JP6654102B2 - 粒子線治療システム - Google Patents

粒子線治療システム Download PDF

Info

Publication number
JP6654102B2
JP6654102B2 JP2016109092A JP2016109092A JP6654102B2 JP 6654102 B2 JP6654102 B2 JP 6654102B2 JP 2016109092 A JP2016109092 A JP 2016109092A JP 2016109092 A JP2016109092 A JP 2016109092A JP 6654102 B2 JP6654102 B2 JP 6654102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
rotating gantry
radiation
irradiation
radiation detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016109092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017213184A (ja
Inventor
伸一郎 家
伸一郎 家
典弘 植村
典弘 植村
啓悟 竹内
啓悟 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2016109092A priority Critical patent/JP6654102B2/ja
Priority to US15/604,841 priority patent/US10688318B2/en
Priority to CN201710383896.XA priority patent/CN107441634B/zh
Priority to EP17173021.1A priority patent/EP3251600B1/en
Priority to KR1020170065190A priority patent/KR101949019B1/ko
Publication of JP2017213184A publication Critical patent/JP2017213184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6654102B2 publication Critical patent/JP6654102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1077Beam delivery systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4007Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units
    • A61B6/4014Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units arranged in multiple source-detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4275Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis using a detector unit almost surrounding the patient, e.g. more than 180°
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4452Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being able to move relative to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1027Interstitial radiation therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1042X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head
    • A61N5/1045X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head using a multi-leaf collimator, e.g. for intensity modulated radiation therapy or IMRT
    • A61N5/1047X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head using a multi-leaf collimator, e.g. for intensity modulated radiation therapy or IMRT with movement of the radiation head during application of radiation, e.g. for intensity modulated arc therapy or IMAT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1071Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the dose delivered by the treatment plan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1077Beam delivery systems
    • A61N5/1081Rotating beam systems with a specific mechanical construction, e.g. gantries
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4064Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis specially adapted for producing a particular type of beam
    • A61B6/4085Cone-beams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4266Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1054Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using a portal imaging system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1061Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using an x-ray imaging system having a separate imaging source
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1085X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy characterised by the type of particles applied to the patient
    • A61N2005/1087Ions; Protons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1092Details

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、粒子線治療システムに係り、放射線の一種である粒子線、例えば、陽子線を利用してがん治療を行う陽子線治療システムに適用するのに好適な粒子線治療システムに関する。
粒子線(陽子線または重粒子線(炭素線等))を患部の位置および形状に合わせて照射する粒子線治療システムが、がん治療などに用いられている。
粒子線治療システムは、大きく分けて、加速器としてシンクロトロンを有する粒子線治療システム、および加速器としてサイクロトロンを有する粒子線治療システムが知られている。シンクロトロンを有する粒子線治療システムおよびサイクロトロンを有する粒子線治療システムは、いずれも、照射装置が設けられた回転ガントリーを有する。
その粒子線治療を効率良く行うためには、粒子線ビームを患者のがんの患部に精度良く照射する必要があり、照射装置を患者の最適な照射位置に設定可能な構造を有する粒子線治療システムの開発がなされてきた。このような粒子線治療システムにおいて、患者周囲の任意の方向から粒子線治療を実施するために、患者の周りを360度の範囲に亘って回転可能な回転ガントリー装置およびその回転に同期する放射線治療ケージ(以下、治療ケージという)が必要となる。
治療ケージを取り付けた回転ガントリーの例が、特開平11‐47287号公報に記載される。治療ケージは、回転ガントリーの内側に配置されて回転ガントリーに取り付けられた固定側リングレールおよび回転側リングレール、および移動床を有する。固定側リングレールおよび回転側リングレールは、互いに対向する面に、移動床をガイドするかまぼこ型の軌道を形成する。移動床は、互いにリンクにより屈曲自在に連結される多数の踏み板を有し、回転ガントリーの回転と同期してかまぼこ型の軌道に沿って移動する。そのかまぼこ型の軌道が形成されるため、移動床の一部の踏み板によって水平床部(アクセスフロア)が形成される。この水平床部の形成により、治療ケージ内において、医療従事者(例えば、医師および医療技師)がその水平床部に立つことができ、治療ケージの内側に挿入された治療台上の患者へのアクセスが容易になる。
なお、特開2006−239403号公報にも、ベッドの移動量およびベッドの回転角度を算出し、算出された移動量および回転角度に基づいてベッド制御装置により照射装置に対する患部の位置決めを自動で行うことが記載される。特開2006−239403号公報では、回転ガントリーを回転させながら、回転ガントリーに取り付けられた照射装置に設けられたX線源から放射されて治療台上の患者を透過したX線をX線検出装置で検出し、X線検出装置の出力信号を用いて現在断層画像情報を作成する。患部の位置決めは、その現在断層画像情報、および事前のX線CT撮影で得られた患部の基準断層画像情報を用いて行われる。
特開2005−6772号公報は、放射線検出装置としてフラットパネルディテクタ(FPD)を用いたX線診断装置を記載している。このX線診断装置では、X線源を、ベッド上の検査対象である患者の周囲で旋回させて、このX線源から放射されて人体を透過したX線をFPDで検出するCT撮影が行われる。X線診断装置では、CT撮影として、小視野(以下、小FOVという)のCT撮影および大視野(以下、大FOVという)のCT撮影が、X線の照射対象である患者の頭部および胴体に応じて実施される。
頭部を対象にした小FOVのCT撮影のために、X線源、患者の体軸およびFPDの検出面中心を一直線上に配置した状態で、X線源から出射されたX線が小FOVの範囲に照射されるように、コリメータを調節する。そして、X線を頭部に向かって放出するX線源および頭部を透過したX線を検出するFPDを頭部の周りに旋回させながら、X線源から出射されてコリメータを通過したX線を患者の頭部に照射する。また、胴体を対象にした大FOVのCT撮影のために、FPDをX線源と患者の体軸を結ぶ直線に垂直な方向に移動させ、その後、X線源、その体軸およびFPDの検出面左縁部を一直線上に配置した状態で、X線源から出射されたX線が大FOVの範囲に照射されるように、コリメータを調節する。そして、X線を胴体に向かって放出するX線源および胴体を透過したX線を検出するFPDを胴体の周りに旋回させながら、X線源から出射されてコリメータを通過したX線を患者の胴体に照射する。大FOVのCT撮影前に、FPDを前述の垂直な方向に移動させるため、小FOVのCT撮影および大FOVのCT撮影に用いるFPDをコンパクトにすることができる。
特開2014−6235号公報は、放射線画像撮影装置において、間接変換型FPDに設けられてマトリクス状に配置されたフォトダイオードの一つ一つに、マトリクス状に配置されたTFTスイッチの一つ一つを接続することを記載している。
特開平11‐47287号公報 特開2006−239403号公報 特開2005−6772号公報 特開2014−6235号公報
特開2005−6772号公報では、小FOVのCT撮影を実施する際には小FOVを実現するようにFPDを移動させ、大FOVのCT撮影を実施する際には大FOVを実現するようにFPDを移動させる必要がある。
このため、特開2005−6772号公報に記載されたX線診断装置は、FPDを移動させるために、FPDの移動装置、この移動装置の移動を制御する制御装置、およびFPDの移動によりFPDが所定の位置に設定されたことを監視するモニタ装置を備える必要があり、X線診断装置の構造が複雑になる。
発明者らは、このようなX線診断装置の複雑な構造を考慮し、回転ガントリーを回転させながらベッド上の患者にX線を照射して患部の位置決めのための三次元断層画像情報を得ることができる粒子線治療システムに用いられる放射線撮影装置の構造の単純化について、検討を行った。
本発明の目的は、構造を単純化できる粒子線治療システムを提供することにある。
上記目的を達成する本発明の特徴は、イオンビームを加速する加速器と、加速器に連絡され、加速器からのイオンビームを導くビーム輸送系と、ベッドの周りを回転する回転ガントリーと、回転ガントリーに取り付けられ、ビーム輸送系から入射されるイオンビームが内部を通過する照射装置と、放射線撮影装置とを備え、
その放射線撮影装置が、
回転ガントリーに取り付けられるX線発生装置と、
X線発生装置の前面に配置されて、X線発生装置からのX線が通過する開口部を形成するコリメータと、
X線発生装置と向かい合って回転ガントリーに取り付けられ、コリメータの開口部を通る前記X線を検出する複数の放射線検出素子を有する放射線検出装置と、
第1放射線照射対象に対する第1撮影モード情報および第1放射線照射対象よりも大きな第2放射線照射対象に対する第2撮影モード情報のいずれかを入力する入力装置と、
入力装置から入力される第1撮影モード情報に基づいて、X線発生装置から前記回転ガントリーの回転中心を通る第1直線と放射線検出装置との交点を通り回転ガントリーの回転軸の方向に伸びる第2直線に対して、回転ガントリーの周方向において対称な、放射線検出装置の第1FOV領域が選択されるとき、放射線検出装置の第1FOV領域内に存在する各放射線検出素子の出力信号を基に、第1FOV領域に対する複数の第1X線強度情報を生成し、入力装置から入力される第2撮影モード情報に基づいて、その交点を通る第2直線に対して、その周方向において非対称な、放射線検出装置の第2FOV領域が選択されるとき、放射線検出装置の第2FOV領域内に存在する各記放射線検出素子の出力信号を基に、第2FOV領域に対する複数の第2X線強度情報を生成するX線強度情報生成装置と、
成され複数の第1X線強度情報を用いて第1放射線照射対象の三次元断層像情報を作成し、生成される複数の第2X線強度情報を用いて第2放射線照射対象の三次元断層像情報を作成する画像再構成装置とを備え
放射線検出装置が照射装置に隣接して配置され、その交点が、X線発生装置と回転ガントリーの回転軸を通る第1直線と放射線検出装置との交点であり、この交点が第1FOV領域の第1中心であり、第1FOV領域の第1中心が放射線検出装置の第2中心よりも照射装置側に位置することにある。
本発明によれば、放射線撮影装置が、第1放射線照射領域を対象にする第1撮影モード情報および第1放射線照射領域よりも大きな第2放射線照射領域を対象にする第2撮影モード情報のいずれかを入力する入力装置と、入力装置から入力される第1撮影モードに基づいて、X線発生装置から回転ガントリーの回転を通る第1直線と放射線検出装置との交点を通り回転ガントリー回転軸の方向に伸びる第2直線に対して、回転ガントリーの周方向において対称な、放射線検出装置の第1FOV領域が選択されるとき、放射線検出装置の第1FOV領域内に存在する各放射線検出素子の出力信号を基に、第1FOV領域に対する複数の第1X線強度情報を生成し、入力装置から入力される第2撮影モード情報に基づいて、交点を通る第2直線に対して、その周方向において非対称な、放射線検出装置の第2FOV領域が選択されるとき、放射線検出装置の第2FOV領域内に存在する各放射線検出素子の出力信号を基に、第2FOV領域に対する複数の第2X線強度情報を生成するX線強度情報生成装置とを備えているので、放射線検出装置の第1FOV領域に存在する複数の放射線検出素子の出力信号に基づいて生成される複数の第1X線強度情報、および放射線検出装置の第2FOV領域に存在する複数の放射線検出素子の出力信号に基づいて生成される複数の第2X線強度情報を、放射線検出装置を移動させないで得ることができる。このため、放射線検出装置を移動させるために必要な各種装置が不要となり、粒子線治療システムの構造を単純化することができる。
本発明によれば、放射線撮影装置の構造を単純化することができる。粒子線治療システムにおいても、構造を単純化することができる。
本発明の好適な一実施例である実施例1の粒子線治療システムの構成図である。 図1に示された回転ガントリーの拡大縦断面図である。 図2のIII−III矢視図である。 図2および図3に示された放射線治療ケージの拡大斜視図である。 図4に示された踏み板の平面図である。 図4に示されたX線透過板の平面図である。 図2に示された治療台の斜視図である。 図1に示された制御システムの詳細構成図である。 図8に示されたガントリー制御装置の詳細構成図である。 図8に示されたイメージング処理装置の詳細構成図である。 図2および図3に示された回転ガントリーの回転角度が0度であるときにおける、放射線治療ケージの移動床の状態を示す説明図である。 X線源から放射線放射対象へのX線の照射および放射線照射対象を透過したX線の検出の状態を示しており、(A)は小FOVに対するX線の照射およびX線の検出の状態を示す説明図、(B)は大FOVに対するX線の照射およびX線の検出の状態を示す説明図である。 図12に示されたコリメータの詳細構成を示し、(A)は図12(A)のXIIIA−XIIIAから見た小FOVに対するコリメータの開口状態を示す説明図、(B)は図12(B)のXIIIB−XIIIBから見た大FOVに対するコリメータの開口状態を示す説明図である。 X線フィルタを図12および図13に示すコリメータの一つの絞り部材に取り付けた状態を示す説明図である。 図14に示されたX線フィルタの拡大斜視図である。 図11に示されたFPDにおける小FOVに対するX線の検出領域および大FOVに対するX線の検出領域を示す説明図である。 図2および図3に示された回転ガントリーの回転角度が180度であるときにおける、放射線治療ケージの移動床の状態を示す説明図である。 実施例1の粒子線治療システムにおける移動床の水平床部上の医療従事者の、治療台上の患者へのアクセス性を示す説明図である。 図1に示された制御システム他の実施例の詳細構成図である。 図19に示されたイメージング処理装置と他の装置との接続関係を示す説明図である。 本発明の好適な他の実施例である実施例2の粒子線治療システムの構成図である。 本発明の好適な他の実施例である実施例3の粒子線治療システムにおける、フロントリング側から見た回転ガントリーの構成図である。 本発明の好適な他の実施例である実施例4の粒子線治療システムにおける、回転ガントリーの拡大縦断面図である。 図23のXXIV−XXIV矢視図である。 本発明の好適な他の実施例である実施例5の粒子線治療システムにおける、フロントリング側から見た回転ガントリーの構成図である。
本発明の各実施例を以下に説明する。
以下、本発明の好適な一実施例である実施例1の粒子線治療システムを、図1〜図4を用いて以下に説明する。
本実施例の粒子線治療システム1は、建屋(図示せず)内に配置されて建屋の床71(図2参照)上に設置される。この粒子線治療システム1は、図1に示すように、イオンビーム発生装置2、高エネルギービーム輸送系(HEBT系)15、ガントリービーム輸送系(GABT系)17、回転ガントリー31、照射装置60および制御システム84Cを備えている。粒子線治療システム1では、がんの患部(放射線照射対象)に照射するイオンビームとして、陽子イオンビームが用いられる。陽子イオンビームの替りに炭素イオンビームを用いてもよい。
イオンビーム発生装置2は、イオン源(図示せず)、前段加速器である直線加速器14およびシンクロトロン加速器3を有する。シンクロトロン加速器3は、イオンビームの周回軌道を構成する環状のビームダクト4、入射器5、イオンビームに高周波電圧を印加する高周波加速空胴(高周波加速装置)8、複数の偏向電磁石6、複数の四極電磁石7、出射用の高周波印加装置9、出射用のセプタム電磁石13を有する。ビームダクト4に連絡される入射器5は、真空ダクトにより直線加速器14に接続される。イオン源も直線加速器14に接続される。高周波印加装置9は、出射用高周波電極10、高周波電源11および開閉スイッチ12を有する。出射用高周波電極10は、ビームダクト4に取り付けられ、そして、開閉スイッチ12を介して高周波電源11に接続される。各偏向電磁石6、各四極電磁石7、高周波加速空胴8およびセプタム電磁石13は、図1に示すように、ビームダクト4に沿って配置される。
HEBT系(第1ビーム輸送系)15は、シンクロトロン加速器13のセプタム電磁石13に接続されるビーム経路(ビームダクト)16を有しており、このビーム経路16に沿って、シンクロトロン加速器3から照射装置60に向かってシャッタ28、偏向電磁石19および4極電磁石24,25を配置して構成される。
GABT系(第2ビーム輸送系)17は、ビーム経路(ビームダクト)18を有しており、このビーム経路18に沿って、シンクロトロン加速器3から照射装置60に向かって偏向電磁石20、4極電磁石26,27、および偏向電磁石21および23を配置して構成される。GABT系17のビーム経路18および各電磁石は回転ガントリー31に取り付けられる。ビーム経路18は、HEBT系15とGABT系17の取り合い部30においてビーム経路16に連絡される。ビーム経路18は回転ガントリー31によって回転されるため、ビーム経路18はビーム経路16に直接接続されていない。
照射装置60は、2つの走査電磁石(イオンビーム走査装置)74および75、ビーム位置モニタ76および線量モニタ77を備える。照射装置60は、回転ガントリー31に取り付けられ、偏向電磁石23の下流に配置される。走査電磁石74および75、ビーム位置モニタ76および線量モニタ77は、この順に、照射装置60において偏向電磁石23から照射装置60のイオンビーム出口に向かって照射装置60の中心軸78に沿って配置される。走査電磁石74はイオンビームを照射装置60の中心軸78に垂直な平面内において偏向させてX方向に走査し、走査電磁石75はイオンビームをその平面内において偏向させてX方向と直交するY方向に走査する。患者79が横たわる治療台64(図2参照)が、照射装置60の先端に対向するように配置される。
回転ガントリー31を、図2および図3を用いて説明する。回転ガントリー31は、リング状のフロントリング33およびリアリング34を有する円筒状の回転胴32を備える。フロントリング33が建屋の床71に設置された支持装置35Aによって支持され、リアリング34がその床71に設置された支持装置35Bによって支持される。支持装置35Aは、一対のロール支持部材36および複数のサポートローラ37Aを含む。複数のサポートローラ37Aは、各ロール支持部材36に回転可能に取り付けられる。フロントリング33はこれらのサポートローラ37Aで支持される。支持装置35Bも、支持装置35Aと同様に、一対のロール支持部材36(図示せず)および複数のサポートローラ37Bを含む。複数のサポートローラ37Bは、各ロール支持部材36に回転可能に取り付けられる。リアリング34はこれらのサポートローラ37Bで支持される。回転ガントリー31を回転させる回転装置(例えば、モータ)52の回転軸が、減速装置56を介してリアリング34を支持する複数のサポートローラ37Bのうちの一つのサポートローラ37Bの回転軸に連結される。回転ガントリー31の回転角度を測定する角度検出器54Aが、フロントリング33を支持する複数のサポートローラ37Aのうちの一つのサポートローラ37Aの回転軸に連結される。
放射線治療ケージ(治療ケージ)38が回転ガントリー31内に設置される。治療ケージ38は、照射装置60の、回転ガントリー31の周方向における旋回経路に対し、治療台64上の患者79の安全を守り、医療技師105(後述の図18参照)等が患者79に対する医療行為を実施できるように構成されている。すなわち、治療ケージ38は、医療技師105が医療行為を行うための足場を提供し、これ以外の部分では周囲に対して閉空間を与えることが望まれる。
治療ケージ38は、移動床39、固定側リングレール48A、移動側リングレール48Bおよび後面パネル49を備える。固定側リングレール48Aは、フロントリング33の位置でフロントリング33の内側に配置される。移動側リングレール48Bは、固定側リングレール48Aに対向し、リアリング34側で回転胴32内に配置される。照射装置60が、固定側リングレール48Aと移動側リングレール48Bの間に配置される。治療ケージ38の奥行き側を閉止する後面パネル49が、移動側リングレール48Bに固定される。固定側リングレール48Aおよび移動側リングレール48Bは、それぞれの対向する面にかまぼこ型の軌道102(図10参照)を形成する。本実施例においてかまぼこ型とは、上部の円弧部および下部の水平部を含んでおり、円弧部の両端部が水平部の両端部に滑らかに結合している形状を言う。その円弧部とその水平部とが結合する部分を結合部という。
移動床39は、図4に示すように、金属製である(例えば、鋼板で作られた)多数の踏み板(踏み板部材)40、およびそれぞれ一枚のX線透過板(X線透過部材)42Aおよび42Bを含んでおり、固定側リングレール48Aと移動側リングレール48Bの間に配置される。移動床39は、多数の踏み板40、一枚のX線透過板42Aおよび一枚のX線透過板42Bが屈曲自在に連結された囲み部材である。X線透過板42Aおよび42Bのそれぞれは、移動床39内において隣り合う踏み板40の間に配置される。各踏み板40はX線を透過しなく、X線透過板42Aおよび42BのそれぞれはX線を透過する。各踏み板40は、図5に示すように、回転ガントリー31の周方向における幅がW1である、回転ガントリー31の軸方向に伸びる細長い長方形の板である。X線透過板42Aおよび42Bのそれぞれは、図6に示すように、回転ガントリー31の周方向における幅がW2である、回転ガントリー31の軸方向に伸びる細長い長方形の板である。X線透過板42Aおよび42Bのそれぞれの幅W2は、踏み板40の幅W1よりも広くなっている。X線透過板42Aおよび42Bのそれぞれは、アルミニウム合金等の金属で作られた金属板43およびX線を透過するX線透過部(X線透過領域)44を有する。X線透過部44は、例えば、矩形状のグラファイトの板であり、X線透過部44の、回転ガントリー31の周方向における幅W3は、踏み板40の幅W1よりも広くX線透過板42Aおよび42Bの幅W2よりも狭くなっている。移動床39は、踏み板群41A,41Bおよび41Cを有し、X線透過板42Aを踏み板群41Aと踏み板群41Cの間に配置し、X線透過板42Bを踏み板群41Bと踏み板群41Cの間に配置している。X線透過部44は、金属板43に形成された、X線透過部44と同じ大きさの開口に嵌め込まれ、金属板43に一体になるように取り付けられる。X線透過部44は金属板43によって取り囲まれる。X線透過部44は、グラファイト以外に強化ガラスまたはプラスチックで作ることができ、グラファイト、強化ガラスおよびプラスチック等のX線が透過しやすい非金属材で作られる。X線透過部44をX線透過板42Aおよび42Bに設けないで、X線透過板42Aおよび42BのそれぞれをX線を透過する非金属材(グラファイト、強化ガラスおよびプラスチックのいずれか)で構成してもよい。
踏み板群41A,41Bおよび41Cでは、一対の車輪45(図18参照)が、各踏み板40の長手方向の両端部にそれぞれ回転可能に取り付けられる。X線透過板42Aおよび42Bも、両端部に、同様に、一対の車輪45が回転可能に取り付けられる。一対の踏み板群41A,41Bおよび41Cでは、隣り合う踏み板40同士が、踏み板40の長手方向の両端部において、屈曲自在に連結され(隣り合う踏み板40の車輪45同士をリンクで連結)、各踏み板の幅方向における両側が内側に向かって折り曲げられている(特開平11‐47287号公報の段落0018および図4参照)。X線透過板42Aも、同様に、踏み板群41Aに含まれる隣り合う踏み板40および踏み板群41Cに含まれる隣り合う踏み板40それぞれと屈曲自在に連結される。X線透過板42Bも、同様に、踏み板群41Bに含まれる隣り合う踏み板40および踏み板群41Cに含まれる隣り合う踏み板40それぞれと屈曲自在に連結される。移動床39の、リアリング34側の端部47B、具体的には、各踏み板40、およびX線透過板42Aおよび42Bそれぞれの、リアリング34側の端部47Bは、移動側リングレール48Bに形成されたかまぼこ型の軌道102内を走行する。移動床39の、フロントリング33側の端部47A、具体的には、各踏み板40、およびX線透過板42Aおよび42Bそれぞれの、フロントリング33の端部47Aは、固定側リングレール48Aに形成されたかまぼこ型の軌道102内を走行する。
図2に示すように、固定側リングレール48Aは、固定サポート59によって建屋の天井73に支持され、さらに、固定サポート57によって床71に支持される。移動側リングレール48Bは、後面パネル49を介して回転リング50に取り付けられる。回転リング50は、回転胴32の周方向に沿って配置されて回転リング50の外面に接触する複数のサポートローラ51Bによって、回転ガントリー31の回転胴32の内面に支持される。回転ガントリー31の回転に対して移動側リングレール48Bを逆回転させるリングレール駆動装置55が、減速装置56を介して、これらのサポートローラ51Bのうちの一つであるサポートローラ51Aに接続される。リングレール駆動装置55および減速装置56は、回転胴32の内面に設置される。
回転ガントリー31の正回転に伴って照射装置60も正回転するが、リングレール駆動装置55の駆動によりサポートローラ51Aは移動側リングレール48Bを逆回転させる。回転ガントリー31が逆回転する場合には、リングレール駆動装置55の駆動によるサポートローラ51Aの回転により、移動側リングレール48Bは正回転される。移動側リングレール48Bが回転ガントリー31とは逆方向に回転するので、移動側リングレール48Bは治療室54から見て静止しているように見える。その結果、回転ガントリー31が回転しても、治療ケージ38はかまぼこ型(上部の円弧部と下部の水平部)の軌道102を維持する。すなわち、回転ガントリー31の回転角度によらず、治療ケージ38の移動床39は、常に、水平床部46(図3および図4参照)を形成する。
移動床39は、十分な剛性を有しており、医療技師105が乗って作業しても変形がなく、治療台64の周囲に作業空間を形成している。
踏み板群41Cにおいて、カバー巻取装置43(図4参照)が隣り合う一対の踏み板40の間に設置されている。その一対の踏み板40間における開口発生と連動して、カバー巻取装置43は開口104(後述する図11参照)を覆うようにカバー42を引き出す。カバー巻取装置43の構造は、巻取りパイプに張力を維持する構造のロールスクリーン、ロールカーテン等の公知技術を応用すればよい。
移動床39の両端部(踏み板群41Aおよび41Bのそれぞれ)と照射装置60の接続部材61を、図4を用いて説明する。接続部材61は、一対のスライド部材63Aおよび63Bおよび一対のガイドレール62を含んでおり、照射装置60の、回転ガントリー31の回転方向において対向する一対の側面にそれぞれ設けられる。その一対のスライド部材63Aおよび63Bが、踏み板群41Aおよび41Bのそれぞれの一端部に取り付けられる。ガイド部材である一対のガイドレール62が、照射装置60の、回転ガントリー31の回転方向において対向する一対の側面にそれぞれ設置される。踏み板群41Aの一端部に取り付けられたスライド部材63Aおよび63Bが、照射装置60の上記した一つの側面に設置された一対のガイドレール62に別々に移動可能に取り付けられる。踏み板群41Bの一端部に取り付けられたスライド部材63Aおよび63Bが、照射装置60の上記した他の側面に設置された一対のガイドレール62に別々に移動可能に取り付けられる。この結果、踏み板群41Aおよび41Bのそれぞれの一端部は、接続部材61(スライド部材63Aおよび63Bおよび一対のガイドレール62)によって、照射装置60の上記した一対の側面のそれぞれに、回転ガントリー31の径方向においてスライド自在に接続される。
照射装置60は、回転ガントリー31の回転中心に向かって先細りする形状を有している。この結果、照射装置60の、回転ガントリー31の回転方向において対向する一対の側面のそれぞれは、回転ガントリー31の回転面法線に対して傾斜している。
治療室54が、回転胴32内において治療ケージ38の移動床39によって取り囲まれて形成される。治療室54のフロントリング33側は開放されており、治療室54のリアリング34側は後面パネル49によって封鎖されている。照射装置60は、回転胴32に取り付けられて回転胴32の中心に向かって伸びており、移動床39よりも内側に形成される治療室54内に達している。照射装置60に接続された、GABT系17のビーム経路18は、図2に示すように、リアリング34側に向かって伸びており、回転ガントリー31の外側に位置する取り合い部30においてHEBT系15のビーム経路16に連絡される。なお、回転ガントリー31の回転軸29(図1および図2参照)は、回転ガントリー31の回転中心であり、取り合い部30においてビーム経路18の入口の中心を通る。
治療台64は、図2および図7に示すように、ベッド65、X方向駆動機構66、Y方向駆動機構68、上下方向駆動機構67および回転駆動機構69を備える。これらの駆動機構は回転胴32の外側に配置される。ベッド65を回転ガントリー31の回転軸と直交する方向に移動させるX方向駆動機構66は、床71よりも高くなっている治療台取り付け領域73に設置される。上下方向駆動機構67はX方向駆動機構66上に、Y方向駆動機構68は上下方向駆動機構67上に、および回転駆動機構69はY方向駆動機構68上に、それぞれ設置される。ベッド65は、回転駆動機構69上に設置され、各駆動機構によって支持される。Y方向駆動機構68は、ベッド65を回転ガントリー31の回転軸が伸びる方向に移動させる。回転駆動機構69はベッド65を水平面内で回転させる。
治療室54は、回転ガントリー31の回転胴32内の空間に対して仕切壁である後面パネル49を隔てて部屋を形成する。そして、治療室54は、回転ガントリー31の回転半径を確保した回転中心近傍のフロアレベルに設定されるため、回転胴32の内面の最も低い位置に対して通常6〜8mの高さとなる。したがって、治療台64のベッド65上の患者79が上記高さの空間に存在することになり、それを囲む空間を作る治療ケージ38は、患者および医療技師にとって安全な場所でなければならない。
患部への粒子線照射を行う前に実施される患部の位置決め、および粒子線の照射中における患部の位置の確認にそれぞれ使用される患部の画像情報を得るために、粒子線治療システム1は、放射線撮影装置を有している。この放射線撮影装置は、X線源(X線発生装置)80Aおよび80B、放射線検出装置であるフラットパネルディテクタ(FPD)82Aおよび82B、コリメータ81Aおよび81B、信号処理装置93(図8)、イメージング処理装置94(図8)および入力装置101を含んでいる。放射線撮影装置は、さらに、X線源80Aおよび80B、FPD82Aおよび82B、コリメータ81Aおよび81Bを取付けた回転体(回転ガントリー31)を含んでおり、この回転体はベッド65の周囲を旋回する。
粒子線治療システム1において、X線源80Aおよび80Bは、回転ガントリー31の軸方向において照射装置60の中心軸78の位置に配置される(図2参照)。FPDは平面状の薄型放射線検出装置であり、FPDとして、直接変換型FPD、および間接変換型FPDの二種類のFPDが存在する。
直接変換型FPDは、多数の半導体放射線検出器を二次元でマトリクス状に配置して構成される。直接変換型FPDでは、マトリクス状に配置されたそれぞれの半導体放射線検出器が放射線検出素子である。
間接変換型FPDは、前面に配置されてX線を入射するシンチレータ、および二次元でマトリクス状に配置されてシンチレータの後面に取り付けられ、光電変換を行う多数の半導体素子(例えば、フォトダイオード)で構成される。シンチレータは、多数の半導体素子の全面を覆っている。間接変換型FPDでは、一つのその半導体素子およびシンチレータの一部の微小領域であってその一つの半導体素子の前方に位置してこの半導体素子に入力する光を発生する、シンチレータのその微小領域が、実質的に、一つの放射線検出素子を構成している。このため、間接変換型FPDは、多数のその放射線検出素子を二次元でマトリクス状に配置して構成されていると言える。
X線源80Aは、図11に示すように、回転ガントリー31の回転胴32の外部に配置され、支持部材78Aによって回転胴32の外面に設置される。コリメータ81Aが、X線源80Aの前方で回転胴32の外側に配置され、支持部材78Aに取り付けられる。FPD82Aは、X線源80Aから放射されたX線84Aが入射されるように、X線源80Aに向かい合って配置され、治療室54内で照射装置60の、旋回方向における一つの側面に取り付けられる。回転胴32のX線源80Aに向かい合う位置に、X線源80Aから放射されたX線が通過できる大きさの貫通孔(X線通過孔)103Aが形成される。さらに、X線源80Aおよびこの貫通孔103Aは、移動床39に含まれるX線透過板42Bに向かい合っている。
X線源80Bは、回転ガントリー31の回転胴32の外部に配置され、図11に示すように、支持部材78Aによって回転胴32の外面に設置される。コリメータ81Bが、X線源80Bの前方で回転胴32の外側に配置され、支持部材78Aに取り付けられる。FPD82Bは、X線源80Bから放射されたX線84Bが入射されるように、X線源80Bに向かい合って配置され、治療室54内で照射装置60の、旋回方向における他の側面に取り付けられる。回転胴32のX線源80Bに向かい合う位置にも、X線源80Bから放射されたX線が通過できる大きさの貫通孔(X線通過孔)103Bが形成される。さらに、X線源80Bおよびこの貫通孔103Bは、移動床39に含まれるX線透過板42Aに向かい合っている。X線透過板42Aにおいて、X線透過部44はX線源80Aに向かい合って配置される。また、X線透過板42Bにおいて、X線透過部44はX線源80Bに向かい合って配置される。
FPD82Aおよび82Bのそれぞれは、例えば、X線透過板42Aおよび42Bのそれぞれに対向する平面(例えば、一辺が約43cmの正方形)において、実質的に、例えば、X線入射面が、一辺が約0.14mmの正方形である放射線検出素子(図示せず)を3072列3072行に配置した構成になっている。
コリメータ81Aに形成されるX線が通過する孔部(図示せず)とアイソセンタ83を結ぶ直線とコリメータ81Bに形成されるX線が通過する孔部(図示せず)とアイソセンタ83を結ぶ直線とのなす角度は、90度である(図11参照)。このため、X線源80AとX線源80Bは、回転ガントリー31の周方向において90度ずれて配置される。なお、アイソセンタ83は、回転ガントリー31の回転の中心である回転軸29と照射装置60の中心軸78との交点である。
コリメータ81Bは、図13に示すように、放射線遮へい材製の絞り部材120A,120B,120Cおよび120Dを含んでいる。絞り部材120Aおよび120Bは、回転ガントリー31の軸方向において互いに向かい合って配置される。絞り部材120Aおよび120Bのそれぞれは絞り部材120Cおよび120Dのそれぞれと平行に配置された一対のガイド部材(図示せず)の間に配置され、絞り部材120Aおよび120Bのそれぞれの両端部はその一致のガイド部材に移動可能に取り付けられる。絞り部材120Cおよび120Dは絞り部材120Aおよび120Bと直交する方向(回転ガントリー31の周方向)に配置され、絞り部材120Cおよび120Dのそれぞれの両端部は絞り部材120Aおよび120Bのそれぞれと平行に配置された他の一対のガイド部材(図示せず)に移動可能に取り付けられる。コリメータ81Bは、絞り部材120Cおよび120Dのうち絞り部材120Cがコリメータ81Aよりも照射装置60側に位置するように、X線源80Bの前面に配置される。
コリメータ81Aは、コリメータ81Bと同様に図13に示す構造を有しているが、絞り部材120Cおよび120Dのうち絞り部材120Cがコリメータ81Bよりも照射装置60側に位置するように、X線源80Aの前面に配置される。
コリメータ81Aおよび81Bのそれぞれでは、X線が通過する開口部121が、絞り部材120A,120B,120Cおよび120に囲まれて形成される。移動装置122Aが絞り部材120Aに連結され、移動装置122Bが絞り部材120Bに連結され、移動装置122Cが絞り部材120Cに連結され、移動装置122Dが絞り部材120に連結されている。絞り部材120Aおよび120Bは移動装置122A,122Bによって矢印124Bの方向(図16に示すY軸方向、すなわち、回転ガントリー31の中心軸方向)に移動され、絞り部材120Cおよび120Dは移動装置122C,122Dによって矢印124Aの方向(図16に示すX軸方向、すなわち、回転ガントリー31の周方向)に移動される。絞り部材120A,120B,120Cおよび120Dの移動によって、開口部121の位置および開口部121の大きさが変えられる。
制御システム84Cは、図8に詳細に示すように、中央制御装置85、加速器・輸送系制御装置88、走査制御装置89、ガントリー制御装置90、ベッド制御装置91、X線源制御装置92、イメージング処理装置94、位置決め情報生成装置95、コリメータ制御装置96及びデータベース106を有する。中央制御装置85は、中央演算装置(CPU)86及びCPU86に接続されたメモリ87を有する。CPU86は、加速器・輸送系制御装置88、走査制御装置89、ベッド制御装置91、X線源制御装置92、イメージング処理装置94、位置決め情報生成装置95およびコリメータ制御装置96にそれぞれ接続される。X線源制御装置92はコリメータ制御装置96に接続される。ガントリー制御装置90は、図9に示すように、第1回転ガントリー制御装置122および第2回転ガントリー制御装置123を含んでいる。第1回転ガントリー制御装置122はCPU86に接続され、第2回転ガントリー制御装置123は、後述のイメージング処理装置94、およびコリメータ制御装置96に接続される。位置決め情報生成装置95がベッド制御装置91に接続される。データベース106はCPU86に接続される。粒子線治療システム1は治療計画装置107を有し、治療計画装置107はデータベース106に接続される。
イメージング処理装置94は、図10に示すように、入力インターフェース97、X線強度取込み装置98、補正装置98A、画像再構成装置(断層情報作成装置)99およびメモリ100を有する。メモリ100は、入力インターフェース97およびX線強度取込み装置98のそれぞれに接続される。補正装置98AがX線強度取込み装置98に接続され、画像再構成装置99が補正装置98Aに接続される。入力装置101および2つの信号処理装置93が入力インターフェース97に接続される。FPD82Aの多数の放射線検出素子(図示せず)、具体的には、フォトダイオードのそれぞれが一つの信号処理装置93に接続され、FPD82Bの多数の放射線検出素子(図示せず)、具体的には、フォトダイオードのそれぞれが他の信号処理装置93に接続される。メモリ100には、ガントリー制御装置90およびコリメータ制御装置96にそれぞれ接続される。画像再構成装置99は、位置決め情報生成装置95に接続される。
シンクロトロン加速器3から出射されたイオンビームを患者79の患部に照射する前に、放射線撮影装置を用いた、患者79を対象にする放射線撮影が実施される。患者79を対象にする放射線撮影の撮影モードとして、患者79の第1放射線照射対象である頭頸部を対象にする第1撮影モード、および第1放射線照射対象よりも大きい第2放射線照射対象である胴体を対象にする第2撮影モードがある。頭頸部には頭部および首が含まれ、第1撮影モードには頭部を対象にする撮影モードおよび首を対象にする撮影モードが含まれる。
本実施例では、患部へのイオンビームの照射前に、照射装置60の中心軸78(図2および図3参照)に患部を合わせる患部の位置決めが行われる。患部の位置決めを行うために、ベッド65上に横たわっている患者79の患部付近のX線CT撮影(以下、現在X線CT撮影という)を行い、患部付近の三次元画像情報を生成する。X線源80Aおよび80B、およびFPD82Aおよび82Bを用いた現在X線CT撮影を、以下に説明する。
イオンビームを照射する患部は、例えば、患者79の頭部79A(図12(A)参照)に存在する脳腫瘍であるとする。この現在X線CT撮影では、第1撮影モードによる頭部79AのX線撮影が実施される。X線を患者の頭部79Aに照射する前に、ペンダント(図示せず)を用いて特開2006−239403号公報に記載された方法によりベッド65を移動させ、ベッド65上に横たわっている患者79の頭部79Aの患部の位置決めが行われる。具体的には、操作者がペンダントから入力した位置決め情報を入力したベッド制御装置91の制御により、X方向駆動機構66、Y方向駆動機構68、上下方向駆動機構67および回転駆動機構63のそれぞれが駆動されてベッド65を移動させ、照射装置60の中心軸78に対する頭部79Aの患部の大まかな位置決めを行う。X方向駆動機構67はフロントリング33と平行なX軸70Aに沿って移動し、上下方向駆動機構67はX軸70Aに垂直なZ軸70Bに沿って上下方向に移動する。Y方向駆動機構68は水平方向でX軸に直交するY軸70Cに沿って移動する。回転駆動機構63はベッド65をZ軸70Bと平行なφ軸70Dを中心に回転させる。これらの駆動機構のうち必要な駆動機構を用いて上記の患部の位置決めが行われる。このとき、回転ガントリー31の回転角度は、例えば、0度になっており、照射装置60の中心軸78が建屋の床71に対して垂直になっている。
別の操作者が、放射線照射対象である「頭部」およびベッド65の幅方向における、患者79の頭部79Aの寸法(頭部の幅)を入力装置101に入力する。放射線照射対象である「頭部」および頭部79Aの幅に関する情報は、小FOV情報(第1撮影モード情報)である。入力された、FOV情報(撮影モード情報)である小FOV情報は、入力インターフェース97を介してメモリ100に格納される。撮影モード情報(第1撮影モード情報、および第2撮影モード情報(大FOV情報))を入力する入力装置101は、撮影モード指示装置として機能する。なお、「首」を対象にする第1撮影モードでは、第1撮影モード情報である小FOV情報として、入力装置101から「首」およびベッド65の幅方向における、患者79の首の寸法(首の幅)を入力装置101から入力する。
頭部79Aにある患部の位置決めが終了した後、その別の操作者は、入力装置101に「X線照射開始指令」を入力する。このX線照射開始指令は、入力装置101からX線源制御装置92およびコリメータ制御装置96のそれぞれに入力される。X線照射開始指令を入力したコリメータ制御装置96は、メモリ100から読み込んだ小FOV情報に基づいて、コリメータ81Aおよび81Bのそれぞれの移動装置122A,122B,122Cおよび122Dを制御してこれらの移動装置を駆動させる。これにより、絞り部材120A,120B,120Cおよび120Dのそれぞれが移動されて開口部121の大きさが調節される。このときに、開口部121の大きさは、頭部79AにX線が照射できて、頭部79Aを透過したX線がFPD82Aおよび82Bのそれぞれの小FOV領域(第1視野領域(第1FOV領域))R1(図16参照)に入射できる大きさとなる。小FOV領域R1は、図16に示された正方形abcdの領域である。また、その開口部121の中心C1は、アイソセンタ83に一致している。
図16に示す正方形の小FOV領域R1の一辺の長さはSFである。FPD82Bにおける小FOV領域R1の中心C1(第1中心)はX線源80BのX線発生点とアイソセンタ83(中心軸78と回転軸29の交点)を結ぶ直線(第1直線)の延長線上に位置している。小FOV領域R1の中心C1は、この中心C1とFPD82B(またはFPD82A)の中心C2(第2中心)を結ぶ一点鎖線が伸びる方向(回転ガントリー31の周方向)において、大FOV領域(第2視野領域(第2FOV領域))R2の中心C2からオフセット量OSだけずれている。FPD82Aにおける小FOV領域R1の中心C1はX線源80AのX線発生点とアイソセンタ83を結ぶ直線の延長線上に位置している。図16において、R2はFPD82Aおよび82Bのそれぞれの大FOV領域、C2はFPD82Aおよび82Bのそれぞれにおける中心である。大FOV領域R2は、図16に示された長方形efghの領域である。大FOV領域R2の、回転ガントリー31の周方向における長さはLFである。
FPD82Aおよび82Bのそれぞれの、正方形abcdの小FOV領域R1は、第1撮影モードにおいてX線を検出する複数の放射線検出素子が配置されている領域であり、中心C1を通って回転ガントリー31の回転軸29の方向に伸びる、直線の一点鎖線135(第2直線)に対して左右対称な領域(回転ガントリー31の周方向において対称な領域)である。FPD82Aおよび82Bのそれぞれの中心Cは、換言すれば、該当するX線源から回転ガントリー31の回転中心(回転軸29)を通る直線とFPD82Aおよび82Bのそれぞれの交点である。FPD82Bは、小FOV領域R1の中心C1がFPD82Bの中心C2よりも照射装置60側に位置するように、照射装置60の前述の他の側面に取り付けられる。FPD82Aは、小FOV領域R1の中心C1がFPD82の中心C2よりも照射装置60側に位置するように、照射装置60の前述の一つの側面に取り付けられる。
FPD82Aおよび82Bのそれぞれの、回転軸29の方向に伸びる長方形efghである大FOV領域R2は、第2撮影モードにおいてX線を検出する複数の放射線検出素子が配置されている領域であり、一点鎖線135に対して左右非対称な領域(回転ガントリー31の周方向において非対称な領域)である。回転ガントリー31の周方向において、大FOV領域R2の端(長方形efghの辺fg)は、中心C1よりも照射装置60側に寄っている。
本実施例で用いられるFPD82Aおよび82Bは、例えば、間接変換型FPDである。FPD82Aおよび82Bのそれぞれに含まれる放射線検出素子に付された位置コードは、例えば、Pijで表される。iは1〜Nの整数であって放射線検出素子の列の番号を表す。また、jは1〜Mの整数であって放射線検出素子の列の番号を表す。本実施例では、FPD82Aおよび82Bは、それぞれ、放射線検出素子を3072列3072行に配置されているため、NおよびMは最大で「3072」である。
図16において、中心C1と中心C2を結ぶ一点鎖線の方向をX方向、この一点鎖線と直交する方向をY方向とした場合、位置コードPijの放射線検出素子の位置情報は座標(Xi,Yj)で表される。以下において、Pij(Xi,Yj)は、位置コードPijの放射線検出素子の位置情報(Xi,Yj)を意味する。
X線フィルタ125が、コリメータ81Aの絞り部材120Dの、FPD82Aに面する面、およびコリメータ81Bの絞り部材120Dの、FPD82Bに面する面のそれぞれに取り付けられる(図14参照)。X線フィルタ125は、図15に示す形状を有し、先端に向かって曲線的に厚みが減少するボウタイフィルタである。コリメータ81Aおよび81Bでは、X線フィルタ125が、絞り部材120Dから絞り部材120Cに向って突出しており、コリメータ81Aと回転胴32の外面の間およびコリメータ81Bと回転胴32の外面の間に配置される。コリメータ制御装置96により移動装置122を駆動させて絞り部材120Dを絞り部材120Cに向って移動させ、やがて、開口部121が絞り部材120Dの下側からX線フィルタ125で覆われる。
小FOV情報に基づいてコリメータ81Aおよび81Bのそれぞれの絞り部材120A〜120Dが所定の位置に設定された後、コリメータ制御装置96は、X線源制御装置92および第2回転ガントリー制御装置123に絞り部材設定終了情報を出力する。X線照射開始指令を既に入力しているX線源制御装置92は、その絞り部材設定終了情報を入力したときに、X線源80Aおよび80BにX線出射指令を出力する。これにより、X線源80Aおよび80BのそれぞれからX線が出射される。また、絞り部材設定終了情報を入力した第2回転ガントリー制御装置123は、メモリ100から読み出した小FOV情報に基づいて、回転ガントリー31を例えば0度〜200度の範囲で回転ガントリー31を回転させる回転指令を回転ガントリー31の回転装置52に出力する。この回転指令に基づいて回転装置52が駆動し、回転ガントリー31が0度から200度まで回転する。
このようにして、回転ガントリー31を回転させながら頭部79Aを対象にした第1撮影モードによる現在X線CT撮影が実施される。図12(A)は、X線源80Bから頭部79AにX線84Bを照射し、FPD82Bで頭部79Aを透過したX線84Bを検出する状態を示している。X線源80AからのX線84AをFPD82Aで検出する状態も、長さSFの小FOV領域R1と長さLFの大FOV領域R2が左右逆になっているだけで、実質的には図12(A)と同じである。
その現在X線CT撮影では、回転ガントリー31を回転させながら、X線84Aおよび84Bが、X線源80Aおよび80Bのそれぞれから患者79の頭部79Aの患部に向かって照射される。X線源80Aから放射されたX線84Aは、コリメータ81Aにおいて設定された開口部121(図13(A))を通ってX線フィルタ125を通過し(図14)、さらに、貫通孔103Aを通り、X線透過板42BのX線透過部44を透過して頭部79Aの患部および患部付近に照射される。頭部79Aを透過したX線84Aは、主に、FPD82Aの小FOV領域R1内のそれぞれの放射線検出素子によって検出される(図12(A)参照)。また、X線源80Bから放射されたX線84Bは、コリメータ81Bにおいて設定された開口部121(図13(A))を通ってX線フィルタ125を通過し(図14)、さらに、貫通孔103Bを通り、X線透過板42AのX線透過部44を透過して頭部79Aの患部および患部付近に照射される。頭部79Aを透過したX線84Bは、主に、FPD82Bの小FOV領域R1内のそれぞれの放射線検出素子によって検出される(図12(A)参照)。
回転ガントリー31により、X線源80Aおよび80Bが頭部79Aの周りを回転する。角度検出器54Aによって測定された回転ガントリー31の回転角度が200度になったとき、角度検出器54Aからの回転角度を入力する第2回転ガントリー制御装置123は、回転装置52に回転停止指令を出力する。これにより、回転装置52の回転が停止され、回転ガントリー31の回転も停止される。第2回転ガントリー制御装置123からの回転停止指令を入力したX線源制御装置92は、X線源80Aおよび80BのそれぞれにX線出射停止指令を出力する。これにより、X線源80Aおよび80BからのX線の出射が停止され、頭部79Aの患部へのX線の照射が停止される。
X線84Aを検出した、FPD82Aの全領域の各放射線検出素子は、X線検出信号を出力する。この全領域の各放射線検出素子から出力されたX線検出信号は、FPD82Aの全放射線検出素子が接続された一つの信号処理装置93に入力される。この信号処理装置93は、放射線検出素子ごとに出力されたX線検出信号を設定時間間隔で積算し、放射線検出素子ごとのX線強度情報を得る。これらのX線強度情報は、FPD82A内の放射線検出素子ごとの対応する位置コードを付されて、入力インターフェース97からメモリ100に格納される。これにより、X線強度情報は、放射線検出素子の位置コードに対応付けられる。
また、X線84Bを検出した、FPD82Bの全領域の各放射線検出素子も、X線検出信号を出力する。この全領域の各放射線検出素子から出力された各X線検出信号は、FPD82Bの全放射線検出素子が接続された他の信号処理装置93に入力される。この他の信号処理装置93は、放射線検出素子ごとに出力されたX線検出信号を設定時間間隔で積算し、放射線検出素子ごとのX線強度情報を得る。各X線強度情報は、FPD82B内の放射線検出素子ごとの対応する位置コードを付されて、入力インターフェース97からメモリ100に格納される。
頭部79Aを対象にした第1撮影モードでは、メモリ100に格納されている撮影モード情報が小FOV情報であるので、X線強度取込み装置98は、FPD82Aおよび82Bのそれぞれの小FOV領域R1内に位置する全ての放射線検出素子のそれぞれの位置コードが付されたX線強度情報をメモリ100から取り込む。X線強度取込み装置98は、メモリ100に格納されているオフセット量OSも併せて取り込む。X線強度取込み装置98は、メモリ100から取り込んだ、小FOV領域R1に対応する全てのX線強度情報およびオフセット量OSを補正装置98Aに出力する。
補正装置98Aは、オフセット量OSを用いて、小FOV領域R1内の位置コードが付されたX線強度情報の位置情報を補正する。補正装置98Aによって、FPD82Bの小FOV領域R1内に存在する各放射線検出素子Pijの位置情報(Xi,Yj)が位置情報((Xi−OS),Yj)に補正され、補正後においてはPij((Xi−OS),Yj)と表される。FPD82Aの小FOV領域R1内に存在する各放射線検出素子Pijの位置情報(Xi,Yj)が位置情報((Xi+OS),Yj)に補正され、補正後においてはPij((Xi+OS),Yj)と表される。
補正装置98Aは、補正された位置情報が付されたX線強度情報、すなわち、X線強度情報Pij((Xi−OS),Yj)およびPij((Xi+OS),Yj)を画像再構成装置99に出力する。画像再構成装置99は、FPD82Aおよび82Bのそれぞれの小FOV領域R1内の放射線検出素子ごとの、補正された位置情報が付されたX線強度情報以外に、角度検出器54Aで測定された回転ガントリー31の回転角度も入力する。X線強度情報Pij((Xi−OS),Yj)およびPij((Xi+OS),Yj)のそれぞれおよび測定された各回転角度を用いて患者79の頭部の患部を含む断層像情報(現在断層像情報)を作成する(特開2006−239403号公報の段落0037参照)。
作成された現在断層像情報は、画像再構成装置99から位置決め情報生成装置95に入力される。位置決め情報生成装置95には、事前のX線CT撮影(基準X線CT撮影)により得られた三次元の断層像情報(基準断層像情報)が事前に入力されており、メモリ(図示せず)に格納される。位置決め情報生成装置95は、現在断層像情報および基準断層像情報に基づいて、X−Y平面におけるベッド位置決め情報であるX方向およびY方向におけるベッド65の各移動量、ベッド65の回転角度、およびX−Z平面におけるベッド位置決め情報であるZ方向におけるベッド65の移動量をそれぞれ算出する(特開2006−239403号公報の0040〜0044参照)。
位置決め情報生成装置95で算出されたベッド65の各移動量およびベッド65の回転角度は、ベッド制御装置91に入力される。ベッド制御装置91は、入力したX方向、Y方向およびZ方向におけるベッド65の各移動量、およびベッド65の回転角度に基づいて、治療台64の該当する駆動機構を制御し、ベッド65を移動させる(特開2006−239403号公報の0045参照)。このようにして、ベッド65上の患者79の頭部79A内の患部が照射装置60の中心軸78および回転ガントリー31の回転軸29の交点に位置するアイソセンタ83と一致させられ、頭部79A内の患部の位置決めが終了する。患部の位置決め終了後に、粒子線治療システム1における、その患部へのイオンビームの照射が行われ、その患部のイオンビームによる治療が実施される。
本実施例における粒子線、例えば、陽子イオンビーム(または、炭素イオンビーム)の患者79の患部への照射の概略について説明する。以下において、陽子イオンビームは、単に、イオンビームという。
イオンビームによるがん治療の前に行われた治療計画により得られたイオンビームの照射方向、層の数、層ごとの照射スポットの数、各照射スポットの層内での位置、照射スポットごとの目標線量、層内における照射スポットの照射順序及び各層に対応するイオンビームのエネルギー等の治療計画情報は、治療開始前に、治療計画装置107から制御システム84Cのデータベース106に入力され、データベース106に格納される。中央制御装置85のCPU86は、データベース106から読み出したこれらの治療計画情報をメモリ87に格納する。さらに、CPU86は、スポット照射パラメータ(層の数、層ごとの照射スポットの数、各照射スポットの層内での位置、照射スポットごとの目標線量、および層内における照射スポットの照射順序)をメモリ87から読み出して走査制御装置89に出力する。このスポット照射パラメータは、走査制御装置89のメモリ89Aに格納される。
患部へのイオンビームの照射を行う前に、第1回転ガントリー制御装置122は、回転指令を出力して回転装置52を駆動させる。回転装置52の駆動により回転ガントリー31が回転され、照射装置60の中心軸78を治療計画により作成されたイオンビームの照射方向に合わせられる。回転ガントリー31は、1min-1程度の速度で回転される。照射装置60の中心軸78とイオンビームの照射方向の一致は、角度検出器54Aで測定された回転ガントリー31の回転角度に基づいて確認される。照射装置60の中心軸78とイオンビームの照射方向の一致したとき、第1回転ガントリー制御装置122は、回転停止指令を出力し、回転装置52の駆動を停止させる。回転ガントリー31の回転も停止する。
回転ガントリー31の回転により照射装置60をイオンビームの照射方向まで旋回させるとき、リングレール駆動装置55の駆動により移動側リングレール48Bが回転ガントリー31の回転とは逆方向に回転されるので、移動側リングレール48Bはあたかも静止しているように見える。このため、回転ガントリー31の回転による照射装置60の旋回により、両端部がスライド部材63Aおよび63Bによって照射装置60の対向する一対の側面に設置されたそれぞれの一対のガイドレール62に移動可能に取り付けられた移動床39は、かまぼこ型の軌道102に沿って移動する。
回転ガントリー31の回転が停止された後、イオン源で発生したイオン(例えば、陽子)が直線加速器14に入射され、加速される。直線加速器14から出射されたイオンビームは、入射器5を通してシンクロトロン加速器3の環状のビームダクト4に入射される。イオンビームは、ビームダクト4内を周回しながら、イオンビームの照射方向において患部の複数の層のうち、例えば、最も深い位置に存在する層にイオンビームが到達するのに必要な設定エネルギー(例えば、200MeV)まで加速される。患部の治療に用いられるイオンビームのエネルギーは、通常、100〜200MeVの範囲内であり、患部の各層の体表面からの深さに合わせて設定される。
イオンビームの照射は、例えば、体表面から最も深い位置に存在する層から浅い位置に存在する層の順に行われる。走査制御装置は、走査電磁石74および75のそれぞれを制御し、イオンビームの照射位置を、最も深い位置に存在する層内での一つの照射スポットの位置に設定する。イオンビームの照射位置が設定された後、走査制御装置89は、加速器・輸送系制御装置88にビーム照射開始信号を出力する。ビーム照射開始信号を入力した加速器・輸送系制御装置88からスイッチON指令が出力される。スイッチON指令により開閉スイッチ12が閉じられ、高周波電源11からの高周波電圧を出射用高周波電極10からビームダクト4内を周回しているイオンビームに印加する。この結果、周回しているイオンビームは、シンクロトロン加速器3からセプタム電磁石13を通ってビーム経路16に出射される。シンクロトロン加速器3からイオンビームが出射されるとき、シャッタ28はビーム経路16から引き抜かれている。出射されたイオンビームはビーム経路16および21を通って照射装置60に達する。照射装置60内に達したイオンビームは、走査電磁石74および75により設定された、頭部に存在する患部の上記層内のその一つの照射スポットに照射される。
照射装置60の中心軸78とイオンビームの所定の照射方向が一致している状態でイオンビームが頭部の患部に照射されているとき、X線源80Aから放射されたX線84AおよびX線源80Bから放射されたX線84Bのそれぞれが、ベッド65上の患者79の患部に照射される。患者79の頭部を透過したX線84AがFPD82Aの各放射線検出素子で検出され、その頭部を透過したX線84BがFPD82Bの各放射線検出素子で検出される。
前述した患部の位置決めと同様に、FPD82Aの各放射線検出素子にそれぞれ接続された一つの信号処理装置93は、放射線検出素子ごとのX線検出信号を基にX線強度情報を求める。画像再構成装置99は、その信号処理装置93で得られたそれぞれのX線強度情報、および回転ガントリー31の測定された回転角度に基づいて、X線源80AからのX線84Aの放射方向に直交する平面における患部の第1二次元画像情報を作成する。X線源80AからのX線84Aの放射方向に直交する平面は、回転ガントリー31の測定された回転角度(照射装置60の中心軸78の角度)に135度を加えて得られる角度で回転ガントリー31の回転軸29に向かう方向に直交する平面である。
患部の第1二次元画像情報の作成と同様に、画像再構成装置99は、FPD82Bの各放射線検出素子にそれぞれ接続された他の信号処理装置93で得られた各X線強度情報および回転ガントリー31の測定された回転角度に基づいて、X線源80BからのX線84Bの放射方向に直交する平面における患部の第2二次元画像情報を作成する。X線源80BからのX線84Bの放射方向に直交する平面は、回転ガントリー31の測定された回転角度(照射装置60の中心軸78の角度)に225度を加えて得られる角度で回転ガントリー31の回転軸29に向かう方向に直交する平面である。
第1二次元画像情報および第2二次元画像情報に基づいてイオンビームを照射しているときにおける頭部の患部の大きさおよび形状を把握することができ、イオンビームの患部への照射開始からの患部の大きさおよび形状の変化から患部へのイオンビームの照射による治療の効果を確認することができる。
また、画像再構成装置99でされた第1二次元画像情報および第2二次元画像情報を位置決め情報生成装置95に入力し、位置決め情報生成装置95は、基準断層像情報、第1二次元画像情報および第2二次元画像情報に基づいてイオンビームを照射している患部の基準断層像情報からのずれ量を算出する。算出されたずれ量に基づけば、イオンビームを照射している患部の現在の位置を確認することができる。
患部の上記層内の上記の一つの照射スポットにイオンビームが照射されているとき、その照射スポットへのイオンビームの照射が開始された時点からの照射スポットの線量が線量モニタ77で測定される。線量モニタ77で測定されたその照射スポットの線量が目標線量になったとき、走査制御装置89は、加速器・輸送系制御装置88にビーム照射停止信号を出力する。ビーム照射停止信号を入力した加速器・輸送系制御装置88は、開閉スイッチ12にスイッチOFF指令を出力する。これにより、開閉スイッチ12が開いて高周波電源11から出射用高周波電極10への高周波電圧の印加が停止され、シンクロトロン加速器3からのイオンビームの出射が停止される。
その後、その層内の残りの照射スポットへのイオンビームの照射が順次行われ、その層内の全ての照射スポットへのイオンビームの照射が終了したとき、深い位置に存在する層から最も浅い位置に存在する層に向って、各層内の全ての照射スポットへのイオンビームの照射が順次行われる。
以上において、頭部に存在する患部のイオンビーム照射による治療について説明した。次に、患者の胴体に存在するがんの患部へのイオンビームの照射による治療を、以下に説明する。
前述の頭部の場合と同様に、まず、胴体の患部付近の現在X線CT撮影が実施される。治療台64の各駆動機構を駆動させて、ベッド65上の患者79の胴体に存在する患部の大まかな位置決めが行われる。放射線照射対象の患部が患者79の胴体79B(図12(B)参照)に存在する場合には、放射線照射対象である「胴体」およびベッド65の幅方向における、患者79の胴体79Bの寸法(胴体の幅)が入力装置101に入力される。放射線照射対象である「胴体」および胴体79Bの幅に関する情報は、撮影モード情報である大FOV情報(第2撮影モード情報)であり、入力インターフェース97を介してメモリ100に格納される。胴体79Bは、頭頸部よりも大きな放射線照射対象である。
その患部の位置決め終了後、入力装置101から入力されたX線照射開始指令は、X線源制御装置92およびコリメータ制御装置96のそれぞれに入力されるメモリ100から読み込んだ大FOV情報に基づいた、X線照射開始指令を入力したコリメータ制御装置96の制御により、コリメータ81Aおよび81Bのそれぞれの移動装置122A,122B,122Cおよび122Dを駆動させ、開口部121の大きさを調節する。調節された開口部121は、胴体79Bを透過したX線がFPD82Aおよび82Bのそれぞれの大FOV領域R2に入射できる大きさとなる。絞り部材120Dに取り付けられたX線フィルタ125は、絞り部材120Dの下側から開口部121を覆っている。
X線が大FOV領域R2に入射できるように開口部121が設定された後、絞り部材設定終了情報が、コリメータ制御装置96からX線源制御装置92および第2回転ガントリー制御装置123に入力される。この絞り部材設定終了情報を入力したX線源制御装置92は、X線照射開始指令を既に入力しているので、X線出射指令を出力する。この結果、X線源80Aおよび80BのそれぞれからX線が出射される。また、絞り部材設定終了情報を入力した第2回転ガントリー制御装置123は、大FOV情報に基づいて、回転ガントリー31を例えば0度〜360度の範囲で回転ガントリー31を回転させる回転指令を回転ガントリー31の回転装置52に出力する。このため、回転ガントリー31が0度〜360度の範囲で回転する。具体的には、回転ガントリー31は、0度〜180度の範囲で回転され、その後、0度の状態に戻され、残りの0度〜−180度の範囲で回転される。
胴体79Bを対象にした第2撮影モードによる現在X線CT撮影が、回転ガントリー31を回転させながら実施される。図12(B)は、X線源80Bから胴体79BにX線84Bを照射し、FPD82Bで胴体79Bを透過したX線84Bを検出する状態を示している。X線源80AからのX線84AをFPD82Aで検出する状態も、長さSFの小FOV領域R1と長さLFの大FOV領域R2が左右逆になっているだけで、実質的には図12(B)と同じである。
回転ガントリー31を回転させながら、X線84Aおよび84Bが患者79の胴体79Bの患部に向かって照射される。X線源80Aから放射されたX線84Aは、コリメータ81Aの設定された開口部121(図13(B))、を通ってX線フィルタ125を通過し、さらに、貫通孔103Aを通り、X線透過板42BのX線透過部44を透過して胴体79Bの患部および患部付近に照射される。胴体79Bを透過したX線84AはFPD82Aの大FOV領域R2内のそれぞれの放射線検出素子によって検出される(図12(B)参照)。また、X線源80Bから放射されたX線84Bは、コリメータ81Bの設定された開口部121(図13(B))、を通ってX線フィルタ125を通過し、さらに、貫通孔103Bを通り、X線透過板42AのX線透過部44を透過して胴体79Bの患部および患部付近に照射される。胴体79Bを透過したX線84BはFPD82Bの大FOV領域R2内のそれぞれの放射線検出素子によって検出される(図12(B)参照)。
回転ガントリー31が360度回転されたとき、第2回転ガントリー制御装置123が回転装置52に回転停止指令を出力し、これにより、回転ガントリー31の回転が停止される。この回転停止指令を入力したX線源制御装置92は、X線源80Aおよび80BのそれぞれにX線出射停止指令を出力する。これにより、X線源80Aおよび80BからのX線の出射が停止され、胴体79Bの患部へのX線の照射が停止される。
X線84Aを検出した、FPD82Aの全領域の各放射線検出素子およびX線84Bを検出した、FPD82Bの全領域の各放射線検出素子のそれぞれから出力されたX線検出信号は、FPD82A用の一つの信号処理装置93およびFPD82A用の他の信号処理装置93に入力される。これらの信号処理装置93は、別々に、前述の頭部79Aの場合と同様に、FPD82Aの全領域の放射線検出素子ごとに対応したX線強度情報を得る。これらのX線強度情報は、FPD82Aおよび82B内のそれぞれの放射線検出素子ごとの対応する位置コードを付されて、入力インターフェース97からメモリ100に格納される。
胴体79Bを対象にした第2撮影モードでは、メモリ100には撮影モード情報である大FOV情報が記憶されているので、X線強度取込み装置98は、FPD82Aおよび82Bのそれぞれの大FOV領域R2内に位置する全ての放射線検出素子のそれぞれの位置コードが付されたX線強度情報Pij(Xi,Yj)をメモリ100から取り込む。補正装置98Aは、オフセット量OSを用いて、大FOV領域R2内の位置コードが付されたX線強度情報の位置情報を補正する。補正装置98Aによって、FPD82Bの大FOV領域R2内に存在する各放射線検出素子Pijの位置情報(Xi,Yj)が位置情報((Xi−OS),Yj)に補正され、補正後においてはPij((Xi−OS),Yj)と表される。FPD82Aの大FOV領域R2内に存在する各放射線検出素子Pijの位置情報(Xi,Yj)が位置情報((Xi+OS),Yj)に補正され、補正後においてはPij((Xi+OS),Yj)と表される。
補正装置98Aは、補正された位置情報が付されたX線強度情報、すなわち、X線強度情報Pij((Xi−OS),Yj)およびPij((Xi+OS),Yj)を画像再構成装置99に出力する。画像再構成装置99は、前述の頭部の場合と同様に、FPD82Aおよび82Bのそれぞれの大FOV領域R2内の放射線検出素子ごとのX線強度情報Pij((Xi−OS),Yj)およびPij((Xi+OS),Yj)のそれぞれおよび測定された回転ガントリー31の各回転角度を用いて患者79の胴体79Bの患部を含む断層像情報(現在断層像情報)を作成する。
作成された現在断層像情報は、画像再構成装置99から位置決め情報生成装置95に入力される。位置決め情報生成装置95は、現在断層像情報および基準断層像情報に基づいてベッド65の各移動量およびベッド65の回転角度を、前述の頭部79Aの場合と同様に、それぞれ算出する。ベッド制御装置91は、算出されたベッド65の各移動量およびベッド65の回転角度に基づいて、治療台64の該当する駆動機構を制御し、ベッド65を移動させる。このようにして、ベッド65上の患者79の胴体79B内の患部が照射装置60の中心軸78および回転ガントリー31の回転軸29の交点に位置するアイソセンタ83と一致させられ、胴体79B内の患部の位置決めが終了する。
患部の位置決め終了後に、粒子線治療システム1における、その患部へのイオンビームの照射が行われ、胴体98B内のその患部のイオンビームによる治療が実施される。胴体98B内の患部へのイオンビームの照射は、前述の頭部79A内のその患部へのイオンビームの照射と同様に実施される。
ここで、スライド部材63Aおよび63B、および一対のガイドレール62を含む、踏み板群41Aおよび41Bのそれぞれと照射装置60の接続部材61による作用を以下に説明する。
照射装置60がベッド65の真上に位置しているときの治療ケージ38の移動床39の断面形状を図11に示す。図11に示された状態を基準とし、回転ガントリー31の回転角度を0度とする。照射装置60の、回転ガントリー31の回転方向において対向する一対の側面のそれぞれ設置された一対のガイドレール62に移動可能に取り付けられたスライド部材63Aおよび63Bであって踏み板群41Aおよび41Bのそれぞれの一端部に取り付けられたスライド部材63Aおよび63Bは、共に回転ガントリー31の径方向において回転ガントリー31の回転軸29から最も遠い位置に存在する。
本実施例で定義される内壁長の概念について説明する。治療ケージ38において、かまぼこ型の各軌道102の総長は一定(不変)である。かまぼこ型の軌道102の全長から照射装置60に相当する長さ(照射装置60の、回転ガントリー31の回転方向において対向する一対の側面に設置された各ガイドレール62に移動可能に取り付けられたスライド部材63A相互間における、照射装置60の長さ)を除いた残りの長さにおいて、円弧部および水平部が形成される。かまぼこ型の軌道102のうちこの円弧部および水平部に相当する範囲の長さを内壁長と定義する。すなわち、内壁長は、かまぼこ型の軌道102の全長と照射装置60に相当する長さとの差である。一方、その内壁長は、実質的に、踏み板群41A,41Bおよび41Cのそれぞれの長さ、X線透過板42Aおよび42Bのそれぞれの幅および開口104の長さの合計長に相当する。
仮に、治療ケージの固定側リングレール48Aおよび移動側リングレール48Bのそれぞれに形成された、移動床39をガイドする軌道が円形軌道であるとすれば、回転ガントリー31の回転角度によらず、内壁長は一定である。しかしながら、固定側リングレール48Aおよび移動側リングレール48Bのそれぞれに形成された軌道102はかまぼこ型であるので、内壁長は、回転ガントリー31の回転角度によって異なる。つまり、照射装置60に相当する長さが回転ガントリー31の回転角度によって異なるため、内壁長はその回転角度によって異なるのである。
照射装置60がかまぼこ型の軌道102の円弧部に存在するとき(回転ガントリー31の回転角度0〜90度の範囲)は、照射装置60に相当する長さは一定であり、内壁長は一定となる。しかし、踏み板群41Aの一端部に取り付けられたスライド部材63Aと踏み板群41Bの一端部に取り付けられたスライド部材63Aとの間における照射装置60の長さ(照射装置60に相当する長さ)は、照射装置60の回転軸側の端部に向かうほど短くなる。このため、照射装置60の一部がかまぼこ型の軌道102の結合部を経由して(回転ガントリー31の回転角度90度〜120度の範囲)、水平部に移動すると(回転ガントリー31の回転角度120度〜180度の範囲)、照射装置60に相当する長さは変化し、内壁長が変化する。
回転ガントリー31の回転角度に応じて移動床39がかまぼこ型の軌道102に沿って移動するとき、照射装置60の、回転ガントリー31の回転方向において対向する一対の側面に設置されたそれぞれの一対のガイドレール62に別々に移動可能に取り付けられたスライド部材63Aおよび63Bは、その移動床39の移動に伴って、すなわち、照射装置60の旋回に伴って、ガイドレール62に沿って回転ガントリー31の径方向に移動する。上記の内壁長の変化は、スライド部材63Aおよび63Bがガイドレール62に沿って回転ガントリー31の径方向に移動することによって生じる。
例えば、回転ガントリー31の回転角度が180度で照射装置60が水平部に位置したとき(図18参照)、照射装置60の、回転ガントリー31の回転方向において対向する一対の側面のそれぞれ設置された一対のガイドレール62に移動可能に取り付けられたスライド部材63Aおよび63Bであって踏み板群41Aおよび41Bのそれぞれの一端部に取り付けられたスライド部材63Aおよび63Bは、共に回転ガントリー31の径方向において回転ガントリー31の回転軸29から最も近い位置に存在する。このとき、踏み板群41Aの一端部に取り付けられたスライド部材63Aと踏み板群41Bの一端部に取り付けられたスライド部材63Aとの間における照射装置60の長さは、回転ガントリー31の回転角度が0度で照射装置60が円弧部に位置している状態(図11参照)におけるその長さよりも短くなる。
回転ガントリー31の回転によって照射装置60が回転角度0度から180度の位置まで移動するのに伴って、踏み板群41Aおよび41Bのそれぞれの一端部に取り付けられたスライド部材63Aおよび63Bは、ガイドレール62に沿って回転ガントリー31の回転軸29に近づくように移動する(図17参照)。
回転ガントリー31の回転角度による内壁長の変化は、ガイドレール62に沿ったスライド部材63Aおよび63Bの移動および開口104の長さの変化と連動している。
スライド部材63Aおよび63Bが回転ガントリー31の径方向において回転ガントリー31の回転軸29から最も遠い位置に存在する、照射装置60が0度の位置に存在するとき(図11)、踏み板群41Cの隣り合う一対の踏み板40の間に発生する開口104は狭くなる。開口104の発生と連動して、カバー巻取装置43は開口104を覆うようにカバー42を引き出す。この開口104はベッド65の真下に存在する。
照射装置60が回転ガントリー31の回転角度が180度であるとき、照射装置60全体がかまぼこ型の軌道102の水平部46に存在している(図17)。このとき、開口104の長さは最大となるが、開口104はベッド65の真上に存在する。
次に、回転ガントリー31の回転角度による開口104の位置および長さのそれぞれの変化に着目して、回転ガントリー31の全ての回転角度において、医療技師105は患者79に対して安全に近づけることについて説明する。照射装置60が回転ガントリー31の回転角度0度の位置に存在するとき、ベッド65の真下にある(図11参照)。このため、開口104により安全性が問題となることはない。照射装置60が回転ガントリー31の回転角度0〜60度の範囲に位置するとき、開口104は移動床39の水平床部46に発生し、水平床部46は踏み板群41Cによって形成される。しかし、照射装置60が有する傾斜(先細り形状)に係る構成の効果により、開口104の幅は狭いため、開口104をカバー42で覆うことができ、開口104により安全性が問題となることはない。また、照射装置60が回転ガントリー31の回転角度60〜180度の範囲に存在するとき、開口104は移動床39の水平床部46で発生しないため、開口104により安全性が問題となることはない。
このように、本実施例では、回転ガントリー31の回転角度によらず、医療技師105は、移動床39の水平床部46に立つことができ、患者79に対して安全に近づくことが可能である。
FPD82Aと82Bごとに設けられた信号処理装置93は、各FPDに含まれるそれぞれの放射線検出素子に接続される。
本実施例では、FPDに含まれる各放射線検出素子に接続されてこの放射線検出素子から出力されるX線検出信号に基づいてX線強度情報を生成する信号処理装置、これらの信号処理装置で求められた各X線強度情報を格納するメモリ100、およびFPDの該当するFOV領域(小FOV領域および大FOV領域のいずれかの領域)内に存在する各放射線検出素子の出力信号に基づいて求められたX線強度情報を、入力装置101から入力される撮影モード情報(小FOV情報および大FOV情報のいずれかの情報)に基づいてメモリ100から取り込むX線強度取込み装置98は、FPDの各放射線検出素子の出力信号を基に、FPDの小FOV領域および大FOV領域のいずれかの領域に対する複数のX線強度情報を生成するX線強度情報生成装置127(図10参照)を構成する。
本実施例によれば、頭部79A内の患部を対象にした現在X線CT撮影の実施によりFPD80Aおよび80Bのそれぞれの各放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて得られた全てのX線強度情報のうち小FOV領域に存在する各放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて得られた複数のX線強度情報(以下、小FOV領域の複数のX線強度情報という)を用いて三次元断層像情報を再構成することができる。また、胴体79内の患部を対象にした現在X線CT撮影の実施によりFPD80Aおよび80Bのそれぞれの各放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて得られた全てのX線強度情報のうち大FOV領域に存在する各放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて得られた複数のX線強度情報(以下、大FOV領域の複数のX線強度情報という)を用いて他の三次元断層像情報を再構成することができる。
X線強度情報生成装置127は、頭部79A内の患部を対象にする現在X線CT撮影により得られた、回転ガントリー31に取り付けられたFPD80Aおよび80Bのそれぞれに含まれる全放射線検出素子のうち小FOV領域に存在する各放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて、小FOV領域の複数のX線強度情報を生成することができる。画像再構成装置99は、X線強度情報生成装置127で生成された小FOV領域の複数のX線強度情報を用いて三次元断層像情報を再構成することができる。また、X線強度情報生成装置127は、胴体79B内の患部を対象にする現在X線CT撮影により得られた、回転ガントリー31に取り付けられたFPD80Aおよび80Bのそれぞれに含まれる全放射線検出素子のうち大FOV領域に存在する各放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて、大FOV領域の複数のX線強度情報を生成することができる。画像再構成装置99は、X線強度情報生成装置127で生成された大FOV領域の複数のX線強度情報を用いて三次元断層像情報を再構成することができる。
このように、全てのX線強度情報のうち該当するFOV領域に存在する各放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて得られたX線強度情報を用いて他の三次元断層像情報を再構成するので、本実施例は、従来のようにFPDを移動しなくてもよい。このため、本実施例では、FPDの移動装置、この移動装置の移動を制御する制御装置、およびFPDの移動によりFPDが所定の位置に設定されたことを監視するモニタ装置が不要になり、放射線撮影装置の構造、すなわち、粒子線治療システム1の構造が単純化される。
また、FPDを移動させないので、本実施例は、現在X線CT撮影時におけるFPDの移動に要する時間が不要になる。このため、現在X線CT撮影に要する時間が短縮され、患者のがん治療に要する時間が短縮される。
本実施例では、頭部79Aおよび胴体79Bのそれぞれの対象とする現在X線CT撮影において、FPD80Aおよび80Bのそれぞれの各放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて得られた全てのX線強度情報はイメージング処理装置94のメモリ100に格納され、入力装置101により設定された撮影モード情報(小FOV情報または大FOV情報)に基づいてメモリ100から該当するFOV領域に対するX線強度情報(小FOV領域の複数のX線強度情報または大FOV領域の複数のX線強度情報)を取り出すことができる。このため、頭部79Aおよび胴体79Bのそれぞれに応じて、小FOV領域の複数のX線強度情報または大FOV領域の複数のX線強度情報を用いて三次元断層像情報を容易に再構成することができる。
第2回転ガントリー制御装置123によって撮影モード情報に応じて回転ガントリー31の回転角度を変更することができる。設定された撮影モード情報が小FOV情報であるとき、現在X線CT撮影において、第2回転ガントリー制御装置123は回転ガントリー31の回転角度を0度〜200度の範囲にする回転指令を出力する。このため、頭部79Aを対象にした現在X線CT撮影に要する時間を短縮することができると共に、頭部79Aの、より鮮明な三次元断層像情報を得ることができる。設定された撮影モード情報が大FOV情報であるとき、現在X線CT撮影において、第2回転ガントリー制御装置123は回転ガントリー31の回転角度を0度〜360度の範囲にする回転指令を出力する。このため、胴体79Bに対する、より鮮明な三次元断層像情報を得ることができる。
設定されたFOV情報に基づいてコリメータ81Aおよび81Bのそれぞれの絞り部材を移動させるので、FPD82Aおよび82Bの小FOV領域R1および大FOV領域R2のそれぞれに対応させて患者79にX線を照射することができ、小FOV領域の複数のX線強度情報および大FOV領域の複数のX線強度情報のそれぞれを容易に得ることができる。
本実施例では、X線フィルタ125がコリメータ81Aおよび81Bのそれぞれの一つの絞り部材120Dに取り付けられてこの絞り部材120Dの移動によって開口部121のFPD側に設定されるので、X線源80Aから出射されて患者79を透過しないでFPD82Aに直接入射されるX線84Aの量、およびX線源80Bから出射されて患者79を透過しないでFPD82Bに直接入射されるX線84Bの量を著しく低減することができる。患者79を透過しないでFPDに直接入射するX線の量が多い場合には、患者79の部分でのダイナミックレンジが相対的に小さくなるため、再構成された三次元断層像情報の画質が低下する。本実施例によれば、X線フィルタ125の適用により、患者79を透過しないでFPDに直接入射されるX線の量が著しく低減されるため、再構成された三次元断層像情報の画質の低下を防止することができ、その画質を向上させることができる。
さらに、このX線フィルタ125が絞り部材120Dに取り付けられて絞り部材120Dと一体化しているため、X線フィルタ専用の駆動機構が不要になり、放射線撮影装置の構造を、さらに、単純化することができる。
X線フィルタ125は、X線が患者79の体内を通過する部分が少ない部分(対表面近く)でのFPDにおける、X線の飽和を緩和するために用いられる。このため、開口部121全体を覆う必要はなく、X線フィルタ125が絞り部材120Dのエッジ部近傍にかかれば、X線の飽和を緩和することができる。
本実施例の、第1撮影モードによるX線撮影では、補正装置98Aによる補正後に、FPD82Bの小FOV領域R1内に存在する各放射線検出素子Pijの位置情報((Xi−OS),Yj)およびFPD82Aの小FOV領域R1内に存在する各放射線検出素子Pijの位置情報((Xi+OS),Yj)が得られる。また、第2撮影モードによるX線撮影では、補正装置98Aによる補正後に、FPD82Bの大FOV領域R2内に存在する各放射線検出素子Pijの位置情報((Xi−OS),Yj)およびFPD82Aの大FOV領域R2内に存在する各放射線検出素子Pijの位置情報((Xi+OS),Yj)が得られる。放射線検出素子Pijの補正された位置情報が付されたX線強度情報Pij((Xi−OS),Yj)およびPij((Xi+OS),Yj)が画像再構成装置99に入力されるので、オフセット量OSを考慮した、精度の良い三次元断層像情報を得ることができる。
X線源80Aおよび80Bが回転ガントリー31の回転胴32に取り付けられており、これらのX線源80Aおよび80Bにそれぞれ対向しているFPD82Aおよび82Bのそれぞれが照射装置60に取り付けられているため、患部の位置決め等において患部のX線撮影を行う際に、X線源80Aおよび80BおよびFPD82Aおよび82Bを回転ガントリー31の軸方向に移動させる必要がないため、患部のX線撮影を開始するまでに要する時間を短縮することができる。このため、治療スループットを向上させることができる。このX線撮影においては、X線源80Aおよび80Bのそれぞれから放射されたX線84Aおよび84Bのそれぞれを、移動床39に設けられたX線透過板42Bおよび39のそれぞれを透過してベッド65上の患者79に照射することができる。
特開2006−239403号公報に記載された粒子線治療システムでは、照射装置にX線源(X線管)が設けられているため、患部にイオンビームを照射しながら患部の位置を確認することはできない。しかしながら、本実施例の粒子線治療システム1では、X線源80Aおよび80Bが回転ガントリー31に取り付けられているため、イオンビームを患部に照射しながら、X線源80Aおよび80Bのそれぞれから放射されたX線84Aおよび84Bを異なる二方向において患部に照射することができ、さらに、患部を透過したX線84Aおよび84BをFPD82Aおよび82Bで検出することができる。FPD82Aおよび82Bの各放射線検出素子から出力されたX線検出信号を用いて、照射装置60からイオンビームを照射している、ベッド65上の患者79の患部の断層像情報を作成することができ、この断層像情報を利用することによって、イオンビームを照射している患部の位置を確認することができる。X線84Aおよび84Bを異なる二方向から患部に照射するため、イオンビームを照射している患部の位置を精度良く求めることができる。さらに、その断層像情報を利用することによってイオンビームを照射している患部の大きさの変化を確認することができ、イオンビームの照射による治療効果を確認できる。
X線源80Aおよび80Bおよびコリメータ81Aおよび81Bは、回転胴32の内面に取り付けて移動床39の外側に配置してもよい。このようなX線源80Aおよび80B等の配置によっても、患部の位置決めデータを得ることができ、さらに、イオンビームを照射している患部の位置の確認およびイオンビームを照射している患部の大きさの変化の確認をそれぞれ行うことができる。
本実施例では、X線源80Aおよび80Bのそれぞれを回転ガントリー31の回転胴32の外面に取り付けているため、X線源80Aおよび80Bを回転胴32の内面に取り付けた場合に比べて回転胴32の内面と移動床39の間に形成される隙間を小さくすることができ、回転ガントリー31の直径を小さくすることができる。このため、回転ガントリー31を小型化することができる。
回転胴32の外面に取り付けられたX線源80Aから放射されたX線84Aは回転胴32に形成された貫通孔103AおよびX線透過板42BのX線透過部44を通って患者79の患部に照射されるので、放射されたX線84Aは、遮られることなく、患者79に照射することができる。このため、小型のX線源80Aを用いて鮮明な、患部付近の画像を得ることができる。回転胴32の外面に取り付けられたX線源80Bから放射されたX線84Bは回転胴32に形成された貫通孔103BおよびX線透過板42AのX線透過部44を通って患者79の患部に照射されるので、X線源80Bから放射されるX線84Bによっても同様な効果を得ることができる。
回転ガントリー31の回転に伴う移動床39の軌道102に沿った移動により、移動床39のX線透過板42Aおよび42Bも円滑に軌道102に沿って移動し、軌道102内におけるX線透過板42Aおよび42Bのそれぞれの位置は回転ガントリー31の回転角度に応じて変化する。さらに、X線透過板42Aおよび42BのそれぞれにおいてX線84Aおよび84Bのそれぞれが透過する位置も、回転ガントリー31の回転角度に応じて回転ガントリー31の周方向においてずれる。このような回転ガントリー31の回転に伴って、X線透過板42Aおよび42BのそれぞれにおいてX線の透過位置が変化するため、X線透過部44の回転ガントリー31の周方向における幅W3は、踏み板40の幅W1よりも広くしなければならない。かまぼこ型の軌道102における水平部の幅がWHであるため、この水平部によって形成される、移動床39の水平床部46の幅もWHとなる。水平床部46の形成は、医療技師105の治療室54内での安全性を確保し、医療技師105の、ベッド65上の患者への良好な接近性を可能にするためにも必要なことである。このため、X線透過板42Aおよび42Bのそれぞれの幅W2は、WH−W1(≧W2)以下にしなければならない。
本実施例によれば、スライド部材63Aおよび63Bおよび一対のガイドレール62を含む接続部材61によって移動床39の両端部を、照射装置60の、照射装置60の、回転ガントリー31の回転方向において対向する一対の側面のそれぞれに接続するので、本実施例で用いられる治療ケージ38は、従来の放射線治療ケージ(以下、従来の治療ケージという)のように駆動装置、制御装置およびこれらの動力源を必要としなく、この従来の治療ケージよりも簡素化される。本実施例の簡素化された治療ケージ38では、故障の発生が少なくなりメンテナンスの作業量も減少する。
本実施例では、移動床39の両端部にそれぞれ取り付けられたスライド部材63Aおよび63Bが、回転ガントリー31の回転に応じて、照射装置60の、回転ガントリー31の回転方向において対向する一対の側面のそれぞれに設けられた一対のガイドレール62に沿って摺動し、回転ガントリー31の径方向に移動する。このため、回転ガントリー31の回転角度によらず、医療技師105はベッド65上の患者79に対して安全に近づくことが可能である。すなわち、本実施例では、従来の治療ケージのように、駆動装置を制御し、移動床の端部を照射装置に向かって引き寄せたり照射装置から離したりすることは必要ない。これにより、本実施例では、一回の治療に要する時間を短縮でき、作業性の向上を図ることができる。
本実施例では、照射装置60の、回転ガントリー31の回転方向において対向する一対の側面が、照射装置60の先端に向かって傾斜し、照射装置60が先細りの構造を有する。これに対し、従来の粒子線治療装置に用いられる照射装置60A(図18において破線で表示)は、回転ガントリー31の回転方向において対向する一対の側面は、回転ガントリー31の回転面法線と平行である。踏み板群41A側における、スライド部材63Aおよび63Bから開口104までの移動床39の部分を第1移動床と称し、踏み板群41B側における、スライド部材63Aおよび63Bから開口104までの移動床39の部分を第2移動床部と称する。本実施例における第1移動床部および第2移動床部の長さの合計は、従来の粒子線治療装置における第1移動床部および第2移動床部の長さの合計より長さd(図18参照)の分だけ長くなる。このため、照射装置60が回転ガントリー31の回転角度150度の位置に存在するとき、医療技師105は患者79に対して長さdだけ近づくことができ、作業性の向上を図ることができる。
本実施例では、X線源80A、コリメータ81A、貫通孔103A、X線透過板42BおよびFPD82A、およびX線源80B、コリメータ81B、貫通孔103B、X線透過板42AおよびFPD82Bを設けているが、X線源80A、コリメータ81A、貫通孔103A、X線透過板42BおよびFPD82A、またはX線源80B、コリメータ81B、貫通孔103B、X線透過板42AおよびFPD82Bを設けてもよい。
制御システムの他の実施例を、図19を用いて説明する。この制御システム84Dは、前述の制御システム84Cにスイッチ制御装置109を追加した構成を有する。制御システム84Dの他の構成は、制御システム84Cと同じである。制御システム84Dの図20に示されるイメージング処理装置94は、制御システム84Cのイメージング処理装置94と同じ構成を有する。制御システム84Dを用いた場合には、スイッチ装置108が前述の粒子線治療システム1に設けられる。スイッチ装置108は、FPD82Aおよび82Bのそれぞれに対応して設けられる。スイッチ装置108は、特開2014−6235号公報に記載されているように、多数のTFTスイッチ(スイッチング素子)(図示せず)をマトリクス状に配置して構成される。FPD82Aの多数の放射線検出素子(図示せず)、具体的には、フォトダイオードのそれぞれが一つのスイッチ装置108に接続される。FPD82Aに対応して設けられたスイッチ装置108に設けられた各TFTスイッチは、FPD82Aの各放射線検出素子に別々に接続される。また、FPD82Bの多数の放射線検出素子(図示せず)、具体的には、フォトダイオードのそれぞれが他のスイッチ装置108に接続される。FPD82Bに対応して設けられたスイッチ装置108に設けられた各TFTスイッチは、FPD82Bの各放射線検出素子に別々に接続される。
それぞれのスイッチ装置108において、マトリクス状に配置された多数のTFTスイッチには、放射線検出素子からのX線検出信号を出力する信号配線(図示せず)およびTFTスイッチをON,OFFする制御信号を伝えるゲート配線(図示せず)がそれぞれ接続される。FPD82Aに対応して設けられたスイッチ装置108に含まれる各TFTスイッチは、信号配線によって一つの信号処理装置93に接続される。また、このスイッチ装置108に含まれる各TFTスイッチは、ゲート配線によってスイッチ制御装置109に接続される。FPD82Bに対応して設けられたスイッチ装置108に含まれる各TFTスイッチは、信号配線によって他の信号処理装置93に接続される。また、このスイッチ装置108に含まれる各TFTスイッチは、ゲート配線によってスイッチ制御装置109に接続される。
前述の放射線撮影装置は、頭部79Aまたは胴体79BにX線を照射して頭部79A内のがんの患部または胴体79B内のがんの患部の治療を行うX線治療装置に適用してもよい。
制御システム84Cに替えて制御システム84Dおよびスイッチ装置108を備えた粒子線治療システム1は、放射線撮影装置として、X線源80Aおよび80B、FPD82Aおよび82B、コリメータ81Aおよび81B、信号処理装置93(図19)、スイッチ装置108(図19)、イメージング処理装置94(図19)、スイッチ制御装置109および入力装置101を含む放射線撮影装置を備える。
制御システム84Dの機能のうち制御システム84Cの機能と異なる部分を、図19及び図20を用いて、主に説明する。
まず、頭部79A内の患部を対象にイオンビームの照射による治療が行われるとする。この治療の前に、ベッド65上の患者の頭部79Aに対する現在X線CT撮影が実施される。
入力装置101から入力された小FOV情報がメモリ100に格納される。入力装置101からX線照射開始指令を入力することにより、コリメータ制御装置96は、移動装置122A〜122Dを制御してこれらの移動装置を駆動させる。これにより、絞り部材120A〜120Dのそれぞれが移動されて開口部121の大きさが調節される。
X線源制御装置92の制御により、X線源80Aおよび80BのそれぞれからX線が出射される。同時に、第2回転ガントリー制御装置123の、メモリ100から読み出された小FOV情報に基づいた制御により、各X線源からX線が出射されている状態で、回転ガントリー31を0度から200度まで回転させる。頭部79Aを透過したX線84Aは、主に、FPD82Aの小FOV領域R1内のそれぞれの放射線検出素子によって検出され、頭部79Aを透過したX線84Bは、主に、FPD82Bの小FOV領域R1内のそれぞれの放射線検出素子によって検出される。
スイッチ制御装置109は、メモリ100から読み出した小FOV情報に基づいて、FPD82Aおよび82Bのそれぞれの小FOV領域R1内に存在する全ての放射線検出素子にそれぞれ接続された、各スイッチ装置108の全てのTFTスイッチに、ゲート配線を通してON信号を出力する。これにより、小FOV領域R1内に存在するそれぞれの放射線検出素子に接続された、各スイッチ装置108の全てのTFTスイッチは、ONされる。この結果、FPD82Aおよび82Bのそれぞれの小FOV領域R1内に存在する全ての放射線検出素子から出力されたX線検出信号が、FPDごとに、ONされた各TFTスイッチを通過して各信号配線によりそれぞれの信号処理装置93に別々に入力される。
各信号処理装置93は、FPD82Aと82Bとを別々にして、それぞれの放射線検出素子ごとのX線強度情報を求める。これらのX線強度情報は、FPD82Aの小FOV領域R1内の放射線検出素子ごとの対応する位置コードを付されて、さらに、FPD82Bの小FOV領域R1内の放射線検出素子ごとの対応する位置コードを付されてメモリ100に格納される。
X線強度取込み装置98は、頭部79Aを対象とする現在X線CT撮影によってメモリ100に格納されたX線強度情報を入力する。メモリ100に格納されたこれらのX線強度情報は、全て、FPD82Aおよび82Bのそれぞれの小FOV領域R1内に存在する全ての放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて求められたX線強度情報である。このため、制御システム84Dに含まれるX線強度取込み装置98は、制御システム84Dに含まれるX線強度取込み装置98のように、小FOV情報に基づいて、小FOV領域R1内に位置する全ての放射線検出素子のそれぞれの位置コードが付されたX線強度情報をメモリ100から取り込む必要はない。
制御システム84Dに含まれる補正装置98A、画像再構成装置99および位置決め情報生成装置95のそれぞれは、制御システム84Cに含まれる補正装置98A、画像再構成装置99および位置決め情報生成装置95のそれぞれと同様な処理を実行する。これにより、ベッド65の各移動量およびベッド65の回転角度が算出される。
頭部79Aを対象にした現在X線CT撮影が終了した後、スイッチ制御装置109は、FPD82Aおよび82Bのそれぞれの小FOV領域R1内に存在する全ての放射線検出素子にそれぞれ接続された、各スイッチ装置108の全てのTFTスイッチに、ゲート配線を通してOFF信号を出力する。これにより、小FOV領域R1内に存在するそれぞれの放射線検出素子に接続された、各スイッチ装置108の全てのTFTスイッチは、OFFされる。
前述したように、算出されたベッド65の各移動量およびベッド65の回転角度を用いたベッド65の移動により頭部79A内の患部の位置決めが実施され、その患部へのイオンビームの照射が行われる。
胴体79B内に存在する患部を対象にイオンビームの照射による治療を行う前に、患部が存在する胴体79Bを対象にした現在X線CT撮影が実施される。
入力装置101から入力された大FOV情報がメモリ100に格納される。頭部79Aを対象にした現在X線CT撮影と同様に、コリメータ81Aおよび81Bのそれぞれの開口部121の大きさの調節、胴体79B内の患部付近へのX線の照射、およびX線を照射しながらの回転ガントリー31の0度から360度の範囲での回転が行われる。胴体79Bを透過したX線84Aは、主に、FPD82Aの大FOV領域R2内のそれぞれの放射線検出素子によって検出され、胴体79Bを透過したX線84Bは、主に、FPD82Bの大FOV領域R2内のそれぞれの放射線検出素子によって検出される。
スイッチ制御装置109は、メモリ100から読み出した大FOV情報に基づいて、FPD82Aおよび82Bのそれぞれの大FOV領域R2内に存在する全ての放射線検出素子にそれぞれ接続された、各スイッチ装置108の全てのTFTスイッチに、ゲート配線を通してON信号を出力する。これにより、大FOV領域R2内に存在するそれぞれの放射線検出素子に接続された、各スイッチ装置108の全てのTFTスイッチは、ONされる。この結果、FPD82Aおよび82Bのそれぞれの大FOV領域R2内に存在する全ての放射線検出素子から出力されたX線検出信号が、FPDごとに、ONされた各TFTスイッチを通過してそれぞれの信号処理装置93に別々に入力される。
X線強度取込み装置98は、胴体79Bを対象とする現在X線CT撮影によってメモリ100に格納されたX線強度情報を入力する。メモリ100に格納されたこれらのX線強度情報は、全て、FPD82Aおよび82Bのそれぞれの大FOV領域R2内に存在する全ての放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて求められたX線強度情報である。このため、制御システム84Dに含まれるX線強度取込み装置98は、制御システム84Dに含まれるX線強度取込み装置98のように、大FOV情報に基づいて、大FOV領域R2内に位置する全ての放射線検出素子のそれぞれの位置コードが付されたX線強度情報をメモリ100から取り込む必要はない。
制御システム84Dに含まれる画像再構成装置99および位置決め情報生成装置95のそれぞれは、制御システム84Cに含まれる画像再構成装置99および位置決め情報生成装置95のそれぞれと同様な処理を実行する。これにより、ベッド65の各移動量およびベッド65の回転角度が算出される。
胴体79Bを対象にした現在X線CT撮影が終了した後、スイッチ制御装置109は、FPD82Aおよび82Bのそれぞれの大FOV領域R2内に存在する全ての放射線検出素子にそれぞれ接続された、各スイッチ装置108の全てのTFTスイッチに、ゲート配線を通してOFF信号を出力する。これにより、大FOV領域R2内に存在するそれぞれの放射線検出素子に接続された、各スイッチ装置108の全てのTFTスイッチは、OFFされる。その後、胴体79B内の患部へのイオンビームの照射が行われる。
制御システム84Dおよびスイッチ装置108を含む粒子線治療システムには、FPDに含まれる放射線検出素子ごとに接続されるスイッチング素子(TFTスイッチ)を含むスイッチ装置108、入力装置101から入力される撮影モード情報(小FOV情報および大FOV情報のいずれかの情報)に基づいて、FPDの小FOV領域および大FOV領域のいずれかの領域に存在する各放射線検出素子に別々に接続されるスイッチング素子にON信号を出力するスイッチ制御装置109、およびスイッチ装置108に含まれるスイッチング素子であってスイッチ制御装置109からのON信号によってその放射線検出素子に接続されるスイッチング素子から出力される、この放射線検出素子からのX線検出信号に基づいてX線強度情報を生成する信号処理装置93を含むX線強度情報生成装置127Aを有する。このX線強度情報生成装置127Aは、FPDの各放射線検出素子の出力信号を基に、FPDの小FOV領域および大FOV領域のいずれかの領域に対する複数のX線強度情報を生成する
制御システム84Dが適用された粒子線治療システム1は、制御システム84Dが適用された粒子線治療システム1で得られる前述の各効果のうちFOV情報に基づいてメモリ100から該当するFOV領域に対するX線強度情報を取り出すことによって得られる効果を除いた残りの各効果を得ることができる。
制御システム84Dおよびスイッチ装置108は、後述の実施例2〜5のそれぞれの粒子線治療システムにおいて、制御システム84Dの替りに用いてもよい。
本発明の好適な他の実施例である実施例2の粒子線治療システムを、図21を用いて以下に説明する。
実施例1の粒子線治療システム1はイオンビーム発生装置としてシンクロトロン加速器3を含むイオンビーム発生装置2を用いているが、本実施例の粒子線治療システム1Aはイオンビーム発生装置としてサイクロトロン加速器110を含むイオンビーム発生装置2Aを用いている。
粒子線治療システム1Aは、図21に示すように、イオンビーム発生装置2A、HEBT系15、GABT系17、回転ガントリー31、照射装置60および制御システム84Cを備える。粒子線治療システム1Aのイオンビーム発生装置2A以外の構成は、粒子線治療システム1の構成と同じである。ここでは、粒子線治療システム1と異なっているイオンビーム発生装置2Aについて主に説明する。
イオンビーム発生装置2Aは、イオン源51およびサイクロトロン加速器110を含む。サイクロトロン加速器110は、円形の真空容器(図示せず)、偏向電磁石111Aおよび111B、高周波加速装置112および出射用のセプタム電磁石113を有する。イオン源51に接続された真空ダクトが、真空容器の中心位置まで伸びてこの真空容器に接続される。水平面において湾曲している入射用電極(図示せず)が、真空ダクトの開放端付近で真空容器内に配置される。偏向電磁石111Aおよび111Bは、それぞれ、半円形状をしており、直線部を互いに対向させるように配置され、真空容器の上面および下面を覆っている。
真空容器のイオンビーム出射口に設けられるセプタム電磁石113は、HEBT系15のビーム経路16に接続される。金属製の複数の板を有するデグレーダ114が、セプタム電磁石113とシャッタ28の間で、ビーム経路16に取り付けられている。デグレーダ114は、サイクロトロン加速器110から出射されたイオンビームのエネルギーを調節する機能を有し、厚みの異なる複数の金属製の板(図示せず)を有している。これらの金属製の板は、ビーム経路16に垂直な方向に移動可能である。厚みの異なるこれらの金属製の板を、1枚または複数枚、ビーム経路16を横切るようにビーム経路16内に挿入することによって、ビーム経路16を通るイオンビームのエネルギーの減衰量が制御される。この結果、患者79の頭部79Aまたは胴体79Bに存在する患部に照射されるイオンビームのエネルギーを変えることができ、患部の深さ方向に存在する各層にイオンビームを照射することができる。
本実施例においても、実施例1と同様に、メモリ100に格納された全てのX線強度情報のうち小FOV領域に存在する各放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて得られた、小FOV領域の複数のX線強度情報を、X線強度取込み装置98により取り出すことができる。また、メモリ100に格納された全てのX線強度情報のうち大FOV領域に存在する各放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて得られた、大FOV領域の複数のX線強度情報を、X線強度取込み装置98により取り出すことができる。画像再構成装置99は、X線強度取込み装置98によって取り出された該当する領域の複数のX線強度情報を用いて三次元断層画像情報を作成する。
本実施例においても、実施例1と同様に、移動床39はX線透過板42Aおよび42Bを含み、X線源80Aおよび80Bおよびコリメータ81Aおよび81Bが回転胴32の外面に取り付けられ、FPD82Aおよび82Bが照射装置60に取り付けられる。
本実施例の粒子線治療システム1Aは実施例1で生じる各効果を得ることができる。
本発明の好適な他の実施例である実施例3の粒子線治療システムを、図22を用いて以下に説明する。
本実施例の粒子線治療システム1Bは、実施例1の粒子線治療システム1において回転ガントリー31を回転ガントリー31Aに替え、さらに、X線源8Aおよび8Bおよびコリメータ81Aおよび81Bのそれぞれの配置位置を変えた構成を有する。粒子線治療システム1Bの他の構成は、粒子線治療システム1と同じである。
回転ガントリー31Aは、回転ガントリー31において円筒状の回転胴32を回転軸29に垂直な断面が正方形である角筒の回転胴32Aに替えた構成を有する。図示されていないが、回転胴32と同様に、回転胴32Aには、一端部にフロントリング33が取り付けられ、他端部にリアリング34が取り付けられる。フロントリング33およびリアリング34のそれぞれの外面は、円を形成している。フロントリング33およびリアリング34のそれぞれが、建屋の床71に設置された支持装置35Aおよび35Bそれぞれに回転可能に設けられた複数サポートローラ37Aによって支持される。回転ガントリー31Aは、回転ガントリー31と同様に、リアリング34に設けられたサポートローラ37Bを回転装置52によって回転させることにより回転される。なお、回転ガントリー31Aの周方向は、フロントリング33(またはリアリング34)の外面の周方向を意味する。
回転ガントリー31Aは、回転ガントリー31に設けられる、移動床39を含む治療ゲージ38、サポートローラ50A、複数のサポートローラ50Bおよびリングレール駆動装置55を備えていない。回転ガントリー31Aは、8本のフレーム116を、これらのフレーム116の回転ガントリー31Aの回転軸29に面する面で正八角形を形成するように、回転胴32Aの内面に取り付けている。回転ガントリー31Aの中心軸方向に伸びる長方形状の8枚のパネル115が、回転胴32Aの内面に向かい合って、それぞれのフレーム116の回転ガントリー31Aの回転軸29に面する面に取り付けられる。8枚のパネル115によって、回転ガントリー31Aの回転軸29に垂直な断面で正八角形となる、回転胴32A内に治療室54を画定する仕切り126が形成される。回転胴32Aに取り付けられた照射装置60は、この仕切り126を貫通して治療室54内に伸びている。
FPD82Aは治療室54内で照射装置60の、旋回方向における一つの側面に取り付けられ、FPD82Bは治療室54内で照射装置60の、旋回方向における他の側面に取り付けられる。FPD82Aが取り付けられる、照射装置60の一つの側面とFPD82Bが取り付けられる、照射装置60の他の側面は対向している。X線源80Aおよび80Bは、回転胴32Aとパネル115の間に配置され、支持部材(図示せず)によって回転胴32Aの内面に取り付けられる。X線源80AはFPD82Aに向かい合って配置され、X線源80BはFPD82Bに向かい合って配置される。コリメータ81Aが、X線源80Aとパネル115の間でX線源80Aの前面に配置され、X線源80Aを支持する上記の支持部材に取り付けられる。コリメータ81Bが、X線源80Bと他のパネル115の間でX線源80Bの前面に配置され、X線源80Bを支持する上記の支持部材に取り付けられる。
頭部79A内の患部を対象にした現在X線CT撮影時および胴体79B内の患部を対象にした現在X線CT撮影時のそれぞれにおいて、X線源80AからのX線が、パネル115のX線源80Aに対向する部分に設けられたX線透過部(例えば、グラファイト製)を透過してベッド65上の患者79に照射され、患者79を透過したX線がFPD82Aのそれぞれの放射線検出素子によって検出される。X線源80BからのX線が、パネル115のX線源80Aに対向する部分に設けられたX線透過部(例えば、グラファイト製)を透過してベッド65上の患者79に照射され、患者79を透過したX線がFPD82Bのそれぞれの放射線検出素子によって検出される。
本実施例においても、実施例1と同様に、メモリ100に格納された全てのX線強度情報のうち小FOV領域に存在する各放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて得られた、小FOV領域の複数のX線強度情報を、X線強度取込み装置98により取り出すことができる。また、メモリ100に格納された全てのX線強度情報のうち大FOV領域に存在する各放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて得られた、大FOV領域の複数のX線強度情報を、X線強度取込み装置98により取り出すことができる。画像再構成装置99は、X線強度取込み装置98によって取り出された該当する領域の複数のX線強度情報を用いて三次元断層画像情報を作成する。
本実施例の粒子線治療システム1Bは実施例1で生じる各効果を得ることができる。
本発明の好適な他の実施例である実施例4の粒子線治療システムを、図23及び図24を用いて以下に説明する。
本実施例の粒子線治療システム1Cは、実施例1の粒子線治療システム1においてX線源80Aおよび80BをX線源80Cに、FPD82Aおよび82BをFPD82Cにそれそれぞれ替え、さらに、FPD移動装置115を追加した構成を有する。粒子線治療システム1Cの他の構成は、粒子線治療システム1の構成と同じである。
本実施例では、X線源80Cは、照射装置60内に配置され、照射装置60に取り付けられたX線源移動装置(図示せず)に取り付けられる。図示されていないが、コリメータ81Aおよび81Bと同じ構成を有するコリメータが、照射装置60内でX線源80Cの前面に配置され、そのX線源移動装置に取り付けられる。X線源移動装置は、X線源80Cを照射装置60の中心軸78に垂直な方向において、X線源80C及びそのコリメータを、照射装置60内でイオンビームが通るビーム経路内の第1位置(中心軸78の位置)とそのビーム経路外の第2位置の間で移動させる。
FPD移動装置115は、移動装置116および保持部材117を有する。移動装置116および保持部材117は、回転ガントリー31の回転軸方向に伸びている。ガイド部材118は、回転ガントリー31の回転軸方向に伸びており、回転リング50のリアリング34側の面に取り付けられる。移動装置116は、ガイド部材118に取り付けられてガイド部材118によって支持される。FPD82Cは、回転ガントリー31の回転軸29を向くように、保持部材117の先端部に取り付けられる。保持部材117の他端部は、移動装置116に連結される。
開口部119が、後面パネル49に形成されている。FPD82Cおよび保持部材117が、この開口部119内を通過して治療室54内に達する。
頭部79Aおよび胴体79Bのそれぞれの現在X線CT撮影を実施するときには、移動装置116の駆動により、FPD82Cを、移動床39の内側で、患者79が横たわっているベッド65の下方で患部の真下の位置まで移動させる。X線源80C及びコリメータも、X線源移動装置により前述の第1位置まで移動させる。その後、X線源80Cから患者79の放射線照射対象(頭部79Aの患部付近または胴体79Bの患部付近)にX線を照射する。患者79を透過したX線は、FPD82Cの各放射線検出素子によって検出される。
本実施例においても、実施例1と同様に、メモリ100に格納された全てのX線強度情報のうち小FOV領域に存在する各放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて得られた、小FOV領域の複数のX線強度情報を、X線強度取込み装置98により取り出すことができる。また、メモリ100に格納された全てのX線強度情報のうち大FOV領域に存在する各放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて得られた、大FOV領域の複数のX線強度情報を、X線強度取込み装置98により取り出すことができる。画像再構成装置99は、X線強度取込み装置98によって取り出された該当する領域の複数のX線強度情報を用いて三次元断層画像情報を作成する。
頭部79A内の患部を対象にした現在X線CT撮影または胴体79B内の患部を対象にした現在X線CT撮影が終了した後、患部へのイオンビームの照射を行うためにX線源80C及びコリメータを前述の第2位置まで移動させ、FPD82Cを後面パネル49側へ移動させる。
本実施例の粒子線治療システム1Cは実施例1で生じる各効果を得ることができる。ただし、本実施例では、イオンビームの患部への照射中における患部の位置の確認およびイオンビームの照射による治療効果の確認を行うことができない。
本発明の好適な他の実施例である実施例5の粒子線治療システムを、図25を用いて以下に説明する。
本実施例の粒子線治療システム1Dは、実施例5の粒子線治療システム1CにおいてX線源80CをX線源80Aおよび80Bに、FPD82CをFPD82Aおよび82Bにそれそれぞれ替えた構成を有する。図示されていないが、FPD移動装置115が、実施例4のFPD82Cと同様に、X線源80Aおよび80BおよびFPD82Aおよび82Bのそれぞれに対して別々に設けられる。X線源80Aは一つのFPD移動装置115の保持部材117の先端部に取り付けられ、X線源80Bは一つのFPD移動装置115の保持部材117の先端部に取り付けられる。図示されていないが、コリメータ81Aが、X線源80Aの前面に配置され、X線源80Aを移動するFPD移動装置115の保持部材117の先端部に取り付けられる。図示されていないが、コリメータ81Bが、X線源80Bの前面に配置され、X線源80Bを移動するFPD移動装置115の保持部材117の先端部に取り付けられる。
FPD82Aは別のFPD移動装置115の保持部材117の先端部に取り付けられ、FPD82Bはさらに別のFPD移動装置115の保持部材117の先端部に取り付けられる。
それぞれのFPD移動装置115は、実施例4で用いられるFPD移動装置115と同様に、回転リング50のリアリング34側の面に取り付けられるガイド部材118によって支持される。
頭部79A内の患部を対象にした現在X線CT撮影のとき、または胴体79B内の患部を対象にした現在X線CT撮影のときには、X線源80Aおよび80BおよびFPD82Aおよび82Bのそれぞれは、該当するFPD移動装置115によって、移動床39の内側でベッド65上の患者79の頭部79Aまたは胴体79Bの患部を向いて、図25に示すそれぞれの位置に配置される。このとき、X線源80Aおよびコリメータ81AはFPD82Aに対向しており、X線源80Bおよびコリメータ81BはFPD82Bに対向している。
現在X線CT撮影時に、X線源80Aから出射されたX線は、コリメータ81Aの開口部121を通って患者79の放射線照射対象に照射される。患者79を透過したX線は、FPD82Aの各放射線検出素子によって検出される。X線源80Bから出射されたX線は、コリメータ81Bの開口部121を通って患者79の放射線照射対象に照射される。患者79を透過したX線は、FPD82Bの各放射線検出素子によって検出される。
本実施例においても、実施例1と同様に、メモリ100に格納された全てのX線強度情報のうち小FOV領域に存在する各放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて得られた、小FOV領域の複数のX線強度情報を、X線強度取込み装置98により取り出すことができる。また、メモリ100に格納された全てのX線強度情報のうち大FOV領域に存在する各放射線検出素子から出力されたX線検出信号に基づいて得られた、大FOV領域の複数のX線強度情報を、X線強度取込み装置98により取り出すことができる。画像再構成装置99は、X線強度取込み装置98によって取り出された該当する領域の複数のX線強度情報を用いて三次元断層画像情報を作成する。
本実施例の粒子線治療システム1Dは実施例1で生じる各効果を得ることができる。
1,1A,1B,1C,1D…粒子線治療システム、2,2A…イオンビーム発生装置、3…シンクロトロン加速器、4…ビームダクト、8…高周波加速空胴、9…高周波印加装置、15…高エネルギービーム輸送系、17…ガントリービーム輸送系、31,31A…回転ガントリー、32,32A…回転胴、33…フロントリング、34…リアリング、38…放射線治療ケージ、39…移動床、42A,42B…X線透過板、48A…固定側リングレール、48B…移動側リングレール、54…治療室、54A…角度検出器、60…照射装置、61…接続部材、62…ガイドレール、63A,63B…スライド部材、64…治療台、65…ベッド、80A,80B,80C…X線源、81A,81B…コリメータ、82A,82B,82C…X線検出装置(FPD)、84C,84D…制御システム、85…中央制御装置、88…加速器・輸送系制御装置、89…走査制御装置、90…ガントリー制御装置、91…ベッド制御装置、92…X線制御装置、94…イメージング処理装置、95…位置決め情報生成装置、96…コリメータ制御装置、98…X線強度取込み装置、98A…補正装置、99…画像再構成装置、100…メモリ、101…入力装置、103A,103B…貫通孔、108…スイッチ装置、109…スイッチ制御装置、110…サイクロトロン加速器、115…パネル、120A,120B,120C,120D…絞り部材、122A,122B,122C,122D…移動装置、125…X線フィルタ、126…仕切り、127,127A…X線強度情報生成装置。

Claims (12)

  1. イオンビームを加速する加速器と、前記加速器に連絡され、前記加速器からの前記イオンビームを導くビーム輸送系と、ベッドの周りを回転する回転ガントリーと、前記回転ガントリーに取り付けられ、前記ビーム輸送系から入射される前記イオンビームが内部を通過する照射装置と、放射線撮影装置とを備え、
    前記放射線撮影装置が、
    前記回転ガントリーに取り付けられるX線発生装置と、
    前記X線発生装置の前面に配置されて、前記X線発生装置からのX線が通過する開口部を形成するコリメータと、
    前記X線発生装置と向かい合って前記回転ガントリーに取り付けられ、前記コリメータの前記開口部を通る前記X線を検出する複数の放射線検出素子を有する放射線検出装置と、
    第1放射線照射対象に対する第1撮影モード情報および前記第1放射線照射対象よりも大きな第2放射線照射対象に対する第2撮影モード情報のいずれかを入力する入力装置と、
    前記入力装置から入力される前記第1撮影モード情報に基づいて、前記X線発生装置から前記回転ガントリーの回転中心を通る第1直線と前記放射線検出装置との交点を通り前記回転ガントリーの中心軸の方向に伸びる第2直線に対して、前記回転ガントリーの周方向において対称な、前記放射線検出装置の第1FOV領域が選択されるとき、前記放射線検出装置の前記第1FOV領域内に存在する各前記放射線検出素子の出力信号を基に、前記第1FOV領域に対する複数の第1X線強度情報を生成し、前記入力装置から入力される前記第2撮影モード情報に基づいて、前記交点を通る前記第2直線に対して、前記周方向において非対称な、前記放射線検出装置の第2FOV領域が選択されるとき、前記放射線検出装置の前記第2FOV領域内に存在する各前記放射線検出素子の出力信号を基に、前記第2FOV領域に対する複数の第2X線強度情報を生成するX線強度情報生成装置と、
    成され前記複数の第1X線強度情報を用いて前記第1放射線照射対象の三次元断層像情報を作成し、生成される前記複数の第2X線強度情報を用いて前記第2放射線照射対象の三次元断層像情報を作成する画像再構成装置とを備え
    前記放射線検出装置が前記照射装置に隣接して配置され、前記交点が、前記X線発生装置と前記回転ガントリーの回転軸を通る前記第1直線と前記放射線検出装置との交点であり、この交点が前記第1FOV領域の第1中心であり、前記第1FOV領域の前記第1中心が前記放射線検出装置の第2中心よりも前記照射装置側に位置することを特徴とする粒子線治療システム
  2. 前記X線強度情報生成装置が、前記放射線検出装置に含まれる前記放射線検出素子ごとに設けられて前記放射線検出素子からの前記出力信号に基づいて第3X線強度情報を生成する信号処理装置、これらの信号処理装置で求められたそれぞれの第3X線強度情報を格納するメモリ、および前記第1FOV領域が選択されるとき、前記第1FOV領域内に存在する各前記放射線検出素子からの前記出力信号に基づいて前記信号処理装置で生成された前記第3X線強度情報を前記第1X線強度情報として前記メモリから取り込み、前記第2FOV領域が選択されるとき、前記第2FOV領域内に存在する各前記放射線検出素子からの前記出力信号に基づいて前記信号処理装置で生成された前記第3X線強度情報を前記第2X線強度情報として前記メモリから取り込むX線強度取込み装置を含んでいる請求項1に記載の粒子線治療システム
  3. 前記X線強度情報生成装置が、前記放射線検出装置に含まれる前記放射線検出素子ごとに接続されるスイッチング素子を含むスイッチ装置、前記入力装置から入力される前記第1撮影モード情報に基づいて前記第1FOV領域が選択されるとき、前記第1FOV領域に存在する各前記放射線検出素子に別々に接続されるスイッチング素子に閉信号を出力し、前記入力装置から入力される前記第2撮影モード情報に基づいて前記第2FOV領域が選択されるとき、前記第2FOV領域内に存在する各前記放射線検出素子に別々に接続されるスイッチング素子に閉信号を出力するスイッチ制御装置、および前記第1FOV領域が選択されるとき、前記閉信号によって前記第1FOV領域内に存在する各前記放射線検出素子に別々に接続される前記スイッチング素子から出力される前記出力信号に基づいて前記第1X線強度情報を生成し、前記第2FOV領域が選択されるとき、前記閉信号によって前記第2FOV領域内に存在する各前記放射線検出素子に別々に接続される前記スイッチング素子から出力される前記出力信号に基づいて前記第2X線強度情報を生成する信号処理装置を含んでいる請求項1に記載の粒子線治療システム
  4. 前記コリメータが、前記開口部の大きさを変更する、移動可能な複数の絞り部材を有し、
    一つの前記絞り部材に、前記開口部を前記放射線検出装置側から覆うX線フィルタを取付けた請求項1ないしのいずれか1項に記載の粒子線治療システム
  5. 前記放射線検出装置の前記第2中心と前記交点の距離をオフセットとしたときに、前記X線強度情報生成装置が前記第1FOV領域および前記第2FOV領域のそれぞれに対する複数のX線強度情報を生成するとき、前記複数のX線強度情報をオフセット量に基づいて補正する補正装置を有する請求項1ないしのいずれか1項に記載の粒子線治療システム
  6. 前記照射装置の中心軸が治療計画で設定された前記イオンビームの照射方向情報と一致するまで前記回転ガントリーを回転させる第1回転ガントリー制御装置、および前記X線を前記第1放射線照射対象に照射するとき、前記第1撮影モード情報に基づいて前記回転ガントリーの回転範囲を第1回転範囲に設定する第1回転指令を出力し、前記X線を前記第2放射線照射対象に照射するとき、前記第2撮影モード情報に基づいて前記回転ガントリーの回転範囲を第1回転範囲とは異なる第2回転範囲に設定する第2回転指令を出力する第2回転ガントリー制御装置を有する請求項1ないし5のいずれか1項に記載の粒子線治療システム
  7. 前記回転ガントリー内に設置され、円弧部および前記円弧部に連絡される水平部を含む軌道が形成され、且つ複数の踏み板部材が連結されて前記軌道に沿って移動する囲み部材を含む治療ケージを備え、
    前記X線発生装置が、前記囲み部材の外側に配置されて前記回転ガントリーに取り付けられ、
    前記放射線検出装置が、前記囲み部材の内側に配置されて前記照射装置に取り付けられ、
    前記囲み部材が、隣り合うそれぞれの前記踏み板部材に連結され、前記X線発生装置と前記放射線検出装置の間に配置されて前記X線発生装置からの前記X線を透過するX線透過部材を含んでいる請求項に記載の粒子線治療システム。
  8. 前記X線発生装置が、前記回転ガントリーの外側に配置されて前記回転ガントリーの外面に取り付けられ、
    X線通過孔が、前記回転ガントリーの前記X線発生装置と向かい合う位置に形成される請求項に記載の粒子線治療システム。
  9. 前記囲み部材の両端部のそれぞれと前記照射装置の対向する一対のそれぞれの側面とを、前記回転ガントリーの径方向に移動可能に接続する、前記照射装置に配置される一対の接続部材を備えた請求項またはに記載の粒子線治療システム。
  10. 前記接続部材は、前記照射装置の側面に取り付けられて前記回転ガントリーの径方向に伸びるガイド部材、および前記囲み部材の前記端部に取り付けられ、前記ガイド部材に移動可能に取り付けられたスライド部材を含んでいる請求項に記載の粒子線治療システム。
  11. 前記回転ガントリーが角筒の回転胴を含んでおり、前記回転ガントリーの回転軸に垂直な断面が正八角形である筒状の仕切りを前記回転胴内に配置して前記回転胴の内面に取り付け、前記X線発生装置および前記X線発生装置の前面に配置した前記コリメータを、仕切りと前記回転胴の間に配置した請求項に記載の粒子線治療システム。
  12. 前記回転ガントリー内に設置され、円弧部および前記円弧部に連絡される水平部を含む軌道が形成され、且つ複数の踏み板部材が連結されて前記軌道に沿って移動する囲み部材を含む治療ケージを備え、
    前記照射装置内に配置された前記X線発生装置と、
    前記X線発生装置を前記照射装置内の前記イオンビームが通るビーム経路内に位置する第1位置と前記ビーム経路側に位置する第2位置の間で移動させる第1移動装置と、
    前記放射線検出装置が取り付けられ、前記放射線検出装置を前記囲み部材の内側で前記照射装置に対向する位置まで移動させる第2移動装置とを備えた請求項に記載の粒子線治療システム。
JP2016109092A 2016-05-31 2016-05-31 粒子線治療システム Active JP6654102B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016109092A JP6654102B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 粒子線治療システム
US15/604,841 US10688318B2 (en) 2016-05-31 2017-05-25 Radiographic imaging apparatus and particle beam therapy system
CN201710383896.XA CN107441634B (zh) 2016-05-31 2017-05-26 放射线摄影装置及粒子线治疗***
EP17173021.1A EP3251600B1 (en) 2016-05-31 2017-05-26 Radiographic imaging apparatus and particle beam therapy system
KR1020170065190A KR101949019B1 (ko) 2016-05-31 2017-05-26 방사선 촬영 장치 및 입자선 치료 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016109092A JP6654102B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 粒子線治療システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017213184A JP2017213184A (ja) 2017-12-07
JP6654102B2 true JP6654102B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=58778955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016109092A Active JP6654102B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 粒子線治療システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10688318B2 (ja)
EP (1) EP3251600B1 (ja)
JP (1) JP6654102B2 (ja)
KR (1) KR101949019B1 (ja)
CN (1) CN107441634B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6523076B2 (ja) * 2015-06-30 2019-05-29 株式会社日立製作所 粒子線治療システム
JP6334489B2 (ja) * 2015-09-30 2018-05-30 株式会社東芝 粒子線治療装置
US10973473B2 (en) * 2017-06-27 2021-04-13 Canon Medical Systems Corporation X-ray diagnostic apparatus
US10426977B2 (en) * 2017-06-30 2019-10-01 Varian Medical Systems Particle Therapy Gmbh. Moving floor for radiotherapy system with cantilever gantry assembly
WO2019198211A1 (ja) * 2018-04-12 2019-10-17 住友重機械工業株式会社 荷電粒子線治療装置
JP7118720B2 (ja) * 2018-04-23 2022-08-16 株式会社東芝 粒子線治療システム
KR102174488B1 (ko) * 2018-11-30 2020-11-05 (주)아우라케어 방사선 촬영 및 치료 장치
JP6985314B2 (ja) * 2019-02-25 2021-12-22 株式会社日立製作所 放射線治療装置および放射線治療装置の制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3519248B2 (ja) 1997-08-08 2004-04-12 住友重機械工業株式会社 放射線治療用回転照射室
JP3827555B2 (ja) * 2001-10-29 2006-09-27 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー ガントリ装置、x線ctシステム、操作コンソール及びその制御方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4360817B2 (ja) * 2002-10-18 2009-11-11 株式会社日立メディコ 放射線断層撮影装置
JP2005006772A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線診断装置及びct画像の生成方法
US7193227B2 (en) 2005-01-24 2007-03-20 Hitachi, Ltd. Ion beam therapy system and its couch positioning method
JP2012115577A (ja) 2010-12-02 2012-06-21 Fujifilm Corp 放射線撮影システム
JP5270790B1 (ja) 2012-05-30 2013-08-21 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム、放射線画像撮影装置の制御プログラム、及び放射線画像撮影装置の制御方法
KR101341333B1 (ko) 2012-11-28 2013-12-16 현대다이모스(주) 슬라이딩시트 로킹장치
JP6079588B2 (ja) 2013-11-27 2017-02-15 株式会社島津製作所 X線撮影装置
JP6307886B2 (ja) * 2014-01-10 2018-04-11 東レ株式会社 ポリエステルシート、成形体、及びカード
WO2016030772A1 (en) * 2014-08-25 2016-03-03 Panacea Medical Technologies Pvt. Ltd Radiotherapy apparatus with on-board stereotactic imaging system
JP6523076B2 (ja) * 2015-06-30 2019-05-29 株式会社日立製作所 粒子線治療システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107441634A (zh) 2017-12-08
KR20170135715A (ko) 2017-12-08
US20170340903A1 (en) 2017-11-30
KR101949019B1 (ko) 2019-02-15
EP3251600B1 (en) 2019-10-02
EP3251600A1 (en) 2017-12-06
CN107441634B (zh) 2019-11-29
US10688318B2 (en) 2020-06-23
JP2017213184A (ja) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6654102B2 (ja) 粒子線治療システム
JP6523076B2 (ja) 粒子線治療システム
JP4130680B2 (ja) イオンビームを用いる治療装置及びベッド位置決め装置
US20140252227A1 (en) Charged particle beam irradiation system and charged particle beam irradiation planning method
US10406382B2 (en) Dual-axis ring gantry radiotherapy systems
CN108290051B (zh) 粒子线治疗装置
JP6009654B2 (ja) 粒子線照射室及び粒子線治療装置
JP6433792B2 (ja) 粒子線治療装置及びこれを用いた撮像方法
JP5829162B2 (ja) X線撮影装置
JP5680510B2 (ja) 荷電粒子線照射装置
WO2019008793A1 (ja) 粒子線照射装置
JP6606218B2 (ja) 粒子線治療装置、その運転方法、及び移動板
JP2013013613A (ja) 荷電粒子線照射装置
US10124191B2 (en) Hadron therapy installation comprising an imaging device
KR101474926B1 (ko) 엑스선 촬영장치
JP2021027848A (ja) 中性子捕捉療法システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6654102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150