JP6666728B2 - 情報処理装置、方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6666728B2
JP6666728B2 JP2016012851A JP2016012851A JP6666728B2 JP 6666728 B2 JP6666728 B2 JP 6666728B2 JP 2016012851 A JP2016012851 A JP 2016012851A JP 2016012851 A JP2016012851 A JP 2016012851A JP 6666728 B2 JP6666728 B2 JP 6666728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
online store
service
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016012851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017134544A (ja
Inventor
宗主 山本
宗主 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016012851A priority Critical patent/JP6666728B2/ja
Priority to US15/408,998 priority patent/US10657579B2/en
Publication of JP2017134544A publication Critical patent/JP2017134544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666728B2 publication Critical patent/JP6666728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • G06Q30/0635Processing of requisition or of purchase orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0613Third-party assisted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0621Item configuration or customization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • G06Q30/0643Graphical representation of items or shoppers

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、方法およびプログラムに関する。
近年、ユーザが利用するPCやタブレットPC等の端末(以下、クライアント端末)上で、ユーザが好みの商品をカスタマイズし、カスタマイズした商品の注文を行うことができるサービスが知られている。このようなサービスとして、例えば、フォトアルバムサービスがある。ユーザは、フォトアルバムサービスを利用するためには、まず、クライアント端末上に保存されている画像データや、動画像データから切り出した静止画像データをレイアウトしてフォトアルバムデータを作成する。そして、ユーザは、作成したフォトアルバムデータを、インターネット等の通信ネットワークを介して、フォトアルバムサービスに係わるデータを管理する管理サービスへアップロードする。その後、ユーザは、ウェブブラウザ等でフォトアルバムサービスの注文受付画面へアクセスして注文処理を行う。注文処理が行われたら、フォトアルバムデータを受け付けた管理サービスが、プリンタが設置されたラボに対してフォトアルバム製造および発送の指示を行うことで、ユーザが指定した配送先へフォトアルバムが送付される。
このように、ユーザがカスタマイズした商品の注文を行うことができるサービスにおいては、ユーザが作成したデータの受け付けや、ラボへの商品作成指示等のために、商品に係わるデータを管理する管理サービスが必要となる。特許文献1には、利用者端末から画像データ及び注文を受け付け、注文に応じた製品をラボシステムに作成させる技術が記載されている。
特開2008−004077号公報
しかしながら、特許文献1に記載のシステムでは、フォトアルバムデータを管理する管理サービスと注文を処理する注文受付サービスが、同一ネットワーク内に存在する1つのシステムとして構築されている。すなわち、特許文献1に記載の管理サービスは、同一ネットワーク内の1つの注文受付サービス(オンラインストアサービス)にしか対応しておらず、複数の異なる注文受付サービスに対応していないという課題がある。
本発明の目的は、このような従来の問題点を解決することにある。上記の点に鑑み、本発明は、複数のオンラインストアサービスに対応可能な管理サーバを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る情報処理装置は、オンラインストアサービスを提供し、前記オンラインストアサービスの商品の注文を処理する複数のサービス提供システム、および、前記複数のサービス提供システムのうちいずれかのサービス提供システムに、前記オンラインストアサービスの商品を注文するクライアント端末、と通信可能な情報処理装置であって、前記クライアント端末が所定のアプリケーションを利用して作成した、前記オンラインストアサービスの商品を注文するためのデータを受信する第1の受信手段と、前記第1の受信手段が前記データを受信した場合、前記複数のサービス提供システムのうち、前記第1の受信手段が受信したデータの作成に利用されたアプリケーションに対応するサービス提供システムへ前記クライアント端末をアクセスさせるためのアクセス情報を送信する第1の送信手段と、前記第1の送信手段により送信された前記アクセス情報によりアクセスを受け付けた前記サービス提供システムから、前記第1の受信手段が受信したデータの要求を受信する第2の受信手段と、前記第2の受信手段によって受信された要求に応じて、当該要求を送信した前記サービス提供システムに、前記第1の受信手段によって受信された前記データを送信する第2の送信手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、複数のオンラインストアサービスに対応可能な管理サーバを提供可能となる。
フォトアルバム作成/注文システムの構成を示す図である。 管理サービスの構成を示す図である。 オンラインストアサービスの構成を示す図である。 ラボシステムの構成を示す図である。 クライアント端末の構成を示す図である。 ショッピングカートURLを取得するまでのシーケンス図である。 フォトアルバムの注文および決済処理を行うシーケンス図である。 ラボシステムが取得可能な注文データへ変換するシーケンス図である。 フォトアルバムの作成、出荷を行うシーケンス図である。 アルバムデータ情報を示す図である。 アルバム作成アプリケーションとオンラインストアサービスの対応情報を示す図である。 管理サービス用商品IDとオンラインストアサービス用商品IDの対応情報を示す図である。 ショッピングカート情報を示す図である。 ラボシステム情報を示す図である。 注文データを示す図である。 管理サービスに対して注文処理を行うまでのシーケンス図である。 情報処理装置の内部の構成を示すブロック図である。 管理サービスの情報処理装置で実行される処理の手順を示す図である。 管理サービスの情報処理装置で実行される処理の手順を示す図である。 管理サービスの情報処理装置で実行される処理の手順を示す図である。 管理サービスの情報処理装置で実行される処理の手順を示す図である。 管理サービスの情報処理装置で実行される処理の手順を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
[第1の実施形態]
まず、本実施形態の情報処理装置について説明する。本実施形態では、情報処理装置としてパーソナルコンピュータ(PC)を例示しているが、これに限定されない。例えば、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ、テレビ、プリンタ等、種々の装置を適用可能である。図1は、本実施形態の情報処理装置からなるフォトアルバム作成/注文システムの構成の一例を示す図である。図1において、管理サービス1、オンラインストアサービス2、ラボシステム3、クライアント端末4の各システムは、インターネット5を介して相互に通信可能に接続されている。
管理サービス1は、オンラインストアサービス2、ラボシステム3、クライアント端末4と、インターネット5を介して接続される情報処理装置からなるシステムある。管理サービス1は、オンラインストアサービス2が提供する商品、例えば「フォトアルバム」を作成するためのデータを管理する。ここで、「フォトアルバム」を作成するためのデータとは、例えば、クライアント端末4上でアルバム作成アプリケーションにより作成・編集されたデータ(画像データや、フォトアルバムの設定情報等)である。
オンラインストアサービス2は、クライアント端末4にフォトアルバムサービスを提供し、クライアント端末4からの注文要求の受付と注文代金の決済を行う機能を持つ情報処理装置からなるシステムである。ラボシステム3は、フォトアルバムを印刷するためのプリンタ32と、管理サービス1とインターネット5を介して通信する注文データ受信サーバ31を含むシステムである。本実施形態では、オンラインストアサービス2とラボシステム3とを含めてサービス提供システムという。
クライアント端末4は、画像データをテンプレート上に配置してフォトアルバムデータを作成する機能を備えるアルバム作成アプリケーションがインストールされた情報処理装置である。クライアント端末4にインストールされるアルバム作成アプリケーションは、管理サービス1によりオンラインストアサービス2と関連づけられたアプリケーションID(識別情報)を保持する。これは、クライアント端末4にインストールされるアルバム作成アプリケーションによって、アルバムの注文先のオンラインストアが決まるからである。なお、アプリケーションIDは、例えば、アルバム作成アプリケーションがインストールされるウェブサイトや、アルバム作成アプリケーションのベンダー毎に異なる。管理サービス1は、アプリケーションIDにより、クライアント端末4と関連付けられたオンラインストアサービス2の情報を取得することができる。
図1に示すように、管理サービス1に対して、クライアント端末4、オンラインストアサービス2、ラボシステム3は、複数存在する場合がある。
図17は、図1の管理サービス1、オンラインストアサービス2、ラボシステム3、クライアント端末4を構成する情報処理装置の内部の構成の一例を示すブロック図である。なお、上記の各サービス、システム並びに端末を構成する情報処理装置は同一の構成を有する必要はなく、それぞれ個別の構成を有していても良い。
CPU1701は、RAM1702、ROM1703又はハードディスク1704に格納されたプログラムに従って、データや命令を処理する。RAM1702は、CPU1701が各種処理を行う際の一時記憶領域として用いられる。ハードディスク1704は、オペレーティングシステム(OS)、Webブラウザ(以下、ブラウザという)やその他のアプリケーションソフトウェア等を格納する。クライアント端末4においては、アルバム作成アプリケーションも、ハードディスク1704に格納される。USBインタフェース1705は、USBケーブルが接続されるインタフェースであり、例えば、プリンタ等、外部の情報処理装置とのデータ通信を行うためのインタフェースである。なお、その場合、外部の情報処理装置との通信は、USBケーブルではなく、SCSIや無線等により行われても良い。
表示部1706は、CRT又は液晶ディスプレイとグラフィックコントローラとからなり、例えば、外部のサーバから情報処理装置1700にダウンロードされたWebページや、印刷プレビュー画像、又は、GUI等を表示する。入力部1707は、ユーザが情報処理装置1700に対して各種指示を行なうための装置であり、例えば、ポインティングデバイスやキーボードである。システムバス1709は、CPU1701やRAM1702、ROM1703、ハードディスク1704等との間を接続し、各構成要素において処理されるデータはシステムバス1709上で通信される。LANインタフェース1708は、LANケーブルが接続されるためのインタフェースである。LANインタフェース1708により、情報処理装置1700は、LANケーブルによるデータ通信を、ルータ(不図示)やネットワークを介して外部のサーバやプリンタと行うことができる。また、情報処理装置1700に無線に対応したインタフェースを構成すれば、情報処理装置1700は、データ通信を無線で行なうことができる。その場合、無線通信方式として、例えば、Wi−Fi(WirelessFidelity)(登録商標)やBluetooth(商標登録)等、種々の方式を採用可能である。
図2は、図1の管理サービス1を構成する情報処理装置に含まれる構成の一例を示す図である。なお、管理サービス1が複数の情報処理装置によって構成されている場合、図2に示す各構成は、それぞれ別の情報処理装置内に存在していても良い。また、複数の情報処理装置によって1つの構成を機能させても良い。オンラインストアサービスインタフェース(I/F)モジュール11は、オンラインストアサービス2とインターネット5を介して通信し、オンラインストアサービス2からの要求を受信して処理する機能を備える。クライアント端末I/Fモジュール12は、クライアント端末4とインターネット5を介して通信し、クライアント端末4からの要求を受信して処理する機能を備える。ラボシステムI/Fモジュール13は、ラボシステム3とインターネット5を介して通信し、ラボシステム3からの要求を受信して処理する機能を備える。
データストレージ14は、クライアント端末4から受信したフォトアルバムデータや、ラボシステム3からの要求に応じて送信する注文データを保存する記憶領域(HDD等)を備える。データベース15は、一般的なデータベースである。注文データ生成モジュール16は、フォトアルバムを注文するための注文データを生成する機能を備える。注文データは、クライアント端末4からアップロードされたフォトアルバムデータや、オンラインストアサービス2から通知されるフォトアルバムの配送先の情報等、ラボシステム3でフォトアルバムの製本・出荷するための情報を含む。
上述したモジュール11、12、13及び16は、例えば管理サービス1を構成する情報処理装置内のCPUにより実現される。また、データストレージ14、データベース15は、例えば、管理サービス1を構成する情報処理装置内のROMやハードディスクにより実現される。また、本実施形態の管理サービス1が行う処理は、例えば、管理サービス1を構成する情報処理装置内のROMに記憶されたプログラムがCPUにより読み出されて実行されることにより実現される。
図3は、オンラインストアサービス2を構成する情報処理装置に含まれる構成の一例を示す図である。なお、オンラインストアサービス2が複数の情報処理装置によって構成されている場合、図2に示す各構成は、それぞれ別の情報処理装置内に存在していても良い。また、複数の情報処理装置によって1つの構成を機能させても良い。図3において、クライアント端末I/Fモジュール21は、クライアント端末4とインターネット5を介して通信し、クライアント端末4からの要求を受信して処理する機能を備える。管理サービスI/Fモジュール22は、管理サービス1とインターネット5を介して通信し、管理サービス1に対して後述の種々の要求を行う機能を備える。決済モジュール23は、ユーザから注文されたフォトアルバムの決済処理を実行する機能を備える。データベース24は、クライアント端末I/Fモジュール21が受信したフォトアルバムデータの注文情報を記憶する。ショッピングカートページ生成モジュール25は、フォトアルバムの注文処理をユーザに操作させるための画面(ショッピングカートページ)を生成する機能を備える。
クライアント端末I/Fモジュール21、管理サービスI/Fモジュール22、決済モジュール23、ショッピングカートページ生成モジュール25は例えばオンラインストアサービス2を構成する情報処理装置内のCPUにより実現される。また、データベース24は、例えば、オンラインストアサービス2を構成する情報処理装置内のROMやハードディスクにより実現される。また、本実施形態におけるオンラインストアサービス2が実行する処理は、例えば、オンラインストアサービス2を構成する情報処理装置内のROM1703に記憶されたプログラムがCPUにより読み出されて実行されることにより実現される。
図4は、ラボシステム3を構成する情報処理装置に含まれる構成の一例を示す図である。図4において、管理サービスI/Fモジュール311は、図1の注文データ受信サーバ31を構成するモジュールであり、インターネット5を介して管理サービス1と通信し、管理サービス1に対して注文データの要求等を行う機能を備える。プリンタI/Fモジュール312は、プリンタ32とネットワークを介して通信し、プリンタ32に対してフォトアルバムの生成を指示する機能を備える。データ変換モジュール313は、管理サービスI/Fモジュール311が受信したフォトアルバムデータをプリンタ32で印刷・製本が可能なデータに変換する機能を備える。データストレージ314は、管理サービスI/Fモジュール311が受信したフォトアルバムデータや、データ変換モジュール313が変換処理を実行して生成したデータを記憶するための記憶領域を備える。
管理サービスI/Fモジュール311、プリンタI/Fモジュール312、データ変換モジュール313は、例えば、注文データ受信サーバ31を構成する情報処理装置内のCPUにより実現される。また、データストレージ314は、例えば、注文データ受信サーバ31を構成する情報処理装置内のROMやハードディスクにより実現される。また、本実施形態における注文データ受信サーバ31が実行する処理は、例えば、注文データ受信サーバ31を構成する情報処理装置内のROMに記憶されたプログラムがCPUにより読み出されて実行されることにより実現される。
図5は、クライアント端末4の構成の一例を示す図である。管理サービスI/Fモジュール41は管理サービス1とインターネット5を介して通信する機能を備える。また、管理サービス1に対するフォトアルバムデータのアップロードや、オンラインストアサービス2にアクセスするためのURLの要求を行う機能を備える。オンラインストアサービスI/Fモジュール42は、オンラインストアサービス2とインターネット5を介して通信し、オンラインストアサービス2に対してURLの要求や、フォトアルバムの注文・決済処理の要求をリクエストする機能を備える。アルバム作成アプリケーションモジュール43は、アルバム作成アプリケーションがインストールされたクライアント端末上でユーザがフォトアルバムを作成するための機能を提供する。データストレージ44は、アルバム作成アプリケーションモジュール43が作成中のフォトアルバムデータ等を保存するための記憶領域を備える。
管理サービスI/Fモジュール41、オンラインストアサービスI/Fモジュール42、アルバム作成アプリケーションモジュール43は、例えば、クライアント端末4を構成する情報処理装置1700のCPU1701により実現される。また、データストレージ44は、例えば、クライアント端末4を構成する情報処理装置内のROMやハードディスクにより実現される。また、本実施形態におけるクライアント端末4の動作は、例えば、クライアント端末4を構成する情報処理装置内のROMに記憶されたプログラムがCPUにより読み出されて実行されることにより実現される。
以下、フォトアルバムの注文からラボシステム3で印刷、製本、出荷するまでの各システムが実行する処理フローについて説明する。
図6は、クライアント端末4がフォトアルバムデータを作成してからショッピングカートURLを取得するまでの、クライアント端末4と管理サービス1が実行する処理フローを示すシーケンス図である。なお、図6に示すシーケンスは、例えば、クライアント端末4及び管理サービス1を構成する情報処理装置内のCPUがROM等のメモリに格納されたプログラムをRAMに読み出して実行することにより実現される。
まず、クライアント端末4は、ユーザの操作を受け付け、アルバム作成アプリケーションを用いてフォトアルバムデータを作成する(S601)。フォトアルバムデータには、アルバムのレイアウト情報や、印刷する画像データ、アルバムのページ数・サイズ等の設定値の情報等が含まれる。フォトアルバムデータの作成が完了したら、クライアント端末4は、ユーザの操作を受け付け、フォトアルバムを注文する。すると、管理サービスI/Fモジュール41は、クライアント端末I/Fモジュール12に対してフォトアルバムデータの登録要求を送信する(S602)。
フォトアルバムデータの登録要求を受信したクライアント端末I/Fモジュール12は、受信した登録要求に対応するアルバムデータIDを生成し、データベース15にアルバムデータIDと共にアルバムデータ情報を登録する(S603)。アルバムデータ情報とは、受信した登録要求に対応するフォトアルバムデータの設定値(サイズ、ページ数等)やステータスを管理するための情報である。
図10は、管理サービス1がデータベース15で管理しているアルバムデータ情報の一例を示す図である。「アルバムデータID」は、アルバムデータを一意に表す識別子(キー)である。「ステータス」は、アルバムデータのステータス情報が格納される。例えば、アルバムデータIDに対応するフォトアルバムデータがアップロードされていない状態を示す「アップロード待ち」、フォトアルバムデータがアップロード済みである状態を示す「アップロード済み」などの情報が格納される。「フォトアルバムデータの保存先パス」には、クライアント端末4からアップロードされたフォトアルバムデータの保存先にアクセスするためのパスが格納される。「アルバム情報」には、注文されているフォトアルバムのサイズやページ数、表紙のタイプなど、フォトアルバムの製造に必要な情報が格納される。
クライアント端末I/Fモジュール12は、アルバムデータIDをクライアント端末4に送信する(S604)。クライアント端末4は、アルバムデータID受け取ってフォトアルバムデータの登録要求が完了したことを認識すると、管理サービス1に対して受け取ったアルバムデータIDを付与したフォトアルバムデータを送信(アップロード)する(S605)。クライアント端末I/Fモジュール12は、受信したフォトアルバムデータをアルバムデータIDと関連づけてデータストレージ14に保存する(S606)。そして、クライアント端末I/Fモジュール12は、データベース15に登録されており、受信したアルバムデータIDに該当するアルバムデータ情報のステータスの情報を、「アップロード済み」に更新する(S607)。図10は、S607の時点でのアルバムデータ情報の一例を示している。
クライアント端末4は、フォトアルバムデータをアップロードしたことに対する管理サービス1からの応答を受信する(S608)。そして、クライアント端末4は、管理サービス1に対して、クライアント端末4にインストールされているアルバム作成アプリケーションを識別するためのアプリケーションIDとS604で受信したアルバムデータIDを送信する。また、管理サービス1に対して、ショッピングカートURLを要求する(S609)。ショッピングカートURLの要求を受信したクライアント端末I/Fモジュール12は、クライアント端末4から受け取ったアルバムデータIDに対応するアルバムデータ情報をデータベース15から取得する(S610)。
次に、クライアント端末I/Fモジュール12は、クライアント端末4から受け取ったアプリケーションIDに基づいて、データベース15から当該アプリケーションIDに関連づけられたドメイン情報を取得する(S611)。ここで、ドメイン情報とは、オンラインストアサービス2にアクセスするためのアクセス情報である。クライアント端末I/Fモジュール12は、例えば、図11のテーブルを参照して、アプリケーションIDに関連づけられたドメイン情報を取得する。
図11は、管理サービス1がデータベース15で管理している、アプリケーションIDとオンラインストアサービス2の対応情報テーブルの一例を示す図である。図11のテーブルは、クライアント端末4から受け取ったアプリケーションIDに対応する適切なオンラインストアサービスを決定するために用いられる。図11に示すように、クライアント端末4に対して、フォトアルバムサービスを提供するオンラインストアサービス2毎に固有のアプリケーションIDが管理サービス1により発行され、割り当てられる。すなわち、アルバム作成アプリケーション毎に、注文先のオンラインストアサービス2が決まっている。なお、ここでは、1つのクライアント端末4に対応するオンラインストアサービス2は1つとして説明しているが、1つのクライアント端末4に対応するオンラインストアサービス2が複数あっても良い。その場合、クライアント端末4は、対応しているオンラインストアサービス2の一覧を表示して、注文先のオンラインストアサービス2をユーザに選択させる。また、図11のAPP_ID_0002とAPP_ID_0003のように、異なるアプリケーションIDに対して、同じオンラインストアサービス2が関連づけられても良い。
クライアント端末I/Fモジュール12は、ショッピングカートURLを生成する(S612)。具体的には、取得したドメイン情報と、S601で作成したデータに対応するフォトアルバムを注文するためのショッピングカートページを一意に表すパスとを組み合わせて、ショッピングカートURLを生成する。その後、クライアント端末I/Fモジュール12は、生成したショッピングカートURLとS610で取得したアルバムデータ情報とを関連づけたショッピングカート情報をデータベース15に登録する(S613)。
図13は、管理サービス1がデータベース15で管理しているショッピングカート情報の一例を示す図である。図13は、特に、S613の時点でのショッピングカート情報の一例を示している。「ショッピングカートID」は、ショッピングカート情報を一意に表す識別子(キー)である。「ステータス」は、ショッピングカート情報に関連付けられたショッピングカートURLを介して注文されるフォトアルバムの決済状況が格納される。例えば、フォトアルバムの決済が済んでいない状態を示す「未決済」、フォトアルバムの決済が済んでいる状態を示す「決済済み」などがある。「アルバムID」は、ショッピングカート情報に関連付けられたショッピングカートURLを介して注文されるフォトアルバムのアルバムデータIDが格納される。なお、ショッピングカート情報に関連付けられたショッピングカートURLを介して複数のアルバムの注文が行われる場合は、複数のアルバムデータIDが格納される。「オンラインストアサービスID」は、ショッピングカート情報に関連付けられたショッピングカートURLを介して注文されるフォトアルバムの販売を行うオンラインストアサービス2を識別するための識別子が格納される。
S613までの処理が正常に完了すると、クライアント端末I/Fモジュール12は、ショッピングカートURLをクライアント端末4に送信する(S614)。
上記の構成により、管理サービス1は、クライアント端末4内のアルバム作成アプリケーションが持つアプリケーションIDに応じて、フォトアルバムの販売を行うオンラインストアサービス2を適切に切り替えることが出来る。例えば、上述のようなフォトアルバム注文機能が実装された1つのアルバム作成アプリケーションを、アプリケーションIDを変えることのみにより、異なるオンラインストアサービス2が提供するフォトアルバムサービスに対応させることができる。なお、ユーザが、クライアント端末4上で、注文を処理するオンラインストアサービス2を選択できるような構成も可能である。その場合、1つのアルバム作成アプリケーションに複数のアプリケーションIDを保持させる。そして、クライアント端末4は、選択されたオンラインストアサービス2に対応するアプリケーションIDを、S609の処理にて管理サービス1に送信するようにする。
図7は、クライアント端末4がフォトアルバムの注文および決済処理を行う場合に、クライアント端末4、管理サービス1及びオンラインストアサービス2が実行する処理フローを示すシーケンス図である。なお、図7に示すフローチャートは、例えば、クライアント端末4、管理サービス1及びオンラインストアサービス2を構成する情報処理装置内のCPUがROM等のメモリに格納されたプログラムをRAMに読み出して実行することにより実現される。図6のS614でショッピングカートURLを取得したクライアント端末4は、オンラインストアサービス2に対して、取得したショッピングカートURLに対応するショッピングカートページを要求する(S701)。オンラインストアサービス2は、要求されたショッピングカートページに対応するショッピングカート情報を管理サービス1に要求する(S702)。なお、このときオンラインストアサービス2は、自身に対応するオンラインストアサービスIDや、要求するショッピングカート情報に対応するショッピングカートURLを送信する。
オンラインストアサービスI/Fモジュール11は、ショッピングカート情報の要求を受信すると、受信したショッピングカートURLが関連付けられたショッピングカート情報をデータベース15から取得する(S703)。オンラインストアサービスI/Fモジュール11は、取得したショッピングカート情報からアルバムデータIDを取得し、当該アルバムデータIDに基づくアルバムデータ情報から管理サービス用商品IDを取得する。なお、管理サービス用商品IDとは、管理サービス1が、商品種別を一意に特定するために利用するIDである。例えば、図10の例では、管理サービス用商品ID「PRODUCT_ID_0001」によって、サイズがL、ページ数が32、表紙タイプがハードカバー、ページタイプが光沢紙であるアルバムの商品が特定される。そして、オンラインストアサービスI/Fモジュール11は、取得した管理サービス用商品IDとオンラインストアサービスIDに基づくオンラインストアサービス用商品IDを、図12に示すようなID特定テーブルから取得する。オンラインストアサービス用商品IDとは、オンラインストアサービスが、商品種別を一意に特定するために利用するIDである。また、ID特定テーブルとは、管理サービス用商品IDに対応するオンラインストアサービス用商品IDを特定するためのテーブルである。管理サービスは、商品種別を管理サービス用商品IDによって特定しているが、オンラインストアは、それとは異なるIDによって商品種別を特定している。また、オンラインストアが異なれば、使用されるIDも異なる。そのため、ID特定テーブルによって、管理サービス用商品IDを各オンラインストアに対応するIDに変換することで、クライアント端末4から注文されている商品種別を各オンラインストアが特定できるようにすることができる。つまり、変換前の管理サービス用商品IDと、変換後のオンラインストアサービス用商品IDは、どちらも同じ商品種別を特定している。
オンラインストアサービスI/Fモジュール11は、特定したオンラインストアサービス用商品IDとともに、要求されたショッピングカート情報をオンラインストアサービス2に送信する(S704)。オンラインストアサービス2は、オンラインサービス用商品IDを受信することにより、どのよう商品がクライアント端末4から注文されたかが分かる。
なお、本実施形態において、S613のショッピングカート情報の登録時に、上述のようにしてオンラインストアサービス用商品IDを取得し、取得したオンラインストアサービス用商品IDをショッピングカート情報に含めるようにしても良い。その場合には、S703の後にオンラインストアサービス用商品IDを特定する必要が無くなり、S704でショッピングカート情報を送信することだけで、オンラインストアサービス2に、オンラインストアサービス用商品IDも送信することができる。
オンラインストアサービス2は、ショッピングカートページ生成モジュール25により、S704で受信したショッピングカート情報に基づいてショッピングカートページを表示するための情報を作成する(S705)。その後、作成した情報をクライアント端末4に送信する(S706)。この時点で、クライアント端末4には、ショッピングカートページが表示され、アップロードしたフォトアルバムの注文、決済処理を、ショッピングカートページを用いて実行することが可能な状態となっている。
クライアント端末4は、ユーザからの操作を受け付け、ショッピングカートページを介して注文、決済処理をオンラインストアサービス2に要求する(S707)。オンラインストアサービス2は、注文・決済処理を行い(S708)、完了すると、管理サービス1に対して注文・決済完了通知を行う(S709)。注文・決済完了通知を受信したオンラインストアサービスI/Fモジュール11は、データベース15に格納されており、受信した注文・決済完了通知に該当するショッピングカート情報のステータスを「決済済み」に更新する(S710)。例えば、図13におけるステータスが「未決済」から「決済済み」に更新される。そして、オンラインストアサービスI/Fモジュール11は、ステータスを更新した旨をオンラインストアサービス2に通知する(S711)。
ここで、S709における注文・決済完了通知に、フォトアルバムの配送先や希望納期の情報等が含まれても良い。その場合、S710において、ショッピングカート情報にそれらの情報が追加される。
図8は、管理サービス1の注文データ生成モジュール16が、ステータスが「決済済み」であるショッピングカート情報を取得して、ラボシステム3が処理可能な注文データに変換する処理フローを示すシーケンス図である。なお、図8に示すフローチャートは、例えば、管理サービス1を構成する情報処理装置内のCPUがROM等のメモリに格納されたプログラムをRAMに読み出して実行することにより実現される。注文データ生成モジュール16は、「決済済み」ステータスに更新されているショッピングカート情報をデータベース15から取得する(S801)。ここで、S801の処理は、図7のS710でオンラインストアサービスI/Fモジュール11が、データベース15に保存されているショッピングカート情報を更新したタイミングで行われても良い。その場合、オンラインストアサービスI/Fモジュール11は、更新したタイミングを注文データ生成モジュール16に対して通知する。また、注文データ生成モジュール16は、定期的にデータベース15に保存されているショッピングカート情報を監視し、ステータスが「決済済み」であるショッピングカート情報を発見した場合にS801の処理を実行するような構成であってもよい。
注文データ生成モジュール16は、取得したショッピングカート情報に関連づけられているフォトアルバムデータをデータストレージ14から取得する(S802)。さらに、注文データ生成モジュール16は、データベース15からラボシステム情報を取得する(S803)。その後、ショッピングカート情報に含まれるオンラインストアサービスIDや管理サービス用商品IDに基づいて、フォトアルバムを作成させるラボシステム3を決定する。注文データ生成モジュール16は、例えば、データベース15に保存されているラボシステム情報のテーブルを参照して、フォトアルバムを作成させるラボシステム3を決定する。
図14は、管理サービス1が、フォトアルバムを作成させるラボシステム3を決定するために利用する、ラボシステム情報のテーブルの一例を示す図である。フォトアルバムを作成させるラボシステム3は、オンラインストアサービス2と関連づけられることが多い。しかしながら、同じオンラインストアサービス2で受け付けた注文であっても、製造するフォトアルバムの種類に応じて複数のラボシステムから最適なラボシステム3を選択する必要がある場合もある。そのため、本実施形態では、図14に示すように、ショッピングカート情報に含まれるオンラインストアサービスIDと、管理サービス用商品ID(図14内のアルバム商品ID)によって、フォトアルバムを作成させるラボシステム3が一意に決まるテーブル構成となっている。
注文データ生成モジュール16は、フォトアルバムを作成させるラボシステム3として決定したラボシステムの情報と、ショッピングカート情報、フォトアルバムデータに基づいて、注文データを生成する(S804)。ここで、フォトアルバムデータは、注文データに含めるようにしても良いし、パス情報等、ラボシステム3がフォトアルバムを取得するために必要な情報を注文データに含めるようにしても良い。注文データ生成モジュール16は、生成した注文データをデータストレージ14に保存し(S805)、データベース15に注文データ情報を登録する(S806)。
図15は、管理サービス1がデータベース15で管理している注文データの一例を示す図である。「注文データID」は、注文データを一意に表す識別子(キー)である。「注文データ保存先パス」は、管理サービス1における注文データの保存先を示すパス情報である。「ステータス」は、注文データの処理状況を表す情報が格納される。例えば、ラボシステム3によって受信されていないことを示す「未受信」、受信されていることを示す「受信済み」、アルバムの作成が完了し出荷がされていることを示す「出荷済み」、などがある。「割当ラボID」には、該当する注文データを取得して処理するラボシステム3のIDが格納される。「配送先」および「希望納期」は、S709でオンラインストアサービス2から受信してショッピングカート情報に格納された情報である。
図9は、注文データ受信サーバ31が管理サービス1から注文データを取得し、フォトアルバムの作成、出荷を行う処理フローを示すシーケンス図である。なお、図9に示すフローチャートは、例えば、管理サービス1及びラボシステム3を構成する情報処理装置内のCPUがROM等のメモリに格納されたプログラムをRAMに読み出して実行することにより実現される。管理サービスI/Fモジュール311は、管理サービス1に対して、自身がまだ受信していない注文データの一覧情報を要求する(S901)。ラボシステムI/Fモジュール13は、S901で受け付けた要求を発行したラボシステム3が処理すべきであり、ステータスが「未受信」の注文データ一覧情報をデータベース15から取得する(S902)。そして、ラボシステムI/Fモジュール13は、取得した注文データ一覧情報を注文データ受信サーバ31に送信する(S903)。
管理サービスI/Fモジュール311は、S903で受信した、ステータスが「未受信」の注文データ一覧情報を参照して、まだ受信していない注文データを要求する(S904)。ラボシステムI/Fモジュール13は、要求に該当する注文データをデータストレージ14から取得し(S905)、注文データ受信サーバ31に送信する(S906)。
管理サービスI/Fモジュール311は、受信した注文データをデータストレージ314に保存し、ラボシステムI/Fモジュール13に対して注文データの受信完了通知を行う(S907)。受信完了通知を受信したラボシステムI/Fモジュール13は、データベース15に保存されている、該当する注文データのステータスを「受信済み」に更新する(S908)。そして、ラボシステムI/Fモジュール13は、注文データのステータスを更新した旨をラボシステム3に通知する。管理サービスI/Fモジュール311は、S904からS908の処理を、注文データ一覧情報においてステータスが「未受信」の全ての注文データに対して行う。
データ変換モジュール313は、データストレージ314から未処理の注文データを取得し、プリンタ32でフォトアルバムを製造するための(プリンタ32が解釈可能な)印刷データに変換する。そして、データ変換モジュール313は、プリンタI/Fモジュール312により、変換した印刷データをプリンタ32へ送信する。そして、プリンタ32は、受信した印刷データに基づいて、フォトアルバムを製造、出荷する(S909)。管理サービスI/Fモジュール311は、出荷が完了した注文データに対して出荷完了通知を管理サービス1に送信する(S910)。出荷完了通知を受信したラボシステムI/Fモジュール13は、データベース15に格納されている、受信した出荷完了通知に該当する注文データのステータスを「出荷済み」に更新する(S911)。そして、ラボシステムI/Fモジュール13は、注文データのステータスを更新した旨をラボシステム3に通知する(S912)。
図18は、管理サービス1とクライアント端末4との間で、管理サービス1が実行する処理を示すフローチャートである。なお、管理サービス1は情報処理装置1700によって構成され、後述する図18、図19、図20、図21、図22の各処理は、例えば、CPU1701がROM1703に記憶されたプログラムをRAM1702に読み出して実行することにより実現される。
S1801は、図6のS602に対応する処理であり、CPU1701は、クライアント端末4からフォトアルバムデータ登録要求を受信したか否かを判定する。ここで、受信していないと判定された場合、S1801の処理を繰り返し、受信したと判定された場合、S1802に進む。
S1802は、図6のS603に対応する処理であり、CPU1701は、受信した登録要求に応じたアルバムデータIDの生成、及びアルバムデータ情報の登録を実行する。S1803は、図6のS604に対応する処理であり、CPU1701は、生成したアルバムデータIDをクライアント端末4に送信する。
S1804は、図6のS605に対応する処理であり、CPU1701は、クライアント端末4からフォトアルバムデータがアップロードされたか否かを判定する。ここで、アップロードされていないと判定された場合、S1804の処理を繰り返し、アップロードされたと判定された場合、S1805に進む。
S1805は、図6のS606に対応する処理であり、CPU1701は、アップロードされたフォトアルバムデータをアルバムデータIDと関連づけてデータストレージ14に保存する。S1806は、図6のS607及びS608に対応する処理であり、CPU1701は、アルバムデータ情報を更新し、更新した旨を示す情報を、アップロードに対する応答としてクライアント端末4に送信する。
S1807は、図6のS609に対応する処理であり、CPU1701は、ショッピングカートURLの要求を受信したか否かを判定する。ここで、受信していないと判定された場合、S1807の処理を繰り返し、受信したと判定された場合、S1808に進む。
S1808は、図6のS610に対応する処理であり、CPU1701は、要求に応じたアルバムデータ情報を取得する。S1809は、図6のS611に対応する処理であり、CPU1701は、要求に応じたオンラインストアサービス情報を取得する。
S1810は、図6のS612に対応する処理であり、CPU1701は、ショッピングカートURLを作成する。S1811は、図6のS613に対応する処理であり、CPU1701は、ショッピングカート情報を登録する。S1812は、図6のS614に対応する処理であり、CPU1701は、生成されたショッピングカートURLをクライアント端末4に送信する。その後、図18の処理を終了する。
図19は、管理サービス1とオンラインストアサービス2との間で管理サービス1が実行する処理を示すフローチャートである。
S1901は、図7のS702に対応する処理であり、CPU1701は、オンラインストアサービス2からショッピングカート情報の要求を受信したか否かを判定する。ここで、受信していないと判定された場合、S1901の処理を繰り返し、受信したと判定された場合、S1902に進む。
S1902は、図7のS703に対応する処理であり、CPU1701は、要求に応じたショッピングカート情報を取得する。S1903は、図7のS704に対応する処理であり、CPU1701は、取得したショッピングカート情報をオンラインストアサービス2に送信する。
S1904は、図7のS709に対応する処理であり、CPU1701は、注文・決済完了通知をオンラインストアサービス2から受信したか否かを判定する。ここで、受信していないと判定された場合、S1904の処理を繰り返し、受信したと判定された場合、S1905に進む。
S1905は、図7のS710及びS711に対応する処理であり、CPU1701は、ショッピングカート情報を更新し、更新した旨を示す情報をオンラインストアサービス2に送信する。その後、図19の処理を終了する。
図20は、管理サービス1が実行する処理を示すフローチャートである。
S2001は、図8のS801に対応する処理であり、CPU1701は、決済済みショッピングカート情報を取得する。S2002は、図8のS802に対応する処理であり、CPU1701は、アルバムデータを取得する。S2003は、図8のS803に対応する処理であり、CPU1701は、ラボシステム情報を取得する。
S2004は、図8のS804に対応する処理であり、CPU1701は、注文データを生成する。S2005は、図8のS805に対応する処理であり、CPU1701は、注文データをアップロードする。S2006は、図8のS806に対応する処理であり、CPU1701は、注文データ情報を登録する。その後、図20の処理を終了する。
図21は、管理サービス1とラボシステム3との間で、管理サービス1が実行する処理を示すフローチャートである。
S2101は、図9のS901に対応する処理であり、CPU1701は、「未受信」の注文データ一覧情報の要求を受信したか否かを判定する。ここで、受信していないと判定された場合、S2101の処理を繰り返し、受信したと判定された場合、S2102に進む。
S2102は、図9のS902に対応する処理であり、CPU1701は、要求に応じた「未受信」の注文データ一覧情報を取得する。S2103は、図9のS903に対応する処理であり、CPU1701は、取得した「未受信」の注文データ一覧情報をラボシステム3に送信する。
S2104は、図9のS904に対応する処理であり、CPU1701は、注文データの要求をラボシステム3から受信したか否かを判定する。ここで、受信していないと判定された場合、S2104の処理を繰り返し、受信したと判定された場合、S2105に進む。
S2105は、図9のS905に対応する処理であり、CPU1701は、要求に応じた注文データを取得する。S2106は、図9のS906に対応する処理であり、CPU1701は、取得した注文データをラボシステム3に送信する。
S2107は、図9のS907に対応する処理であり、CPU1701は、注文データ受信完了通知をラボシステム3から受信したか否かを判定する。ここで、受信していないと判定された場合、S2107の処理を繰り返し、受信したと判定された場合、S2108に進む。
S2108は、図9のS908に対応する処理であり、CPU1701は、注文データ情報を更新し、更新した旨を示す情報をラボシステム3に通知する。S2109は、図9のS910に対応する処理であり、CPU1701は、出荷完了通知をラボシステム3から受信したか否かを判定する。ここで、受信していないと判定された場合、S2109の処理を繰り返し、受信したと判定された場合、S2110に進む。
S2110は、図9のS911及びS912に対応する処理であり、CPU1701は、注文データ情報を更新し、更新した旨を示す情報をラボシステム3に通知する。その後、図21の処理を終了する。
本実施形態では、管理サービスは、各アプリケーションと各オンラインストアとを関連付けた対応情報テーブル(図11に示すテーブル)を保持している。そして、フォトアルバムデータのアップロードを受け付けた際、当該フォトアルバムデータの作成に利用されたアプリケーションに関連付けられているオンラインストアへのアクセス情報を、クライアント端末に発行する。このような形態とすることで、管理サービスは、クライアント端末にインストールされているアプリケーションに応じて、それぞれ異なるオンラインストアによるフォトアルバムサービスをクライアント端末に提供できる。また、利用されるオンラインストアが、各アプリケーションに応じて決まるため、利用されるオンラインストアをユーザに選択させる必要が無く、ユーザの操作性を向上できる。また、利用されるオンラインストアをユーザに選択させる形態においても、各アプリケーションに対応するオンラインストアのみをユーザに提示することができる。
また、管理サービスに対応させるアプリケーションやオンラインストアを追加したい場合は、対応情報テーブルに、追加したいアプリケーションやオンラインストアの情報を追加すればよい。なお、このとき、既存のアプリケーションやオンラインストアに、新たにアプリケーションやオンラインストアを関連付けても良い。このように、本実施形態の管理サービスは、1つの管理サービスで異なる複数のオンラインストアに対応できる。
フォトアルバムサービスをユーザに提供するためには、ユーザが作成したフォトアルバムデータの受け付けや、ラボへのアルバム作成指示等のために、フォトアルバムデータ等を管理する管理サービスが必要となる。そのため、オンラインストアがフォトアルバムサービスに参入しようとすると、新たに管理サービスの開発が必要となる。しかしながら、本実施形態のような、複数のオンラインストアに対応可能で、且つ対応可能なオンラインストアを適宜追加可能な管理サービスがあれば、オンラインストアは新たに管理サービスを開発する必要が無くなる。なお、これはアルバム作成アプリケーションについても同様である。例えば、本実施形態の管理サービスでは、既存のアルバム作成アプリケーションが持つアプリケーションIDに、新規に参入したオンラインストアの情報を関連付けることができる。これにより、既存のアルバム作成アプリケーションによって、新規に参入したオンラインストアに注文をすることができるようになるため、オンラインストアは、アルバム作成アプリケーションの開発をする必要も無くなる。
なお、上述では、クライアント端末は、クライアント端末にインストールされたアプリケーションを用いてフォトアルバムデータの作成を行っているが、この形態に限定されない。例えば、クライアント端末は、ウェブブラウザ等を介して提供されるウェブアプリケーション等を用いてアルバムデータの作成を行っても良い。この場合、クライアント端末は、当該ウェブアプリケーションを提供するサーバを介して、管理サーバと通信を行う。また、管理サーバは、当該ウェブアプリケーションに対応するオンラインストアによるフォトアルバムサービスをクライアント端末に提供する。
[第2の実施形態]
以下、第2の実施形態について第1の実施形態と異なる点について説明する。
クライアント端末4は、ショッピングカートに格納した商品を注文する。そのため、一度に複数の商品を注文する場合は、クライアント端末4は、ショッピングカートに、注文する商品を逐次追加する必要がある。図16は、クライアント端末4が、一度に複数の商品を注文するフローを示すシーケンス図である。なお、図16に示すシーケンスは、例えば、クライアント端末4及び管理サービス1を構成する情報処理装置内のCPUがROM等のメモリに格納されたプログラムをRAMに読み出して実行することにより実現される。
S1601からS1608まではそれぞれ、図6のS601からS608と同じであるので、その説明を省略する。なお、図16のフローチャートが示す処理は、図6のフローチャートが示す処理が行われてショッピングカードURLが生成されている状態で実行される。すなわち、すでにアップロードしたフォトアルバムデータとは別の新たなフォトアルバムデータのアップロードの入力を受け付け、ショッピングカートに新たなフォトアルバムを追加する場合に実行される。
S1608で新たに追加するフォトアルバムを作成するためのフォトアルバムデータのアップロード処理が完了すると、S1609に進む。S1609において、クライアント端末4は、既存のショッピングカートへ新たなフォトアルバムを追加することを要求する。この際、クライアント端末4は、新たなフォトアルバムを追加する対象のショッピングカートに対応し、管理サービス1から従前に受信したショッピングカートURLと、S1604で受信したアルバムデータIDとを送信する。
管理サービス1のクライアント端末I/Fモジュール12は、受信したショッピングカートURLの情報をデータベース15から取得し、該当するショッピングカート情報のステータスが「未決済」のステータスであるか否かを判定する(S1610)。ここで、ステータスが「未決済」であれば、クライアント端末I/Fモジュール12は、S1609で受信したアルバムデータIDに基づくアルバムデータ情報をデータベース15から取得する(S1611)。続いて、クライアント端末I/Fモジュール12は、S1610で取得したショッピングカート情報に、S1611で取得したアルバムデータ情報を追加で関連づけることで、ショッピングカート情報を更新する(S1612)。これにより、ショッピングカートに新たなアルバムが追加されることとなる。S1612までの処理が正常に完了すると、クライアント端末I/Fモジュール12は、新たなアルバムが追加されたショッピングカートを表わすショッピングカートURLをクライアント端末4に送信する(S1613)。
本実施形態では、ショッピングカート情報に複数のアルバムデータ情報を関連づけて保持する。その結果、図7のS704で、管理サービス1は、オンラインストアサービス2からのショッピングカート情報の要求に対して一度に複数のアルバムデータ情報を送信することが可能となる。
なお、フォトアルバムは、画像データやレイアウト、ページ数等が注文毎に異なる。そのため、複数のフォトアルバムがショッピングカートに格納されている場合、オンラインストアサービス2は、複数のフォトアルバムがそれぞれ別の内容であることを認識して管理する必要がある。しかしながら、それぞれ内容が異なるフォトアルバムであっても、オンラインストアサービス用商品IDは同一のものが割り当てられる。そこで、本実施形態では、S704で送信するショッピングカート情報に含まれる複数のアルバムデータ情報に対してアルバムデータIDを関連づけて送信するようにしても良い。オンラインストアサービス用商品IDが同一でも、アルバムデータIDが異なれば、オンラインストアサービス2は、複数のフォトアルバムがそれぞれ内容が異なるものであることを認識できる。その結果、例えば、オンラインストアサービス2は、ショッピングカートに含まれる商品がそれぞれ個別の内容のフォトアルバムであることをユーザに区別させることができるショッピングカートページを生成することができる。具体的には、例えば、フォトアルバムのタイトルが商品名に添えられているページや、フォトアルバムの所定のページを縮小して作成したアイコンがアルバムデータ情報に表示されているページの生成が可能となる。
また、オンラインストアサービス2上でユーザから受け付けた、各フォトアルバムに対する個別の注文内容(冊数、配送先など)をアルバムデータIDと関連づけてS709の注文・決済完了通知を実行するようにしても良い。その結果、管理サービス1は、同じオンラインストアサービス用商品IDを持つ複数のフォトアルバムの注文要求に個別に対応することが出来る。
図22は、管理サービス1の情報処理装置1700において、クライアント端末4との間で実行される処理を示すフローチャートである。図22の各処理は、例えば、CPU1701がROM1703に記憶されたプログラムをRAM1702に読み出して実行することにより実現される。
S2201〜S2206はそれぞれ、図18のS1801〜S1806の処理と同じであるので、その説明を省略する。
S2207は、図16のS1609に対応する処理であり、CPU1701は、既存ショッピングカートへの追加要求を受信したか否かを判定する。具体的には、クライアント端末4に従前に送信したショッピングカートURLと、アルバムデータIDとを受信したか否かを判定する。ここで、受信していないと判定された場合、S2207の処理を繰り返し、受信したと判定された場合、S2208に進む。
S2208は、図16のS1610に対応する処理であり、CPU1701は、要求に応じたショッピングカート情報を取得する。S2209では、CPU1701は、取得したショッピングカート情報のステータスが「未決済」であるか否かを判定する。CPU1701は、ステータスが「未決済」である(決済済みでない)と判定したら、S2210に進む。また、CPU1701は、ステータスが「未決済」でないと判定したらショッピングカートへの商品の追加を行わず、処理を終了する。なお、このとき、クライアント端末にエラーを通知しても良い。また、S1808〜S1812の処理を行って、新たにアップロードされたアルバム作成データに基づくショッピングカートURLを生成しても良い。
S2210は、図16のS1611に対応する処理であり、CPU1701は、要求に応じたアルバムデータ情報を取得する。
S2211は、図16のS1612に対応する処理であり、CPU1701は、ショッピングカート情報を更新する。S2212は、図16のS1613に対応する処理であり、CPU1701は、ショッピングカートURLをクライアント端末4に返信する。その後、図22の処理を終了する。
[第3の実施形態]
以上の実施形態ではフォトアルバムサービスを前提に説明したが、フォトアルバムに限らず、ユーザが作成もしくはカスタマイズする商品を取り扱うサービスに広く適用することが出来る。例えば、購入者が自由に作成したラベルがつけられたワインを販売するようなサービスであれば、クライアント端末4にはラベル作成アプリケーションがインストールされているものとする。また、ラボシステム3では、ユーザが注文したラベルの作成と作成したラベルのワインへの貼りつけおよび出荷作業を行う構成にする。そのような構成により、上記の各実施形態と同様の効果を得ることが出来る。
以上、各実施形態について詳述したが、上記の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
1 管理サービス、 2 オンラインストアサービス、 3 ラボシステム、 4 クライアント端末、 1700 情報処理装置、 1701 CPU、 1702 RAM、 1703 ROM

Claims (9)

  1. オンラインストアサービスを提供し、前記オンラインストアサービスの商品の注文を処理する複数のサービス提供システム、および、
    前記複数のサービス提供システムのうちいずれかのサービス提供システムに、前記オンラインストアサービスの商品を注文するクライアント端末、と通信可能な情報処理装置であって、
    前記クライアント端末が所定のアプリケーションを利用して作成した、前記オンラインストアサービスの商品を注文するためのデータを受信する第1の受信手段と、
    前記第1の受信手段が前記データを受信した場合、前記複数のサービス提供システムのうち、前記第1の受信手段が受信したデータの作成に利用されたアプリケーションに対応するサービス提供システムへ前記クライアント端末をアクセスさせるためのアクセス情報を送信する第1の送信手段と、
    前記第1の送信手段により送信された前記アクセス情報によりアクセスを受け付けた前記サービス提供システムから、前記第1の受信手段が受信したデータの要求を受信する第2の受信手段と、
    前記第2の受信手段によって受信された要求に応じて、当該要求を送信した前記サービス提供システムに、前記第1の受信手段によって受信された前記データを送信する第2の送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記所定のアプリケーションと前記複数のサービス提供システムのうち少なくとも1つのサービス提供システムとが関連づけられた第1のテーブルをメモリに記憶する第1の記憶手段、をさらに備え、
    前記第1の送信手段は、前記第1の受信手段が前記データを受信した場合、前記第1のテーブルに基づいて、前記複数のサービス提供システムのうち、前記第1の受信手段が受信したデータの作成に利用されたアプリケーションに関連づけられたサービス提供システムへ前記クライアント端末をアクセスさせるための前記アクセス情報を送信する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  3. 前記第1の受信手段により受信した前記データに対応する商品を前記情報処理装置が識別するための第1識別情報と、前記第1の受信手段により受信した前記データに対応する商品を前記サービス提供システムが識別するための第2識別情報と、が関連づけられた第2のテーブルをメモリに記憶する第2の記憶手段、をさらに備え、
    前記第2の送信手段は、前記第2の受信手段により受信した要求に応じて、当該要求を送信した前記サービス提供システムに、前記第2のテーブルに基づいて取得された前記第2識別情報及び前記第1の受信手段によって受信された前記データを送信する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記第1の受信手段が受信した前記データに対応する商品の情報を、前記第1の送信手段が送信するアクセス情報に関連付けてメモリに記憶する第3の記憶手段と、
    前記第1の送信手段が送信したアクセス情報を受信する第3の受信手段と、をさらに備え、
    前記第3の記憶手段は、前記第3の受信手段が、前記第1の送信手段が送信したアクセス情報を受信した場合、前記第1の受信手段が受信した前記データに対応する商品の情報が既に関連付けられているアクセス情報に、新たに商品の情報を関連付けてメモリに記憶し、
    前記第2の送信手段は、前記第2の受信手段が受信した要求に含まれる前記アクセス情報に関連づけられた商品の情報に対応したデータを、前記サービス提供システムに送信する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記第3の受信手段が受信したアクセス情報に対応する商品が決済済みであるか否かを判定する判定手段と、をさらに備え、
    前記第3の記憶手段は、前記判定手段が、前記第3の受信手段が受信したアクセス情報に対応する商品が決済済みでないと判定した場合、前記第1の受信手段が受信した前記データに対応する商品の情報が既に関連付けられているアクセス情報に、新たに商品の情報を関連付けてメモリに記憶する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  6. 前記オンラインストアサービスの商品はフォトアルバムであり、
    前記オンラインストアサービスの商品を注文するためのデータは、フォトアルバムを作成するための画像データを含む
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. オンラインストアサービスを提供し、前記オンラインストアサービスの商品の注文を処理する複数のサービス提供システム、および、
    前記複数のサービス提供システムのうちいずれかのサービス提供システムに、前記オンラインストアサービスの商品を注文するクライアント端末、と通信可能な情報処理装置において実行される方法であって、
    前記クライアント端末が所定のアプリケーションを利用して作成した、前記オンラインストアサービスの商品を注文するためのデータを受信する第1の受信工程と、
    前記オンラインストアサービスの商品を注文するためのデータが受信された場合、前記複数のサービス提供システムのうち、前記第1の受信工程で受信したデータの作成に利用されたアプリケーションに対応するサービス提供システムへ前記クライアント端末をアクセスさせるためのアクセス情報を送信する第1の送信工程と、
    前記送信された前記アクセス情報によりアクセスを受け付けた前記サービス提供システムから、前記受信された前記オンラインストアサービスの商品を注文するためのデータの要求を受信する第2の受信工程と、
    前記受信された要求に応じて、当該要求を送信した前記サービス提供システムに、前記受信された前記オンラインストアサービスの商品を注文するためのデータを送信する第2の送信工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  8. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  9. オンラインストアサービスを提供し、前記オンラインストアサービスの商品の注文を処理する複数のサービス提供システムのうちいずれかのサービス提供システムに、前記オンラインストアサービスの商品を注文するクライアント端末と、
    前記複数のサービス提供システム及び前記クライアント端末と通信可能な情報処理装置と、を含む通信システムの制御方法であって、
    前記クライアント端末が所定のアプリケーションを利用して、前記オンラインストアサービスの商品を注文するためのデータを生成する生成工程と、
    前記生成された前記オンラインストアサービスの商品を注文するためのデータを受信する第1の受信工程と、
    前記オンラインストアサービスの商品を注文するためのデータが受信された場合、前記複数のサービス提供システムのうち、前記第1の受信工程で受信したデータの作成に利用されたアプリケーションに対応するサービス提供システムへ前記クライアント端末をアクセスさせるためのアクセス情報を送信する第1の送信工程と、
    前記送信された前記アクセス情報によりアクセスを受け付けた前記サービス提供システムから、前記受信された前記オンラインストアサービスの商品を注文するためのデータの要求を受信する第2の受信工程と、
    前記受信された要求に応じて、当該要求を送信した前記サービス提供システムに、前記受信された前記オンラインストアサービスの商品を注文するためのデータを送信する第2の送信工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
JP2016012851A 2016-01-26 2016-01-26 情報処理装置、方法およびプログラム Active JP6666728B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012851A JP6666728B2 (ja) 2016-01-26 2016-01-26 情報処理装置、方法およびプログラム
US15/408,998 US10657579B2 (en) 2016-01-26 2017-01-18 System and method for determining and enabling access to a service provider system for print order processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012851A JP6666728B2 (ja) 2016-01-26 2016-01-26 情報処理装置、方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017134544A JP2017134544A (ja) 2017-08-03
JP6666728B2 true JP6666728B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=59360572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016012851A Active JP6666728B2 (ja) 2016-01-26 2016-01-26 情報処理装置、方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10657579B2 (ja)
JP (1) JP6666728B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6017157A (en) * 1996-12-24 2000-01-25 Picturevision, Inc. Method of processing digital images and distributing visual prints produced from the digital images
JP3634556B2 (ja) * 1997-05-12 2005-03-30 キヤノン株式会社 画像処理方法及びそのシステム
JP2002157440A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子商取引システム
US20040201682A1 (en) * 2001-08-22 2004-10-14 Lou Chauvin System, method and software product for allowing a consumer to order image products over a communication network from a plurality of different providers
JP2003317004A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Daikin Ind Ltd 顧客対応サポート方法及び顧客対応サポートシステム
JP2006004064A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成注文受付システムおよび画像形成注文システム
JP4466235B2 (ja) * 2004-06-30 2010-05-26 ノーリツ鋼機株式会社 画像形成注文システム及びこれを構成するサーバーシステム及び画像形成処理システム
EP1852818A3 (en) * 2006-05-02 2008-05-14 FUJIFILM Corporation Image network system, network server, and language setting method
JP2008004077A (ja) * 2006-05-25 2008-01-10 Fujifilm Corp 画像ネットワークシステムおよび言語設定方法
JP2010165016A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Noritsu Koki Co Ltd 写真注文システム、写真注文サーバ、及び店頭端末
US9965786B2 (en) * 2012-08-04 2018-05-08 Fujifilm North America Corporation System and method for ordering a print product using a mobile computing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017134544A (ja) 2017-08-03
US10657579B2 (en) 2020-05-19
US20170213275A1 (en) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5653139B2 (ja) ネットワークプリントシステム、クライアント端末、制御サーバ、印刷方法、およびプログラム
US20120117629A1 (en) Relay apparatus, communication apparatus and relay method
US11656825B2 (en) Communication apparatus, control program of communication apparatus, and relay apparatus providing efficient download of electronic data
JP6701961B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9167026B2 (en) Communication system, communication apparatus, and control method of relay apparatus
JP7314491B2 (ja) 情報処理システム、サービス提供システム、フロー設定方法
EP2365430A2 (en) Printing internet inaccessible web content via remote printing service
JP2015089008A (ja) 画像形成システム、画像形成方法、画像形成管理装置、画像形成装置、及び情報処理装置
JP6756270B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5863339B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラム
JP2012208886A (ja) 印刷システム、印刷指示端末、印刷サーバ、方法およびプログラム
JP6195340B2 (ja) コンテンツ管理システム、サーバ装置、制御方法及びプログラム
US10885408B2 (en) Document generation system, method of controlling the same, and non-transitory computer readable medium
JP6296677B2 (ja) 印刷受発注システム及びその制御方法
JP6666728B2 (ja) 情報処理装置、方法およびプログラム
JP2015064760A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
US9990168B2 (en) Recording medium, information processing apparatus, and information processing method
US9665313B2 (en) Production printing system with document management interface
JP5920450B2 (ja) 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、情報処理システムのプログラム
JP4804301B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び記録媒体
JP6753489B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP4895362B2 (ja) サーバ装置、その制御方法、及びプログラム
JP2016085732A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6536308B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2008293349A (ja) アルバム製作システム、情報処理装置、アルバム製作方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6666728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151