JP6656522B1 - 天軸型太陽光発電システム - Google Patents

天軸型太陽光発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP6656522B1
JP6656522B1 JP2019131586A JP2019131586A JP6656522B1 JP 6656522 B1 JP6656522 B1 JP 6656522B1 JP 2019131586 A JP2019131586 A JP 2019131586A JP 2019131586 A JP2019131586 A JP 2019131586A JP 6656522 B1 JP6656522 B1 JP 6656522B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar
light receiving
pulleys
power generation
generation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019131586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021019363A (ja
Inventor
祐次 廣田
祐次 廣田
Original Assignee
祐次 廣田
祐次 廣田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 祐次 廣田, 祐次 廣田 filed Critical 祐次 廣田
Priority to JP2019131586A priority Critical patent/JP6656522B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6656522B1 publication Critical patent/JP6656522B1/ja
Publication of JP2021019363A publication Critical patent/JP2021019363A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】支柱の水平回転と複数の滑車を経由したワイヤーの上下運動にて、複数の太陽光受光パネルが一斉に太陽光追尾を行う、天軸型太陽光発電システムを提供する。【解決手段】高い鉄塔を立て、鉄塔の上部に複数の滑車を設定し、滑車を経由し、複数のワイヤー8で複数の太陽光パネル1a〜1eを縦(上下方向)につりさげ並べることで、総受光面積を増やし、また支柱軸6の水平回転と複数の太陽光パネル1a〜1eを上下に一斉に動かして、太陽光追尾を行うようにすることで、比較的狭いエリアにて大容量の発電を行う。【選択図】図1

Description

本発明は、既存の自然環境を破壊せず、自然と共存する形で、河川敷や海岸、山の中等に太陽光発システムを設置し、発電量をドラスチックに増やすシステムに関するものである。
太陽光発電等の再生可能エネルギーは、現在のところ日本全体のエネルギー量の5%にも満たないレベルであり、地球温暖化対策でのCO2削減や化石燃料の枯渇問題を考慮すると、今後大幅に増やしていく必要があるが、現状のメガソーラー(主に地上固定型)は、キャンプ場やゴルフ場をつぶしたりして、ある程度の拡大はあったが、転用可能な土地も限界に近づき、また山を新たに開墾すると、自然災害が発生しやすくなるため、地域住民の反対もあって、今後の大幅な拡大は期待できなくなっている。
また、住宅の屋根に設置するのも初期投資やメンテナンスの問題もあり、急な拡大は期待できない状況にある。
特開2017-11979号公報
既存の自然環境を破壊せず、自然と共存する形で、河川敷や海岸、山の中等に背の高い太陽光発システムを設置し、比較的狭いエリアでの発電量をドラスチックに増やす。
高い鉄塔を立て、該鉄塔の上部に複数の滑車を設定し、該滑車を経由し、複数のワイヤーで複数の太陽光受光パネルを縦(上下方向)につりさげ並べることで、総受光面積を増やし、また支柱の水平回転と該複数の太陽光受光パネルを上下に一斉に動かして、太陽光追尾を行うようにすることで、比較的狭いエリアにて大容量の発電を行う。
本発明により、太陽光での発電量をドラスチックに増やすことができ、世界の地球温暖化防止に貢献し、化石燃料の大幅な削減が可能となる。
従来のメガソーラでは、雪国や砂漠地帯で雪やごみが堆積するため運用は難しかったが、本発明システムでは、雪は堆積せず、上空にあるのでゴミが堆積しにくい上に、太陽光受光パネルの上げ下ろしが簡便で、頻繁な掃除が可能なので、全く問題なく運用が可能となる。
また一般的に緯度の高い地域では、太陽光の入射角が大きくなり、固定式のメガソーラでは不利であるが、本発明では、(上側の太陽受光パネルが下側の受光パネルの日陰になりにくいため)太陽光受光パネルの間隔を詰めることができるため、すなわちそれだけ受光面積を広げることができるので、比較的不利にはなりにくい。
さらに本発明により、大電力の発電が可能となるため、災害やテロ等で危険な原発を完全に止めることが可能となる。
本発明の概要を示す。 本発明の詳細を示す。
高い鉄塔を立て、該鉄塔の上部に複数の滑車を設定し、該滑車を経由し、複数のワイヤーで複数の太陽光受光パネルを縦(上下方向)につりさげ並べることで、総受光面積を増やし、また支柱の水平回転と該複数の太陽光受光パネルを上下に一斉に動かして、太陽光追尾を行うようにすることで、比較的狭いエリアにて大容量の発電を行う。

図1において、太陽光受光パネル1の洗浄用の水道蛇口4が設定され、また支柱軸受け5が設置板11及び設置板固定棒12にて設置されている状態で、複数の支柱軸6を支柱つなぎ管7にてつなぎ、一本の長い支柱軸6を作り、ワイヤー8を複数の二連滑車13に通した状態で、クレーンを使って、一本化された長い支柱軸6を支柱軸受け5に入れる。
その後ウォームホイール10とウォームギア9との組み合わせ調整を行う。

また工場にて、ワイヤー8で連結され、センサー&電源ケーブル24が設定され複数の太陽光受光パネル1を太陽光パネル一時保存箱3に入れ、ケーブル8の端を滑車に通したケーブル8につなぎ、複数のワイヤー巻き取り装置2で巻き取ると、徐々に、そして順番に複数の太陽光受光パネル1がもちあがり、図1の状態になる。
図2において、支柱軸6 の上部に固定されたつなぎ棒15を介して、二連滑車13がつなぎ棒15の両端で8個設定されている。また、ワイヤー が二連滑車13から外れることがないように、ワイヤー外れ防止板14が設定されている。
受光パネル台23とワイヤー8との連結は、まずワイヤー8を回転玉18の溝に入れ、ワイヤー押さえ板16を固定することで達成され、エンコーダー19を内蔵し、センサーケーブル17を介して角度情報を読み取ることができる固定玉20と回転玉18とは回転機構でつながり、スライドガイド21をはさむ形で、スライド玉22がつながっており、ワイヤー8を上下させると受光パネル台23の角度が変化する構造となっている。

<安全対策に関する補足事項>
各太陽光受光パネル1の4か所のワイヤー8の固定部のエンコーダー19(角度の読値)を常にモニターし、異常値がでたら、自動で、受光パネル台23をゆっくりと降ろすようにする。
2.風速計の値が一定以上の値になったら、太陽追尾を無視し、受光パネル台23を水 平にし、風の影響を最小にする。
3.さらに風速が強くなり、破壊上限値に近づいたら、自動で受光パネル台23をゆっ くりと降ろすようにする。
4.台風等の事前情報により、作業員が受光パネル台23を太陽光パネル一時保存箱3 に収納する。
5.受光パネル台23の材質を、竹、アルミニューム、カーボンファイバー、木材、再 生プラスチック等にし、またハニカム構造、あるいはアルミサッシのような構造に して軽量化し、さらに受光パネル台23のコーナー部を丸くして、万が一風で飛ば されて、人物にぶつかっても、大けがをしない構造にする。

<メンテナンスに関して>
基本的に3人でチームを組んで行う。二人で受光パネル台23を支え、一人が清掃したり、摺動部や配線をチェック(必要に応じ修復)したり、リモコン操作(資格制度)で複数の受光パネル台23の上げ下げを行う。
メンテナス手順として、以下のように行う。
1.ワイヤ-8が緩む方向で、両端のワイヤー巻取り装置2のモーターをリモコンにて 操作する。
2.受光パネル台23が徐々に下がってくるので、2人の作業員が受光パネル台23を 支えて、すべての受光パネル台23を太陽光パネル一時保存箱3に落ち込むよう、 誘導する。また、その時に傷や汚れ状態をチェックする。
3.受光パネル台23がUPするよう、二つのモーターを制御し、清掃に適する位置まで 来たら、水道蛇口4からのホースで水道水を流しながら、ブラシ等で洗浄する。 又、スライド機構部に潤滑剤を塗布する。
以上、点検・洗浄は一週間に一度実施し、パネル交換は3〜6ケ月を基本とする。
本発明により、太陽光での発電量をドラスチックに増やすことができ、世界の地球温暖化防止に貢献し、化石燃料の大幅な削減が可能となる。
従来のメガソーラでは、雪国や砂漠地帯では雪やごみが堆積し、運用は難しかったが、本発明システムでは、雪は堆積せず、上空にあるのでゴミが堆積しにくい上に、頻繁な掃除が可能なので、全く問題なく運用が可能となる。
また、大電力の発電が可能となるため、災害やテロ等で危険な原発を止めることが可能となる。
1 太陽光受光パネル
2 ワイヤー巻取り装置
3 太陽光パネル一時保存箱
4 水道蛇口
5 支柱軸受け
6 支柱軸
7 支柱つなぎ管
8 ワイヤー
9 ウォームギア
10 ウォームホイール
11 設置板
12 設置板固定棒
13 二連滑車
14 ワイヤー外れ防止板
15 つなぎ棒
16 ワイヤー押さえ板
17 センサーケーブル
18 回転玉
19 エンコーダー
20 固定玉
21 スライドガイド
22 スライド玉
23 受光パネル台
24 センサー&電源ケーブル

Claims (1)

  1. 支柱を立て、支柱上部に複数の滑車を設定し、該複数の滑車を経由したワイヤーにて複数の太陽光受光パネルをつりさげて縦に並べ、該支柱の水平回転、及び、該複数の滑車を経由したワイヤーを上下させて受光パネル台の角度を変化させることで、該複数の太陽光受光パネルが一斉に太陽光追尾を行う、天軸型太陽光発電システム
JP2019131586A 2019-07-17 2019-07-17 天軸型太陽光発電システム Active JP6656522B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019131586A JP6656522B1 (ja) 2019-07-17 2019-07-17 天軸型太陽光発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019131586A JP6656522B1 (ja) 2019-07-17 2019-07-17 天軸型太陽光発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6656522B1 true JP6656522B1 (ja) 2020-03-04
JP2021019363A JP2021019363A (ja) 2021-02-15

Family

ID=69997867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019131586A Active JP6656522B1 (ja) 2019-07-17 2019-07-17 天軸型太陽光発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6656522B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7486247B1 (ja) 2023-09-15 2024-05-17 祐次 廣田 ツリー型太陽光発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021019363A (ja) 2021-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5380228B2 (ja) スライド型太陽光追跡集光装置
CN107743014A (zh) 一种光伏板收纳装置
US8544237B2 (en) Lifting system for solar power tower components
CN101908841A (zh) 用于双向跟踪并聚集光线的屋顶安装型装置
ITMI20101847A1 (it) Apparato inseguitore per captare energia solare e relativo meccanismo di movimentazione di un asse
KR101040803B1 (ko) 도로설치형 슬라이딩 태양광 추적 집광장치
US20180003156A1 (en) Power producing walls
CN109728772A (zh) 光伏太阳跟踪***
JP6656522B1 (ja) 天軸型太陽光発電システム
KR20110124043A (ko) 태양광 추적장치를 구비한 회전주택
CN210740217U (zh) 一种自动追日太阳能路灯
KR101114259B1 (ko) 벽체 설치형 태양광 추적 집광장치
CN102981515A (zh) 一种伞式单轴跟踪光伏发电***
KR101164796B1 (ko) 지주형 솔라 트래커
KR20200077116A (ko) 대용량 추적식 태양광 발전장치
KR101594001B1 (ko) 발코니 난간에 설치된 태양열집열장치
CN203434930U (zh) 自保护太阳能发电板
KR102233561B1 (ko) 유휴공간을 활용한 하이브리드 발전장치
KR101138496B1 (ko) 집수기를 갖는 파 력 발전기와 집 풍기를 갖는 풍력 발전기와 태양 광 발전기의 하이브리드 방식
KR100882192B1 (ko) 태양광 추적식 에너지발전장치
KR101010452B1 (ko) 태양 광 발전 탑
KR101067287B1 (ko) 지주형 솔라 트래커
KR101265690B1 (ko) 태양에너지 및 풍력에너지를 이용한 발전장치
KR102222022B1 (ko) 해수면(海水面) 위에 설치되는 태양광 자동추적 발전시스템
CN205880674U (zh) 一种盘式光伏***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190722

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190722

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6656522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150