JP6657675B2 - 通信システム、中継装置、通信制御方法および通信制御プログラム - Google Patents

通信システム、中継装置、通信制御方法および通信制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6657675B2
JP6657675B2 JP2015169476A JP2015169476A JP6657675B2 JP 6657675 B2 JP6657675 B2 JP 6657675B2 JP 2015169476 A JP2015169476 A JP 2015169476A JP 2015169476 A JP2015169476 A JP 2015169476A JP 6657675 B2 JP6657675 B2 JP 6657675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
relay device
predetermined area
name resolution
wireless terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015169476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017046305A (ja
Inventor
櫻井 章広
章広 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2015169476A priority Critical patent/JP6657675B2/ja
Publication of JP2017046305A publication Critical patent/JP2017046305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6657675B2 publication Critical patent/JP6657675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信システム、中継装置、通信制御方法および通信制御プログラムに関し、特に、情報の中継が行われる通信システム、中継装置、通信制御方法および通信制御プログラムに関する。
たとえば、特開平11−27734号公報(特許文献1)には、以下のようなマンロケーションシステムが開示されている。すなわち、対象者に携帯されて移動する移動側端末装置と、当該移動側端末装置との間でデータ通信を行い対象者の所在を管理する追跡側端末装置とを備えたマンロケーションシステムである。移動側端末装置は、屋内に設置された親機装置に接続する家庭モードと屋外の公衆エリアに設置された公衆用CSに接続する公衆モードとを切替可能なPHS装置と、モードを切替えて家庭モードと公衆モードでの受信電界強度を比較して対象者の外出/在宅を判定し少なくとも外出判定の場合にPHS装置を使用して追跡側端末装置に判定結果を伝送するPHS制御装置とを備える。
また、たとえば、特許第3847760号公報(特許文献2)には、以下のような独居人安否確認システムが開示されている。すなわち、独居人安否確認システムは、独居人用住居に設置され当該独居人用住居内の生活行動を検出するセンサにより検出された生活行動情報を送信する住居内通信端末と、独居人に携帯され、上記独居人用住居内では通信モードを第1のモードとし上記独居人用住居外では通信モードを第2のモードとし、使用している通信モードを示す通信モード情報を送信する移動体通信端末と、上記住居内通信端末からの生活行動情報を受信し、上記移動体通信端末からの通信モード情報を受信し、受信した通信モード情報に基づき独居人が在宅であるか外出であるかを判定し、独居人が在宅であると判定した場合には、上記生活行動情報に基づき当該独居人の安否判定を行い、独居人が外出であると判定した場合には、上記生活行動情報に基づき侵入者の検出判定を行う情報処理装置とを備える。
また、たとえば、特開2001−67506号公報(特許文献3)には、以下のような在宅・外出判定システムが開示されている。すなわち、在宅・外出判定システムは、建物内に設けられた通信路と、前記通信路に接続され、出入り口付近で人体を検知する第1のセンサと、前記通信路に接続され、前記出入り口以外の建物内で人体を検知する第2のセンサと、前記通信路に接続され、前記第1と第2のセンサからの検知信号をもとに人の存在を監視するコントローラとを備える。前記コントローラは、前記第1のセンサからの検知信号を受け取った後、一定時間の間、前記第2のセンサからの検知信号を無視するように設定され、一定時間後の所定時間の間に前記第2のセンサからの検知信号を受け取った場合、人が前記建物内に存在すると判定する。
特開平11−27734号公報 特許第3847760号公報 特開2001−67506号公報
このような特許文献1〜3に記載の技術を超えて、端末装置を使用するユーザのたとえば在宅または外出をより正しく判断するための技術が求められている。
この発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、端末装置が所定エリアに存在するか否かをより正しく判断することが可能な通信システム、中継装置、通信制御方法および通信制御プログラムを提供することである。
(1)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる通信システムは、所定エリアにて用いられる中継装置と、端末装置と、判断部とを備え、前記端末装置は、前記中継装置の名前解決要求を送信し、前記名前解決要求に対する名前解決応答を受信し、受信した前記名前解決応答の示す前記中継装置のアドレスを宛先とする通知情報を送信し、前記判断部は、前記通知情報の受信結果に基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行う。
(5)上記課題を解決するために、この発明の他の局面に係わる通信システムは、所定エリアにおける内部ネットワーク、および前記所定エリア外の外部ネットワーク間の通信を中継する中継装置と、端末装置と、判断部とを備え、前記端末装置は、前記中継装置の名前解決要求を送信し、前記名前解決要求に対する名前解決応答を受信し、前記判断部は、前記名前解決応答の示す前記中継装置のアドレスに基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行う。
(10)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる中継装置は、所定エリアにて用いられる中継装置であって、端末装置から前記中継装置のアドレスを宛先とする通知情報を受信する受信部と、前記受信部による前記通知情報の受信結果に基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行う判断部とを備える。
(11)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる通信制御方法は、所定エリアにて用いられる中継装置と、端末装置と、判断部とを備える通信システムにおける通信制御方法であって、前記端末装置が、前記中継装置の名前解決要求を送信するステップと、前記端末装置が、前記名前解決要求に対する名前解決応答を受信するステップと、前記端末装置が、受信した前記名前解決応答の示す前記中継装置のアドレスを宛先とする通知情報を送信するステップと、前記判断部が、前記通知情報の受信結果に基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行うステップとを含む。
(12)上記課題を解決するために、この発明の他の局面に係わる通信制御方法は、所定エリアにおける内部ネットワーク、および前記所定エリア外の外部ネットワーク間の通信を中継する中継装置と、端末装置と、判断部とを備える通信システムにおける通信制御方法であって、前記端末装置が、前記中継装置の名前解決要求を送信するステップと、前記端末装置が、前記名前解決要求に対する名前解決応答を受信するステップと、前記判断部が、前記名前解決応答の示す前記中継装置のアドレスに基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行うステップとを含む。
(13)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる通信制御プログラムは、所定エリアにて用いられる中継装置において用いられる通信制御プログラムであって、コンピュータに、端末装置から前記中継装置のアドレスを宛先とする通知情報を受信するステップと、前記通知情報の受信結果に基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行うステップとを実行させるためのプログラムである。
本発明は、このような特徴的な処理部を備える通信システムとして実現できるだけでなく、かかる特徴的な処理部を備える端末装置として実現したり、通信システムの一部または全部を実現する半導体集積回路として実現したりすることができる。
本発明によれば、端末装置が所定エリアに存在するか否かをより正しく判断することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムの構成を示す図である。 図2は、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムの住宅における配置例を示す図である。 図3は、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムにおいて、無線端末装置が内部ネットワークを介して中継装置と情報の送受信を行う際の動作の一例を示すシーケンス図である。 図4は、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムにおいて、無線端末装置が外部ネットワークを介して中継装置と情報の送受信を行う際の動作の一例を示すシーケンス図である。 図5は、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムにおける無線端末装置の構成を示す図である。 図6は、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムにおける中継装置の構成を示す図である。 図7は、本発明の第2の実施の形態に係る通信システムの構成を示す図である。 図8は、本発明の第2の実施の形態に係る通信システムにおいて、無線端末装置が内部ネットワークを介して中継装置と情報の送受信を行う際の動作の一例を示すシーケンス図である。 図9は、本発明の第2の実施の形態に係る通信システムにおいて、無線端末装置が外部ネットワークを介して中継装置と情報の送受信を行う際の動作の一例を示すシーケンス図である。 図10は、本発明の第2の実施の形態に係る通信システムにおける無線端末装置の構成を示す図である。 図11は、本発明の第2の実施の形態に係る通信システムにおける中継装置の構成を示す図である。
最初に、本発明の実施形態の内容を列記して説明する。
(1)本発明の実施の形態に係る通信システムは、所定エリアにて用いられる中継装置と、端末装置と、判断部とを備え、前記端末装置は、前記中継装置の名前解決要求を送信し、前記名前解決要求に対する名前解決応答を受信し、受信した前記名前解決応答の示す前記中継装置のアドレスを宛先とする通知情報を送信し、前記判断部は、前記通知情報の受信結果に基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行う。
このような構成により、たとえば、端末装置が所定エリアに存在する場合における通知情報の受信結果と、端末装置が所定エリアに存在しない場合における通知情報の受信結果とが異なる場合に、通知情報の受信結果から、端末装置が所定エリアに存在するか否かをより正しく判断することができる。また、端末装置からの通知情報の受信結果を用いる構成により、たとえば住宅等の所定エリアにおいて位置の算出誤差が大きくなるGPS(Global Positioning System)衛星からの信号を用いる方法と比べて、より正しい判断処理を行うことができる。さらに、端末装置が有線通信を行う場合には、通信接続先をより確実に確定させることができるので、さらに正しい判断処理を行うことができる。
(2)好ましくは、前記判断部は、前記通知情報の伝送経路を判別し、判別結果に基づいて前記判断処理を行う。
このような構成により、たとえば端末装置が所定エリアに存在する場合において通知情報が伝送される所定エリア内の伝送経路と、端末装置が所定エリアに存在しない場合において通知情報が伝送される所定エリア外の伝送経路とを判別することができるため、より正しい判断処理を行うことができる。
(3)好ましくは、前記中継装置は、前記所定エリアにおける内部ネットワーク、および前記所定エリア外の外部ネットワーク間の通信を中継し、前記判断部は、前記通知情報の送信元のアドレスに基づいて前記判断処理を行う。
このような構成により、たとえば所定エリアに存在する端末装置が用いる内部ネットワーク、および所定エリア外に存在する端末装置が用いる外部ネットワークのいずれのネットワークを通知情報が経由したかについて通知情報の送信元のアドレスから認識することができるので、通知情報の送信元のアドレスに基づいてより正しい判断処理を行うことができる。
(4)好ましくは、前記中継装置は、前記判断部を含み、前記判断処理の結果を前記端末装置に通知する。
このような構成により、端末装置において、たとえば判断処理の結果に応じた処理を行うことができる。
(5)本発明の実施の形態に係る通信システムは、所定エリアにおける内部ネットワーク、および前記所定エリア外の外部ネットワーク間の通信を中継する中継装置と、端末装置と、判断部とを備え、前記端末装置は、前記中継装置の名前解決要求を送信し、前記名前解決要求に対する名前解決応答を受信し、前記判断部は、前記名前解決応答の示す前記中継装置のアドレスに基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行う。
このような構成により、たとえば、所定エリアに存在する端末装置が用いる内部ネットワーク、および所定エリア外に存在する端末装置が用いる外部ネットワークのいずれのネットワークを用いて端末装置および中継装置間の通信が行われるかを名前解決応答の示す中継装置のアドレスから認識することができるので、当該アドレスから、端末装置が所定エリアに存在するか否かをより正しく判断することができる。また、名前解決応答の示す中継装置のアドレスを用いる構成により、たとえば住宅等の所定エリアにおいて位置の算出誤差が大きくなるGPS衛星からの信号を用いる方法と比べて、より正しい判断処理を行うことができる。さらに、端末装置が有線通信を行う場合には、通信接続先をより確実に確定させることができるので、さらに正しい判断処理を行うことができる。
(6)好ましくは、前記端末装置は、前記中継装置に通信接続する動作モードが選択されているか否かを示すモード情報を取得する取得部を含み、前記判断部は、前記取得部によって取得された前記モード情報にさらに基づいて前記判断処理を行う。
このような構成により、端末装置が所定エリアに存在する場合において、当該端末装置が中継装置と通信接続を確立する動作モードであるか否かを認識することができるので、当該動作モードが選択されていない場合に、たとえば判断結果の確度が低いことを評価することができる。
(7)好ましくは、前記中継装置は、前記名前解決要求を前記端末装置から受信した場合、前記内部ネットワークにおける自己のアドレスを示す前記名前解決応答を前記端末装置へ送信し、前記端末装置は、前記名前解決要求を前記中継装置以外の装置へ送信した場合、前記外部ネットワークにおける前記中継装置のアドレスを示す前記名前解決応答を受信する。
このような構成により、端末装置は、内部ネットワークおよび外部ネットワークのいずれに接続している場合においても、自己が接続するネットワーク側の中継装置のアドレスを取得することができる。
(8)好ましくは、前記端末装置は、前記判断部を含み、前記判断処理の結果を前記中継装置に通知する。
このような構成により、中継装置において、たとえば判断処理の結果に応じた処理を行うことができる。
(9)好ましくは、前記端末装置は、前記判断部によって自己が前記所定エリアに存在すると判断された場合、前記所定エリアにおいて行うべき所定の処理を開始する。
このような構成により、端末装置において、所定エリアで実行すべき専用のアプリケーション等を自動で起動することができる。
(10)本発明の実施の形態に係る中継装置は、所定エリアにて用いられる中継装置であって、端末装置から前記中継装置のアドレスを宛先とする通知情報を受信する受信部と、前記受信部による前記通知情報の受信結果に基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行う判断部とを備える。
このような構成により、たとえば、端末装置が所定エリアに存在する場合における通知情報の受信結果と、端末装置が所定エリアに存在しない場合における通知情報の受信結果とが異なる場合に、通知情報の受信結果から、端末装置が所定エリアに存在するか否かをより正しく判断することができる。また、端末装置からの通知情報の受信結果を用いる構成により、たとえば住宅等の所定エリアにおいて位置の算出誤差が大きくなるGPS衛星からの信号を用いる方法と比べて、より正しい判断処理を行うことができる。さらに、端末装置が有線通信を行う場合には、通信接続先をより確実に確定させることができるので、さらに正しい判断処理を行うことができる。
(11)本発明の実施の形態に係る通信制御方法は、所定エリアにて用いられる中継装置と、端末装置と、判断部とを備える通信システムにおける通信制御方法であって、前記端末装置が、前記中継装置の名前解決要求を送信するステップと、前記端末装置が、前記名前解決要求に対する名前解決応答を受信するステップと、前記端末装置が、受信した前記名前解決応答の示す前記中継装置のアドレスを宛先とする通知情報を送信するステップと、前記判断部が、前記通知情報の受信結果に基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行うステップとを含む。
このような構成により、たとえば、端末装置が所定エリアに存在する場合における通知情報の受信結果と、端末装置が所定エリアに存在しない場合における通知情報の受信結果とが異なる場合に、通知情報の受信結果から、端末装置が所定エリアに存在するか否かをより正しく判断することができる。また、端末装置からの通知情報の受信結果を用いる構成により、たとえば住宅等の所定エリアにおいて位置の算出誤差が大きくなるGPS衛星からの信号を用いる方法と比べて、より正しい判断処理を行うことができる。さらに、端末装置が有線通信を行う場合には、通信接続先をより確実に確定させることができるので、さらに正しい判断処理を行うことができる。
(12)本発明の実施の形態に係る通信制御方法は、所定エリアにおける内部ネットワーク、および前記所定エリア外の外部ネットワーク間の通信を中継する中継装置と、端末装置と、判断部とを備える通信システムにおける通信制御方法であって、前記端末装置が、前記中継装置の名前解決要求を送信するステップと、前記端末装置が、前記名前解決要求に対する名前解決応答を受信するステップと、前記判断部が、前記名前解決応答の示す前記中継装置のアドレスに基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行うステップとを含む。
このような構成により、たとえば、所定エリアに存在する端末装置が用いる内部ネットワーク、および所定エリア外に存在する端末装置が用いる外部ネットワークのいずれのネットワークを用いて端末装置および中継装置間の通信が行われるかを名前解決応答の示す中継装置のアドレスから認識することができるので、当該アドレスから、端末装置が所定エリアに存在するか否かをより正しく判断することができる。また、名前解決応答の示す中継装置のアドレスを用いる構成により、たとえば住宅等の所定エリアにおいて位置の算出誤差が大きくなるGPS衛星からの信号を用いる方法と比べて、より正しい判断処理を行うことができる。さらに、端末装置が有線通信を行う場合には、通信接続先をより確実に確定させることができるので、さらに正しい判断処理を行うことができる。
(13)本発明の実施の形態に係る通信制御プログラムは、所定エリアにて用いられる中継装置において用いられる通信制御プログラムであって、コンピュータに、端末装置から前記中継装置のアドレスを宛先とする通知情報を受信するステップと、前記通知情報の受信結果に基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行うステップとを実行させるためのプログラムである。
このような構成により、たとえば、端末装置が所定エリアに存在する場合における通知情報の受信結果と、端末装置が所定エリアに存在しない場合における通知情報の受信結果とが異なる場合に、通知情報の受信結果から、端末装置が所定エリアに存在するか否かをより正しく判断することができる。また、端末装置からの通知情報の受信結果を用いる構成により、たとえば住宅等の所定エリアにおいて位置の算出誤差が大きくなるGPS衛星からの信号を用いる方法と比べて、より正しい判断処理を行うことができる。さらに、端末装置が有線通信を行う場合には、通信接続先をより確実に確定させることができるので、さらに正しい判断処理を行うことができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。また、以下に記載する実施の形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
<第1の実施の形態>
[構成および基本動作]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムの構成を示す図である。
図1を参照して、通信システム301は、中継装置101と、宅内装置111と、監視装置112と、見守り装置113と、アクセスポイント150,151と、DNSサーバ161と、基地局171と、無線端末装置202A,202B,202Cとを備える。
以下、無線端末装置202A,202B,202Cの各々を、無線端末装置202とも称する。図1では、1つのアクセスポイント150を代表的に示しているが、複数のアクセスポイント150が設けられてもよい。また、1つのアクセスポイント151を代表的に示しているが、複数のアクセスポイント151が設けられてもよい。また、1つのDNSサーバ161を代表的に示しているが、複数のDNSサーバ161が設けられてもよい。また、1つの基地局171を代表的に示しているが、複数の基地局171が設けられてもよい。また、3つの無線端末装置202を代表的に示しているが、さらに多数または少数の無線端末装置202が設けられてもよい。また、中継装置101は、通信システム301におけるアクセスポイント150および151の少なくともいずれか一方と一体化されてもよい。
アクセスポイント150は、たとえば、家庭内無線LANサービスを提供するためのアクセスポイントである。アクセスポイント151は、たとえば、公衆無線LANサービスを提供するためのアクセスポイントである。基地局171は、たとえば通信事業者が管理および運営を行う基地局である。
無線端末装置202は、たとえば携帯電話またはスマートホンであり、Wi−Fi(登録商標)およびBluetooth(登録商標)等の通信規格に従ってアクセスポイント150または151と無線通信を行うことにより、アクセスポイント150または151と情報の送受信を行う。また、無線端末装置202は、たとえば、3GおよびLTE(Long Term Evolution)等の通信規格に従って基地局171と無線通信を行うことにより、基地局171と情報の送受信を行う。
また、無線端末装置202A,202B,202Cは、それぞれ固有の端末IDを有する。無線端末装置202A,202B,202Cの端末IDは、たとえば当該端末IDを有する無線端末装置202のユーザ情報とともに中継装置101に登録されている。
DNSサーバ161は、たとえば、DNS(Domain Name System)サービス、およびDDNS(Dynamic DNS)サービスを提供することが可能なサーバである。
中継装置101、宅内装置111、監視装置112、見守り装置113およびアクセスポイント150は、たとえば、内部ネットワーク10を介して他の装置と情報の送受信を行う。
中継装置101、アクセスポイント151、DNSサーバ161および基地局171は、たとえば、外部ネットワーク11を介して他の装置と情報の送受信を行う。
図2は、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムの住宅における配置例を示す図である。
図2を参照して、通信システム301におけるアクセスポイント150は、たとえば住宅H1に設けられ、通信エリアである所定エリアA1を形成する。所定エリアA1は、たとえば住宅H1の内部である。また、基地局171の通信エリアは、たとえば所定エリアA1を含む。
無線端末装置202A,202B,202Cのユーザは、たとえば、対応の無線端末装置202を住宅H1内に置いて過ごしたり、対応の無線端末装置202を携帯して住宅H1から外出したりする。
中継装置101は、所定エリアA1に用いられる。たとえば、中継装置101は、所定エリアA1にて用いられる。より詳細には、中継装置101は、たとえば、所定エリアA1に設けられ、所定エリアA1における通信のために用いられる。なお、中継装置101は、所定エリアA1における通信のために使用可能であればよく、所定エリアA1の外部に設けられてもよい。
中継装置101は、たとえば、ブロードバンドルータであり、所定エリアA1における内部ネットワーク10、および所定エリアA1外の外部ネットワーク11間の通信を中継する。より詳細には、中継装置101は、たとえば、内部ネットワーク10および外部ネットワーク11間において情報を中継する、具体的には、情報を含むIPパケットを中継する。内部ネットワーク10および外部ネットワーク11は、それぞれたとえばLAN(Local Area Network)およびインターネットである。
また、中継装置101は、たとえば、ホスト名HNとして「myhouse.bb.net」を有している。また、中継装置101は、たとえば、内部ネットワーク10側のIPアドレスLA、および外部ネットワーク11側のIPアドレスWAを有している。図1に示すように、IPアドレスLAは、たとえば、ユーザにより設定されるプライベートIPアドレスであり、ここでは「192.168.1.1」である。IPアドレスWAは、グローバルIPアドレスであり、たとえば「133.153.101.10」である。
宅内装置111、監視装置112および見守り装置113は、たとえば所定エリアA1に設けられる。宅内装置111は、電灯およびエアコンディショナー等であり、中継装置101から受信する制御情報に従ってオンまたはオフする。
監視装置112は、たとえば、所定エリアA1に対する侵入者の検知を行うための装置であり、中継装置101から受信する制御情報に従ってオンまたはオフする。見守り装置113は、たとえば、所定エリアA1すなわち住宅H1に帰宅する子供等の対象者の見守りを行うための装置であり、中継装置101から受信する制御情報に従ってオンまたはオフする。
[動作(内部ネットワーク10側における通信動作)]
通信システム301における各装置は、コンピュータを備え、当該コンピュータにおけるCPU等の演算処理部は、以下のシーケンス図またはフローチャートの各ステップの一部または全部を含むプログラムを図示しないメモリからそれぞれ読み出して実行する。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、外部からインストールすることができる。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、記録媒体に格納された状態で流通する。
図3は、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムにおいて、無線端末装置が内部ネットワークを介して中継装置と情報の送受信を行う際の動作の一例を示すシーケンス図である。
図3を参照して、たとえば、無線端末装置202が所定エリアA1に存在する場合において、無線端末装置202および中継装置101間では、通信接続の確立処理が行われる(ステップS102)。より詳細には、無線端末装置202および中継装置101間においてDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)に従うIPアドレスの割り当て処理が行われることにより、無線端末装置202は、中継装置101の配下に属し、かつ中継装置101からローカルIPアドレスが割り当てられる。ここで、無線端末装置202が中継装置101から割り当てられるローカルIPアドレスの値は、たとえば「192.168.1.2」である。
通信システム301では、無線端末装置202が内部ネットワーク10を介して中継装置101と通信接続を確立すると、中継装置101が無線端末装置202のDNSプロキシサーバおよびデフォルトルータとなる。また、無線端末装置202では、たとえば中継装置101がデフォルトルータおよび優先DNSサーバとして設定される。
次に、無線端末装置202は、中継装置101の名前解決要求ML1を送信する(ステップS104)。より詳細には、たとえば、無線端末装置202は、任意のタイミングにおいて、ホスト名HNに対応するIPアドレスを取得するためのメッセージである「myhouse.bb.net」を含む名前解決要求ML1を優先DNSサーバである中継装置101へ送信する。
次に、中継装置101は、無線端末装置202から名前解決要求ML1を受信すると、受信した名前解決要求ML1の応答として、自己の内部ネットワーク10側のIPアドレスLAを示すメッセージである「myhouse.bb.net=192.168.1.1」を含む名前解決応答ML2を作成し、作成した名前解決応答ML2を無線端末装置202へ送信する。無線端末装置202は、名前解決要求ML1に対する名前解決応答ML2を受信する(ステップS106)。
次に、無線端末装置202は、受信した名前解決応答ML2の示す中継装置101のIPアドレスを宛先とする通知情報ML3を送信する(ステップS108)。より詳細には、たとえば、無線端末装置202は、中継装置101から名前解決応答ML2を受信すると、モード情報、自己が住宅H1内および住宅H1外のいずれに存在するのかを問い合わせるためのメッセージである「HTTP GET where I am?」、および自己の端末IDたとえば「ID=12345」を含む通知情報ML3を作成する。
ここで、モード情報は、たとえば、端末装置202において、中継装置101に通信接続する動作モードが選択されているか否かを示す。そして、無線端末装置202は、たとえば、作成した通知情報ML3を、名前解決応答ML2に含まれるIPアドレスLAを宛先として中継装置101へ送信する。
次に、中継装置101は、無線端末装置202から通知情報ML3を受信すると、通知情報ML3の受信結果に基づいて、無線端末装置202が所定エリアA1に存在するか否かを判断する判断処理を行う(ステップS110)。
次に、中継装置101は、たとえば、判断処理の結果に基づいて、自己が行うべき所定処理P1を開始する(ステップS112)。
次に、中継装置101は、たとえば、通知情報ML3の応答として、判断処理の結果を示す通知応答ML4を送信する(ステップS114)。より詳細には、中継装置101は、たとえば無線端末装置202が住宅H1内に存在していると判断すると、無線端末装置202が住宅H1内に存在していることを示すメッセージである「HTTP 200 OK you are in house」を含む通知応答ML4を作成し、作成した通知応答ML4を無線端末装置202へ送信する。
次に、無線端末装置202は、中継装置101から通知応答ML4を受信すると、受信した通知応答ML4の示す判断処理の結果に基づいて、自己が行うべき所定処理P2を開始する(ステップS116)。より詳細には、無線端末装置202は、たとえば、判断処理の結果が、自己が所定エリアA1に存在することを示す場合、所定エリアA1において行うべき所定処理P2を開始する。
なお、上記ステップS112およびS114の順番は、上記に限らず、順番を入れ替えてもよい。
[動作(外部ネットワーク11側における通信動作)]
図4は、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムにおいて、無線端末装置が外部ネットワークを介して中継装置と情報の送受信を行う際の動作の一例を示すシーケンス図である。
図4を参照して、たとえば、無線端末装置202が所定エリアA1の外部に存在する場合において、無線端末装置202とアクセスポイント151または基地局171との間では、通信接続の確立処理が行われる(ステップS202)。これにより、無線端末装置202は、中継装置101およびDNSサーバ161との通信が可能となる。より詳細には、無線端末装置202とアクセスポイント151または基地局171との間において、無線通信方式および周波数の設定、ならびに暗号鍵の交換等が行われる。そして、無線端末装置202は、アクセスポイント151または基地局171を介して、DHCP等の手順に従って、自己が使用するIPアドレスの割り当て、およびDNSプロキシサーバのIPアドレスの配布を受ける。このようにして、無線端末装置202は、中継装置101およびDNSサーバ161との通信が可能となる。ここで、無線端末装置202が割り当てられるIPアドレスの値は、たとえば「133.153.101.11」である。
通信システム301では、無線端末装置202がアクセスポイント151または基地局171と通信接続を確立すると、アクセスポイント151または基地局171が無線端末装置202のDNSプロキシサーバおよびデフォルトルータとなる。無線端末装置202では、たとえばアクセスポイント151または基地局171がデフォルトルータおよび優先DNSサーバとして設定される。
次に、中継装置101は、たとえば、DNSサーバ161からDDNSサービスを受けるためのDNS登録手続きを行う(ステップS204)。より詳細には、中継装置101は、たとえば、自己のホスト名HNおよび自己のグローバルIPアドレスすなわちIPアドレスWAを含み、かつDDNSサービスを要求するためのメッセージであるDNS登録要求を外部ネットワーク11経由でDNSサーバ161へ送信する。DNSサーバ161は、たとえば、中継装置101からDNS登録要求を受信すると、受信したDNS登録要求からホスト名HNおよびIPアドレスWAを取得し、取得したホスト名HNとIPアドレスWAとの対応関係を保持する。
次に、無線端末装置202は、中継装置101の名前解決要求MW1を送信する(ステップS206)。より詳細には、たとえば、無線端末装置202は、任意のタイミングにおいて、ホスト名HNに対応するIPアドレスを取得するためのメッセージである「myhouse.bb.net」を含む名前解決要求MW1を、アクセスポイント151または基地局171経由でDNSサーバ161へ送信する。
次に、DNSサーバ161は、無線端末装置202から名前解決要求MW1を受信すると、自己が保持する対応関係に基づいて、受信した名前解決要求MW1の示すホスト名HNに対応するIPアドレスWAを取得する。そして、DNSサーバ161は、たとえば、取得したIPアドレスWAを示すメッセージである「myhouse.bb.net=133.153.101.10」を含む名前解決応答MW2を作成し、作成した名前解決応答MW2をアクセスポイント151または基地局171経由で無線端末装置202へ送信する。無線端末装置202は、名前解決要求MW1に対する名前解決応答MW2を受信する(ステップS208)。
次に、無線端末装置202は、受信した名前解決応答MW2の示す中継装置101のIPアドレスを宛先とする通知情報MW3を送信する(ステップS210)。より詳細には、たとえば、無線端末装置202は、DNSサーバ161から名前解決応答MW2を受信すると、モード情報、自己が住宅H1内および住宅H1外のいずれに存在するのかを問い合わせるためのメッセージである「HTTP GET where I am?」、および自己の端末IDを含む通知情報MW3を作成する。そして、無線端末装置202は、たとえば、作成した通知情報MW3を、名前解決応答MW2に含まれるIPアドレスWAを宛先としてアクセスポイント151または基地局171経由で中継装置101へ送信する。
次に、中継装置101は、無線端末装置202から通知情報MW3を受信すると、通知情報MW3の受信結果に基づいて、無線端末装置202が所定エリアA1に存在するか否かを判断する判断処理を行う(ステップS212)。
次に、中継装置101は、たとえば、判断処理の結果に基づいて、自己が行うべき所定処理P3を開始する(ステップS214)。
次に、中継装置101は、たとえば、通知情報MW3の応答として、判断処理の結果を示す通知応答MW4を送信する(ステップS216)。より詳細には、中継装置101は、たとえば無線端末装置202が住宅H1外に存在していると判断すると、無線端末装置202が住宅H1外に存在していることを示すメッセージである「HTTP 200 OK you are out of house」を含む通知応答MW4を作成し、作成した通知応答MW4を無線端末装置202へ送信する。
次に、無線端末装置202は、中継装置101から通知応答MW4を受信すると、受信した通知応答MW4の示す判断処理の結果に基づいて、自己が行うべき所定処理P4を開始する(ステップS218)。より詳細には、無線端末装置202は、たとえば、判断処理の結果が、自己が所定エリアA1の外部に存在することを示す場合、所定エリアA1の外部において行うべき所定処理P4を開始する。
なお、上記ステップS202およびS204の順番は、上記に限らず、順番を入れ替えてもよい。また、上記ステップS214およびS216の順番は、上記に限らず、順番を入れ替えてもよい。
また、中継装置101は、上記ステップS216において、通知応答MW4の代わりに通知応答MW4Uを無線端末装置202に送信することがある。通知応答MW4Uの詳細については後述する。
[無線端末装置の構成]
図5は、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムにおける無線端末装置の構成を示す図である。
図5を参照して、無線端末装置202は、取得部41と、無線通信部42と、処理部43とを備える。
無線端末装置202における無線通信部42は、たとえば、無線LANモードおよび携帯電話網モードの少なくともいずれか一方の動作モードで動作する。無線LANモードおよび携帯電話網モードは、たとえば、無線端末装置202のユーザにより少なくともいずれか一方が「有効」に設定される。
無線通信部42は、たとえば、動作モードとして無線LANモードが「有効」に設定されている場合、Wi−FiおよびBluetooth等の通信規格に従ってアクセスポイント150またはアクセスポイント151と無線通信を行うことにより、アクセスポイント150またはアクセスポイント151とそれぞれIPパケットの送受信を行うことが可能である。
より詳細には、無線通信部42は、たとえば、動作モードとして無線LANモードが「有効」に設定されている場合において、アクセスポイント150またはアクセスポイント151が形成する通信エリア内に位置するとき、Wi−FiおよびBluetooth等の通信規格に従ってアクセスポイント150またはアクセスポイント151とそれぞれIPパケットの送受信を行う。
また、無線通信部42は、たとえば、動作モードとして携帯電話網モードが「有効」に設定されている場合、3GおよびLTE等の通信規格に従って基地局171と無線通信を行うことにより、基地局171とIPパケットの送受信を行うことが可能である。
より詳細には、無線通信部42は、たとえば、動作モードとして携帯電話網モードが「有効」に設定されている場合において、基地局171が形成する通信エリア内に位置するとき、3GおよびLTE等の通信規格に従って基地局171とIPパケットの送受信を行う。
取得部41は、たとえば、自己の無線端末装置202において、中継装置101に通信接続する動作モードが選択されているか否かを示すモード情報を取得する。
具体的には、取得部41は、たとえば、無線通信部42において無線LANモードが「有効」に設定されている場合、自己の無線端末装置202が中継装置101と通信接続を確立することが可能であると判断する。そして、取得部41は、たとえば、中継装置101に通信接続する動作モードが選択されている旨を示すモード情報を作成し、作成したモード情報を処理部43へ出力する。
一方、取得部41は、たとえば、無線通信部42において無線LANモードが「無効」に設定されている場合、自己の無線端末装置202が中継装置101と通信接続を確立することが不可能であると判断する。そして、取得部41は、たとえば、中継装置101に通信接続する動作モードが選択されていない旨を示すモード情報を作成し、作成したモード情報を処理部43へ出力する。
処理部43は、名前解決要求ML1,MW1、名前解決応答ML2,MW2、通知情報ML3,MW3および通知応答ML4,MW4を処理する。
より詳細には、処理部43は、たとえば、任意のタイミングにおいて名前解決要求ML1またはMW1を作成し、作成した名前解決要求ML1またはMW1を無線通信部42経由で優先DNSサーバへ送信する、具体的には中継装置101またはDNSサーバ161へ送信する。
ここで、名前解決要求ML1およびMW1は、同じ内容を含む。一方、名前解決要求ML1およびMW1の宛先は、デフォルトルータおよび優先DNSサーバとして中継装置101が設定されているか、またはアクセスポイント151もしくは基地局171が設定されているかに応じて異なる。したがって、処理部43は、宛先を意識することなく名前解決要求を作成し、作成した名前解決要求を、デフォルトルータおよび優先DNSサーバとして設定された宛先へ無線通信部42経由で送信する。
処理部43は、たとえば、名前解決要求を中継装置101以外の装置へ送信した場合、外部ネットワーク11における中継装置101のIPアドレスを示す名前解決応答MW2を受信する。
具体的には、処理部43は、たとえば、名前解決要求MW1を無線通信部42経由でDNSサーバ161へ送信した場合、外部ネットワーク11における中継装置101のIPアドレスすなわちIPアドレスWAを示すメッセージである「myhouse.bb.net=133.153.101.10」を含む名前解決応答MW2を無線通信部42経由で受信する。
処理部43は、たとえば、受信した名前解決応答MW2の応答として、モード情報、「HTTP GET where I am?」を示すメッセージ、および端末IDを含む通知情報MW3を作成し、作成した通知情報MW3を、IPアドレスWAを宛先として無線通信部42経由で中継装置101へ送信する。
また、処理部43は、たとえば、名前解決要求ML1を無線通信部42経由で中継装置101へ送信した場合、内部ネットワーク10における中継装置101のIPアドレスすなわちIPアドレスLAを示すメッセージである「myhouse.bb.net=192.168.1.1」を含む名前解決応答ML2を無線通信部42経由で受信する。
処理部43は、たとえば、受信した名前解決応答ML2の応答として、モード情報、「HTTP GET where I am?」を示すメッセージ、および端末IDを含む通知情報ML3を作成し、作成した通知情報ML3を、IPアドレスLAを宛先として無線通信部42経由で中継装置101へ送信する。
ここで、通知情報MW3およびML3は、同じ内容を含む。一方、通知情報MW3およびML3の宛先は、デフォルトルータおよび優先DNSサーバとして中継装置101が設定されているか、またはアクセスポイント151もしくは基地局171が設定されているかに応じて異なる。したがって、処理部43は、宛先を意識することなく通知情報を作成し、作成した通知情報を、デフォルトルータおよび優先DNSサーバとして設定された宛先へ無線通信部42経由で送信する。
処理部43は、たとえば、中継装置101によって自己の無線端末装置202が所定エリアA1に存在すると判断された場合、所定エリアA1において行うべき所定処理P2を開始する。
具体的には、処理部43は、たとえば、メッセージである「HTTP 200 OK you are in house」を含む通知応答ML4を中継装置101から無線通信部42経由で受信した場合、中継装置101によって自己の無線端末装置202が所定エリアA1に存在すると判断されたと認識する。そして、処理部43は、所定処理P2として、たとえば宅内専用アプリケーションを起動する。ここで、宅内専用アプリケーションは、たとえば自己の無線端末装置202をテレビのリモコンとして動作させるためのアプリケーションである。
また、処理部43は、たとえば、中継装置101によって自己の無線端末装置202が所定エリアA1の外部に存在すると判断された場合、所定エリアA1の外部において行うべき所定処理P4を開始する。
具体的には、処理部43は、たとえば、メッセージである「HTTP 200 OK you are out of house」を含む通知応答MW4を中継装置101から無線通信部42経由で受信した場合、中継装置101によって自己の無線端末装置202が所定エリアA1の外部に存在すると判断されたと認識する。そして、処理部43は、所定処理P4として、たとえば、起動した上記宅内専用アプリケーションを終了する。
[中継装置の構成]
図6は、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムにおける中継装置の構成を示す図である。
図6を参照して、中継装置101は、LAN側ポート21と、LAN側通信部(受信部)22と、処理部23と、WAN側通信部(受信部)24と、判断部25と、WAN側ポート26とを備える。
LAN側ポート21は、たとえば内部ネットワーク10に接続されたイーサネット(登録商標)ケーブルを接続するためのポートである。また、WAN側ポート26は、たとえば外部ネットワーク11に接続されたイーサネットケーブルを接続するためのポートである。
LAN側通信部22は、たとえば、IPアドレスLAを用いて、LAN側ポート21を介して内部ネットワーク10に接続された装置と情報の送受信を行う。より詳細には、LAN側通信部22は、たとえば、宅内装置111、監視装置112、見守り装置113および無線端末装置202と情報の送受信を行う。
LAN側通信部22は、無線端末装置202から自己の中継装置101のIPアドレスLAを宛先とする通知情報ML3を受信する。また、LAN側通信部22は、たとえば、無線端末装置202において、中継装置101に通信接続する動作モードが選択されているか否かを示すモード情報を取得する。
詳細には、LAN側通信部22は、たとえば、LAN側ポート21を介して内部ネットワーク10に接続された装置からIPパケットを受信すると、受信したIPパケットに含まれる情報(以下、パケット情報とも称する。)、当該IPパケットの送信元のIPアドレス(以下、送信元IPアドレスとも称する。)、および当該IPパケットの宛先のIPアドレスであるIPアドレスLAを判断部25へ出力するとともに、パケット情報を処理部23へ出力する。
より詳細には、LAN側通信部22は、たとえば、LAN側ポート21を介して無線端末装置202から名前解決要求ML1を含むIPパケットを受信すると、受信したIPパケットに含まれる名前解決要求ML1、送信元IPアドレス、およびIPアドレスLAを判断部25へ出力するとともに、名前解決要求ML1を処理部23へ出力する。
また、LAN側通信部22は、たとえば、LAN側ポート21を介して無線端末装置202から通知情報ML3を含むIPパケットを受信すると、受信したIPパケットに含まれる通知情報ML3、送信元IPアドレス、およびIPアドレスLAを判断部25へ出力するとともに、通知情報ML3を処理部23へ出力する。
WAN側通信部24は、たとえば、IPアドレスWAを用いて、WAN側ポート26を介して外部ネットワーク11に接続された装置と情報の送受信を行う。より詳細には、WAN側通信部24は、たとえば、DNSサーバ161および無線端末装置202と情報の送受信を行う。
WAN側通信部24は、無線端末装置202から自己の中継装置101のIPアドレスWAを宛先とする通知情報MW3を受信する。また、WAN側通信部24は、たとえば、無線端末装置202において、中継装置101に通信接続する動作モードが選択されているか否かを示すモード情報を取得する。
詳細には、WAN側通信部24は、たとえば、WAN側ポート26を介して外部ネットワーク11に接続された装置からIPパケットを受信すると、パケット情報、送信元IPアドレス、および当該IPパケットの宛先のIPアドレスであるIPアドレスWAを判断部25へ出力するとともに、パケット情報を処理部23へ出力する。
より詳細には、WAN側通信部24は、たとえば、WAN側ポート26を介して無線端末装置202から通知情報MW3を含むIPパケットを受信すると、受信したIPパケットに含まれる通知情報MW3、送信元IPアドレス、およびIPアドレスWAを判断部25へ出力するとともに、通知情報MW3を処理部23へ出力する。
判断部25は、LAN側通信部22またはWAN側通信部24による通知情報の受信結果に基づいて、無線端末装置202が所定エリアA1に存在するか否かを判断する判断処理を行う。
より詳細には、判断部25は、たとえば、LAN側通信部22またはWAN側通信部24によって取得されたモード情報にさらに基づいて判断処理を行う。言い換えると、判断部25は、たとえば、LAN側通信部22またはWAN側通信部24によって取得されたモード情報、および上記受信結果に基づいて判断処理を行う。
[伝送経路に基づく判断処理]
判断部25は、たとえば、通知情報ML3またはMW3の伝送経路を判別し、判別結果に基づいて判断処理を行う。
具体的には、判断部25は、たとえば、LAN側通信部22からパケット情報およびIPアドレスを受けると、受けたパケット情報の内容を確認する。
判断部25は、たとえば、受けたパケット情報において、「HTTP GET where I am?」を示すメッセージが含まれる場合、当該パケット情報が内部ネットワーク10経由で無線端末装置202から受信した通知情報ML3であると認識し、通知情報ML3の伝送経路が内部ネットワーク10側に存在するため無線端末装置202が所定エリアA1に存在すると判断する。
また、判断部25は、たとえば、WAN側通信部24からパケット情報およびIPアドレスを受けると、受けたパケット情報の内容を確認する。
判断部25は、たとえば、受けたパケット情報において、「HTTP GET where I am?」を示すメッセージが含まれる場合、当該パケット情報が外部ネットワーク11経由で無線端末装置202から受信した通知情報MW3であると認識し、通知情報MW3の伝送経路が外部ネットワーク11側に存在するため無線端末装置202が所定エリアA1の外部に存在すると判断する。
[IPアドレスに基づく判断処理]
判断部25は、たとえば、通知情報ML3またはMW3の送信元のアドレスすなわち送信元IPアドレスに基づいて判断処理を行う。
具体的には、判断部25は、たとえば、LAN側通信部22またはWAN側通信部24からパケット情報、送信元IPアドレスおよびIPアドレスLAまたはWAを受けると、受けたパケット情報の内容を確認する。
判断部25は、たとえば、受けたパケット情報において、「HTTP GET where I am?」を示すメッセージが含まれる場合、受けたパケット情報が通知情報であると認識し、以下の処理を行う。
すなわち、判断部25は、たとえば、LAN側通信部22またはWAN側通信部24から受けた送信元IPアドレスの値に基づいて、当該通知情報が通知情報ML3およびMW3のいずれであるかを判別する。
判断部25は、たとえば、送信元IPアドレスの値が「192.168.1.2」である場合、当該値がプライベートIPアドレスの範囲内であることを確認し、当該通知情報が内部ネットワーク10側から受信した通知情報ML3であると判別する。そして、判断部25は、たとえば、通知情報ML3を送信した無線端末装置202が所定エリアA1に存在すると判断する。
また、判断部25は、たとえば、送信元IPアドレスの値が「133.153.101.11」である場合、当該値がプライベートIPアドレスの範囲外であることを確認し、当該通知情報が外部ネットワーク11側から受信した通知情報MW3であると判別する。そして、判断部25は、たとえば、通知情報MW3を送信した無線端末装置202が所定エリアA1の外部に存在すると判断する。
なお、判断部25が、通知情報ML3またはMW3の送信元のアドレスに基づいて判断処理を行う構成に限らず、判断部25が、通知情報ML3またはMW3の宛先に基づいて判断処理を行う構成であってもよい。
また、本発明の第1の実施の形態に係る中継装置では、判断部25は、伝送経路に基づく判断処理、およびIPアドレスに基づく判断処理の両方を行う構成であるとしたが、これに限定するものではない。判断部25は、これらの判断処理のいずれか一方を行う構成であればよい。
[判断結果の確度]
判断部25は、たとえば、通知情報ML3またはMW3に含まれるモード情報が、無線端末装置202において中継装置101に通信接続する動作モードが選択されていることを示す場合、判断結果の確度が高い旨、当該判断結果および端末IDを判断処理の結果として処理部23へ通知する。
一方、判断部25は、たとえば、通知情報ML3またはMW3に含まれるモード情報が、無線端末装置202において中継装置101に通信接続する動作モードが選択されていないことを示す場合、判断結果の確度が低い旨、当該判断結果および端末IDを判断処理の結果として処理部23へ通知する。
処理部23は、たとえば、名前解決要求ML1、名前解決応答ML2、通知情報ML3,MW3、および通知応答ML4,MW4を処理する。
より詳細には、処理部23は、たとえば、名前解決要求ML1を無線端末装置202からLAN側通信部22経由で受信した場合、受けた名前解決要求ML1の応答として、内部ネットワーク10における自己のIPアドレスLAを示す名前解決応答ML2を作成し、作成した名前解決応答ML2をLAN側通信部22経由で無線端末装置202へ送信する。
[所定処理P1,P3]
処理部23は、たとえば、判断処理の結果に基づいて、自己が行うべき所定処理P1またはP3を開始する。また、処理部23は、たとえば判断処理の結果を無線端末装置202に通知する。
具体的には、処理部23は、たとえば、登録されている端末IDごとに、対応の無線端末装置202が所定エリアA1に存在するか否かを示すフラグを保持する。ここでは、処理部23は、たとえば、無線端末装置202A〜202Cの端末IDにそれぞれ対応するフラグFA〜FCを保持する。
フラグFA〜FCは、たとえば、「対応の無線端末装置202が高い確度で所定エリアA1に存在する」、「対応の無線端末装置202が高い確度で所定エリアA1の外部に存在する」、および「対応の無線端末装置202が所定エリアA1に存在するか否か不明である」ことをそれぞれ示す「1」、「−1」または「0」の値に設定することが可能である。
処理部23は、たとえば、LAN側通信部22から通知情報ML3を受け、かつ判断部25から判断結果の確度が高い旨、無線端末装置202が所定エリアA1に存在することを示す判断結果、および端末IDの通知を受けると、以下の処理を行う。
すなわち、処理部23は、たとえば、当該端末IDに対応するフラグを「1」に設定するとともに、通知応答ML4を作成し、作成した通知応答ML4を当該端末IDの示す無線端末装置202へLAN側通信部22および内部ネットワーク10経由で送信する。
具体的には、処理部23は、たとえば、当該端末IDが無線端末装置202Aの端末IDである場合、フラグFAを「1」に設定するとともに、通知応答ML4をLAN側通信部22および内部ネットワーク10経由で無線端末装置202Aへ送信する。
また、処理部23は、たとえば、WAN側通信部24から通知情報MW3を受け、かつ判断部25から判断結果の確度が高い旨、無線端末装置202が所定エリアA1の外部に存在することを示す判断結果、および端末IDの通知を受けると、以下の処理を行う。
すなわち、処理部23は、たとえば、当該端末IDに対応するフラグを「−1」に設定するとともに、通知応答MW4を作成し、作成した通知応答MW4を当該端末IDの示す無線端末装置202へWAN側通信部24および外部ネットワーク11経由で送信する。
具体的には、処理部23は、たとえば、当該端末IDが無線端末装置202Bの端末IDである場合、フラグFBを「−1」に設定するとともに、通知応答MW4をWAN側通信部24および外部ネットワーク11経由で無線端末装置202Bへ送信する。
また、処理部23は、たとえば、WAN側通信部24から通知情報MW3を受け、かつ判断部25から判断結果の確度が低い旨、無線端末装置202が所定エリアA1の外部に存在することを示す判断結果、および端末IDの通知を受けると、以下の処理を行う。
すなわち、処理部23は、たとえば、当該端末IDに対応するフラグを「0」に設定するとともに、対応の無線端末装置202が所定エリアA1に存在するか否か不明であることを示すメッセージを含む通知応答MW4Uを作成し、作成した通知応答MW4Uを当該端末IDの示す無線端末装置202へWAN側通信部24および外部ネットワーク11経由で送信する。
具体的には、処理部23は、たとえば、当該端末IDが無線端末装置202Cの端末IDである場合、フラグFCを「0」に設定するとともに、通知応答MW4UをWAN側通信部24および外部ネットワーク11経由で無線端末装置202Cへ送信する。
処理部23は、たとえば、フラグFA〜FCの値を監視し、監視結果に基づいて所定処理P1またはP3を開始する。
より詳細には、処理部23は、たとえば、フラグFA〜FCのうちの少なくともいずれか1つの値が「1」である状態から、フラグFA〜FCの値がすべて「−1」である状態に遷移すると、無線端末装置202A〜202Cのユーザが全員外出してしまって対象エリアA1が無人状態であると判断し、所定処理P3を開始する。
具体的には、処理部23は、所定処理P3として、たとえば、監視装置112をオンするための制御を行うとともに、見守り装置113および宅内装置111をオフするための制御を行う。
より詳細には、処理部23は、たとえば、監視装置112をオンするための制御情報、見守り装置113をオフするための制御情報、および宅内装置111をオフするための制御情報を作成し、作成した各制御情報をLAN側通信部22,内部ネットワーク10経由で監視装置112、見守り装置113、および宅内装置111へそれぞれ送信する。
処理部23は、たとえば、フラグFA〜FCの値がすべて「−1」である状態から、フラグFA〜FCのうちの少なくともいずれか1つの値が「1」である状態に遷移すると、無線端末装置202A〜202Cのユーザのうちの少なくとも1人が帰宅し、対象エリアA1が有人状態であると判断し、所定処理P1を開始する。
具体的には、処理部23は、所定処理P1として、たとえば、監視装置112をオフするための制御を行うとともに、宅内装置111をオンするための制御を行う。より詳細には、処理部23は、たとえば、監視装置112をオフするための制御情報、および宅内装置111をオンするための制御情報を作成し、作成した各制御情報をLAN側通信部22,内部ネットワーク10経由で監視装置112および宅内装置111へそれぞれ送信する。
また、処理部23は、たとえば、登録されているユーザ情報、および通知情報に含まれる端末IDに基づいて、帰宅したユーザが子供または老人であるか否かを判断する。処理部23は、たとえば、帰宅したユーザが子供または老人であると判断した場合、見守り装置113をオンするための制御を行う。より詳細には、処理部23は、たとえば、見守り装置113をオンするための制御情報を作成し、作成した制御情報をLAN側通信部22,内部ネットワーク10経由で見守り装置113へ送信する。
なお、処理部23は、宅内装置111をオンまたはオフする制御において、無線端末装置202A〜202Cのユーザのうち、いずれのユーザが外出または帰宅したかをフラグの値に基づいて特定し、住宅H1における、特定したユーザの部屋の電灯およびエアコンディショナー等を個別にオンまたはオフする制御を行う構成であってもよい。
また、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムは、無線通信を行う無線端末装置202を備える構成であるとしたが、これに限定するものではない。通信システム301は、無線端末装置202の代わりに、有線通信を行う端末装置を備える構成であってもよい。
また、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムでは、中継装置101が、判断部25を備える構成であるとしたが、これに限定するものではない。通信システム301では、無線端末装置202以外の装置が判断部25を備える構成であればよい。
また、本発明の第1の実施の形態に係る中継装置では、判断部25が、LAN側通信部22またはWAN側通信部24によって取得されたモード情報、およびLAN側通信部22またはWAN側通信部24による通知情報の受信結果に基づいて判断処理を行う構成であるとしたが、これに限定するものではない。判断部25は、上記受信結果に基づいて判断処理を行う構成であればよい。
ところで、特許文献1〜3に記載の技術を超えて、端末装置を使用するユーザのたとえば在宅または外出をより正しく判断するための技術が求められている。
これに対して、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムでは、中継装置101は、所定エリアA1にて用いられる。無線端末装置202は、中継装置101の名前解決要求ML1またはMW1を送信し、名前解決要求ML1またはMW1に対する名前解決応答ML2またはMW2をそれぞれ受信する。無線端末装置202は、受信した名前解決応答ML2またはMW2の示す中継装置101のIPアドレスLAまたはWAを宛先とする通知情報ML3またはMW3をそれぞれ送信する。そして、判断部25は、通知情報ML3またはMW3の受信結果に基づいて、無線端末装置202が所定エリアA1に存在するか否かを判断する判断処理を行う。
このような構成により、たとえば、無線端末装置202が所定エリアA1に存在する場合における通知情報ML3の受信結果と、無線端末装置202が所定エリアA1に存在しない場合における通知情報MW3の受信結果とが異なる場合に、通知情報ML3またはMW3の受信結果から、無線端末装置202が所定エリアA1に存在するか否かをより正しく判断することができる。また、無線端末装置202からの通知情報ML3またはMW3の受信結果を用いる構成により、たとえば住宅等の所定エリアA1において位置の算出誤差が大きくなるGPS衛星からの信号を用いる方法と比べて、より正しい判断処理を行うことができる。さらに、無線端末装置202の代わりに、端末装置が有線通信を行う場合には、通信接続先をより確実に確定させることができるので、さらに正しい判断処理を行うことができる。
また、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムでは、判断部25は、通知情報ML3またはMW3の伝送経路を判別し、判別結果に基づいて判断処理を行う。
このような構成により、たとえば無線端末装置202が所定エリアA1に存在する場合において通知情報ML3が伝送される所定エリアA1内の伝送経路と、無線端末装置202が所定エリアA1に存在しない場合において通知情報MW3が伝送される所定エリアA1外の伝送経路とを判別することができるため、より正しい判断処理を行うことができる。
また、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムでは、中継装置101は、所定エリアA1における内部ネットワーク10、および所定エリアA1外の外部ネットワーク11間の通信を中継する。そして、判断部25は、通知情報ML3またはMW3の送信元のアドレスに基づいて判断処理を行う。
このような構成により、たとえば所定エリアA1に存在する無線端末装置202が用いる内部ネットワーク10、および所定エリアA1外に存在する無線端末装置202が用いる外部ネットワーク11のいずれのネットワークを通知情報ML3またはMW3が経由したかについて通知情報ML3またはMW3の送信元のアドレスから認識することができるので、通知情報ML3またはMW3の送信元のアドレスに基づいてより正しい判断処理を行うことができる。
また、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムでは、中継装置101は、判断部25を含み、判断処理の結果を示す通知応答ML4、MW4またはMW4Uを無線端末装置202に通知する。
このような構成により、無線端末装置202において、たとえば判断処理の結果に応じた処理を行うことができる。
また、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムでは、無線端末装置202において、取得部41は、中継装置101に通信接続する動作モードが選択されているか否かを示すモード情報を取得する。そして、判断部25は、取得部41によって取得されたモード情報、および上記受信結果に基づいて判断処理を行う。
このような構成により、無線端末装置202が所定エリアA1に存在する場合において、無線端末装置202が中継装置101と通信接続を確立する動作モードであるか否かを認識することができるので、当該動作モードが選択されていない場合に、たとえば判断結果の確度が低いことを評価することができる。
また、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムでは、中継装置101は、名前解決要求ML1を無線端末装置202から受信した場合、内部ネットワーク10における自己のIPアドレスLAを示す名前解決応答ML2を無線端末装置202へ送信する。そして、無線端末装置202は、名前解決要求MW1を中継装置101以外の装置、具体的にはDNSサーバ161へ送信した場合、外部ネットワーク11における中継装置101のIPアドレスWAを示す名前解決応答MW2を受信する。
このような構成により、無線端末装置202は、内部ネットワーク10および外部ネットワーク11のいずれに接続している場合においても、自己が接続するネットワーク側の中継装置101のIPアドレスLAまたはWAを取得することができる。
また、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムでは、無線端末装置202は、判断部25によって自己が所定エリアA1に存在すると判断された場合、所定エリアA1において行うべき所定処理P2を開始する。
このような構成により、無線端末装置202において、所定エリアA1で実行すべき宅内専用アプリケーション、たとえば自己の無線端末装置202をテレビのリモコンとして動作させるためのアプリケーションを自動で起動することができる。
また、本発明の第1の実施の形態に係る中継装置は、所定エリアA1にて用いられる。LAN側通信部22は、無線端末装置202から自己の中継装置101のIPアドレスLAを宛先とする通知情報ML3を受信する。WAN側通信部24は、無線端末装置202から自己の中継装置101のIPアドレスWAを宛先とする通知情報MW3を受信する。そして、判断部25は、LAN側通信部22またはWAN側通信部24による通知情報ML3またはMW3の受信結果にそれぞれ基づいて、無線端末装置202が所定エリアA1に存在するか否かを判断する判断処理を行う。
このような構成により、たとえば、無線端末装置202が所定エリアA1に存在する場合における通知情報ML3の受信結果と、無線端末装置202が所定エリアA1に存在しない場合における通知情報MW3の受信結果とが異なる場合に、通知情報ML3またはMW3の受信結果から、無線端末装置202が所定エリアA1に存在するか否かをより正しく判断することができる。また、無線端末装置202からの通知情報ML3またはMW3の受信結果を用いる構成により、たとえば住宅等の所定エリアA1において位置の算出誤差が大きくなるGPS衛星からの信号を用いる方法と比べて、より正しい判断処理を行うことができる。さらに、無線端末装置202の代わりに、端末装置が有線通信を行う場合には、通信接続先をより確実に確定させることができるので、さらに正しい判断処理を行うことができる。
次に、本発明の他の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
<第2の実施の形態>
本実施の形態は、第1の実施の形態に係る通信システムと比べて無線端末装置において判断処理が行われる通信システムに関する。以下で説明する内容以外は第1の実施の形態に係る通信システムと同様である。
[構成および基本動作]
図7は、本発明の第2の実施の形態に係る通信システムの構成を示す図である。
図7を参照して、通信システム302は、本発明の第1の実施の形態に係る通信システム301と比べて、中継装置101および無線端末装置202A,202B,202Cの代わりに、中継装置102および無線端末装置203A,203B,203Cを備える。
以下、無線端末装置203A,203B,203Cの各々を、無線端末装置203とも称する。図1では、3つの無線端末装置203を代表的に示しているが、さらに多数または少数の無線端末装置203が設けられてもよい。また、中継装置102は、通信システム302におけるアクセスポイント150および151の少なくともいずれか一方と一体化されてもよい。
再び図2を参照して、中継装置102は、所定エリアA1にて用いられる。中継装置102は、所定エリアA1における内部ネットワーク10、および所定エリアA1外の外部ネットワーク11間の通信を中継する。
[動作(内部ネットワーク10側における通信動作)]
図8は、本発明の第2の実施の形態に係る通信システムにおいて、無線端末装置が内部ネットワークを介して中継装置と情報の送受信を行う際の動作の一例を示すシーケンス図である。
図8を参照して、たとえば、無線端末装置203が所定エリアA1に存在する場合において、無線端末装置203および中継装置102間では、通信接続の確立処理が行われる(ステップS302)。
次に、無線端末装置203は、中継装置102の名前解決要求ML1を送信する(ステップS304)。
次に、中継装置102は、無線端末装置203から名前解決要求ML1を受信すると、受信した名前解決要求ML1の応答として、自己の内部ネットワーク10側のIPアドレスLAを示すメッセージである「myhouse.bb.net=192.168.1.1」を含む名前解決応答ML2を作成し、作成した名前解決応答ML2を無線端末装置203へ送信する。無線端末装置203は、名前解決要求ML1に対する名前解決応答ML2を受信する(ステップS306)。
次に、無線端末装置203は、中継装置102から名前解決応答ML2を受信すると、受信した名前解決応答ML2の示す中継装置102のアドレスに基づいて、無線端末装置203が所定エリアA1に存在するか否かを判断する判断処理を行う(ステップS308)。
次に、無線端末装置203は、判断処理の結果に基づいて、自己が行うべき所定処理P2を開始する(ステップS310)。より詳細には、無線端末装置203は、たとえば、判断処理の結果が、自己が所定エリアA1に存在することを示す場合、所定エリアA1において行うべき所定処理P2を開始する。
次に、無線端末装置203は、たとえば判断処理の結果を中継装置102に通知する。より詳細には、無線端末装置203は、たとえば、中継装置102から名前解決応答ML2を受信すると、判断結果の確度、当該判断結果、および自己の端末IDを含む通知情報ML3Sを作成する。そして、無線端末装置203は、たとえば、作成した通知情報ML3Sを、名前解決応答ML2の示す中継装置102のIPアドレスであるIPアドレスLAを宛先として中継装置102へ送信する(ステップS312)。
次に、中継装置102は、無線端末装置203から通知情報ML3Sを受信すると、受信した通知情報ML3Sの示す判断処理の結果に基づいて、自己が行うべき所定処理P1を開始する(ステップS314)。
なお、上記ステップS310およびS312の順番は、上記に限らず、順番を入れ替えてもよい。
[動作(外部ネットワーク11側における通信動作)]
図9は、本発明の第2の実施の形態に係る通信システムにおいて、無線端末装置が外部ネットワークを介して中継装置と情報の送受信を行う際の動作の一例を示すシーケンス図である。
図9を参照して、たとえば、無線端末装置203が所定エリアA1の外部に存在する場合において、無線端末装置203とアクセスポイント151または基地局171との間では、通信接続の確立処理が行われる(ステップS402)。これにより、無線端末装置203は、中継装置102およびDNSサーバ161との通信が可能となる。
次に、中継装置102は、たとえば、DNSサーバ161からDDNSサービスを受けるためのDNS登録手続きを行う(ステップS404)。
次に、無線端末装置203は、中継装置102の名前解決要求MW1を送信する(ステップS406)。より詳細には、たとえば、無線端末装置203は、任意のタイミングにおいて、ホスト名HNに対応するIPアドレスを取得するためのメッセージである「myhouse.bb.net」を含む名前解決要求MW1を、アクセスポイント151または基地局171経由でDNSサーバ161へ送信する。
次に、DNSサーバ161は、無線端末装置203から名前解決要求MW1を受信すると、自己が保持するホスト名とグローバルIPアドレスとの対応関係に基づいて、受信した名前解決要求MW1の示すホスト名HNに対応するIPアドレスWAを取得する。そして、DNSサーバ161は、たとえば、取得したIPアドレスWAを示すメッセージである「myhouse.bb.net=133.153.101.10」を含む名前解決応答MW2を作成し、作成した名前解決応答MW2をアクセスポイント151または基地局171経由で無線端末装置203へ送信する。無線端末装置203は、名前解決要求MW1に対する名前解決応答MW2を受信する(ステップS408)。
次に、無線端末装置203は、中継装置102から名前解決応答MW2を受信すると、受信した名前解決応答MW2の示す中継装置102のアドレスに基づいて、無線端末装置203が所定エリアA1に存在するか否かを判断する判断処理を行う(ステップS410)。
次に、無線端末装置203は、判断処理の結果に基づいて、自己が行うべき所定処理P4を開始する(ステップS412)。より詳細には、無線端末装置203は、たとえば、判断処理の結果が、自己が所定エリアA1の外部に存在することを示す場合、所定エリアA1の外部において行うべき所定処理P4を開始する。
次に、無線端末装置203は、たとえば判断処理の結果を中継装置102に通知する。より詳細には、無線端末装置203は、たとえば、DNSサーバ161から名前解決応答MW2を受信すると、判断結果の確度、当該判断結果、および自己の端末IDを含む通知情報MW3Sを作成する。そして、無線端末装置203は、たとえば、作成した通知情報MW3Sを、名前解決応答MW2に含まれるIPアドレスWAを宛先としてアクセスポイント151または基地局171経由で中継装置102へ送信する(ステップS414)。
次に、中継装置102は、無線端末装置203から通知情報MW3Sを受信すると、受信した通知情報MW3Sの示す判断処理の結果に基づいて、自己が行うべき所定処理P3を開始する(ステップS416)。
なお、上記ステップS402およびS404の順番は、上記に限らず、順番を入れ替えてもよい。また、上記ステップS412およびS414の順番は、上記に限らず、順番を入れ替えてもよい。
また、無線端末装置203は、上記ステップS414において、通知情報MW3Sの代わりに通知情報MW3SUを中継装置102に送信することがある。通知情報MW3SUの詳細については後述する。
[無線端末装置の構成]
図10は、本発明の第2の実施の形態に係る通信システムにおける無線端末装置の構成を示す図である。
図10を参照して、無線端末装置203は、本発明の第1の実施の形態に係る無線端末装置202と比べて、さらに、判断部45を備える。
取得部41は、たとえば、自己の無線端末装置203において、中継装置102に通信接続する動作モードが選択されているか否かを示すモード情報を取得する。
具体的には、取得部41は、たとえば、無線通信部42において無線LANモードが「有効」に設定されている場合、自己の無線端末装置203が中継装置102と通信接続を確立することが可能であると判断する。そして、取得部41は、たとえば、中継装置102に通信接続する動作モードが選択されている旨を示すモード情報を作成し、作成したモード情報を判断部45へ出力する。
一方、取得部41は、たとえば、無線通信部42において無線LANモードが「無効」に設定されている場合、自己の無線端末装置203が中継装置102と通信接続を確立することが不可能であると判断する。そして、取得部41は、たとえば、中継装置102に通信接続する動作モードが選択されていない旨を示すモード情報を作成し、作成したモード情報を判断部45へ出力する。
無線通信部42は、基地局171、アクセスポイント150またはアクセスポイント151からIPパケットを受信すると、受信したIPパケットに含まれる情報であるパケット情報を判断部45および処理部43へ出力する。
より詳細には、無線通信部42は、アクセスポイント150を介して中継装置102から名前解決応答ML2を含むIPパケットを受信すると、受信したIPパケットに含まれる名前解決応答ML2を判断部45および処理部43へ出力する。
また、無線通信部42は、アクセスポイント151または基地局171を介してDNSサーバ161から名前解決応答MW2を含むIPパケットを受信すると、受信したIPパケットに含まれる名前解決応答MW2を判断部45および処理部43へ出力する。
判断部45は、名前解決応答ML2またはMW2の示す中継装置102のアドレスに基づいて、自己の無線端末装置203が所定エリアA1に存在するか否かを判断する判断処理を行う。
詳細には、判断部45は、たとえば、取得部41によって取得されたモード情報にさらに基づいて判断処理を行う。言い換えると、判断部45は、たとえば、取得部41によって取得されたモード情報、および名前解決応答ML2またはMW2の示す中継装置102のアドレスに基づいて判断処理を行う。
より詳細には、判断部45は、無線通信部42からパケット情報を受けると、受けたパケット情報の内容を確認する。
判断部45は、無線通信部42から受けたパケット情報において、たとえば「myhouse.bb.net=192.168.1.1」または「myhouse.bb.net=133.153.101.10」を示すメッセージが含まれる場合、受けたパケット情報が名前解決応答であると認識し、以下の処理を行う。
すなわち、判断部45は、たとえば、無線通信部42から受けた名前解決応答の示すIPアドレスの値に基づいて、当該名前解決応答が名前解決応答ML2およびMW2のいずれであるかを判別する。
具体的には、判断部45は、名前解決応答の示すIPアドレスの値がたとえば「192.168.1.1」である場合、当該値がプライベートIPアドレスの範囲内であることを確認し、当該名前解決応答がアクセスポイント150経由で受信した名前解決応答ML2であると判別する。そして、判断部45は、自己の無線端末装置203が所定エリアA1に存在すると判断する。
また、判断部45は、名前解決応答の示すIPアドレスの値がたとえば「133.153.101.10」である場合、当該値がプライベートIPアドレスの範囲外であることを確認し、当該名前解決応答がアクセスポイント151または基地局171経由で受信した名前解決応答MW2であると判別する。そして、判断部45は、自己の無線端末装置203が所定エリアA1の外部に存在すると判断する。
[判断処理の確度]
判断部45は、たとえば、取得部41から受けるモード情報が、中継装置102に通信接続する動作モードが選択されていることを示す場合、判断結果の確度が高い旨、および当該判断結果を判断処理の結果として処理部43へ通知する。
一方、判断部45は、たとえば、取得部41から受けるモード情報が、中継装置102に通信接続する動作モードが選択されていないことを示す場合、判断結果の確度が低い旨、および当該判断結果を判断処理の結果として処理部43へ通知する。
処理部43は、名前解決要求ML1,MW1、名前解決応答ML2,MW2、通知情報ML3,MW3および通知応答ML4,MW4を処理する。
より詳細には、処理部43は、たとえば、任意のタイミングにおいて名前解決要求ML1またはMW1を作成し、作成した名前解決要求ML1またはMW1を無線通信部42経由で優先DNSサーバへ送信する、具体的には中継装置102またはDNSサーバ161へ送信する。
処理部43は、名前解決要求ML1を無線通信部42経由で中継装置102へ送信した場合、内部ネットワーク10における中継装置102のIPアドレスすなわちIPアドレスLAを示すメッセージである「myhouse.bb.net=192.168.1.1」を含む名前解決応答ML2を無線通信部42経由で受信する。
処理部43は、たとえば判断処理の結果を中継装置102に通知する。また、処理部43は、たとえば、判断部45によって自己の無線端末装置203が所定エリアA1に存在すると判断された場合、所定エリアA1において行うべき所定処理P2を開始する。
より詳細には、処理部43は、たとえば、名前解決応答ML2を無線通信部42経由で受信し、かつ判断部45から判断結果の確度が高い旨、および自己の無線端末装置203が所定エリアA1に存在することを示す判断処理の結果の通知を受けると、所定処理P2を開始するとともに、以下の処理を行う。
すなわち、処理部43は、たとえば、判断結果の確度が高い旨、自己の無線端末装置203が所定エリアA1に存在することを示す判断結果、および端末IDを含む通知情報ML3Sを作成し、作成した通知情報ML3Sを、名前解決応答ML2の示す中継装置102のIPアドレスであるIPアドレスLAを宛先として無線通信部42経由で中継装置102へ送信する。
また、処理部43は、たとえば、名前解決要求を中継装置102以外の装置へ送信した場合、外部ネットワーク11における中継装置102のIPアドレスを示す名前解決応答MW2を受信する。また、処理部43は、たとえば、判断部45によって自己の無線端末装置203が所定エリアA1の外部に存在すると判断された場合、所定エリアA1の外部において行うべき所定処理P4を開始する。
具体的には、処理部43は、たとえば、名前解決要求MW1を無線通信部42経由でDNSサーバ161へ送信した場合、外部ネットワーク11における中継装置102のIPアドレスすなわちIPアドレスWAを示すメッセージである「myhouse.bb.net=133.153.101.10」を含む名前解決応答MW2を無線通信部42経由で受信する。
処理部43は、たとえば、名前解決応答MW2を無線通信部42経由で受信し、かつ判断部45から判断結果の確度が高い旨、および自己の無線端末装置203が所定エリアA1の外部に存在することを示す判断の結果の通知を受けると、所定処理P4を開始するとともに、以下の処理を行う。
すなわち、処理部43は、たとえば、判断結果の確度が高い旨、自己の無線端末装置203が所定エリアA1の外部に存在することを示す判断結果、および端末IDを含む通知情報MW3Sを作成し、作成した通知情報MW3Sを、名前解決応答MW2の示す中継装置102のIPアドレスであるIPアドレスWAを宛先として無線通信部42経由で中継装置102へ送信する。
また、処理部43は、たとえば、名前解決応答MW2を無線通信部42経由で受信し、かつ判断部45から判断結果の確度が低い旨、および自己の無線端末装置203が所定エリアA1の外部に存在することを示す判断処理の結果の通知を受けると、以下の処理を行う。
すなわち、処理部43は、たとえば、判断結果の確度が低い旨、自己の無線端末装置203が所定エリアA1の外部に存在することを示す判断結果、および端末IDを含む通知情報MW3SUを作成し、作成した通知情報MW3SUを、IPアドレスWAを宛先として無線通信部42経由で中継装置102へ送信する。
[中継装置の構成]
図11は、本発明の第2の実施の形態に係る通信システムにおける中継装置の構成を示す図である。
図11を参照して、中継装置102は、本発明の第1の実施の形態に係る中継装置101と比べて、判断部25を備えない構成である。
LAN側通信部22は、無線端末装置203から自己の中継装置102のIPアドレスLAを宛先とする名前解決要求ML1をLAN側ポート21経由で受信し、受信した名前解決要求ML1を処理部23へ出力する。
また、LAN側通信部22は、無線端末装置203から自己の中継装置102のIPアドレスLAを宛先とする通知情報ML3SをLAN側ポート21経由で受信し、受信した通知情報ML3Sを処理部23へ出力する。
WAN側通信部24は、無線端末装置203から自己の中継装置102のIPアドレスWAを宛先とする通知情報MW3S,MW3SUをWAN側ポート26経由で受信し、受信した通知情報MW3S,MW3SUをそれぞれ処理部23へ出力する。
処理部23は、たとえば、名前解決要求ML1、名前解決応答ML2、および通知情報ML3S,MW3S,MW3SUを処理する。
[所定処理P1,P3]
処理部23は、たとえば、通知情報ML3S,MW3S,MW3SUに基づいて、自己が行うべき所定処理P1またはP3を開始する。
より詳細には、処理部23は、LAN側通信部22から通知情報ML3Sを受けると、判断結果の確度が高い旨、無線端末装置203が所定エリアA1に存在することを示す判断結果、および端末IDを通知情報ML3Sから取得し、当該端末IDに対応するフラグを「1」に設定する。
また、処理部23は、WAN側通信部24から通知情報MW3Sを受けると、判断結果の確度が高い旨、自己の無線端末装置203が所定エリアA1の外部に存在することを示す判断結果、および端末IDを通知情報MW3Sから取得し、当該端末IDに対応するフラグを「−1」に設定する。
また、処理部23は、WAN側通信部24から通知情報MW3SUを受けると、判断結果の確度が低い旨、自己の無線端末装置203が所定エリアA1の外部に存在することを示す判断結果、および端末IDを通知情報MW3SUから取得し、当該端末IDに対応するフラグを「0」に設定する。
処理部23は、たとえば、フラグFA〜FCの値を監視し、監視結果に基づいて所定処理P1またはP3を開始する。
なお、本発明の第2の実施の形態に係る通信システムでは、無線端末装置203が、判断部45を備える構成であるとしたが、これに限定するものではない。通信システム302では、中継装置102以外の装置が判断部45を備える構成であればよい。
また、本発明の第2の実施の形態に係る無線端末装置では、判断部45が、取得部41によって取得されたモード情報、および名前解決応答ML2またはMW2の示す中継装置102のアドレスに基づいて判断処理を行う構成であるとしたが、これに限定するものではない。判断部45は、名前解決応答ML2またはMW2の示す中継装置102のアドレスに基づいて判断処理を行う構成であればよい。
以上のように、本発明の第2の実施の形態に係る通信システムでは、中継装置102は、所定エリアA1における内部ネットワーク10、および所定エリアA1外の外部ネットワーク11間の通信を中継する。無線端末装置203は、中継装置102の名前解決要求ML1またはMW1を送信し、名前解決要求ML1またはMW1に対する名前解決応答ML2またはMW2をそれぞれ受信する。判断部45は、名前解決応答ML2またはMW2の示す中継装置102のIPアドレスに基づいて、自己の無線端末装置203が所定エリアA1に存在するか否かを判断する判断処理を行う。
このような構成により、たとえば、所定エリアA1に存在する無線端末装置203が用いる内部ネットワーク10、および所定エリアA1外に存在する無線端末装置203が用いる外部ネットワーク11のいずれのネットワークを用いて無線端末装置203および中継装置102間の通信が行われるかを名前解決応答ML2またはMW2の示す中継装置102のIPアドレスから認識することができるので、当該IPアドレスから、無線端末装置203が所定エリアA1に存在するか否かをより正しく判断することができる。また、名前解決応答ML2またはMW2の示す中継装置102のIPアドレスを用いる構成により、たとえば住宅等の所定エリアA1において位置の算出誤差が大きくなるGPS衛星からの信号を用いる方法と比べて、より正しい判断処理を行うことができる。さらに、無線端末装置203の代わりに、端末装置が有線通信を行う場合には、通信接続先をより確実に確定させることができるので、さらに正しい判断処理を行うことができる。
また、本発明の第2の実施の形態に係る通信システムでは、無線端末装置203において、取得部41は、中継装置102に通信接続する動作モードが選択されているか否かを示すモード情報を取得する。そして、判断部45は、取得部41によって取得されたモード情報、および上記IPアドレスに基づいて判断処理を行う。
このような構成により、無線端末装置203が所定エリアA1に存在する場合において、無線端末装置203が中継装置102と通信接続を確立する動作モードであるか否かを認識することができるので、当該動作モードが選択されていない場合に、たとえば判断結果の確度が低いことを評価することができる。
また、本発明の第2の実施の形態に係る通信システムでは、中継装置102は、名前解決要求ML1を無線端末装置203から受信した場合、内部ネットワーク10における自己のIPアドレスLAを示す名前解決応答ML2を無線端末装置203へ送信する。そして、無線端末装置203は、名前解決要求MW1を中継装置102以外の装置、具体的にはDNSサーバ161へ送信した場合、外部ネットワーク11における中継装置102のIPアドレスWAを示す名前解決応答MW2を受信する。
このような構成により、無線端末装置203は、内部ネットワーク10および外部ネットワーク11のいずれに接続している場合においても、自己が接続するネットワーク側の中継装置102のIPアドレスLAまたはWAを取得することができる。
また、本発明の第2の実施の形態に係る通信システムでは、無線端末装置203は、判断部45を含み、判断処理の結果を中継装置102に通知する。
このような構成により、中継装置102において、たとえば判断処理の結果に応じた処理を行うことができる。
また、本発明の第2の実施の形態に係る通信システムでは、無線端末装置203は、自己が所定エリアA1に存在すると判断した場合、所定エリアA1において行うべき所定処理P2を開始する。
このような構成により、無線端末装置203において、所定エリアA1で実行すべき宅内専用アプリケーション、たとえば自己の無線端末装置203をテレビのリモコンとして動作させるためのアプリケーションを自動で起動することができる。
その他の構成および動作は第1の実施の形態に係る通信システムと同様であるため、ここでは詳細な説明を繰り返さない。
なお、本発明の第1の実施の形態および第2の実施の形態に係る各装置の構成要素および動作のうち、一部または全部を適宜組み合わせることも可能である。
上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
以上の説明は、以下に付記する特徴を含む。
[付記1]
所定エリアにて用いられる中継装置と、
端末装置と、
判断部とを備え、
前記端末装置は、前記中継装置の名前解決要求を送信し、前記名前解決要求に対する名前解決応答を受信し、受信した前記名前解決応答の示す前記中継装置のアドレスを宛先とする通知情報を送信し、
前記判断部は、前記通知情報の受信結果に基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行い、
前記所定エリアは、住宅の内部であり、
前記中継装置は、ブロードバンドルータであり、
前記端末装置は、無線端末装置であり、
前記無線端末装置は、携帯電話またはスマートホンであり、
前記無線端末装置は、Wi−FiおよびBluetoothの通信規格に従ってアクセスポイントと無線通信を行うことが可能であり、
前記無線端末装置は、3GおよびLTE(Long Term Evolution)の通信規格に従って基地局と無線通信を行うことが可能であり、
前記無線端末装置は、前記アクセスポイントまたは前記基地局経由で、前記中継装置の前記名前解決要求を送信し、前記名前解決要求に対する前記名前解決応答を受信し、受信した前記名前解決応答の示す前記中継装置の前記アドレスを宛先とする前記通知情報を送信する、通信システム。
[付記2]
所定エリアにおける内部ネットワーク、および前記所定エリア外の外部ネットワーク間の通信を中継する中継装置と、
端末装置と、
判断部とを備え、
前記端末装置は、前記中継装置の名前解決要求を送信し、前記名前解決要求に対する名前解決応答を受信し、
前記判断部は、前記名前解決応答の示す前記中継装置のアドレスに基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行い、
前記所定エリアは、住宅の内部であり、
前記内部ネットワークおよび前記外部ネットワークは、それぞれLAN(Local Area Network)およびインターネットであり、
前記中継装置は、ブロードバンドルータであり、
前記端末装置は、無線端末装置であり、
前記無線端末装置は、携帯電話またはスマートホンであり、
前記無線端末装置は、Wi−FiおよびBluetoothの通信規格に従ってアクセスポイントと無線通信を行うことが可能であり、
前記無線端末装置は、3GおよびLTE(Long Term Evolution)の通信規格に従って基地局と無線通信を行うことが可能であり、
前記無線端末装置は、前記名前解決要求が前記アクセスポイントおよび前記内部ネットワーク経由で送信された場合、前記中継装置の前記内部ネットワーク側の前記アドレスであるLAN側アドレスを示す前記名前解決応答を受信し、
前記無線端末装置は、前記名前解決要求が前記アクセスポイントまたは前記基地局、および前記外部ネットワーク経由で送信された場合、前記中継装置の前記外部ネットワーク側の前記アドレスであるインターネット側アドレスを示す前記名前解決応答を受信し、
前記判断部は、前記名前解決応答の示す前記アドレスが前記LAN側アドレスである場合、前記判断処理として、前記端末装置が前記所定エリアに存在すると判断し、
前記判断部は、前記名前解決応答の示す前記アドレスが前記インターネット側アドレスである場合、前記判断処理として、前記端末装置が前記所定エリアに存在しないと判断する、通信システム。
[付記3]
所定エリアにて用いられる中継装置であって、
端末装置から前記中継装置のアドレスを宛先とする通知情報を受信する受信部と、
前記受信部による前記通知情報の受信結果に基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行う判断部とを備え、
前記所定エリアは、住宅の内部であり、
前記中継装置は、ブロードバンドルータであり、
前記端末装置は、無線端末装置であり、
前記無線端末装置は、携帯電話またはスマートホンであり、
前記無線端末装置は、Wi−FiおよびBluetoothの通信規格に従ってアクセスポイントと無線通信を行うことが可能であり、
前記無線端末装置は、3GおよびLTE(Long Term Evolution)の通信規格に従って基地局と無線通信を行うことが可能であり、
前記受信部は、前記アクセスポイントまたは前記基地局経由で、前記無線端末装置から前記中継装置の前記アドレスを宛先とする前記通知情報を受信する、中継装置。
21 LAN側ポート
22 LAN側通信部(受信部)
23 処理部
24 WAN側通信部(受信部)
25 判断部
26 WAN側ポート
41 取得部
42 無線通信部
43 処理部
45 判断部
101,102 中継装置
111 宅内装置
112 監視装置
113 見守り装置
150,151 アクセスポイント
161 DNSサーバ
171 基地局
202,203 無線端末装置
301,302 通信システム

Claims (11)

  1. 所定エリアにて用いられる中継装置と、
    端末装置と、
    判断部とを備え、
    前記中継装置は、前記判断部を含み、
    前記端末装置は、前記中継装置の名前解決要求を送信し、前記名前解決要求に対する名前解決応答を受信し、受信した前記名前解決応答の示す前記中継装置のアドレスを宛先とする通知情報を前記中継装置へ送信し、
    前記判断部は、前記中継装置における前記通知情報の受信結果に基づいて前記通知情報の伝送経路を判別し、判別結果に基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行う、通信システム。
  2. 前記中継装置は、前記所定エリアにおける内部ネットワーク、および前記所定エリア外の外部ネットワーク間の通信を中継し、
    前記判断部は、前記通知情報の送信元のアドレスにさらに基づいて、前記通知情報の伝送経路を判別する、請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記中継装置は、前記判断処理の結果を前記端末装置に通知する、請求項1または請求項2に記載の通信システム。
  4. 所定エリアにおける内部ネットワーク、および前記所定エリア外の外部ネットワーク間の通信を中継する中継装置と、
    端末装置と、
    判断部とを備え、
    前記端末装置は、前記中継装置の名前解決要求を送信し、前記名前解決要求に対する名前解決応答を受信し、
    前記判断部は、前記名前解決応答の示す前記中継装置のアドレスに基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行い、
    前記端末装置は、前記中継装置に通信接続する動作モードが選択されているか否かを示すモード情報を取得する取得部を含み、
    前記判断部は、前記取得部によって取得された前記モード情報に基づいて前記判断処理の結果の確度を判断する、通信システム。
  5. 前記中継装置は、前記所定エリアにおける内部ネットワーク、および前記所定エリア外の外部ネットワーク間の通信を中継し、
    前記中継装置は、前記名前解決要求を前記端末装置から受信した場合、前記内部ネットワークにおける自己のアドレスを示す前記名前解決応答を前記端末装置へ送信し、
    前記端末装置は、前記名前解決要求を前記中継装置以外の装置へ送信した場合、前記外部ネットワークにおける前記中継装置のアドレスを示す前記名前解決応答を受信する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の通信システム。
  6. 前記端末装置は、前記判断部を含み、前記判断処理の結果を前記中継装置に通知する、請求項4に記載の通信システム。
  7. 前記端末装置は、前記判断部によって自己が前記所定エリアに存在すると判断された場合、前記所定エリアにおいて行うべき所定の処理を開始する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の通信システム。
  8. 所定エリアにて用いられる中継装置であって、
    端末装置から前記中継装置のアドレスを宛先とする通知情報を受信する受信部と、
    前記受信部による前記通知情報の受信結果に基づいて前記通知情報の伝送経路を判別し、判別結果に基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行う判断部とを備える、中継装置。
  9. 所定エリアにて用いられる中継装置と、端末装置と、判断部とを備える通信システムにおける通信制御方法であって、
    前記中継装置は、前記判断部を含み、
    前記端末装置が、前記中継装置の名前解決要求を送信するステップと、
    前記端末装置が、前記名前解決要求に対する名前解決応答を受信するステップと、
    前記端末装置が、受信した前記名前解決応答の示す前記中継装置のアドレスを宛先とする通知情報を前記中継装置へ送信するステップと、
    前記判断部が、前記中継装置における前記通知情報の受信結果に基づいて前記通知情報の伝送経路を判別し、判別結果に基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行うステップとを含む、通信制御方法。
  10. 所定エリアにおける内部ネットワーク、および前記所定エリア外の外部ネットワーク間の通信を中継する中継装置と、端末装置と、判断部とを備える通信システムにおける通信制御方法であって、
    前記端末装置が、前記中継装置の名前解決要求を送信するステップと、
    前記端末装置が、前記名前解決要求に対する名前解決応答を受信するステップと、
    前記判断部が、前記名前解決応答の示す前記中継装置のアドレスに基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行うステップと、
    前記端末装置が、前記中継装置に通信接続する動作モードが選択されているか否かを示すモード情報を取得するステップとを含み、
    前記判断処理を行うステップにおいては、取得した前記モード情報に基づいて前記判断処理の結果の確度を判断する、通信制御方法。
  11. 所定エリアにて用いられる中継装置において用いられる通信制御プログラムであって、
    コンピュータに、
    端末装置から前記中継装置のアドレスを宛先とする通知情報を受信するステップと、
    前記通知情報の受信結果に基づいて前記通知情報の伝送経路を判別し、判別結果に基づいて、前記端末装置が前記所定エリアに存在するか否かを判断する判断処理を行うステップとを実行させるための、通信制御プログラム。
JP2015169476A 2015-08-28 2015-08-28 通信システム、中継装置、通信制御方法および通信制御プログラム Active JP6657675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015169476A JP6657675B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 通信システム、中継装置、通信制御方法および通信制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015169476A JP6657675B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 通信システム、中継装置、通信制御方法および通信制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017046305A JP2017046305A (ja) 2017-03-02
JP6657675B2 true JP6657675B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=58212282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015169476A Active JP6657675B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 通信システム、中継装置、通信制御方法および通信制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6657675B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4385288B2 (ja) * 2004-03-08 2009-12-16 ソニー株式会社 データ送信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017046305A (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2721938C1 (ru) Эффективная связь для устройств домашней сети
US11032425B2 (en) Method and apparatus for controlling visitor call in home network system
US11595310B2 (en) Optimized routing in connected environments
EP3145161B1 (en) Automatic wireless access network configuration synchronization method and apparatus
US20190387458A1 (en) Mechanisms for ad hoc service discovery
CN107113892B (zh) 一种网关设备自动组网的方法及装置
TWI508609B (zh) 無線網路設定方法與無線網路系統
CN107517138A (zh) 设备检测方法及装置
KR101937388B1 (ko) Dns 명칭 설정 방법 및 이를 위한 장치
EP2369791B1 (en) Apparatus and method for establishing connections with a plurality of virtual networks
EP2936891B1 (en) Method, control node, gateway and computer program for enabling communication with a newly detected device
JP5181811B2 (ja) アクセスポイント、アクセスポイントの従属先決定方法、及び無線通信システム
KR20140143521A (ko) 무선 통신 시스템에서 서비스 송수신 방법 및 장치
JP6657675B2 (ja) 通信システム、中継装置、通信制御方法および通信制御プログラム
KR100744214B1 (ko) 무선 네트워크 통신 제어 장치 및 네트워크 시스템
US11792080B1 (en) Reverse wireless discovery for adding an IoT device to an IoT ecosystem
JP6272654B2 (ja) 通信システム及び通信方法
CN106888279B (zh) 一种建立通信的方法和局域网通信***
JP2004147034A (ja) アドレス管理システムおよびアクセスポイント装置
KR101568715B1 (ko) 프락시 모바일 아이피 서비스를 지원하는 이동통신 시스템에서 단말에게 멀티캐스트/브로드캐스트 서비스를 제공하기 위한 장치 및 방법
JP2014033312A (ja) 通信装置、通信方法および通信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6657675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250