JP6651838B2 - 駆動力配分装置 - Google Patents

駆動力配分装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6651838B2
JP6651838B2 JP2015249933A JP2015249933A JP6651838B2 JP 6651838 B2 JP6651838 B2 JP 6651838B2 JP 2015249933 A JP2015249933 A JP 2015249933A JP 2015249933 A JP2015249933 A JP 2015249933A JP 6651838 B2 JP6651838 B2 JP 6651838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion
gear
flow path
driving force
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015249933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017115930A (ja
Inventor
宅野 博
博 宅野
則行 藤井
則行 藤井
村越 豊
豊 村越
洋平 藤井
洋平 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2015249933A priority Critical patent/JP6651838B2/ja
Priority to US15/382,158 priority patent/US10309521B2/en
Priority to DE102016124912.2A priority patent/DE102016124912A1/de
Priority to CN201611191866.0A priority patent/CN107009896A/zh
Publication of JP2017115930A publication Critical patent/JP2017115930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651838B2 publication Critical patent/JP6651838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0427Guidance of lubricant on rotary parts, e.g. using baffles for collecting lubricant by centrifugal force
    • F16H57/0428Grooves with pumping effect for supplying lubricants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • B60K17/346Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0424Lubricant guiding means in the wall of or integrated with the casing, e.g. grooves, channels, holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0473Friction devices, e.g. clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0483Axle or inter-axle differentials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • B60K2023/0816Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch for varying front-rear torque distribution with a central differential
    • B60K2023/0833Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch for varying front-rear torque distribution with a central differential for adding torque to the rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K2023/085Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated
    • B60K2023/0866Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated with hydraulic means only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/421Dog type clutches or brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/424Friction clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/32Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using fluid pressure actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、左右一対の主駆動輪と左右一対の補助駆動輪とを有する四輪駆動車に搭載され、左右一対の補助駆動輪に駆動源の駆動力を配分する駆動力配分装置に関する。
従来、左右一対の主駆動輪と左右一対の補助駆動輪とを有する四輪駆動車に搭載され、左右一対の補助駆動輪に駆動源の駆動力を配分する駆動力配分装置として、特許文献1に記載のものが知られている。
特許文献1に記載の駆動力配分装置は、プロペラシャフトを介して伝達された駆動源の駆動力を左右一対の補助駆動輪に差動を許容して配分するディファレンシャル機構と、左右一対の補助駆動輪のうち一方の補助駆動輪とディファレンシャル機構との間に配置され、ディファレンシャル機構から一方の補助駆動輪に伝達される駆動力を調節可能なクラッチ機構とを備えている。四輪駆動車の二輪駆動状態での走行時には、プロペラシャフトと駆動源との連結が遮断されると共にクラッチ機構が解放状態となり、プロペラシャフト及びディファレンシャル機構のデフケースの回転が停止する。この場合、ディファレンシャル機構の一対のピニオンギヤは、デフケースに支持されたピニオンシャフトに軸支されて互いに逆方向に回転する。
上記のように構成された駆動力配分装置を備えた四輪駆動車では、二輪駆動状態での走行時にプロペラシャフト及びデフケースの回転が停止するので、これらの回転に伴う回転抵抗に起因する走行抵抗が低減し、燃費性能が向上する。
特開2015−129534号公報
特許文献1に記載の駆動力配分装置では、ディファレンシャル機構のピニオンギヤの回転がデフケース内の潤滑油によって潤滑されるが、二輪駆動状態での走行時にはデフケースの回転が停止するので、この停止状態におけるピニオンシャフトの角度が水平方向に対して垂直に近い場合には、デフケースの回転軸よりも上方に位置するピニオンギヤに潤滑油が供給されず、この状態が長く続くと潤滑不足によってピニオンギヤの摩耗が促進されてしまうおそれがある。
また、このようなピニオンギヤの潤滑不足を避けるため、例えば所定の時間間隔でクラッチ機構を作動させ、補助駆動輪の回転力によってデフケース及びプロペラシャフトを回転させることも考えられるが、この場合には、デフケース及びプロペラシャフトが回転し始める際に衝撃や振動が発生するおそれがあると共に、燃費性能を向上させる効果が制限されてしまう。
そこで、本発明は、四輪駆動車の二輪駆動時に補助駆動輪側のディファレンシャル機構のデフケースの回転が停止しても、デフケースの回転軸よりも上方に位置するピニオンギヤに潤滑油を供給することが可能な駆動力配分装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記の目的を達成するため、前輪及び後輪のうち、一方を左右一対の主駆動輪として備えると共に他方をプロペラシャフトを介して駆動力が伝達される左右一対の補助駆動輪として備え、駆動源から前記プロペラシャフトへの駆動力の伝達を遮断可能な第1の断続機構によって二輪駆動状態と四輪駆動状態とを切り替え可能な四輪駆動車に搭載される駆動力配分装置であって、前記四輪駆動状態において前記プロペラシャフトを介して伝達された前記駆動源の駆動力を前記左右一対の補助駆動輪に差動を許容して配分するディファレンシャル機構と、前記左右一対の補助駆動輪のうち何れか一方の補助駆動輪と前記ディファレンシャル機構との間に配置され、前記ディファレンシャル機構から前記一方の補助駆動輪への駆動力の伝達を遮断可能な第2の断続機構とを備え、前記ディファレンシャル機構は、前記プロペラシャフトにギヤ機構を介して連結されたデフケースと、前記デフケースに支持されて前記デフケースと一体回転するピニオンシャフトと、前記ピニオンシャフトに軸支された複数のピニオンギヤと、前記複数のピニオンギヤにギヤ軸を直交させて噛合する一対のサイドギヤとを有し、前記複数のピニオンギヤと前記一対のサイドギヤとの噛み合いが潤滑油によって潤滑され、前記ピニオンシャフトには、前記デフケースの回転が停止した状態で前記一対のサイドギヤが互いに逆方向に回転する二輪駆動時に、前記複数のピニオンギヤのうち下方に位置するピニオンギヤ側から他のピニオンギヤ側へ前記潤滑油を流動させることが可能な流路が形成され、前記下方に位置するピニオンギヤの回転によって前記流路に前記潤滑油が供給される、駆動力配分装置を提供する。
本発明に係る駆動力配分装置によれば、四輪駆動車の二輪駆動時に補助駆動輪側のディファレンシャル機構のデフケースの回転が停止しても、複数のピニオンギヤのうち下方に位置するピニオンギヤ側から上方に位置するピニオンギヤ側に潤滑油を供給することが可能となる。
第1の実施の形態に係る駆動力配分装置が搭載された四輪駆動車の構成図である。 駆動力配分装置の構成例を水平断面で示す断面図である。 ディファレンシャル機構を回転軸線に直交する断面で示す断面図である。 ピニオンシャフトを示す斜視図である。 ピニオンギヤをギヤ背面側から見た平面図である。 第2の実施の形態に係るディファレンシャル機構を示す断面図である。 第2の実施の形態に係るピニオンギヤを示す断面図である。 第3の実施の形態に係るディファレンシャル機構を示す断面図である。 第3の実施の形態に係るワッシャを示す断面図である。 (a)は、第4の実施の形態に係るディファレンシャル機構を示す断面図、(b)は(a)のA−A線断面図である。
[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態について、図1乃至図5を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る駆動力配分装置が搭載された四輪駆動車の構成例を示す構成図である。
(四輪駆動車の全体構成)
四輪駆動車100は、走行用の駆動力を発生させる駆動源としてのエンジン102、トランスミッション103、左右一対の主駆動輪としての前輪104L,104R、及び左右一対の補助駆動輪としての後輪105L,105Rと、エンジン102の駆動力を前輪104L,104R及び後輪105L,105Rに伝達可能な駆動力伝達系101と、制御装置13及び油圧ユニット14とを備えている。なお、本実施の形態において、各符号における「L」及び「R」は、車両の前進方向に対する左側及び右側の意味で使用している。
この四輪駆動車100は、エンジン102の駆動力を前輪104L,104R及び後輪105L,105Rに伝達する四輪駆動状態と、エンジン102の駆動力を前輪104L,104Rのみに伝達する二輪駆動状態とを切り替え可能である。なお、本実施の形態では、駆動源として内燃機関であるエンジンを適用した場合について説明するが、これに限らず、エンジンとIPM(Interior Permanent Magnet Synchronous)モータ等の高出力電動モータとの組み合わせによって駆動源を構成してもよく、高出力電動モータのみによって駆動源を構成してもよい。
駆動力伝達系101は、フロントディファレンシャル11と、プロペラシャフト108と、エンジン102からプロペラシャフト108への駆動力の伝達を遮断可能な第1の断続機構としての噛み合いクラッチ12と、駆動力配分装置1と、前輪側のドライブシャフト106L,106Rと、後輪側のドライブシャフト107L,107Rとを有し、エンジン102の駆動力を前輪104L,104R及び後輪105L,105Rに伝達するように構成されている。
前輪104L,104Rには、エンジン102の駆動力が常に伝達される。後輪105L,105Rには、噛み合いクラッチ12、プロペラシャフト108、及び駆動力配分装置1を介してエンジン102の駆動力が伝達される。すなわち、四輪駆動車100は、前輪104L,104R及び後輪105L,105Rのうち、一方(前輪104L,104R)を左右一対の主駆動輪として備えると共に他方(後輪105L,105R)をプロペラシャフト108を介して駆動力が伝達される左右一対の補助駆動輪として備えている。
フロントディファレンシャル11は、一対の前輪側のドライブシャフト106L,106Rに連結された一対のサイドギヤ111,111、一対のサイドギヤ111,111にギヤ軸を直交させて噛合する一対のピニオンギヤ112,112、一対のピニオンギヤ112,112を支持するピニオンシャフト113、及びこれら一対のサイドギヤ111,111と一対のピニオンギヤ112,112とピニオンシャフト113を収容するフロントデフケース114を有している。
噛み合いクラッチ12は、フロントデフケース114と一体に回転する第1回転部材121と、第1回転部材121と軸方向に並列する第2回転部材122と、第1回転部材121及び第2回転部材122の外側に配置され、第1回転部材121と第2回転部材122とを相対回転不能に連結することが可能な円筒状のスリーブ123とを有している。
具体的には、第1回転部材121及び第2回転部材122の外周面に設けられた外周スプライン嵌合部がスリーブ123の内周面に設けられた内周スプライン嵌合部に噛み合うことで、第1回転部材121と第2回転部材122とがスリーブ123によって一体回転するように連結された連結状態となる。また、スリーブ123の軸方向移動により、スリーブ123の内周スプライン嵌合部が第2回転部材122の外周スプライン嵌合部のみに噛み合い、第1回転部材121の外周スプライン嵌合部に噛み合わなくなった場合には、第1回転部材121と第2回転部材122とが相対回転可能な非連結状態となる。スリーブ123は、図略のアクチュエータによって軸方向に進退移動可能である。
プロペラシャフト108は、エンジン102のトルクをフロントデフケース114から噛み合いクラッチ12を介して受け、駆動力配分装置1側に伝達する。プロペラシャフト108の前輪側端部には、噛み合いクラッチ12の第2回転部材122に相対回転不能に連結されたリングギヤ108bに噛み合うピニオンギヤ108aが設けられている。リングギヤ108b及びピニオンギヤ108aは、例えばハイポイトギヤからなり、ギヤ機構109を構成する。
四輪駆動車100の四輪駆動状態では噛み合いクラッチ12が連結状態となり、プロペラシャフト108及び駆動力配分装置1を介してエンジン102の駆動力が左右一対の後輪105L,105R側に伝達される。一方、二輪駆動状態では、噛み合いクラッチ12が非連結状態となり、プロペラシャフト108へのエンジン102の駆動力の伝達が遮断される。
駆動力配分装置1は、四輪駆動状態において、プロペラシャフト108から入力される駆動力を左右一対の後輪105L,105Rに差動を許容して配分する。ドライブシャフト107Lは左後輪105Lに連結され、ドライブシャフト107Rは右後輪105Rに連結されている。
油圧ユニット14は、制御装置13によって制御され、駆動力配分装置1に作動油を供給する。駆動力配分装置1は、この作動油の圧力によって作動し、プロペラシャフト108から後輪側のドライブシャフト107L,107Rへ駆動力を伝達する。
(駆動力配分装置1の構成)
図2は、駆動力配分装置1の構成例を水平断面で示す断面図である。
図2に示すように、駆動力配分装置1は、第1乃至第3ハウジング部材21〜23からなるハウジング2と、プロペラシャフト108が連結される連結部材31と、連結部材31と一体に回転するピニオンギヤシャフト32と、四輪駆動状態においてプロペラシャフト108を介して伝達されたエンジン102の駆動力を左右一対の後輪105L,105Rに差動を許容して配分するディファレンシャル機構4と、ディファレンシャル機構4から後輪105Lに伝達される駆動力を調節可能な第2の断続機構としてのクラッチ機構5と、油圧ユニット14(図1に示す)から供給される作動油の圧力によって動作するピストン60とを備えている。
クラッチ機構5は、ピストン60によって押圧される摩擦クラッチ53を有し、ドライブシャフト107Lとディファレンシャル機構4との間に配置されている。また、クラッチ機構5は、摩擦クラッチ53によって、ディファレンシャル機構4から後輪105Lへの駆動力の伝達を遮断可能である。
第2ハウジング部材22には、油圧ユニット14から作動油が供給される環状のシリンダ室221と、シリンダ室221に連通する作動油供給孔222が設けられている。シリンダ室221には、ピストン60の一端部が収容される。図2では、作動油供給孔222を破線で示している。
ディファレンシャル機構4は、デフケース40と、デフケース40に支持されたピニオンシャフト41と、ピニオンシャフト41に軸支された複数のピニオンギヤ42,42と、複数のピニオンギヤ42,42にギヤ軸を直交させて噛合する一対のサイドギヤ43,43と、複数のピニオンギヤ42,42のギヤ背面側にそれぞれ配置された一対のワッシャ44と、デフケース40と一体に回転するリングギヤ45とを有している。本実施の形態では、ピニオンシャフト41の長手方向の両端部に一対のピニオンギヤ42,42がそれぞれ配置されている。デフケース40は、車幅方向の両端部が円錐ころ軸受71,72によって回転可能に支持され、回転軸線Oを中心としてピニオンシャフト41と一体に回転する。
ディファレンシャル機構4の一対のサイドギヤ43,43のうち、一方のサイドギヤ43には、クラッチ機構5を介して連結シャフト33が同軸上に配置され、他方のサイドギヤ43にはドライブシャフト107Rが相対回転不能に連結される。連結シャフト33には、ドライブシャフト107Lが相対回転不能に連結される。図2では、後輪側のドライブシャフト107L,107Rの端部に配置された等速ジョイントのアウタレースを図示している。
連結部材31とピニオンギヤシャフト32とは、ボルト301及び座金302によって結合されている。また、ピニオンギヤシャフト32は、軸部321とギヤ部322とを有し、軸部321が一対の円錐ころ軸受73,74によって回転可能に支持されている。ギヤ部322は、ディファレンシャル機構4のリングギヤ45に噛み合っている。デフケース40は、リングギヤ45及びピニオンギヤシャフト32のギヤ部322からなるギヤ機構34を介して、プロペラシャフト108に連結されている。
クラッチ機構5は、一方のサイドギヤ43と連結シャフト33との間に配置され、摩擦クラッチ53によって一方のサイドギヤ43側から連結シャフト33側に駆動力を伝達する。四輪駆動車100の四輪駆動状態において、クラッチ機構5によって一方のサイドギヤ43から連結シャフト33を経てドライブシャフト107Lに伝達される駆動力が調節されると、ディファレンシャル機構4の差動機能により、ドライブシャフト107Rにも、ドライブシャフト107Lに伝達される駆動力と同等の駆動力が伝達される。これにより、クラッチ機構5は、左右一対の後輪105L,105Rの駆動力を調節可能である。
一方、四輪駆動車100の二輪駆動状態では、噛み合いクラッチ12が非連結状態になると共に、クラッチ機構5の摩擦クラッチ53が解放状態となる。これにより、プロペラシャフト108には、駆動力伝達系101の上流側(エンジン102側)からも、下流側(後輪105L,105R側)からも回転力が伝達されなくなり、四輪駆動車100が走行中であってもその回転が停止する。また、連結部材31、ピニオンギヤシャフト32、及びデフケース40についても、プロペラシャフト108と同様に、それぞれの回転が停止する。これにより、二輪駆動状態では、ピニオンギヤ108a及びリングギヤ108bからなるギヤ機構109(図1参照)ならびにリングギヤ45及びピニオンギヤシャフト32のギヤ部322からなるギヤ機構34におけるオイル攪拌抵抗等による損失が抑制され、燃費性能が向上する。
ハウジング2は、ピニオンギヤシャフト32及びディファレンシャル機構4を収容する第1ハウジング部材21と、第1ハウジング部材21に複数のボルト201によって結合された第2ハウジング部材22と、第2ハウジング部材22に複数のボルト202によって結合された第3ハウジング部材23とを有している。図2では、複数のボルト201,202のうち、それぞれ1つずつのボルト201,202を図示している。
ハウジング2において、ディファレンシャル機構4を収容する第1収容室2aと、クラッチ機構5を収容する第2収容室2bとは、第2ハウジング部材22の中心部に形成された軸孔220の内面に固定されたシール部材81によって区画されている。第1収容室2aには、ギヤの潤滑に適した粘度の潤滑油(ギヤオイル)が封入されている。ディファレンシャル機構4は、一対のピニオンギヤ42,42と一対のサイドギヤ43,43との噛み合いが、この潤滑油によって潤滑される。
第2収容室2bには、クラッチ機構5の摩擦クラッチ53を構成する複数のアウタクラッチプレート531と複数のインナクラッチプレート532との摩擦摺動を潤滑する比較的粘度の低い潤滑油(クラッチオイル)が封入されている。アウタクラッチプレート531と複数のインナクラッチプレート532は、この潤滑油によって摩耗や焼き付きの発生が抑制される。
第1ハウジング部材21には、ドライブシャフト107Rを挿通させる挿通孔の内面にシール部材82が嵌着され、連結部材31及びピニオンギヤシャフト32を挿通させる挿通孔の内面にシール部材83が嵌着されている。また、第3ハウジング部材23には、連結シャフト33を挿通させる挿通孔の内面にシール部材84が嵌着されている。
クラッチ機構5は、連結シャフト33と一体に回転するクラッチドラム51と、ディファレンシャル機構4の一方のサイドギヤ43と一体に回転する軸状のインナシャフト52と、クラッチドラム51とインナシャフト52との間で駆動力を伝達する摩擦クラッチ53と、ピストン60の押圧力を摩擦クラッチ53に伝達する押圧力伝達機構54とを有している。
摩擦クラッチ53は、クラッチドラム51と共に回転する複数のアウタクラッチプレート531と、インナシャフト52と共に回転する複数のインナクラッチプレート532とを有している。本実施の形態では、摩擦クラッチ53が、9枚のアウタクラッチプレート531と、同じく9枚のインナクラッチプレート532とを有し、これらのアウタクラッチプレート531及びインナクラッチプレート532が軸方向に沿って交互に配置されている。
アウタクラッチプレート531は、その外周側の端部にクラッチドラム51の内周面にスプライン係合する複数の突起を有し、クラッチドラム51に対して軸方向移動可能かつ相対回転不能に連結されている。また、インナクラッチプレート532は、その内周側の端部にインナシャフト52の外周面にスプライン係合する複数の突起が形成され、インナシャフト52に対して軸方向移動可能かつ相対回転不能に連結されている。
摩擦クラッチ53は、ピストン60の押圧力を押圧力伝達機構54を介して受けることにより、複数のアウタクラッチプレート531と複数のインナクラッチプレート532との間に摩擦力が発生し、この摩擦力によって駆動力を伝達する。ピストン60の押圧力が大きいと、複数のアウタクラッチプレート531と複数のインナクラッチプレート532との間の摩擦力が大きくなる。制御装置13は、油圧ユニット14からシリンダ室221に供給する作動油の圧力を調整することにより、クラッチ機構5によって伝達される駆動力を調節可能である。制御装置13は、前輪104L,104Rと後輪105L,105Rとの回転速度差やアクセルペダルの踏み込み量等に応じて、油圧ユニット14から出力される作動油の圧力を増減させる。
押圧力伝達機構54は、インナシャフト52に相対回転不能かつ軸方向に連結された環状のスライド部材541と、スラストニードルころ軸受542と、押圧力伝達機構54の回転軸線O方向の位置を調整するシム543とを有している。
スライド部材541は、付勢部材55によって摩擦クラッチ53から離間する方向に付勢されている。付勢部材55は、例えばバネ等の弾性体からなり、軸方向の一端部がインナシャフト52に形成された段差面に当接し、他端部がスライド部材541の内鍔部に当接している。
クラッチドラム51と第3ハウジング部材23の内面との間には、スラストころ軸受75が配置され、このスラストころ軸受75によってクラッチドラム51の軸方向移動が規制されている。インナシャフト52は、軸孔220の内面に固定された玉軸受76によって回転可能に支持されている。インナシャフト52には、連結シャフト33の一端部を収容する収容孔520が中心部に形成されている。連結シャフト33は、収容孔520の内面との間に配置された玉軸受77、及び第3ハウジング部材23との間に配置された玉軸受78によって回転可能に支持されている。
上記のように構成された駆動力配分装置1は、前述のように二輪駆動状態の走行時にデフケース40の回転が停止する。この場合、ドライブシャフト107Rに連結された右側のサイドギヤ43はドライブシャフト107Rと共に回転し、左側のサイドギヤ43は、ピニオンシャフト41を中心とする一対のピニオンギヤ42,42の自転によって、右側のサイドギヤ43とは逆方向に回転する。これに伴い、左側のサイドギヤ43に連結されたインナシャフト52と、ドライブシャフト107Lに連結されたクラッチドラム51とが、互いに逆方向に回転する。
図3は、ディファレンシャル機構4を回転軸線Oに直交する断面で示す断面図である。図4は、ピニオンシャフト41を示す斜視図である。図3では、中空のデフケース40、円柱状のピニオンシャフト41、一対のピニオンギヤ42,42、及び右側のサイドギヤ43を、ピニオンシャフト41の中心軸を含む断面で示している。また、図3では、ピニオンシャフト41が水平方向に対して垂直な状態でデフケース40が回転停止した状態を示している。なお、以下の記載において、「上」及び「下」とは、駆動力配分装置1が四輪駆動車100に搭載された状態における鉛直方向の上下をいうものとする。
サイドギヤ43とピニオンギヤ42との噛み合いは、潤滑油Lによって潤滑される。図3に示す例では、潤滑油Lの油面Lsが回転軸線Oよりも下方に位置している。
二輪駆動時には、デフケース40の回転が停止した状態で、一対のピニオンギヤ42,42が互いに逆方向に回転する。それぞれのピニオンギヤ42には、ピニオンシャフト41を挿通させるピニオンシャフト挿通孔420が中心部に形成されている。ピニオンシャフト挿通孔420の内径は、ピニオンシャフト41の外径よりも僅かに大きく形成されている。
デフケース40には、ピニオンシャフト41を挿通させる2つの挿通孔400が形成されている。ピニオンシャフト41は、長手方向の両端部41a,41bがそれぞれ挿通孔400内に収容される。ピニオンシャフト41の一端部41aには、ピニオンシャフト41を径方向に貫通するピン挿通孔414が形成され、このピン挿通孔414を、デフケース40に形成された圧入孔401(図2参照)に圧入されたピン46が貫通している。ピニオンシャフト41は、このピン46によって、デフケース40に対して抜け止め及び回り止めされている。
また、デフケース40には、ディファレンシャル機構4の組み立て時に一対のサイドギヤ43,43等を内部に配置するためのギヤ挿入孔402が形成されている。潤滑油Lは、このギヤ挿入孔402を介してデフケース40の内外を流動する。
ピニオンシャフト41には、二輪駆動時に、一対のピニオンギヤ42のうち下方に位置するピニオンギヤ42側から他のピニオンギヤ42側(デフケース40の回転軸線Oよりも上方に位置するピニオンギヤ42側)に潤滑油Lを流動させることが可能な流路410が形成されている。本実施の形態では、流路410が、ピニオンシャフト41の長手方向に沿って中心部に形成された第1流路411と、ピニオンシャフト41の他端部41b側で第1流路411に連通する第2流路412と、ピニオンシャフト41の一端部41a側で第流路41に連通する第3流路413とによって形成されている。図4では、ピニオンシャフト41の内部における第1流路411、第2流路412、第3流路413、及びピン挿通孔414を破線で示している。
第1流路411は、ピニオンシャフト41の一端部41a側に向かって他端部41b側の軸方向端面から穿孔された孔によって形成されている。第1流路411における他端部41b側の開口は、詰め栓47によって閉塞されている。第2流路412及び第3流路413は、ピニオンシャフト41を径方向に貫通し、ピニオンシャフト41の外周面に両端が開口している。
一対のピニオンギヤ42,42のうち、上方に位置するピニオンギヤ42は、下方に位置するピニオンギヤ42の回転によってピニオンシャフト41の流路410に供給される潤滑油Lにより、ピニオンシャフト41及びワッシャ44との摺動が潤滑される。
なお、ハウジング2の第1収容室2aにおける潤滑油Lの量は、その油面Lsの高さが、ピニオンシャフト41が水平となる位置でデフケース40が回転停止した場合に両ピニオンギヤ42,42のそれぞれの少なくとも一部が潤滑油Lに浸かる高さとなるように設定されている。これにより、ピニオンシャフト41が水平となる位置でデフケース40が回転停止した場合には、一対のピニオンギヤ42,42が、デフケース40内の潤滑油Lによって直接的に潤滑される。
図5は、ピニオンギヤ42をギヤ背面42a側から見た平面図である。ピニオンギヤ42は、ギヤ背面42aがワッシャ44に対向する。なお、図5では、一対のピニオンギヤ42のうち一方のピニオンギヤ42のギヤ背面42aを図示しているが、他方のピニオンギヤ42についても同様に構成されている。
ピニオンギヤ42には、潤滑油Lをピニオンシャフト41の流路410に導く複数の背面油溝421が、ピニオンギヤ42の回転方向に対して傾斜して形成されている。この背面油溝421の傾斜方向は、四輪駆動車100の二輪駆動状態での前進時(二輪駆動時)におけるピニオンギヤ42の回転方向前方ほどギヤ背面42aの外周側となる方向である。
図3では、二輪駆動状時における右側のサイドギヤ43の回転方向を矢印Aで示している。また、図5では、二輪駆動時におけるピニオンギヤ42の回転方向を矢印Aで示している。本実施の形態では、ピニオンギヤ42のギヤ背面42aに、7本の背面油溝421が等間隔に形成されている。それぞれの背面油溝421は、ギヤ背面42aの外周端から内周端(ピニオンシャフト挿通孔420の開口縁部)に亘って形成されている。また、複数の背面油溝421は、ギヤ背面42aの外周端側ほどピニオンギヤ42の周方向に対する傾斜角度が浅くなる渦巻き状に形成されている。
このピニオンギヤ42が潤滑油Lに浸かった状態で矢印A方向に回転すると、ピニオンギヤ42の周辺の潤滑油Lが、背面油溝421に案内されて中心部側(ピニオンシャフト挿通孔420側)に流動する。
ピニオンシャフト41の流路410における第2流路412の開口412a,412b及び第3流路413の開口413a,413bは、一対のピニオンギヤ42,42のそれぞれのギヤ背面42a側のピニオンシャフト挿通孔420の開口縁部に対向する位置に設けられている。これにより、流路410の開口412a,412b,413a,413bは、一対のピニオンギヤ42,42の背面油溝421の内周端に向かい合い、背面油溝421に案内された潤滑油Lが、第2流路412の開口412a,412b及び第3流路413の開口413a,413bのうち、下方に位置する開口(図3の例では開口412a,412b)から流路410に流入する。
流路410に流入した潤滑油Lは、図3に破線の矢印で示すように流動し、第2流路412の開口412a,412b及び第3流路413の開口413a,413bのうち、上方に位置する開口(図3に示す例では開口413a,413b)から流出する。そして、流路410から流出した潤滑油により、一対のピニオンギヤ42,42のうち上方に位置するピニオンギヤ42が潤滑される。
(第1の実施の形態の効果)
以上説明した第1の実施の形態によれば、四輪駆動車100の二輪駆動時にディファレンシャル機構4のデフケース40の回転が停止しても、一対のピニオンギヤ42,42のうちデフケース40の回転軸線Oよりも上方に位置するピニオンギヤ42に潤滑油Lが供給される。これにより、潤滑不足によるピニオンギヤ42やピニオンシャフト41あるいはワッシャ44の摩耗が抑制される。
また、第1の実施の形態によれば、油面Lsよりも下側における一方のピニオンギヤ42の自転によってピニオンシャフト41の流路410に潤滑油が供給されるので、部品点数や組み付け工数の増大をもたらすことなく、油面Lsよりも上側における他方のピニオンギヤ42に潤滑油Lが供給される。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について、図6及び図7を参照して説明する。第2の実施の形態は、ピニオンシャフト41A、及びピニオンシャフト41Aに軸支された一対のピニオンギヤ42Aの構成が、第1の実施の形態と異なっている。
図6は、第2の実施の形態に係るディファレンシャル機構4Aをデフケース40の回転軸線Oに直交する断面で示す断面図である。図7は、ディファレンシャル機構4Aのピニオンシャフト41Aに軸支されるピニオンギヤ42Aを示す断面図である。図6及び図7において、第1の実施の形態について説明したものと同様の機能を有する構成要素については、第1の実施の形態で用いたものと同一の符号を付して重複した説明を省略する。
本実施の形態に係るピニオンシャフト41Aは、第1の実施の形態に係るピニオンシャフト41と同様に、第1流路411、第2流路412、及び第3流路413によって流路410が形成されているが、第2流路412の開口412a,412b及び第3流路413の開口413a,413bの位置が異なり、これらの開口412a,412b,413a,413bがピニオンギヤ42Aにおけるピニオンシャフト挿通孔420の内周面420aに対向している。
また、第1の実施の形態に係るピニオンギヤ42は、ギヤ背面42aに複数の背面油溝421が形成され、ピニオンシャフト挿通孔420内には油溝が形成されていなかったが、本実施の形態に係るピニオンギヤ42Aには、ギヤ背面42aに形成された複数の背面油溝421に加え、ピニオンシャフト挿通孔420の内周面420aに複数の内周面油溝422が形成されている。
本実施の形態では、内周面油溝422の数が背面油溝421の数と同数であり、背面油溝421と内周面油溝422とがピニオンシャフト挿通孔420のギヤ背面42a側の開口端部で連通している。ただし、内周面油溝422の数と背面油溝421の数とが異なってもよく、内周面油溝422と背面油溝421とが連通していなくともよい。
また、ピニオンギヤ42Aには、ピニオンシャフト挿通孔420の内周面420aに、周方向に沿って形成された環状溝423が形成されている。複数の内周面油溝422は、ギヤ背面42a側とは反対側の端部において、環状溝423に連通している。
内周面油溝422は、ピニオンギヤ42Aの軸方向に対して傾斜し、その傾斜方向は二輪駆動時におけるピニオンギヤ42Aの回転方向前方ほどギヤ背面42a側となる方向である。これにより、二輪駆動時には、潤滑油Lが内周面油溝422に案内されてギヤ背面42a側から環状溝423側に流動する。
ピニオンシャフト41Aにおける流路410の開口412a,412b,413a,413bは、環状溝423に対向する位置に設けられている。これにより、複数の内周面油溝422を経て環状溝423に流動した潤滑油Lが、第2流路412の開口412a,412b及び第3流路413の開口413a,413bのうち、下方に位置する開口(図3の例では開口412a,412b)から流路410に流入する。
流路410に流入した潤滑油Lは、図6に破線の矢印で示すように流動し、第2流路412の開口412a,412b及び第3流路413の開口413a,413bのうち、上方に位置する開口(図3に示す例では開口413a,413b)から流出する。そして、流路410から流出した潤滑油により、一対のピニオンギヤ42A,42Aのうち上方に位置するピニオンギヤ42Aが潤滑される。
以上説明した第2の実施の形態によっても、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。また、第2の実施の形態によれば、潤滑油Lがピニオンシャフト41Aの外周面とピニオンギヤ42Aにおけるピニオンシャフト挿通孔420の内周面420aとの間に供給されるので、ピニオンシャフト41Aの回転に伴うピニオンシャフト41Aの摩耗がより確実に抑制される。
[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施の形態について、図8及び図9を参照して説明する。第3の実施の形態は、ピニオンギヤ42B、及びこのピニオンギヤ42Bが摺接するワッシャ44Bの構成が、第1の実施の形態と異なっている。
図8は、第3の実施の形態に係るディファレンシャル機構4Bをデフケース40の回転軸線Oに直交する断面で示す断面図である。図9は、ディファレンシャル機構4Bのピニオンギヤ42Bとデフケース40との間に介挿されるワッシャ44Bを示す平面図である。図8及び図9において、第1の実施の形態について説明したものと同様の機能を有する構成要素については、第1の実施の形態で用いたものと同一の符号を付して重複した説明を省略する。
第1の実施の形態に係るピニオンギヤ42は、ギヤ背面42aに複数の背面油溝421が形成されていたが、本実施の形態に係るピニオンギヤ42Bは、ギヤ背面42aに背面油溝421が形成されておらず、ギヤ背面42aが部分球面状である。
本実施の形態に係るワッシャ44Bには、ピニオンギヤ42Bのギヤ背面42aが摺接する摺接面としての内面44aに、二輪駆動時において潤滑油Lをピニオンシャフト41の流路410に導く複数の内面油溝441が形成されている。このワッシャ44Bは、本発明の「摺接部材」の一態様である。
内面油溝441は、ピニオンギヤ42Bの回転方向に対して傾斜して形成され、その傾斜方向は、二輪駆動時におけるピニオンギヤ42Bの回転方向後方ほど外周側となる方向である。これにより、二輪駆動時には、一対のピニオンギヤ42B,42Bのうち下方に位置するピニオンギヤ42Bの回転に伴って、潤滑油Lが内面油溝441に案内されてワッシャ44Bの外周側から内周側に流動する。図9では、二輪駆動時におけるワッシャ44Bに対するピニオンギヤ42の回転方向を矢印Aで示している。
ピニオンシャフト41の第2流路412の開口412a,412b及び第3流路413の開口413a,413bは、一対のピニオンギヤ42B,42Bのそれぞれのピニオンシャフト挿通孔420の開口縁部に対向する位置に設けられている。流路410に流入した潤滑油Lは、図8に破線の矢印で示すように流動し、第2流路412の開口412a,412b及び第3流路413の開口413a,413bのうち、上方に位置する開口(図3に示す例では開口413a,413b)から流出する。そして、流路410から流出した潤滑油により、一対のピニオンギヤ42B,42Bのうち上方に位置するピニオンギヤ42Bが潤滑される。
以上説明した第3の実施の形態によっても、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。また、第3の実施の形態によれば、ワッシャ44Bの複数の内面油溝441を、ワッシャ44Bのプレス成型時に形成することができるので、加工が容易となる。
なお、第3の実施の形態では、ピニオンギヤ42Bのギヤ背面42aに背面油溝421が形成されていない場合について説明したが、ギヤ背面42aに背面油溝421を形成してもよい。すなわち、第1の実施の形態について説明したピニオンギヤ42を、第3の実施の形態に係るワッシャ44Bと組み合わせてもよい。
また、第3の実施の形態では、ワッシャ44Bの内面44aに複数の内面油溝441を形成した場合について説明したが、ワッシャ44Bを廃止すると共に、内面油溝441に相当する油溝を、ピニオンギヤ42Bのギヤ背面42aに対向するデフケース40の内面に形成してもよい。この場合、デフケース40が本発明の「摺接部材」に相当する。なお、この油溝を形成する部分のデフケース40の内面には、耐摩耗性を高めるための熱処理等の処理を施すことが望ましい。
また、以上説明した第1乃至第3の実施の形態を総括すれば、潤滑油をピニオンシャフトの流路に導く油溝は、ピニオンギヤのギヤ背面、及びギヤ背面が摺接する摺接部材の摺接面のうち、少なくとも一方の面に形成されていればよいことが分かる。
[第4の実施の形態]
次に、本発明の第4の実施の形態について、図10を参照して説明する。第4の実施の形態は、ピニオンシャフト9の構成が、第1の実施の形態と異なっている。
図10(a)は、第4の実施の形態に係るディファレンシャル機構4Cをデフケース40の回転軸線Oに直交する断面で示す断面図である。図10(b)は、図10(a)のA−A線断面図である。図10(a)において、第1の実施の形態について説明したものと同様の機能を有する構成要素については、第1の実施の形態で用いたものと同一の符号を付して重複した説明を省略する。
本実施の形態に係るピニオンシャフト9は、軸状の本体部91と、本体部91の一部を覆う円筒状のカバー部材92とから構成されている。本体部91は、圧入孔911に圧入されたピン46によって、デフケース40に対して抜け止め及び回り止めされている。カバー部材92は、本体部91に軸支された一対のピニオンギヤ42,42の間の部分における本体部91の外周面91aを覆っている。なお、カバー部材92は、本体部91に固定されていてもよく、本体部91に対して軸方向に相対移動可能であってもよい。
本体部91の外周面91aには、軸方向に延びる溝が、流路910として形成されている。図10では、本体部91に3本の流路910が形成された場合について示しているが、流路910は1本又は2本でもよく、4本以上であってもよい。流路910は、本体部91の軸方向全体に亘って形成されている。
一対のピニオンギヤ42,42のうち、下方に位置するピニオンギヤ42の回転によって流路910に流入した潤滑油Lは、上方に流動して、油面Lsよりも上方に位置するピニオンギヤ42に供給される。一対のピニオンギヤ42,42の間の部分における流路910からの潤滑油Lの漏出は、カバー部材92によって抑制される。
この第4の実施の形態によっても、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。また、第4の実施の形態によれば、流路910が本体部91の外周面91aに形成されるので、その加工が容易となる。
(付記)
以上、本発明を上記第1乃至第4の実施の形態に基づいて説明したが、本発明はこの実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変形して実施することが可能である。例えば、上記第1乃至第3の実施の形態では、ピニオンシャフト41,41Aに1つの流路410が形成された場合について説明したが、これに限らず、ピニオンシャフトに複数の流路を形成し、そのうちの一部の流路を一端部側から他端部側へ潤滑油を流動させるための流路とし、他の流路を他端部側から一端部側へ潤滑油を流動させるための流路としてもよい。また、この場合、一部の流路が一方のピニオンギヤのピニオンギヤ挿通孔の開口縁部ならびに他方のピニオンギヤのピニオンギヤ挿通孔の内周面に対向して開口すると共に、他の流路が一方のピニオンギヤのピニオンギヤ挿通孔の内周面ならびに他方のピニオンギヤのピニオンギヤ挿通孔の開口縁部に開口してもよい。また、上記第1乃至第4の実施の形態では、一対のサイドギヤにギヤ軸を直交させて噛み合うピニオンギヤが2つである場合について説明したが、これに限らず、一対のサイドギヤに3つ又は4つ、もしくはそれ以上のピニオンギヤが噛み合うようにしてもよい。
また、四輪駆動車100の構成は、図1に例示したものに限らず、左右一対の主駆動輪及び補助駆動輪を備えた様々な構成の四輪駆動車に本発明の駆動力配分装置を適用することが可能である。例えば、エンジンからプロペラシャフトへ伝達される駆動力を調節可能なクラッチ機構を第1の断続機構として設けてもよい。また、エンジンからプロペラシャフトへの駆動力の伝達を遮断可能な第1の断続機構、及び補助駆動輪側のディファレンシャル機構から一方の補助駆動輪への駆動力の伝達を遮断可能な第2の断続機構を噛み合いクラッチとし、これらの噛み合いクラッチの他に、伝達される駆動力を調節可能なクラッチ機構を設けてもよい。この場合、クラッチ機構を設ける位置は、エンジンから主駆動輪の間ではなく、エンジンから補助駆動輪の間であればどこでもよい。
1…駆動力配分装置
12…噛み合いクラッチ(第1の断続機構)
100…四輪駆動車
102…エンジン(駆動源)
104L,104R…前輪(主駆動輪)
105L,105R…後輪(補助駆動輪)
108…プロペラシャフト
34…ギヤ機構
4,4A,4B,4C…ディファレンシャル機構
40…デフケース
41,41A,9…ピニオンシャフト
410,910…流路
42,42A,42B…ピニオンギヤ
420…ピニオンシャフト挿通孔
421…背面油溝(油溝)
422…内周面油溝(油溝)
42a…ギヤ背面
43…サイドギヤ
44,44B…ワッシャ
441…内面油溝(油溝)
44a…内面(摺接面)
5…クラッチ機構(第2の断続機構)
L…潤滑油

Claims (6)

  1. 前輪及び後輪のうち、一方を左右一対の主駆動輪として備えると共に他方をプロペラシャフトを介して駆動力が伝達される左右一対の補助駆動輪として備え、駆動源から前記プロペラシャフトへの駆動力の伝達を遮断可能な第1の断続機構によって二輪駆動状態と四輪駆動状態とを切り替え可能な四輪駆動車に搭載される駆動力配分装置であって、
    前記四輪駆動状態において前記プロペラシャフトを介して伝達された前記駆動源の駆動力を前記左右一対の補助駆動輪に差動を許容して配分するディファレンシャル機構と、
    前記左右一対の補助駆動輪のうち何れか一方の補助駆動輪と前記ディファレンシャル機構との間に配置され、前記ディファレンシャル機構から前記一方の補助駆動輪への駆動力の伝達を遮断可能な第2の断続機構とを備え、
    前記ディファレンシャル機構は、前記プロペラシャフトにギヤ機構を介して連結されたデフケースと、前記デフケースに支持されて前記デフケースと一体回転するピニオンシャフトと、前記ピニオンシャフトに軸支された複数のピニオンギヤと、前記複数のピニオンギヤにギヤ軸を直交させて噛合する一対のサイドギヤとを有し、前記複数のピニオンギヤと前記一対のサイドギヤとの噛み合いが潤滑油によって潤滑され、
    前記ピニオンシャフトには、前記デフケースの回転が停止した状態で前記一対のサイドギヤが互いに逆方向に回転する二輪駆動時に、前記複数のピニオンギヤのうち下方に位置するピニオンギヤ側から他のピニオンギヤ側へ前記潤滑油を流動させることが可能な流路が形成されており、
    前記流路は、前記ピニオンシャフトの長手方向に沿って前記ピニオンシャフトの中心部に形成された第1流路と、前記ピニオンシャフトの他端部側で前記第1流路に連通する第2流路と、前記ピニオンシャフトの一端部側で前記第1流路に連通する第3流路とによって形成され、前記第2流路及び前記第3流路が前記ピニオンシャフトの外周面に開口しており、
    前記第1流路は、前記長手方向の両端部が閉塞されており、
    前記下方に位置するピニオンギヤの回転によって前記流路に前記潤滑油が供給され、当該供給された前記潤滑油によって前記他のピニオンギヤが潤滑される、
    駆動力配分装置。
  2. 前記ピニオンギヤのギヤ背面、及び前記ギヤ背面が摺接する摺接部材の摺接面のうち、少なくとも一方の面に前記潤滑油を前記流路に導く油溝が形成された、
    請求項1に記載の駆動力配分装置。
  3. 前記ピニオンギヤの前記ギヤ背面に、前記潤滑油を前記流路に導く背面油溝が前記ピニオンギヤの回転方向に対して傾斜して形成され、
    前記背面油溝の傾斜方向は、前記四輪駆動車の前記二輪駆動状態での前進時における前記ピニオンギヤの回転方向前方ほど前記ギヤ背面の外周側となる方向である、
    請求項2に記載の駆動力配分装置。
  4. 前記摺接部材の前記摺接面に、前記潤滑油を前記流路に導く複数の内面油溝が前記ピニオンギヤの回転方向に対して傾斜して形成され、
    前記内面油溝の傾斜方向は、前記四輪駆動車の前記二輪駆動状態での前進時における前記ピニオンギヤの回転方向後方ほど外周側となる方向である、
    請求項2又は3に記載の駆動力配分装置。
  5. 前記ピニオンシャフトの前記流路は、前記複数のピニオンギヤにそれぞれ形成されたピニオンシャフト挿通孔の前記ギヤ背面側の開口縁部に対向する位置に開口を有する、
    請求項2乃至4の何れか1項に記載の駆動力配分装置。
  6. 前記第1の断続機構及び前記第2の断続機構のうち少なくとも一方は、前記左右一対の補助駆動輪の駆動力を調節可能なクラッチ機構である、
    請求項1乃至5の何れか1項に記載の駆動力配分装置。
JP2015249933A 2015-12-22 2015-12-22 駆動力配分装置 Active JP6651838B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015249933A JP6651838B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 駆動力配分装置
US15/382,158 US10309521B2 (en) 2015-12-22 2016-12-16 Driving-force distribution device
DE102016124912.2A DE102016124912A1 (de) 2015-12-22 2016-12-20 Antriebskraftverteilungsvorrichtung
CN201611191866.0A CN107009896A (zh) 2015-12-22 2016-12-21 驱动力分配装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015249933A JP6651838B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 駆動力配分装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017115930A JP2017115930A (ja) 2017-06-29
JP6651838B2 true JP6651838B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=58994098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015249933A Active JP6651838B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 駆動力配分装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10309521B2 (ja)
JP (1) JP6651838B2 (ja)
CN (1) CN107009896A (ja)
DE (1) DE102016124912A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017165777A1 (en) * 2016-03-25 2017-09-28 American Axle & Manufacturing, Inc. Disconnecting axle assembly
JP6527118B2 (ja) * 2016-07-20 2019-06-05 武蔵精密工業株式会社 ギヤ部材の支持部潤滑構造、並びに差動装置
JP6933099B2 (ja) * 2017-11-16 2021-09-08 株式会社ジェイテクト 断続装置
JP2019100504A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 ディファレンシャル装置
JP6954183B2 (ja) * 2018-02-28 2021-10-27 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
JP6975671B2 (ja) * 2018-04-03 2021-12-01 本田技研工業株式会社 差動装置
CN112534161A (zh) * 2018-04-16 2021-03-19 莱纳玛公司 差速器断开组件
CN108518473B (zh) * 2018-04-26 2023-06-02 江苏徐工工程机械研究院有限公司 一种车辆主传动器及其控制方法
JP7021030B2 (ja) * 2018-08-16 2022-02-16 日立建機株式会社 車両用アクスル装置
JP2020122531A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 本田技研工業株式会社 ディファレンシャル装置の潤滑構造
JP6625778B1 (ja) * 2019-06-06 2019-12-25 株式会社ショーワ デフケース
DE102022212587A1 (de) 2022-11-24 2024-05-29 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Antriebsanordnung sowie Verfahren zur Steuerung der Antriebsanordnung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541987U (ja) * 1978-09-12 1980-03-18
JPS58116847U (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 三菱自動車工業株式会社 差動装置
JPH08261313A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Nissan Diesel Motor Co Ltd 傘歯車式差動装置の潤滑構造
US5989143A (en) * 1998-09-28 1999-11-23 Caterpillar Inc. Arrangement for lubricating a differential assembly of a work machine
JP2000297856A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Tochigi Fuji Ind Co Ltd ディファレンシャル装置
JP2003207022A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Otics Corp ディファレンシャル装置
US20050049101A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Kumashi Rajendra G. Self lubricating gear shaft for differential assembly
JP2007002885A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Aisin Takaoka Ltd 差動装置
JP4888151B2 (ja) * 2006-08-28 2012-02-29 株式会社ジェイテクト 車両用差動装置及びその組立方法
US8428838B2 (en) * 2009-04-23 2013-04-23 Univance Corporation Driving-force transmitting apparatus for four-wheel-drive vehicle
JP5192010B2 (ja) * 2010-03-18 2013-05-08 ジヤトコ株式会社 差動装置のデフケースにおける潤滑構造
JP5720165B2 (ja) * 2010-10-05 2015-05-20 株式会社ジェイテクト 四輪駆動車
US8951159B2 (en) * 2012-10-10 2015-02-10 Eaton Corporation Differential case having lock pins in-line with clutch ear guides
CN202992139U (zh) * 2012-12-24 2013-06-12 陕西汉德车桥有限公司 用于驱动桥用差速器的润滑结构
JP6318622B2 (ja) * 2014-01-06 2018-05-09 株式会社ジェイテクト 車両用駆動力配分装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016124912A1 (de) 2017-06-22
JP2017115930A (ja) 2017-06-29
US20170175873A1 (en) 2017-06-22
US10309521B2 (en) 2019-06-04
CN107009896A (zh) 2017-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6651838B2 (ja) 駆動力配分装置
JP6318622B2 (ja) 車両用駆動力配分装置
US9303698B2 (en) Vehicular electric drive apparatus
US10054171B2 (en) Driving force transmitting apparatus
US20190376565A1 (en) Driving force distribution apparatus
US20190301582A1 (en) Drive force distribution apparatus
US8256328B2 (en) Power transfer unit with output shaft having integrated joint assembly
JP6822183B2 (ja) 駆動力配分装置
JP4878448B2 (ja) トルク伝達装置
CN110576740A (zh) 驱动力分配装置
JP2019183962A (ja) 駆動力配分装置
JP6753163B2 (ja) 駆動力配分装置
JP5257601B2 (ja) 左右駆動力配分装置
WO2018180805A1 (ja) 差動装置
JP6413918B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP6859730B2 (ja) 四輪駆動車の制御方法、四輪駆動車の制御装置、及び四輪駆動車
JP2013154827A (ja) 駆動力伝達装置
JP6661944B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP6631128B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP6565286B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP6686660B2 (ja) 駆動力伝達装置
KR20230068006A (ko) 구동력 배분 장치
JP4895053B2 (ja) 左右駆動力配分装置
JP2020029228A (ja) 車両の動力伝達装置の連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150