JP6664271B2 - プリントシステム - Google Patents

プリントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6664271B2
JP6664271B2 JP2016092275A JP2016092275A JP6664271B2 JP 6664271 B2 JP6664271 B2 JP 6664271B2 JP 2016092275 A JP2016092275 A JP 2016092275A JP 2016092275 A JP2016092275 A JP 2016092275A JP 6664271 B2 JP6664271 B2 JP 6664271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
image
image data
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016092275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017201734A (ja
Inventor
上野 恵
恵 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016092275A priority Critical patent/JP6664271B2/ja
Publication of JP2017201734A publication Critical patent/JP2017201734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6664271B2 publication Critical patent/JP6664271B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、読み込んだ画像データにより表現される画像をプリントするプリントシステムに関する。
携帯電話機能を有するスマートフォン、無線通信機能を有するタブレット等の情報端末の多くは、デジタルカメラ機能を有し、高画質の写真を撮影することができる。このため、スマートフォン、タブレット等の情報端末の普及に伴って、撮影された写真をプリントする需要が増えている。
当該需要に応じるため、持ち運びが可能なメモリカードから画像データを読み込み読み込んだ画像データにより表現される画像をプリントできるプリントシステムが普及している。スマートフォン、タブレット等の情報端末から無線通信により画像データを直接的に読み込み読み込んだ画像データにより表現される画像をプリントできるプリントシステムも普及している。
最近では、スマートフォンの画面を見ながらスマートフォンに備えられるサブカメラを用いて撮影者自身を撮影する「自撮り」が流行している。自撮りを行った撮影者は、自撮りした写真を友人または知人に紹介し当該写真に対するコメントを友人または知人から得るために、当該写真をソーシャルネットワークシステム(SNS)にアップロードして掲載することが多い。しかし、写真情報から個人情報が漏洩する危険性があるため、写真をアップロードせずプリントする場合も増えている。
特許文献1に記載された技術においては、被写体を撮影するメインカメラおよび撮影者を撮影するサブカメラという2系統のカメラがある場合に、サブカメラによる撮影画像から撮影者の顔の色が検出され、検出された撮影者の顔の色から光源の色温度が推定され、推定された色温度に基づいてメインカメラによる撮影画像のホワイトバランス補正がなされる。
特許文献2に記載された技術においては、プリントシステムが各画像の用途に適した画像補正を行う。
特開2013−207721号公報 特開2005−176230号公報
従来のプリントシステムにおいては、プリントシステムに搭載されている情報処理装置により画像を補正する処理が画像データに行われる。しかし、当該補正は、撮像に用いられたカメラ、撮像により得られた画像中の領域等によらず一律である。色補正に用いられる補正テーブルがユーザの操作により切り替えられる場合はあるが、撮像に用いられたカメラ、撮像により得られた画像中の領域等によらず補正は一律である。
サブカメラにより「自撮り」が行われる場合は、撮影者を撮影することが一番の目的であるため、撮影により得られた画像中の人物領域の品位を良好にすることが期待される。
また、スマートフォンにおいては、サブカメラにより撮像が行われる場合の撮影条件がメインカメラにより撮像が行われる場合の撮影条件と異なる。例えば、サブカメラにより撮像が行われる場合の解像度は、メインカメラにより撮像が行われる場合の解像度より低い。また、サブカメラは照明機能を有しないのに対して、メインカメラは照明機能を有する。このため、同じスマートフォンにより撮影が行われた場合であっても、サブカメラにより撮像を行うことにより得られる画像に行われる補正は、メインカメラにより撮像を行うことにより得られる画像に行われる補正と異なるものである必要がある。
これらの問題は、スマートフォン以外により撮影が行われる場合にも生じる。
本発明は、これらの問題を解決するためになされる。
本発明が解決しようとする課題は、読み込まれた画像データから人物領域の品位が良好なプリント出力物を得ることである。
また、本発明が望ましくは解決しようとする課題は、撮影者の側とは反対の側を撮像する第1の撮像部および撮影者の側を撮像する第2の撮像部を備える撮像装置において第2の撮像部により撮像を行うことにより生成される画像データにより表現される画像のプリントが行われる場合に、人物領域の品位が良好なプリント出力物を得ることである。
本発明は、プリントシステムに関する。本発明においては、読み込み元から画像データが読み込まれる。読み込まれた画像データから撮影情報が取得される。撮影情報が特定の情報を含むか否かが判定される。画像データにより表現される画像中の人物領域が検出される。撮影情報が特定の情報を含むと判定された場合に、人物領域に第1の補正が行われ画像中の人物領域以外の領域に第2の補正が行われるように画像データが処理され、処理済画像データが得られる。第2の補正は、第1の補正と異なる。処理済画像データにより表現される画像がプリンタによりプリントされる。
本発明の望ましい態様においては、撮影者の側とは反対の側を撮像する第1の撮像部および撮影者の側を撮像する第2の撮像部を備える撮像装置において第1の撮像部または第2の撮像部により撮像を行うことにより画像データが生成される。撮影情報は、第2の撮像部により撮像を行うことにより画像データが生成された場合に第2の撮像部により撮像が行われたことを示す識別情報を含む。上記の特定の情報は、当該識別情報である。
本発明によれば、読み込まれた画像データにより表現される画像中の人物領域に行われる補正を当該画像中の人物領域以外の領域に行われる補正と異ならせることができるので、読み込まれた画像データから人物領域の品位が良好なプリント出力物が得られる。
本発明の望ましい態様によれば、撮影者の側とは反対の側を撮像する第1の撮像部および撮影者の側を撮像する第2の撮像部を備える撮像装置において第2の撮像部により撮像を行うことにより生成される画像データにより表現される画像のプリントが行われる場合に、人物領域の品位が良好なプリント出力物が得られる。
実施の形態1のプリントシステムを示す模式図である。 実施の形態1のプリントシステムを示すブロック図である。 実施の形態1のプリントシステムのプリント動作を示すフローチャートである。 補正前の画像の例を示す図である。 補正後の画像の例を示す図である。 実施の形態2のプリントシステムを示すブロック図である。 実施の形態3のプリントシステムを示すブロック図である。 実施の形態4のプリントシステムを示すブロック図である。
1 実施の形態1
1.1 プリントシステム
図1は、実施の形態1のプリントシステムを示す模式図である。
図1に示されるプリントシステム1000は、メモリカード読み取り部1022、無線通信インターフェース(IF)1024、パーソナルコンピュータ(PC)1026、画面1028、課金器1030、プリンタ1032および筐体1034を備える。プリントシステム1000がこれらの構成物以外の構成物を備えてもよい。プリントシステム1000がこれらの構成物の一部を備えない場合もある。
プリントシステム1000は、店頭受付機、店頭セルフ端末等とも呼ばれ、プリントラボ、コンビニエンスストア等の店頭に設置される。プリントシステム1000がプリントラボ、コンビニエンスストア等の店頭以外に設置されてもよい。
プリントシステム1000は、読み込み元から画像データを読み込み、読み込んだ画像データにより表現される画像をプリントする。
読み込み元がデジタルカメラ等により撮影された画像を表現する画像データが記憶されたメモリカードである場合は、画像データの読み込みにおいて、メモリカードがメモリカード読み取り部1022に挿入され、挿入されたメモリカードに記憶された画像データがメモリカード読み取り部1022により読み取られる。
読み込み元がスマートフォン1082である場合は、画像データの読み込みにおいて、スマートフォン1082が無線通信IF1024に無線接続され、無線接続されたスマートフォン1082に記憶された画像データが無線通信IF1024により読み取られる。無線通信は、WiFi等により行われる。有線通信IFが設けられ、スマートフォン1082が有線通信IFに有線接続され、有線接続されたスマートフォン1082に記憶された画像データが有線通信IFにより読み取られてもよい。
メモリカードおよびスマートフォン1082の片方が読み込み元から除外されてもよい。メモリカード以外の記憶メディアが読み込み元であってもよい。例えば、ユニバーサルシリアルバス(USB)メモリー、コンパクトディスク(CD)、デジタル多目的ディスク(DVD)または外付けハードディスクドライブが読み込み元であってもよい。スマートフォン1082以外の情報端末が読み込み元であってもよい。例えば、タブレットまたはオーディオプレーヤーが読み込み元であってもよい。
PC1026は、プログラムを実行し、プログラムにしたがってプリントシステム1000の構成物を制御し、画像データを処理する。PC1026が担う処理の全部または一部がコンピュータでないハードウェアにより担われてもよい。
画面1028は、画像データにより表現される画像を表示し、操作を受け付ける。画面1028は、液晶パネルとタッチパネルとが一体化されたタッチパネルディスプレイである。液晶パネルが他の種類の表示機構に置き換えられてもよい。例えば、液晶パネルが陰極線管(CRT)に置き換えられてもよい。タッチパネルが他の種類の操作検出機構に置き換えられてもよい。例えば、タッチパネルが液晶パネルと一体化されていないキーボードおよびマウスに置き換えられてもよい。タッチパネルは、望ましくはマルチタッチに対応する。
プリンタ1032は、画像データにより表現される画像をプリントする。プリンタ1032は、昇華型の熱転写プリンタである。プリンタ1032が昇華型の熱転写プリンタ以外のプリンタであってもよい。例えば、プリンタ1032がインクジェットプリンタであってもよい。プリンタ1032により画像がプリントされた写真用紙は、筐体1034に形成された取り出し口1062に排出され、取り出し口1062から取り出すことができる。
課金器1030は、プリント料金を決済する。プリントシステム1000が無料でサービスを提供する場合は、課金器1030が省略されてもよい。課金器1030が他の種類の決済機構に変更されてもよい。例えば、課金器1030がクレジットカードまたは電子マネーの決済端末に置き換えられてもよい。
1.2 スマートフォンにより撮影された画像のプリント
スマートフォン1082は、メインカメラおよびサブカメラを備え、デジタルカメラ機能を有する。メインカメラは、アウトカメラ、バックカメラ等とも呼ばれ、操作画面の側とは反対の側にあり、撮影者の側とは反対の側を撮像する撮像部を構成する。サブカメラは、インカメラ、フロントカメラ等とも呼ばれ、操作画面の側にあり、撮影者の側を撮像する撮像部を構成する。サブカメラは、いわゆる自撮りに用いられることが多い。
スマートフォン1082を保有するユーザ1084は、スマートフォン1082により撮影された画像のプリントを希望する場合は、メインカメラまたはサブカメラにより撮像を行うことにより生成された画像データをメモリカードに保存し、メモリカードに保存された画像データをメモリカード読み取り部1022に読み取らせる。または、ユーザ1084は、スマートフォン1082に保存された画像データを無線通信IF1024に直接的に読み取らせる。
ユーザ1084は、スマートフォン1082以外のデジタルカメラ機能を有する情報端末、デジタルカメラ等により撮影された画像のプリントを希望する場合も、同様の手順を実行する。
より一般的には、ユーザ1084は、撮影者の側とは反対の側を撮像する第1の撮像部および撮影者の側を撮像する第2の撮像部を備える撮像装置において第1の撮像部または第2の撮像部により撮像を行うことにより生成された画像データをメモリカード読み取り部1022または無線通信IF1024に読み取らせる。
1.3 プリントシステムの画像処理系
図2は、実施の形態1のプリントシステムを示すブロック図である。
プリントシステム1000に備えられる画像処理系1102は、図2に示されるように、読み込み制御部1122、撮影情報取得部1124、判定部1126、検出部1128および処理部1130を備える。
画像処理系1102は、PC1026がプログラムを実行しプログラムにしたがって動作することにより実現される。
読み込み制御部1122は、メモリカード読み取り部1022および無線通信IF1024の各々を制御し、メモリカード読み取り部1022および無線通信IF1024の各々に画像データ1142を読み取らせる。これにより、メモリカード読み取り部1022および無線通信IF1024は、読み込み元から画像データ1142を読み込む読み込み部を構成する。
撮影情報取得部1124は、読み込まれた画像データ1142を認識し、読み込まれた画像データ1142から撮影情報を取得する。画像データ1142がスマートフォン1082により撮影を行うことにより生成されたものである場合は、取得される撮影情報には、メインカメラにより撮像が行われたことを示す識別情報またはサブカメラにより撮像が行われたことを示す識別情報が含まれる。メインカメラにより撮像が行われたことを示す識別情報およびサブカメラにより撮像が行われたことを示す識別情報は、カメラの種別判定に用いられる。取得される撮影情報に、カメラの種別判定に用いられる情報以外の情報が含まれてもよい。例えば、撮影時のスマートフォン1082の角度、撮影場所、撮影日時、撮影時間等が含まれてもよい。カメラの種別判定に用いられる情報は、エクスチェンジャブル・イメージ・ファイル・フォーマット(Exif)等のメタデータから取得される。メタデータ以外から取得された撮影情報がカメラの種別判定に用いられる情報として利用されてもよい。例えば、画素情報等の画像データ本体から得られる情報がカメラの種別判定に用いられる情報として利用されてもよい。
判定部1126は、取得された撮影情報がサブカメラにより撮像が行われたことを示す識別情報等の特定の情報を含むか否かを判定する。
検出部1128は、読み込まれた画像データ1142により表現される画像中の人物領域を検出する。人物領域は、人物が写っている領域である。
処理部1130は、読み込まれた画像データ1142を処理し、処理済画像データを得る。処理部1130は、取得された撮影情報がサブカメラにより撮像が行われたことを示す識別情報を含むと判定された場合に、検出された人物領域に人物領域に適した補正が行われ検出された人物領域以外の領域に人物領域以外の領域に適した補正が行われるように読み込まれた画像データを処理する。人物領域以外の領域に適した補正は、人物領域に適した補正と異なる場合もある。
プリンタ1032は、得られた処理済画像データにより表現される画像をプリントする。これにより、プリント出力物1144が出力される。
1.4 プリントシステムのプリント動作
図3は、実施の形態1のプリントシステムのプリント動作を示すフローチャートである。
図3に示されるステップS101においては、スマートフォン1082により撮影を行うことにより生成された画像データ1142が、ユーザ1084により送信され、送信された画像データ1142が、読み込み制御部1122により制御される無線通信IF1024により受信される。これにより、画像データ1142がプリントシステム1000に読み込まれる。
ステップS101に続くステップS102においては、撮影情報取得部1124が、読み込まれた画像データ1142から撮影情報を取得する。
ステップS102に続くステップS103においては、判定部1126が、取得された撮影情報がサブカメラにより撮像が行われたことを示す識別情報を含むか否かを判定する。
判定部1126は、取得された撮影情報がサブカメラにより撮像が行われたことを示す識別情報を含み、読み込まれた画像データ1142がサブカメラにより撮像が行われることにより生成されたものである場合は、処理をステップS104に進める。判定部1126は、取得された撮影情報がメインカメラにより撮像が行われたことを示す識別情報を含み、画像データ1142がメインカメラにより撮像が行われることにより生成されたものである場合は、処理をステップS108に進める。
ステップS104においては、検出部1128が、読み込まれた画像データ1142により表現される画像に写っている被写体を特定し、読み込まれた画像データ1142により表現される画像から顔画像を抽出する。これにより、顔画像を含む顔領域が検出される。顔画像の抽出は、顔の目立つ要素の相対関係、顔の目立つ要素の各々の大きさ等に基づいて行われる。顔の目立つ要素には、目、鼻、口等がある。顔画像の抽出において、例えば特開2009−157766号公報に記載された顔認識技術が利用されてもよい。顔領域以外の人物領域が検出されてもよい。例えば、人物全体の画像が抽出され、人物全体の画像を含む人物領域が検出されてもよい。
ステップS104に続くステップS105においては、処理部1130が、抽出された顔画像に含まれる肌色成分を抽出する。
ステップS105に続くステップS106においては、処理部1130が、肌色用の補正テーブルを用いて抽出された肌色成分に色補正を行う。これにより、顔領域に色補正が行われる。色補正においては、肌色成分を構成する階調値の組が他の階調値の組に変換される。肌色用の補正テーブルは、プリントシステム1000に保持されており、肌色成分を綺麗に見せることができる色変換特性を定義する。肌色用の補正テーブルが、自撮りをよく行う女子高生または女子大生を対象とした主観評価において高い評価が得られたものであってもよい。肌色用の補正テーブルが、ユーザ1084により書き換え可能であってもよい。肌色用の補正テーブルが書き換え可能である場合は、プリントシステム1000が使用される環境および時期が変化した場合に肌色用の補正テーブルを書き換えることによりニーズの変化に対応できる。
ステップS106に続くステップS107においては、処理部1130が、通常の補正テーブルを用いて顔画像以外の画像に色補正を行う。これにより、顔領域に行われる色補正に用いられる補正テーブルと異なる補正テーブルを用いて顔領域以外の領域に色補正が行われる。
ステップS104からS107までにより、処理済画像データが得られる。
望ましくは、ステップS106において顔画像に先鋭度を高くする補正が行われ、ステップS107において顔画像以外の画像に先鋭度を低くする補正が行われる。例えば、ステップS106において顔画像の輪郭部分に強いシャープネス処理が行われ、ステップS107において背景画像のような顔画像以外の画像にぼかし処理が行われる。これにより、顔画像の輪郭部分が細く見え、顔画像だけが綺麗に見える。ただし、望ましくは、顔画像の肌部分にはシャープネス処理が行われずぼかし処理が行われる。これにより、しみ、そばかす、傷痕等が隠される。
ステップS106において顔画像に輝度を高くする補正が行われてもよい。
これらの補正以外のユーザ1084のニーズに合わせた補正が行われてもよい。
ステップS108においては、処理部1130が、通常の補正テーブルを用いて、読み込まれた画像データ1142により表現される画像に色補正を行う。これにより、処理済画像データが得られる。
ステップS109においては、プリンタ1032が、ステップS104からS107までまたはステップS108により得られた処理済画像データにより表現される画像をプリントする。これにより、プリント出力物1144が出力される。
1.5 補正の効果
図4は、補正前の画像の例を示す図である。図5は、補正後の画像の例を示す図である。
図4に示される補正前の画像1162は、サブカメラにより撮像を行うことにより生成されたがステップS104からS107までの処理が行われていない画像データにより表現される画像である。図5に示される補正後の画像1202は、サブカメラにより撮像を行うことにより生成されステップS104からS107までの処理が行われた画像データにより表現される画像である。
補正前の画像1162には、にきび、しみ等1184がそのまま記録され、背景1188が撮影されたそのままの状態で記録されている。
これに対して、補正後の画像1202には、にきび、しみ等1184が記録されていない。これにより、肌が綺麗に見える。また、補正後の画像1202に記録された顔1222の輪郭部分1226は、補正前の画像1162に記録された顔1182の輪郭部分1186よりくっきりしており、補正後の画像1202に記録された背景1228は、補正前の画像1162に記録された背景1188よりぼけている。このように顔の鮮鋭度と背景の鮮鋭度とに差をつけることにより、顔が綺麗に見える。これらにより、顔領域の品位が良好なプリント出力物1144が出力される。
実施の形態1によれば、画像データ1142がメインカメラおよびサブカメラを備えるスマートフォンにおいてサブカメラにより撮像を行うことにより生成された場合に、顔領域に行われる補正を顔領域以外の領域に行われる補正と異ならせることができるので、プリント出力物1144において顔領域の品位が良好になる。
2 実施の形態2
図6は、実施の形態2のプリントシステムを示すブロック図である。
図6に示されるプリントシステム2000に備えられる画像処理系2102は、読み込み制御部2122、撮影情報取得部2124、判定部2126、検出部2128、処理部2130および補正情報取得部2132を備える。
画像処理系2102は、実施の形態1のプリントシステム1000に備えられる画像処理系1102を置き換えており、読み込み制御部2122、撮影情報取得部2124、判定部2126および検出部2128は、それぞれ画像処理系1102に備えられる読み込み制御部1122、撮影情報取得部1124、判定部1126および検出部1128と同様のものである。
実施の形態2においては、読み込まれた画像データ2142により表現される画像に既に補正が行われている場合に、既に補正が行われていることを示す補正情報が画像データ2142に付加される。補正は、スマートフォンにインストールされたアプリケーションにより行われたものであってもよいし、PCにインストールされたアプリケーションにより行われたものであってもよい。補正情報は、Exif等のメタデータに付加される。
補正情報取得部2132は、読み込まれた画像データ2142から補正情報を取得する。
処理部2130は、画像処理系1102に備えられる処理部1130と同様の処理を画像データ2142に行うことができるが、補正情報が取得された場合には、画像データ2142がサブカメラにより撮像を行うことにより生成されたものであっても、ステップS104からS107までの処理を行わない。
実施の形態2によれば、実施の形態1と同様に、画像データ2142がメインカメラおよびサブカメラを備えるスマートフォンにおいてサブカメラにより撮像を行うことにより生成された場合に、顔領域に行われる補正を顔領域以外の領域に行われる補正と異ならせることができるので、プリント出力物2144において顔領域の品位が良好になる。
加えて、実施の形態2によれば、ユーザが撮影された画像を補正した後に画像データ2142が読み込まれた場合は、読み込まれた画像データ2142により表現される画像がそのままプリントされるように処理が切り替えられ、読み込まれた画像データ2142により表現される画像にさらなる補正が行われない。これにより、ユーザが撮影された画像を補正した場合に画像の過補正が回避され、プリント出力物2144が自然なものになる。
3 実施の形態3
図7は、実施の形態3のプリントシステムを示すブロック図である。
図7に示されるプリントシステム3000に備えられる画像処理系3102は、読み込み制御部3122、撮影情報取得部3124、判定部3126、検出部3128、処理部3130、登録部3134および一致判定部3136を備える。
画像処理系3102は、実施の形態1のプリントシステム1000に備えられる画像処理系1102を置き換えており、読み込み制御部3122、撮影情報取得部3124、判定部3126および検出部3128は、それぞれ画像処理系1102に備えられる読み込み制御部1122、撮影情報取得部1124、判定部1126および検出部1128と同様のものである。
登録部3134は、ユーザその他の人物の情報である人物情報3146を取得し、人物情報3146を取得した人物を登録する。
一致判定部3136は、顔画像に写っている人物が登録された人物と一致するか否かを判定する。
処理部3130は、画像処理系1102に備えられる処理部1130と同様の処理を画像データ3142に行うことができるが、顔画像に写っている人物が登録された人物と一致すると判定された場合に、顔画像に行われる補正を顔画像に写っている人物に応じて変化させる。
例えば、画像データ3142により表現される画像に男女のカップルが写っている場合に顔認識等により認識された男性が登録された人物と一致すると判定されたときは、男性の顔画像には肌を綺麗に見せる補正、目をくっきり見せる補正等が行われない。逆に、女性の顔画像には、肌を綺麗に見せる補正、目をくっきり見せる補正等が行われる。
また、画像データ3142により表現される画像に色黒の女性および色白の女性が写っている場合に認識された色黒の女性が登録された人物と一致すると判定されたときは、色黒の女性の顔画像には色黒の女性に適したホワイトバランスの補正が行われ、色白の女性の顔画像には色白の女性に適したホワイトバランスの補正が行われるようにされてもよい。
この他、画像データ3142により表現される画像に年齢が離れた人物が写っている場合は、高齢の人物の顔画像にはしわ消しの補正が行われ、高齢でない人物の画像にはしわ消しの補正が行われないようにされてもよい。
また、画像データ3142により表現される画像に人種が互いに異なる人物が写っている場合は、白人の顔画像には美白補正が行われないまたは弱い美白補正が行われるようにされてもよい。
実施の形態3によれば、実施の形態1と同様に、画像データ3142がメインカメラおよびサブカメラを備えるスマートフォンにおいてサブカメラにより撮像を行うことにより生成された場合に、顔領域に行われる補正を顔領域以外の領域に行われる補正と異ならせることができるので、プリント出力物3144において顔領域の品位が良好になる。
加えて、実施の形態3によれば、人物に応じて人物の顔画像に行われる補正が自動的に切り替えられ、人物に応じた補正が人物の顔画像に行われる。これにより、ユーザの好みに合わせた補正が行われる。また、画像データ3142により表現される画像にふたり以上の人物が写っている場合においても、補正を行いたい顔画像に対してのみ補正を行うことができる。
4 実施の形態4
図8は、実施の形態4のプリントシステムを示すブロック図である。
図8に示されるプリントシステム4000に備えられる画像処理系4102は、読み込み制御部4122、撮影情報取得部4124、判定部4126、検出部4128、処理部4130および温度情報取得部4138を備える。
画像処理系4102は、実施の形態1のプリントシステム1000に備えられる画像処理系1102を置き換えており、読み込み制御部4122、撮影情報取得部4124、判定部4126および検出部4128は、それぞれ画像処理系1102に備えられる読み込み制御部1122、撮影情報取得部1124、判定部1126および検出部1128と同様のものである。
温度情報取得部4138は、環境温度情報、顔画像に写っている人物の体温情報等の温度情報4148を取得する。体温情報は、サーモグラフィ等により取得される。
処理部4130は、実施の形態1のプリントシステム1000に備えられる処理部1130と同様の処理を画像データ4142に行うことができるが、取得された温度情報4148に応じて顔画像に行う補正を変化させる。例えば、取得された人物の体温情報により示される温度と取得された環境温度情報により示される温度との差が通常の場合より大きくなるほど取得された人物の体温が低い場合は、唇および頬の赤みを増し肌の青みを減らす補正が顔画像に行われる。
実施の形態4によれば、実施の形態1と同様に、画像データ4142がメインカメラおよびサブカメラを備えるスマートフォンにおいてサブカメラにより撮像を行うことにより生成された場合に、顔領域に行われる補正を顔領域以外の領域に行われる補正と異ならせることができるので、プリント出力物4144において顔領域の品位が良好になる。
加えて、実施の形態4によれば、健康的に見えない青ざめた色が健康的に見える色に変換され、人物が健康的に見えるプリント出力物4144が得られる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1000,2000,3000,4000 プリントシステム、1022 メモリカード読み取り部、1024 無線通信IF、1026 PC、1032 プリンタ、1082 スマートフォン、1084 ユーザ、1102,2102,3102,4102 画像処理系、1162 補正前の画像、1184 ニキビ、シミ等、1186 輪郭部分、1188 背景、1202 補正後の画像、1226 輪郭部分、1228 背景。

Claims (7)

  1. 読み込み元から画像データを読み込む読み込み部と、
    前記画像データから撮影情報を取得する撮影情報取得部と、
    前記撮影情報が特定の情報を含むか否かを判定する判定部と、
    前記画像データにより表現される画像中の人物領域を検出する検出部と、
    前記撮影情報が前記特定の情報を含むと判定された場合に、前記人物領域に第1の補正が行われ前記画像中の前記人物領域以外の領域に前記第1の補正と異なる第2の補正が行われるように前記画像データの処理を行い処理済画像データを得る処理部と、
    前記処理済画像データにより表現される画像をプリントするプリンタと、
    備え、
    前記画像データは、撮影者の側とは反対の側を撮像する第1の撮像部および撮影者の側を撮像する第2の撮像部を備える撮像装置において前記第1の撮像部または前記第2の撮像部により撮像を行うことにより生成され、
    前記撮影情報は、前記第2の撮像部により撮像を行うことにより前記画像データが生成された場合に前記第2の撮像部により撮像が行われたことを示す識別情報を含み、
    前記特定の情報は、前記識別情報である
    プリントシステム。
  2. 前記第1の補正は、第1の補正テーブルを用いた色補正を含み、
    前記第2の補正は、前記第1の補正テーブルと異なる第2の補正テーブルを用いた色補正を含む
    請求項1のプリントシステム。
  3. 前記第1の補正は、鮮鋭度を高くする補正を含み、
    前記第2の補正は、鮮鋭度を低くする補正を含む
    請求項1または2のプリントシステム。
  4. 前記第1の補正は、輝度を高くする補正をさらに含む
    請求項3のプリントシステム。
  5. 前記画像に既に補正が行われている場合に、既に補正が行われていることを示す補正情報が前記画像データに付加され、
    前記画像データから前記補正情報を取得する補正情報取得部
    をさらに備え、
    前記処理部は、前記補正情報が取得された場合に、前記処理を行わない
    請求項1から4までのいずれかのプリントシステム。
  6. 人物を登録する登録部と、
    前記人物領域に写っている人物が登録された人物と一致するか否かを判定する一致判定部と、
    をさらに備え、
    前記処理部は、前記人物領域に写っている人物が登録された人物と一致すると判定された場合に、前記人物領域に写っている人物に応じて前記第1の補正を変化させる
    請求項1から5までのいずれかのプリントシステム。
  7. 環境温度情報、及び顔画像に写っている人物の体温情報の少なくとも一方である温度情報を取得する温度情報取得部
    をさらに備え、
    前記処理部は、前記温度情報に応じて前記第1の補正を変化させる
    請求項1から6までのいずれかのプリントシステム。
JP2016092275A 2016-05-02 2016-05-02 プリントシステム Expired - Fee Related JP6664271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092275A JP6664271B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 プリントシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092275A JP6664271B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 プリントシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017201734A JP2017201734A (ja) 2017-11-09
JP6664271B2 true JP6664271B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=60264755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092275A Expired - Fee Related JP6664271B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 プリントシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6664271B2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6952286B2 (en) * 2000-12-07 2005-10-04 Eastman Kodak Company Doubleprint photofinishing service with the second print having subject content-based modifications
JP2002218315A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Minolta Co Ltd 画像撮影装置、画像出力装置および両装置を備えた画像処理システム
JP2003030647A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Minolta Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2003167292A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Konica Corp 撮影装置
US7394486B2 (en) * 2002-09-26 2008-07-01 Seiko Epson Corporation Adjusting output image of image data
JP4277534B2 (ja) * 2003-02-12 2009-06-10 オムロン株式会社 画像編集装置および画像編集方法
JP2007041912A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Canon Inc 画像処理装置
JP4940639B2 (ja) * 2005-09-30 2012-05-30 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US8934134B2 (en) * 2009-07-02 2015-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing based on pixel and attribute values
JP6200265B2 (ja) * 2012-11-06 2017-09-20 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP5999359B2 (ja) * 2013-01-30 2016-09-28 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2015012437A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社ニコン デジタルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017201734A (ja) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4906034B2 (ja) 撮影装置および方法並びにプログラム
JP5467992B2 (ja) 撮像装置
CN109844804B (zh) 一种图像检测的方法、装置及终端
JP5402018B2 (ja) 表示装置及び撮像装置
CN101753822A (zh) 摄像装置和摄像装置中的图像处理方法
JP5527789B2 (ja) 撮影装置、撮影装置付き携帯端末、人物撮影画像処理方法、人物撮影画像処理プログラムおよび記録媒体
JP2004246456A (ja) 画像編集装置および画像編集方法
JP2005094571A (ja) 赤目補正機能を有するカメラ
JP2007087253A (ja) 画像補正方法および装置
JP5604285B2 (ja) 撮像装置
JP2012027687A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2008541509A (ja) 赤目補正において虹彩色を組み込む方法及び装置
US20100188520A1 (en) Imaging device and storage medium storing program
JP4802884B2 (ja) 撮像装置、撮像画像記録方法、及び、プログラム
JP2004247983A (ja) 撮影装置及び画像処理装置並びに画像処理プログラム
US10009545B2 (en) Image processing apparatus and method of operating the same
JP5272775B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2006350769A (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP6664271B2 (ja) プリントシステム
JP6390247B2 (ja) 写真撮影装置、肌診断方法、プログラム、及び、肌診断システム
JP5477025B2 (ja) 画像表示装置、及びプログラム
JP2004207987A (ja) 画像処理方法及びプリントシステム
JP4840662B2 (ja) プリント装置
JP2005333343A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP7046340B2 (ja) 画像処理装置、端末、画像処理方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6664271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees