JP6649414B2 - 水電解装置 - Google Patents

水電解装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6649414B2
JP6649414B2 JP2018004713A JP2018004713A JP6649414B2 JP 6649414 B2 JP6649414 B2 JP 6649414B2 JP 2018004713 A JP2018004713 A JP 2018004713A JP 2018004713 A JP2018004713 A JP 2018004713A JP 6649414 B2 JP6649414 B2 JP 6649414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cathode
electrolyte membrane
anode
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018004713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019123901A (ja
Inventor
和裕 山本
和裕 山本
幹哉 小林
幹哉 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018004713A priority Critical patent/JP6649414B2/ja
Priority to US16/247,687 priority patent/US10822708B2/en
Priority to CN201910035996.2A priority patent/CN110042411B/zh
Publication of JP2019123901A publication Critical patent/JP2019123901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6649414B2 publication Critical patent/JP6649414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/055Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material
    • C25B11/057Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material consisting of a single element or compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/075Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound
    • C25B11/081Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound the element being a noble metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B13/00Diaphragms; Spacing elements
    • C25B13/04Diaphragms; Spacing elements characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/05Pressure cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • C25B9/23Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms comprising ion-exchange membranes in or on which electrode material is embedded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/60Constructional parts of cells
    • C25B9/65Means for supplying current; Electrode connections; Electric inter-cell connections
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

本発明は、水を電気分解して酸素と水素を発生させる水電解装置に関する。
水電解装置は、水を電気分解して水素(及び酸素)を発生させるものとして周知であり、得られた水素は、例えば、燃料電池に供給されて燃料ガスとして用いられる。
一層具体的には、水電解装置は、固体高分子からなる電解質膜の一面にアノード電極触媒層が形成され、他の一面にカソード電極触媒層が形成された電解質膜・電極構造体を有する。電解質膜・電極構造体は、アノード電極触媒層及びカソード電極触媒層の外方にそれぞれ配設される給電体に挟まれる。給電体を介して電解質膜・電極構造体に電力が供給されると、アノード電極触媒層にて水が電気分解され、これにより水素イオン(プロトン)と酸素が生成される。この中のプロトンは、電解質膜を透過してカソード電極触媒層に移動し、電子と結合して水素に変化する。その一方で、アノード電極触媒層にて生成された酸素は、余剰の水とともに水電解装置から排出される。
ここで、カソード電極触媒層で発生した水素を、アノード電極触媒層で生成された酸素に比して高圧なものとして得る場合がある。この種の水電解装置は、差圧式高圧水電解装置として知られている。差圧式高圧水電解装置ではカソード側の内圧が大きくなるため、カソード側に、水素が漏洩することを防止するためのシール部材(例えば、Oリング)と、その外方からシール部材を囲繞する耐圧部材とが設けられる。
特許文献1に記載されるように、水電解装置には、外部から供給された水をアノード電極触媒層に送るための流通路が形成された流通路形成部材(特許文献1においては「水プレート部材」と指称されている)がさらに含まれる。流通路は、水を受領する水受領部と、水をアノード電極触媒層に供給する供給路と、余剰供給分で未分解の水を排出する水排出部とを有し、水受領部と供給路、供給路と水排出部との間には、円弧形状の分配路、集束路が介在する。
特開2016−89229号公報
本発明は上記した従来技術に関連してなされたもので、水素を大高圧で発生させて耐圧部材や電解質膜に対するシール部材の押圧力が大きくなるような場合であっても、電解質膜等に大きな撓みが生じることを回避することが可能な水電解装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、アノード側セパレータと、
カソード側セパレータと、
アノード電極触媒層とカソード電極触媒層が電解質膜に設けられることで構成され、前記アノード側セパレータと前記カソード側セパレータとの間に位置する電解質膜・電極構造体と、
前記アノード電極触媒層に電力を付与するアノード側給電体と、
前記カソード電極触媒層に電力を付与するカソード側給電体と、
前記カソード側セパレータと前記電解質膜・電極構造体とで挟持され、前記カソード電極触媒層を囲繞するシール部材と、
前記カソード側セパレータと前記電解質膜・電極構造体の間に配置され、前記シール部材を外方からのみ囲繞する耐圧部材と、
を有する水電解装置であって、
前記シール部材は、前記カソード側セパレータ、前記電解質膜・電極構造体及び耐圧部材の各内壁で形成される内室に収容され、
水を受ける水受領部と、前記水をアノード側電極触媒層に個別に供給する複数個の供給路と、前記水受領部と前記複数個の供給路に連なり、前記水を複数個の供給路に分配する分配路と、未分解の水を排出する水排出部と、前記複数個の供給路と前記水排出部に連なり、前記未分解の水を集束する集束路とが形成された流路形成部材をさらに有し、
前記水電解装置の、前記アノード側セパレータと前記カソード側セパレータによる前記電解質膜・電極構造体の挟持方向に対して直交する断面を視認したとき、前記分配路及び前記集束路は、前記シール部材からオフセット位置にあることを特徴とする。
すなわち、この構成においては、分配路及び集束路が、シール部材に重ならない位置となる。換言すれば、シール部材に対して流路形成部材の一端面が重なる。従って、大きな高圧で発生した水素によってシール部材が内周側から押圧され、これにより耐圧部材と電解質膜に押し付けられたときには、該電解質膜が流路形成部材によって支持される。従って、水素が高圧であっても、電解質膜や流路形成部材に大きな弾性変形(撓み)が起こり難くなる。
このため、耐圧部材と電解質膜との間の接触面圧が低下することが回避される。従って、水素の押圧を受けて耐圧部材に押し付けられたシール部材が、耐圧部材と電解質膜との間のクリアランスに進入すること、換言すれば、耐圧部材と電解質膜との間に潜り込む(はみ出す)ことが抑制される。これにより、気密性を損なうようなシール部材の損傷を防ぐことができる。
分配路及び集束路は、例えば、シール部材と耐圧部材が対向する位置よりも外方とすればよい。この場合、撓みを有効に抑制することができる。
分配路及び集束路は、電解質膜・電極構造体の外周端部よりも外方に位置することが好ましい。これにより、電解質膜・電極構造体が撓むことが一層抑制されるからである。
分配路及び集束路は、円弧形状をなすことが好ましい。このような形状とすることにより、アノード(アノード給電体及びアノード電極触媒層)の全体に対して水を略均等に且つ十分な量で供給することが可能となる。
本発明によれば、流路形成部材に形成されて電解すべき水を流通させる流通路の一部である分配路及び集束路を、カソード(カソード給電体及びカソード電極触媒層)をシールするシール部材に重ならないオフセット位置としている。このために流路形成部材が電解質膜を支持するので、シール部材が内周側から押圧されて耐圧部材と電解質膜に押し付けられたときに電解質膜や流路形成部材に大きな弾性変形(撓み)が起こり難くなる。
その結果として、耐圧部材と電解質膜との間の接触面圧が低下することが回避される。従って、水素の押圧を受けたシール部材が耐圧部材と電解質膜との間のクリアランスに進入する(はみ出す)ことが抑制される。これにより、シール部材が損傷することが防止される。
本発明の実施の形態に係る差圧式高圧水電解装置(水電解装置)の概略全体斜視図である。 図1の差圧式高圧水電解装置を構成する高圧水電解セルの分解斜視図である。 図2中のIII−III線矢視断面図である。 高圧水電解セルを構成する水流路部材(流路形成部材)の概略底面図である。 図3から大Oリングが内周壁側から押圧されて圧縮された状態を示す要部拡大断面図である。 分配路及び集束路が、シール部材である大Oリングと耐圧部材との対向位置に重なるように配置された高圧水電解セルにおいて、大Oリング(シール部材)が内周壁側から押圧されて圧縮された状態を示す要部拡大断面図である。
以下、本発明に係る水電解装置につき好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係る差圧式高圧水電解装置10(水電解装置)の概略全体斜視図である。この差圧式高圧水電解装置10は、複数の高圧水電解セル12が積層された積層体14を備える。なお、図1では高圧水電解セル12を鉛直方向(矢印A方向)に沿って積層しているが、水平方向(矢印B方向)に沿って積層するようにしてもよい。このように、本実施の形態では、各構成要素を重ね合わせる方向を積層方向と定義する。
積層体14の積層方向一端(上端)には、いずれも略円盤形状をなすターミナルプレート16a、絶縁プレート18a及びエンドプレート20aが、下方から上方に向かってこの順序で配設される。積層体14の積層方向他端(下端)にも同様に、いずれも略円盤形状をなすターミナルプレート16b、絶縁プレート18b及びエンドプレート20bが、上方から下方に向かってこの順序で配設される。
差圧式高圧水電解装置10は、矢印A方向に延在する4本のタイロッド22を介してエンドプレート20a、20b間が一体的に締め付け保持され、積層方向に締結される。なお、差圧式高圧水電解装置10は、エンドプレート20a、20bを端板として含む箱状ケーシング(図示せず)により一体的に保持される構成を採用してもよい。また、差圧式高圧水電解装置10は、全体として略円柱体形状を有しているが、立方体形状等の種々の形状に設定可能である。
ターミナルプレート16a、16bの側部には、端子部24a、24bが外方に突出して設けられる。端子部24a、24bには、導線26a、26bを介して電解電源28が電気的に接続される。
図2及び図3に示すように、高圧水電解セル12は、略円盤状の電解質膜・電極構造体30と、該電解質膜・電極構造体30を挟持するアノード側セパレータ32及びカソード側セパレータ34とを備える。アノード側セパレータ32及びカソード側セパレータ34による電解質膜・電極構造体30の挟持方向は、A方向(積層方向)である。
アノード側セパレータ32とカソード側セパレータ34との間には、略円環形状をなす樹脂枠部材36が配置される。樹脂枠部材36の中空内部には、電解質膜・電極構造体30等が収容される。
樹脂枠部材36の上開口底部、下開口底部には、シール部材37a、37bが設けられる。アノード側セパレータ32、カソード側セパレータ34は、これらシール部材37a、37bのそれぞれを介して樹脂枠部材36の上開口底部、下開口底部を閉塞する。
樹脂枠部材36の直径方向一端には、積層方向(矢印A方向)に互いに連通して、水(純水)を供給するための水供給連通孔38aが設けられる。また、樹脂枠部材36の直径方向他端には、反応により生成された酸素及び未反応の水(混合流体)を排出するための水排出連通孔38bが設けられる。
図1に示すように、積層方向の最下方に配置される樹脂枠部材36の側部には、水供給連通孔38aに連通する水供給口39aが接続される。また、積層方向の最上方に配置される樹脂枠部材36の側部には、水排出連通孔38bに連通する水排出口39bが接続される。
高圧水電解セル12の中央部には、電解領域の略中央を貫通して積層方向に互いに連通する高圧水素連通孔38cが設けられる(図2及び図3参照)。高圧水素連通孔38cは、反応により生成され、同じく反応により生成された酸素よりも高圧(例えば、1MPa〜80MPa)な水素を排出する。
アノード側セパレータ32及びカソード側セパレータ34は、略円盤状を有するとともに、例えば、カーボン部材等で構成される。アノード側セパレータ32及びカソード側セパレータ34は、その他、鋼板、ステンレス鋼板、チタン板、アルミニウム板、めっき処理鋼板、又はその金属表面に防食用の表面処理を施した金属板をプレス成形することで得るようにしてもよい。あるいは、切削加工した後に防食用の表面処理を施して構成してもよい。
電解質膜・電極構造体30は、略リング形状をなす固体高分子膜からなる電解質膜40を備える。電解質膜40は、リング形状を有する電解用のアノード給電体42及びカソード給電体44により挟持される。電解質膜40は、例えば、炭化水素(HC)系の膜又はフッ素系の固体高分子膜により構成される。
電解質膜40の一方の面には、リング形状を有するアノード電極触媒層42aが設けられる。電解質膜40の他方の面には、リング形状を有するカソード電極触媒層44aが形成される。アノード電極触媒層42aとしては、例えば、Ru(ルテニウム)系触媒が使用され、カソード電極触媒層44aとしては、例えば、白金触媒が使用される。電解質膜40、アノード電極触媒層42a、カソード電極触媒層44aの略中央部には、高圧水素連通孔38cが形成される。
アノード給電体42及びカソード給電体44は、例えば、球状アトマイズチタン粉末の焼結体(多孔質導電体)により構成される。アノード給電体42及びカソード給電体44は、研削加工後にエッチング処理される平滑表面部を設けるとともに、空隙率が10%〜50%、より好ましくは20%〜40%の範囲内に設定される。アノード給電体42の外周縁部には、枠部42eが嵌め込まれる。枠部42eは、アノード給電体42よりも緻密に構成する。なお、アノード給電体42の外周部を緻密に構成することにより、前記外周部を枠部42eとすることもできる。
樹脂枠部材36の中空内部とアノード側セパレータ32により、アノード給電体42が収容されるアノード室45anが形成される。一方、樹脂枠部材36の中空内部とカソード側セパレータ34により、カソード給電体44が収容されるカソード室45caが形成される。
アノード側セパレータ32とアノード給電体42との間(アノード室45an)には、流路形成部材としての水流路部材46が介装される。図2に示すように、水流路部材46は略円板形状を有し、外周部には、略180°の位相差で入口突起部46a及び出口突起部46bが形成される。
水流路部材46には、電解すべき水をアノードに供給し且つ余剰供給分の水を排出するための水流通路が形成される。水流通路は、流通方向上流側から、供給連結路50a、分配路50b、切欠溝50c、孔部50d、集束路50e、排出連結路50fを含むように構成される。以下、各々につき説明する。
水供給連通孔38aから供給された水を受領する水受領部としての供給連結路50aは、入口突起部46aに形成される。さらに、この供給連結路50aには分配路50bが連なる。一方、出口突起部46bの近傍には集束路50eが形成されるとともに、出口突起部46bに、該集束路50eに連なる排出連結路50f(水排出部)が形成される。これら供給連結路50a、分配路50b、集束路50e及び排出連結路50fは、水流路部材46の厚み方向に沿って貫通している。また、分配路50b及び集束路50eは、水流路部材46の外周縁部に沿って湾曲することで円弧形状をなしている。
図4に示すように、水流路部材46の、アノード側セパレータ32を臨む下面には、分配路50bから集束路50eに向かう複数個の切欠溝50cが形成される。切欠溝50cの大部分は水流路部材46の直径に対して平行であるが、一部は、高圧水素連通孔38cを迂回するように湾曲している。切欠溝50cの高さは、水流路部材46の厚みの略1/2である。
一方、水流路部材46の、電解質膜・電極構造体30を臨む上面には、その厚み方向に沿って延在して前記切欠溝50cに到達する複数個の孔部50dが形成される。該孔部50dは、アノード給電体42に向かって開口する。分配路50bが切欠溝50cに連通し、さらに、切欠溝50cが孔部50dに連通しているので、供給連結路50aが受けた水は、分配路50b、切欠溝50c、孔部50dを経由してアノード給電体42に供給される。すなわち、切欠溝50c及び孔部50dは、アノード(アノード給電体42及びアノード電極触媒層42a)に水を供給するための供給路として機能する。
このような構成の水流路部材46において、分配路50b及び集束路50eは、後述する大Oリング72と耐圧部材74との対向位置よりも外方に位置するとともに、電解質膜・電極構造体30の外周端部よりも外方に位置する。
アノード給電体42とアノード電極触媒層42aとの間には、保護シート部材48が介装される。保護シート部材48は、その内周がアノード給電体42及びカソード給電体44の内周よりも内方に配置されるとともに、その外周位置が電解質膜40、アノード給電体42及び水流路部材46の外周位置と同一位置に設定される。また、保護シート部材48は、アノード電極触媒層42aの積層方向に対向する範囲(電解領域)に設けられる複数の貫通孔48aを有するとともに、電解領域の外方に枠部48bを有する。枠部48bには、例えば、長方形状の孔部(図示せず)が形成される。
アノード側セパレータ32と電解質膜40との間には、高圧水素連通孔38cを囲繞する連通孔部材52が配置される。連通孔部材52は略円柱形状をなし、軸方向両端には、リング状に切り欠かれた形状のシール室52a、52bが設けられる。シール室52a、52bには、高圧水素連通孔38cを周回してシールするシール部材(小Oリング)54a、54bが配置される。連通孔部材52の電解質膜40に対向する端面には、保護シート部材48が配置される溝部52sが形成される。
シール室52a、52bと高圧水素連通孔38cとの間には、円筒形状の多孔質部材56が配設される。多孔質部材56の中央部には、高圧水素連通孔38cが形成される。多孔質部材56は、アノード側セパレータ32と電解質膜40との間に介装される。多孔質部材56は、セラミック製多孔質体、樹脂製多孔質体又はセラミックと樹脂との混合材料製多孔質体で形成されるが、その他、種々の材料を用いてもよい。
図2及び図3に示すように、カソード室45caには、カソード給電体44を電解質膜40側に指向して押圧する荷重付与機構58が配置される。この荷重付与機構58は、弾性部材、例えば、板ばね60を含んで構成され、該板ばね60は、金属製の板ばねホルダ(シム部材)62を介してカソード給電体44に荷重を付与する。なお、弾性部材としては、板ばね60の他、皿ばねやコイルスプリング等を使用することができる。
カソード給電体44と板ばねホルダ62との間には、導電シート66が配置される。導電シート66は、例えば、チタン、SUS又は鉄等の金属シートにより構成されるとともに、リング形状を有し、カソード給電体44と略同一の直径に設定される。
カソード給電体44の中央部には、導電シート66と電解質膜40との間に位置して絶縁部材、例えば、樹脂シート68が配置される。樹脂シート68は、カソード給電体44の内周面に嵌合する。樹脂シート68は、カソード給電体44と略同一の厚さに設定される。樹脂シート68としては、例えば、PEN(ポリエチレンナフタレート)やポリイミドフィルム等が使用される。
樹脂シート68とカソード側セパレータ34との間には、連通孔部材70が配置される。連通孔部材70は円筒形状を有し、中央部に高圧水素連通孔38cが形成される。連通孔部材70の軸方向一端には、カソード室45caと高圧水素連通孔38cとを連通する水素排出通路71が形成される。
カソード室45caには、カソード給電体44、板ばねホルダ62及び導電シート66の外周を周回する大Oリング72(シール部材)が配置される。この大Oリング72の外周には、該大Oリング72よりも高硬度な耐圧部材74が配置される。耐圧部材74は、略リング形状を有するとともに、外周部が樹脂枠部材36の内周部に嵌合する。
大Oリング72の内周壁は、図3及び図4に示すように、カソード給電体44、導電シート66、板ばねホルダ62、板ばね60から離間する。この離間によって生じたクリアランスが、カソード室45caの一部をなす圧力付与室76となる。カソード電極触媒層44aで発生した水素は、カソード室45caに進入した際、その一部である圧力付与室76にも進入する。
本実施の形態に係る差圧式高圧水電解装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に、その作用効果について、該差圧式高圧水電解装置10の動作との関係で説明する。
水の電気分解を開始するに際しては、図1に示すように、水供給口39aから水供給連通孔38aに水が供給されるとともに、ターミナルプレート16a、16bの端子部24a、24bに導線26a、26bを介して電解電源28からの電力が付与される。このため、図3に示すように、各高圧水電解セル12では、外部から供給された水が水供給連通孔38aから供給連結路50aを通り、分配路50bに到達する。
分配路50bは円弧形状であり、このため、水は分配路50bに沿って水流路部材46の外周縁部近傍を流れた後、該水流路部材46の下面に形成された複数の切欠溝50cの個々に流入する。このように、分配路50bを円弧形状とすることによって流通抵抗が小さくなり、供給路を構成する切欠溝50cに対して略均等に水を分配することができる。また、水量も十分となる。
水は、切欠溝50cに沿って流通するとともに、その途中で複数個の孔部50dの個々に分配される。孔部50dに流入した水は、孔部50dからアノード給電体42に供給され、多孔質体である該アノード給電体42内に移動する。
水は、さらに、貫通孔48aを通過してアノード電極触媒層42aに到達する。このアノード電極触媒層42aにて水が電気分解され、プロトン、電子及び酸素が生成される陽極反応が生起される。この中のプロトンは電解質膜40を透過してカソード電極触媒層44a側に移動し、電子と結合する陰極反応を起こす。その結果、気相としての水素が得られる。
なお、孔部50dに分配されることなく切欠溝50cを流通した余剰供給分の水は、集束路50eに流入して集合する。この集束路50eも円弧形状であるため、個々の切欠溝50cを流通した水が集合することが容易である。集束路50eにて集合した水は、排出連結路50fから水排出口39bを介して、陽極反応で生成された酸素とともに積層体14の外部に排出される。
その一方で、水素は、カソード給電体44の内部の水素流路に沿ってカソード室45caに流動し、さらに、水素排出通路71から高圧水素連通孔38cに排出される。水素は、水供給連通孔38aよりも高圧に維持された状態で、高圧水素連通孔38cを流れて差圧式高圧水電解装置10の外部に取り出し可能となる。
カソード電極触媒層44aで発生した水素は、圧力付与室76を含むカソード室45caを高圧水素として満たす。このため、各高圧水電解セル12において、図5に示すように大Oリング72が耐圧部材74側に変形を伴いながら押圧される。このとき、大Oリング72から、積層方向の挟持部材であるカソード側セパレータ34及び電解質膜40に対し、法線方向の押圧力が発生する。
図6に示すように、高圧水電解セル12の、積層方向(挟持方向)に対して直交する方向の断面において、分配路50bと集0eが大Oリング72と耐圧部材74の対向位置に重なる場合を想定する。なお、図6では分配路50bのみを示している。
この場合、内周側から高圧の水素に押圧された大Oリング72によって電解質膜40への法線方向押圧力が分配路50bの肉抜き部に作用するため、該分配路50bの直上近傍の枠部42eや、保護シート部材48が局所的に撓み易い状態となる。電解質膜40は薄膜であり、且つ比較的軟質であるため、枠部42eや保護シート部材48の局所的な撓みにより、該電解質膜40の、大Oリング72と耐圧部材74との対向位置直下では、接触面圧が低下し易くなる。
以上から諒解されるように、分配路50bないし集束路50eは水流路部材46に貫通形成された肉抜きであるため、大Oリング72による電解質膜40への押圧に対して十分な反力を示すことができない。従って、上記の撓みが比較的容易に起こる。その結果、電解質膜40と耐圧部材74の接触面圧が低下する。
大Oリング72はゴム等からなるので、比較的軟質である。このため、接触面圧が低下すると、大Oリング72の外周壁の一部が該接触面圧低下部に進入し易くなる。換言すれば、大Oリング72の一部が電解質膜40と耐圧部材74との間にはみ出し易くなる。
このような状態では、シールが不十分となる。また、水素の生成が停止され、且つ大Oリング72の内周壁側が後述の脱圧によって常圧に戻されると、大Oリング72のはみ出し部が剥ぎ取られる懸念がある。このような事態が生じると、大Oリング72が損傷するに至る。
これに対し、本実施の形態においては、上記したように、分配路50b及び集束路50eのいずれも、大Oリング72と耐圧部材74との対向位置からオフセットされ、該対向位置の外方に位置している(図5参照)。しかも、分配路50b及び集束路50eの位置は、電解質膜・電極構造体30の外周端部よりも外方である。このため、対向位置の下方には、水流路部材46の上面が位置する。この上面により、アノード給電体42、保護シート部材48及び電解質膜40が支持される。
従って、アノード給電体42、保護シート部材48及び電解質膜40が撓むことが抑制される。このため、電解質膜40と耐圧部材74との間の接触面圧低下が防止される。これにより、大Oリング72が電解質膜40と耐圧部材74との間に進入する(はみ出す)ことが防止される。
電気分解を停止するべく差圧式高圧水電解装置10の運転を停止するに際しては、低圧(常圧)側のアノード室45anと高圧側のカソード室45caとの差圧を解消させるために、カソード室45caに脱圧(減圧)処理が施される。その結果、大Oリング72が伸長して元の形状に戻るとともに、元の位置に移動する。このとき、大Oリング72は、外周壁が直径方向内方に指向して移動すること、換言すれば、元の形状に戻ることが容易である。水素の発生時、耐圧部材74の内周壁に押し付けられた大Oリング72の外周壁が、電解質膜40と耐圧部材74との間のクリアランスに進入する(はみ出す)ことが抑制されているからである。
従って、カソードの脱圧が行われたとき、大Oリング72のはみ出し部分が剥ぎ取られること、換言すれば、損傷することを回避することができる。従って、大Oリング72により、十分なシール能力が得られる。
本発明は、上記した実施の形態に特に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、分配路50b及び集束路50eを、大Oリング72と耐圧部材74の対向位置よりも内方にオフセットするようにしてもよい。
10…差圧式高圧水電解装置 12…高圧水電解セル
14…積層体 28…電解電源
30…電解質膜・電極構造体 32…アノード側セパレータ
34…カソード側セパレータ 36…樹脂枠部材
37a、37b…シール部材 38a…水供給連通孔
38b…水排出連通孔 38c…高圧水素連通孔
39a…水供給口 39b…水排出口
40…電解質膜 42…アノード給電体
42a…アノード電極触媒層 44…カソード給電体
44a…カソード電極触媒層 45an…アノード室
45ca…カソード室 46…水流路部材
50a…供給連結路 50b…分配路
50c…切欠溝 50d…孔部
50e…集束路 50f…排出連結路
52、70…連通孔部材 52a、52b…シール室
56…多孔質部材 58…荷重付与機構
60…板ばね 62…板ばねホルダ
71…水素排出通路 72…大Oリング
74…耐圧部材 76…圧力付与室

Claims (4)

  1. アノード側セパレータと、
    カソード側セパレータと、
    アノード電極触媒層とカソード電極触媒層が電解質膜に設けられることで構成され、前記アノード側セパレータと前記カソード側セパレータとの間に位置する電解質膜・電極構造体と、
    前記アノード電極触媒層に電力を付与するアノード側給電体と、
    前記カソード電極触媒層に電力を付与するカソード側給電体と、
    前記カソード側セパレータと前記電解質膜・電極構造体とで挟持され、前記カソード電極触媒層を囲繞するシール部材と、
    前記カソード側セパレータと前記電解質膜・電極構造体の間に配置され、前記シール部材を外方からのみ囲繞する耐圧部材と、
    を有する水電解装置であって、
    前記シール部材は、前記カソード側セパレータ、前記電解質膜・電極構造体及び耐圧部材の各内壁で形成される内室に収容され、
    水を受ける水受領部と、前記水をアノード側電極触媒層に個別に供給する複数個の供給路と、前記水受領部と前記複数個の供給路に連なり、前記水を複数個の供給路に分配する分配路と、未分解の水を排出する水排出部と、前記複数個の供給路と前記水排出部に連なり、前記未分解の水を集束する集束路とが形成された流路形成部材をさらに有し、
    前記水電解装置の、前記アノード側セパレータと前記カソード側セパレータによる前記電解質膜・電極構造体の挟持方向に対して直交する断面を視認したとき、前記分配路及び前記集束路は、前記シール部材からオフセット位置にあることを特徴とする水電解装置。
  2. 請求項1記載の水電解装置において、前記分配路及び前記集束路は、前記シール部材と前記耐圧部材が対向する位置よりも外方に位置することを特徴とする水電解装置。
  3. 請求項1又は2記載の水電解装置において、前記分配路及び前記集束路は、前記電解質膜・電極構造体の外周端部よりも外方に位置することを特徴とする水電解装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の水電解装置において、前記分配路及び前記集束路が円弧形状をなしていることを特徴とする水電解装置。
JP2018004713A 2018-01-16 2018-01-16 水電解装置 Active JP6649414B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004713A JP6649414B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 水電解装置
US16/247,687 US10822708B2 (en) 2018-01-16 2019-01-15 Water electrolysis apparatus
CN201910035996.2A CN110042411B (zh) 2018-01-16 2019-01-15 水电解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004713A JP6649414B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 水電解装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019123901A JP2019123901A (ja) 2019-07-25
JP6649414B2 true JP6649414B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=67213613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018004713A Active JP6649414B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 水電解装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10822708B2 (ja)
JP (1) JP6649414B2 (ja)
CN (1) CN110042411B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4256110A1 (en) * 2020-12-02 2023-10-11 Eco-Global Energy Pty Limited Systems, methods and apparatus for producing an electrolysis gas, hydrogen gas, a hydrogen storage and delivery system and storage cannister

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2915887Y (zh) * 2006-06-08 2007-06-27 娄底市德胜能源设备发展有限公司 氢氧水路隔离式电解槽
CN102086520B (zh) * 2009-12-08 2012-10-10 本田技研工业株式会社 水电解装置
JP5232271B2 (ja) * 2010-09-24 2013-07-10 本田技研工業株式会社 高圧水電解装置
JP2014065927A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Honda Motor Co Ltd 高圧水電解装置
JP5781490B2 (ja) * 2012-11-26 2015-09-24 本田技研工業株式会社 高圧水電解装置
JP5770246B2 (ja) * 2013-10-30 2015-08-26 本田技研工業株式会社 高圧水電解装置
JP6166237B2 (ja) 2014-09-18 2017-07-19 本田技研工業株式会社 差圧式高圧水電解装置
JP6081431B2 (ja) 2014-11-05 2017-02-15 本田技研工業株式会社 差圧式高圧水電解装置
JP6129809B2 (ja) 2014-11-06 2017-05-17 本田技研工業株式会社 差圧式高圧水電解装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019123901A (ja) 2019-07-25
US20190218670A1 (en) 2019-07-18
CN110042411A (zh) 2019-07-23
CN110042411B (zh) 2021-08-10
US10822708B2 (en) 2020-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10053784B2 (en) Differential pressure water electrolysis system
US10053786B2 (en) Differential pressure water electrolysis system
US8337678B2 (en) Electrochemical apparatus
US10053783B2 (en) Differential pressure water electrolysis system
US9487871B2 (en) High-pressure water electolysis apparatus
US8815063B2 (en) High-pressure water electrolysis apparatus
US9828682B2 (en) Differential pressure water electrolysis apparatus
CN110241436B (zh) 水电解装置
CN209906895U (zh) 水电解装置
JP6649414B2 (ja) 水電解装置
JP6607977B2 (ja) 水電解装置
US10947627B2 (en) Water electrolysis apparatus
JP2016044353A (ja) 差圧式高圧水電解装置
JP6426654B2 (ja) 差圧式高圧水電解装置
JP6426655B2 (ja) 水電解装置
JP7014615B2 (ja) 水電解装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6649414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150