JP6641414B2 - 分離体、機械要素、運動ガイド装置および産業用機械 - Google Patents

分離体、機械要素、運動ガイド装置および産業用機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6641414B2
JP6641414B2 JP2018087250A JP2018087250A JP6641414B2 JP 6641414 B2 JP6641414 B2 JP 6641414B2 JP 2018087250 A JP2018087250 A JP 2018087250A JP 2018087250 A JP2018087250 A JP 2018087250A JP 6641414 B2 JP6641414 B2 JP 6641414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
separator
spheres
resin
fluororesin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018087250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019190627A5 (ja
JP2019190627A (ja
Inventor
大輔 三森
大輔 三森
靖朗 高岩
靖朗 高岩
齋藤 健一
健一 齋藤
昌博 山▲崎▼
昌博 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Gohsen Co Ltd
THK Co Ltd
Original Assignee
Kureha Gohsen Co Ltd
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018087250A priority Critical patent/JP6641414B2/ja
Application filed by Kureha Gohsen Co Ltd, THK Co Ltd filed Critical Kureha Gohsen Co Ltd
Priority to US17/049,272 priority patent/US11028261B2/en
Priority to PCT/JP2019/006519 priority patent/WO2019207929A1/ja
Priority to CN201980028322.8A priority patent/CN112020616B/zh
Priority to DE112019001684.9T priority patent/DE112019001684B4/de
Priority to TW108113562A priority patent/TWI771581B/zh
Publication of JP2019190627A publication Critical patent/JP2019190627A/ja
Publication of JP2019190627A5 publication Critical patent/JP2019190627A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6641414B2 publication Critical patent/JP6641414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/14Homopolymers or copolymers of vinyl fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/16Homopolymers or copolymers or vinylidene fluoride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/14PVF, i.e. polyvinyl fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/08Resilience, elasticity, super-elasticity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/30Fluoropolymers
    • F16C2208/34Polyvinylidenefluoride [PVDF]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2233Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with cages or means to hold the balls in position
    • F16H25/2238Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with cages or means to hold the balls in position using ball spacers, i.e. spacers separating the balls, e.g. by forming a chain supporting the balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、分離体、機械要素、運動ガイド装置および産業用機械に関する。より詳細には、機械要素に用いられる分離体、当該分離体を使用した機械要素、および当該機械要素を備える運動ガイド装置、ならびに当該運動ガイド装置を備える産業用機械に関する。
ボールねじは、直線運動を回転運動に変換する、あるいは回転運動を直線運動に変換する機械部品である。ボールねじは、ねじ軸と、ねじ軸を受けるナットと、ナットの内周に形成されたねじ溝内に組み込まれた、ねじ軸を移動させるために転動および循環する複数のボールを備えている。また、各ボールの間には、ボールどうしが接触することを避けるために、ボールそれぞれを隔て保持する分離体(ベアリング保持器)が存在する。
各ボールの間にベアリング保持器が存在することにより、ボールどうしの接触にともなう騒音をなくすことができる。また、ボールどうしの相互摩擦がなくなることで、トルクの変動が小さくなり、滑らかな運動が実現する。さらに、ベアリング保持器内にグリースを保持することができるため、長期間メンテナンスが不要となる。
従来、ベアリング保持器には、ポリアミドなどの樹脂を含む樹脂組成物が用いられている。この樹脂組成物には、耐衝撃性、および耐圧縮性を上げるために、ガラス繊維および炭素繊維などの補強作用のある無機系充填剤が配合されている。しかしながらポリアミドは吸水率が高く、吸水状態により寸法および物性が変化し、ボールねじの動作に問題が生じ得る。また、無機系充填剤が配合された樹脂組成物は、硬くて脆い性質があり、ボールねじの動作中に問題が生じ得る。
これらの問題に対し、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体(ETFE)などの寸法が変化しにくいフッ素樹脂製のセパレータ(ベアリング保持器)を用いることが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、ベアリング保持器には、曲げ弾性率が80〜1000MPaの材料からなるベアリング保持器を用いることが知られている(例えば、特許文献2参照)
特開2003−148467号公報(2003年5月21日公開) 特開2003−184887号公報(2003年7月3日公開)
近年、ボールねじは高負荷環境、および高速環境で使用されるようになり、使用環境が多様化している。また、ボールねじの使用環境の多様化にともない、用いられる薬品および油剤に関しても新たな薬品および油剤が開発されてきている。このように、多様な使用環境にともない、ベアリング保持器には、高い耐衝撃性および耐薬品性が求められている。
特許文献1には、ETFE製のベアリング保持器が記載されているが、一般的にETFEは成形温度と熱分解温度とが近く、成形加工性に問題があることがある。また、特許文献2には、ポリアミドエラストマー製のベアリング保持器が記載されているが、耐薬品性に問題があることがある。このため、ベアリング保持器用の樹脂材料としては、上記の樹脂以外の他の材料の使用が望まれている。
そこで本発明の目的は、耐薬品性、耐衝撃性および生産性に優れた分離体を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る分離体は、互いに隣り合って連動する二つの球体の間に介在して球体を連動可能に、かつ互いに隔てて保持するための分離体である。上記分離体は、フッ化ビニリデンを主成分とするモノマーの重合体であるフッ素樹脂を含む樹脂組成物から形成されている。樹脂組成物の曲げ弾性率は、1600MPa以下であり、樹脂組成物のシャルピー衝撃強度は、26kJ/m以上である。
本発明によれば、耐薬品性、耐衝撃性および生産性に優れた分離体を提供することができる。
(a)は、本発明の一実施形態に係る分離体であるベアリング保持器の一態様を示す正面図であり、(b)は(a)の矢視線AA’における断面図である。
以下、本発明の分離体の一実施形態について、具体的に説明する。
[分離体]
本実施形態に係る分離体は、互いに隣り合って連動する二つの球体の間に介在して前記球体を連動可能に、かつ互いに隔てて保持するための分離体である。本実施形態に係る分離体は、機械要素の部材、運動ガイド装置の部材として用いることができる。特にボールねじの部材であるベアリング保持器として好適に用いることができる。以下ではボールねじに用いられるベアリング保持器を例に挙げて説明するが、本発明に係る分離体は、それに限定されない。
(ベアリング保持器)
ベアリング保持器は、従来公知のボールねじに用いられている従来公知のベアリング保持器の形状と同様とすることができる。すなわち、ボールに接触しつつ、ボール同士を隔てることができ、かつナットおよびねじ軸のいずれにも接触しない形状であればよい。具体的な例を図1に示す。図1の(a)はベアリング保持器1の正面図であり、図1の(b)は、図1の(a)の矢視線AA’における断面図である。
図1の(b)に示すように、ベアリング保持器1は、寝かせた円柱の両端部が内側に窪むすり鉢構造を有している。すり鉢構造は、ベアリング保持器1が保持すべきボール(球体)が嵌るように形成されている。
ベアリング保持器1の平面視した場合の形状は円環状である。ベアリング保持器1の平面視した場合の外径は、例えば、ベアリング保持器1が保持すべきボール(球体)の直径以下である。
ベアリング保持器1の中央部の厚さは、外縁部のそれに比べて薄い。当該中央部には貫通孔2が設けられている。貫通孔2は、ベアリング保持器1がボールを保持した場合に、貫通孔2を通じてこれらのボールを接触させない、十分に小さな孔径を有している。ベアリング保持器1は、このような構造を有している。よって、ベアリング保持器1に保持される球体は、ベアリング保持器1に接した状態で回転自在であり、かつ互いに接触しない。よって、ベアリング保持器1は、互いに隣り合って連動する二つの球体の間に介在して球体を連動可能に、かつ互いに隔てて保持することが可能である。
[樹脂組成物]
本実施形態に係る分離体は、フッ化ビニリデンを主成分とするモノマーの重合体であるフッ素樹脂を含む樹脂組成物から形成されている。
[樹脂組成物の物性]
(曲げ弾性率)
本実施形態における樹脂組成物の曲げ弾性率は、1600MPa以下である。曲げ弾性率が高すぎると、樹脂組成物のシャルピー衝撃強度が不十分となることがある。樹脂組成物の十分なシャルピー衝撃強度を実現する観点から、樹脂組成物の曲げ弾性率は、1600MPa以下であることが好ましく、1400MPa以下であることがより好ましく、1200MPa以下であることがさらに好ましい。
樹脂組成物の曲げ弾性率は、分離体の用途において分離体が十分な機械的強度を発現する観点から適宜に決めることが可能である。このような観点から、樹脂組成物の曲げ弾性率は、50MPa以上であることが好ましく、100MPa以上であることがより好ましく、150MPa以上であることがさらに好ましい。
樹脂組成物の曲げ弾性率は、樹脂組成物の曲げ弾性率を測定するための公知の方法によって測定することが可能である。また、当該曲げ弾性率は、例えば、後述するフッ素樹脂のHFP量が少ないほど高くなる傾向がある。
(シャルピー衝撃強度)
本実施形態における樹脂組成物のシャルピー衝撃強度は、26kJ/m以上である。シャルピー衝撃強度が低すぎると、分離体の所期の機械的強度が不十分となることがある。分離体の十分な機械的強度を発現させる観点から、樹脂組成物のシャルピー衝撃強度は、26kJ/m以上であることが好ましく、50kJ/m以上であることがより好ましく、70kJ/m以上であることがさらに好ましい。
シャルピー衝撃強度は、樹脂組成物のシャルピー衝撃強度を測定するための公知の方法によって測定することが可能である。また、シャルピー衝撃強度は、例えば、後述するフッ素樹脂のHFP量が多いほど高くなる傾向がある。
(融点)
本実施形態における樹脂組成物の融点は、高すぎると樹脂組成物の曲げ弾性率が高すぎることがあり、あるいは、シャルピー衝撃強度が不十分となることがある。所期の曲げ弾性率およびシャルピー衝撃強度の両方を発現させる観点から、樹脂組成物の融点は、173℃以下であることが好ましく、172℃以下であることがより好ましく、171℃以下であることがさらに好ましい。樹脂組成物の融点の下限値は限定されないが、所期の曲げ弾性率およびシャルピー衝撃強度の両方を発現させる観点から、100℃以上であることが好ましく、105℃以上であることがより好ましく、110℃以上であることがさらに好ましい。
なお、樹脂組成物の融点は、走査型熱量分析(DSC)で樹脂組成物を測定する場合の昇温時に検出されるピークのトップ温度である。昇温時に複数のピークが検出される場合には、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)の融点のピークよりも低い温度に検出されるピークのうち、最も大きな(最も多量な成分を表す)ピークのトップ温度である。
(結晶化温度)
本実施形態における樹脂組成物の結晶化温度は、高すぎると樹脂組成物の曲げ弾性率が高すぎることがあり、あるいは、シャルピー衝撃強度が不十分となることがある。所期の曲げ弾性率およびシャルピー衝撃強度の両方を発現させる観点から、樹脂組成物の結晶化温度は、140℃以下であることが好ましく、138℃以下であることがより好ましく、136℃以下であることがさらに好ましい。
樹脂組成物の結晶化温度は、DSCで樹脂組成物を測定する場合の、PVDFの融点より高い温度から降温した時に検出されるピークのトップ温度である。降温時に複数のピークが検出される場合には、PVDFの結晶化のピークよりも低い温度で検出されるピークのうち、最も大きな(最も多量な成分を表す)ピークのトップ温度である。
樹脂組成物の融点および結晶化温度は、例えば、後述するフッ素樹脂のHFP量が多いほど低くなる傾向がある。
[樹脂組成物の組成]
(フッ素樹脂)
本実施形態における樹脂組成物は、フッ素樹脂を含む。樹脂組成物におけるフッ素樹脂の含有量は、前述した曲げ弾性率およびシャルピー衝撃強度を実現可能な範囲において、適宜に決めることができる。樹脂組成物は、その樹脂成分として実質的にフッ素樹脂のみを含有していてよい。
本実施形態におけるフッ素樹脂は、フッ化ビニリデンを主成分とするモノマーの重合体である。フッ素樹脂は、フッ化ビニリデン以外のモノマーを含む重合体であるポリフッ化ビニリデン系共重合体であってもよいし、フッ化ビニリデンの単独重合体であるポリフッ化ビニリデンであってもよいし、これらの両方を含んでいてもよい。
本明細書において、主成分とは、全体の50%以上占めることを意味している。すなわち、フッ素樹脂は、フッ化ビニリデンに対応する構成単位(以下、フッ化ビニリデンモノマー単位)を50mol%以上含んで構成される樹脂である。中でも、フッ素樹脂は、フッ化ビニリデンモノマー単位を80mol%以上含むことが好ましく、85mol%以上含むことがより好ましく、90mol%以上含むことがさらに好ましい。ポリフッ化ビニリデンは、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体などの他のフッ素樹脂と比較し、成形温度と熱分解温度とが離れている。そのため、フッ化ビニリデンを主成分とするフッ素樹脂は、他のフッ素樹脂と比較し加工性に優れるといった利点がある。したがって、フッ化ビニリデンモノマー単位の含有量がこの範囲であることは、ベアリング保持器への加工成形性の観点から好ましい。さらに、フッ化ビニリデンを主成分とするフッ素樹脂は、ナイロンと比較し、耐油性などの耐薬品性に優れている。
ポリフッ化ビニリデン系共重合体は、前述したように、モノマーとしてフッ化ビニリデン以外の他のモノマーをさらに含むフッ素樹脂である。当該他のモノマーは、フッ化ビニリデンと共重合可能な化合物の中から、本実施形態の効果が得られる範囲において適宜に選ぶことができ、一種でもそれ以上でもよい。他のモノマーの例には、フッ化ビニリデン以外の含ハロゲンモノマーが含まれ、その例には、ヘキサフルオロプロピレン、トリフルオロエチレン、およびテトラフルオロエチレンおよびクロロトリフルオロエチレンが含まれる。
また、他のモノマーの例には、1,4−ジオキサン−2,3−ジオン、ラクチド類、ラクトン類、トリメチリンカーボネート等のカーボネート類、1,3−ジオキサン等のエーテル類、ジオキサノン等のエーテルエステル類、ε−カプロラクタム等のアミド類等の環状モノマー、ヒドロキシカルボン酸またはそのアルキルエステル、脂肪族ジオール類またはそのアルキルエステル、および、脂肪族ジカルボン酸類またはそのアルキルエステル、が含まれる。
ラクトン類の例には、β−プロピオラクトン、β−ブチロラクトン、β−ピバロラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、β−メチル−δ−バレロラクトンおよびε−カプロラクトンが含まれる。ヒドロキシカルボン酸の例には、乳酸、3−ヒドロキシプロパン酸、3−ヒドロキシブタン酸、4−ヒドロキシブタン酸および6−ヒドロキシカプロン酸が含まれる。脂肪族ジオール類の例には、エチレングリコールおよび1,4−ブタンジオールが含まれる。脂肪族ジカルボン酸の例には、コハク酸およびアジピン酸が含まれる。
中でも、他のモノマーは、ヘキサフルオロプロピレンであることが、樹脂組成物の曲げ弾性率およびシャルピー衝撃強度を所期の範囲に容易に調整可能な観点から好ましい。
ポリフッ化ビニリデン系共重合体における他のモノマー由来の構成単位の含有量は、本実施形態の効果が得られる範囲において、当該他のモノマーの種類に応じて適宜に決めることができる。たとえば、他のモノマーがヘキサフルオロプロピレンである場合には、ポリフッ化ビニリデン系共重合体中における、ヘキサフルオロプロピレン由来の構成単位の含有量(HFP量)は、前述の樹脂組成物におけるシャルピー衝撃強度を高める観点から、1.0質量%以上であることが好ましく、2.0質量%以上であることがより好ましく、3.0質量%以上であることがさらに好ましい。また、HFP量は、前述の樹脂組成物における曲げ弾性率を高める観点から、30質量%以下であることが好ましく、25質量%以下であることがより好ましく、20質量%以下であることがさらに好ましい。
HFP量は、核磁気共鳴(NMR)などの公知の機器分析を利用して求めることが可能である。また、HFP量は、フッ素樹脂の種類、および、ポリフッ化ビニリデン系共重合体の混合比によって調整することが可能である。
(インヘレント粘度)
本実施形態におけるフッ素樹脂のインヘレント粘度は、0.50dL/g以上、1.30dL/g以下の範囲内であることが好ましく、0.60dL/g以上、1.20dL/g以下の範囲内であることがより好ましく、0.70dL/g以上、1.10dL/g以下の範囲内であることが最も好ましい。なお、インヘレント粘度とは対数粘度のことである。インヘレント粘度が、0.50dL/g以上、1.30dL/g以下の範囲内のフッ素樹脂を用いることにより、成形が容易となり、ベアリング保持器の形状に成形する点で好ましい。
本明細書中において、フッ素樹脂のインヘレント粘度は、4gのフッ素樹脂を1リットルのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解させた溶液の30℃における対数粘度として算出されている。具体的には、次の式によって求められる。式中、ηは重合体溶液の粘度、η0は溶媒のN,N−ジメチルホルムアミド単独の粘度、Cは0.4g/dlである。
ηi=(1/C)・ln(η/η0)
(その他の成分)
本実施形態における樹脂組成物は、本実施形態の効果が得られる範囲において、他の成分をさらに含有していてもよい。他の成分は、一種でもそれ以上でもよく、その例には、充填剤および固体潤滑剤が含まれる。
充填剤の例には、補強作用のある無機充填剤が含まれ、その例には、ガラス繊維および炭素繊維が含まれる。このような無機充填剤を配合することにより、ベアリング保持器の耐衝撃性を向上させることができる。なお、このような無機充填剤が配合されている樹脂組成物を用いて射出成形する場合、継ぎ目部分(ウェルド)の強度が弱くなる傾向にある。したがって、射出成形によりベアリング保持器を成形する場合には、無機充填剤を実質的に含んでいないことが好ましい。
固体潤滑剤の例には、MoS、WS、グラファイト、ポリテトラフルオロエチレンが含まれる。なお、このような固体潤滑剤が配合されている樹脂組成物を用いて射出成形する場合、継ぎ目部分(ウェルド)の強度が弱くなる傾向にある。したがって、射出成形によりベアリング保持器を成形する場合には、固体潤滑剤を実質的に含んでいないことが好ましい。
(製造方法)
本実施形態に係る分離体は、従来の製造方法によって製造することができる。具体的には射出成形により成形することができる。より具体的には、ベアリング保持器であれば、市販されているボールねじのベアリング保持器を基に一般的な金型を製作し、当該金型を用いて射出成形を行うことにより製造することができる。なお、一般的な金型は、成形されるベアリング保持器のどこかに必ず繋ぎ目部分(ウェルド)が発生する構造を有する。
[分離体のその他の態様]
以上、本発明に係る分離体の一実施形態としてボールねじにおけるボールどうしの間に用いられるベアリング保持器を例に説明したが、本発明に係る分離体はこれに限定されるものではない。本発明に係る分離体の別の実施形態として、上述のすり鉢構造を有する形態の他に、リング構造および筒構造の形態でもあり得る。
リング構造の分離体は、例えば、各ボールの一部がリングの内周側および外周側の両方に露出するように、複数のボールが互いに隔てられてリングに当接するように構成される。また、筒構造の分離体は、例えば、筒の側面に設けられた複数の貫通孔のそれぞれにボールが嵌め込まれ、筒の側面の内側および外側の両方に各ボールの一部が露出するように構成される。
本実施形態に係る分離体は、その樹脂材料を実質的にポリフッ化ビニリデン系樹脂のみとすることが可能である。よって、本実施形態に係る分離体は、ポリフッ化ビニリデン系樹脂による化学的特性(例えば耐薬品性など)を十分に発現し得る。また、当該分離体は、前述した曲げ弾性率とシャルピー衝撃強度で表される優れた機械的特性を有する。このように、本実施形態に係る分離体は、ポリフッ化ビニリデン系樹脂に特有の特性と、優れた機械的特性との両方を兼ね備えている。
本実施形態に係る分離体は、耐薬品性および耐衝撃性が要求される部品、あるいは耐薬品性、耐衝撃性および耐圧縮性が要求される部品全般に利用することができる。
[機械要素]
本発明の一実施形態に係る機械要素は、連動可能に配置されている二以上の球体と、前述の分離体とを有する。当該分離体は、隣り合う球体の間に介在して球体を連動可能に、かつ互いに隔てて保持している。
上記したようなベアリング保持器は、例えば、ボールねじのナットに適用される。上記したようなリング構造の分離体は、例えば、自転車のボールベアリングに用いられる。また、上記したような筒構造の分離体は、プレス金型のボールガイドに用いられる。したがって、上記ナット、ボールベアリングおよびボールガイドなどは、本発明に係る機械要素の範疇に包含される。以上より、ベアリング保持器以外に、耐薬品性および耐衝撃性が要求される部品、あるいは耐薬品性、耐衝撃性および耐圧縮性が要求される部品にも、本発明に係る分離体は利用可能である。
[運動ガイド装置]
本発明の一実施形態に係る運動ガイド装置は、第1部材と、この第1部材に接して相対的に移動可能に配置されている第2部材とを有する。そして、本実施形態に係る機械要素が、第1部材および第2部材の少なくとも一方における互いに接触する箇所に配置されている。運動ガイド装置の好適な例には、ボールねじが含まれる。
(ボールねじ)
ボールねじは、直線運動を回転運動に変換する、あるいは回転運動を直線運動に変換する機械部品である。ボールねじは、ナット(機械要素、第1部材)と、ナットに対して相対移動するねじ軸(機械要素、第2部材)と、ナットに配設された複数のボール(球体)とから構成される。ベアリング保持器(分離体)は、この複数のボールのそれぞれをお互いに隔て保持するように、各ボールのそれぞれの間に配設されている。ボールはナットおよびねじ軸の両方に接するようにナットのねじ溝に配設されている。ねじ軸およびナットの一方が回転運動することにより、各ボールが転動し、かつねじ溝内を循環することにより、ねじ軸およびナットの他方を直線運動させている。ベアリング保持器を除く他の構成は、従来公知のボールねじの構成と同じであり得る。
ボールねじなどの運動ガイド装置は、一方の部材が他方の部材に対して相対移動しており、一方の部材の移動を他方の部材がガイドしている態様であり得る。したがって、運動ガイド装置の一方の部材を移動体、他方の部材をガイド部材と表現することもできる。
[産業用機械]
本発明の一実施形態に係る産業用機械は、本実施形態に係る運動ガイド装置を備えている。上述のボールねじを備えている産業用機械であれば、ボールねじへの負荷が高い環境においても、当該産業用機械を好適に利用することができる。したがって、上述のボールねじなどの本発明に包含される運動ガイド装置を備える産業用機械も本発明の範疇に包含される。ボールねじを備える産業用機械の例には、射出成形装置および工作機械等が含まれる。
[まとめ]
以上の説明から明らかなように、本発明の実施形態に係る分離体は、互いに隣り合って連動する二つの球体の間に介在して球体を連動可能に、かつ互いに隔てて保持するための分離体である。そして、上記分離体は、フッ化ビニリデンを主成分とするモノマーの重合体であるフッ素樹脂を含む樹脂組成物から形成されており、樹脂組成物の曲げ弾性率は、1600MPa以下であり、かつ樹脂組成物のシャルピー衝撃強度は、26kJ/m以上である。よって、本実施形態によれば、耐薬品性、耐衝撃性および生産性に優れた分離体を提供することができる。
本発明の実施形態において、フッ素樹脂が、モノマーとしてフッ化ビニリデン以外の含ハロゲンモノマーをさらに含むポリフッ化ビニリデン系共重合体であることは、樹脂組成物の曲げ弾性率およびシャルピー衝撃強度を所期の範囲に容易に調整する観点からより効果的である。
また、本発明の実施形態において、フッ素樹脂がポリフッ化ビニリデン系共重合体とポリフッ化ビニリデンとを含むことも、樹脂組成物の曲げ弾性率およびシャルピー衝撃強度を所期の範囲に容易に調整する観点からより効果的である。
また、本発明の実施形態において、含ハロゲンモノマーがヘキサフルオロプロピレンを含むことは、樹脂組成物の曲げ弾性率およびシャルピー衝撃強度を所期の範囲に容易に調整する観点からより一層効果的である。
本発明の実施形態に係る機械要素は、連動可能に配置されている二以上の球体と、隣り合う球体の間に介在して球体を連動可能に、かつ互いに隔てて保持している本実施形態に係る分離体と、を有している。よって、本実施形態によれば、耐薬品性および耐衝撃性とともに高い生産性が要求される機械要素を提供することができる。
本発明の実施形態に係る運動ガイド装置は、第1部材と、第1部材に接して相対的に移動可能に配置されている第2部材とを有する。そして、本実施形態に係る機械要素が、第1部材および第2部材の少なくとも一方における互いに接触する箇所に配置されている。よって、本実施形態によれば、第1部材および第2部材が互いに接触する可動部における耐薬品性および耐衝撃性とともに高い生産性が要求される運動ガイド装置を提供することができる。
また、本発明の実施形態において、運動ガイド装置がボールねじであってよい。
本発明の実施形態に係る産業用機械は、本実施形態に係る運動ガイド装置を備えている。よって、本実施形態によれば、可動部における耐薬品性および耐衝撃性とともに高い生産性が要求される産業用機械を提供することができる。
以下に実施例を示し、本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。もちろん、本発明は以下の実施例に限定されるものではなく、細部については様々な態様が可能であることはいうまでもない。さらに、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、それぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、本明細書中に記載された文献の全てが参考として援用される。
[フッ素樹脂の準備]
フッ素樹脂として、以下の樹脂1〜4を用意した。下記樹脂1、2、4における「KFポリマー」は、いずれも株式会社クレハの製品である。また、樹脂3は、アルケマ社の製品であり、「Kynar」は同社の登録商標である。
樹脂1 「KFポリマーW#1000」
樹脂2 「KFポリマーW#2300」
樹脂3 「Kynar 2500−20」
樹脂4 「KFポリマーW#2950」
[実施例1]
70質量部の樹脂1に30質量部の樹脂3を添加し、二軸押出機により混練することで、樹脂組成物1を調製した。さらに樹脂組成物1を、成形温度を190〜240℃、金型温度を80℃、冷却時間を80秒間、射出圧力を60MPaの条件で射出成形した。こうして、図1に示すような貫通孔を備えるベアリング保持器1を製造した。ベアリング保持器1の外径はφ15mmであり、貫通孔の孔径はφ6mmであり、外周部における最大厚みは6mmであり、貫通孔の開口縁部における最小厚みは1.2mmであった。また、樹脂組成物1の射出成形により、多目的試験片1(JIS K 7139 タイプA1)を製造した。
樹脂組成物1を、測定溶媒としての市販の重DMFに溶解し、Bruker社製AVANCE AC 400FT NMRスペクトルメータを用いて、樹脂組成物1の核磁気共鳴(NMR)スペクトルを測定した。そして、文献「Maurizio Pianca, et al., Polymer, Volume 28, Issue 2, February 1987, pages 224-230」に記載された帰属および計算方法に従って、樹脂組成物1中の全構成単位中におけるヘキサフルオロプロピレン(HFP)由来の構成単位の含有量(HFP量、質量%)を求めた。その結果、樹脂組成物1のHFP量は、4.7質量%であった。
[実施例2]
樹脂1の添加量および樹脂3の添加量をいずれも50質量部に変更した以外は実施例1と同様にして、樹脂組成物2を調製し、ベアリング保持器2および多目的試験片2を製造した。樹脂組成物2のHFP量は、7.8質量%であった。
[実施例3]
樹脂1の添加量を30質量部に変更し、樹脂3の添加量を70質量部に変更した以外は実施例1と同様にして、樹脂組成物3を調製し、ベアリング保持器3および多目的試験片3を製造した。樹脂組成物3のHFP量は、11.0質量%であった。
[実施例4]
樹脂1および樹脂3に代えて100質量部の樹脂2を用い、射出成形における成形温度を180〜220℃、金型温度を60℃、冷却時間を60秒間、射出圧力を80MPaに変更する以外は実施例1と同様にして、樹脂組成物4を調製し、ベアリング保持器4および多目的試験片4を製造した。樹脂組成物4のHFP量は、9.5質量%であった。
[実施例5]
樹脂1および樹脂3に代えて100質量部の樹脂3を用い、射出成形における成形温度を180〜220℃、金型温度を50℃、冷却時間を60秒間、射出圧力を60MPaに変更する以外は実施例1と同様にして、樹脂組成物5を調製し、ベアリング保持器5および多目的試験片5を製造した。樹脂組成物5のHFP量は、15.7質量%であった。
[実施例6]
樹脂1および樹脂3に代えて100質量部の樹脂4を用いる以外は実施例1と同様にして樹脂組成物6を調製し、ベアリング保持器6および多目的試験片6を製造した。樹脂組成物6のHFP量は、2.0質量%であった。
[比較例1]
樹脂1および樹脂3に代えて100質量部の樹脂1を用いる以外は実施例1と同様にして、樹脂組成物7を調製し、ベアリング保持器7および多目的試験片7を製造した。樹脂組成物7のHFP量は、0質量%であった。
樹脂組成物1〜7の樹脂組成およびHFP量を表1に示す。
Figure 0006641414
[物性の測定および評価]
樹脂組成物1〜7のそれぞれを用いて、その融点Tmおよび結晶化温度Tcを求めた。また、多目的試験片1〜7のそれぞれを用いて、曲げ弾性率およびシャルピー衝撃強度を求めた。さらに、ベアリング保持器1〜7の落下試験を実施した。
(1)融点および結晶化温度
樹脂組成物1〜7のそれぞれについて、島津製作所社製の示差走査熱量計「DSC−60」を用いて、4〜10mgの試料樹脂を測定セルにセットし、窒素ガス雰囲気中で、温度50℃から10℃/分の昇温速度で230℃まで昇温した。次いで、230℃で1分間保持した後、230℃から10℃/分の降温速度で50℃まで降温した。次いで、50℃で1分間保持した後、50℃から10℃/分の昇温速度で230℃まで昇温して、DSC曲線を求めた。このDSC曲線における2回目の昇温過程における吸熱ピーク速度を融点Tm(℃)とし、降温過程における発熱ピーク温度を結晶化温度Tc(℃)とした。
(2)曲げ弾性率
多目的試験片1〜7(JIS K7139 タイプA1)のそれぞれから、曲げ試験(JIS K7171)用サンプル1〜7のそれぞれを作製した。サンプルの長さは80±2mmであり、幅は10±0.2mmであり、厚みは4.0±0.2である。
測定機には、株式会社オリエンテック製UCT−100を用い、3点曲げ試験冶具の支点距離を64mmに設定し、当該試験治具にサンプルを支持し、試験速度2mm/分の試験条件にてサンプルを押し曲げた。
測定で得られた曲げ荷重−たわみ曲線から、割線法(JIS K7171)で、曲げ弾性率Ef(MPa)を算出した。下記式(1)により、曲げひずみεf1=0.0005およびεf2=0.0025となるときのたわみs(mm)およびs(mm)を求めた。そして、上記測定機によるサンプルの押し曲げにより、式(1)から算出したたわみsおよびsにおける曲げ応力σf1、σf2(MPa)を測定した。そして、下記式(2)により、曲げ弾性率Ef(MPa)を算出した。
Figure 0006641414
上記式中、Lは支点間距離(mm、=64mm)を、hはサンプルの平均厚さ(mm)を、そして、iは1または2を、それぞれ表す。
(3)シャルピー衝撃試験
多目的試験片1〜7(JIS K7139 タイプA1)のそれぞれから切削加工により形状Aのシングルノッチをつけ、シャルピー衝撃試験用サンプル1〜7を作製した。サンプルの長さは80±2mmであり、幅は10±0.2mmであり、厚みは4.0±0.2であり、残り幅は8±0.2mmである。
シャルピー衝撃試験用サンプル1〜7のそれぞれについて、シャルピー衝撃試験(JIS K7111)を行い、エッジワイズ衝撃を加えて衝撃強度IS(kJ/m)を測定した。測定機には、株式会社東洋精機製作所製の衝撃試験機DG−UBを用い、ハンマーの持ち上げ角度を150°とした。そして、下記式(3)より、サンプルが1回の衝撃で破壊した時の吸収エネルギーE(J)を求め、下記式(4)より、シャルピー衝撃強度a(kJ/m)を求めた。
Figure 0006641414
上記式中、Wはハンマーの重量(kg)を、Rは回転軸中心からハンマーの重心までの距離(cm)を、αはハンマーの持ち上げ角度(°)を、βはサンプル破断後のハンマーの振り上がり角度(°)を、α’はハンマーを持ち上げ角αから空振りさせた時の振り上がり角度(°)を、bはサンプルの幅(mm)を、そして、hはサンプルの切欠き部の厚さ(mm)を、それぞれ表す。
(4)落下試験(耐衝撃性)
ベアリング保持器の上下に、直径φ19mmのステンレス鋼製の球体を配置し、当該球体によってベアリング保持器を挟んだ。そして、貫通孔が鉛直方向に沿って開口する向きに静置されているベアリング保持器1〜7の上方における、高さ20cm、30cm、35.5cm、50cm、67.5cmまたは93cmの位置から、ベアリング保持器1〜7のそれぞれに対して1.3kgのおもりを落下させ、ベアリング保持器に割断が生じるか否かを確認した。作製したベアリング保持器1〜7のそれぞれから、無作為に抽出した5個に対して上記の落下試験を行った。そして、ベアリング保持器1〜7のそれぞれの5個のうち、落下試験によって割断が生じたベアリング保持器の個数の割合(%)を求めた。5個とも割断が生じなかった場合が0%である。
(5)耐薬品性
ベアリング保持器1〜7のそれぞれについて、23℃の切削油(協和石油ルブリカンツ(株)製サーチングカット)に1ヶ月間浸漬し、浸漬前後の重量を測定した。その結果、ベアリング保持器1〜7は、いずれも、浸漬前後における重量変化率が1%未満であった。
上述の融点Tm、結晶化温度Tc、曲げ弾性率Ef、シャルピー衝撃強度a、および落下試験の結果を表2に示す。
Figure 0006641414
[考察]
実施例1〜6では、少なくとも20cmの高さからの落下試験では、割れおよび破断のいずれもが生じていない。
特に、HFP量が比較的高い実施例3および実施例5では、93cmの高さからの落下試験でも、割れおよび破断のいずれもが生じない、より高い耐衝撃性が発現している。
一方で、比較例1では、耐衝撃性が不十分である。これは、PVDF系のコポリマー成分を実質的に十分に含有していないため、と考えられる。
本発明は、ボールねじのベアリング保持器に好適に利用することができる。
1 ベアリング保持器(分離体)
2 貫通孔

Claims (8)

  1. 互いに隣り合って連動する二つの球体の間に介在して前記球体を連動可能に、かつ互いに隔てて保持するための分離体であって、
    上記分離体は、フッ化ビニリデンを主成分とするモノマーの重合体であるフッ素樹脂を含む樹脂組成物から形成されており、
    前記樹脂組成物の曲げ弾性率は、1600MPa以下であり、
    前記樹脂組成物のシャルピー衝撃強度は、26kJ/m以上であることを特徴とする分離体。
  2. 前記フッ素樹脂は、前記モノマーとしてフッ化ビニリデン以外の含ハロゲンモノマーをさらに含むポリフッ化ビニリデン系共重合体であることを特徴とする請求項1に記載の分離体。
  3. 前記含ハロゲンモノマーは、ヘキサフルオロプロピレンを含むことを特徴とする請求項2に記載の分離体。
  4. 前記フッ素樹脂は、ポリフッ化ビニリデン系共重合体とポリフッ化ビニリデンとを含むことを特徴とする請求項1に記載の分離体。
  5. 連動可能に配置されている二以上の球体と、隣り合う前記球体の間に介在して前記球体を連動可能に、かつ互いに隔てて保持している請求項1から4のいずれか1項に記載の分離体と、を有していることを特徴とする機械要素。
  6. 第1部材と、前記第1部材に接して相対的に移動可能に配置されている第2部材とを有し、
    請求項5に記載の機械要素が、前記第1部材および前記第2部材の少なくとも一方における互いに接触する箇所に配置されていることを特徴とする運動ガイド装置。
  7. ボールねじであることを特徴とする請求項6に記載の運動ガイド装置。
  8. 請求項6または7に記載の運動ガイド装置を備えていることを特徴とする産業用機械。
JP2018087250A 2018-04-27 2018-04-27 分離体、機械要素、運動ガイド装置および産業用機械 Active JP6641414B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018087250A JP6641414B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 分離体、機械要素、運動ガイド装置および産業用機械
PCT/JP2019/006519 WO2019207929A1 (ja) 2018-04-27 2019-02-21 分離体、機械要素、運動ガイド装置および産業用機械
CN201980028322.8A CN112020616B (zh) 2018-04-27 2019-02-21 分离体、机械元件、运动引导装置及产业用机械
DE112019001684.9T DE112019001684B4 (de) 2018-04-27 2019-02-21 Abstandhalter, mechanisches Element, Betriebsführungsvorrichtung und Fertigungsvorrichtung
US17/049,272 US11028261B2 (en) 2018-04-27 2019-02-21 Separator, mechanical element, operation guide device and manufacturing apparatus
TW108113562A TWI771581B (zh) 2018-04-27 2019-04-18 分離體、機械元件、運動導引裝置及產業用機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018087250A JP6641414B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 分離体、機械要素、運動ガイド装置および産業用機械

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019190627A JP2019190627A (ja) 2019-10-31
JP2019190627A5 JP2019190627A5 (ja) 2020-01-16
JP6641414B2 true JP6641414B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=68293557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018087250A Active JP6641414B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 分離体、機械要素、運動ガイド装置および産業用機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11028261B2 (ja)
JP (1) JP6641414B2 (ja)
CN (1) CN112020616B (ja)
DE (1) DE112019001684B4 (ja)
TW (1) TWI771581B (ja)
WO (1) WO2019207929A1 (ja)

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1118543B (de) 1960-08-25 1961-11-30 Telefunken Patent Daempfungsmaterial fuer mechanische oder akustische Schwingungen oder Stoesse
JP2002048142A (ja) * 2000-05-26 2002-02-15 Nsk Ltd 転がり支持装置、転がり軸受
JP2003184887A (ja) 2001-12-21 2003-07-03 Nsk Ltd 直動装置
JP2003148467A (ja) 2001-11-14 2003-05-21 Nsk Ltd 直動装置
US7493837B2 (en) * 2005-08-26 2009-02-24 Hiwin Technologies Corp. Partition room and spacer ball for ball screw unit
US8096899B2 (en) * 2007-12-28 2012-01-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball comprising isocyanate-modified composition
DE102008049747A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-01 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus Gmbh Schwingungsdämpfendes Gleitlager-Verbundmaterial und Gleitlagerbuchse und Gleitlageranordnung
US8992341B2 (en) * 2009-12-23 2015-03-31 Taylor Made Golf Company, Inc. Injection moldable compositions and golf balls prepared therefrom
US8944937B2 (en) * 2011-12-27 2015-02-03 Nike, Inc. Method of recycling a ball and ball for use in recycling method
US8946375B2 (en) * 2012-01-03 2015-02-03 Nike, Inc. Method for making over-indexed thermoplastic polyurethane elastomer precursor and thermoplastic polyurethane elastomer made from the precursor
CN103608608B (zh) * 2012-05-10 2016-08-17 日本精工株式会社 滚珠丝杠装置
US20150011711A1 (en) * 2013-07-06 2015-01-08 Nike, Inc Method of forming a cured elastomer and articles of the cured elastomer
CN113150505A (zh) * 2015-03-17 2021-07-23 尼亚加拉装瓶有限责任公司 石墨烯增强的聚对苯二甲酸乙二醇酯
WO2017022794A1 (ja) 2015-08-03 2017-02-09 Ntn株式会社 転がり軸受用保持器および転がり軸受
CN205806218U (zh) * 2015-09-30 2016-12-14 美国圣戈班性能塑料公司 具有peek条纹或网格层的免维护滑动轴承
JP6725814B2 (ja) * 2015-10-26 2020-07-22 株式会社トクヤマデンタル 樹脂ブロック及びその製造方法
WO2017173258A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Arkema Inc. 3-d printed fluoropolymer structures
WO2018062407A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 Ntn株式会社 転がり軸受用保持器および転がり軸受
JP6758156B2 (ja) * 2016-11-04 2020-09-23 クレハ合繊株式会社 分離体、機械要素、運動ガイド装置および産業用機械
EP3546510A1 (de) * 2018-03-26 2019-10-02 LANXESS Deutschland GmbH Polyamidzusammensetzungen

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019207929A1 (ja) 2019-10-31
CN112020616A (zh) 2020-12-01
TWI771581B (zh) 2022-07-21
CN112020616B (zh) 2021-04-13
JP2019190627A (ja) 2019-10-31
DE112019001684B4 (de) 2023-11-09
DE112019001684T5 (de) 2020-12-24
US20210087380A1 (en) 2021-03-25
US11028261B2 (en) 2021-06-08
TW201945404A (zh) 2019-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4848889B2 (ja) 免震装置
EP2160285A2 (en) Use of nanotubes, especially carbon nanotubes, to improve the high température mechanical properties of a polymeric matrix
US20170348881A1 (en) Cage for rolling bearing, and rolling bearing
KR20100036267A (ko) 불소화 중합체 매트릭스에 분산된 나노튜브를 포함하는 복합 재료
JP6641414B2 (ja) 分離体、機械要素、運動ガイド装置および産業用機械
JP5411010B2 (ja) 転がり軸受用部材および転がり軸受
CN106536631A (zh) 膜及其制造方法
JP5358871B2 (ja) 円筒ころ軸受用保持器、円筒ころ軸受
US10837490B2 (en) Separator, machine element, motion guide device and industrial machine
JP6520899B2 (ja) 樹脂組成物
JP5751347B2 (ja) 歯車
JP6697235B2 (ja) 転がり軸受
JP2019074098A (ja) 転がり軸受
CN112154188B (zh) 树脂组合物
JP2013167295A (ja) 転がり軸受
JP7296722B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法並びにギヤ
JP2019074097A (ja) 円筒ころ軸受用保持器および円筒ころ軸受
JP2016196584A (ja) フッ化ビニリデン系樹脂組成物および成形物ならびにそれらの製造方法
WO2016152741A1 (ja) スラストワッシャ
JP2019190627A5 (ja)
JP2011241308A (ja) 変性ポリテトラフルオロエチレン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191129

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191129

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6641414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250