JP6636022B2 - コンクリートを疎水化するための方法 - Google Patents

コンクリートを疎水化するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6636022B2
JP6636022B2 JP2017522044A JP2017522044A JP6636022B2 JP 6636022 B2 JP6636022 B2 JP 6636022B2 JP 2017522044 A JP2017522044 A JP 2017522044A JP 2017522044 A JP2017522044 A JP 2017522044A JP 6636022 B2 JP6636022 B2 JP 6636022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
ketene dimer
alkyl ketene
concrete
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017522044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017537863A (ja
Inventor
ゲーリヒ ウーヴェ
ゲーリヒ ウーヴェ
アスマン アレクサンダー
アスマン アレクサンダー
ザイプ クラウス
ザイプ クラウス
ピヒラー マーティン
ピヒラー マーティン
ゲット トアベン
ゲット トアベン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2017537863A publication Critical patent/JP2017537863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6636022B2 publication Critical patent/JP6636022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/04Carboxylic acids; Salts, anhydrides or esters thereof
    • C04B24/045Esters, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/008Aldehydes, ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2652Nitrogen containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/30Condensation polymers of aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/38Polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/60After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only artificial stone
    • C04B41/61Coating or impregnation
    • C04B41/62Coating or impregnation with organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/60Agents for protection against chemical, physical or biological attack
    • C04B2103/65Water proofers or repellants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/1006Absence of well-defined organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/1006Absence of well-defined organic compounds
    • C04B2111/1012Organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/27Water resistance, i.e. waterproof or water-repellent materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Description

本発明は、アルキルケテンダイマー分散液を用いてコンクリートを疎水化するための方法および本発明の方法により得ることができるコンクリートに関する。
セメントをベースとする材料、例えばコンクリート、プレキャストコンクリート部品およびコンクリート製品、例えば管、壁セグメントおよび舗装スラブは水に曝されることが多く、こうした材料は一般に多孔質であることから、こうした材料には水が染み込みうる。したがって、こうした材料を水から保護すべく、こうした材料を撥水性にすることが望ましい。この目的のために、疎水化組成物、特に脂肪酸系材料、ワックスおよびオルガノシリコーンが使用される。しかし、脂肪酸系材料およびワックスは比較的多量の添加が必要であり、これによって、セメントをベースとする材料の硬化物の材料特性に顕著な影響が及ぶ可能性がある。オルガノシリコーンの使用は、該オルガノシリコーンが材料の表面に移動してしまい、その内部で疎水化剤が欠乏する、というリスクをはらんでいる。
欧州特許出願公開第223105号明細書(EP 223 105 A2)(米国特許第4,767,457号明細書(US 4,767,457))には、分散液ベースのコーティング材料、合成樹脂を結合剤とする下塗り剤、ならびにセメント含有およびセメント不含のプラスターを、ジステアリルジケテン水性エマルションを用いて撥水性にするための方法が開示されている。金属石鹸およびジステアリルジケテンは、水性系への組み込みが困難であると記載されている。組み込みを達成するために、乳化剤としてのアルキル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩およびアルキルエーテル硫酸塩と共に、例えばアジピン酸のジ−n−ブチルエステルとグルタル酸のジ−n−ブチルエステルとコハク酸のジ−n−ブチルエステルとの混合物、2,2,4−トリメチルペンタン−1,3−ジオール1−イソブチレート、C〜C−カルボン酸とC〜C25−アルカノールとのエステル、炭化水素、テルペン、天然油およびオリゴマーポリマーといった溶媒が多量に使用される。こうした溶媒の使用は、環境上の理由から、またコンクリートの機械的特性に悪影響を与えることから、コンクリート製造用のセメントをベースとする材料においては許容されえない。
オーストリア国特許発明第391131号明細書(AT 391 131 B)には、水硬性結合材とセルロース繊維とを含みかつアルキルケテンダイマーでの表面処理により疎水化された成形品を製造するための混合物が開示されている。特開2005−281051(JP 2005281051)には、セメント、火山性ガラス質材料(シラス球)、発泡ポリウレタンまたは発泡ポリスチレンおよび繊維、布帛または連続繊維強化樹脂材料を含む混合物を硬化させることによって得られる断熱材料が開示されている。この繊維、布帛または連続繊維強化樹脂材料は、アルキルケテンダイマーでの表面処理によって疎水化されている。Cement and Concrete Research 35(2005)2104−2109には、繊維セメントの製造に使用するためのセルロース繊維が開示されている。この繊維は、アルキルケテンダイマーでの表面処理によって疎水化されている。特開平05−305608(JP H05 305608A)には、コンクリート表面上での気泡発生を低減する剥離剤が開示されている。この剥離剤は、液体の撥水性物質、アルキルケテンダイマーおよび非イオン性界面活性剤を含む。
従来技術では、セメントを疎水化するための満足のいく方法が提供されていない。したがって本発明の基礎となる課題は、コンクリートまたはモルタルを効果的に疎水化するための方法を提供することである。さらなる課題は、例えばワーカビリチーなどのコンクリートの特性を著しく損なうことなく、コンクリートまたはモルタルを効果的に疎水化するための方法を提供することである。
驚くべきことにここで、前述の課題は、アルキルケテンダイマー分散液を用い、かつ有機溶媒を使用せずにコンクリートまたはモルタルを疎水化するための方法によって解決されることが判明した。
したがって本発明は、疎水化コンクリートを製造するための方法に関する。
本発明の実施形態は、以下の通りである:
1.疎水化コンクリートまたは疎水化モルタルを製造するための方法であって、以下:
(A)コンクリートまたはモルタルの製造に適したセメントスラリーを準備するステップ;
(B1)以下:
(a)式(I)
Figure 0006636022
のアルキルケテンダイマー、および/または式(II)
Figure 0006636022
[式中、
およびRは、10個から24個までの炭素原子を含む同一かまたは異なる炭化水素基である]
のアルキルケテンダイマー;
(b)1質量%以下の窒素含有率を有する少なくとも1種の乳化剤、ここで、前記乳化剤は、デンプン、セルロース、デンプン誘導体またはセルロース誘導体からなる群から選択されるものとする;
(c)フェノールスルホン酸とホルムアルデヒドとの、ナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの、またはナフタレンスルホン酸とフェノールとホルムアルデヒドと尿素との、縮合生成物、ここで、スルホン酸基は任意に、プロトン化された形態で、または脱プロトン化された形態で、または部分的にプロトン化されかつ部分的に脱プロトン化された形態で、存在することができる;
を含むアルキルケテンダイマー水性分散液(AKD分散液)を添加し、
ここで、前記分散液は、−5μeq/gから−150μeq/gまでの範囲内の電荷密度を有するものとし、
そして前記セメントスラリーを硬化させるステップ;
または
(B2)ステップ(A)の前記セメントスラリーを硬化させ、そして前記硬化されたセメントの表面に前記アルキルケテン水性分散液を施与するステップ
を含む、前記方法。
2.式IまたはIIにおける炭化水素基が、分岐鎖状および非分岐鎖状のC12〜C24−アルキルまたは分岐鎖状および非分岐鎖状のC12〜C24−アルケニルから選択される、実施形態1に記載の方法。
3.前記炭化水素基が、分岐鎖状および非分岐鎖状のC12〜C24−アルキル、より具体的には分岐鎖状および非分岐鎖状のC14〜C20−アルキル、より好ましくは分岐鎖状および非分岐鎖状のC16〜C18−アルキル、例えば分岐鎖状および非分岐鎖状のC16−アルキルならびに分岐鎖状および非分岐鎖状のC18−アルキルから選択される、実施形態1または2に記載の方法。
4.前記AKD分散液が、少なくとも1種の脂肪アルコールアルコキシレート、脂肪アミンアルコキシレート、脂肪酸アルコキシレートまたは(メタ)アクリレート分散液をさらに含む、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
5.前記AKD分散液が、少なくとも1種の脂肪アルコールアルコキシレートをさらに含む、実施形態4に記載の方法。
6.前記脂肪アルコールおよび前記脂肪酸が、8個から18個までの炭素原子を含む、実施形態4または5に記載の方法。
7.前記アルコキシレートが、C〜C−アルコキシレートであり、特にC〜C−エトキシレートおよび/またはC〜C−プロポキシレートである、実施態様4から6までのいずれかに記載の方法。
8.前記アルコキシレートが、5個から30個までの、特に10個から20個までのアルコキシ基を含む、実施態様4から7までのいずれかに記載の方法。
9.前記乳化剤がデンプン誘導体である、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
10.前記乳化剤が、0.05質量%から1質量%までの範囲内の、特に0.2質量%から0.8質量%までの範囲内の窒素含有率を有する、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
11.前記乳化剤が、約3mPa・sから約200mPa・sまでの範囲内の、特に約10mPa・sから約200mPa・sまでの範囲内の、または約10mPa・sから約100mPa・sまでの範囲内の、10%w/w水溶液中でのブルックフィールド粘度(RVDV−II+PX、スピンドル01、6rpm、20℃)を有する、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
12.前記アルキルケテンダイマーを前駆体水性分散液の形態で成分(b)および(c)に添加することによってAKD分散液を製造する、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
13.前記セメントスラリーがポルトランドセメントを含む、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
14.前記AKD水性分散液が、前記分散液の全質量を基準として、1質量%から60質量%までの、好ましくは5質量%から50質量%までの、より具体的には10質量%から45質量%までの、ケテンダイマーを含む、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
15.前記AKD水性分散液が、前記分散液の全固形分を基準として、1質量%から15質量%までの、好ましくは1質量%から10質量%までの、より具体的には2質量%から8質量%までの、乳化剤を含む、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
16.前記AKD水性分散液が、前記ケテンダイマーを基準として、特に0.1質量%から10質量%までの、好ましくは0.1質量%から7.5質量%までの、特に0.2質量%から5質量%までの、硫酸アルミニウムを含む、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
17.前記AKD水性分散液が、−10μeq/gから−120μeq/gまでの範囲内の、特に−20μeq/gから−100μeq/gまでの範囲内の、電荷密度を有する、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
18.ケテンダイマー対前記縮合生成物の質量比が、200:1から5:1までの範囲内であり、特に100:1から10:1までの範囲内である、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
19.前記AKD水性分散液が、前記分散液の全固形分を基準として、0.1質量%から3質量%までの、好ましくは0.2質量%から2質量%までの、より好ましくは0.2質量%から1.5質量%までの、前記脂肪アルコールアルコキシレート、脂肪アミンアルコキシレートまたは脂肪酸アルコキシレートを含む、実施形態4から18までのいずれかに記載の方法。
20.ケテンダイマー対前記脂肪アルコールアルコキシレート、脂肪アミンアルコキシレートまたは脂肪酸アルコキシレートの質量比が、500:1から10:1までの範囲内であり、特に200:1から10:1までの範囲内である、実施形態4から19までのいずれかに記載の方法。
21.前記AKD水性分散液が、ワックス、特にパラフィンワックスを含む、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
22.前記AKD水性分散液が、2質量%から40質量%までの、特に5質量%から30質量%までのワックスを含む、実施形態25に記載の方法。
23.ケテンダイマー対前記ワックスの質量比が、50:1から1:50までの範囲内である、実施形態21または22に記載の方法。
24.前記AKD水性分散液が、3から9までの範囲内の、好ましくは4から9までの範囲内の、特に4から8までの範囲内の、pHを有する、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
25.前記前駆体ケテンダイマー水性分散液の分散相が、10μm未満、好ましくは5μm未満、より好ましくは3μm未満、特に2μm未満の平均直径を有し、下限は0.4μmである、実施形態14から23までのいずれかに記載の方法。
26.前記AKD水性分散液が、有機溶媒を実質的に含まない、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
27.前記ケテンダイマーを、セメントの質量を基準として、0.02質量%から8質量%までの、好ましくは0.1質量%から5質量%までの、より具体的には0.2質量%から3質量%までの量で使用する、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
28.前記AKD分散液に1種以上の添加剤をさらに添加し、前記添加剤が、セルロースエーテル、消石灰、鉱物添加剤、低密度凝集体、繊維、繊維含有成分、デンプン、変性デンプン、促進剤、増粘剤、凝結遅緩剤、空気連行剤、発泡剤、消泡剤、膨張剤、充填材、ポリアクリレート、分散剤、可塑剤、超吸収剤および安定剤から選択される、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
29.前記1種以上の添加剤が、繊維および繊維含有成分から選択される、実施形態28に記載の方法。
30.前記AKD水性分散液が硫酸アルミニウムを含む、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
31.前記AKD水性分散液が、ケテンダイマーを基準として、0.1質量%から10質量%までの、好ましくは0.1質量%から7.5質量%までの、特に0.2質量%から5質量%までの、硫酸アルミニウムを含む、実施形態30に記載の方法。
32.前記AKD分散液が−5μeq/gから−150μeq/gまでの範囲内の電荷密度を有するような量で成分(c)を成分(b)に添加し、次いでアルキルケテンダイマーを添加することによって、前記AKD分散液を製造する、前記実施形態のいずれかに記載の方法。
33.コンクリートまたはモルタルを疎水化するための、実施形態1から12までまたは14から32までのいずれか1つに定義されたアルキルケテンダイマー水性分散液(AKD分散液)の使用。
34.前記アルキルケテン分散液を、コンクリートまたはモルタルの全体的な疎水化(mass hydrophobization)に使用する、実施形態33に記載の使用。
35.前記アルキルケテン分散液を、コンクリートの表面疎水化に使用する、実施形態33に記載の使用。
36.実施形態1から32までのいずれか1つに定義される分散液で疎水化されたセメント体を含む、予備製造されたセメント含有建築材料。
37.実施形態1から32までのいずれか1つに記載の方法によって得ることができる、予備製造されたセメント含有建築材料。
38.パネル、ロッドおよび管から選択される、実施形態36または37に記載の予備製造された建築材料。
39.繊維または繊維含有成分を含む、実施形態36から38までのいずれか1つに記載の予備製造された建築材料。
40.前記繊維含有成分が、紙、ガラス繊維、ガラス織物またはガラス不織体またはカードである、実施形態39に記載の予備製造された建築材料。
41.前記繊維含有成分が、前記予備製造された建築材料の表面の少なくとも1つの上に存在するか、または前記表面の少なくとも1つと並行して前記予備製造された建築材料に組み込まれている、実施形態40に記載の予備製造された建築材料。
42.前記繊維含有成分が、網状に配置された巨視的な繊維か、またはシート状に分配された微視的な繊維を含む、実施形態36から41までのいずれかに記載の予備製造された建築材料。
43.前記繊維がセルロース繊維であり、かつ前記繊維含有成分がセルロース繊維を含む、実施形態36から42までのいずれかに記載の予備製造された建築材料。
図1は、打込みの1日後に測定されたコンクリートの吸水率を示す。 図2は、打込みの7日後に測定されたコンクリートの吸水率を示す。 図3は、打込みの35日後に測定されたコンクリートの吸水率を示す。
第1の実施形態によれば、本方法は、アルキルケテンダイマーの分散液(以下、アルキルケテン分散液またはケテン分散液ともいう)をセメントスラリーに添加し、得られたスラリーを硬化させることによる、コンクリートまたはモルタルの全体的な(本体の)疎水化に適している。好ましくは、アルキルケテン分散液とセメントスラリーとを完全に混合して、該スラリー中の該アルキルケテン分散液の均質な分配体を得る。このようにして、均質に疎水化されたコンクリートが得られる。セメントスラリーへのアルキルケテン分散液の混入は、従来の方法で、例えばコンクリートの製造に使用される従来の混合装置によって行われる。
第2の実施形態によれば、本方法は、ステップ(A)のセメントスラリーを先ず硬化させてコンクリートとし、次いでこの硬化されたコンクリートの表面にアルキルケテン分散液を施与することによるコンクリートの表面疎水化に適している。好ましくは、アルキルケテン分散液を乾燥コンクリートの表面に施与する。乾燥コンクリートの表面へのアルキルケテン分散液の施与は、従来の方法で、例えば吹付けまたは刷毛塗りによって行われる。
セメントスラリーは、0.80未満、好ましくは約0.30から0.70または0.60までの範囲内の、より好ましくは0.35から0.50までの範囲内の水セメント比を達成するための量の水を添加することによって、コンクリートの製造に適したセメント混合物から製造される。アルキルケテン分散液の添加により導入される水を考慮に入れるべきである。セメント混合物は一般に、セメント、細骨材および粗骨材、例えば砂、砂利または砕石を含む。いずれのセメントも使用可能であり、特にポルトランドセメントまたはセメント質材料、例えばフライアッシュまたはスラグを使用することができる。さらに混合物は、例えば可塑剤、硬化促進剤、スランプ保持剤、凝結遅緩剤、充填材、顔料、腐食防止剤、繊維などの添加剤を含むことができる。
ケテンダイマーは、ケテンの二量化によって得られる。ケテンは、例えばカルボニル塩化物と第3級アミンとの反応によって製造される。技術的に特に重要であるのは、天然に存在する脂肪酸またはその混合物の塩素化によって得ることができるカルボニル塩化物であり、例えばココナツ油、トール油、ヒマシ油、オリーブ油、牛脂油またはパーム核油から得られる脂肪酸をベースとする酸塩化物である。カルボニル塩化物の典型的な例は、塩化ミリストイル、塩化パルミトイル、塩化ステアロイル、塩化オレオイル、塩化ベヘノイルおよび塩化イソステアロイルである。塩化カルボニルと第3級アミンとの反応は特に有利には、欧州特許出願公開第1453821号明細書(EP−A 1 453 821)から公知の方法にしたがって、65℃から150℃までの温度で完全に混合しながら溶媒の不在下で行われる。
式IまたはIIにおける炭化水素基は、好ましくは分岐鎖状および非分岐鎖状のC12〜C24−アルキルまたはC12〜C24−アルケニルから;より好ましくは分岐鎖状および非分岐鎖状のC12〜C24−アルキルから;および極めて好ましくは分岐鎖状および非分岐鎖状のC14〜C20−アルキルから、選択される。極めて特に好ましくは、炭化水素基は、分岐鎖状および非分岐鎖状のC14−アルキル、C15−アルキル、C16−アルキルおよびC18−アルキルから選択される。
本明細書中で使用される場合の「アルケニル」とは、1個、2個または3個の二重結合を有する分岐鎖状および非分岐鎖状のエチレン性不飽和脂肪族炭化水素を意味する。
1質量%以下の窒素含有率を有する乳化剤と共にAKDエマルションを用いることで、コンクリートの疎水性が向上することが判明した。特に、乳化剤は、デンプン、セルロース、デンプン誘導体またはセルロース誘導体からなる群から選択される。
元素分析によって測定して0.05質量%から1質量%までの範囲内の窒素含有率を有する乳化剤は、低ないし高カチオン変性乳化剤である。適切な乳化剤は、低ないし高カチオン変性デンプンおよび低ないし高カチオン変性セルロースならびにそれらの誘導体であり、デンプンおよびその誘導体が好ましい。低カチオン変性乳化剤は0.05質量%から0.18質量%までの窒素含有率を有し、一方で高カチオン変性乳化剤は0.2質量%から1質量%までの窒素含有率を有する。好ましいデンプンおよびセルロースは、アンモニウム構造単位によって変性されたものである。企図されるカチオン性デンプンおよびカチオン性セルロースには、カチオン性基としてアミノ基および/またはアンモニウム基を有するあらゆる水溶性デンプンおよび水溶性セルロースが含まれる。そのようなデンプンは市販されている。そのようなデンプンは例えば、天然デンプンと、第3級または第4級の窒素原子を有する化合物、例えばアルキルアミノアルキルエポキシドまたはアルキルアミノアルキル塩化物と、の反応によって得られる。そのような化合物の例は、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドおよびグリシジルトリメチルアンモニウムクロリドである。
好ましい低カチオン性デンプンは、複数のアンモニウム構造単位を有しており、これらのアンモニウム構造単位は、同一であるかまたは異なっており、かつ式(IIIa)および/または式(IIIb)
Figure 0006636022
[式中、
Aは、1つ以上のヒドロキシル基またはフェニル基で置換されていてもよい分岐鎖状または非分岐鎖状のC〜C−アルキレンであるか;または
Aは、1つ以上のヒドロキシル基で置換されていてもよい、C〜C−アルキレン−フェニレン、フェニレン−C〜C−アルキレンまたはC〜C−アルキレン−フェニレン−C〜C−アルキレンであり;かつ、
、RおよびRは、互いに独立して、分岐鎖状または非分岐鎖状のC〜C−アルキルまたはC〜C−ヒドロキシアルキルであり、RはHであってもよい]
に一致する。
好ましいのは、同一であるかまたは異なっており、かつ式(IIIb)
[式中、
Aは、−CH−CHOH−CH−、−CH−CH(CHOH)−または−CH−CH−であり;かつ
、RおよびRは、互いに独立して、メチルまたはエチルである]
に一致するアンモニウム構造単位である。
好ましい一実施形態において、アンモニウム構造単位は、式(IV)
Figure 0006636022
に一致する。
低カチオン性デンプンまたは低カチオン性セルロースは、低カチオン性分解デンプンまたは低カチオン性分解セルロースであってもよい。分解デンプンまたは分解セルロースは、天然デンプンまたは天然セルロースを先ず分解処理に供して該デンプンまたはセルロースの分子量を低減させることにより、10%w/w水溶液中で約10mPa・sから約500mPa・sまでの範囲内のブルックフィールド粘度(20℃;スピンドル61または62;12rpm)を得て、次いで、該分解デンプンまたは分解セルロースをカチオン化させることによって得ることができる。この分解は、酸化により、熱により、加水分解によりおよび/または酵素により生じうる。本発明の低カチオン性デンプンの一例は、Suedstaerke GmbHより市販されているAmylex KLP(窒素含有率約0.1質量%以下)である。
カチオン性乳化剤のさらなる例は、高カチオン性デンプンおよび高カチオン性セルロース(高カチオン性とは、0.4質量%を上回る窒素含有率を意味する)である。好ましい多糖類は、アンモニウム構造単位により変性されたものである。
高カチオン性デンプンまたは高カチオン性セルロースは、高度にカチオン化された分解デンプンまたは高度にカチオン化された分解セルロースであってもよい。これらは、天然デンプンまたは天然セルロースを先ず分解処理に供して該デンプンまたはセルロースの分子量を低減させ、次いで該分解デンプンまたは分解セルロースをカチオン化させることによって得ることができる。この分解は、酸化により、熱により、加水分解によりおよび/または酵素により生じうる。
高カチオン性デンプンの置換度は、好ましくは0.1から0.5までであり、より好ましくは0.2から0.4までの範囲内である。
カチオン性デンプンの適切なベースには、例えばジャガイモ、タピオカ、米、小麦、トウモロコシ、モロコシおよびエンドウ由来のデンプンが含まれる。デンプンのアミロペクチン含有率は、例えば0.1%から100%までであることができる。高カチオン性デンプンの一例は、0.17の置換度を有するPercole(登録商標)134 EPである。特に好ましいのは、第3級アミンまたは第4級アミンで変性され、かつ(20℃の温度でスピンドル2、固形分3.0%でブルックフィールド粘度計で測定して)50mPa・sから200mPa・sまでの粘度を有する、カチオン性ジャガイモデンプンである。本発明の高カチオン性デンプンの一例は、Roquette社製Hi−Cat(窒素含有率約0.3質量%)である。
一実施形態によれば、乳化剤は、約3mPa・sから約200mPa・sまでの範囲内の、特に約10mPa・sから約200mPa・sまでの範囲内の、または約10mPa・sから約100mPa・sまでの範囲内の、10%w/w水溶液中でのブルックフィールド粘度(RVDV−II+PX、スピンドル01、6rpm、20℃)を有する。
ケテンダイマー分散液は、分散剤によって、好ましくは保護コロイドによって、さらに安定化されることができる。保護コロイドは、非イオン性または両性であることができ、より具体的には、合成ポリマー、天然ポリマーおよび変性された天然ポリマーから選択される。
適切な非イオン性保護コロイドの例は、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドンおよび、ビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロースまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースなどを含むコポリマーである。適切な保護コロイドの一覧は、Houben−Weyl,Methoden der organischen Chemie,Band XIV/1,Makromolekulare Stoffe,Georg−Thieme−Verlag,Stuttgart,1961,p.411−420に掲載されている。
好適な両性保護コロイドの例は、ゼラチンなどのタンパク質である。
特に好ましく使用されるのは、上記で挙げた非イオン性コロイドである。本発明によれば、驚くべきことに、フェノールスルホン酸またはナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合生成物か、またはフェノールスルホン酸とフェノールとホルムアルデヒドと尿素との縮合生成物を含むAKD分散液を使用すると、コンクリートの疎水性が改善されることが見出された。そのような縮合生成物は、BASF SEより市販されている。例は、Tamol(登録商標)DNまたはTamol(登録商標)NN 7718である。
さらに、驚くべきことに、石膏組成物の疎水性および凝結特性を損なうことなく、ケテンダイマーを、ワックス、特にパラフィンワックスで部分的に置き換えることができることが見出された。
ケテン水性分散液は、ケテンダイマーを、好ましくは1質量%から60質量%まで、より好ましくは5質量%から50質量%まで、より好ましくは10質量%から45質量%まで含む。ケテン水性分散液は、好ましくは、ケテンダイマーを基準として、0.1質量%から10質量%までの、より好ましくは0.1質量%から7.5質量%までの、特に0.2質量%から5質量%までの、硫酸アルミニウムをさらに含む。
AKD分散液において、成分(c)は、該分散液が−5μeq/gから−150μeq/gまでの範囲内の、好ましくは−10μeq/gから−120μeq/gまでの範囲内の、特に−20μeq/gから−100μeq/gまでの範囲内の電荷密度を有するような量で使用される。したがって、縮合生成物(c)は総じて、該縮合生成物を基準として、0.1質量%から5質量%までの、好ましくは0.5質量%から4質量%までの、特に1質量%から3質量%までの量で存在する。
分散液の電荷密度は、電量計(Muetek PCD 04)を用いて、pH3.5で、アニオン性表面に関しては0.001mol/L Poly−DADMAC溶液(ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド、例えばSigma−Aldrichより市販)を用いて、カチオン荷電粒子表面に関しては0.001mol/Lポリエチレンスルホン酸ナトリウムを用いて、測定される。各試料から1gから2gまでの量を採取し、ゼーレンセン緩衝液(クエン酸緩衝液と0.1mol/L HClとの混合物、”Chemische Tabellen und Rechentafeln fuer die analytische Praxis”,Rauscher/Voigt/Wilke/Wilke,p.141参照)で希釈して、体積を100mLとする。この測定には10mLの溶液の試料を使用する。その結果、電荷密度がμeq/g分散液として得られる。
AKDケテン水性分散液は好ましくは、3から9までの、好ましくは4から8までのpHを有する。
硫酸アルミニウムを含むAKD水性分散液は好ましくは、飽和C〜C10−カルボン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸および鉱酸(HSO、HPO)から選択される少なくとも1種の酸も含む。この酸は好ましくは、ケテンダイマーを基準として0.5質量%から5質量%までの量で存在する。
ケテンダイマー分散液は任意に、それぞれ該ケテンダイマーを基準として、
(a)硫酸アルミニウムを、0.1質量%から10質量%まで、および/または
(b)成分(b)を、1質量%から15質量%まで、および/または
(c)成分(c)を、0.1質量%から5質量%まで、および/または
(d)1個から10個までの炭素原子を有する少なくとも1種の飽和カルボン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸および/または鉱酸(HSO、HPO)を、0.5質量%から5質量%まで
含む。
AKD分散液の分散相は総じて、10μm未満、より具体的には5μm未満、好ましくは2μm未満、より好ましくは1μm未満、極めて好ましくは0.5μm未満の平均直径を有する。以下の実施形態の1つによれば、ケテン分散液の分散相は、0.5μmから10μmまでの範囲内の、0.5μmから5μmまでの範囲内の、1μmから10μmまでの範囲内の、または1μmから5μmまでの範囲内の、平均直径を有する。本明細書中で報告されるケテンダイマー分散液のサイズは、動的光散乱によって確認可能な種類の質量平均サイズである。これを行うための方法は、例えばH.Wiese,D.Distler,Waessrige Polymerdispersionen,Wiley−VCH 1999,section 4.2.1,p.40ffおよび該文献中で引用された文献、さらにはH.Auweter,D.Horn,J.Colloid Interf.Sci.105(1985)399、D.Lilge,D.Horn,Colloid Polym.Sci.269(1991)704またはH.Wiese,D.Horn,J.Chem.Phys.94(1991)6429から、当業者によく知られている。
使用されるケテンダイマーは、約45℃から70℃までの融点を有する。したがって、温度に応じて、分散相は少なくとも部分的に液体の形態で存在することがある。例えば石膏半水和物または無水石膏の乾燥中に該石膏半水和物または無水石膏にケテンダイマーが組み込まれた後に、これを該ケテンダイマーの融点を上回る温度に短時間(1〜60分間)曝し、そして再度冷却することが有利である。総じて、この熱処理は、40℃から110℃までの範囲内の、より具体的には50℃から100℃までの範囲内の、好ましくは60℃から90℃までの範囲内の温度で行われる。
セメント混合物の質量を基準として、ケテンダイマーを、0.02質量%から8質量%まで、好ましくは0.1質量%から5質量%まで、より具体的には0.2質量%から3質量%まで、極めて好ましくは0.5質量%から2.5質量%まで、使用することが好ましい。
コンクリートの製造において、加工処置には、繊維または繊維含有成分が含まれることができる。当該繊維は、植物繊維、例えばセルロース繊維、ガラス繊維、プラスチック繊維、鉱物繊維または金属繊維であることができる。疎水化された繊維または疎水化された繊維含有成分を使用することができる。
AKD分散液を、セメントスラリーの製造の間に、他の成分と任意の順序で、すなわち同時にまたは順々に、それぞれ一部または全てを添加することができ、かつ/または、セメントスラリーの製造の後に添加することができる。
本発明はさらに、本発明の方法によって得ることができる疎水化コンクリートに関する。
本明細書で使用される場合の「疎水化」とは、”Karsten Roehrchen”(Handbuch Bauchemie(ISBN 3−7880−7438−8)に記載のKarstenによる透水性試験;適切な装置は、Ludwig Mohren KG(アーヘン)より市販されている)により測定した吸水率[cm/cm]が、6cm/cm未満(材齢1日の試験試料、7日後に測定した透水性)または6cm/cm未満(材齢35日の試験試料、42日後に測定した透水性)であることを意味する。
以下の実施例により本発明を説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。全ての百分率は質量%で与えられる。
例1
4つのコンクリート混合物を製造した:対照標準混合物を1つと、AKDエマルションで変性させた混合物を3つ。(対照標準混合物と比較して)さらにAKD(アルキルケテンダイマー)エマルションの固形分を加えた。その際、混合物中の0.5%AKDの活性分を一定に保った。打込んで厚さ40mmのコンクリートスラブとし、これを24時間後に脱型し、23℃/50%RHで貯蔵した。吸水率を、”Karsten Roehrchen”、Ludwig Mohren KG(アーヘン)により測定した。異なる試験材齢で、すなわち打込みの1日後、7日後および35日後に、開始した。その目的は、コンクリート中でのAKD分散液の全体的な疎水化の効果を実証することであった。全体的な疎水化は、吸水率の低下によって示される。
Figure 0006636022
1)混合物B、CおよびDの場合には、混合物A(対照標準)と比較してさらにAKDエマルションの固形分を加えた。AKDエマルションの固形分は35質量%であった。AKDエマルションの供給量の差は、活性分の差によるものである。
AKD I:C16/C18(50:50)アルキルケテンダイマー(式IおよびIIにおいて:RおよびRはそれぞれ、C14およびC16アルキルである)の水性分散液であって、非イオン性の低粘度デンプン3質量%を分散させ(Suedstaerke GmbHのAmylex 15;窒素含有率0.10質量%未満;ブルックフィールド粘度16.5mPa・s)、かつ、ナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合生成物のナトリウム塩(Tamol NN 7718;BASF SEより市販)1質量%を分散させたもの。平均粒径は、約2000nmである。全固形分は、約35%である。AKD 約31%。
AKD II:C16/C18(50:50)アルキルケテンダイマー(式IおよびIIにおいて:RおよびRはそれぞれ、C14およびC16アルキルである)の水性分散液であって、低カチオン性分解デンプン1.5質量%、およびナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合生成物のナトリウム塩(Tamol NN 7718;BASF SEより市販)1質量%を分散させたもの。平均粒径は、約2000nmである。全固形分は、約35%である。AKD 約33%。
AKD III:C16/C18(50:50)アルキルケテンダイマー(式IおよびIIにおいて:RおよびRはそれぞれ、C14およびC16アルキルである)の水性分散液であって、ポリビニルピロリドン2.6質量%、およびナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合生成物のナトリウム塩(Tamol NN 7718;BASF SEより市販)1質量%を分散させたもの。平均粒径は、約2000nmである。全固形分は、約35%である。AKD 約31.4%。
Figure 0006636022
これらの結果は、全質量で約1.5質量%AKD分散液をさらに加えることによって、コンクリート混合物の全体的な疎水化、すなわち吸水率の大幅な低減が生じることを示している。さらに、図1〜図3で実証されているように、全体的な疎水化の効果は、試験材齢の増加に伴ってより顕著になる。
例2
2つの異なる種類のAKD分散液(上記で定義したAKD IおよびIII)を、コンクリート材料の表面疎水化について試験した。これらのAKDを、水で1:4および1:99に希釈した。この混合物を、乾燥したコンクリート板(Antoniazziプレート)上に刷毛でコーティングした。乾燥(24時間)後、このコーティングされた表面上に水滴を置き、撥水挙動を観察した。
Figure 0006636022
ここから分かるように、効果的な表面疎水化を達成することができた。AKD分散液を希釈することにより、望ましくない白化を回避することができた。
例3:
1.以下のさらなるAKD分散液を準備した:
AKD分散液IV(比較):
C16/C18(50:50)のアルキルケテンダイマー水性分散液(式IおよびIIにおいて:RおよびRはそれぞれ、C14およびC16アルキルである)であって、高カチオン性の変性された低粘性デンプン(BASFより市販されているBasoplast 88)3質量%、およびナフタレンスルホン酸縮合生成物のナトリウム塩(Tamol NN 7718;BASF SEより市販)1質量%を分散させたもの。平均粒径は、約1000nmである。分散液の電荷密度は、約+77μeq/gである。全固形分は、約24%である。
AKD分散液V(本発明による):
C16/C18(50:50)のアルキルケテンダイマー水性分散液(式IおよびIIにおいて:RおよびRはそれぞれ、C14およびC16アルキルである)であって、高カチオン性の変性された低粘性デンプン2質量%、およびナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合生成物のナトリウム塩(Tamol NN 7718)2質量%を分散させたもの。平均粒径は、約1000nmである。粘度は、約10mPa・s(方法:ブルックフィールド、RVDV−II+PX、スピンドル01、6rpm、20℃)である。分散液の電荷密度は、約−80μeq/gである。全固形分は,約20%である。AKD 16質量%、デンプン2質量%、縮合生成物2質量%および水80質量%。
2.これらのAKD分散液を、以下の表1に示す割合でセメントスラリーと混合して試験試料を調製した。
Figure 0006636022
3.吸水率を”Karsten Roehrchen”により測定し、以下の表2に[cm/cm]で示す。
Figure 0006636022
これらの結果は、AKD IV分散液およびAKD V分散液のどちらを用いても吸水率が著しく低下することを示している。しかし、(本発明による)AKD V分散液は、対照標準AKD IV分散液に比べて改善された疎水化をもたらす。
4.流動測定のために、3つのコンクリート混合物を製造した:対照標準混合物を1つと、AKDエマルションで変性された混合物を2つ。(対照標準混合物と比較して)さらにAKDエマルションの固形分を加えた。混合後、これらのコンクリートスラリーを、ガラス板上に配置された傾斜したビカットリングに注いだ。混合開始の2分後に、このビカットリングを持ち上げ、スラリーの直径を測定した。同一の流動試験を、混合の開始の15分後および30分後に行った。
混合割合[g]を、以下の表3に示す:
Figure 0006636022
流動挙動の結果を、以下の表4に示す:
Figure 0006636022
どちらのAKD分散液も、対照標準混合物Aと比較して増粘をもたらすことがわかる。しかし、(本発明による)AKD V分散液は、対照標準AKD IV分散液よりも低い増粘を示した。したがって、このAKD分散液のワーカビリチーは向上している。

Claims (15)

  1. 疎水化コンクリートまたは疎水化モルタルを製造するための方法であって、以下:
    (A)コンクリートまたはモルタルの製造に適したセメントスラリーを準備するステップ;
    (B1)以下:
    (a)式(I)
    Figure 0006636022
    のアルキルケテンダイマー、および/または式(II)
    Figure 0006636022
    [式中、
    およびRは、10個から24個までの炭素原子を含む同一かまたは異なる炭化水素基である]
    のアルキルケテンダイマー、または固体の形態のアルキルケテンダイマー;
    (b)1質量%以下の窒素含有率を有する少なくとも1種の乳化剤、ここで、前記乳化剤は、デンプン、セルロース、デンプン誘導体またはセルロース誘導体からなる群から選択されるものとする;
    (c)フェノールスルホン酸とホルムアルデヒドとの、ナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの、またはナフタレンスルホン酸とフェノールとホルムアルデヒドと尿素との、縮合生成物、ここで、スルホン酸基は任意に、プロトン化された形態で、または脱プロトン化された形態で、または部分的にプロトン化されかつ部分的に脱プロトン化された形態で、存在することができる;
    を含むアルキルケテンダイマー水性分散液を添加し、
    ここで、前記分散液は、−5μeq/gから−150μeq/gまでの範囲内の電荷密度を有するものとし、
    そして前記セメントスラリーを硬化させるステップ
    または
    (B2)ステップ(A)の前記セメントスラリーを硬化させ、そして前記硬化されたセメントの表面に前記アルキルケテンダイマー水性分散液を施与するステップ
    を含む、前記方法。
  2. 前記乳化剤が、デンプン、セルロース、変性デンプンおよび変性セルロースから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記アルキルケテンダイマー水性分散液が、−10μeq/gから−120μeq/gまでの範囲内の電荷密度を有する、請求項1または2に記載の方法
  4. 前記少なくとも1種の乳化剤が、0.05質量%から1質量%までの範囲内の窒素含有率を有する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法
  5. 式IまたはIIにおける炭化水素基が、分岐鎖状および非分岐鎖状のC12〜C24−アルキルまたは分岐鎖状および非分岐鎖状のC12〜C24−アルケニルから選択される、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記アルキルケテンダイマー水性分散液が、前記分散液の全質量の5質量%から40質量%までのアルキルケテンダイマーを含む、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記乳化剤が、約3mPa・sから約200mPa・sまでの範囲内の、10%w/w水溶液中でのブルックフィールド粘度(RVDV−II+PX、スピンドル01、6rpm、20℃)を有する、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記セメントスラリーを、セメント、細骨材および粗骨材を含むセメント混合物に水を添加することによって準備する、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記アルキルケテンダイマー水性分散液を、前記セメント混合物の全質量の0.1質量%から10質量%までの量で使用する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記セメントスラリーが、前記縮合生成物(c)以外の合成樹脂を実質的に含まない、請求項7または8に記載の方法。
  11. 前記アルキルケテンダイマー水性分散液が、ワックスまたは(メタ)アクリレート分散液をさらに含む、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 請求項1から11までのいずれか1項により得ることができる、疎水化コンクリートまたは疎水化モルタル。
  13. コンクリートまたはモルタルを疎水化するための、請求項1から6までまたは10のいずれか1項に定義されたアルキルケテンダイマー水性分散液の使用。
  14. 前記アルキルケテンダイマー水性分散液を、コンクリートまたはモルタルの全体的な疎水化に使用する、請求項13に記載の使用。
  15. 前記アルキルケテンダイマー水性分散液を、コンクリートの表面疎水化に使用する、請求項13に記載の使用。
JP2017522044A 2014-10-23 2015-10-23 コンクリートを疎水化するための方法 Active JP6636022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14190059.7 2014-10-23
EP14190059 2014-10-23
PCT/EP2015/074618 WO2016062866A1 (en) 2014-10-23 2015-10-23 A process for hydrophobization of concrete

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017537863A JP2017537863A (ja) 2017-12-21
JP6636022B2 true JP6636022B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=51786866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522044A Active JP6636022B2 (ja) 2014-10-23 2015-10-23 コンクリートを疎水化するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10144671B2 (ja)
EP (1) EP3209627B1 (ja)
JP (1) JP6636022B2 (ja)
CN (1) CN107074658B (ja)
RU (1) RU2713003C2 (ja)
WO (1) WO2016062866A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2019262890A1 (en) 2018-04-30 2020-11-19 Gcp Applied Technologies Inc. Waterless integral waterproofing
CN112004786A (zh) * 2018-10-10 2020-11-27 宏大水泥工业有限公司 水泥和用于生产自保护性水泥的方法
JP6906265B1 (ja) * 2021-01-27 2021-07-21 竹本油脂株式会社 水硬性組成物用添加剤及び水硬性組成物
CN114751769B (zh) * 2022-05-24 2023-03-17 南京盛科道路新材料科技有限公司 一种抗车辙路面沥青混合料及其制备方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US355710A (en) 1887-01-11 Shingle-sawing machine
US3307987A (en) * 1959-08-12 1967-03-07 Nat Gypsum Co Process of making a gypsum wallboard having a decreased starch content in the gypsum core
DE1223287B (de) 1964-09-04 1966-08-18 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zum Herstellen von wasserabweisenden Formkoerpern und UEberzuegen aus anorganischen Massen
US3935021A (en) 1973-11-05 1976-01-27 Georgia-Pacific Corporation Water-resistant gypsum products
JPS5665074A (en) * 1979-11-02 1981-06-02 Kindai Kagaku Kogyo Kk Aqueous emulsion of higher fatty acid dimer and preparation thereof
US4372814A (en) 1981-05-13 1983-02-08 United States Gypsum Company Paper having mineral filler for use in the production of gypsum wallboard
DE3540042A1 (de) 1985-11-12 1987-05-14 Basf Ag Waessrige distearyldiketen-emulsionen
AT391131B (de) 1986-11-04 1990-08-27 Eternit Werke Hatschek L Mischung zur herstellung von formkoerpern sowie deren verwendung und daraus gebildete formkoerper
GB8920456D0 (en) 1989-09-11 1989-10-25 Albright & Wilson Active sizing compositions
JPH04100994A (ja) * 1990-08-08 1992-04-02 Kindai Kagaku Kogyo Kk 水性エマルジョンの製造方法
JP3007470B2 (ja) 1992-03-24 2000-02-07 花王株式会社 コンクリート用型枠剥離剤
US5366810A (en) 1992-10-09 1994-11-22 General Electric Company Water-repellent wallboard
CA2116483C (en) 1994-02-25 1997-07-22 Lionel Borenstein Water-resistant gypsum compositions and emulsion for making same
EP0713863B1 (en) * 1994-11-24 2000-04-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Carbodiimide compound and durable water repellent compositions containing said compound
US5888290A (en) * 1996-05-24 1999-03-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composition and process for imparting durable repellency to substrates
DE19540998A1 (de) 1995-11-03 1997-05-07 Basf Ag Wäßrige Alkyldiketen-Dispersionen und ihre Verwendung als Leimungsmittel für Papier
DE19610995C2 (de) 1996-03-21 2002-12-19 Betzdearborn Inc Papierleimungsmittel und -verfahren
US6165259A (en) 1997-02-05 2000-12-26 Akzo Nobel N.V. Aqueous dispersions of hydrophobic material
GB9800368D0 (en) 1998-01-08 1998-03-04 Mobil Oil Ltd Gypsum product
AUPP986099A0 (en) 1999-04-20 1999-05-13 Pca Hodgson Chemicals Pty Ltd Water repellent compositions methods and applications therefor
US6414055B1 (en) 2000-04-25 2002-07-02 Hercules Incorporated Method for preparing aqueous size composition
SE516625C2 (sv) * 2000-06-20 2002-02-05 Holmen Ab Säkerhetspapper/kartong och förfarande för framställning därav
WO2002012625A1 (en) 2000-08-07 2002-02-14 Akzo Nobel N.V. Sizing dispersion
MXPA03002704A (es) 2000-10-04 2003-06-24 James Hardie Res Pty Ltd Materiales del compuesto de cemento con fibra, usando fibras de celulosa encoladas.
DE10158661A1 (de) 2001-11-30 2003-06-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Alkylketendimeren
CN100430453C (zh) 2002-10-11 2008-11-05 氦克逊特种化学品公司 用于防水石膏产品的添加剂
ATE526456T1 (de) * 2003-04-01 2011-10-15 Akzo Nobel Nv Dispersion
EP1628930A4 (en) 2003-06-05 2011-08-24 Hexion Specialty Chemicals Inc PLASTER PRODUCTS AND METHOD OF MANUFACTURE
JP2005281051A (ja) 2004-03-29 2005-10-13 Saiki Kensetsu Co Ltd 断熱材
WO2007141197A1 (de) 2006-06-09 2007-12-13 Basf Se Wässrige alkylketendimer-dispersionen
US8039549B2 (en) * 2006-06-20 2011-10-18 Basf Aktiengesellschaft Method for producing aqueous polymer dispersions containing at least one lipophilic active substance and the use thereof
WO2010053494A1 (en) 2008-11-07 2010-05-14 Henry Company Wax emulsion for use in building products
DE102009014957A1 (de) 2009-03-30 2010-10-07 J. Rettenmaier & Söhne Gmbh + Co. Kg Hydrophobe modifizierte Cellulosefasern für zementöse Selbstverlaufsmassen und Estriche
WO2014116377A1 (en) * 2013-01-24 2014-07-31 Georgia-Pacific Chemicals Llc Compositions that include hydrophobizing agents and stabilizers and methods for making and using same
EP2796436A1 (de) 2013-04-26 2014-10-29 BASF Construction Solutions GmbH Verfahren zur Behandlung von Gips
US20150119490A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 Hercules Incorporated Dry mortar and emulsion/dispersion based compositions
JP2017534728A (ja) * 2014-10-23 2017-11-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se プレハブ建築材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107074658B (zh) 2019-09-27
RU2017117607A3 (ja) 2019-05-24
EP3209627B1 (en) 2021-08-04
WO2016062866A1 (en) 2016-04-28
RU2017117607A (ru) 2018-11-27
US10144671B2 (en) 2018-12-04
EP3209627A1 (en) 2017-08-30
RU2713003C2 (ru) 2020-02-03
US20170240468A1 (en) 2017-08-24
CN107074658A (zh) 2017-08-18
JP2017537863A (ja) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359083B2 (ja) 石膏含有建材の製造方法及びそれによって疎水化剤としてケテンダイマーを用いて製造される建材
US10131580B2 (en) Method for producing a prefabricated building material
JP6636022B2 (ja) コンクリートを疎水化するための方法
WO2011081115A1 (ja) 水硬性組成物用早強剤
JP6279608B2 (ja) 水硬化性混合物用の添加剤
JP5537407B2 (ja) 水硬性組成物用早強剤
JP6346195B2 (ja) 水硬化性混合物用の添加剤
JP6456693B2 (ja) 水中不分離性コンクリート組成物およびその硬化体、ならびに水中不分離性コンクリート組成物の製造方法
JP5554080B2 (ja) 水硬性組成物用添加剤組成物
CN117209245A (zh) 一种防水自流平材料及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6636022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250