JP6631913B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6631913B2
JP6631913B2 JP2016010063A JP2016010063A JP6631913B2 JP 6631913 B2 JP6631913 B2 JP 6631913B2 JP 2016010063 A JP2016010063 A JP 2016010063A JP 2016010063 A JP2016010063 A JP 2016010063A JP 6631913 B2 JP6631913 B2 JP 6631913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
dimming
parameter signal
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016010063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017130396A (ja
Inventor
有希 木村
有希 木村
川島 寿一
寿一 川島
裕一 江尻
裕一 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016010063A priority Critical patent/JP6631913B2/ja
Priority to CN201710032233.3A priority patent/CN106993361A/zh
Priority to US15/408,922 priority patent/US9980344B2/en
Publication of JP2017130396A publication Critical patent/JP2017130396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6631913B2 publication Critical patent/JP6631913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、光源の明るさを調光可能な照明器具に関する。
従来、照明器具の外部に設けられたコントローラによって照明器具における光源のオン・オフ又は調光等を制御される照明器具が提案されている。特許文献1には、このような照明器具に関する技術が記載されている。
特開2015−109197号公報
ところで、照明器具が出力可能な明るさの範囲(明るさ範囲)が多岐にわたるラインナップからユーザ好みの明るさ範囲を有する照明器具を選びたいという要望がある。具体的には、明るさ(光束)範囲が例えば0〜1000lm、0〜2000lm、・・・、0〜10000lm等の照明器具のラインナップから好みの明るさ範囲(例えば0〜5000lm等)を有する照明器具を選びたいという要望がある。
しかしながら、照明器具の明るさ範囲のラインナップを増やすためには、ラインナップ毎に明るさ範囲に応じた電源ブロックを開発する必要がある。これにより、開発工数が増加し、また、製造工場における電源ブロックの品番管理が煩雑化することで、照明器具の製造コストが増加してしまう。
そこで、本発明は、出力可能な明るさの範囲のラインナップを容易に増やすことができる照明器具を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る照明器具は、調光率を示す調光信号と所定の係数を含むパラメータ信号とを受信する端子部と、前記端子部が受信したパラメータ信号に含まれる前記所定の係数を記憶する記憶部と、前記端子部が受信した前記調光信号に基づく値に、前記記憶部に記憶された前記所定の係数を乗じる制御部と、前記制御部が前記所定の係数を乗じた調光信号に基づく値に応じた明るさの光を光源部に出力させる点灯回路部と、を備える。
本発明の一態様に係る照明器具によれば、出力可能な明るさの範囲のラインナップを容易に増やすことができる。
実施の形態に係る照明器具の一例を示す構成図である。 調光信号及びパラメータ信号の波形の一例を示す図である。 実施の形態に係る記憶部が記憶する調光テーブルの一例を示す図である。 実施の形態に係る遮断部が整流器の場合の遮断部の動作を説明するための図である。 実施の形態に係る遮断部がフィルタの場合の遮断部の動作を説明するための図である。 コントローラに複数の照明器具が接続された状態を示す図である。 パラメータ信号に含まれる情報の一例を示す図である。 実施の形態に係る照明器具の効果を説明するための図である。
以下では、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。従って、以下の実施の形態で示される数値、形状、構成要素、構成要素の配置及び接続形態、並びに、ステップ(工程)及びステップの順序等は、一例であり、本発明を限定する趣旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、同じ構成要素については同じ符号を付している。
(実施の形態)
以下、実施の形態について、図1から図7を用いて説明する。
図1は、実施の形態に係る照明器具1の一例を示す構成図である。なお、図1には、照明器具1の構成要素ではないコントローラ30及び設定器40も示されている。
照明器具1は、照明器具1の外部に設けられたコントローラ30によって照明器具1における光源部20のオン・オフ又は調光等を制御される。また、照明器具1は、照明器具1の外部に設けられた設定器40によって照明器具1の出力可能な明るさの範囲(明るさ範囲)の設定が変更される。照明器具1の明るさ範囲の設定とは、例えば照明器具1における光源部20が出力可能な明るさ(光束)の範囲を0〜1000lm、0〜2000lm、・・・、0〜10000lm等のように設定することを意味する。つまり、例えば、明るさ範囲が0〜1000lmに設定された照明器具1は、0〜1000lmの間で調光され、例えば、明るさ範囲が0〜10000lmに設定された照明器具1は、0〜10000lmの間で調光される。このように、照明器具1は、外部に設けられたコントローラ30又は設定器40等からの指示に基づいて動作する照明器具である。
照明器具1は、電源ブロック10及び光源部20を備える。電源ブロック10は、コントローラ30からの信号に基づいた電力を光源部20へ供給する電源回路である。光源部20は、電源ブロック10からの電圧又は電流によって明るさが変化する光源であって、例えばLED(Light Emitting Diode)又は蛍光灯等である。
電源ブロック10は、端子部11、制御部12、点灯回路部13、調光信号変換部14、パラメータ信号変換部15、遮断部16及び記憶部17を備える。
端子部11は、調光率を示す調光信号と所定の係数を含むパラメータ信号とを受信する。調光信号は、コントローラ30が送信する信号であり、例えばPWM(Pulse Width Modulation)信号である。パラメータ信号は、設定器40が送信する信号であり、例えばUART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)信号である。パラメータ信号に含まれる所定の係数は、例えば0より大きく1以下の値であり、後述する制御部12が調光信号に基づく値に乗じる値である。調光信号及びパラメータ信号の波形については、後述する図2で詳細に説明する。端子部11は、コントローラ30からの調光信号及び設定器40からのパラメータ信号を受信するための端子である。端子部11は、端子部11と例えば有線で接続されたコントローラ30から調光信号を受信する。また、端子部11は、端子部11と例えば有線で接続された設定器40からパラメータ信号を受信する。設定器40は、例えば照明器具1の出荷前に製造工場において照明器具1の設定をするときに端子部11と接続される。また、コントローラ30は、例えば照明器具1の出荷後にユーザが照明器具1を使用する環境(例えば住宅、オフィス等の施設)において照明器具1の調光をするときに端子部11と接続される。照明器具1は、コントローラ30と設定器40とを接続するための端子をそれぞれ備える必要はなく、コントローラ30と設定器40とは、それぞれ同一の端子(端子部11)によって照明器具1に接続される。つまり、照明器具1の調光をするための信号(調光信号)を受信する端子部11は、照明器具1の設定をするための信号(パラメータ信号)も受信する。なお、コントローラ30と設定器40とは、同時に端子部11に接続されてもよい。
記憶部17は、プログラム及びデータを予め保持しているROM(Read Only Memory)等であり、例えばEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等の不揮発性メモリである。記憶部17は、端子部11が受信したパラメータ信号に含まれる所定の係数を記憶する。また、記憶部17は、0から255等のデジタル値と、duty比との対応関係を示す調光テーブルを記憶する。調光テーブルについては、後述する図3で詳細に説明する。
制御部12は、端子部11が受信した調光信号に基づく値に、記憶部17に記憶された所定の係数を乗じる制御を行う、例えばマイクロコンピュータである。制御部12は、例えば、Highレベル又はLowレベルの通信信号が入力される通信ポートを有する。また、制御部12は、例えば、AD変換機能を有し、デジタル値に変換されるアナログ電圧が入力されるADポートを有する。制御部12は、記憶部17に格納されたプログラムを実行することにより端子部11が受信した調光信号に基づく値に記憶部17に記憶された所定の係数を乗じるための処理を行う。具体的には、制御部12は、端子部11が受信したパラメータ信号に含まれる所定の係数を記憶部17に記憶する。そして、制御部12は、その後端子部11が受信した調光信号に基づく値に記憶部17が記憶した所定の係数を乗じる。調光信号に基づく値については、後述する図3で詳細に説明する。なお、記憶部17は、制御部12が備えている記憶部(例えばマイクロコンピュータが備えているメモリ等)であってもよい。
また、制御部12は、所定の係数を乗じた調光信号に基づく値に応じたduty信号を点灯回路部13へ送信する。duty信号は、点灯回路部13が光源部20に出力する電圧又は電流のduty比を示す信号である。
点灯回路部13は、制御部12が所定の係数を乗じた調光信号に基づく値に応じた明るさの光を光源部20に出力させる回路である。具体的には、点灯回路部13は、制御部12から送信されたduty信号に応じた電圧又は電流を光源部20に出力する回路である。
調光信号変換部14は、端子部11と制御部12との間に設けられた回路であり、端子部11が受信した調光信号を平滑する平滑回路である。具体的には、調光信号変換部14は、調光信号(PWM信号)を平滑してアナログ電圧に変換するRC回路である(後述する図4及び図5参照)。これにより、制御部12は、調光信号変換部14により変換された調光信号(アナログ電圧)を、ADポートを介して取得する。
パラメータ信号変換部15は、端子部11と制御部12との間に調光信号変換部14と並列に設けられた回路であり、端子部11が受信したパラメータ信号にスイッチングされるスイッチング回路である。具体的には、パラメータ信号変換部15は、パラメータ信号(UART信号)を制御部12が認識できる波形に変換する、トランジスタ等を使用したスイッチング回路である。例えば、コントローラ30にとってはHighレベルの信号であっても、制御部12にとってはHighレベルの信号ではないことがあるため、パラメータ信号変換部15は、パラメータ信号を制御部12が認識できるHighレベルに増幅する。これにより、制御部12は、パラメータ信号変換部15により変換されたパラメータ信号を制御部12が有する通信ポートを介して取得できる。
遮断部16は、調光信号変換部14と並列、かつ、端子部11とパラメータ信号変換部15との間においてパラメータ信号変換部15と直列に設けられた回路であり、パラメータ信号変換部15への所定の信号を遮断する回路である。遮断部16については、後述する図4及び図5で詳細に説明する。
コントローラ30は、例えば住宅又はオフィス等のユーザが使用する施設に設置されるリモコン又はPC(Personal Computer)等であり、ユーザによるコントローラ30への操作又は予め定められたスケジュール動作により照明器具1における光源部20のオン・オフ又は調光等の制御を行う。
設定器40は、例えば照明器具1の製造工場等の施設で使用されるPC等であり、照明器具1の明るさ範囲の設定を行うための機器である。なお、設定器40は、住宅又はオフィス等のユーザが使用する施設で使用されてもよい。つまり、メーカーが製造工場等の施設で照明器具1の明るさ範囲の設定を行ってもよく、ユーザが住宅又はオフィス等のユーザが使用する施設で照明器具1の明るさ範囲の設定を行ってもよい。
次に、調光信号及びパラメータ信号の波形について、図2を用いて説明する。
図2は、調光信号及びパラメータ信号の波形の一例を示す図である。
図2に示されるように、調光信号は、周期が例えば1msのPWM信号である。つまり、調光信号は、周波数が例えば1kHzの信号である。また、パラメータ信号は、1ビットに対応するデータが例えば0.1msで表されるUART信号である。つまり、パラメータ信号は、周波数が例えば10kHzの信号である。このように、調光信号とパラメータ信号とは、互いに異なる周波数の信号である。本実施の形態では、パラメータ信号は、調光信号よりも周波数が高い信号とする。
次に、記憶部17が記憶する調光テーブルについて図3を用いて説明する。
図3は、実施の形態に係る記憶部17が記憶する調光テーブルの一例を示す図である。
図3に示されるように、調光テーブルは、例えば8ビットで表される0から255のデジタル値とduty比とが対応付けられたテーブルである。制御部12は、制御部12が取得した調光信号(アナログ電圧)をADポートでAD変換したデジタル値を調光テーブルに照合する。調光テーブルにおけるduty比は、制御部12が点灯回路部13に送信するduty信号が示すduty比となる。ただし、詳細は後述するが、調光テーブルにおけるduty比が、制御部12が点灯回路部13に送信するduty信号が示すduty比とならない場合もある。ここで、調光テーブルの使われ方について説明する。
制御部12は、ADポートに入力された調光信号(アナログ電圧)をデジタル値に変換し、当該デジタル値を調光テーブルに照合する。例えば、アナログ電圧から変換されたデジタル値が204の場合、制御部12は図3に示される調光テーブルのデジタル値204に対応するduty比80%を示すduty信号を点灯回路部13に送信する。そして、点灯回路部13は、duty比80%(調光率80%)で光源部20を点灯させる。例えば、duty比が100%のときの光源部20の明るさが10000lmの場合、点灯回路部13は、光源部20の明るさを8000lmに調光する。
本実施の形態では、制御部12は、調光信号に基づく値に所定の係数を乗じる。調光信号に基づく値は、例えば、アナログ電圧から変換されたデジタル値である。アナログ電圧から変換されたデジタル値が204の場合、制御部12は204に記憶部17に記憶された所定の係数を乗じる。所定の係数が例えば0.5の場合、制御部12は204に0.5を乗じる。そして、制御部12は、204に0.5を乗じた102を調光テーブルに照合する。これにより、制御部12は、duty比40%を示すduty信号を点灯回路部13に送信する。そして、点灯回路部13は、duty比40%(調光率40%)で光源部20を点灯させる。
また、調光信号に基づく値は、例えば、制御部12がアナログ電圧から変換されたデジタル値を調光テーブルに照合したときの当該デジタル値に対応するduty比であってもよい。例えば、アナログ電圧から変換されたデジタル値が204の場合、制御部12は調光テーブルにおいてデジタル値204に対応するduty比80%に所定の係数(例えば0.5)を乗じたduty比40%を示すduty信号を点灯回路部13に送信する。このように、調光テーブルにおけるduty比は80%であり、制御部12が点灯回路部13に送信するduty信号が示すduty比は40%であるので、上述した調光テーブルにおけるduty比が、制御部12が点灯回路部13に送信するduty信号が示すduty比とならない場合とはこの場合のことである。
このように、制御部12は、調光信号に基づく値と所定の係数との乗算に応じた調光率で、点灯回路部13に光源部20の調光制御を行わせる。
ところで、図1に示されるように、端子部11と制御部12との間には、互いに並列に設けられた調光信号変換部14及びパラメータ信号変換部15が存在する。照明器具1が遮断部16を備えていない場合、パラメータ信号変換部15へは所定の信号が入力される。
例えば、照明器具1が遮断部16を備えていないときに端子部11が調光信号を受信した場合、所定の信号として電流が調光信号変換部14からパラメータ信号変換部15へ流れる。後述する図4及び図5に示されるように、調光信号変換部14はRC回路であり、RC回路におけるコンデンサに貯められた電荷に応じたアナログ電圧が制御部12のADポートへ入力される。しかし、電流が調光信号変換部14からパラメータ信号変換部15へ流れることで、アナログ電圧の値が安定しない。つまり、コントローラ30が送信した調光信号が示す調光率を制御部12が正しく認識できなくなる。例えば、制御部12は、調光率20%を示す調光信号を制御部12は調光率40%等のように誤認識してしまう。
また、例えば、照明器具1が遮断部16を備えていないときに端子部11が調光信号を受信した場合、所定の信号として調光信号が端子部11からパラメータ信号変換部15へ入力される。これにより、制御部12は、制御部12の通信ポートへ入力された調光信号をパラメータ信号と誤認識してしまう。
そこで、照明器具1は、遮断部16を備える。遮断部16について図4及び図5を用いて説明する。
図4は、実施の形態に係る遮断部16が整流器102aの場合の遮断部16の動作を説明するための図である。
遮断部16は、パラメータ信号変換部15への所定の信号を遮断する回路であり、例えば整流器102a(ダイオード)である。具体的には、遮断部16は、所定の信号として調光信号変換部14(抵抗100a及びコンデンサ101aで構成されるRC回路)からパラメータ信号変換部15へ流れる電流を遮断する整流器102aである。図4に示されるように、調光信号変換部14のコンデンサ101aからパラメータ信号変換部15への電流は整流器102aによって遮断されるため、制御部12のADポートへ入力されるアナログ電圧は安定し、制御部12は、調光信号を正しく認識できる。ただし、遮断部16が整流器102aの場合、パラメータ信号変換部15へ調光信号も入力されるため、制御部12は、制御部12の通信ポートへ入力された調光信号をパラメータ信号と誤認識してしまうことがある。
そこで、遮断部16は、例えばフィルタであってもよい。
図5は、実施の形態に係る遮断部16がフィルタの場合の遮断部16の動作を説明するための図である。
遮断部16は、所定の信号として端子部11からパラメータ信号変換部15への調光信号を遮断するフィルタであってもよい。図5には、抵抗100b、コンデンサ101b及び101c並びにオペアンプ103aで構成される低域遮断フィルタが示されている。本実施の形態では、図2に示されるように、調光信号はパラメータ信号よりも周波数が低い信号であるため、低域遮断フィルタを、調光信号を遮断しパラメータ信号を通過させる構成とする。これにより、図5に示されるように、端子部11からパラメータ信号変換部15への調光信号は低域遮断フィルタによって遮断されるため、制御部12は、調光信号をパラメータ信号と誤認識しない。また、遮断部16が整流器102aでなく低域遮断フィルタの場合でも、調光信号変換部14からパラメータ信号変換部15への電流は低域遮断フィルタによって遮断される。
このように、遮断部16は、調光信号変換部14からパラメータ信号変換部15へ流れる電流、又は、端子部11からパラメータ信号変換部15への調光信号を遮断するため、制御部12に正常な動作をさせることができる。
ところで、照明器具1の明るさ範囲の設定は、例えば住宅、オフィス等の施設においてコントローラ30と照明器具1との結線が完了した照明器具1の端子部11に設定器40がさらに接続されて行われてもよい。このとき、一般的に、図6に示されるように、1台のコントローラ30に対して複数の照明器具1a〜1cが結線されていることが多い。
図6は、コントローラ30に複数の照明器具1a〜1cが接続された状態を示す図である。
図6に示されるように、コントローラ30が接続されている複数の照明器具1a〜1cの端子部11に、設定器40が接続される。この場合、設定器40がパラメータ信号を送信するときに、照明器具1a〜1cの明るさ範囲の設定が一括変更されてしまうため、複数の照明器具1a〜1cのそれぞれに異なる明るさ範囲の設定をすることが難しい。
そこで、記憶部17は、照明器具1を識別する識別情報を記憶し、パラメータ信号は、図7に示されるように所定の係数と所定の識別情報とを含んでいるとする。
図7は、パラメータ信号に含まれる情報の一例を示す図である。
例えば、照明器具1aの記憶部17には照明器具1aを識別する識別情報として1が記憶され、照明器具1bの記憶部17には照明器具1bを識別する識別情報として2が記憶され、照明器具1cの記憶部17には照明器具1cを識別する識別情報として3が記憶されているとする。なお、識別情報は、製造年月日及び連番により構成される数字等であってもよい。そして、制御部12は、記憶部17に記憶された識別情報がパラメータ信号に含まれる所定の識別情報と一致する場合に、端子部11が受信した調光信号に基づく値に記憶部17に記憶された所定の係数を乗じる。例えば、所定の識別情報として1を含み、所定の係数として0.5を含むパラメータ信号が照明器具1a〜1cに送信された場合、記憶部17に識別情報として1が記憶されている照明器具1aの制御部12は、パラメータ信号に含まれる係数0.5を記憶部17に記憶する。記憶部17に識別情報として1が記憶されていない照明器具1b及び1cは、所定の識別情報として1を含むパラメータ信号を受信しても、当該パラメータ信号を破棄する。
これにより、コントローラ30と複数の照明器具1a〜1cとの結線後であっても、複数の照明器具1a〜1cのそれぞれに異なる明るさ範囲の設定をすることができる。
[効果等]
照明器具のラインナップを増やすためには、ラインナップ毎に明るさ範囲に応じた電源ブロックを開発する必要がある。これにより、開発工数が増加し、また、製造工場における電源ブロックの品番管理が煩雑化することで、照明器具の製造コストが増加してしまう。
そこで、本実施の形態に係る照明器具1は、調光率を示す調光信号と所定の係数を含むパラメータ信号とを受信する端子部11と、端子部11が受信したパラメータ信号に含まれる所定の係数を記憶する記憶部17と、端子部11が受信した調光信号に基づく値に、記憶部17に記憶された所定の係数を乗じる制御部12と、制御部12が所定の係数を乗じた調光信号に基づく値に応じた明るさの光を光源部20に出力させる点灯回路部13と、を備える。
ここで、照明器具1が奏する効果について図8を用いて説明する。
図8は、実施の形態に係る照明器具1の効果を説明するための図である。
例えば、図8に示されるように、明るさ範囲が0〜1000lm、0〜2000lm、・・・、0〜10000lmのラインナップからユーザ好みの明るさ範囲を有する照明器具1を選びたいという要望があるとする。このとき、端子部11、制御部12、点灯回路部13及び記憶部17等で構成される1種類の電源ブロック10(例えば、照明器具1の光源部20に0〜10000lmの明るさの光を出力させることができる電源ブロック10)のみを開発すればよい。これにより、例えば、ユーザが0〜5000lmの明るさ範囲を有する照明器具1を要望している場合には、端子部11が所定の係数として0.5を含むパラメータ信号を受信することで、制御部12は、端子部11が受信した調光信号に基づく値に0.5を乗じ、照明器具1は0〜5000lmの明るさ範囲を有することになる。つまり、ユーザが要望する明るさ範囲に応じた係数を含むパラメータ信号を端子部11が受信することで、照明器具1の明るさ範囲をユーザ好みのものにすることができる。したがって、電源ブロック10の品番を1品番にすることができ、照明器具1の製造コストを抑制しつつ、出力可能な明るさの範囲のラインナップを容易に増やすことができる。
また、調光信号とパラメータ信号とは、異なる周波数の信号である。
これにより、1つの端子を有する端子部11を共用して調光信号とパラメータ信号とを受信するときに、それぞれの信号の周波数が異なるため、制御部12は、調光信号とパラメータ信号とを区別しやすくなる。
また、照明器具1は、さらに、端子部11と制御部12との間に設けられた、調光信号を平滑する平滑回路である調光信号変換部14と、端子部11と制御部12との間に調光信号変換部14と並列に設けられた、パラメータ信号にスイッチングされるスイッチング回路であるパラメータ信号変換部15と、を備える。
これにより、調光信号及びパラメータ信号が、制御部12が取得できない(取り扱えない)信号であっても、取得できるようになる。
また、照明器具1は、さらに、調光信号変換部14と並列、かつ、端子部11とパラメータ信号変換部15との間においてパラメータ信号変換部15と直列に設けられた遮断部16を備え、遮断部16は、パラメータ信号変換部15への所定の信号を遮断する。
これにより、所定の信号がパラメータ信号変換部15へ入力されることで発生する制御部12の動作への影響を抑制することができる。
また、遮断部16は、所定の信号として調光信号変換部14からパラメータ信号変換部15へ流れる電流を遮断する整流器102aである。
これにより、調光信号変換部14からパラメータ信号変換部15へ流れる電流が整流器102aにより遮断されるため、調光信号変換部14で変換され制御部12へ入力されるアナログ電圧は安定し、制御部12は調光信号を正しく認識できる。
また、遮断部16は、所定の信号として端子部11からパラメータ信号変換部15への調光信号を遮断するフィルタである。
これにより、調光信号とパラメータ信号とが異なる周波数の信号の場合、フィルタを、調光信号を遮断しパラメータ信号を通過させるフィルタにすることで、パラメータ信号変換部15への調光信号が遮断される。したがって、制御部12は、調光信号をパラメータ信号と誤認識しない。また、フィルタが低域遮断フィルタの場合には、調光信号変換部14からパラメータ信号変換部15へ流れる電流が低域遮断フィルタにより遮断されるため、調光信号変換部14で変換され制御部12へ入力されるアナログ電圧は安定し、制御部12は調光信号を正しく認識できる。
また、記憶部17は、照明器具1を識別する識別情報を記憶し、パラメータ信号は、所定の識別情報を含む。制御部12は、記憶部17に記憶された識別情報が、端子部11が受信したパラメータ信号に含まれる所定の識別情報と一致する場合に、端子部11が受信した調光信号に基づく値に記憶部17に記憶された所定の係数を乗じる。
これにより、パラメータ信号が所定の識別情報として複数の照明器具1a〜1cの記憶部17がそれぞれ記憶する識別情報のうちのいずれかの識別情報を含む。したがって、コントローラ30と複数の照明器具1a〜1cとが結線された後であっても、パラメータ信号に含まれる所定の識別情報に応じて、複数の照明器具1a〜1cのそれぞれに異なる明るさ範囲の設定をすることができる。
(その他の実施の形態)
以上、実施の形態に係る照明器具1について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態では、照明器具1は調光信号変換部14及びパラメータ信号変換部15を備えたが、これに限らない。例えば、照明器具1は、調光信号変換部14及びパラメータ信号変換部15を備えなくてもよい。ただし、この場合には、端子部11が受信する調光信号及びパラメータ信号が、制御部12が取得できる信号である必要がある。
また、例えば、上記実施の形態では、照明器具1は遮断部16を備えたが、これに限らない。例えば、照明器具1は遮断部16を備えなくてもよい。ただし、この場合には、端子部11は、調光信号を受信するための端子と、当該端子と異なるパラメータ信号を受信するための端子とをそれぞれ有し、それぞれの端子から制御部12への経路は合流しないことが好ましい。
また、例えば、上記実施の形態では、調光信号とパラメータ信号とは、異なる周波数の信号であったが、これに限らない。例えば、調光信号とパラメータ信号とは、同一の周波数の信号であってもよい。ただし、この場合には、制御部12が調光信号とパラメータ信号とを区別して認識するために、パラメータ信号はパラメータ信号であることを示す情報をパラメータ信号のヘッダ等に含んでいることが好ましい。
また、例えば、上記実施の形態では、設定器40がパラメータ信号を送信したが、これに限らない。例えば、コントローラ30が設定器40の機能を有していてもよく、コントローラ30がパラメータ信号を送信してもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、図3に示されるように、調光テーブルにおけるデジタル値とduty比とは比例関係にあるが、これに限らない。一般的に、人の目は、暗い状態と明るい状態とにおいて同じ量の明るさが変化した場合、暗い状態における方が、明るさの変化を敏感に感じ取る。したがって、デジタル値が小さいときにはduty比の増加幅を小さくしてもよい。
また、例えば、制御部12は、調光テーブルのduty比に所定の係数を乗じて調光テーブルを変更することで、明るさ範囲の設定を変更してもよい。例えば所定の係数が0.5の場合、調光テーブルにおけるduty比はそれぞれ0.5倍されたものに変更される。この場合であっても、調光信号に基づく値に所定の係数が乗じられたときと同じ効果が得られる。ただし、調光テーブルが変更されると、さらに異なる明るさ範囲の設定をすることが難しくなるため、調光テーブルの変更によるものではなく、調光信号に基づく値に所定の係数を乗じることによって明るさ範囲の設定をすることが好ましい。
また、上記実施の形態の照明器具1に含まれる複数の構成要素は、集積回路(IC:Integrated Circuit)であるLSI(Large Scale Integration)として実現されてもよい。これらの構成要素は、個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。
また、集積回路はLSIに限られず、専用回路又は汎用プロセッサで実現されてもよい。プログラム可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、又は、LSI内部の回路セルの接続および設定が再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサが、利用されてもよい。
さらに、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて、照明器具1に含まれる複数の構成要素の集積回路化が行われてもよい。
その他、実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
1、1a〜1c 照明器具
11 端子部
12 制御部
13 点灯回路部
14 調光信号変換部
15 パラメータ信号変換部
16 遮断部
17 記憶部
20 光源部

Claims (6)

  1. 調光率を示す調光信号と所定の係数を含むパラメータ信号とを受信する端子部と、
    前記端子部が受信したパラメータ信号に含まれる前記所定の係数を記憶する記憶部と、
    前記端子部が受信した前記調光信号に基づく値に、前記記憶部に記憶された前記所定の係数を乗じる制御部と、
    前記制御部が前記所定の係数を乗じた調光信号に基づく値に応じた明るさの光を光源部に出力させる点灯回路部と、
    前記端子部と前記制御部との間に設けられた、前記調光信号を平滑する平滑回路である調光信号変換部と、
    前記端子部と前記制御部との間に前記調光信号変換部と並列に設けられた、前記パラメータ信号にスイッチングされるスイッチング回路であるパラメータ信号変換部と、を備える
    照明器具。
  2. 前記調光信号と前記パラメータ信号とは、異なる周波数の信号である
    請求項1に記載の照明器具。
  3. さらに、前記調光信号変換部と並列、かつ、前記端子部と前記パラメータ信号変換部との間において当該パラメータ信号変換部と直列に設けられた遮断部を備え、
    前記遮断部は、前記パラメータ信号変換部への所定の信号を遮断する
    請求項1又は2に記載の照明器具。
  4. 前記遮断部は、前記所定の信号として前記調光信号変換部から前記パラメータ信号変換部へ流れる電流を遮断する整流器である
    請求項に記載の照明器具。
  5. 前記遮断部は、前記所定の信号として前記端子部から前記パラメータ信号変換部への前記調光信号を遮断するフィルタである
    請求項に記載の照明器具。
  6. 前記記憶部は、照明器具を識別する識別情報を記憶し、
    前記パラメータ信号は、所定の識別情報を含み、
    前記制御部は、前記記憶部に記憶された識別情報が、前記端子部が受信した前記パラメータ信号に含まれる前記所定の識別情報と一致する場合に、前記端子部が受信した前記調光信号に基づく値に前記記憶部に記憶された前記所定の係数を乗じる
    請求項1〜のいずれか1項に記載の照明器具。
JP2016010063A 2016-01-21 2016-01-21 照明器具 Active JP6631913B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016010063A JP6631913B2 (ja) 2016-01-21 2016-01-21 照明器具
CN201710032233.3A CN106993361A (zh) 2016-01-21 2017-01-16 照明器具
US15/408,922 US9980344B2 (en) 2016-01-21 2017-01-18 Luminaire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016010063A JP6631913B2 (ja) 2016-01-21 2016-01-21 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017130396A JP2017130396A (ja) 2017-07-27
JP6631913B2 true JP6631913B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=59359288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016010063A Active JP6631913B2 (ja) 2016-01-21 2016-01-21 照明器具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9980344B2 (ja)
JP (1) JP6631913B2 (ja)
CN (1) CN106993361A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10356873B1 (en) * 2017-09-01 2019-07-16 Universal Lighting Technologies, Inc. Multiple interface LED driver with inherent overvoltage protection

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003308988A (ja) 2002-04-17 2003-10-31 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡用光源装置
JP2005347645A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Ccs Inc 光量制御装置及び光照射装置
US8912734B2 (en) * 2011-03-24 2014-12-16 Cirrus Logic, Inc. Color mixing of electronic light sources with correlation between phase-cut dimmer angle and predetermined black body radiation function
JP5906408B2 (ja) * 2011-07-15 2016-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明光通信装置及びそれを用いた照明器具、並びに照明システム
JP5463470B2 (ja) 2011-07-21 2014-04-09 シーシーエス株式会社 光量制御装置及び光照射装置
JP2015109197A (ja) 2013-12-04 2015-06-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明制御システム
JP6252937B2 (ja) 2013-12-04 2017-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、照明器具およびそれを用いた照明制御システム
JP6528195B2 (ja) * 2015-03-04 2019-06-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置および照明装置の補正方法
JP6516220B2 (ja) * 2015-06-25 2019-05-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具及び照明システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170215250A1 (en) 2017-07-27
US9980344B2 (en) 2018-05-22
JP2017130396A (ja) 2017-07-27
CN106993361A (zh) 2017-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10292244B2 (en) Communication module
CN102668717B (zh) 用于检测调光器相位角度的装置和方法
US8421376B2 (en) Modular networked light bulb
US11304277B2 (en) Tuneable lighting systems and methods
CN106664755A (zh) 具有调光器兼容性的射频(rf)受控灯
JP2009536779A (ja) 一体化された照明制御モジュールおよび電源スイッチ
RU2713399C2 (ru) Модуль управления освещением, система освещения, его использующая, и способ настройки уровня димминга
EP2846611B1 (en) Driver circuit for a light source and method of transmitting data over a power line
RU2462004C2 (ru) Модульная система твердотельного освещения
US10785842B1 (en) Circuit for supplying power to components of lighting apparatus, and lighting apparatus including the same
US7986100B2 (en) LED string
JP6631913B2 (ja) 照明器具
JP2017062888A (ja) 照明器具
JP6665460B2 (ja) 照明装置および照明器具
JP6170995B2 (ja) 照明機器の電源回路
US9572214B1 (en) Light emitting diode lamp string driving system
US12016101B2 (en) Power supply configuration across isolation barrier
CN111132411B (zh) 用于输出控制参数的半导体器件和发光装置
CN107835552B (zh) 带有发光调制功能的照明设备、照明***及电子设备
KR20150110264A (ko) 별도의 배선없이 led 조명 제어를 수행하는 교류전원 벽스위치
EP4072246A1 (en) Operating device for lighting means
JP5865478B1 (ja) 調光システム
JP2020080321A (ja) 照明器具
JP2024018339A (ja) 点灯装置及び照明器具
JP2020123503A (ja) 照明装置、照明器具、電源装置、及び光源モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6631913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151