JP6635798B2 - 通信装置、その制御方法、およびプログラム - Google Patents

通信装置、その制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6635798B2
JP6635798B2 JP2016008292A JP2016008292A JP6635798B2 JP 6635798 B2 JP6635798 B2 JP 6635798B2 JP 2016008292 A JP2016008292 A JP 2016008292A JP 2016008292 A JP2016008292 A JP 2016008292A JP 6635798 B2 JP6635798 B2 JP 6635798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cluster
data link
nan
period
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016008292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017130767A (ja
Inventor
哲也 澤田
哲也 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016008292A priority Critical patent/JP6635798B2/ja
Priority to US15/409,945 priority patent/US10314060B2/en
Publication of JP2017130767A publication Critical patent/JP2017130767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6635798B2 publication Critical patent/JP6635798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/121Wireless traffic scheduling for groups of terminals or users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信装置、その制御方法、およびプログラムに関する。
近年、無線ローカルエリアネットワーク(LAN)においては、周囲の無線LANデバイスを認識する技術、もしくは周囲の無線LANデバイスで形成されるネットワークや、そこで提供されるサービスを認識する技術(Neighbor Awareness Networking(NAN))が提案されている。そのようなネットワークと無線LANデバイスはそれぞれ、近傍認識ネットワーク(もしくはNeighbor Awareness Network(NAN))、NANデバイスと呼ばれている。
例えば特許文献1、2および3では、NANデバイスそれぞれがBeaconを送信しあって同期したうえで、Discovery Window(以下、DW)と呼ばれる周期的な探索期間を示しあわせ、その期間にお互いを認識しあう技術が提案されている。またNeighbor Awareness Networking(NAN)では、DW内での認識に基づいて、必要に応じて、DW外の追加の期間でデータリンクを確立し、データ通信が行えるような技術も提案され、NANデータリンクと呼ばれている。これらの技術においては、複数のNANデバイスは、DWの同期が確立された「クラスタ」と呼ばれるNANを形成し、クラスタ単位でお互いを認識、データ通信しあう。クラスタが乱立してしまうと、クラスタ毎にDWが設けられてしまい、消費電力、探索にかかる処理負荷、および帯域の有効利用などの観点から、効率的でない場合がある。このような場合を考慮し、クラスタを統合(マージ)するような技術も提案されている。
米国特許出願公開第2014/302787号明細書 米国特許出願公開第2014/321317号明細書 米国特許出願公開第2015/036540号明細書
上記従来の技術では、クラスタ毎にそれぞれデータリンク(NANデータリンク)が確立されており、クラスタのマージが発生する場合は十分には考慮されていない。あるクラスタAが別のあるクラスタBにマージされる場合に、クラスタAで確立していたデータリンクが、クラスタBで確立できない場合、または効率的でないといった場合が考えられる。例えば、クラスタAで確立されたデータリンクの期間が、クラスタBのDWに重複しており、クラスタAがクラスタBにマージされる場合に、クラスタAでのデータ通信が、クラスタBで継続できない、またはクラスタBのDWに影響を及ぼすといった場合である。
本発明は、上記課題に鑑みて為されたものであり、近傍認識ネットワークが統合される場合においても、より効率的に近傍認識ネットワークを利用することを目的とする。
上記目的を達成するための一手段として、本発明の通信装置は、第1の観点として以下の構成を有する。すなわち、Neighbor Awareness Networking(NAN)に基づくクラスタに参加している通信装置であって、前記クラスタにおいてデータ通信を行うためのデータリンクを確立するための制御を行うデータリンク制御手段と、前記クラスタと統合可能な他のクラスタが存在するか否かを判定する判定手段と、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記データリンクを確立する期間を決定する決定手段と、を有し、前記決定手段は、前記判定手段により、前記統合可能な他のクラスタが存在しないと判定された場合に、前記クラスタにおいて設けられている所定の周期的な期間と重複しない期間内に前記データリンクの期間を決定することを特徴とする。
また、目的を達成するための一手段として、本発明の通信装置は、第2の観点として以下の構成を有する。すなわち、Neighbor Awareness Networking(NAN)に基づくクラスタに参加している通信装置であって、前記クラスタにおいて、前記クラスタにおいて設けられている所定の周期的な期間と重複しない期間で、データ通信を行うためのデータリンクを確立するための制御を行うデータリンク制御手段と、前記クラスタと統合可能な他のクラスタが存在するか否かを判定する判定手段と、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記データリンクの期間を変更するか否かを決定する決定手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、近傍認識ネットワークが統合される場合においても、より効率的に近傍認識ネットワークを利用することが可能となる。
無線LANシステムの構成例を示す図。 (A)は実施形態1におけるNANデバイス111の機能構成を示す図、(B)は実施形態1におけるNANデバイス111のハードウェア構成を示す図。 実施形態1のNANデバイス制御部203の処理のフローチャート。 実施形態1のNANデータリンク制御部204の処理のフローチャート。 実施形態1のNANマージ制御部205の処理のフローチャート。 新規NANクラスタに対して干渉を回避可能なデータリンクを確立する場合のシーケンス図。 新規NANクラスタのDWに依らない期間内でのNANデータリンクを確立する場合のシーケンス図。 実施形態1のNANクラスタ110がマージされる場合の動作例を示す図。 実施形態1のNANクラスタ110がマージされない場合の動作例を示す図。 実施形態2におけるNANデータリンク制御部204の処理のフローチャート。 実施形態2におけるNANマージ制御部205の処理のフローチャート。 実施形態3におけるNANマージ制御部205の処理のフローチャート。
以下、添付の図面を参照して、本発明をその実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態において示す構成は一例に過ぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。
[実施形態1]
以下、図1から図9を参照して、実施形態1を説明する。図1は、実施形態1における無線LANシステムの構成例を示している。以下では、Neighbor Awareness Networking(NAN)に準拠した無線LANシステムを用いた例について説明する。NANクラスタ110およびNANクラスタ120は、それぞれいくつかのNANデバイスから構成されている。NANデバイス111およびNANデバイス112は、NANクラスタ110に参加しており、お互いを認識し、データ通信することができる。同様に、NANデバイス121、NANデバイス122、およびNANデバイス123は、NANクラスタ120に参加しており、お互いを認識し、データ通信することができる。
図2は、本実施形態のNANデバイス111の構成を示している。図2(A)は、NANデバイス111の機能構成を示し、図2(B)は、NANデバイス111のハードウェア構成を示す。
まず、図2(A)を参照して、NANデバイス111の機能構成について説明する。無線LAN機能部201は、NANデバイスとして動作する際に必要となる周知の無線LAN機能を実現する。無線LAN機能部201は、IEEE802.11規格に準拠した無線通信や、Internet Protocol(IP)通信の機能を実現する。NAN機能部202は、NANデバイスとして動作する際に必要となる周知のNAN機能を実現する。NAN機能部202は、NAN規格に準拠したNANクラスタへの参加、他のNANデバイスの認識、および他のNANデバイスとのデータ通信を行うための機能を実現する。NANデバイス制御部203は、NANデバイス111の全体制御を行う。NANデータリンク制御部204は、NANデバイス111が参加するNANクラスタでテータ通信を行うための、NANデータリンクの確立制御を行う。NANマージ制御部205は、NANデバイス111が周囲のNANクラスタを探索し情報を取得する制御や、周囲のNANクラスタのなかから新規NANクラスタとして統合(マージ)して参加する制御を行う。
次に、図2(B)を参照して、NANデバイス111のハードウェア構成について説明する。記憶部211は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)の両方、もしくは、いずれか一方により構成され、後述する各種動作を行うためのプログラムや、無線通信のための通信パラメータ等の各種情報を記憶する。なお、記憶部211として、ROM、RAM等のメモリの他に、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、DVDなどの記憶媒体を用いてもよい。
制御部212は、CPU(Central Processing Unit)、または、MPU(Micro Processing Unit)により構成され、記憶部211に記憶されたプログラムを実行することによりNANデバイス111全体を制御する。なお、制御部212は、記憶部211に記憶されたプログラムとOS(Operating System)との協働によりNANデバイス111全体を制御するようにしてもよい。また、制御部212は、機能部213を制御して、撮像や印刷、投影等の所定の処理を実行してもよい。
機能部213は、NANデバイス111が所定の処理を実行するためのハードウェアである。例えば、NANデバイス111がカメラである場合、機能部213は撮像部であり、撮像処理を行う。また、例えば、NANデバイス111がプリンタである場合、機能部213は印刷部であり、印刷処理を行う。また、例えば、NANデバイス111がプロジェクタである場合、機能部213は投影部であり、投影処理を行う。機能部213が処理するデータは、記憶部211に記憶されているデータであってもよいし、後述する通信部216を介して他のNANデバイスと通信したデータであってもよい。
入力部214は、ユーザからの各種操作の受付を行う。出力部215は、ユーザに対して各種出力を行う。ここで、出力部215による出力とは、画面上への表示や、スピーカーによる音声出力、振動出力等の少なくとも1つを含む。なお、タッチパネルのように入力部214と出力部215の両方を1つのモジュールで実現するようにしてもよい。
通信部216は、IEEE802.11シリーズに準拠した無線通信の制御や、IP(Internet Protocol)通信の制御を行う。また、通信部216はアンテナ217を制御して、無線通信のための無線信号の送受信を行う。NANデバイス111は通信部216を介して、画像データや文書データ、映像データ等のコンテンツを他のNANデバイスと通信する。
図3は、本実施形態のNANデバイス111のNANデバイス制御部203の処理のフローチャートを示している。この処理は、例えば、NANデバイス111に電力供給され、ユーザやアプリケーションの指示によって、所望のデータ通信を行うため、周囲のNANデバイスを認識し通信を行う際に実行される。処理の開始後、S301では、NANデバイス制御部203は、NAN機能部202に対して、周囲のNANデバイスとNANクラスタを構築するための指示を伝達する。本実施形態では、図1に示すように、NANデバイス111は、NANデバイス112とNANクラスタ110を構築する。NANクラスタ110の構築が確認された後(S302のYes)、処理はS303へ進む。S303では、NANデバイス制御部203は、NANデータリンク制御部204に対して、NANデバイス112との所望のデータ通信を行うためのNANデータリンクの確立を行うための指示を伝達する。続いて、S304では、NANデバイス制御部203は、NANマージ制御部205に対して、新規NANクラスタの探索を行うための指示を伝達する。この新規NANクラスタの探索は、マージされる可能性のあるNANクラスタがNANデバイス111の周囲に存在するか否かを確認するために行われる。
その後、NANデバイス制御部203は、NANデータリンク制御部204からNANデータ確立完了通知を受け取った場合(S305のYes)、NANデータリンク制御部204によるNANデータリンクの維持のための管理を行う。なお、S305の処理に替えて、NANデバイス制御部203は、NANデータリンク制御部204に対して、NANデータリンクが確立されたか否かの確認を行ってもよい。また、NANデータリンク制御部204のみで確立されたNANデータリンクを維持するための管理を行ってもよい。
図4は、本実施形態のNANデータリンク制御部204の処理のフローチャートを示している。この処理は、たとえば、NANデバイス制御部203が図3に示す制御を行う際に実行される。S401では、NANデータリンク制御部204は、NANデバイス制御部203から、NANデータリンク確立の指示を受け付ける。次に、S402では、NANデータリンク制御部204は、NANマージ制御部205から、統合可能な(マージされる可能性のある)新規NANクラスタの情報を取得するまで待機する。
NANデータリンク制御部204は、所定の時間内に新規NANクラスタの情報を取得した場合(S402のYes)、処理はS403へ進む。なお、本実施形態では、NANデータリンク制御部204は、新規NANクラスタの情報として、NANクラスタを一意に特定する識別情報、およびNANクラスタの同期時刻情報(例えば周期的なDWに関する情報)を取得できるものとする。図1の無線LANシステムを例にすると、NANデータリンク制御部204は、NANクラスタ120の識別情報、およびNANクラスタ120の同期時刻情報を取得する。続いてS403では、NANデータリンク制御部204は、新規NANクラスタと現在のNANクラスタの情報とから、新規NANクラスタのDWに重複しない期間内で、現在のNANクラスタでデータ通信が行えるよう、NANデータリンクの期間を設定し確立を試行する。図1の無線LANシステムを例にすると、NANデータリンク制御部204は、NANクラスタ120のDWとNANクラスタ110のDWを除いて、所望のデータ通信に必要な期間、NANデータリンクを設定する。そして、NANデータリンク制御部204は、NANデバイス112と、その設定で良いかネゴシエーションを行う。
その結果、NANデータリンク制御部204は、NANデータリンクの確立に成功した場合(S404のYes)、S405においてNANマージ制御部205に対して、新規NANクラスタにマージしてもよい旨の通知(マージ許可通知)を行う。マージ許可通知には、例えば、NANデータリンクを確立した他のNANデバイスの情報、およびマージ可否の情報が含まれる。続いて、S406では、NANデータリンク制御部204は、NANマージ制御部205から、マージ完了通知を受けるまで待機する。NANデータリンク制御部204は、所定の時間内にNANマージ制御部205からマージ完了通知を受け取れなかった場合(S406のNo)は、処理はS410に進む。NANデータリンク制御部204は、NANマージ制御部205からマージ完了通知を受け取った場合(S406のYes)、処理はS407へ進む。S407にて、NANデータリンク制御部204は、マージ前のNANクラスタから新規NANクラスタへの管理情報の変更などを行うことにより、新規NANクラスタでNANデータリンクの維持を行う。
一方、S402において、NANデータリンク制御部204が、所定の時間内に新規NANクラスタの情報を取得しなかった場合(S402のNo)、処理はS408へ進む。また、S404において、NANデータリンク制御部204が、NANデータリンクの確立に失敗した場合も、処理はS408へ進む。なお、S402の処理に替えて、NANデータリンク制御部204は、NANマージ制御部205からマージされる可能性のある新規NANクラスタは存在しないことを示す通知を受け取った場合や、NANマージ制御部205に対してマージされる可能性のある新規NANクラスタは存在しないことを確認することに応じて、処理がS408へ進むようにしてもよい。
S408では、NANデータリンク制御部204は、現在のNANクラスタでデータ通信が行えるよう、データリンクの期間を設定し、確立する。ここで、NANデータリンク制御部204は、新規NANクラスタのDWに依らず、データリンクの期間を設定する。続いて、S409では、NANデータリンク制御部204は、NANマージ制御部205に対して、新規NANクラスタにマージしない旨の通知(マージ不許可通知)を行い、処理はS410へ進む。
S410では、NANデータリンク制御部204は、NANデータリンクの確立を完了したことをNANデバイス制御部203に通知する。
図5は、本実施形態のNANマージ制御部205の処理のフローチャートを示している。この処理は、たとえば、NANデバイス制御部203が図3に示す制御を行う際に実行される。S501では、NANデバイス制御部203から、新規NANクラスタの探索を受け付ける。次に、S502では、NANマージ制御部205は、NAN機能部202を制御して、現在のNANクラスタのほかに、周囲にNANクラスタが存在しないか、同期ビーコンの受信を所定時間待機するなどして探索を行う。図1の無線LANシステムを例にすると、NANデバイス111は、NANクラスタ120で送信されている同期ビーコンを受信することができる。
S503では、NANマージ制御部205は、周囲のNANクラスタを発見できたかの確認を行う。NANマージ制御部205は、周囲のNANクラスタを発見できた場合に(S503のYes)、処理はS504へ進む。S504では、NANマージ制御部205は、発見したNANクラスタの同期ビーコンに基づいて、現在のNANクラスタと発見したNANクラスタのどちらのクラスタグレード(CG)が高いかを比較する。すなわち、S504において、NANマージ制御部205は、統合可能なNANクラスタが存在するか否かを判定する。なお、クラスタグレードは、NAN規格に準じ、NANデバイスが複数のNANクラスタを発見した際に、1つNANクラスタを選択するための基準を示すものである。クラスタグレードの算出方法については、NAN規格に準じ、説明を省略する。
判定の結果、発見されたNANクラスタのクラスタグレードが高い場合(S504のYes)、次に処理はS505へ進む。S505では、NANマージ制御部205は、NANデータリンク制御部204に対して、発見したNANクラスタの情報を、マージの可能性のある新規NANクラスタとして通知する。続いて、NANマージ制御部205は、NANデータリンク制御部204からマージ許可通知またはマージ不許可通知のいずれかを受信するまで待機する。マージ許可通知が受信された場合は(S506のYes)、新規NANクラスタのDWと重複しない期間でNANデータリンクが確立された状態である。続いて、S507において、NANマージ制御部205は、現在のNANクラスタに参加し、NANデータリンクを確立している他のNANデバイスと、マージ能力情報の交換を行う。具体的には、NANデバイスは、マージ可能または不可能でないことを示したマージ能力情報を送信し、互いに受信する。なお、マージ能力情報の交換方法については、NAN規格に準じ、説明を省略する。
次にS508では、NANマージ制御部205は、現在のNANクラスタが、新規NANクラスタにマージ可能かを確認する。本実施形態では、NANマージ制御部205は、他のNANデバイスから受信したマージ能力情報が全てマージ可能を示す場合、マージ可能と判断する。しかし、NANマージ制御部205は、他のNANデバイスから受信したマージ能力情報のいずれかがマージ不可能を示す場合、マージ不可能と判断する。マージ可能と判断された場合は(S508のYes)、処理はS509へ進む。S509では、NANマージ制御部205は、現在のNANクラスタから、新規NANクラスタにマージする処理を行う。マージの方法については、NAN規格に準じ、説明を省略する。新規NANクラスタへのマージが完了すると、NANマージ制御部205は、マージ完了通知をNANデータリンク制御部204に送信する。S503、S504、S506、S508の処理でNoの場合は、処理は終了する。
図6と図7にそれぞれ、NANデバイス111が、新規NANクラスタに対して干渉を回避可能なデータリンクを確立する場合のシーケンス図と、新規NANクラスタのDWに依らない期間内でのNANデータリンクを確立する場合のシーケンス図を示す。図中の参照番号は、図3から図5の参照符号に対応する。
図8は、本実施形態のNANデバイス111が、新規NANクラスタに干渉しないよう、NANデータリンクを確立した場合の動作例を示している。横軸は時間軸であり、斜線部分がDWの期間、矢印部分が確立したNANデータリンクの期間である。NANデバイス111は、NANクラスタ110にて、NANクラスタ120のDWの期間に干渉しないよう、その期間を除いて(点線部分)、NANデバイス112と、NANデータリンクを確立する。仮にマージが発生した場合には、新規NANクラスタであるNANクラスタ120にて、NANデバイス112とのNANデータリンクが維持される。
図9は、本実施形態のNANデバイス111が、新規NANクラスタのDWに依らず、NANデータリンクを確立した場合の動作例を示している。横軸は時間軸であり、斜線部分がDWの期間、矢印部分が確立したNANデータリンクの期間である。図9は、NANデバイス111が、NANクラスタ120のDWの期間を除いて、NANデータリンクの確立を試行したが失敗し、NANクラスタ120のDWに重複する期間にNANデータリンクを確立した場合の動作例である。この場合、NANクラスタ120にマージされない。
[実施形態2]
以下、図10と図11を参照して、実施形態2を説明する。なお、実施形態1と異なる点について説明する。本実施形態におけるNANデバイス111のNANデバイス制御部203の処理は、実施形態1と同じく、図3を参照して説明した通りである。
図10は、本実施形態のNANデータリンク制御部204の処理のフローチャートを示している。この処理は、たとえば、NANデバイス制御部203が制御を行う際に実行される。本実施形態におけるNANデータリンク制御部204の処理は、実施形態1で説明した図4と比較して、S1001、S1002、S1003の処理が異なり、また、S408の処理が削除されている。
S401において、NANデータリンク制御部204は、NANデバイス制御部203から、NANデータリンク確立の指示を受け付けた後(S401のYes)、S1001においてNANデータリンクを確立する。ここでは、NANデータリンク制御部204は、現在のNANクラスタでテータ通信が行えるよう、NANデータリンクの期間を設定し確立する。続いて、S402で、NANデータリンク制御部204が、NANマージ制御部205から、マージされる可能性のある新規NANクラスタの情報を取得するまで待機する。新規NANクラスタの情報には、NANクラスタを一意に特定する識別情報、およびNANクラスタの同期時刻情報が含まれ得る。図1の無線LANシステムを例にすると、新規NANクラスタの情報には、NANクラスタ120の識別情報、およびNANクラスタ120の同期時刻情報が含まれ得る。
NANデータリンク制御部204が、NANマージ制御部205から、マージされる可能性のある新規NANクラスタの情報を取得した場合(S402のYes)、処理はS1002へ進む。S1002では、NANデータリンク制御部204は、新規NANクラスタと現在のNANクラスタの情報とから、新規NANクラスタのDWに重複しない期間内で、現在のNANクラスタでデータ通信が行えるよう、NANデータリンクの期間の設定変更を試行する。図1の無線LANシステムを例にすると、NANデータリンク制御部204は、NANクラスタ120のDWとNANクラスタ110のDWを除いて、所望のデータ通信に必要な期間、NANデータリンクを設定変更する。そして、NANデータリンク制御部204は、NANデバイス112と、その設定で良いかネゴシエーションを行う。
次にS1003では、NANデータリンク制御部204は、現在のNANクラスタでNANデータリンクが変更できたかの確認を行う。NANデータリンクが変更できた場合(S1003のYes)、処理はS405へ進む。以降のS405からSS407、および409の処理は図4と同様のため、説明を省略する。
NANデータリンク制御部204が、NANマージ制御部205から、マージされる可能性のある新規NANクラスタの情報を取得できなかった場合(S402のNo)、処理はS409へ進む。また、NANデータリンクが変更できなかった場合(S1003のNo)も、処理はS409へ進む。S409の処理は図4と同様のため、説明を省略する。
図11は、本実施形態のNANマージ制御部205の処理のフローチャートを示している。この処理は、たとえば、NANデバイス制御部203が制御を行う際に実行される。本実施形態におけるNANマージ制御部205の処理は、実施形態1で説明した図5と比較して、S1101の処理が異なる。
S503において、NANマージ制御部205がNANクラスタを発見した場合(S503のYes)、S1101において、発見したNANクラスタの同期ビーコンに基づいて、現在のNANクラスタと発見されたNANクラスタのどちらのアンカーマスターランク(Anchor Master Rank)が高いかを比較する。ここで、アンカーマスターランクについて説明する。NAN規格では、NANクラスタ内の時刻基準を定めるNANデバイスを、アンカーマスターの役割を担うNANデバイスとして規定されている。ここで、アンカーマスターの役割を担うNANデバイスは、NANクラスタ内の各NANデバイスが個別に有する値であるマスターランクによって決定され、具体的にはNANクラスタ内で最も高い値のマスターランクを有するNANデバイスが、アンカーマスターの役割を有することとなる。アンカーマスターランクは、アンカーマスターの役割を担うNANデバイスのマスターランクをいう。なお、マスターランクの導出方法は、NAN規格に準じ、説明を省略する。
S1101の判定の結果、発見されたNANクラスタのアンカーマスターランクが高い場合(S1101のYes)、処理はS505へ進む。それ以外の場合は(S1101のNo)、処理は終了する。S505以降の処理は、図5と同様のため、説明を省略する。
なお、本実施形態におけるNANマージ制御部205の処理を、実施形態1の処理に適用することも可能である。この場合、NANデータリンク制御部204の処理は図4に示した通りとなる。
[実施形態3]
以下、図12を参照して、実施形態3を説明する。なお、実施形態1と異なる点について説明する。本実施形態におけるNANデバイス111のNANデバイス制御部203の処理は、実施形態1と同じく、図3を参照して説明した通りである。
図12は、本実施形態のNANマージ制御部205の処理のフローチャートを示している。この処理は、たとえば、NANデバイス制御部203が制御を行う際に実行される。なお、実施形態1と異なる点について説明する。本実施形態におけるNANマージ制御部205の処理は、実施形態1で説明した図5と比較して、S1201の処理が異なる。
S503において、NANマージ制御部205がNANクラスタを発見した場合(S503のYes)、S1201において、発見したNANクラスタの同期ビーコンに基づいて、現在のNANクラスタと発見されたNANクラスタのどちらのクラスタ規模が大きいかを比較する。本実施形態では、NANクラスタのクラスタ規模の算出方法は、NANクラスタにて同期ビーコンを送信しているNANデバイスの数とする。図1の無線LANシステムにおいてNANデバイス111、112、121、122、および123の全てのNANデバイスが同期ビーコンを送信していると仮定すると、NANクラスタ110、120それぞれのクラスタ規模は、2と3である。
S1201の判定の結果、発見されたNANクラスタのクラスタ規模が大きい場合(S1201のYes)、処理はS505へ進む。それ以外の場合は(S1201のNo)、処理は終了する。S505以降の処理は、図5と同様のため、説明を省略する。
このように、以上に説明した実施形態によれば、クラスタのマージが発生する場合に、他のクラスタとの干渉を抑え、確立されているデータリンクを継続して維持することが可能となる。なお、以上の実施形態では、マージされる側のNANデバイスの処理を説明したが、マージする側のNANデバイスの処理として、当該実施形態が適用されてもよい。また、以上に説明した実施形態は、本発明を実施するための形態の一部であり、本発明を実施する形態はこの限りではない。
[その他の実施形態]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
110、120 NANクラスタ、111、112、121、122、123 NANデバイス、201 無線LAN機能部、202 NAN機能部、203 NANデバイス制御部、204 NANデータリンク制御部、205 NANマージ制御部

Claims (20)

  1. Neighbor Awareness Networking(NAN)に基づくクラスタに参加している通信装置であって、
    前記クラスタにおいてデータ通信を行うためのデータリンクを確立するための制御を行うデータリンク制御手段と、
    前記クラスタと統合可能な他のクラスタが存在するか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記データリンクを確立する期間を決定する決定手段と、
    を有し、
    前記決定手段は、前記判定手段により、前記統合可能な他のクラスタが存在しないと判定された場合に、前記クラスタにおいて設けられている所定の周期的な期間と重複しない期間内に前記データリンクの期間を決定することを特徴とする通信装置。
  2. 前記決定手段は、前記判定手段により、前記統合可能な他のクラスタが存在すると判定された場合に、前記クラスタおよび前記統合可能な他のクラスタのそれぞれにおいて設けられている所定の周期的な期間と重複しない期間内に前記データリンクの期間を決定することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記データリンク制御手段が、前記決定手段により決定された前記データリンクの期間で前記データリンクを確立できなかった場合、前記クラスタにおいて設けられている所定の周期的な期間と重複しない期間で前記データリンクを確立することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  4. 前記データリンク制御手段が、前記決定手段により決定された前記データリンクの期間で前記データリンクを確立できた場合、前記クラスタと前記統合可能な他のクラスタとの統合の制御を行う統合手段を更に有することを特徴とする請求項2または3に記載の通信装置。
  5. 前記統合手段が前記統合可能な他のクラスタとの統合の制御に成功した場合、前記データリンク制御手段は、前記統合手段により統合されたクラスタにおいて、前記決定手段により決定された前記データリンクの期間で、前記データリンクを確立することを特徴とする請求項4に記載の通信装置。
  6. 前記統合手段が前記統合可能な他のクラスタとの統合の制御に失敗した場合、前記データリンク制御手段は、前記クラスタにおいて、前記決定手段により決定された前記データリンクの期間で、前記データリンクを確立することを特徴とする請求項4または5に記載の通信装置。
  7. Neighbor Awareness Networking(NAN)に基づくクラスタに参加している通信装置であって、
    前記クラスタにおいて、前記クラスタにおいて設けられている所定の周期的な期間と重複しない期間で、データ通信を行うためのデータリンクを確立するための制御を行うデータリンク制御手段と、
    前記クラスタと統合可能な他のクラスタが存在するか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記データリンクの期間を変更するか否かを決定する決定手段と、
    を有することを特徴とする通信装置。
  8. 前記決定手段は、前記判定手段により、前記統合可能な他のクラスタが存在すると判定された場合に、前記クラスタおよび前記統合可能な他のクラスタのそれぞれにおいて設けられている所定の周期的な期間と重複しない期間内に前記データリンクの期間を変更することを決定することを特徴とする請求項に記載の通信装置。
  9. 前記データリンク制御手段が、前記変更された前記データリンクの期間で前記データリンクを確立できなかった場合、前記クラスタにおいて設けられている所定の周期的な期間と重複しない期間で前記データリンクを確立することを特徴とする請求項に記載の通信装置。
  10. 前記データリンク制御手段が、前記変更された前記データリンクの期間で前記データリンクを確立できた場合、前記クラスタと前記統合可能な他のクラスタとの統合の制御を行う統合手段を更に有することを特徴とする請求項またはに記載の通信装置。
  11. 前記統合手段が前記統合可能な他のクラスタとの統合の制御に成功した場合、前記データリンク制御手段は、前記統合手段により統合されたクラスタにおいて、前記変更された前記データリンクの期間で、前記データリンクを確立することを特徴とする請求項10に記載の通信装置。
  12. 前記統合手段が前記統合可能な他のクラスタとの統合の制御に失敗した場合、前記データリンク制御手段は、前記クラスタにおいて、前記変更された前記データリンクの期間で、前記データリンクを確立することを特徴とする請求項10または11に記載の通信装置。
  13. 前記決定手段は、前記判定手段により、前記統合可能な他のクラスタが存在しないと判定された場合に、前記データリンクの期間を変更しないことを決定することを特徴とする請求項から12のいずれか1項に記載の通信装置。
  14. 前記判定手段は、前記クラスタのクラスタグレードより高いクラスタグレードのクラスタを、前記統合可能な他のクラスタと判定することを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の通信装置。
  15. 前記判定手段は、前記クラスタのアンカーマスターランクより高いアンカーマスターランクを有するクラスタを、前記統合可能な他のクラスタと判定することを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の通信装置。
  16. 前記判定手段は、前記クラスタより規模の大きいクラスタを、前記統合可能な他のクラスタと判定することを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の通信装置。
  17. 前記所定の周期的な期間は、Discovery Window (DW)であることを特徴とする請求項2から16のいずれか1項に記載の通信装置。
  18. Neighbor Awareness Networking(NAN)に基づくクラスタに参加している通信装置の制御方法であって、
    前記クラスタにおいてデータ通信を行うためのデータリンクを確立するための制御を行うデータリンク制御工程と、
    前記クラスタと統合可能な他のクラスタが存在するか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程における判定の結果に基づいて、前記データリンクを確立する期間を決定する決定工程と、
    を有し、
    前記決定工程では、前記判定工程において、前記統合可能な他のクラスタが存在しないと判定された場合に、前記クラスタにおいて設けられている所定の周期的な期間と重複しない期間内に前記データリンクの期間を決定することを特徴とする通信装置の制御方法。
  19. Neighbor Awareness Networking(NAN)に基づくクラスタに参加している通信装置の制御方法であって、
    前記クラスタにおいて、前記クラスタにおいて設けられている所定の周期的な期間と重複しない期間で、データ通信を行うためのデータリンクを確立するための制御を行うデータリンク制御工程と、
    前記クラスタと統合可能な他のクラスタが存在するか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程における判定の結果に基づいて、前記データリンクの期間を変更するか否かを決定する決定工程と、
    を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  20. コンピュータを、請求項1から17のいずれか1項に記載の通信装置として機能させるためのプログラム。
JP2016008292A 2016-01-19 2016-01-19 通信装置、その制御方法、およびプログラム Active JP6635798B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016008292A JP6635798B2 (ja) 2016-01-19 2016-01-19 通信装置、その制御方法、およびプログラム
US15/409,945 US10314060B2 (en) 2016-01-19 2017-01-19 Communication apparatus, control method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016008292A JP6635798B2 (ja) 2016-01-19 2016-01-19 通信装置、その制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017130767A JP2017130767A (ja) 2017-07-27
JP6635798B2 true JP6635798B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=59314147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016008292A Active JP6635798B2 (ja) 2016-01-19 2016-01-19 通信装置、その制御方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10314060B2 (ja)
JP (1) JP6635798B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018221961A1 (en) * 2017-06-01 2018-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for inter-cluster data transmission and reception

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4763334B2 (ja) * 2005-04-28 2011-08-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 無線アドホック通信システム及び無線アドホック通信システムにおける通信端末の同期化方法
US9204244B2 (en) 2013-04-08 2015-12-01 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for synchronization packet transmitter selection in a wireless network
US20140321317A1 (en) 2013-04-26 2014-10-30 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for network type determination
US9432925B2 (en) * 2013-08-05 2016-08-30 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for hop count usage in cluster selection
US10051469B2 (en) * 2015-03-23 2018-08-14 Qualcomm Incorporated Schedule selection and connection setup between devices participating in a NAN data link
US20160286461A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Qualcomm Incorporated Data link behavior for merger of wireless network clusters
US10123260B2 (en) * 2015-04-20 2018-11-06 Apple Inc. Neighbor awareness networking—data cluster
US9999017B2 (en) * 2015-09-21 2018-06-12 Qualcomm Incorporated Neighbor aware network cluster change for neighbor aware network data link
KR102456599B1 (ko) * 2015-11-25 2022-10-20 삼성전자주식회사 근접 네트워크 동기화 방법 및 그 전자 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20170208608A1 (en) 2017-07-20
US10314060B2 (en) 2019-06-04
JP2017130767A (ja) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9998535B2 (en) Method and apparatus for coordinating multiple peer-to-peer networks
US10425476B2 (en) Group formation control in multi-group peer-to-peer network
KR102035171B1 (ko) 통신장치, 제어방법, 및 컴퓨터 판독가능한 기억매체
JP2010041066A (ja) 通信装置、画像入力装置、画像出力装置、無線通信回路、通信装置の制御方法、プログラム
US20180027601A1 (en) Communication apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium
US20220304105A1 (en) Communication apparatus for data transmission in a neighbor aware network (nan), control method, and computer-readable storage medium
JP6598616B2 (ja) 通信装置、制御方法、及びプログラム
KR102200775B1 (ko) 통신 장치, 통신 방법, 및 프로그램
RU2705008C1 (ru) Аппарат связи, способ управления этим аппаратом и постоянный машиночитаемый носитель информации
JP6635798B2 (ja) 通信装置、その制御方法、およびプログラム
WO2018131296A1 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
JP2006333360A (ja) 無線通信システム、無線端末装置及びそれらのネットワーク生成方法
US20190014518A1 (en) Communication apparatus, external apparatus, control method for communication apparatus, control method for external apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6172954B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US11109426B2 (en) Communication apparatus, communication method, and program
CN108337703B (zh) 通信装置、其控制方法和非暂态计算机可读存储介质
CN106507420B (zh) 通信装置和通信方法
JP6783524B2 (ja) 通信装置、制御方法、および、プログラム
JP7034596B2 (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム
US11102718B2 (en) Communication apparatus, control method, and storage medium
JP6662124B2 (ja) 通信装置、履歴情報管理方法及び履歴情報管理プログラム
JP2006333359A (ja) 無線通信システム、無線端末装置及びそれらのネットワーク生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6635798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151