JP6633675B2 - 風力発電設備の改造方法 - Google Patents

風力発電設備の改造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6633675B2
JP6633675B2 JP2018064101A JP2018064101A JP6633675B2 JP 6633675 B2 JP6633675 B2 JP 6633675B2 JP 2018064101 A JP2018064101 A JP 2018064101A JP 2018064101 A JP2018064101 A JP 2018064101A JP 6633675 B2 JP6633675 B2 JP 6633675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
reinforcing
rail
opening
wind power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018064101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019173678A (ja
Inventor
山田 智一
智一 山田
英也 江越
英也 江越
康則 川口
康則 川口
達也 坂上
達也 坂上
奥村 誠司
誠司 奥村
菅野 淳
淳 菅野
桂一郎 河野
桂一郎 河野
▲高▼柳 和史
和史 ▲高▼柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018064101A priority Critical patent/JP6633675B2/ja
Priority to US16/228,822 priority patent/US11118572B2/en
Publication of JP2019173678A publication Critical patent/JP2019173678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6633675B2 publication Critical patent/JP6633675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/50Maintenance or repair
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/40Arrangements or methods specially adapted for transporting wind motor components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/80Arrangement of components within nacelles or towers
    • F03D80/88Arrangement of components within nacelles or towers of mechanical components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D15/00Transmission of mechanical power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/60Assembly methods
    • F05B2230/61Assembly methods using auxiliary equipment for lifting or holding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/80Repairing, retrofitting or upgrading methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/02Transport, e.g. specific adaptations or devices for conveyance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/70Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades
    • F05B2260/79Bearing, support or actuation arrangements therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Description

本開示は、風力発電設備の改造方法に関する。
従来、風力発電設備においては、風車翼をハブに取り付けたり、ハブから風車翼を取り外したりするために昇降装置が用いられている。
例えば、特許文献1には、ナセルに固定されたクレーンや地上に配置されたウインチによって、ハブや風車翼を昇降させる技術が開示されている。
国際特許出願第2008/071828号明細書
ところで、風力発電設備では、定期又は不定期に補修、補強又は改造(以下、補修等ともいう)などが行われ、風車翼、ハブ又はナセルの内部においても補修等を要する場合が生じる。その際、ハブやナセルの内部に据え付けられた部材の中には当該ハブやナセルを分解することなしに外部に取り出せない部材もある。このような部材の交換にはハブ等を分解する必要があり、結局、作業が大掛かりになって大型クレーン(例えば100t以上)を配置するためのスペースやコスト等が問題になり得る。
この点、上記特許文献1には、ハブやナセルの内部に配置された部材の補修等についての具体的な構成や方法は何ら開示されていない。
本開示の少なくとも幾つかの実施形態は、補強対象物を風力発電設備から搬出することなく補強することを目的とする。
(1)本開示の少なくとも一実施形態に係る風力発電設備の改造方法は、
風力発電設備内部の補強対象物より小寸法の開口部であってハブの内部と前記風力発電設備前方側の外部とを連通する前記開口部を通じて前記開口部より小寸法の補強部材を前記ハブ内に搬入する搬入ステップと、
前記補強対象物を前記ハブの内部において加工し、搬入された前記補強部材を用いて前記補強対象物を補強する補強ステップと、
を備えている。
上記(1)の方法によれば、補強対象物より小寸法の開口部を通じて、当該開口部よりも小寸法、すなわち補強対象物より小寸法の補強部材をハブ内に搬入し、ハブの内部で加工作業を行うことで補強対象物の補強作業を完結することができる。つまり、風力発電設備の補強乃至改造に際して、風力発電設備の内部に配置され且つハブの開口部よりも寸法の大きな補強対象物を風力発電設備の外部に搬出する必要がない。そして、ハブの開口部を通じて搬入可能な補強部材を用いてハブの内部で加工作業を行うという簡易な方法により、大きな補強対象物を風力発電設備から搬出することなく補強することができる。加えて、作業負担及びコストを大幅に低減することができるとともに、工期を大幅に短縮することができる。
(2)いくつかの実施形態では、上記(1)に記載の方法において、
少なくとも前記開口部から前記ハブの内部に亘って延在するレールと前記レールに支持され前記補強部材を昇降するための滑車とを、前記滑車の少なくとも一部が前記開口部の外側に配置されるようにして、前記レールの少なくとも一部を前記ハブの内部に設置する設置ステップをさらに備え、
前記搬入ステップでは、前記レールと前記滑車とを用いて前記ハブ内に前記補強部材を搬入してもよい。
上記(2)の方法によれば、開口部を通じて該開口部よりも小寸法の補強部材を搬出入する際に、少なくとも一部が開口部の外側に配置された滑車を用いて補強部材を昇降させることができるから、滑車を用いない場合に比べて作業負荷を大幅に軽減することができ、搬出入作業を容易、迅速かつ安全に行うことができる。
(3)いくつかの実施形態では、上記(2)に記載の方法において、
前記設置ステップでは、複数の前記風車翼を支持する前記ハブの内部において前記風車翼の翼根間に前記レールを設置してもよい。
上記(3)の方法によれば、レールがハブ内の翼根間に配置されるので、補強部材の搬入に際して、レールがハブ内で下方側に位置するようにアジマス角を合わせた際に、該レール及び滑車の下方に風車翼が存在することがない。つまり、レール及び滑車を用いた補強部材の搬入に際して風車翼と補強部材との干渉を防止することができる。よって、搬入作業における作業性の向上を図ることができる。
(4)いくつかの実施形態では、上記(3)に記載の方法において、
複数の前記風車翼のピッチ角を連動させるための動力伝達部の少なくとも一部を取り外すステップをさらに備え、
前記設置ステップでは、取り外した前記動力伝達部に換えて、前記レールの少なくとも一部を前記ハブ内の前記翼根間に固定するための支持部材を設置してもよい。
滑車を支持するレールをハブ内に固定する支持部材には圧縮力のほか引張力も作用する。従って、支持部材はハブの内部に堅牢に固定されることが望ましい。
この点、上記(4)の方法によれば、レールの少なくとも一部をハブ内に固定する支持部材が、風車翼のピッチ角を連動させる既存の動力伝達部に換えてハブ内に設置される。つまり、支持部材をハブの内部に固定するための被固定部等をハブ内に新たに設ける必要がなく、ハブの内部でレールの支持に寄与し得る既存の構造を有効に活用することができるから、ハブ内の作業スペースを可能な限り広く確保することができる。また、上記動力伝達部の取り外しを要する補強乃至改造の場合には作業過程に無駄がなく、効率的に補強乃至改造を行うことができる。
(5)いくつかの実施形態では、上記(2)〜(4)の何れか一つに記載の方法において、
前記滑車は、前記レールに沿って少なくとも一部が移動可能な支持機構を介して前記レールに支持され、
前記設置ステップでは、
前記支持機構の前記少なくとも一部を前記レールに沿って移動させて固定することにより、前記滑車を前記開口部の外側に配置してもよい。
上記(5)の方法によれば、滑車を開口部の外側に設置するための構成を、支持機構を用いた簡易な構成で実現することができる。つまり、開口部を通過可能な大きさに収まる状態で支持機構の少なくとも一部をレールに沿って移動させ、滑車が開口部の外側に配置されてから支持機構の少なくとも一部をレールに固定することにより、滑車を開口部の外側に円滑に設置できるとともに、補強部材の荷重に耐え得る構成を得ることができる。
(6)いくつかの実施形態では、上記(2)〜(5)の何れか一つに記載の方法において、
前記搬入ステップでは、前記滑車に通されたワイヤに接続されたウインチを用いて前記補強部材を昇降してもよい。
上記(6)の方法によれば、滑車に通されたワイヤを介して、ハブの開口部を通過し得る補強部材を昇降するための動力をウインチから得ることができる。従って、風力発電設備の補強乃至改造に供される補強部材を搬出入する際の昇降作業において、作業員の負荷を大幅に軽減できることに加え、大型のクレーンを用いる必要がないから、該クレーンの設置スペース及びコストを大幅に低減することができる。
(7)いくつかの実施形態では、上記(6)に記載の方法において、
前記風力発電設備は、前記風車翼及び前記ハブを含むロータを回転可能に支持するナセルと、該ナセルを旋回可能に支持するタワーとを含み、
前記搬入ステップでは、前記タワーの下部又は前記ナセルの上部に設置された前記ウインチを用いて前記補強部材を昇降してもよい。
上記(7)の方法によれば、ハブの開口部の外側に少なくとも一部が配置された滑車から離れた位置にウインチを設置することできる。このように設置することで、開口部周辺の作業スペースを広く確保することができるとともに、部品の昇降に伴いウインチに作用する反力に耐え得る場所にウインチを設置することができる。
(8)いくつかの実施形態では、上記(2)〜(7)の何れか一つに記載の方法において、
前記レールは、当該レールの長手方向と垂直且つ水平な方向に沿って互いに平行に配置された複数のローラを含み、
前記搬入ステップでは、前記開口部から前記ローラ上に前記補強部材を載置して搬入してもよい。
上記(8)の方法によれば、レールに設けられた複数のローラを用い、該ローラに補強部材を載置して移動させることにより、開口部とハブの内部との間で補強部材を容易に移動させることができる。
(9)いくつかの実施形態では、上記(1)〜(8)の何れか一つに記載の方法において、
前記補強対象物は、前記ハブの内部で各々の前記風車翼の翼根と接続される天板を含み、
前記補強部材は、各々の前記天板にピッチ角変更用のトルクを伝達するための連結軸と前記天板との間に配置され、前記天板に締結される前記連結軸のフランジ部よりも大径かつ前記天板より小径である環状の補強板を含み、
前記補強ステップでは、前記補強板を前記天板に取り付けるためのボルト位置を示す複数の貫通穴を有するテンプレートを用いて、前記補強板を取り付けるためのボルト穴を前記天板に穿設してもよい。
上記(9)の方法によれば、テンプレートを用いることにより、補強板を天板に取り付けるためのボルト穴を天板に容易に形成することができる。また、天板に対してボルト穴を正確な位置に形成することができるほか、作業時間を大幅に短縮することができる。
(10)いくつかの実施形態では、上記(8)に記載の方法において、
前記テンプレートは、
前記連結軸と前記天板とを締結するボルトが挿通される既設のボルト穴に対応する内周側の前記貫通穴と、
前記補強板を前記天板に取り付けるための外周側の前記貫通穴と、を含んでもよい。
上記(10)の方法によれば、連結軸と天板とを締結するための既設のボルト穴に対応する内周側の貫通穴を介してテンプレートを天板に取り付け、この状態で外周側の貫通穴を介して天板にボルト穴を穿設することができるから、既存のボルト穴に対して新たなボルト穴を正確な位置に穿設することができる。またその穿設作業を容易且つ短時間に行うことができる。
(11)幾つかの実施形態では、上記(9)に記載の方法において、
前記補強ステップでは、前記ハブの内部で磁力により前記天板に取り付け可能なマグネットボール盤を用いて前記天板に前記ボルト穴を穿設してもよい。
上記(11)の方法によれば、マグネットボール盤を用いることでボルト穴の穿設作業を容易に行うことができることに加え、マグネットボール盤が磁力によって天板に取り付け可能であることにより、天板に対する該マグネットボール盤の位置決めを容易に行うことができる。よって、ハブ内における補強作業を大幅に短縮することができる。
(12)幾つかの実施形態では、上記(4)〜(11)の何れか一つに記載の方法において、
前記ハブの内部で分解された前記動力伝達部を、前記レール及び前記滑車を用いて前記ハブの外部に搬出する搬出ステップをさらに備えていてもよい。
上記(12)の方法によれば、ハブの内部で分解された動力伝達部をハブ外に搬出することにより、ハブ内で補強対象物の補強作業を行う際における当該ハブ内の作業スペースを広く確保することができる。よって作業性の向上が図られる。
(13)いくつかの実施形態では、上記(12)に記載の方法において、
前記搬出ステップでは、500kg以下に分解された前記動力伝達部を搬出してもよい。
上記(13)の方法によれば、動力伝達部は500kg以下に分解されてハブの開口部を介して搬出入される。つまり、風力発電設備の補強乃至改造の際に搬出入が必要な部品の多くを開口部から搬出入することができるから、例えば開口部から滑車及びウインチを用いて部品を搬出入する場合は、動力伝達部の搬出に際しても大型のクレーンを必要とせず、該クレーンのための設置スペースやコストを大幅に低減することができる。
(14)幾つかの実施形態では、上記(1)〜(11)の何れか一つに記載の方法において、
前記搬入ステップ又は前記補強ステップでは、前記補強部材の支持、方向転換又は移動に際して、前記ハブ内に設置された少なくとも一のチェーンブロックを用いる。
上記(14)の方法によれば、ハブ内に設置されたチェーンブロックを用いて、ハブ内における補強部材の支持、方向転換又は移動を行うことができるから、補強作業における作業員の負荷をさらに軽減することができるとともに、作業の安全性及び迅速性を確保することができる。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、補強対象物を風力発電設備から搬出することなく補強することができる。
一実施形態における風力発電設備を示す概略図である。 一実施形態における風車翼の全体を示す斜視図である。 一実施形態におけるハブ及びその周囲の構成を示す概略図である。 一実施形態に係る風力発電設備の改造方法を示すフローチャートである。 他の実施形態に係る風力発電設備の改造方法を示すフローチャートである。 一実施形態に係る風力発電設備の改造方法を示す概略図である。 一実施形態に係る風力発電設備の改造方法を示す概略図である。 一実施形態に係る風力発電設備の改造方法を示す概略図である。 一実施形態に係る風力発電設備の改造方法を示す概略図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
図1は、一実施形態における風力発電設備を示す概略図であり、図2は、一実施形態における風車翼の全体を示す斜視図であり、図3は、一実施形態におけるハブ及びその周囲の構成を示す概略図であり、図4は、一実施形態に係る風力発電設備の改造方法を示すフローチャートである。
図1に示すように、本発明の少なくとも一実施形態における風力発電設備(以下、風車1とする)は、複数(図1に示す例では3枚)の風車翼2、該風車翼2が取り付けられるハブ3及び該ハブ3に連結された主軸5を含むロータ4と、主軸受(不図示)を介してロータ4を回転可能に支持するナセル7と、ナセル7を水平旋回可能に支持するタワー8と、タワー8が設置されるベース9と、備えており、主軸5を含むドライブトレイン5Aを介して伝達されたロータ4の回転力を受け、発電機6で発電するようになっている。
図2に非限定的に例示するように、風車翼2の翼本体2Cは、風車1のハブ3に取り付けられる略円筒状の翼根部2Aと、ハブ3から最も遠くに位置する翼先端部2Bと、を含み、翼根部2Aから翼先端部2Bに亘って長手方向(翼長方向)に延在している。
ハブ3は、その周囲を覆うカバー(頭部カプセル)30によって囲繞されていてもよい。この場合、ハブ3の内部空間は、その前部が開口部3Aを介してカバー30内の空間と連通するとともに、後部がナセル7内の空間と連通していてもよく、ナセル7内、ハブ3内及びカバー30内を作業員が自由に移動できるよう構成され得る。
カバー30の前部には開口部31が設けられ、該開口部31は図示しない扉により開閉可能に構成されていてもよい。
そして、本開示の少なくとも一実施形態に係る風力発電設備の改造方法は、例えば、図3及び図4に非限定的に例示するように、風車1内部の補強対象物24より小寸法の開口部31であってハブ3の内部と風車1前方側の外部とを連通する開口部31を通じて開口部31より小寸法の補強部材40(図6、図7及び図8参照)をハブ3内に搬入する搬入ステップ(ステップS10)と、補強対象物24をハブ3の内部において加工し、搬入された補強部材40を用いて補強対象物24を補強する補強ステップ(ステップS20)と、を備えている。
搬入ステップS10では、扉を開けて開放された開口部31を通じてカバー30の外部(即ち風車1の外部)から内部に補強部材40が搬入され得る。補強部材40の形状は特に制限されず、また、補強部材40の寸法は開口部31を通過可能な大きさであればよい。なお、幾つかの実施形態では、ハブ3に対してカバー30自体が開閉可能に構成されていてもよく、その場合は、ハブ3前部の開口部3Aを通じて搬入可能な補強部材40を用いて補強対象物24の補強が行われ得る。
補強ステップS20では、ハブ3内に搬入された補強部材40を用いた作業員の補強(又は補修)作業により、ハブ3の内部において補強対象物24が補強される。
補強対象物24は、ハブ3内に設置された部材に限らず、例えば、開口部31からアクセス可能なカバー30内、ナセル7内又は該ナセル7内からアクセス可能なタワー8内(例えばタワー8上部)に設置された部材であってもよく、総じて風車1内部に設置され、開口部31よりも寸法が大きく、且つ、開口部31よりも小寸法の部材を用いて補強可能な補強対象物24に対して本開示の改造方法を適用し得る。
上記の方法によれば、補強対象物24より小寸法の開口部31を通じて、当該開口部31よりも小寸法、すなわち補強対象物24より小寸法の補強部材40をハブ3内に搬入し、ハブ3の内部で加工作業を行うことで補強対象物24の補強作業を完結することができる。つまり、風車1の補強乃至改造に際して、風車1の内部に配置され且つハブ3の開口部31よりも寸法の大きな補強対象物24を風車1の外部に搬出する必要がない。そして、開口部31を通じて搬入可能な補強部材40を用いてハブ3の内部で加工作業を行うという簡易な方法により、大きな補強対象物24を風車1から搬出することなく補強することができる。加えて、作業負担及びコストを大幅に低減することができるとともに、工期を大幅に短縮することができる。
図5は、他の実施形態に係る風力発電設備の改造方法を示すフローチャートである。図6は、一実施形態に係る風力発電設備の改造方法を示す概略図である。
図3、図5及び図6に非限定的に例示するように、いくつかの実施形態では、上記の方法において、少なくとも開口部31からハブ3の内部に亘って延在するレール50とレール50に支持され補強部材40を昇降するための滑車55とを、滑車55の少なくとも一部が開口部31の外側に配置されるようにして、レール50の少なくとも一部をハブ3の内部に設置する設置ステップ(ステップS5)をさらに備えていてもよい。そして、搬入ステップS10では、レール50と滑車55とを用いてハブ3内に補強部材40を搬入してもよい(図6参照)。
レール50は、ハブ3(カバー30が付設されている場合はハブ3及びカバー30)の内部に前後方向に沿って配設され得る。レール50の一端(前端)は、カバー30の開口部31(又はハブ3の開口部3A)から外側に突出するように延設されていてもよい。なお、レール50は、少なくとも一本あればよく、2本以上の複数本で構成されていてもよい。複数本のレール50を含む場合、各レール50が互いに平行に配置されていてもよい。
また、レール50は、前後方向において水平に配置されていてもよいし、前方から後方にかけて下降する傾斜を有していてもよく、例えば主軸5の軸線方向と平行に配置されていてもよい。
複数本のレール50を含む場合、例えば、各レール50の間の少なくとも一部に補強部材40を昇降するためのスペース(つまり構成部材が何もない領域)を設けてもよい。
滑車55は補強部材40の荷重に耐え得る強度を備えていればよく、該滑車55には、例えばワイヤ72(又はロープ)等が掛け渡され、該ワイヤ72を昇降させることでワイヤ72の一端に吊るされた補強部材40が開口部31からハブ3内に搬入され得る。
上記の方法によれば、開口部31を通じて該開口部31よりも小寸法の補強部材40を搬出入する際に、少なくとも一部が開口部31の外側に配置された滑車55を用いて補強部材40を昇降させることができるから、滑車55を用いない場合に比べて作業負荷を大幅に軽減することができ、搬出入作業を容易、迅速かつ安全に行うことができる。
いくつかの実施形態では、上記の方法において、設置ステップS5では、複数の風車翼2を支持するハブ3の内部において風車翼2の翼根部2A間にレール50を設置してもよい(図4及び図7参照)。
例えば、3枚の風車翼2を備えた風車1の場合、ハブ3内において、風車1の正面視にて概ね120°ごとに配置された各風車翼2の翼根部2Aの間の位置にレール50が配置され得る。また、複数本のレール50を含む場合、各レール50を含む面の法線が、風車1の正面視にて当該レール50の両側に配置される2枚の風車翼2の各々の翼長方向とは異なるアジマス角を向くように構成されてもよい。
上記の方法によれば、レール50がハブ3内の翼根部2A間に配置されるので、補強部材40の搬入に際して、レール50がハブ3内で下方側に位置するように風車翼2のアジマス角を合わせた際に、レール50及び滑車55の下方に風車翼2が存在することがない。つまり、レール50及び滑車55を用いた補強部材40の搬入に際して風車翼2と補強部材40との干渉を防止することができる。よって、搬入作業における視界の確保及び作業性の向上を図ることができる。
いくつかの実施形態では、上記の方法において、複数の風車翼2のピッチ角を連動させるための動力伝達部20(図8(a)参照)の少なくとも一部を取り外すステップ(ステップS4)をさらに備えていてもよい。そして、設置ステップS5では、取り外した動力伝達部20に換えて、レール50の少なくとも一部をハブ3内の翼根部2A間に固定するための支持部材51を設置してもよい(図4〜図7参照)。
動力伝達部20は、モータ又は油圧シリンダ等を含むピッチアクチュエータと、ピッチアクチュエータの動力を伝達するリンク機構21と、リンク機構21をハブ3内に支持するサポート部材としてのブラケット22と、リンク機構21を介して伝達された動力を風車翼2の翼根部2Aに伝達するための連結軸23とを含む。
上記連結軸23は、一端のフランジ部23Aを介して翼根部2Aへの取付板である天板24Aに該天板24Aと同心に固定され得る。一実施形態では、締結部材(例えば、ボルト25を含む)により連結軸23と天板24Aとが固定されてもよい。
上記ブラケット22は、一の風車翼2の翼根部2Aと他の風車翼2の翼根部2Aとの間に配置され(例えば図8(a)参照)、締結部材(例えば、ボルトを含む)によりハブ3内に固定されていてもよい。幾つかの実施形態では、このブラケット22が取り外され、該ブラケット22に換えてレール50の支持部材51が設置され得る。
滑車55を支持するレール50をハブ3内に固定する支持部材51には圧縮力のほか引張力も作用する。従って、支持部材51はハブ3の内部に堅牢に固定されることが望ましい。
この点、上記の方法によれば、レール50の少なくとも一部をハブ3内に固定する支持部材51が、風車翼2のピッチ角を連動させる既存の動力伝達部20に換えてハブ3内に設置される。つまり、支持部材51をハブ3の内部に固定するための被固定部等をハブ3内に新たに設ける必要がなく、ハブ3の内部でレール50の支持に寄与し得る既存の構造を有効に活用することができるから、ハブ3内の作業スペースを可能な限り広く確保することができる。また、上記動力伝達部20の取り外しを要する補強乃至改造の場合には作業過程に無駄がなく、効率的に補強乃至改造を行うことができる。
いくつかの実施形態では、上記の何れかの実施形態に記載の方法において、滑車55は、レール50に沿って少なくとも一部が移動可能な支持機構52を介してレール50に支持されていてもよい(図3、図5及び図6参照)。そして、設置ステップS5では、支持機構52の少なくとも一部をレール50に沿って移動させて固定することにより、滑車55を開口部31の外側に配置してもよい。
支持機構52は、例えば、前方側に配置された前方側支持部材52Aと後方側に配置された後方側支持部材52Bとが、前後方向と垂直且つ水平方向に沿う軸を中心に互いが回動自在に連結される。そして、少なくとも後方側支持部材52Bの後端部をレール50に対して前後方向にスライド可能に構成するとともに、前方側支持部材52Aと後方側支持部材52Bとが屈曲した状態で前方側支持部材52Aの前端部と後方側支持部材52Bの後端部とをレール50に対して固定(例えば、不図示のストッパ等により)することにより、開口部31の外側に滑車55を配置し得る。
なお、前方側支持部材52Aと後方側支持部材52Bの何れもがレール50に対して前後方向にスライド可能な構成を採用してもよい。この場合も、支持機構52の設置又は収納の過程で該支持機構52と開口部31との干渉を回避可能に構成してもよい。
上記の方法によれば、滑車55を開口部31の外側に設置するための構成を、支持機構52を用いた簡易な構成で実現することができる。つまり、開口部31を通過可能な大きさに収まる状態で支持機構52の少なくとも一部をレール50に沿って移動させ、滑車55が開口部31の外側に配置されてから支持機構52の少なくとも一部をレール50に固定することにより、滑車55を開口部31の外側に円滑に設置できるとともに、補強部材40の荷重に耐え得る構成を得ることができる。
いくつかの実施形態では、上記何れかの実施形態に記載の方法において、搬入ステップS10では、滑車55に通されたワイヤ72に接続されたウインチ70を用いて補強部材40を昇降してもよい(例えば、図9(a)及び図9(b)参照)。
上記の方法によれば、滑車55に通されたワイヤ72を介して、ハブ3の開口部31を通過し得る補強部材40を昇降するための動力をウインチ70から得ることができる。従って、風車1の補強乃至改造に供される補強部材40を搬出入する際の昇降作業において、作業員の負荷を大幅に軽減できることに加え、大型のクレーンを用いる必要がないから、該クレーンの設置スペース及びコストを大幅に低減することができる。
いくつかの実施形態では、上記の方法において、風車1は、風車翼2及びハブ3を含むロータ4を回転可能に支持するナセル7と、該ナセル7を旋回可能に支持するタワー8とを含んでもよい。そして、搬入ステップS10では、タワー8の下部又はナセル7の上部に設置されたウインチ70を用いて補強部材40を昇降してもよい(図9(a)及び図9(b)参照)。例えば、図9(a)にはタワー8の下部にウインチ70を設置した様子を示す。また、図9(b)にはナセル7の上部にウインチ70を設置した様子を示す。
上記の方法によれば、ハブ3の開口部31の外側に少なくとも一部が配置された滑車55から離れた位置にウインチ70を設置することできる。このように設置することで、開口部31周辺の作業スペースを広く確保することができるとともに、補強部材40の昇降に伴いウインチ70に作用する反力に耐え得る場所にウインチ70を設置することができる。
いくつかの実施形態では、上記何れかの実施形態に記載の方法において、レール50は、当該レール50の長手方向と垂直且つ水平な方向に沿って互いに平行に配置された複数のローラ53を含んでもよい。そして、搬入ステップS10では、開口部31からローラ53上に補強部材40を載置して搬入してもよい(図6参照)。
上記の方法によれば、レール50に設けられた複数のローラ53を用い、該ローラ53に補強部材40を載置して移動させることにより、開口部31とハブ3の内部との間で補強部材40を容易に移動させることができる。
いくつかの実施形態では、上記何れかの実施形態に記載の方法において、補強対象物24は、ハブ3の内部で各々の風車翼2の翼根部2Aと接続される天板24Aを含み、補強部材40は、各々の天板24Aにピッチ角変更用のトルクを伝達するための連結軸23と天板24Aとの間に配置され、天板24Aに締結される連結軸23のフランジ部23Aよりも大径かつ天板24Aより小径である環状の補強板40Aを含んでもよい。
天板24は、例えば、翼根部2Aと実質的に同径の円板状に形成され得る。
そして、補強ステップS20では、補強板40Aを天板24Aに取り付けるためのボルト位置を示す複数の貫通穴42を有するテンプレート60を用いて、補強板40Aを取り付けるためのボルト穴25を天板24Aに穿設してもよい(例えば、図7参照)。
上記の方法によれば、テンプレート60を用いることにより、補強板40Aを天板24Aに取り付けるためのボルト穴25を天板24Aに容易に形成することができる。また、天板24Aに対してボルト穴25を正確な位置に形成することができるほか、作業時間を大幅に短縮することができる。
いくつかの実施形態では、上記の方法において、テンプレート60は、連結軸23と天板24Aとを締結するボルトが挿通される既設のボルト穴25に対応する内周側の貫通穴42と、補強板40Aを天板24Aに取り付けるための外周側の貫通穴42と、を含んでもよい(図7参照)。
上記の方法によれば、連結軸23と天板24Aとを締結するための既設のボルト穴25に対応する内周側の貫通穴42を介してテンプレート60を天板24Aに取り付け、この状態で外周側の貫通穴42を介して天板24Aにボルト穴25を穿設することができるから、既存のボルト穴25に対して新たなボルト穴25を正確な位置に穿設することができる。またその穿設作業を容易且つ短時間に行うことができる。
幾つかの実施形態では、上記の方法において、補強ステップS20では、ハブ3の内部で磁力により天板24Aに取り付け可能なマグネットボール盤90を用いて天板24Aにボルト穴25を穿設してもよい(図7参照)。
上記の方法によれば、マグネットボール盤90を用いることでボルト穴25の穿設作業を容易に行うことができることに加え、マグネットボール盤90が磁力によって天板24Aに取り付け可能であることにより、天板24Aに対する該マグネットボール盤90の位置決めを容易に行うことができる。よって、ハブ3内における補強作業を大幅に短縮することができる。
幾つかの実施形態では、上記何れかの実施形態に記載の方法において、ハブ3の内部で分解された動力伝達部20を、レール50及び滑車55を用いてハブ3の外部に搬出する搬出ステップS6をさらに備えていてもよい(図5参照)。
上記の方法によれば、ハブ3の内部で分解された動力伝達部20をハブ3外に搬出することにより、ハブ3内で補強対象物24の補強作業を行う際における当該ハブ3内の作業スペースを広く確保することができる。よって作業性の向上が図られる。
いくつかの実施形態では、上記の方法において、搬出ステップS6では、500kg以下に分解された動力伝達部20を搬出してもよい。
上記の方法によれば、動力伝達部20は500kg以下に分解されてハブ3の開口部31を介して搬出され得る。つまり、風車1の補強乃至改造の際に搬出入が必要な部品の多くを開口部31から搬出入することができるから、例えば開口部31から滑車55及びウインチ70を用いて部品を搬出入する場合は、動力伝達部20の搬出に際しても大型のクレーンを必要とせず、該クレーンのための設置スペースやコストを大幅に低減することができる。
幾つかの実施形態では、上記何れかの実施形態に記載の方法において、搬入ステップS10又は補強ステップS20では、補強部材40の支持、方向転換又は移動に際して、ハブ3内に設置された少なくとも一のチェーンブロック80を用いてもよい(図6参照)。
上記の方法によれば、ハブ3内に設置されたチェーンブロック80を用いて、ハブ3内における補強部材40の支持、方向転換又は移動を行うことができるから、補強作業における作業員の負荷をさらに軽減することができるとともに、作業の安全性及び迅速性を確保することができる。
以上の開示に基づき、本開示の一実施形態に係る風力発電設備の改造方法を用いた補強対象物24の補強作業について説明する。
まず、ハブ3内の動力伝達部20を分解し、少なくとも一つのブラケット22を取り外す。なお、他の実施形態では、ブラケット22を残した状態のまま、該ブラケット22を用いて支持部材51を固定するようにしてもよい。
次に、ハブ3(及びカバー30)内にクレーンレス交換冶具としてのレール50を設置する。その際、レール50の少なくとも一部として該レール50の後端部側を支持する支持部材51を、支持部材51が取り除かれたハブ3の内部に設置する。なお、レール50の前端部側を支持する支持部材51は、例えばハブ3又はカバー30の内部の前部側に配置されたプラットフォーム32に固定されてもよい。プラットフォーム32は、一の翼根部2Aと他の翼根部2Aとの間に配置されていてもよく、作業に応じて設置されてもよいし、常設されていてもよい。この段階で、支持機構52の前方側支持部材52Aと後方側支持部材52Bとを前方に移動させ、滑車55が開口部31の外側に配置された状態で支持機構52を固定してもよいし、補強部材40の搬入タイミングに合わせて追って設置してもよい。
続いて、ハブ3内で動力伝達部20を構成するピッチアクチュエータ、リンク機構21及び連結軸23を取り外し、補強対象物24としての天板24Aを露出させる。
続いて、天板24Aと同心にテンプレート60を取り付け(例えば、天板24A側の既設のボルト穴25にテンプレート60の内周側のボルト穴を合致させることで取り付けてもよい)、テンプレート60の外周側のボルト穴25を介して天板24Aにボルト位置をポンチ打刻する。
続いて、天板24Aに補強部材40としての補強板40Aを取り付けるためのボルト穴25を穿設する。ボルト穴25には、例えば、マグネットボール盤90を用いてもよい。
続いて、開口部31を通じてハブ3内に補強板40Aを搬入する。その際、風車1のタワー8下部又はナセル7上部に設けたウインチ70を動力として、滑車55に通されたワイヤ72を用いて補強板40Aを搬入する。例えば、2本のレール50の間に補強板40Aを吊り上げた状態で、該補強板40Aに、カバー30内の上部に設けたチェーンブロック80を用いてスリングを取り付ける。そして、チェーンブロック80を巻くことで補強板40Aを後方側に移動させ、レール50のローラ53上に載置する。その際、複数のチェーンブロック80を用いたりすることで、補強板40Aをローラ53上に横置きしてもよい。ローラ53上に載置された補強板40Aは、複数のチェーンブロック80を用いる等してローラ53の後端側に移動され、ハブ3内に搬入される。
続いて、ハブ3内に設けられたチェーンブロック80を用いて補強板40Aを吊り上げ、補強対象である天板24Aの中心部に該天板24Aと同心に配置され、ボルト穴25の位置合わせを経て外周側貫通穴42にボルトを挿通し、締結することで位置決めされる。
このようにして、補強が必要な全ての天板24Aに対して補強板40Aの取付けが終了した後、連結軸23、リンク機構21、ピッチアクチュエータ等の動力伝達部20が取り付けられる。
なお、作業の全体を通じ、開口部31からの部材の搬入又は搬出を要する場合は、レール50、滑車55、ウインチ70等を用いて適宜、搬出され得る。
以上述べたように、本開示に示した幾つかの実施形態によれば、大きな補強対象物24を風車1から搬出することなく補強することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
1 風車(風力発電設備)
2 風車翼
2A 翼根部
2B 翼先端部
2C 翼本体
3 ハブ
3A 開口部
4 ロータ
5 主軸
5A ドライブトレイン
6 発電機
7 ナセル
8 タワー
9 ベース
20 動力伝達部
21 リンク機構
22 ブラケット(サポート部材)
23 連結軸
23A フランジ部
24 補強対象物
24A 天板(取付板)
25 ボルト穴
30 カバー(頭部カプセル)
31 開口部
32 プラットフォーム
40 補強部材
40A 補強板
42 貫通穴
50 レール
51 支持部材
52 支持機構
53 ローラ
55 滑車
60 テンプレート
70 ウインチ
72 ワイヤ
80 チェーンブロック
90 マグネットボール盤

Claims (14)

  1. 風力発電設備内部の補強対象物より小寸法の開口部であってハブの内部と前記風力発電設備前方側の外部とを連通する前記開口部を通じて前記開口部より小寸法の補強部材を前記ハブ内に搬入する搬入ステップと、
    前記補強対象物を前記ハブの内部において加工し、搬入された前記補強部材を用いて前記補強対象物を補強する補強ステップと、
    を備え
    前記補強ステップでは、前記ハブの内部において、ボール盤を用いて、前記補強対象物に対して前記補強部材を取り付けるためのボルト穴を穿設する
    風力発電設備の改造方法。
  2. 風力発電設備内部の補強対象物より小寸法の開口部であってハブの内部と前記風力発電設備前方側の外部とを連通する前記開口部を通じて前記開口部より小寸法の補強部材を前記ハブ内に搬入する搬入ステップと、
    前記補強対象物を前記ハブの内部において加工し、搬入された前記補強部材を用いて前記補強対象物を補強する補強ステップと、
    を備え、
    少なくとも前記開口部から前記ハブの内部に亘って延在するレールと前記レールに支持され前記補強部材を昇降するための滑車とを、前記滑車の少なくとも一部が前記開口部の外側に配置されるようにして、前記レールの少なくとも一部を前記ハブの内部に設置する設置ステップをさらに備え、
    前記搬入ステップでは、前記レールと前記滑車とを用いて前記ハブ内に前記補強部材を搬入する
    ことを特徴とする風力発電設備の改造方法。
  3. 前記設置ステップでは、複数の風車翼を支持する前記ハブの内部において前記風車翼の翼根間に前記レールを設置する
    ことを特徴とする請求項2に記載の風力発電設備の改造方法。
  4. 複数の前記風車翼のピッチ角を連動させるための動力伝達部の少なくとも一部を取り外すステップをさらに備え、
    前記設置ステップでは、取り外した前記動力伝達部に換えて、前記レールの少なくとも一部を前記ハブ内の前記翼根間に固定するための支持部材を設置する
    ことを特徴とする請求項3に記載の風力発電設備の改造方法。
  5. 前記滑車は、前記レールに沿って少なくとも一部が移動可能な支持機構を介して前記レールに支持され、
    前記設置ステップでは、
    前記支持機構の前記少なくとも一部を前記レールに沿って移動させて固定することにより、前記滑車を前記開口部の外側に配置する
    ことを特徴とする請求項2〜4の何れか一項に記載の風力発電設備の改造方法。
  6. 前記搬入ステップでは、前記滑車に通されたワイヤに接続されたウインチを用いて前記補強部材を昇降する
    ことを特徴とする請求項2〜5の何れか一項に記載の風力発電設備の改造方法。
  7. 前記風力発電設備は、風車翼及び前記ハブを含むロータを回転可能に支持するナセルと、該ナセルを旋回可能に支持するタワーとを含み、
    前記搬入ステップでは、前記タワーの下部又は前記ナセルの上部に設置された前記ウインチを用いて前記補強部材を昇降する
    ことを特徴とする請求項6に記載の風力発電設備の改造方法。
  8. 前記レールは、当該レールの長手方向と垂直且つ水平な方向に沿って互いに平行に配置された複数のローラを含み、
    前記搬入ステップでは、前記開口部から前記ローラ上に前記補強部材を載置して搬入する
    ことを特徴とする請求項2〜7の何れか一項に記載の風力発電設備の改造方法。
  9. 風力発電設備内部の補強対象物より小寸法の開口部であってハブの内部と前記風力発電設備前方側の外部とを連通する前記開口部を通じて前記開口部より小寸法の補強部材を前記ハブ内に搬入する搬入ステップと、
    前記補強対象物を前記ハブの内部において加工し、搬入された前記補強部材を用いて前記補強対象物を補強する補強ステップと、
    を備え、
    前記補強対象物は、前記ハブの内部で各々の風車翼の翼根と接続される天板を含み、
    前記補強部材は、各々の前記天板にピッチ角変更用のトルクを伝達するための連結軸と前記天板との間に配置され、前記天板に締結される前記連結軸のフランジ部よりも大径かつ前記天板より小径である環状の補強板を含み、
    前記補強ステップでは、前記補強板を前記天板に取り付けるためのボルト位置を示す複数の貫通穴を有するテンプレートを用いて、前記補強板を取り付けるためのボルト穴を前記天板に穿設する
    ことを特徴とする風力発電設備の改造方法。
  10. 前記テンプレートは、
    前記連結軸と前記天板とを締結するボルトが挿通される既設のボルト穴に対応する内周側の前記貫通穴と、
    前記補強板を前記天板に取り付けるための外周側の前記貫通穴と、を含む
    ことを特徴とする請求項に記載の風力発電設備の改造方法。
  11. 前記補強ステップでは、前記ハブの内部で磁力により前記天板に取り付け可能なマグネットボール盤を用いて前記天板に前記ボルト穴を穿設する
    ことを特徴とする請求項9に記載の風力発電設備の改造方法。
  12. 前記風力発電設備は、複数の風車翼のピッチ角を連動させるための動力伝達部を含み、
    前記ハブの内部で分解された前記動力伝達部を、前記レール及び前記滑車を用いて前記ハブの外部に搬出する搬出ステップをさらに備える
    ことを特徴とする請求項2〜8の何れか一項に記載の風力発電設備の改造方法。
  13. 前記搬出ステップでは、500kg以下に分解された前記動力伝達部を搬出する
    ことを特徴とする請求項12に記載の風力発電設備の改造方法。
  14. 前記搬入ステップ又は前記補強ステップでは、前記補強部材の支持、方向転換又は移動に際して、前記ハブ内に設置された少なくとも一のチェーンブロックを用いる
    ことを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載の風力発電設備の改造方法。
JP2018064101A 2018-03-29 2018-03-29 風力発電設備の改造方法 Active JP6633675B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018064101A JP6633675B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 風力発電設備の改造方法
US16/228,822 US11118572B2 (en) 2018-03-29 2018-12-21 Method of remodeling wind turbine power generation facility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018064101A JP6633675B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 風力発電設備の改造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019173678A JP2019173678A (ja) 2019-10-10
JP6633675B2 true JP6633675B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=68054161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018064101A Active JP6633675B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 風力発電設備の改造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11118572B2 (ja)
JP (1) JP6633675B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2322000B1 (es) * 2006-12-14 2010-03-11 GAMESA INNOVATION & TECHNOLOGY, S.L. Un metodo para montar el rotor de un aerogenerador.
CA2699288C (en) * 2010-02-10 2011-07-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for hoisting and lowering device in rotor head of wind turbine generator
DK2363598T3 (en) * 2010-02-26 2018-12-17 Siemens Ag Windmill
EP2505822B1 (en) * 2011-03-31 2015-11-25 ALSTOM Renewable Technologies Wind turbine
ES2407030B1 (es) * 2011-05-19 2014-05-09 Gamesa Innovation & Technology S.L. Útil de mecanizado.
WO2013076754A1 (en) 2011-11-22 2013-05-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind turbine
BR112014015243A8 (pt) * 2011-12-21 2019-01-22 Wobben Properties Gmbh receptáculo de uma instalação de energia eólica, instalação de energia eólica, e, método de construção de uma instalação de energia eólica

Also Published As

Publication number Publication date
US11118572B2 (en) 2021-09-14
JP2019173678A (ja) 2019-10-10
US20190301434A1 (en) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102459892B (zh) 用于风轮机的轮毂
WO2013051167A1 (en) Blade attaching and detaching device and method for wind turbine generator
EP2369174B1 (en) A method of craneless mounting or demounting of a wind turbine blade
DK2507514T3 (en) Wind energy system with hoisting device
JP4551491B1 (ja) 風力発電装置のロータヘッド内機器昇降方法
CA2683289C (en) Internal yaw drive exchange for a wind turbine tower
TWI576510B (zh) 裝配一風力發電設施之一轉子之方法及裝置
JP6824914B2 (ja) 風力タービンコンポーネントを移動させる方法、及び風力タービンコンポーネントを移動させる搬送システム
US9429138B2 (en) Apparatus, system and method for wind turbine component replacement
CN107923362B (zh) 用于竖立或者拆卸多转子风轮机的方法
EP2388480A1 (en) Maintenance method for wind power generation device
EP1677007A2 (en) Wind turbine with detachable crane and auxiliary boom and crane assembly procedure
DK177554B1 (en) Method and equipment for turning a blade or a blade part for a wind turbine during production or installation
EP3431751B1 (en) System and method for suspending a rotor blade of a wind turbine uptower
CN105439005B (zh) 起重机
CN110902556A (zh) 一种能调整风电叶片空中姿态的吊具及其叶片装拆方法
CN110691905B (zh) 具有拉索的多转子风力涡轮机
JP6633675B2 (ja) 風力発電設備の改造方法
CN112145359B (zh) 用于海上风力发电机组的叶轮拼装工装及叶轮拼装方法
EP3026263A1 (en) Arrangement to hoist a wind turbine component
DK3020622T3 (en) System for lifting loads of varying weight
JP5717507B2 (ja) 発電所の建設工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6633675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150