JP6635871B2 - 成膜装置 - Google Patents

成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6635871B2
JP6635871B2 JP2016095417A JP2016095417A JP6635871B2 JP 6635871 B2 JP6635871 B2 JP 6635871B2 JP 2016095417 A JP2016095417 A JP 2016095417A JP 2016095417 A JP2016095417 A JP 2016095417A JP 6635871 B2 JP6635871 B2 JP 6635871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
film forming
wall
opening
central axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016095417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017204564A (ja
Inventor
正幸 原島
正幸 原島
洋克 小林
洋克 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016095417A priority Critical patent/JP6635871B2/ja
Priority to EP17796019.2A priority patent/EP3457432B1/en
Priority to CN201780028371.2A priority patent/CN109075040B/zh
Priority to PCT/JP2017/016930 priority patent/WO2017195658A1/ja
Publication of JP2017204564A publication Critical patent/JP2017204564A/ja
Priority to US16/184,173 priority patent/US10689759B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6635871B2 publication Critical patent/JP6635871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45502Flow conditions in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4584Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally the substrate being rotated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • C23C16/463Cooling of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明の実施形態は、成膜装置に関するものである。
近年、半導体パワーデバイスといった電子デバイスに、炭化ケイ素(SiC)が用いられるようになっている。このような電子デバイスの製造においては、SiC基板上にSiC膜をエピタキシャル成長によって成膜する処理が実行される。
上述した処理には、枚葉式の成膜装置よりもスループットに優れたセミバッチ式の成膜装置が用いられることがある。セミバッチ式の成膜装置は、例えば、下記の特許文献1及び特許文献2に記載されている。
特許文献1及び特許文献2に記載された成膜装置は、回転軸、回転ステージ、サセプタ、容器、ガス供給機構、及び、誘導加熱機構を備えている。回転ステージは、回転軸上に設けられており、当該回転軸によって支持されている。回転ステージは、複数の載置領域を提供している。複数の載置領域は、その上に複数の被加工物が載置される領域であり、回転軸の中心軸線に対して周方向に配列されている。なお、複数の被加工物は、ウエハのように円板形状を有する。サセプタは、角筒形状を有しており、その内部空間に回転ステージを収容している。容器は、サセプタを収容している。ガス供給機構は、回転ステージの外側から回転軸に直交する方向にガスの流れを形成するよう構成されている。誘導加熱機構は、容器の外側に設けられており、当該容器の外周に巻かれたコイルを備えている。サセプタは、誘導加熱によって加熱されるようになっている。
特開2008−159944号公報 特開2012−178613号公報
SiC膜のエピタキシャル成長においては、p型又はn型の不純物を、当該SiC膜に取り込むように成膜が行われる。特にp型では、SiC膜に取り込まれる不純物の濃度は、被加工物の面内の温度が低い領域では高くなり、温度が高い領域では低くなる。したがって、不純物の濃度の面内におけるバラツキを抑制するためには、成膜時の被加工物の面内における温度のバラツキを低減させる必要がある。しかしながら、被加工物の温度のバラツキを低減させる観点からは、上述した従来のセミバッチ式の成膜装置には更なる改良が望まれている。
一態様においては、セミバッチ式の成膜装置が提供される。この成膜装置は、回転軸、回転ステージ、サセプタ、ガス供給機構、容器、及び、加熱機構を備える。回転ステージは、回転軸上に設けられており、回転軸に固定されている。回転ステージは、回転軸の中心軸線に対して周方向に配列された複数の載置領域において複数の被加工物を保持するように構成されている。複数の載置領域は、回転軸の中心軸線に対して周方向に配列されており複数の被加工物を保持するように構成されている。一実施形態では、被加工物は、円盤形状を有し、複数の載置領域の各々は、被加工物の形状に対応した円形形状を有し得る。サセプタは、中心軸線に平行な第1の方向に直交する第2の方向に沿って互いに対向する第1の開口及び第2の開口を提供し、該第1の開口と該第2の開口との間に内部空間を提供し、回転ステージを内部空間に収容するよう構成されている。ガス供給機構は、第1の開口から内部空間を経由して第2の開口に向かうガスの流れを形成するよう構成されている。容器は、サセプタを収容するようになっている。加熱機構は、容器の周囲に設けられており、サセプタを加熱するよう構成されている。
一態様に係る成膜装置では、サセプタは、互いに対向する第1の壁部及び第2の壁部を含む。回転ステージは第1の壁部と第2の壁部との間に設けられている。第1の壁部は前複数の載置領域に対面する。第2の壁部には、回転軸が通る第1の貫通孔が形成されている。第2の壁部は、中心軸線に対して第1の半径を有する第1の円と中心軸線に対して第1の半径よりも大きい第2の半径を有する第2の円とによって規定される中間領域を含んでいる。第1の半径は、中心軸線と複数の載置領域の各々との間の最小距離よりも大きく、第2の半径は、中心軸線と前記複数の載置領域の各々との間の最大距離よりも小さい。中間領域には、一以上の第2の貫通孔が形成されている。
一態様に係る成膜装置では、サセプタが加熱され、サセプタからの輻射熱が、直接的に又は回転ステージを介して、被加工物に伝達される。このサセプタには回転軸が通る第1の貫通孔が形成されているので、当該第1の貫通孔に近い被加工物の領域、即ち、中心軸線に近い被加工物の領域にはサセプタからの熱が伝達されにくい。また、中心軸線に近い被加工物の領域の熱が奪われる傾向がある。さらに、サセプタの第1の開口からガスが供給されるので、第1の開口の近くを通過する被加工物の領域、即ち、中心軸線から遠い被加工物の領域の熱が奪われる傾向がある。一態様に係る成膜装置では、上述した中間領域に第2の貫通孔が形成されているので、中心軸線に近い領域と中心軸線から遠い領域との間の被加工物の中間の領域の温度が下げられる。したがって、被加工物の面内における温度のバラツキが低減される。
一実施形態において、加熱機構は、容器の外周に巻かれたコイルを有する誘導加熱機構である。サセプタの第2の壁部は、中間領域の外側で延在する外側領域と中間領域の内側で延在する内側領域を更に含む。中間領域は、接続部を含む。接続部は、少なくとも、第1の方向及び第2の方向に直交する第3の方向に沿って延びて、外側領域と内側領域を接続する。この実施形態では、サセプタの第2の壁部において第3の方向に沿って誘導電流が流れる。誘導電流は、第3の方向に沿って延びる接続部を介して、内側領域と外側領域との間で流れる。したがって、サセプタの第2の壁部を流れる誘導電流の密度分布が制御され、サセプタからの輻射熱量が調整されることにより、回転ステージが均一に加熱される。
一実施形態において、一以上の第2の貫通孔は、周方向に一致する長手方向を有し、第1の円及び第2の円に沿って延びていてもよい。また、一以上の第2の貫通孔は円形の貫通孔であってもよい。
一実施形態において、成膜装置は、サセプタを覆うように容器とサセプタとの間に設けられた断熱材を含んでいてもよい。また、一実施形態において、成膜装置は、回転ステージ上に搭載されるホルダを更に備え、当該ホルダが複数の載置領域を提供してもよい。
以上説明したように、セミバッチ式の成膜装置において被加工物の面内における温度のバラツキを低減させることが可能となる。
一実施形態に係る成膜システムを示す図である。 一実施形態に係る成膜装置を概略的に示す図である。 図2に示す成膜装置の容器の内部の構造を示す断面図である。 図3に示すホルダ及び回転ステージを示す平面図である。 図3に示すサセプタの斜視図である。 図5のVI−VI線に沿ってとったサセプタの断面図である。 別の実施形態に係るサセプタの断面図である。
以下、図面を参照して種々の実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
まず、一実施形態に係る成膜装置を備える成膜システムについて説明する。図1は、一実施形態に係る成膜システムを示す図である。図1に示す成膜システム1は、ポート102A〜102C、ローダモジュール104、位置合わせ機構106、ロードロックモジュール108A及び108B、トランスファーモジュール110、及び、一実施形態に係る成膜装置10を備えている。
ポート102A〜102Cのそれぞれには、後述するホルダが収容される。ホルダ上には、後述するように、複数の被加工物が載置されている。ポート102A〜102Cは、ローダモジュール104に接続されている。
ローダモジュール104は、チャンバを提供しており、当該チャンバ内に設けられた搬送装置を有している。ローダモジュール104の搬送装置は、ポート102A〜102Cの何れかに収容されているホルダを取り出し、当該ホルダを、ロードロックモジュール108A及び108Bのうち何れかに搬送する。なお、ホルダは、ロードロックモジュール108A又は108Bに搬送される前に位置合わせ機構106に送られてもよく、当該位置合わせ機構106によって当該ホルダの位置合わせが行われてもよい。
ロードロックモジュール108A及び108Bは、予備減圧のためのチャンバを提供している。ローダモジュール104の搬送装置によって搬送されたホルダは、ロードロックモジュール108A及び108Bの何れかのチャンバに収容される。
トランスファーモジュール110は、ロードロックモジュール108A及び108Bに接続されている。トランスファーモジュール110は、減圧可能なチャンバを提供しており、当該チャンバ内に設けられた搬送装置を有している。トランスファーモジュール110の搬送装置は、搬送アームを有している。この搬送アームは、ロードロックモジュール108A又は108Bのチャンバに収容されているホルダを取り出し、当該ホルダを成膜装置10に搬送する。
以下、一実施形態に係る成膜装置10について説明する。図2は、一実施形態に係る成膜装置を概略的に示す図である。図2に示すように、成膜装置10は、容器12を備えている。容器12は、略直方体形状の外形を有する箱形の容器であり、その内部に減圧可能な空間S(図3参照)を提供している。
容器12には、圧力調整器14を介して排気装置16が接続されている。排気装置16は、例えば、真空ポンプである。この排気装置16によって、容器12内の空間Sが減圧される。なお、後述するサセプタの内部空間に供給されるガスは、当該サセプタの第2の開口から排気される。また、容器12には圧力計18が接続されている。圧力計18は、容器12内の空間の圧力を測定する。圧力調整器14は、圧力計18によって測定された圧力測定値に基づき、容器12内の空間の圧力を調整するよう動作する。
容器12の外周には、コイル20が巻かれている。コイル20は高周波電源22に接続されている。高周波電源22からの高周波がコイル20に供給されると、後述するサセプタが誘導電流によって加熱される。このコイル20は、一実施形態の加熱機構である誘導加熱機構を構成している。なお、加熱機構は、誘導加熱機構に限定されるものではなく、サセプタを加熱可能な任意の加熱機構であってもよい。
また、成膜装置10は、ガス供給機構GMを備えている。ガス供給機構GMは、バルブV1〜V6、流量制御器FC1〜FC6、ガスラインGL1、ガスラインGL2、及び、ガス供給器24を有している。バルブV1〜V6はそれぞれ、ガスソースGS1〜GS6に接続されている。ガスソースGS1は、シリコンを含有する原料ガスのソースであり、例えば、SiHガスのソースである。ガスソースGS2は、炭素を含有するガスのソースであり、例えば、Cガスのソースである。ガスソースGS3は、キャリアガスのソースであり、例えば、Hガスのソースである。ガスソースGS4は、p型の不純物を含有するソースであり、例えば、TMA(トリメチルアルミニウム)ガスのソースである。ガスソースGS5は、n型の不純物を含有するソースであり、例えば、Nガスのソースである。また、ガスソースGS6は、冷却用のガスのソースであり、例えば、Arガスといった希ガスのソースである。
バルブV1〜V6はそれぞれ、流量制御器FC1〜FC6に接続されている。流量制御器FC1〜FC6は、マスフローコントローラ又は圧力制御式の流量制御器である。流量制御器FC1〜FC5は、共通のガスラインGL1に接続されており、当該ガスラインGL1は、ガス供給器24に接続されている。このガス供給器24は、容器12によって提供される空間Sのうち後述する成膜用の空間S1(図3参照)にガスを供給する。流量制御器FC6はガスラインGL2に接続されており、当該ガスラインGL2は、容器12によって提供される空間Sのうち後述する空間S2(図3参照)に冷却用のガスを供給する。
また、成膜装置10は、制御器26を更に備え得る。制御器26は、CPUといったプロセッサ、記憶装置、キーボードといった入力装置、表示部、及び、通信装置を有し得る。記憶装置には、成膜装置10において実行される成膜処理の各工程において当該成膜装置10の各部を制御するプログラム、即ちレシピが記憶されている。CPUは、当該プログラムに従って動作し、通信装置を介して成膜装置10の各部に制御信号を送出する。このような制御器26の動作により、例えば、バルブV1〜V6、流量制御器FC1〜FC6、高周波電源22、圧力調整器14、排気装置16等が制御される。また、後述する回転ステージ用の駆動装置も制御される。
以下、図3を参照し、成膜装置10の容器12の内部の構造について説明する。図3は、図2に示す成膜装置の容器の内部の構造を示す断面図である。図3に示すように、成膜装置10は、回転軸28、回転ステージ30、及び、サセプタ32を更に備えている。また、一実施形態では、成膜装置10は、断熱材34を更に備え得る。
回転軸28は、一実施形態では、略円柱形状を有しており、第1の方向Z(鉛直方向)に延びている。第1の方向Zは、回転軸28の中心軸線に平行な方向である。回転ステージ30は、回転軸28上に設けられており、回転軸28に固定されている。回転ステージ30は、後述する複数の載置領域40a(図4参照)において複数の被加工物Wを保持する。また、回転ステージ30は、複数の被加工物Wを中心軸線RX周りに回転させるように構成されている。なお、被加工物Wは、例えば、ウエハのように円盤形状を有している。
一実施形態では、回転ステージ30は、略円盤形状を有している。回転ステージ30は、例えば、SiCのコーティングが施されたグラファイト製の部材であってもよく、又は、多結晶SiC製の部材であってもよい。回転ステージ30は、一実施形態では、第1面30a及び第2面30bを有している。第1面30a及び第2面30bは互いに対向している。第1面30aは、回転ステージ30の上側の面であり、第2面30bは、回転ステージ30の下側の面である。回転軸28は、回転ステージ30の第2面30bの下方において延びており、当該回転ステージ30の中心部分に接続されている。回転軸28は、駆動装置38に接続されている。駆動装置38は、回転軸28を中心軸線RXを中心に回転させる動力を発生し、回転ステージ30を中心軸線RXを中心に回転させる。
複数の被加工物Wは第1面30aの上で保持される。一実施形態では、複数の被加工物Wは、ホルダ40上に載置され、当該ホルダ40が回転ステージ30上に搭載される。図4は、図3に示すホルダ及び回転ステージを上方から視て示す平面図である。図3及び図4に示すように、ホルダ40は、略円板形状の部材である。ホルダ40は、例えば、SiCのコーティングが施されたグラファイト製の部材であってもよく、或いは、多結晶SiC製の部材であってもよい。一実施形態では、回転ステージ30の第1面30aは凹部を画成している。この凹部は、中心軸線RXを中心とする円形の平面形状を有する。ホルダ40は、この凹部内に嵌め込まれる。
ホルダ40の上面は、複数の載置領域40aを提供している。複数の載置領域40aは、それらの上に複数の被加工物Wがそれぞれ載置される領域である。複数の載置領域40aは、ホルダ40の中心、即ち、中心軸線RXに対して周方向に配列されている。したがって、ホルダ40が回転ステージ30上に載置された状態では、複数の載置領域40a及び被加工物Wは中心軸線RXに対して周方向に並ぶように配列される。なお、図4においては、載置領域40aの個数は8であるが、載置領域40aの個数は2以上の任意の個数であり得る。
一実施形態では、複数の載置領域40aのそれぞれは、凹部を画成するホルダ40の面であってもよい。当該凹部は、被加工物Wの形状に対応した形状を有している。例えば、当該凹部は、被加工物Wの直径よりも若干大きな直径を有する円形の平面形状を有する。この実施形態では、複数の被加工物Wはそれぞれ、ホルダ40によって提供される凹部内に嵌め込まれ、複数の載置領域40a上に載置される。このように回転ステージ30によって保持された複数の被加工物Wは、回転軸28の回転に伴う回転ステージ30の回転により、成膜中に中心軸線RXに対して周方向に回転される。
回転ステージ30は、サセプタ32の内部空間、即ち、サセプタ32によって提供される成膜用の空間S1内に収容されている。図5は、図3に示すサセプタの斜視図である。サセプタ32は、第1の開口32h、第2の開口32i、及び、空間S1を提供する部材である。サセプタ32は、例えば、略角筒形状を有している。第1の開口32hと第2の開口32iは、第1の方向Zに直交する第2の方向に沿って互いに対向している。空間S1は、第1の開口32hと第2の開口32iとの間の空間である。このサセプタ32は、例えば、SiCのコーティングが施されたグラファイト製の部材である。
一実施形態では、サセプタ32は、第1の壁部32a、第2の壁部32b、第3の壁部32c、及び、第4の壁部32dを有している。第1の壁部32a及び第2の壁部32bは、略平板状であり、Z方向に沿って互いに対向している。回転ステージ30は第1の壁部32aと第2の壁部32bとの間に設けられている。第1の壁部32aは、回転ステージ30の上方で延在しており、第1面30aに対面している。第2の壁部32bは、回転ステージ30の下方で延在しており、第2面30bに対面している。第3の壁部32c及び第4の壁部32dは、互いに対向しており、第1の壁部32a及び第2の壁部32bに交差する方向に延在して当該第1の壁部32a及び第2の壁部32bそれぞれの両縁に接続している。
サセプタ32は、コイル20による誘導加熱によって加熱される。サセプタ32が加熱されると、当該サセプタ32からの輻射等により、回転ステージ30、ホルダ40、及び、複数の被加工物Wが加熱される。即ち、サセプタ32は、回転ステージ30、ホルダ40、及び、複数の被加工物Wを、4面から加熱するように構成されている。
サセプタ32は、断熱材34によって覆われている。一実施形態では、断熱材34は、サセプタ32の外面に沿って延びる略箱形の形状を有しており、第2の方向Xの両端において、サセプタ32の第1の開口32h及び第2の開口32iにそれぞれ連続する二つの開口を提供している。断熱材34は、サセプタ32の熱伝導率よりも低い熱伝導率を有している。例えば、断熱材34は、グラファイトから構成され得る。但し、断熱材34を構成するカーボン材料の密度はサセプタ32を構成するカーボン材料の密度よりも低い。このため、断熱材34は、例えば、カーボン繊維から構成され得る。断熱材34は、サセプタ32と容器12との間に介在しており、サセプタ32から容器12に向かう熱の伝達を阻害し、サセプタ32の熱を、回転ステージ30、ホルダ40、及び、複数の被加工物Wに伝達させる。これにより、効率の良い被加工物Wの加熱が可能となっている。
断熱材34は、保持部材42によって覆われている。即ち、保持部材42は、回転ステージ30、サセプタ32、及び、断熱材34を収容する空間を提供している。この空間は、第2の方向Xに沿って延びている。また、保持部材42は、第2の方向Xの両端において開口し、且つ、空間S1に通じる経路を提供している。この保持部材42は、例えば、石英から構成され得る。保持部材42は、柱状の支持部44を介して容器12の内面に支持されている。この保持部材42と容器12との間には、上述した空間S2が形成されており、当該空間S2には、上述したように冷却用のガスが供給されるようになっている。
また、保持部材42の第2の方向Xにおける一方の開口端には、上述したガス供給器24が取り付けられている。ガス供給器24は、成膜用の空間S1内で第2の方向Xに向かうガスの流れを形成する。即ち、ガス供給器24は、第1の開口32hから空間S1を経由して第2の開口32iに向かうガスの流れを形成する。換言すると、ガス供給器24は、回転ステージ30の外側から複数の被加工物Wの成膜面に沿ったガスの流れを形成する。一実施形態では、ガス供給器24は、第1の方向Z及び第2の方向Xに直交する第3の方向Yに沿って配列された複数のガス吐出口を提供している。図3に示すように、ガス供給器24は、保持部材42によって提供される開口の下側部分に対面するよう配置されている。当該開口の上側部分は、上述したトランスファーモジュール110の搬送アームが、ホルダ40を空間S1内に搬送する際に、通過するようになっている。
以下、図3と共に図6を参照して、サセプタ32の更なる詳細について説明する。図6は、図5のVI−VI線に沿ってとったサセプタの断面図である。サセプタ32の第2の壁部32bには、回転軸28が通る第1の貫通孔32jが形成されている。また、第2の壁部32bは、中間領域32r、内側領域32p、及び、外側領域32qを含んでいる。
中間領域32rは、第1の円C1と第2の円C2とによって規定される領域である。第1の円C1は、中心軸線RXに対して第1の半径を有する円であり、第2の円C2は、第1の半径よりも大きい第2の半径を有する円である。第1の半径は、複数の載置領域40aの各々と中心軸線RXとの間の最小距離よりも大きく、第2の半径は、複数の載置領域40aの各々と中心軸線RXとの間の最大距離よりも小さい。即ち、第1の半径は、複数の載置領域40aの内接円の半径よりも大きく、第2の半径は、複数の載置領域40bの外接円の半径よりも小さい。内側領域32pは、中間領域32rの内側の領域である。上述の第1の円C1は中間領域32rと内側領域32pの境界である。また、外側領域32qは中間領域32rの外側の領域である。上述の第2の円C2は中間領域32rと外側領域32qの境界である。
中間領域32rには、一以上の第2の貫通孔32kが形成されている。一実施形態では、一以上の第2の貫通孔32kは、周方向に一致する長手方向を有する長孔であり、第1の円C1及び第2の円C2に沿って延びている。なお、図6に示す例では、中間領域32rに四つの第2の貫通孔32kが形成されているが、第2の貫通孔32kの個数は一以上の任意の個数であり得る。
一実施形態では、中間領域32rは、接続部32mを有している。接続部32mは、中間領域32rにおいて第2の貫通孔32kが形成されていない部分であり、内側領域32pと外側領域32qを接続している。接続部32mは、少なくとも、内側領域32pと外側領域32qとの間で第3の方向Yに沿って延びている。即ち、第3の方向Yに延びる接続部32mの、第2の方向Xにおける両側には、第2の貫通孔32kが形成されている。上述したコイル20は、サセプタ32の第1〜第4の壁部の外側を周回するように延在している。したがって、サセプタ32の第2の壁部32bでは誘導電流は第3の方向Yに沿って流れ、接続部32mを介して内側領域と外側領域との間で流れる。故に、サセプタ32の第2の壁部32bを流れる誘導電流の密度分布が制御され、サセプタ32からの輻射熱量が調整されることにより、回転ステージ30又ホルダ40が均一に加熱される。
この成膜装置10では、被加工物W上にSiCをエピタキシャル成長させる際には、複数の被加工物Wを保持した回転ステージ30が回転される。また、コイル20による誘導加熱により、サセプタ32が加熱され、当該サセプタ32からの輻射熱が、直接的に又は回転ステージ30を介して複数の被加工物Wに伝達される。これにより、複数の被加工物Wが加熱される。複数の被加工物Wは、例えば1600℃程度の温度に加熱される。また、ガス供給機構GMのガス供給器24からガスが空間S1内において第2の方向Xに沿って供給される。このガスは、例えば、SiHガス、Cガス、及びHガスを含む。また、このガスは、エピタキシャル成長膜にp型の不純物を取り込む場合には、例えば、TMAガスを更に含み得る。或いは、このガスは、エピタキシャル成長膜にn型の不純物を取り込む場合には、例えば、Nガスを更に含み得る。このような成膜処理により、被加工物W上にSiCのエピタキシャル成長膜が形成される。
この成膜装置10では、回転軸28が通る第1の貫通孔32jがサセプタ32に形成されているので、当該第1の貫通孔32jに近い被加工物Wの領域、即ち、中心軸線RXに近い被加工物Wの領域にはサセプタ32からの熱が伝達されにくい。また、中心軸線RXに近い被加工物Wの領域の熱が奪われる傾向がある。さらに、サセプタ32の第1の開口32hからガスが供給されるので、第1の開口32hの近くを通過する被加工物Wの領域、即ち、中心軸線RXから遠い被加工物Wの領域の熱が奪われる傾向がある。成膜装置10では、上述した中間領域32rに第2の貫通孔32kが形成されているので、中心軸線RXに近い領域と中心軸線RXから遠い領域との間の被加工物Wの中間の領域の温度が下げられる。したがって、被加工物Wの面内における温度のバラツキが低減される。
被加工物Wの面内における温度のバラツキが低減されると、SiCエピタキシャル成長において膜に取り込まれる不純物の濃度の面内におけるバラツキが低減される。一方、被加工物Wの面内における温度のバラツキが生じると、被加工物W内の低温の領域において、異常核形成に起因した三角欠陥といった欠陥が発生し得る。成膜装置10によれば、被加工物W内の面内の温度のバラツキが低減されるので、このような欠陥の発生も抑制される。
以上、種々の実施形態について説明してきたが、上述した実施形態に限定されることなく種々の変形態様を構成可能である。図7は、別の実施形態に係るサセプタの断面図である。図7に示すサセプタ32では、第2の貫通孔32kは、円形の平面形状を有している。このように、サセプタ32の第2の壁部32bの中間領域32rに形成される第2の貫通孔32kの形状は、任意の形状であってもよい。
1…成膜システム、10…成膜装置、12…容器、16…排気装置、20…コイル、24…ガス供給器、26…制御器、28…回転軸、30…回転ステージ、32…サセプタ、34…断熱材、38…駆動装置、40…ホルダ、40a…載置領域、42…保持部材、GM…ガス供給機構。

Claims (5)

  1. 回転軸と、
    前記回転軸上に設けられており、該回転軸に固定された回転ステージであり、前記回転軸の中心軸線に対して周方向に配列された複数の載置領域において複数の被加工物を保持するように構成された、該回転ステージと、
    前記中心軸線に平行な第1の方向に直交する第2の方向に沿って互いに対向する第1の開口及び第2の開口を提供し、該第1の開口と該第2の開口との間に内部空間を提供し、前記回転ステージを該内部空間に収容するよう構成されたサセプタと、
    前記第1の開口から前記内部空間を経由して前記第2の開口に向かうガスの流れを形成するよう構成されたガス供給機構と、
    前記サセプタを収容する容器と、
    前記容器の周囲に設けられており、前記サセプタを加熱するよう構成された加熱機構と、
    と、
    を備え、
    前記サセプタは、互いに対向する第1の壁部及び第2の壁部を含み、
    前記回転ステージは前記第1の壁部と前記第2の壁部との間に設けられており、
    前記第1の壁部は前記複数の載置領域に対面し、
    前記第2の壁部には、前記回転軸が通る第1の貫通孔が形成されており、
    前記第2の壁部は、前記中心軸線に対して第1の半径を有する第1の円と該中心軸線に対して該第1の半径よりも大きい第2の半径を有する第2の円とによって規定される中間領域を含んでおり、該第1の半径は、前記中心軸線と前記複数の載置領域の各々との間の最小距離よりも大きく、該第2の半径は、前記中心軸線と前記複数の載置領域の各々との間の最大距離よりも小さく、
    前記中間領域には、一以上の第2の貫通孔が形成されている、
    成膜装置。
  2. 前記加熱機構は、前記容器の外周に巻かれたコイルを有する誘導加熱機構であり、
    前記第2の壁部は、前記中間領域の外側で延在する外側領域と該中間領域の内側で延在する内側領域を更に含み、
    前記中間領域は、前記第1の方向及び前記第2の方向に直交する第3の方向に沿って延びて前記外側領域と前記内側領域を接続する接続部を含む、
    請求項1に記載の成膜装置。
  3. 前記一以上の第2の貫通孔は、前記周方向に一致する長手方向を有し、前記第1の円及び前記第2の円に沿って延びている、請求項1又は2に記載の成膜装置。
  4. 前記サセプタを覆うように前記容器と前記サセプタとの間に設けられた断熱材を含む、請求項1〜3の何れか一項に記載の成膜装置。
  5. 前記回転ステージ上に搭載されるホルダを更に備え、
    前記ホルダは前記複数の載置領域を提供する、
    請求項1〜4の何れか一項に記載の成膜装置。
JP2016095417A 2016-05-11 2016-05-11 成膜装置 Active JP6635871B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016095417A JP6635871B2 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 成膜装置
EP17796019.2A EP3457432B1 (en) 2016-05-11 2017-04-28 Film-forming device
CN201780028371.2A CN109075040B (zh) 2016-05-11 2017-04-28 成膜装置
PCT/JP2017/016930 WO2017195658A1 (ja) 2016-05-11 2017-04-28 成膜装置
US16/184,173 US10689759B2 (en) 2016-05-11 2018-11-08 Film forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016095417A JP6635871B2 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017204564A JP2017204564A (ja) 2017-11-16
JP6635871B2 true JP6635871B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=60267904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016095417A Active JP6635871B2 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 成膜装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10689759B2 (ja)
EP (1) EP3457432B1 (ja)
JP (1) JP6635871B2 (ja)
CN (1) CN109075040B (ja)
WO (1) WO2017195658A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7049818B2 (ja) * 2017-12-13 2022-04-07 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
WO2020202306A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日産自動車株式会社 コールドスプレー装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6113702A (en) * 1995-09-01 2000-09-05 Asm America, Inc. Wafer support system
KR100507753B1 (ko) * 2000-03-17 2005-08-10 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 제조방법 및 제조장치
US6896738B2 (en) * 2001-10-30 2005-05-24 Cree, Inc. Induction heating devices and methods for controllably heating an article
JP2008159944A (ja) 2006-12-25 2008-07-10 Tokyo Electron Ltd 成膜装置および成膜方法
JP5202839B2 (ja) * 2006-12-25 2013-06-05 東京エレクトロン株式会社 成膜装置および成膜方法
JP5051875B2 (ja) * 2006-12-25 2012-10-17 東京エレクトロン株式会社 成膜装置および成膜方法
US8961691B2 (en) * 2008-09-04 2015-02-24 Tokyo Electron Limited Film deposition apparatus, film deposition method, computer readable storage medium for storing a program causing the apparatus to perform the method
JP5056735B2 (ja) * 2008-12-02 2012-10-24 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP2013145859A (ja) * 2011-12-16 2013-07-25 Stanley Electric Co Ltd 半導体製造装置
JP5882777B2 (ja) * 2012-02-14 2016-03-09 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP5333804B2 (ja) 2012-06-08 2013-11-06 東京エレクトロン株式会社 成膜装置および成膜方法
JP5953994B2 (ja) * 2012-07-06 2016-07-20 東京エレクトロン株式会社 成膜装置及び成膜方法
JP2015067878A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置及び熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10689759B2 (en) 2020-06-23
CN109075040B (zh) 2023-06-23
EP3457432A1 (en) 2019-03-20
US20190071773A1 (en) 2019-03-07
CN109075040A (zh) 2018-12-21
EP3457432A4 (en) 2020-01-15
WO2017195658A1 (ja) 2017-11-16
EP3457432B1 (en) 2021-01-20
JP2017204564A (ja) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6393161B2 (ja) 成膜装置
US9396909B2 (en) Gas dispersion apparatus
US9449859B2 (en) Multi-gas centrally cooled showerhead design
US7699604B2 (en) Manufacturing apparatus for semiconductor device and manufacturing method for semiconductor device
TWI424475B (zh) Film forming apparatus and film forming method
TWI437621B (zh) Film forming device
CN102655107A (zh) 衬底处理装置、晶片支架及半导体装置的制造方法
JP5202839B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
JP2012064804A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2017092140A (ja) シャワープレート、気相成長装置および気相成長方法
JP6635871B2 (ja) 成膜装置
JP5333804B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
JP2019009264A (ja) 成膜装置
JP2010225644A (ja) カバープレートユニット、及びそれを備えた気相成長装置
JP2010129587A (ja) 化合物半導体エピタキシャルウェハ製造装置
JP2008159944A (ja) 成膜装置および成膜方法
JP2014033112A (ja) 化合物半導体膜の成膜方法および成膜装置
JP2014063958A (ja) 基板処理装置
JP2008198857A (ja) 半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6635871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250