える、請求項1に記載のコントローラ。
  5. 前記昇降圧レギュレータは、電流を導通させかつ入力および出力を有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、
    前記コントローラは、前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき、
    前記インダクタを流れる電流を表す電流の大きさが所定の閾値を超えていないとき、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように、前記昇降圧レギュレータに動作させる回路と、
    記電流の大きさが前記所定の閾値を超えているとき、前記電流を安定化または制限するように前記入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させる回路と、をさらに備える、請求項1に記載のコントローラ。
  6. 前記昇降圧レギュレータは、電流を導通させかつ入力および出力を有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、
    前記コントローラは、
    前記インダクタを流れる前記電流を制御する出力を有する誤差増幅器と、
    非スイッチングモード中に、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように前記昇降圧レギュレータに動作させる回路と、
    スイッチングモード中に、前記出力電圧、インダクタ電圧、またはインダクタ電流を安定化するように前記入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させる回路と、
    前記非スイッチングモードから前記スイッチングモードに移行するとき、前記移行直後の前記インダクタ電流の値が前記移行直前の前記インダクタ電流の平均値と同じになるようにするレベルに前記誤差増幅器の前記出力を調整する回路と、をさらに備える、請求項1に記載のコントローラ。
  7. 前記所定の電圧窓の前記頂部および底部が、同じレベルに設定されることを可能にする回路をさらに備える、請求項1に記載のコントローラ。
  8. 入力電圧および出力電圧を有する昇降圧レギュレータを動作させる方法であって、前記方法は、
    前記入力電圧が所定の電圧窓の底部を下回るとき、前記昇降圧レギュレータの前記出力電圧が前記所定の電圧窓の前記底部になるようにすることと、
    前記入力電圧が前記所定の電圧窓の頂部を上回るとき、前記昇降圧レギュレータの前記出力電圧が前記所定の電圧窓の前記頂部になるようにすることと、
    前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータが前記昇降圧レギュレータを介して前記入力電圧をパスさせて、前記昇降圧レギュレータの前記出力圧が前記入力電圧と同じレベルになるようにすることと、
    前記入力電圧が前記所定の電圧窓の境界付近にあるとき、前記昇降圧レギュレータが昇降圧モードで動作するようにすることと、含む方法
  9. 前記昇降圧レギュレータは、入力と出力とを有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、前記方法は、前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき、前記2つの上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記2つの下部パワースイッチが連続的にオフであるようにすることをさらに含む、請求項8に記載の方法
  10. 前記所定の電圧窓は第1の電圧窓であ、前記方法は、
    前記入力電圧が、前記第1の電圧窓の前記頂部のすぐ上にあるかまたは部分的に重なっている第2の電圧窓を上回っているとき、前記昇降圧レギュレータに降圧モードで動作させることと、
    前記入力電圧が前記第2の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータに昇降圧モードで動作させることと、
    前記入力電圧が、前記第1の電圧窓の前記底部のすぐ下にあるかまたは部分的に重なる第3の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータに昇降圧モードで動作させることと、
    前記入力電圧が前記第3の電圧窓よりも低いとき、前記昇降圧レギュレータに昇圧モードで動作させることと、をさらに含む、請求項8に記載の方法
  11. 前記昇降圧レギュレータは、入力と出力とを有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、
    前記方法は、前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき
    前記インダクタの両端の電圧を表すインダクタ電圧の大きさが所定の閾値を超えていないとき、前記昇降圧レギュレータに、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように動作させることと、
    前記インダクタ電圧の大きさが前記所定の閾値を超えているとき、前記入力および/または出力パワースイッチが前記インダクタ電圧を低減させるように能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させることと、をさらに含む、請求項8に記載の方法
  12. 前記昇降圧レギュレータは、電流を導通させかつ入力および出力を有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、
    前記方法は、前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき
    前記インダクタを通る電流を表す電流の大きさが所定の閾値を超えていないとき、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように、前記昇降圧レギュレータに動作させることと、
    記電流の大きさが前記所定の閾値を超えているとき、前記電流を安定化させるかまたは制限するように前記入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させることと、をさらに含む、請求項8に記載の方法
  13. 前記昇降圧レギュレータは、電流を導通させかつ入力および出力を有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、
    前記昇降圧レギュレータは、前記インダクタを流れる前記電流を制御する出力を有する誤差増幅器をさらに含み
    前記方法は、
    非スイッチングモード中に、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように前記昇降圧レギュレータに動作させることと、
    スイッチングモード中に、前記出力電圧、インダクタ電圧、またはインダクタ電流を安定化させるように前記入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させることと、
    前記非スイッチングモードから前記スイッチングモードに移行するとき、前記移行直後の前記インダクタ電流の値が前記移行直前の前記インダクタ電流の平均値と同じになるようにするレベルに前記誤差増幅器の前記出力を調整することと、をさらに含む、請求項8に記載の方法
  14. 前記所定の電圧窓の前記頂部および底部が、同じレベルに設定されることを可能にすることをさらに含む、請求項8に記載の方法
  15. 入力電圧および出力電圧を有する昇降圧レギュレータを制御するためのコントローラであって、
    前記入力電圧が所定の電圧窓の底部を下回るとき、前記昇降圧レギュレータの前記出力電圧が前記所定の電圧窓の前記底部になるようにする手段と、
    前記入力電圧が前記所定の電圧窓の頂部を上回るとき、前記昇降圧レギュレータの前記出力電圧が前記所定の電圧窓の前記頂部になるようにする手段と、
    前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータが前記昇降圧レギュレータを介して前記入力電圧をパスさせて、前記昇降圧レギュレータの前記出力圧が前記入力電圧と同じレベルになるようにする手段と、
    前記入力電圧が前記所定の電圧窓の境界付近にあるとき、前記昇降圧レギュレータが昇降圧モードで動作するようにする手段と、を備える、コントローラ。
  16. 前記昇降圧レギュレータは、入力と出力とを有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、前記コントローラは、前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき、前記2つの上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記2つの下部パワースイッチが連続的にオフであるようにする手段、をさらに備える、請求項15に記載のコントローラ。
  17. 前記所定の電圧窓は第1の電圧窓であ、前記コントローラは、
    前記入力電圧が、前記第1の電圧窓の前記頂部のすぐ上にあるかまたは部分的に重なっている第2の電圧窓を上回っているとき、前記昇降圧レギュレータに降圧モードで動作させる手段と、
    前記入力電圧が前記第2の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータに昇降圧モードで動作させる手段と、
    前記入力電圧が、前記第1の電圧窓の前記底部のすぐ下にあるかまたは部分的に重なる第3の電圧窓内にあるとき、前記昇降圧レギュレータに昇降圧モードで動作させる手段と、
    前記入力電圧が前記第3の電圧窓よりも低いとき、前記昇降圧レギュレータに昇圧モードで動作させる手段と、をさらに備える、請求項15に記載のコントローラ。
  18. 前記昇降圧レギュレータは、入力と出力とを有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、
    記コントローラは前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき、
    前記インダクタの両端の電圧を表すインダクタ電圧の大きさが所定の閾値を超えていないとき、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように、前記昇降圧レギュレータに動作させる手段と、
    前記インダクタ電圧の大きさが前記所定の閾値を超えているとき、前記インダクタ電圧を低減するように前記入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させる手段と、をさらに備える、請求項15に記載のコントローラ。
  19. 前記昇降圧レギュレータは、電流を導通させかつ入力および出力を有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、
    前記コントローラは、前記入力電圧が前記所定の電圧窓内にあるとき、
    前記インダクタを通る電流を表す電流の大きさが所定の閾値を超えていないとき、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように、前記昇降圧レギュレータに動作させる手段と、
    記電流の大きさが前記所定の閾値を超えているとき、前記電流を安定化または制限するように前記入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させる手段と、をさらに備える、請求項15に記載のコントローラ。
  20. 前記昇降圧レギュレータは、電流を導通させかつ入力および出力を有するインダクタ、前記インダクタの前記入力を前記入力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記インダクタの前記出力を前記出力電圧に制御可能に接続する上部パワースイッチ、前記入力をグランドへの前記インダクタに制御可能に接続する下部パワースイッチ、および前記インダクタの前記出力をグランドに制御可能に接続する下部パワースイッチ、を含み、
    前記コントローラは、
    前記インダクタを流れる前記電流を制御する出力を有する誤差増幅器と、
    非スイッチングモード中に、前記上部パワースイッチが連続的にオンであり、前記下部パワースイッチが連続的にオフであるように、前記昇降圧レギュレータに動作させる手段と、
    スイッチングモード中に、前記出力電圧、インダクタ電圧、またはインダクタ電流を安定化するように前記入力および/または出力パワースイッチが能動的にスイッチングするように、前記昇降圧レギュレータに動作させる手段と、
    前記非スイッチングモードから前記スイッチングモードに移行するとき、前記移行直後の前記インダクタ電流の値を前記移行直前の前記インダクタ電流の平均値と同じになるようにするレベルに前記誤差増幅器の前記出力を調整する手段と、をさらに備える、請求項15に記載のコントローラ。
  21. 前記所定の電圧窓の前記頂部および底部が、同じレベルに設定されることを可能にする手段をさらに備える、請求項15に記載のコントローラ。
JP2018168679A 2017-09-11 2018-09-10 昇降圧レギュレータのパススルー安定化 Active JP6668430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/701,380 US10135340B1 (en) 2017-09-11 2017-09-11 Pass through regulation of buck-boost regulator
US15/701380 2017-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019050723A JP2019050723A (ja) 2019-03-28
JP6668430B2 true JP6668430B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=64176498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018168679A Active JP6668430B2 (ja) 2017-09-11 2018-09-10 昇降圧レギュレータのパススルー安定化

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10135340B1 (ja)
JP (1) JP6668430B2 (ja)
CN (1) CN109494980B (ja)
DE (1) DE102018007097A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102592901B1 (ko) * 2016-02-26 2023-10-24 삼성디스플레이 주식회사 Dc-dc 컨버터, 이를 이용한 dc-dc 컨버팅 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
US11518262B2 (en) * 2018-08-03 2022-12-06 University Of Ontario Institute Of Technology Wide-output voltage range on-board battery charger for electric vehicles
CN109410883A (zh) * 2018-12-27 2019-03-01 惠科股份有限公司 一种显示面板的升压电路、升压控制方法和显示装置
CN111293882B (zh) * 2019-01-28 2021-07-23 展讯通信(上海)有限公司 升降压电路及控制方法
US11362590B1 (en) * 2019-02-08 2022-06-14 Renesas Electronics America Inc. Current limit mode detection and control in a switch mode power supply
US10686381B1 (en) * 2019-02-27 2020-06-16 Analog Devices International Unlimited Company Synchronous boost regulator circuit with pass-through operation control
TWI713295B (zh) * 2019-06-26 2020-12-11 英屬開曼群島商萬國半導體(開曼)股份有限公司 偵測電路、具有偵測電路的切換式穩壓器及其控制方法
US11791715B2 (en) * 2020-04-16 2023-10-17 Hamilton Sundstrand Corporation Intelligent architecture for actuator motor drive powered from wide-input high-voltage direct current
US11658573B2 (en) 2020-09-03 2023-05-23 Cypress Semiconductor Corporation Mode-transition architecture for buck-boost converter
CN112737017A (zh) * 2020-12-24 2021-04-30 北京浪潮数据技术有限公司 一种统一存储阵列的备份电池充电控制电路
CN112671228A (zh) * 2021-01-19 2021-04-16 潍坊歌尔微电子有限公司 电荷泵电路、asic芯片及智能电子设备
CN113037262B (zh) * 2021-03-12 2022-05-17 电子科技大学 用于高功率密度降压型开关变换器的开关电流积分器
US11942865B2 (en) 2021-04-29 2024-03-26 Tdk-Lambda Americas Inc. Non-isolated power module with user adjustable pass-through mode

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479090A (en) * 1993-11-24 1995-12-26 Raytheon Company Power converter having optimal dynamic operation
DE19609634A1 (de) * 1996-03-12 1997-09-18 Siemens Ag Schaltregler
US7519909B2 (en) * 2001-08-10 2009-04-14 American Power Conversion Corporation Uninterruptible power supply (UPS) devices monitoring system
JP3953443B2 (ja) * 2003-07-08 2007-08-08 ローム株式会社 昇降圧dc−dcコンバータ及びこれを用いたポータブル機器
US7164259B1 (en) * 2004-03-16 2007-01-16 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for calibrating a bandgap reference voltage
TWI353102B (en) * 2006-06-16 2011-11-21 Fujitsu Semiconductor Ltd Step-up/step-down type dc-dc converter, and contro
US7952900B2 (en) * 2008-04-16 2011-05-31 Analog Devices, Inc. H-bridge buck-boost converter
WO2011135658A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 三菱電機株式会社 系統連系形インバータ
WO2012164787A1 (ja) * 2011-06-03 2012-12-06 パナソニック株式会社 昇降圧コンバータ
US9263932B2 (en) * 2012-06-01 2016-02-16 Asahi Kasei Microdevices Corporation DC-DC converter
JP6215224B2 (ja) * 2012-11-15 2017-10-18 太陽誘電株式会社 電力変換装置
US9088211B2 (en) * 2013-02-14 2015-07-21 Texas Instruments Incorporated Buck-boost converter with buck-boost transition switching control
EP2835900B1 (en) * 2013-08-06 2016-10-05 ams AG Inductive buck-boost-converter and method for driving an inductive buck-boost-converter
US9660533B2 (en) * 2014-02-10 2017-05-23 Texas Instruments Incorporated Buck-boost converter with smooth transition circuits and methods
CN103856043B (zh) * 2014-03-14 2017-04-12 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 控制电路和四开关升降压型变换器
CN203850873U (zh) * 2014-05-05 2014-09-24 吉林大学 一种超级电容的双向电流电压可调的充放电***
US20160164411A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 Linear Technology Corporation Peak-buck peak-boost current-mode control for switched step-up step-down regulators
US10476372B2 (en) * 2014-12-22 2019-11-12 Futurewei Technologies, Inc. Buck-boost power converter and method of operation thereof
TWI560985B (en) * 2015-07-01 2016-12-01 Anpec Electronics Corp Buck-boost converter and control circuit thereof
DE102015223768B4 (de) * 2015-11-30 2019-10-31 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Abwärts-Aufwärts-Wandler
TWI587611B (zh) * 2016-01-08 2017-06-11 立錡科技股份有限公司 雙固定時間之升降壓切換式電源電路及其控制電路及其方法
CN106992679B (zh) * 2016-01-20 2020-05-01 立锜科技股份有限公司 双固定时间的升降压切换式电源电路及其控制电路与方法
US20170373600A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 Cirrus Logic International Semiconductor Ltd. Multi-mode switching power converter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019050723A (ja) 2019-03-28
DE102018007097A1 (de) 2019-05-16
CN109494980A (zh) 2019-03-19
US10135340B1 (en) 2018-11-20
CN109494980B (zh) 2021-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6668430B2 (ja) 昇降圧レギュレータのパススルー安定化
US10090663B2 (en) Over-current protection circuit and method for voltage regulators
TWI489777B (zh) 開關調節器、其控制電路及其控制方法
US7741820B2 (en) Switching voltage regulator pulse width modulation controller and method
US6307360B1 (en) Switching regulator DC/DC converter, and LSI system provided with switching regulator
US8384367B2 (en) Step-down switching regulator
US8879217B2 (en) Switching regulator with negative current limit protection
US9740218B2 (en) Limiting a current
EP2933911B1 (en) Switching mode power supply with negative current clocking
US7816896B2 (en) Circuits and methods for controlling a converter
GB2483002A (en) DC-DC converter having inhibited low side switch
EP3198356A1 (en) Power supply topologies with capacitance management
US8766612B2 (en) Error amplifier with built-in over voltage protection for switched-mode power supply controller
US7432694B2 (en) Systems and methods for sensed current-mode feedback in switching regulators
US8957657B2 (en) Startup of DC-DC converters utilizing multiple power segments
TWI694666B (zh) 轉換器及其驅動及控制方法
JP2014023272A (ja) スイッチング電源回路
US11722105B2 (en) Recovery control for power converter
CN113131741A (zh) 降压转换器中功率晶体管的降压额定值
US20200076430A1 (en) Power source multiplexer with adaptive switch control
CN112290787A (zh) 开关模式电源的启动
TWI838215B (zh) 控制器和用於開關調節器的控制器中的方法
US12040711B2 (en) Voltage regulation at load transients
US11404952B2 (en) Circuit, corresponding multi-phase converter device including a plurality of switching stages and method of operation for charging and discharging a capacitor dependent on switching stage operating transition
US20240022241A1 (en) Power circuit, driving circuit and method for providing driving voltage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6668430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250