JP6661706B2 - 可聴周波数を用いてデバイス間でデータ通信を確立するシステム及び方法 - Google Patents

可聴周波数を用いてデバイス間でデータ通信を確立するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6661706B2
JP6661706B2 JP2018137741A JP2018137741A JP6661706B2 JP 6661706 B2 JP6661706 B2 JP 6661706B2 JP 2018137741 A JP2018137741 A JP 2018137741A JP 2018137741 A JP2018137741 A JP 2018137741A JP 6661706 B2 JP6661706 B2 JP 6661706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
buzzer
module
tone
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018137741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019041378A (ja
Inventor
クマール アブシェック
クマール アブシェック
イブラヒム サンカダル
イブラヒム サンカダル
シダレイ ビラダール
シダレイ ビラダール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naffa Innovations Private Ltd
Original Assignee
Naffa Innovations Private Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naffa Innovations Private Ltd filed Critical Naffa Innovations Private Ltd
Publication of JP2019041378A publication Critical patent/JP2019041378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661706B2 publication Critical patent/JP6661706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B11/00Transmission systems employing sonic, ultrasonic or infrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/12Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/04Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2400/00Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年4月21日に出願され、その3ヶ月後の2017年7月21日に事後記入された、「A SYSTEM AND A METHOD FOR ENABLING COMMUNICATION BETWEEN DEVICES USING AUDIO FREQUENCY」と題する、インド国仮特許出願第201741014150号の優先権を主張するものであり、その内容全体を参照のために取り込む。
技術分野
本発明は、通信方法に関する。本発明は、詳しくは2つのデバイス間の通信を可能にする方法に関する。本発明は、より詳しくは可聴周波数を用いて複数のデバイス間の通信を可能にする方法に関する。
ユーザが複数のクライアントデバイスの間でデータを交換することがますます増えている。例えば、スマートフォンとタブレットコンピュータとを所有するユーザは時々、スマートフォンとタブレットコンピュータとの間でデータを交換する。別の例として、ユーザはスマートフォンを取り替える又はアップグレードするとき、現在使用中のスマートフォンから取り替える又は新しいスマートフォンへデータを移動させる。多くの場合、様々なクライアントデバイスはネットワークに接続されているので、ユーザはそのネットワークを介してクライアントデバイス間でデータを交換することができる。
しかしながら、クライアントデバイス間のデータの交換中に、場合によっては、クライアントデバイスの1つがネットワークとの接続を確立するための情報を欠くことがある。例えば、クライアントデバイスはネットワークのサービスセット識別子(SSID)及びネットワークへの利用可能な接続のタイプを欠くことがある。通常、SSIDは、クライアントデバイスに手動で提供されるか、別のクライアントデバイスにより提示されるクイックレスポンス(QR)コードを介して取得される。これによりクライアントデバイスはネットワークへの接続を確立してネットワークの機能を効率よく利用することができるが、その接続は失敗することもあり、時々クライアントデバイスは、ネットワーク接続を介してその接続に関する情報を得た後にネットワークへの追加の接続を確立することを余儀なくされる。加えて、ネットワークが利用不可であるとき又は限られた品質のネットワーク接続しかクライアントデバイスに利用可能でないとき、そのクライアントデバイスと別のクライアントデバイスとの間のデータ通信は非能率的なものとなる。
しかしながら、無線接続でのセキュリティ証明書の交換は盗聴の影響を受けやすく、盗聴者が悟られずにセキュリティ証明書の傍受に成功するとき、セキュリティが損なわれる。盗聴を防止する安全対策はピアツーピア通信のユーザに有利である。更に別の可能な通信メカニズムとして、音波を発生し、モノトーンブザーによって通信するものがある。しかしながら、現在のシステムを用いてモノトーンブザーを発生することはきわめて難しい。
従って、ネットワーク接続がない場合に、複数のデバイス間の通信を確立/可能にするシステムが必要とされている。また、ブザーが通信及びデータ送信用のモノトーン又は限定トーンを発生することができるシステムも必要とされている。
上記の欠点、短所及び問題が本明細書において対処され、以下の詳細な説明を読み学習することによって理解されよう。
本発明の主な目的は、2つのデバイス間の通信を可能にするシステム及び方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、2つのデバイス間の通信を可聴周波数により可能にするシステム及び方法を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、ブザーを備えた電子データキャプチャ(EDC)マシンにおいて通信を提供するシステム及び方法を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、デバイス内のオーディオドライバがスピーカ/ブザー等のハードウェアデバイスと相互作用してブザー周波数を発生することができるシステム及び方法を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、ブザーが通信及びデータ伝送用のモノトーン又は限定トーンを発生することができるシステムを提供することにある。
本発明の更に別の目的は、周波数発生を用いて2つのデバイス間でファイルを共有するシステム及び方法を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、ネットワーク接続がない場合に異なるデバイス間の通信を可能にするシステム及び方法を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、周波数発生を用いて2つのデバイス間で無制限のデータ転送を可能にするシステム及び方法を提供することにある。
本発明のこれらの及び他の目的及び利点は添付図面と関連する下記の詳細な説明から容易に明らかになる。
本発明の様々な実施形態はネットワーク接続を用いずに2つのデバイス間の通信を可能にする/確立するシステム及び方法を開示する。本システム及び方法はブザーを用いて周波数を発生させることによって異なるデバイス間の通信を可能にする。本方法はブザーが組み込まれたEDCマシンにおいて通信を可能にする/確立することを含む。本方法は、デバイス内のオーディオドライバがスピーカ/ブザー等のハードウェアデバイスと相互作用してブザー周波数を発生することができる。一実施形態によれば、本発明は周波数を発生させることによって2つのデバイス間のファイル共有を提供する。本方法は周波数発生を用いて2つのデバイス間の無制限のデータ転送を提供する。従って、本システム及び方法はネットワーク接続がない場合に異なるデバイス間の通信を可能にする。
本発明の一実施形態によれば、本システムは、周波数発生器と、オーディオドライバライブラリと、ブザー又はスピーカと、送信機とが内蔵された第1の電子デバイスを含む。送信機は第2の電子デバイスからの通信要求を受信する。
本発明の一実施形態によれば、第1の電子デバイス及び第2の電子デバイスにブザーアプリケーションがインストールされ、ブザーアプリケーションはプロセッサで実行される際に、プロセッサに、ブザー/スピーカを用いて可聴周波数を発生させることによって第1の電子デバイスと第2の電子デバイスとの間の通信を可能化/確立させる。ブザーアプリケーションは、サービスプロバイダシステム/サーバに用意されているオーディオドライバライブラリと相互作用し得る、例えば、.Net,Java,C,C++,Python等のフレームワークを用いて開発される。オーディオドライバライブラリは、プロセッサにより実行され、電子デバイスのオーディオドライバと、修正を加えて又は修正なしで、直接相互作用するアルゴリズムを含む。オーディオドライバライブラリは、アプリケーションソフトウェアにより送信すべきデジタルデータに基づいてトーンを発生するように構成される。発生されたトーンは、スピーカ/ブザーの周波数応答に基づき一意である。トーンはスピーカ/ブザーと通信するために使用されるドライバ関数によって与えられる。通信が確立されると、発生されたトーンは第2の電子デバイスにインストールされたオーディオライブラリの助けによって復号される。
本発明の一実施形態によれば、ブザーがデータ通信及びデータ送信用のモノトーン又は限定トーンを発生することができるシステムが提供される。
本発明の一実施形態によれば、ブザーアプリケーションは以下の機能、例えば、取引、データ共有、ハンドシェイキング、及び警告又は通知等、を実行するが、これらに限定されない。上記の機能のために、オーディオドライバライブラリは第1の電子デバイスにおいて所定のトーンを発生する。所定のトーンはブザーアプリケーションにより提供されるデジタルデータを符号化する。デジタルデータは第2の電子デバイスで受信され復号される。
以下の記載及び添付図面とともに考察すれば、本明細書におけるこれらの及び他の態様がより良く認識され理解されよう。しかしながら、以下の説明は、好ましい実施形態及びそれらの多数の特定の詳細を示すが、例示のためであって限定のためではない。本明細書の実施形態の範囲内において本発明の精神から逸脱することなく多くの変更及び修正をなすことができ、本明細書の実施形態はそのような変更のすべてを含むものである。
好ましい実施形態及び添付図面の下記の説明から他の目的、特徴及び利点が当業者に想到されよう。
本発明の特定の特徴はいくつかの図面に示されるが、他の図面には示されない。これは単に便宜のためであって、各特徴は本発明によれば他の特徴の何れか又は全てと組み合わせることができる。
本発明の一実施形態による、周波数を発生させることによってデバイス間通信を可能にするシステムのブロック図を示す。 本発明の一実施形態による、周波数を発生させることによってデバイス間通信を可能にする方法を示すスローチャートである。
以下の詳細な説明において、本明細書の一部を構成する添付図面が参照され、実施可能な特定の実施形態が例証として示されている。これらの実施形態は当業者がそれらの実施形態を実施することができるように十分詳細に記載されており、これらの実施形態の範囲から逸脱することなく他の変更を成し得ることは理解されよう。従って、以下の詳細な説明は、限定的な意味で解釈されるべきではない。
本発明の様々な実施形態は、ネットワーク接続を用いずに2つのデバイス間の通信を可能にする/確立するシステム及び方法を開示する。本システム及び方法は、ブザーを用いて周波数を発生させることによって異なるデバイス間の通信を可能にする。本方法は、ブザーが組み込まれたEDCマシン内で通信を可能にする/確立するステップを含む。本方法は、デバイス内のオーディオドライバがスピーカ/ブザー等のハードウェアデバイスと相互作用してブザー周波数を発生することを可能にする。一実施形態によれば、本発明は周波数を発生することによって2つのデバイス間のファイル共有を提供する。本方法は周波数発生を用いて2つのデバイス間の無制限のデータ転送を提供する。従って、本システム及び方法はネットワーク接続がなくても異なるデバイス間の通信を可能にする。
本発明の一実施形態によれば、本システムは、周波数発生器、オーディオドライバライブラリ、ブザー又はスピーカ、及び送信機が組み込まれた第1の電子デバイスを含む。送信機は第2の電子デバイスからの通信要求を受信する。
本発明の一実施形態によれば、第1の電子デバイス及び第2の電子デバイスにブザーアプリケーションがインストールされ、該ブザーアプリケーションは、プロセッサで実行されたとき、プロセッサに、ブザー/スピーカを用いて可聴周波数を発生させることによって第1の電子デバイスと第2の電子デバイスとの間の通信を可能化/確立させる。ブザーアプリケーションは、サービスプロバイダシステム/サーバに用意されているオーディオドライバライブラリと相互作用し得る、例えば、.Net,Java,C,C++,Python等のフレームワークを用いて開発される。オーディオドライバライブラリはアルゴリズムを含み、該アルゴリズムはプロセッサにより実行され、電子デバイスのオーディオドライバと、修正を加えて又は修正なしで、直接相互作用する。オーディオドライバライブラリは、アプリケーションソフトウェアにより送信すべきデジタルデータに基づいてトーンを発生するように構成される。発生されるトーンはスピーカ/ブザーの周波数応答に基づいて一意である。トーンはスピーカ/ブザーと通信するために使用されるドライバ関数によって与えられる。通信が確立されると、発生されたトーンは第2の電子デバイスにインストールされたオーディオライブラリの助けによって復号される。
本発明の一実施形態によれば、ブザーがデータ通信及びデータ伝送用のモノトーン又は限定トーンを発生することができるシステムが提供される。
本発明の一実施形態によれば、ブザーアプリケーションは以下の機能、例えば、取引、データ共有、ハンドシェイキング及び警告又は通知等、を実行するが、これらに限定されない。上記の機能のために、オーディオドライバライブラリは第1の電子デバイスにおいて所定のトーンを発生する。所定のトーンはブザーアプリケーションにより提供されるデジタルデータを符号化する。デジタルデータは復号のために第2の電子デバイスで受信される。
図1は、本発明の一実施形態による、異なるデバイス間の通信を可能にするシステムのブロック図を示す。本発明はスピーカ又はブザーを内蔵する電子デバイス内で周波数発生を可能にする。
本発明の一実施形態によれば、システムは、周波数発生器104、オーディオドライバライブラリ106、ブザー又はスピーカ108、及び送信機を内蔵する第1の電子デバイスを含む。送信機は第2の電子デバイスからの通信要求を受信する。
本発明の一実施形態によれば、第1の電子デバイス102及び第2の電子デバイス112にはブザーアプリケーションがインストールされ、該ブザーアプリケーションは、プロセッサ110上で実行されるとき、プロセッサに、ブザー/スピーカを用いて可聴周波数を発生させることによって第1の電子デバイス102と第2の電子デバイス112との間の通信を可能にさせる。ブザーアプリケーションは、オーディオドライバライブラリ106(トーンタグライブラリ)と相互作用し得る、例えば、.Net,Java,C,C++,Python等のフレームワークを用いて開発される。
オーディオドライバライブラリ106はアルゴリズムを含み、該アルゴリズムは、プロセッサ110により実行されるとき、電子デバイスのオーディオドライバと、修正を加えて又は修正なしで、直接相互作用する。オーディオドライバライブラリ106は、アプリケーションソフトウェアにより送信されるデジタルデータに基づいてトーンを発生するように構成される。発生されるトーンはスピーカ/ブザーの周波数応答に基づいて一意である。トーンはスピーカ/ブザーと通信するために使用されるドライバ関数によって与えられる。通信が確立されると、発生されたトーンは第2の電子デバイスに組み込まれたオーディオライブラリ(トーンタグライブラリ)の助けによって復号される。
本発明の一実施形態によれば、ブザーアプリケーションは以下の機能、例えば、取引、データ共有、ハンドシェイキング及び警告又は通知等、を実行するが、それらに限定されない。上記の機能のために、オーディオドライバライブラリは第1の電子デバイスにおいて所定のトーンを発生する。所定のトーンはブザーアプリケーションにより提供されるデジタルデータを符号化する。デジタルデータは復号のために第2の電子デバイスで受信される。
本発明の一実施形態によれば、電子デバイスはEDCデバイスとの通信を開始する。EDCデバイスはブザーを含み、更にブザーアプリケーションがインストールされている。EDCデバイスは取引ID、取引情報及び金額情報を含むデジタルメッセージを発生する。EDCはデジタルメッセージに対応する一組の周波数を発生する。EDCは更に、電子デバイスからの要求に応答してトーンを発生する。EDC内のブザーアプリケーションは電子デバイスと関連するヘッダに基づいてオーディオライブラリから発生すべき周波数を選択する。EDC内のブザーはデジタルメッセージを電子デバイスへ送信する音波を発生する。デジタルメッセージは電子デバイス内のトランシーバにより受信される。電子デバイスはデジタルメッセージを復号して取引に関する情報を読み出す。一実施形態では、電子デバイスはユーザに、取引のPINコード又はセキュリティコードを電子デバイスに入力させる。PINコード又はセキュリティコードは更に取引を完了するために支払いサーバに送信される。従って、本発明に開示する方法は周波数の発生によって安全且つ信頼できる通信及び取引を提供する。
本発明の一実施形態によれば、ブザー/スピーカによる周波数発生を用いる2つのデバイス間の通信方法はファイル共有に利用される。第1の電子デバイスと第2の電子デバイスとは所定の周波数を発生してハンドシェイクを開始する。所定の周波数は第1の電子デバイスによりオーディオライブラリから第2の電子デバイスと関連するヘッダに基づいて選択される。第2の電子デバイスが発生された周波数を読みとると、ハンドシェイクが2つのデバイス間で確立される。本発明の一実施形態によれば、周波数発生を用いて両デバイス間で転送されるデータの量に制限はない。
図2は、本発明の一実施形態による、周波数発生を用いて異なるデバイス間の通信を可能にする方法を示すフローチャートである。本方法は、可聴周波数を用いて2つの異なるデバイス間の通信、ハンドシェイク、トランザクション、及びファイル転送のうちの少なくとも1つを可能にする。本方法は、第1のデバイス内のオーディオドライバをスピーカ/ブザー等のハードウェアデバイスと相互作用させることができ、それによって第2のデバイス内でブザー周波数を発生させることができる。本発明の一実施形態によれば、第1の電子デバイス及び第2の電子デバイスには、ブザー/スピーカを用いて可聴周波数を発生させることによって第1の電子デバイスと第2の電子デバイスとの間の通信を可能にするブザーアプリケーションがインストールされる。
本発明の一実施形態によれば、第1の通信デバイスは接続要求を開始する(201)。第1の通信デバイスは通信すべきデータを取り出す(202)。取り出されたデータはデジタルデータに変換される(203)。デジタルデータはオーディオドライバライブラリから選択される可聴周波数にマッピングされる(204)。その後、第2の電子デバイスに対応する可聴周波数が発生される(205)。その可聴周波数は第2の電子デバイスにより受信され、更に復号される(206)。従って、第1の電子デバイスと第2の電子デバイスとの間で接続が確立される。
本発明の様々な実施形態はネットワーク接続を用いずに2つのデバイス間の通信を可能にするシステム及び方法を開示する。本システム及び方法はブザーを用いて周波数を発生させることによって異なるデバイス間の通信を可能にする。本システムはブザーが通信及びデータ送信用のモノトーン又は限定トーンを発生することができる。本方法はEDCマシンに内蔵されたブザーで通信を可能にする。本方法はデバイス内のオーディオドライバをスピーカ/ブザー等のハードウェアデバイスと相互作用させてブザー周波数を発生させることができる。本発明は、周波数を発生させることによって2つのデバイス間のファイル共有を提供する。本方法は周波数発生を用いて2つのデバイス間の無制限のデータ転送を提供する。従って、本システム及び方法はネットワーク接続がなくても異なるデバイス間の通信を可能にする。
特定の実施形態についての以上の説明は本明細書内の実施形態の概要を十分に明らかにしているので、他の人が現在の知識を適用することによって、一般的な概念から逸脱することなく、それらの特定の実施形態を様々な用途に対して容易に変更及び/又は適合させることができ、よってこのような適合及び変更は開示の実施形態の均等物の意味及び範囲に含まれることが理解され且つ意図される。
本明細書で使用される表現または用語は、説明のためであって限定のためではないことを理解されたい。したがって、本明細書の実施形態は好ましい実施形態に関して記載されているが、当業者は本明細書に記載の実施形態は変更を加えて実施することができることを認識されよう。しかしながら、このような変更はすべて請求の範囲内であるとみなされる。

Claims (7)

  1. 可聴周波数によって複数のデバイス間の通信を可能にする/確立するシステムであって、前記システムは、
    周波数発生器エンジンと、オーディオドライバライブラリモジュールと、ブザー及び/又はスピーカモジュールと、送信機モジュールと、プロセッサモジュールとを備える第1の電子デバイスであって、電子データキャプチャ(EDC)デバイスである第1の電子デバイスと、
    トランシーバモジュールを備える第2の電子デバイスと、
    ブザーアプリケーションモジュールと、
    を備え、前記ブザーアプリケーションモジュールは前記第1の電子デバイス及び前記第2の電子デバイスで実行するよう構成され、且つ前記ブザーアプリケーションモジュールはプロセッサで実行されて前記第1の電子デバイスと前記第2の電子デバイスとの間でデータ通信を確立するためのトーンを発生し、前記発生されるトーンは、モノトーンまたは所定のトーンであり
    前記第1の電子デバイスと前記第2の電子デバイスとの間で通信されるデジタルデータは、英数字配列を含む情報を備え、前記情報はトークン、シリアルID、名前、PIN、OTP又は他の認証情報であり、使用する英数字はデジタルキーボードに提示される文字の一部分であり、前記デジタルデータは<TID><TXNID><AMNT>で表されるフォーマットに配列され、ここでTIDは端末又はデバイスIDを表し、TXNIDは一意的に発生されるトランザクションIDに基づくタイムスタンプを表し、AMNTは取引金額を表し、前記EDCデバイスは、前記第2の電子デバイスからの要求に応答してトーンを発生するように構成され、前記EDCデバイス内の前記ブザーアプリケーションモジュールは前記第2の電子デバイスと関連するヘッダに基づいて前記オーディオドライバライブラリモジュールから発生される周波数を選択し、前記EDCデバイス内の前記ブザーは前記デジタルデータを前記第2の電子デバイスへ送信する音声信号を発生し、前記デジタルデータは前記第2の電子デバイス内のトランシーバにより受信され、前記第2の電子デバイスは前記デジタルデータを復号してトランザクションに関する情報を取り出し、前記第2の電子デバイスはユーザがトランザクションのPINコード又はセキュリティコードを前記第2の電子デバイスに入力することを可能にし、PINコード又はセキュリティコードはトランザクションを完了するために更に支払いサーバに送信される、システム。
  2. 前記ブザーアプリケーションモジュールは前記プロセッサで実行されるように構成され、前記ブザーアプリケーションモジュールの実行は前記プロセッサに、前記ブザー及び/又はスピーカモジュールを用いて可聴周波数を発生させることによって、前記第1の電子デバイスと前記第2の電子デバイスとの間の通信を可能にさせ、且つブザーアプリケーションは前記オーディオドライバライブラリモジュールと相互作用し得る任意の標準アプリケーション開発フレームワークを用いて開発される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記オーディオドライバライブラリモジュールは前記プロセッサにより直接実行され、前記第1の電子デバイスのオーディオドライバと修正を加えて又は修正なしで直接相互作用するように構成され、且つ前記オーディオドライバライブラリモジュールは前記ブザーアプリケーションモジュールにより送信されるデジタルデータに基づいてトーンを発生するように構成され、発生されるトーンはスピーカ及び/又はブザー周波数応答に基づいて一意であり、前記発生されるトーンはスピーカ及び/又はブザーと通信するために使用されるドライバ関数により発行され、前記発生されたトーンは前記第2の電子デバイスにインストールされたオーディオドライバライブラリモジュールにより受信され復号される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記ブザーアプリケーションモジュールは、電子商取引トランザクション、データ共有、ハンドシェイキング及び警告又は通知を実行するために第1の電子デバイス内の前記オーディオドライバライブラリモジュールを用いて所定のトーンを発生するように構成され、且つ前記所定のトーンは前記ブザーアプリケーションモジュールにより提供されるデジタルデータを符号化し、前記デジタルデータは復号のために第2の電子デバイスで受信される、請求項1に記載のシステム。
  5. 記EDCデバイスはブザーを備え、前記EDCデバイスは更に前記ブザーアプリケーションモジュールが組み込まれ、前記EDCデバイスはトランザクションID、取引情報及び金額情報を含むデジタルデータを発生し、前記EDCデバイスは前記デジタルデータに対応する一組の周波数を発生するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記第1の電子デバイスは、デジタルファイルを共有するために、前記ブザーアプリケーションモジュール及び/又はスピーカモジュールを用いてブザーにより可聴周波数を発生させることによって前記デジタルデータを第2の電子デバイスへ送信するように構成され、前記第1の電子デバイス及び前記第2の電子デバイスは所定の周波数を発生することによってハンドシェイクを開始するように構成され、前記所定の周波数は前記第2の電子デバイスと関連するヘッダに基づいて前記オーディオドライバライブラリモジュールから前記第1の電子デバイスによって選択され、前記第2の電子デバイスは、ハンドシェイク接続が前記第1の電子デバイスと前記第2の電子デバイスとの間に確立された後に、発生された周波数を受信し、読み取るように構成され、データは周波数の発生により前記第1の電子デバイスと前記第2の電子デバイスとの間で量的制限なし転送される、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記第1の電子デバイス及び前記第2の電子デバイスは、ピアツーピア通信により互いに接続されるように構成され、前記第1の電子デバイスと前記第2の電子デバイスとを接続するために外部のネットワークを必要としない、請求項1に記載のシステム。
JP2018137741A 2017-07-21 2018-07-23 可聴周波数を用いてデバイス間でデータ通信を確立するシステム及び方法 Active JP6661706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201741014150 2017-07-21
IN201741014150 2017-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019041378A JP2019041378A (ja) 2019-03-14
JP6661706B2 true JP6661706B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=65014160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018137741A Active JP6661706B2 (ja) 2017-07-21 2018-07-23 可聴周波数を用いてデバイス間でデータ通信を確立するシステム及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10581532B2 (ja)
JP (1) JP6661706B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11929789B2 (en) 2017-07-06 2024-03-12 The Tone Knows, Inc. Systems and methods for providing a tone emitting device that communicates data
US11979197B2 (en) * 2018-12-14 2024-05-07 Google Llc Audio pairing between electronic devices
US10601523B1 (en) * 2018-12-19 2020-03-24 Naffa Innovations Private Limited System and method for communicating digital data using ambient acoustic waves
US11238325B2 (en) 2019-11-20 2022-02-01 Farzad Salimi Jazi Synthetic standardized wave identifiers for representing and classifying entities
US11934915B2 (en) 2019-11-20 2024-03-19 Farzad Salimi Jazi Synthetic standardized wave identifiers for representing and classifying entities

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL127569A0 (en) * 1998-09-16 1999-10-28 Comsense Technologies Ltd Interactive toys
JP2001313615A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Seiko Epson Corp 電子機器
US6847393B2 (en) * 2002-04-19 2005-01-25 Wren Technology Group Method and system for monitoring point of sale exceptions
IL172957A0 (en) * 2006-01-03 2006-06-11 Lool Ind Design Ltd Holder for a personal identification tag
US20090096580A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Nokia Corporation Secure authentication
US9565561B2 (en) * 2007-11-14 2017-02-07 Belkin International, Inc. Alert for adding client devices to a network
CN105723635B (zh) * 2013-09-16 2018-11-09 Lg电子株式会社 家用电器及移动终端
WO2017006336A1 (en) * 2015-07-09 2017-01-12 Abhishek Kumar A system and method for data communication between computing devices using audio signals

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019041378A (ja) 2019-03-14
US10581532B2 (en) 2020-03-03
US20190028208A1 (en) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6661706B2 (ja) 可聴周波数を用いてデバイス間でデータ通信を確立するシステム及び方法
US10554420B2 (en) Wireless connections to a wireless access point
TWI462008B (zh) 用於將內容禮品、服務特徵或內容資料提供至一禮品接收終端機之方法、禮品伺服器、禮品供予終端機、處理器、非暫時性電腦可讀媒體
JP2020144923A (ja) オフライン決済方法及びデバイス
KR101491392B1 (ko) 간접적인 디바이스 통신
TW548535B (en) Security system
US11611443B2 (en) Network node encryption method and apparatus
CN104602238B (zh) 一种无线网络连接方法、装置和***
EP2095288B1 (en) Method for the secure storing of program state data in an electronic device
JP6326173B1 (ja) データ送受信システム及びデータ送受信方法
WO2012071049A1 (en) Establishing a secure proximity pairing between electronic devices
JP2013098666A (ja) 携帯端末、店舗端末、送信方法、受信方法、決済システム、決済方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US11553314B2 (en) Method and system for providing interoperability for rich communication suite (RCS) messaging with local and remote applications with e-commerce and data collection
JP2020043474A (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
CN113438628A (zh) 用于数据交互的方法和装置
WO2020044088A1 (zh) 一种文件传输的方法及其装置、设备/终端/服务器
US20190089798A1 (en) Proxy system for bot connectivity to communication channels
JP5877283B1 (ja) 動作環境設定システム、携帯端末、中継装置および動作環境設定用プログラム
WO2021196167A1 (zh) 信息处理方法、装置、设备及存储介质
CN113723961A (zh) 一种移动支付方法
JP6913237B2 (ja) カード発給及び決済システム並びに方法
CN112667992A (zh) 认证方法、认证装置、存储介质与电子设备
Ou et al. Adaptation of agent-based non-repudiation protocol to mobile digital right management (DRM)
US20230344653A1 (en) Method and system for digital document security
KR20120064292A (ko) 어플리케이션 서비스 인증 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250