JP6637994B2 - 介助装置 - Google Patents

介助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6637994B2
JP6637994B2 JP2017553543A JP2017553543A JP6637994B2 JP 6637994 B2 JP6637994 B2 JP 6637994B2 JP 2017553543 A JP2017553543 A JP 2017553543A JP 2017553543 A JP2017553543 A JP 2017553543A JP 6637994 B2 JP6637994 B2 JP 6637994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
sitting
standing
control device
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017553543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017094128A1 (ja
Inventor
剛裕 野口
剛裕 野口
丈二 五十棲
丈二 五十棲
伸幸 中根
伸幸 中根
聡志 清水
聡志 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2017094128A1 publication Critical patent/JPWO2017094128A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637994B2 publication Critical patent/JP6637994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1073Parts, details or accessories
    • A61G7/1082Rests specially adapted for
    • A61G7/1096Knee, upper or lower leg
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1013Lifting of patients by
    • A61G7/1019Vertical extending columns or mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/104Devices carried or supported by
    • A61G7/1046Mobile bases, e.g. having wheels
    • A61G7/1048Mobile bases, e.g. having wheels having auxiliary drive means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1063Safety means
    • A61G7/1065Safety means with electronic monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1073Parts, details or accessories
    • A61G7/1082Rests specially adapted for
    • A61G7/1086Upper body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1073Parts, details or accessories
    • A61G7/1082Rests specially adapted for
    • A61G7/1092Rests specially adapted for the arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2200/00Information related to the kind of patient or his position
    • A61G2200/30Specific positions of the patient
    • A61G2200/34Specific positions of the patient sitting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2200/00Information related to the kind of patient or his position
    • A61G2200/30Specific positions of the patient
    • A61G2200/36Specific positions of the patient standing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2200/00Information related to the kind of patient or his position
    • A61G2200/50Information related to the kind of patient or his position the patient is supported by a specific part of the body
    • A61G2200/52Underarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/30General characteristics of devices characterised by sensor means
    • A61G2203/32General characteristics of devices characterised by sensor means for force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/70General characteristics of devices with special adaptations, e.g. for safety or comfort
    • A61G2203/72General characteristics of devices with special adaptations, e.g. for safety or comfort for collision prevention
    • A61G2203/726General characteristics of devices with special adaptations, e.g. for safety or comfort for collision prevention for automatic deactivation, e.g. deactivation of actuators or motors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

本発明は、被介助者の起立または着座を介助する介助装置に関する。
介助装置としては、被介助者の上体を保持して移動可能な保持部と、保持部に設けられ、保持部が被介助者から受ける荷重を検出する荷重検出装置と、保持部の動作を制御する制御部とを備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この介助装置では、被介助者を起立させる場合において、荷重検出装置の検出結果に基づき重心位置を導出する。そして、重心位置が所定範囲内に入るように保持部の移動速度や傾きを制御することによって、被介助者に違和感を与えることなく被介助者を起立させることができる。
国際公開2015/145756号パンフレット
上述した特許文献1の介助装置では、荷重検出装置の検出結果を利用することで介助装置の実用性を向上させているが、荷重の検出結果の利用に関しては改良の余地が残されている。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、荷重の検出結果を利用して実用性の高い介助装置を提供することを課題とする。
本発明は、上述の課題を解決するため、以下の手段を採った。
本発明の介助装置は、
被介助者の起立または着座を介助する介助装置であって、
基台と、
前記基台に移動可能に設けられ、被介助者を支持する支持装置と、
前記支持装置を基台に対して移動させることで起立動作または着座動作を行う移動装置と、
前記支持装置に設けられ、前記支持装置が被介助者から受ける荷重を検出する第1荷重検出装置と、
前記移動装置を制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記第1荷重検出装置によって検出された荷重値に基づき、動作中の前記起立動作または前記着座動作を停止する。
この介助装置は、被介助者を支持する支持装置を移動させることで、被介助者の起立または着座を介助する。そして、介助装置は、支持装置が被介助者から受ける荷重を第1荷重検出装置によって検出し、検出された荷重値に基づき、動作中の起立動作または着座動作を停止する。このため、介助装置は、支持装置が被介助者から受ける荷重の状態に基づいて動作中の起立動作または着座動作を停止させることができる。
本発明の介助装置において、前記制御装置は、前記第1荷重検出装置によって検出された荷重値に基づき、前記支持装置が被介助者から受ける荷重の前後方向の荷重バランスに偏りがあると判断したときは、動作中の前記起立動作または前記着座動作を停止するようにしてもよい。この介助装置では、支持装置が被介助者から受ける荷重の前後方向の荷重バランスに偏りが生じたときに動作中の起立動作または着座動作を停止することができ、実用性が向上する。
本発明の介助装置において、前記制御装置は、少なくとも前記第1荷重検出装置によって検出された荷重値に基づき、前記支持装置が被介助者から受ける荷重の左右方向の荷重バランスに偏りがあると判断したときは、動作中の前記起立動作または前記着座動作を停止するようにしてもよい。この介助装置では、支持装置が被介助者から受ける荷重の左右方向の荷重バランスに偏りが生じたときに動作中の起立動作または着座動作を停止することができ、実用性が向上する。
本発明の介助装置において、前記第1荷重検出装置は、前記支持装置の複数個所の荷重値を測定可能であり、前記制御装置は、前記複数個所の荷重値同士の差分値が所定値を超えた場合に荷重バランスに偏りがあると判断するようにしてもよい。
本発明の介助装置において、操作者からの起立動作指示または着座動作指示を受け付ける入力装置をさらに備え、前記制御装置は、前記第1荷重検出装置によって検出された荷重値に基づき、動作中の前記起立動作または前記着座動作を停止すべきと判断した時は、前記入力装置へ前記起立動作指示または前記着座動作指示が入力されていても前記起立動作または前記着座動作を停止するようにしてもよい。
また、前記制御装置は、前記移動装置の前記起立動作または前記着座動作を停止した際に、前記第1荷重検出装置によって検出された荷重値に基づき前記起立動作または前記着座動作を再開してもよいと判断したときは、前記入力装置に操作者からの前記起立動作指示または前記着座動作指示が入力されていることを条件として前記起立動作または前記着座動作を再開するようにしてもよい。
さらに、前記制御装置は、前記入力装置への前記起立動作指示または前記着座動作指示が前記起立動作または前記着座動作の停止前から継続して入力されていた場合には前記起立動作指示または前記着座動作指示を無視するようにしてもよい。
あるいは、本発明の介助装置において、前記基台は被介助者の足を載置する足置き台を有し、前記足置き台には第2荷重検出装置が設けられ、前記制御装置は、前記第1荷重検出装置および第2荷重検出装置によって検出された荷重値に基づき、動作中の前記起立動作または前記着座動作を停止するようにしてもよい。
本実施形態の介助装置1を右側後方から見た説明図。 介助装置1を右側から見た説明図であり、被介助者が着座状態にある図。 介助装置1を右側から見た説明図であり、被介助者が起立状態にある図。 ベースプレート53上に配置された荷重検出装置60を表す図 介助装置11の構成を表すブロック図 実装処理ルーチンの一例を表すフローチャート。
本発明の好適な実施形態を図面を参照しながら以下に説明する。介助装置1は、被介助者M(図2に示す)に対して座位姿勢から立位姿勢への起立介助、及び、立位姿勢から座位姿勢への着座介助を行う。本実施形態の介助装置1は、例えば、自力での起立が困難な被介助者Mを対象とし、被介助者Mのボトムス(下半身に着る衣服)の着脱支援や、被介助者Mの***介助などに有効に用いられる。なお、本実施形態における立位姿勢とは、少なくとも被介助者Mの尻が椅子等の座面3から離れた状態を意味し、被介助者Mを介護する介護者が、着脱支援や***介助を行なえる程度被介助者Mの下半身が立っている状態を意味する。本実施形態において、左右方向、前後方向及び上下方向は、図1に示した通りとする。
介助装置1は、図1及び図2に示すように、基台10、車輪20、昇降部30、アーム40、支持装置50、グリップ55、下腿当て部70、制御装置80、および入力装置90(図5)を備える。
基台10は、フレーム11、支柱12、足置き台13、および固定カバー14を備える。フレーム11は、接地面2(床面、地面)から僅かに離れた位置であって、接地面2に対してほぼ水平に設けられる。
支柱12は、フレーム11に固定されており、フレーム11の前方上面から上方に向かって立設される。支柱12は、フレーム11の前方のうち、左右方向中央に配置される。なお、本実施形態において、介助装置1は、1本の支柱12を有するが、2本以上の支柱12を備えるようにしてもよい。
足置き台13は、フレーム11の上面後方に固定される。足置き台13の上面には、被介助者Mの足の接地マーク13aが記されている。つまり、接地マーク13aは、被介助者Mに対して足の位置を案内する役割を有する。固定カバー14は、図1に示すように、フレーム11又は支柱12に固定され、後述する昇降部30の昇降本体31の下側部分の周囲を囲む。
車輪20は、図1に示すように、フレーム11の前後左右の四隅に配置される。車輪20は、回転を規制するロック機能を有する。車輪20は、本実施形態においては、自由回転可能に設けられるが、駆動装置により駆動可能に設けてもよい。
昇降部30は、昇降本体31、揺動支持部32、および昇降カバー33を備える。昇降本体31は、図2に示すように、上下方向に長尺状に形成され、支柱12の前面に上下方向に直動可能に設けられる。昇降本体31は、支柱12の前面のガイド(図示せず)に案内されると共に、昇降駆動モータ35(図4)により駆動される。この昇降本体31は、固定カバー14により囲まれている。なお、本実施形態においては、介助装置1は、1本の支柱12を有するため1個の昇降部30を有するが、仮に、2本以上の支柱12を有する場合には、支柱12の数に対応する数の昇降部30を有することになる。
揺動支持部32は、昇降本体31上端側に設けられ、左右方向に平行な揺動軸心32aを有する。詳細には、揺動支持部32は、昇降本体31の上端から後方に突出形成される。つまり、揺動軸心32aは、支柱12より後方に位置し、且つ、昇降本体31より後方に位置する。
昇降カバー33は、図1に示すように、昇降部30に固定され、昇降部30を囲む。さらに、昇降カバー33は、支柱12及び固定カバー14を囲む。昇降カバー33は、昇降部30が上昇した位置においても固定カバー14との重なりを有する。
アーム40は、基端側を昇降部30の揺動支持部32の揺動軸心32aを中心軸として揺動可能に設けられる。アーム40はアーム駆動モータ41(図4)によって揺動駆動される。アーム40は、揺動支持部32より高い位置を揺動する。つまり、アーム40の揺動範囲は、アーム40の先端が揺動支持部32の後方に延びる状態(図2に示す)と、アーム40の先端が揺動支持部32又は昇降本体31の上方付近に位置する状態(図3に示す)との間である。介助装置1が起立補助を行う場合には、アーム40は、後方に延びた状態から前旋回し、介助装置1が着座補助を行う場合には、アーム40は、後方に延びる状態となるように後旋回する。
支持装置50は、アーム40の先端に設けられ、被介助者Mの上半身を支持する。支持装置50は、昇降部30、昇降駆動モータ35、アーム40、アーム駆動モータ41から構成される移動装置57によって、基台10に対して昇降および揺動させられる。本実施形態においては、支持装置50は、被介助者Mの胴体に接触する胴体受部51と、被介助者Mの両脇を抱える脇受部52と、ベースプレート53と、荷重検出装置60とを備える。胴体受部51および脇受部52はベースプレート53に固定され、ベースプレート53はアーム40に固定されている。なお、支持装置50は、胴体受部51と脇受部52の何れか一方のみを備えるようにしてもよい。
胴体受部51は、被介助者Mの胴体を下方から支持する。胴体受部51は、面状に形成され、クッション材により形成される。胴体受部51は、標準的な被介助者Mの胴体に応じた初期形状に形成され、個々の被介助者Mの胴体に応じて柔軟に変形する。本実施形態では、胴体受部51は、被介助者Mの胸部から腹部に亘って接触する。
脇受部52は、円弧状に形成され、円弧開口が上方を向くように胴体受部51の左右それぞれに配置される。脇受部52は、被介助者Mの脇を下方から支持することで、被介助者Mの上半身を支持する。さらに、脇受部52は、被介助者Mの両脇を前後方向から挟むことで、被介助者Mの前後動を規制する。
グリップ55は、U字状に形成され、グリップ55のU字状の両端が、胴体受部51の下面に固定される。グリップ55の中央部は、胴体受部51の前方に位置し、支持装置50に支持された状態の被介助者Mにより把持される。
荷重検出装置60は、ベースプレート53と胴体受部51の間に設けられる。図4に示すように荷重検出装置60は、本実施形態では前側荷重センサ60a、後側荷重センサ60b、右側荷重センサ60c、左側荷重センサ60dの4つの荷重センサから構成される。前側荷重センサ60aは、ベースプレート53の前後方向のほぼ中央かつ左右方向中央の位置に配置される。後側荷重センサ60bは、ベースプレート53の後部かつ左右方向中央の位置に配置される。右側荷重センサ60cは、ベースプレート53の後部かつ右端の位置に配置される。左側荷重センサ60dは、ベースプレート53の後部かつ左端の位置に配置される。荷重検出装置60は4つの荷重センサ60a、60b、60c、60dによって、支持装置50が被介助者Mから受ける荷重を検出する。
下腿当て部70は、座位姿勢における被介助者Mの下腿前部(脛部又は膝部)を接触させることで、座位姿勢における被介助者Mの下半身の位置及び姿勢を決める。特に、足の位置がある程度決定される。下腿当て部70は、基台10の支柱12に固定される。下腿当て部70は、2個の支持部材71と、下腿当て本体72とを備える。
支持部材71は、L字状に形成される。支持部材71のL字状の一端が、支柱12に固定され、支持部材71のL字状の他端が、支柱12より後方に位置する。下腿当て本体72は、支持部材71の他端側に固定され、昇降カバー33の後方且つ揺動支持部32の下方に位置する。下腿当て本体72は、被介助者Mの下腿前部を接触させる部位であり、面状に形成され、クッション材により形成される。
入力装置90は、操作者である被介助者M又は介護者からの起立動作指示または着座動作指示を入力する入力手段である。入力装置90は、図5に示すように、起立動作指示を行なうための起立ボタン91と、着座動作指示を行なうための着座ボタン92とを備える。さらに入力装置90は、各種の情報を表示する表示部93を備える。本実施形態の入力装置90は、起立ボタン91が操作者によって押下されている間は制御装置80に対して起立動作指示を出力し続け、着座ボタン92が操作者によって押下されている間は制御装置80に対して着座動作指示を出力し続ける。
制御装置80は、基台10の水平台11に固定されており、水平台11の前方上面から上方に向かって立設される。制御装置80は、支柱12の横に配置される。制御装置80は、昇降部30の上下動及びアーム40の揺動を制御して、被介助者Mに対して起立補助及び着座補助を行う。
制御装置80には、図5に示すように、上述した荷重検出装置60、昇降駆動モータ35、アーム駆動モータ41、および入力装置90が接続されている。
制御装置80には、予め起立補助動作を行う際の起立補助プログラムが記憶されている。操作者によって起立動作指示が実行されることにより、制御装置80は、起立補助プログラムを実行し、移動装置57の動作、すなわち昇降部30の上下動及びアーム40の揺動を制御する。また、制御装置80には、予め着座補助動作を行う際の着座補助プログラムが記憶されている。操作者によって着座動作指示が実行されることにより、制御装置80は、着座補助プログラムを実行し、移動装置57の動作、すなわち昇降部30の上下動及びアーム40の揺動を制御する。また、制御装置80は、起立開始高さおよび起立完了高さに応じて、起立補助プログラム及び着座補助プログラムを補正する。
次に、上述したように構成された介助装置1の起立動作を図のフローチャートに沿って説明する。操作者である被介助者Mまたは介護者は、介助装置1に起立動作指示を行うために入力装置90の起立ボタン91を押下する(ステップS100)。制御装置80は、起立ボタン91の入力によって入力装置90から起立動作指示を受けると、荷重検出装置60から荷重値を取得する(ステップS110)。制御装置80は、取得した荷重値に基づき起立動作を開始するか否か判断する。具体的には、制御装置80はステップS120において、前側荷重センサ60aの荷重検出値と後側荷重センサ60bの荷重検出値とに基づき、支持装置50が被介助者Mから受ける荷重の前後方向の荷重バランスに偏りがある否かを判定する。本実施形態においては、制御装置80は前側荷重センサ60aの荷重検出値と後側荷重センサ60bの荷重検出値との差分値を算出し、この差分値が予め定められた閾値よりも大きい場合は前後方向の荷重バランスに偏りがあると判断する。なお、本実施形態においては被介助者Mの体重が異なっても同一の閾値としている。これは、本実施形態の介助装置1において、被介助者Mの体重の条件を変えてテストしたところ、荷重センサの荷重検出値の差分値によって荷重バランスを評価することにより、被介助者Mの体重が変化しても同じ閾値によって荷重バランスの良否を判定可能なことが判明したからである。続いて、ステップS120と同様にステップS130において、制御装置80は右側荷重センサ60cの荷重検出値と左側荷重センサ60dの荷重検出値とに基づき、支持装置50が被介助者Mから受ける荷重の左右方向の荷重バランスに偏りがある否かを判定する。制御装置80は右側荷重センサ60cの荷重検出値と左側荷重センサ60dの荷重検出値との差分値を算出し、この差分値が予め定められた閾値よりも大きい場合は左右方向の荷重バランスに偏りがあると判断する。なお、このときの閾値は前後方向のバランスを判定する閾値と同じでもよいし、異なっていてもよい。そして、ステップS120またはステップS130において前後方向または左右方向の荷重バランスに偏りがあると判断した場合は、制御装置80はその旨のメッセージを表示部93に表示し処理を終了する(ステップS140)。一方、ステップS120またはステップS130において前後方向または左右方向の荷重バランスに偏りが無いと判断した場合は、制御装置80は移動装置57を制御して起立動作を開始する(ステップS150)。
支持装置50が移動を開始すると、制御装置80は起立ボタン91の入力の有無を確認する(ステップS160)。ステップS160にて起立ボタン91の入力が無い場合は、操作者が起立動作の停止指示を行なったことになるので、制御装置80は支持装置50の移動を停止させる(ステップS170)。一方ステップS160にて起立ボタン91の入力が確認されると荷重検出装置60から荷重値を取得する(ステップS180)。制御装置80は、取得した荷重値に基づき起立動作を停止するか否か判断する。具体的には、制御装置80はステップS190において、前側荷重センサ60aの荷重検出値と後側荷重センサ60bの荷重検出値とに基づき、支持装置50が被介助者Mから受ける荷重の前後方向の荷重バランスに偏りがある否かを判定する。本実施形態においては、制御装置80は前側荷重センサ60aの荷重検出値と後側荷重センサ60bの荷重検出値との差分値を算出し、この差分値が予め定められた閾値よりも大きい場合は前後方向の荷重バランスに偏りがあると判断する。また、ステップS200において、制御装置80は右側荷重センサ60cの荷重検出値と左側荷重センサ60dの荷重検出値とに基づき、支持装置50が被介助者Mから受ける荷重の左右方向の荷重バランスに偏りがある否かを判定する。本実施形態においては、制御装置80は右側荷重センサ60cの荷重検出値と左側荷重センサ60dの荷重検出値との差分値を算出し、この差分値が予め定められた閾値よりも大きい場合は左右方向の荷重バランスに偏りがあると判断する。そして、ステップS190またはステップS200において前後方向または左右方向の荷重バランスに偏りがあると判断した場合は、起立ボタン91の入力により起立動作指示が入力されていても、制御装置80はその起立動作指示を無視して動作中の起立動作を停止するとともに、荷重バランスに偏りがあるため停止した旨のメッセージを表示部93に表示して処理を終了する(ステップS210)。
一方、ステップS190またはステップS200において前後方向または左右方向の荷重バランスに偏りが無いと判断した場合は、制御装置80は支持装置50の現在位置をアーム駆動モータ41のエンコーダ位置情報および昇降駆動モータ35のエンコーダ位置情報より算出する(ステップS220)。そして、ステップS230において、制御装置80は算出した現在位置が起立動作の完了位置に到達したか否か判定する。現在位置が起立動作の完了位置に到達していなければ、制御装置80は起立動作を継続し、現在位置が起立動作の完了位置に到達するまでステップS160以降の処理を繰り返す。また、ステップS230において現在位置が起立動作の完了位置に到達していれば制御装置80は起立動作を停止して起立動作を終了する(ステップS170)。
以上、介助装置1の起立動作について説明したが、介助装置1の着座動作についても同様のフローであり上記説明において「起立」を「着座」と読み替えることにより説明される。
以上説明した実施形態の介助装置1は、基台10と、基台10に移動可能に設けられ、被介助者Mを支持する支持装置50と、支持装置50を基台10に対して移動させることで起立動作または着座動作を行う移動装置57と、支持装置50に設けられ、支持装置50が被介助者Mから受ける荷重を検出する荷重検出装置60と、移動装置57を制御する制御装置80と、を備える。そして、制御装置80は荷重検出装置60によって検出された荷重値に基づき、動作中の起立動作または着座動作を停止する。このため、介助装置1は、支持装置50が被介助者Mから受ける荷重の状態に基づいて動作中の起立動作または着座動作を停止させることができる。支持装置50が被介助者Mから受ける荷重は、被介助者Mの被支持状態によって変化する。したがって、例えば、被介助者Mの被支持状態が適切でない場合に支持装置50の起立動作または着座動作を停止させることができる。そうすれば、介護度が比較的軽い被介助者Mが使用する場合であれば、起立動作または着座動作が途中で中断しないよう、被介助者M自身が体を使って被支持状態を改善しようとするのでリハビリ効果が望める。また、介護度が比較的重い被介助者Mが使用する場合であれば、起立動作または着座動作を停止によって被介助者Mの被支持状態が適切でないことがわかるので、被介助者Mを介護する介護者が被介助者Mの被支持状態を修正して被支持状態が適切な状態で起立動作または着座動作を再開できる。
また、制御装置80は、荷重検出装置60の前側荷重センサ60aおよび後側荷重センサ60bによって検出された荷重値に基づき、支持装置50が被介助者Mから受ける荷重の前後方向の荷重バランスに偏りがあると判断したときは、動作中の起立動作または着座動作を停止する。同様に、制御装置80は、荷重検出装置60の右側荷重センサ60cおよび左側荷重60dセンサによって検出された荷重値に基づき、支持装置50が被介助者Mから受ける荷重の左右方向の荷重バランスに偏りがあると判断したときは、動作中の起立動作または着座動作を停止する。このため、介助装置1は、支持装置50が被介助者Mから受ける荷重の前後方向または左右方向の荷重バランスに偏りが生じたときに動作中の起立動作または着座動作を停止することができ、介助装置1の実用性が向上する。
また、荷重検出装置60は、荷重センサ60a、60b、60c、60dによって支持装置50の複数個所の荷重値を測定可能である。そして、制御装置80は、前側荷重センサ60aによって検出された前側荷重値と後側荷重センサ60bによって検出された後側荷重値との差分値が所定の閾値を超えた場合、若しくは右側荷重センサ60cによって検出された右側荷重値と左側荷重センサ60dによって検出された左側荷重値との差分値が所定値を超えた場合、に荷重バランスに偏りがあると判断する。このように、荷重値の差分値により荷重バランスを判定することにより、被介助者Mの体重が変化しても閾値を再設定することなく荷重バランスの良否を判定することができる。
また、介助装置1は、操作者からの起立動作指示または着座動作指示を受け付ける入力装置90を備えている。そして制御装置80は、荷重検出装置60によって検出された荷重値に基づき、動作中の起立動作または着座動作を停止すべきと判断した時は、入力装置90へ起立動作指示または着座動作指示が入力されていても起立動作または着座動作を停止する。これにより、操作者が起立動作指示または着座動作指示を出し続けていても、荷重バランスに偏りが生じたときに動作中の起立動作または着座動作が停止するので介助装置1の実用性が向上する。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、制御装置80はステップS210において移動装置57の起立動作が停止した時点で処理を終了したが、制御装置80が移動装置57の起立動作または着座動作を停止した際に、荷重検出装置60によって検出された荷重値に基づき起立動作または着座動作を再開してもよいと判断したときは、入力装置90に操作者からの起立動作指示または着座動作指示が入力されていることを条件として起立動作または着座動作を再開するようにしてもよい。そうすれば、一旦起立動作や着座動作が停止しても、荷重バランスの偏りが解消されれば起立動作または着座動作が再開される。したがって、被介助者自身が体を使って被支持状態を改善しようとするのでリハビリ効果が望める。また、入力装置90に操作者からの起立動作指示または着座動作指示が入力されていることを条件として起立動作または着座動作を再開するので、操作者が意図しない動作が行われることを防止できる。さらに、この場合において、制御装置80は、入力装置90への起立動作指示または着座動作指示が起立動作または着座動作の停止前から継続して入力されていた場合には起立動作指示または着座動作指示を無視するようにしてもよい。このようにすれば、操作者が意図しない動作が行われることをより防止することができる。
上述した実施形態において、荷重検出装置(第1荷重検出装置)60は支持装置50のみに設けられていたが、さらに足置き台13にも荷重検出装置(第2荷重検出装置)を設けるようにしてもよい。その場合、制御装置80は、第1荷重検出装置および第2荷重検出装置によって検出された荷重値に基づき、動作中の前記起立動作または前記着座動作を停止するようにしてもよい。これにより、介助装置1は、支持装置50が被介助者Mから受ける荷重の状態および足置き台13が被介助者Mから受ける荷重の状態に基づいて動作中の起立動作または着座動作を停止させることができる。例えば、上述した実施形態においては、ステップS120、ステップS130、ステップS190、ステップS200で荷重バランスに偏りが有るか否か判定する際の閾値を被介助者Mの体重にかかわらず一定としていたが、被介助者Mの体重によって閾値を変更することが望ましい場合は、第2荷重検出装置によって検出された荷重値に応じて閾値の値を変更することができる。
上述した実施形態において、荷重検出装置60は複数の荷重センサから構成されていたが、一つの荷重センサから構成されるものであってもよい。また、制御装置80は、2つの荷重センサの差分値により荷重バランスの偏りを判定していたが、3つ以上の荷重センサの荷重値から差分値を計算してもよい。あるいは、一つの荷重センサの荷重値により判定するようにしてもよい。例えば、後側荷重センサ60bのみ設けて、後側荷重センサ60bの荷重値が所定の閾値を超えた場合に、荷重バランスに偏りがあると判定して起立動作または着座動作を停止させるようにしてもよい。また、荷重バランスを考慮することなく、支持装置50の特定箇所の荷重値に基づいて起立動作または着座動作を停止させるようにしてもよい。また、荷重検出装置60はベースプレート53と胴体受部51との間に設けられていたが、脇受部52に設けるようにしてもよい。
上述した実施形態において、移動装置57は昇降動作と揺動動作の組み合わせにより構成されていたが、昇降動作だけで構成されてもよいし、揺動動作だけで構成されてもよい。あるいは、昇降動作と前後動作の組み合わせにより構成されてもよいし、他の形式でもよい。また、移動装置57を構成する駆動軸は1つでもよいし、2つ以上の駆動軸によって構成されるものであってもよい。
上述した実施形態において、支持装置50は被介助者Mの胴体および脇部を支持するが、支持装置50が被介助者Mの他の部分を支持するようにしてもよい。支持装置50は少なくとも被介助者Mの体の一部を支持すればよく、被介助者Mの少なくとも上半身の一部を支持することが好ましい。
上述した実施形態の介助装置1は、起立動作完了時点で被介助者Mの下半身のみを立たせるものであったが、起立動作完了時点で被介助者Mの下半身及び上半身を立たせるものであってもよい。
上述した実施形態では、本発明を介助装置1として説明したが、例えば、介助装置1の制御方法としてもよい。
1 介助装置、2 接地面、3 座面、10 基台、11 フレーム、12 支柱、13 足置き台、14 固定カバー、20 車輪、30 昇降部、31 昇降本体、32 揺動支持部、33 昇降カバー、35 昇降駆動モータ、40 アーム、41 アーム駆動モータ、50 支持装置、51 胴体受部、52 脇受部、53 ベースプレート、55 グリップ、57 移動装置、60 荷重検出装置(第1荷重検出装置)、60a 前側荷重センサ、60b 後側荷重センサ、60c 右側荷重センサ、60d 左側荷重センサ、70 下腿当て部、71 支持部材、72 下腿当て本体、80 制御装置、90 入力装置、91 起立ボタン、 92 着座ボタン、 93 表示部。

Claims (7)

  1. 被介助者の起立または着座を介助する介助装置であって、
    基台と、
    前記基台に移動可能に設けられ、被介助者を支持する支持装置と、
    前記支持装置を基台に対して移動させることで起立動作または着座動作を行う移動装置と、
    前記支持装置に設けられ、前記支持装置が被介助者から受ける荷重を検出する第1荷重検出装置と、
    前記移動装置を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記第1荷重検出装置によって検出された荷重値に基づき、前記支持装置が被介助者から受ける荷重の前後方向の荷重バランスに偏りがあると判断したときは、動作中の前記起立動作または前記着座動作を停止する介助装置。
  2. 被介助者の起立または着座を介助する介助装置であって、
    基台と、
    前記基台に移動可能に設けられ、被介助者を支持する支持装置と、
    前記支持装置を基台に対して移動させることで起立動作または着座動作を行う移動装置と、
    前記支持装置に設けられ、前記支持装置が被介助者から受ける荷重を検出する第1荷重検出装置と、
    前記移動装置を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記第1荷重検出装置によって検出された荷重値に基づき、前記支持装置が被介助者から受ける荷重の左右方向の荷重バランスに偏りがあると判断したときは、動作中の前記起立動作または前記着座動作を停止する介助装置。
  3. 被介助者の起立または着座を介助する介助装置であって、
    基台と、
    前記基台に移動可能に設けられ、被介助者を支持する支持装置と、
    前記支持装置を基台に対して移動させることで起立動作または着座動作を行う移動装置と、
    前記支持装置に設けられ、前記支持装置が被介助者から受ける荷重を検出する第1荷重検出装置と、
    前記移動装置を制御する制御装置と、を備え、
    前記第1荷重検出装置は前記支持装置の複数個所の荷重値を測定可能であり、
    前記制御装置は、前記複数個所の荷重値同士の差分値が所定の閾値を超えた場合に荷重バランスに偏りがあると判断し、荷重バランスに偏りがあると判断したときは、動作中の前記起立動作または前記着座動作を停止する介助装置。
  4. 操作者からの起立動作指示または着座動作指示を受け付ける入力装置をさらに備え、
    前記制御装置は、前記第1荷重検出装置によって検出された荷重値に基づき、動作中の前記起立動作または前記着座動作を停止すべきと判断した時は、前記入力装置へ前記起立動作指示または前記着座動作指示が入力されていても前記起立動作または前記着座動作を停止する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の介助装置。
  5. 前記制御装置は、前記移動装置の前記起立動作または前記着座動作を停止した際に、前記第1荷重検出装置によって検出された荷重値に基づき前記起立動作または前記着座動作を再開してもよいと判断したときは、前記入力装置に操作者からの前記起立動作指示または前記着座動作指示が入力されていることを条件として前記起立動作または前記着座動作を再開する請求項に記載の介助装置。
  6. 前記制御装置は、前記入力装置への前記起立動作指示または前記着座動作指示が前記起立動作または前記着座動作の停止前から継続して入力されていた場合には前記起立動作指示または前記着座動作指示を無視する請求項5に記載の介助装置。
  7. 前記基台は被介助者の足を載置する足置き台を有し、
    前記足置き台には第2荷重検出装置が設けられ、
    前記制御装置は、前記第1荷重検出装置および第2荷重検出装置によって検出された荷重値に基づき、動作中の前記起立動作または前記着座動作を停止する請求項1ないし6に記載の介助装置。
JP2017553543A 2015-12-01 2015-12-01 介助装置 Active JP6637994B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/083821 WO2017094128A1 (ja) 2015-12-01 2015-12-01 介助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017094128A1 JPWO2017094128A1 (ja) 2018-09-20
JP6637994B2 true JP6637994B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=58796548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553543A Active JP6637994B2 (ja) 2015-12-01 2015-12-01 介助装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3384889B1 (ja)
JP (1) JP6637994B2 (ja)
AU (1) AU2015416473B2 (ja)
SG (1) SG11201803863PA (ja)
WO (1) WO2017094128A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7108448B2 (ja) * 2018-04-06 2022-07-28 株式会社Fuji 介助装置
CN113508436B (zh) * 2019-03-05 2023-06-02 株式会社富士 辅助信息管理***
CN115397380A (zh) * 2020-04-28 2022-11-25 株式会社富士 辅助装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5460154B2 (ja) * 2009-07-13 2014-04-02 富士機械製造株式会社 歩行介助装置
JP2011110080A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Toyota Motor Corp 移乗支援装置
US8375484B2 (en) * 2010-07-30 2013-02-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Physical assistive robotic devices and systems
JP5773696B2 (ja) * 2011-03-25 2015-09-02 富士機械製造株式会社 立ち上がり動作アシストロボット
JP5601364B2 (ja) * 2012-11-29 2014-10-08 トヨタ自動車株式会社 移乗支援装置及び移乗支援装置の制御方法
JP5562403B2 (ja) * 2012-12-07 2014-07-30 富士機械製造株式会社 動作支援装置
DK177674B1 (en) * 2013-03-26 2014-02-17 Revac Aps Apparatus and approach to assist persons with disabilities or persons with disabilities
JP6291033B2 (ja) 2014-03-28 2018-03-14 富士機械製造株式会社 介助ロボットおよび物体搬送装置
US9844481B2 (en) * 2015-07-13 2017-12-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Standing/sitting motion assist system, standing/sitting motion assist method, standing/sitting motion assist robot, and non-transitory computer-readable recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP3384889A1 (en) 2018-10-10
SG11201803863PA (en) 2018-06-28
JPWO2017094128A1 (ja) 2018-09-20
EP3384889A4 (en) 2019-06-26
WO2017094128A1 (ja) 2017-06-08
AU2015416473B2 (en) 2019-05-16
AU2015416473A1 (en) 2018-06-07
EP3384889B1 (en) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10166159B2 (en) Care robot
JP6712641B2 (ja) 介助装置
JP7052762B2 (ja) バランス訓練装置およびバランス訓練装置の制御プログラム
JP6737796B2 (ja) 介助ロボット
JP6267215B2 (ja) 介助ロボット
JP6637994B2 (ja) 介助装置
KR101474317B1 (ko) 측방 진입 메카니즘을 갖는 보행 재활 장치 및 그 측방 진입 방법
KR101433284B1 (ko) 자세조절부를 포함하는 자세균형 훈련용 보행보조기
WO2015011837A1 (ja) 介助ロボット
AU2016423311B2 (en) Assistance device
JP2013056041A (ja) 立ち上がり補助システム
JP2009089872A (ja) 椅子型マッサージ機
KR20150003508A (ko) 전동 시스템 휠체어 기립보행 이동장치
CN111671620B (zh) 动作支援装置的控制装置
JP7108448B2 (ja) 介助装置
WO2017141336A1 (ja) 介助ロボット
JP2020168536A (ja) 介助ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250