JP6626846B2 - ユーザ端末、基地局、及び方法 - Google Patents

ユーザ端末、基地局、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6626846B2
JP6626846B2 JP2016571955A JP2016571955A JP6626846B2 JP 6626846 B2 JP6626846 B2 JP 6626846B2 JP 2016571955 A JP2016571955 A JP 2016571955A JP 2016571955 A JP2016571955 A JP 2016571955A JP 6626846 B2 JP6626846 B2 JP 6626846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feedback
resource pool
base station
resource
feedback information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016571955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016121567A1 (ja
Inventor
真人 藤代
真人 藤代
智春 山▲崎▼
智春 山▲崎▼
空悟 守田
空悟 守田
ヘンリー チャン
ヘンリー チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2016121567A1 publication Critical patent/JPWO2016121567A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6626846B2 publication Critical patent/JP6626846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0027Scheduling of signalling, e.g. occurrence thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信システムにおけるユーザ端末及び基地局に関する。
移動通信システムにおいて、ユーザ端末と基地局との間の下りリンクには、ユニキャスト(PTP:Point To Point)伝送が適用されることが一般的である。
下りリンクのユニキャスト伝送において、ユーザ端末は、下りリンクに関するフィードバック情報を基地局に送信する。フィードバック情報とは、下りリンクデータを正しく受信したか否かを示す送達確認情報(ACK/NACK)、及び下りリンクのチャネル状態を示すチャネル状態情報(CSI)である。基地局は、フィードバック情報に基づいて、下りリンクデータの送信を制御する。
近年では、マルチキャスト/ブロードキャスト(PTM:Point To Multipoint)伝送が注目されている(例えば、非特許文献1参照)。
下りリンクのマルチキャスト/ブロードキャスト伝送において、基地局は、同一の下りリンク無線リソースを使用して、複数のユーザ端末に同一の下りリンクデータ(以下、適宜「マルチキャスト/ブロードキャストデータ」という)を送信する。マルチキャスト/ブロードキャスト伝送は、ユニキャスト伝送に比べて、下りリンク無線リソースの利用効率を高めることができる。
3GPP寄書「RP−142205」
第1の側面に係るユーザ端末は、同一の下りリンク無線リソースを使用して基地局から複数のユーザ端末に送信されるマルチキャスト/ブロードキャストデータを受信する受信部と、前記基地局と自ユーザ端末との間の無線状態が閾値よりも悪い場合、下りリンクに関するフィードバック情報を前記基地局に送信する送信部と、前記無線状態が前記閾値よりも良い場合、前記フィードバック情報の送信を停止する制御部と、を備える。
第2の側面に係る基地局は、同一の下りリンク無線リソースを使用して複数のユーザ端末にマルチキャスト/ブロードキャストデータを送信する送信部と、前記複数のユーザ端末のうち特定ユーザ端末からのみ、下りリンクに関するフィードバック情報を受信する受信部と、前記フィードバック情報に基づいて、前記マルチキャスト/ブロードキャストデータの送信を制御する制御部と、を備える。前記特定ユーザ端末とは、自基地局との間の無線状態が閾値よりも悪いユーザ端末である。
第3の側面に係るユーザ端末は、同一の下りリンク無線リソースを使用して基地局から複数のユーザ端末に送信されるマルチキャスト/ブロードキャストデータを受信する受信部と、前記複数のユーザ端末からなるグループに対して前記基地局から割り当てられたリソースプールの中から、前記フィードバック情報の送信に使用する上りリンク無線リソースを選択する制御部と、前記選択された上りリンク無線リソースを使用して、前記フィードバック情報を前記基地局に送信する送信部と、を備える。
第4の側面に係る基地局は、複数のユーザ端末からなるグループに対して、フィードバック情報の送信に使用可能なリソースプールを割り当てる制御部と、同一の下りリンク無線リソースを使用して前記複数のユーザ端末にマルチキャスト/ブロードキャストデータを送信する送信部と、前記リソースプールの中から選択された上りリンク無線リソースを使用して送信される前記フィードバック情報を前記複数のユーザ端末から受信する受信部と、を備える。
第5の側面に係るユーザ端末は、下りリンクのユニキャスト伝送が適用される場合、下りリンクデータを正しく受信したことを示す肯定応答及び下りリンクデータの受信に失敗したことを示す否定応答の何れかをフィードバック情報として基地局に送信する送信部と、下りリンクのマルチキャスト/ブロードキャスト伝送が適用される場合、前記肯定応答及び前記否定応答のうち前記否定応答のみをフィードバック情報として基地局に送信するように、前記肯定応答の送信を停止する制御部と、を備える。
第6の側面に係る基地局は、下りリンクのユニキャスト伝送が適用される場合、下りリンクデータを正しく受信したことを示す肯定応答及び下りリンクデータの受信に失敗したことを示す否定応答の何れかをフィードバック情報としてユーザ端末から受信する受信部を備える。下りリンクのマルチキャスト/ブロードキャスト伝送が適用される場合、前記受信部は、前記肯定応答及び前記否定応答のうち前記否定応答のみをフィードバック情報としてユーザ端末から受信する。
第7の側面に係るユーザ端末は、複数のユーザ端末に対するマルチキャスト/ブロードキャスト送信をサポートする移動通信システムにおいて用いられる。前記ユーザ端末は、RRCアイドル状態においてマルチキャスト/ブロードキャストデータを受信する受信部と、前記マルチキャスト/ブロードキャストデータの受信状態に基づいて、前記RRCアイドル状態からRRCコネクティッド状態に遷移するための接続要求メッセージを基地局に送信する送信部と、前記マルチキャスト/ブロードキャストデータに関する情報を前記接続要求メッセージに含める制御部と、を備える。
第8の側面に係る基地局は、複数のユーザ端末に対するマルチキャスト/ブロードキャスト送信を行う。前記基地局は、RRCアイドル状態においてマルチキャスト/ブロードキャストデータを受信するユーザ端末から、RRCコネクティッド状態に遷移するための接続要求メッセージを受信する受信部を備える。前記接続要求メッセージは、前記マルチキャスト/ブロードキャストデータの受信状態に基づいて前記ユーザ端末から送信される。前記接続要求メッセージは、前記マルチキャスト/ブロードキャストデータに関する情報を含む。
第1実施形態乃至第4実施形態に係るLTEシステムの構成図である。 第1実施形態乃至第4実施形態に係る無線インターフェイスのプロトコルスタック図である。 第1実施形態乃至第4実施形態に係る無線フレームの構成図である。 第1実施形態乃至第4実施形態に係るUEのブロック図である。 第1実施形態乃至第4実施形態に係るeNBのブロック図である。 第1実施形態乃至第4実施形態に係るSCPTM関連動作を説明するための図である。 第1実施形態に係る動作シーケンスの一例を示す図である。 第2実施形態に係るフィードバック用リソースプールの一例を示す図である。 第2実施形態に係る動作シーケンスの一例を示す図である。 第3実施形態に係る動作シーケンスの一例を示す図である。 第4実施形態に係る動作シーケンスの一例を示す図である。
[実施形態の概要]
上述したマルチキャスト/ブロードキャスト伝送の信頼性を高めるために、上述したユニキャスト伝送におけるフィードバックの仕組みをマルチキャスト/ブロードキャスト伝送に導入する場合を想定する。
この場合、多数のユーザ端末が1つの基地局にフィードバック情報を送信し得る。その結果、フィードバック制御が複雑になるとともに、上りリンク無線リソースが逼迫する虞がある。
そこで、実施形態は、マルチキャスト/ブロードキャスト伝送において効率的なフィードバックを可能とするユーザ端末及び基地局を提供する。
第1実施形態に係るユーザ端末は、同一の下りリンク無線リソースを使用して基地局から複数のユーザ端末に送信されるマルチキャスト/ブロードキャストデータを受信する受信部と、前記基地局と自ユーザ端末との間の無線状態が閾値よりも悪い場合、下りリンクに関するフィードバック情報を前記基地局に送信する送信部と、前記無線状態が前記閾値よりも良い場合、前記フィードバック情報の送信を停止する制御部と、を備える。
第1実施形態において、前記受信部は、前記閾値を設定するための設定情報を前記基地局から受信する。前記制御部は、前記設定情報に基づいて前記閾値を設定する。
第1実施形態において、前記送信部は、前記無線状態が前記閾値よりも悪化した際に、前記フィードバック情報の送信に使用する上りリンク無線リソースの割り当てを要求するための第1の情報を前記基地局に送信する。
第1実施形態において、前記送信部は、前記無線状態が前記閾値よりも良化した際に、前記上りリンク無線リソースの解放を要求するための第2の情報を前記基地局に送信する。
第1実施形態において、前記制御部は、前記基地局からの通知に応じて、前記フィードバック情報の送信停止を有効化する第1のモードから、前記フィードバック情報の送信停止を無効化する第2のモードに切り替える。
第1実施形態に係る基地局は、同一の下りリンク無線リソースを使用して複数のユーザ端末にマルチキャスト/ブロードキャストデータを送信する送信部と、前記複数のユーザ端末のうち特定ユーザ端末からのみ、下りリンクに関するフィードバック情報を受信する受信部と、前記フィードバック情報に基づいて、前記マルチキャスト/ブロードキャストデータの送信を制御する制御部と、を備える。前記特定ユーザ端末とは、自基地局との間の無線状態が閾値よりも悪いユーザ端末である。
第1実施形態において、前記送信部は、前記閾値を設定するための設定情報を前記複数のユーザ端末に送信する。
第1実施形態において、前記受信部は、前記フィードバック情報の送信に使用する上りリンク無線リソースの割り当てを要求するための第1の情報を前記特定ユーザ端末から受信する。前記制御部は、前記第1の情報の受信に応じて、前記上りリンク無線リソースを前記特定ユーザ端末に割り当てる。
第1実施形態において、前記受信部は、前記上りリンク無線リソースの解放を要求するための第2の情報を前記特定ユーザ端末から受信する。前記制御部は、前記第2の情報の受信に応じて、前記上りリンク無線リソースを解放する。
第1実施形態において、前記受信部は、複数の特定ユーザ端末から複数のフィードバック情報を受信する。前記制御部は、前記複数のフィードバック情報に基づいて、前記複数の特定ユーザ端末のうち前記無線状態が最も悪い特定ユーザ端末を選出し、選出した特定ユーザ端末のフィードバック情報に従って前記マルチキャスト/ブロードキャストデータの送信を制御する。
第1実施形態において、前記制御部は、上りリンクの負荷状態と関連するパラメータに基づいて、前記特定ユーザ端末からのみ前記フィードバック情報を受信する第1のモードから、前記複数のユーザ端末の全てから前記フィードバック情報を受信する第2のモードに切り替えるか否かを判断し、判断結果を前記複数のユーザ端末に通知する。
第2実施形態に係るユーザ端末は、同一の下りリンク無線リソースを使用して基地局から複数のユーザ端末に送信されるマルチキャスト/ブロードキャストデータを受信する受信部と、前記複数のユーザ端末からなるグループに対して前記基地局から割り当てられたリソースプールの中から、前記フィードバック情報の送信に使用する上りリンク無線リソースを選択する制御部と、前記選択された上りリンク無線リソースを使用して、前記フィードバック情報を前記基地局に送信する送信部と、を備える。
第2実施形態において、前記リソースプールは、前記基地局から各ユーザ端末に個別に割り当てられる物理上りリンク制御チャネルとは異なる上りリンク無線リソースからなる。
第2実施形態において、前記受信部は、前記リソースプールに関する設定情報を前記基地局から受信する。前記設定情報は、時間軸上における基準点と前記リソースプールの始点との間の差分、周波数軸上における基準点と前記リソースプールの始点との間の差分、時間軸上における前記リソースプールの範囲、周波数軸上における前記リソースプールの範囲、のうち少なくとも1つを含む。
前記設定情報で指定されるリソースプールは、例えば異なる時間リソースにおいて異なる周波数リソースを組み合わせた所定のパターンを示してもよい。
第2実施形態において、前記制御部は、前記基地局から自ユーザ端末に割り当てられた固有情報、又は自ユーザ端末に予め設定されている固有情報に基づいて、前記フィードバック情報の送信に使用する上りリンク無線リソースを前記リソースプールの中から選択する。
第2実施形態において、前記制御部は、前記基地局からの通知に応じて、前記リソースプールを使用して前記フィードバック情報を送信する第1のモードから、前記基地局から各ユーザ端末に個別に割り当てられる物理上りリンク制御チャネルを使用して前記フィードバック情報を送信する第2のモードに切り替える。
第2実施形態に係る基地局は、複数のユーザ端末からなるグループに対して、フィードバック情報の送信に使用可能なリソースプールを割り当てる制御部と、同一の下りリンク無線リソースを使用して前記複数のユーザ端末にマルチキャスト/ブロードキャストデータを送信する送信部と、前記リソースプールの中から選択された上りリンク無線リソースを使用して送信される前記フィードバック情報を前記複数のユーザ端末から受信する受信部と、を備える。
第2実施形態において、前記リソースプールは、自基地局から各ユーザ端末に個別に割り当てる物理上りリンク制御チャネルとは異なる上りリンク無線リソースからなる。
第2実施形態において、前記送信部は、前記リソースプールに関する設定情報を前記複数のユーザ端末に送信する。前記設定情報は、時間軸上における基準点と前記リソースプールの始点との間の差分、周波数軸上における基準点と前記リソースプールの始点との間の差分、時間軸上における前記リソースプールの範囲、周波数軸上における前記リソースプールの範囲、のうち少なくとも1つを含む。
前記設定情報で指定されるリソースプールは、例えば異なる時間リソースにおいて異なる周波数リソースを組み合わせた所定のパターンを示してもよい。
第2実施形態において、前記制御部は、上りリンクの負荷状態と関連するパラメータに基づいて、前記リソースプールを使用して前記フィードバック情報を送信する第1のモードから、前記基地局から各ユーザ端末に個別に割り当てられる物理上りリンク制御チャネルを使用して前記フィードバック情報を送信する第2のモードに切り替えるか否かを判断し、判断結果を前記複数のユーザ端末に通知する。
第2実施形態において、前記フィードバック情報は、複数のインデックス値のうち1つである。前記基地局から前記ユーザ端末に対して、前記複数のインデックス値に対応する複数のリソースプールが割り当てられる。前記フィードバック情報として所定のインデックス値を前記基地局に送信する場合、前記制御部は、前記複数のリソースプールのうち前記所定のインデックス値に対応するリソースプールを選択する。
第2実施形態において、前記複数のリソースプールのそれぞれに、前記複数のユーザ端末に共通の無線リソース及び/又は前記複数のユーザ端末に共通の信号系列が対応付けられる。前記送信部は、前記選択されたリソースプールに対応する前記共通の無線リソース及び/又は前記共通の信号系列を使用して、前記フィードバック情報を前記基地局に送信する。
第3実施形態に係るユーザ端末は、下りリンクのユニキャスト伝送が適用される場合、下りリンクデータを正しく受信したことを示す肯定応答及び下りリンクデータの受信に失敗したことを示す否定応答の何れかをフィードバック情報として基地局に送信する送信部と、下りリンクのマルチキャスト/ブロードキャスト伝送が適用される場合、前記肯定応答及び前記否定応答のうち前記否定応答のみをフィードバック情報として基地局に送信するように、前記肯定応答の送信を停止する制御部と、を備える。
第3実施形態において、前記マルチキャスト/ブロードキャスト伝送が適用される場合、前記送信部は、前記基地局と前記マルチキャスト/ブロードキャスト伝送を行う複数のユーザ端末で共通の無線リソース、且つ共通の信号系列を使用して、前記否定応答を送信する。
第3実施形態において、前記マルチキャスト/ブロードキャスト伝送が適用される場合、前記送信部は、前記複数のユーザ端末で共通の無線リソース、且つ共通の信号系列を使用して、前記否定応答の復調参照信号を送信する。
第3実施形態において、前記マルチキャスト/ブロードキャスト伝送が適用される場合、前記制御部は、前記基地局からの通知に応じて、前記否定応答のみをフィードバック情報として基地局に送信する第1のモードから、前記肯定応答及び前記否定応答の何れかをフィードバック情報として基地局に送信する第2のモードに切り替える。
第3実施形態において、前記送信部は、前記否定応答とは異なる通知情報を前記基地局にさらに送信する。前記通知情報は、前記マルチキャスト/ブロードキャスト伝送に適用する変調方式及び/又は符号化方式の変更禁止を前記ユーザ端末が希望することを示す情報、又は前記変調方式及び/又は前記符号化方式の変更を前記ユーザ端末が希望することを示す情報である。
第3実施形態に係る基地局は、下りリンクのユニキャスト伝送が適用される場合、下りリンクデータを正しく受信したことを示す肯定応答及び下りリンクデータの受信に失敗したことを示す否定応答の何れかをフィードバック情報としてユーザ端末から受信する受信部を備える。下りリンクのマルチキャスト/ブロードキャスト伝送が適用される場合、前記受信部は、前記肯定応答及び前記否定応答のうち前記否定応答のみをフィードバック情報としてユーザ端末から受信する。
第3実施形態において、前記基地局は、前記マルチキャスト/ブロードキャスト伝送が適用される場合、自基地局と前記マルチキャスト/ブロードキャスト伝送を行う複数のユーザ端末に対して、前記否定応答の送信用に共通の無線リソース、且つ共通の信号系列を割り当てる制御部を備える。
第3実施形態において、前記マルチキャスト/ブロードキャスト伝送が適用される場合、前記制御部は、前記複数のユーザ端末に対して、前記否定応答の復調参照信号の送信用に共通の無線リソース、且つ共通の信号系列を割り当てる。
第3実施形態において、前記マルチキャスト/ブロードキャスト伝送が適用される場合、上りリンクの負荷状態と関連するパラメータに基づいて、前記否定応答のみをフィードバック情報として送信する第1のモードから、前記肯定応答及び前記否定応答の何れかをフィードバック情報として送信する第2のモードに切り替えるか否かを判断し、判断結果を前記複数のユーザ端末に通知する。
[第1実施形態]
以下において、3GPP規格に基づく移動通信システムであるLTEシステムに本発明を適用する場合の実施形態を説明する。
(LTEシステムの概要)
先ず、LTEシステムのシステム構成について説明する。図1は、LTEシステムの構成図である。
図1に示すように、LTEシステムは、UE(User Equipment)100、E−UTRAN(Evolved−UMTS Terrestrial Radio Access Network)10、及びEPC(Evolved Packet Core)20を備える。
UE100は、ユーザ端末に相当する。UE100は、移動型の通信装置であり、セル(サービングセル)との無線通信を行う。UE100の構成については後述する。
E−UTRAN10は、無線アクセスネットワークに相当する。E−UTRAN10は、eNB200(evolved Node−B)を含む。eNB200は、基地局に相当する。eNB200は、X2インターフェイスを介して相互に接続される。eNB200の構成については後述する。
eNB200は、1又は複数のセルを管理しており、自セルとの接続を確立したUE100との無線通信を行う。eNB200は、無線リソース管理(RRM)機能、ユーザデータ(以下、単に「データ」という)のルーティング機能、モビリティ制御・スケジューリングのための測定制御機能等を有する。「セル」は、無線通信エリアの最小単位を示す用語として使用される他に、UE100との無線通信を行う機能を示す用語としても使用される。
EPC20は、コアネットワークに相当する。EPC20は、MME(Mobility Management Entity)/S−GW(Serving−Gateway)300を含む。MMEは、UE100に対する各種モビリティ制御等を行う。S−GWは、データの転送制御を行う。MME/S−GW300は、S1インターフェイスを介してeNB200と接続される。E−UTRAN10及びEPC20は、ネットワークを構成する。
また、E−UTRAN10は、MCE(Multi−Cell/Multicast Coordinating Entity)を含む。MCEは、M2インターフェイスを介してeNB200と接続され、M3インターフェイスを介してMME300と接続される。MCEは、MBSFN無線リソース管理・割当等を行う。
EPC20は、MBMS GW(Multimedia Broadcast Multicast Service Gateway)を含む。MBMS GWは、M1インターフェイスを介してeNB200と接続され、Smインターフェイスを介してMME300と接続され、SG−mb及びSGi−mbインターフェイスを介してBM−SC(後述)と接続される。MBMS GWは、MBMS用のS−GWのような役割を果たし、eNB200に対してIPマルチキャストのデータ伝送やセッション制御を行う。
また、EPC20は、BM−SC(Broadcast Multicast Service Center)を含む。BM−SCは、SG−mb及びSGi−mbインターフェイスを介してMBMS GWと接続され、SGiインターフェイスを介してP−GWと接続される。BM−SCは、MBMS用のP−GWのような役割を果たし、主にTMGI(Temporary Mobile Group Identity)の管理・割当等を行う。
さらに、EPC20の外部(すなわち、インターネット)には、GCS AS(Group Communication Service Application Server)が設けられる。GCS ASは、グループ通信用のアプリケーションサーバーである。GCS ASは、MB2−U及びMB2−Cインターフェイスを介してBM−SCと接続され、SGiインターフェイスを介してP−GWと接続される。GCS ASは、グループ通信におけるグループの管理やデータ配信(MBMSを使うか、ユニキャストを使うかの判断も含む)等を行う。
図2は、LTEシステムにおける無線インターフェイスのプロトコルスタック図である。図2に示すように、無線インターフェイスプロトコルは、OSI参照モデルの第1層乃至第3層に区分されており、第1層は物理(PHY)層である。第2層は、MAC(Medium Access Control)層、RLC(Radio Link Control)層、及びPDCP(Packet Data Convergence Protocol)層を含む。第3層は、RRC(Radio Resource Control)層を含む。
物理層は、符号化・復号、変調・復調、アンテナマッピング・デマッピング、及びリソースマッピング・デマッピングを行う。UE100の物理層とeNB200の物理層との間では、物理チャネルを介してデータ及び制御信号が伝送される。
MAC層は、データの優先制御、ハイブリッドARQ(HARQ)による再送処理、及びランダムアクセス手順等を行う。UE100のMAC層とeNB200のMAC層との間では、トランスポートチャネルを介してデータ及び制御信号が伝送される。eNB200のMAC層は、上下リンクのトランスポートフォーマット(トランスポートブロックサイズ、変調・符号化方式(MCS))及びUE100への割当リソースブロックを決定するスケジューラを含む。
RLC層は、MAC層及び物理層の機能を利用してデータを受信側のRLC層に伝送する。UE100のRLC層とeNB200のRLC層との間では、論理チャネルを介してデータ及び制御信号が伝送される。
PDCP層は、ヘッダ圧縮・伸張、及び暗号化・復号化を行う。
RRC層は、制御信号を取り扱う制御プレーンでのみ定義される。UE100のRRC層とeNB200のRRC層との間では、各種設定のためのメッセージ(RRCメッセージ)が伝送される。RRC層は、無線ベアラの確立、再確立及び解放に応じて、論理チャネル、トランスポートチャネル、及び物理チャネルを制御する。UE100のRRCとeNB200のRRCとの間に接続(RRC接続)がある場合、UE100はRRCコネクティッド状態であり、そうでない場合、UE100はRRCアイドル状態である。
RRC層の上位に位置するNAS(Non−Access Stratum)層は、セッション管理及びモビリティ管理等を行う。
図3は、LTEシステムで使用される無線フレームの構成図である。LTEシステムは、下りリンクにはOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access)、上りリンクにはSC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)がそれぞれ適用される。
図3に示すように、無線フレームは、時間方向に並ぶ10個のサブフレームで構成される。各サブフレームは、時間方向に並ぶ2個のスロットで構成される。各サブフレームの長さは1msであり、各スロットの長さは0.5msである。各サブフレームは、周波数方向に複数個のリソースブロック(RB)を含み、時間方向に複数個のシンボルを含む。各リソースブロックは、周波数方向に複数個のサブキャリアを含む。1つのシンボル及び1つのサブキャリアにより1つのリソースエレメント(RE)が構成される。また、UE100に割り当てられる無線リソース(時間・周波数リソース)のうち、周波数リソースはリソースブロックにより特定でき、時間リソースはサブフレーム(又はスロット)により特定できる。
下りリンクにおいて、各サブフレームの先頭数シンボルの区間は、主に下りリンク制御信号を伝送するための物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)として使用される領域である。また、各サブフレームの残りの部分は、主に下りリンクデータを伝送するための物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)として使用できる領域である。また、各サブフレームには、セル固有参照信号(CRS:Cell specific Reference Signal)などの下りリンク参照信号が配置される。
上りリンクにおいて、各サブフレームにおける周波数方向の両端部は、主に上りリンク制御信号を伝送するための物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)として使用される領域である。各サブフレームにおける残りの部分は、主に上りリンクデータを伝送するための物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)として使用できる領域である。また、各サブフレームには、サウンディング参照信号(SRS)などの上りリンク参照信号が配置される。
(UE100の構成)
図4は、UE100(ユーザ端末)の構成を示すブロック図である。図4に示すように、UE100は、受信部110、送信部120、及び制御部130を備える。
受信部110は、制御部130の制御下で各種の受信を行う。受信部110は、アンテナ及び受信機を含む。受信機は、アンテナが受信する無線信号をベースバンド信号(受信信号)に変換して制御部130に出力する。
送信部120は、制御部130の制御下で各種の送信を行う。送信部120は、アンテナ及び送信機を含む。送信機は、制御部130が出力するベースバンド信号(送信信号)を無線信号に変換してアンテナから送信する。
制御部130は、UE100における各種の制御を行う。制御部130は、プロセッサ及びメモリを含む。メモリは、プロセッサにより実行されるプログラム、及びプロセッサによる処理に使用される情報を記憶する。プロセッサは、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号等を行うベースバンドプロセッサと、メモリに記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行うCPU(Central Processing Unit)と、を含む。プロセッサは、音声・映像信号の符号化・復号を行うコーデックを含んでもよい。プロセッサは、後述する各種の処理及び上述した各種の通信プロトコルを実行する。
UE100は、ユーザインターフェイス及びバッテリを備えてもよい。ユーザインターフェイスは、UE100を所持するユーザとのインターフェイスであり、例えば、ディスプレイ、マイク、スピーカ、及び各種ボタン等を含む。ユーザインターフェイスは、ユーザからの操作を受け付けて、該操作の内容を示す信号を制御部130に出力する。バッテリは、UE100の各ブロックに供給すべき電力を蓄える。
(eNB200の構成)
図5は、eNB200(基地局)のブロック図である。図5に示すように、eNB200は、送信部210、受信部220、制御部230、及びバックホール通信部240を備える。
送信部210は、制御部230の制御下で各種の送信を行う。送信部210は、アンテナ及び送信機を含む。送信機は、制御部130が出力するベースバンド信号(送信信号)を無線信号に変換してアンテナから送信する。
受信部220は、制御部230の制御下で各種の受信を行う。受信部220は、アンテナ及び受信機を含む。受信機は、アンテナが受信する無線信号をベースバンド信号(受信信号)に変換して制御部230に出力する。
制御部230は、eNB200における各種の制御を行う。制御部230は、プロセッサ及びメモリを含む。メモリは、プロセッサにより実行されるプログラム、及びプロセッサによる処理に使用される情報を記憶する。プロセッサは、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号等を行うベースバンドプロセッサと、メモリに記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行うCPU(Central Processing Unit)と、を含む。プロセッサは、後述する各種の処理及び上述した各種の通信プロトコルを実行する。
バックホール通信部240は、X2インターフェイスを介して隣接eNB200と接続され、S1インターフェイスを介してMME/S−GW300と接続される。バックホール通信部240は、X2インターフェイス上で行う通信及びS1インターフェイス上で行う通信等に使用される。
(ユニキャスト伝送)
LTEシステムにおいて、UE100とeNB200との間の下りリンクには、ユニキャスト(PTP:Point To Point)伝送が適用されることが一般的である。下りリンクのユニキャスト伝送において、eNB200は、UE100からのフィードバック情報に基づいて、UE100への下りリンクデータの送信を制御する。UE100は、下りリンクに関するフィードバック情報をeNB200に送信する。フィードバック情報とは、送達確認情報(ACK/NACK)及びチャネル状態情報(CSI)である。
下りリンクにおいて、eNB200は、PDCCHを使用して下りリンク制御信号(DCI:Downlink Control Information)をUE100に送信し、PDSCHを使用して下りリンク制御信号及び/又は下りリンクデータをUE100に送信する。PDCCHが搬送する下りリンク制御信号は、上りリンクSI(Scheduling Information)、下りリンクSI、TPCビットを含む。上りリンクSIは上りリンク無線リソースの割当てに関するスケジューリング情報であり、下りリンクSIは、下りリンク無線リソースの割当てに関するスケジューリング情報である。TPCビットは、上りリンクの送信電力の増減を指示する情報である。eNB200は、下りリンク制御信号の送信先のUE100を識別するために、送信先のUE100の識別子(RNTI:Radio Network Temporary ID)でスクランブリングしたCRCビットを下りリンク制御信号に含める。各UE100は、自UE宛ての可能性がある下りリンク制御信号について、自UEのRNTIでCRCビットをデスクランブリングすることにより、PDCCHをブラインド復号(Blind decoding)して、自UE宛の下りリンク制御信号を検出する。PDSCHは、下りリンクSIが示す下りリンク無線リソース(リソースブロック)によりデータを搬送する。
上りリンクにおいて、UE100は、PUCCHを使用して上りリンク制御信号をeNB200に送信し、PUSCHを使用して上りリンク制御信号及び/又は上りリンクデータをeNB200に送信する。PUCCHが運搬する上りリンク制御信号は、CQI(Channel Quality Indicator)、PMI(Precoding Matrix Indicator)、RI(Rank Indicator)、SR(Scheduling Request)、ACK/NACKを含む。CQIは、下りリンクのチャネル品質を示すインデックス値であり、下りリンク伝送に使用すべきMCSの決定等に使用される。PMIは、下りリンクの伝送のために使用することが望ましいプレコーダマトリックスを示すインデックス値である。RIは、下りリンクの伝送に使用可能なレイヤ数(ストリーム数)を示すインデックス値である。CQI、PMI、及びRIは、UE100が下りリンク参照信号を利用してチャネル推定を行うことにより得られる情報であり、下りリンクのチャネル状態を示すチャネル状態情報(CSI)である。SRは、上りリンク無線リソース(リソースブロック)の割当てを要求する情報である。ACK/NACKは、下りリンクデータを正しく受信したか否かを示す送達確認情報である。PUSCHは、主に上りリンクデータを搬送するが、上りリンク制御信号の搬送にも使用可能である。
(マルチキャスト/ブロードキャスト伝送)
LTEシステムにおいて、マルチキャスト/ブロードキャスト伝送を実現するために、MBMSが規定されている。
MBMSにおいて、複数のセルは、MBSFN(Multicast−Broadcast Single−Frequency Network)サブフレームと称される特別な下りリンクサブフレームを使用して、マルチキャスト/ブロードキャストデータを送信する。具体的には、同一のMBSFNエリアに属する複数のセルは、同一のマルチキャスト/ブロードキャストデータを送信する。UE100は、複数のセルから送信されるマルチキャスト/ブロードキャストデータを受信する。
このようなMBMSの仕組みにおいて、MBSFNサブフレームがMBMS用となってしまうことに加えて、MBSFNサブフレームは動的に変更できない。よって、MBMSは、無線リソースの無駄が生じ易い。
一方で、無線リソースの利用効率を高めつつマルチキャスト伝送を実現するために、単一セルPTM伝送(SCPTM)の導入が検討されている。図6は、第1実施形態に係るSCPTM関連動作を説明するための図である。
図6に示すように、SCPTMにおいて、eNB200は、PDSCHを使用して、単一のセルによりマルチキャストデータを送信する。すなわち、MBSFNエリア単位でのマルチキャスト/ブロードキャスト伝送が適用されるMBMSとは異なり、SCPTMは、セル単位でのマルチキャスト/ブロードキャスト伝送が適用される。同一のマルチキャストデータを受信する複数のUE100(UE100−1、UE100−2…)は、UEグループを構成する。当該UEグループ内の各UE100には、共通のグループ識別子(例えば、グループRNTI)が割り当てられている。グループ識別子は、eNB200(又はMCE)により割り当てられる。或いは、グループ識別子は、コアネットワーク(EPC20)のエンティティにより割り当てられてもよい。或いは、グループ識別子は、アプリケーションサーバ(例えば、GGS AS)により割り当てられてもよい。
eNB200は、グループ識別子を使用して、UEグループを構成する各UE100に同一の下りリンク制御信号(下りリンクSI等)及び下りリンクデータ(マルチキャストデータ)を送信する。例えば、eNB200は、グループ識別子でスクランブリングしたCRCビットを下りリンク制御信号に含めて、PDCCHにより下りリンク制御信号を送信する。また、eNB200は、下りリンクSIが示す下りリンク無線リソース(少なくとも1つのリソースブロック)を使用して、PDSCHによりマルチキャストデータを送信する。
各UE100は、グループ識別子でCRCビットをデスクランブリングすることにより、PDCCHをブラインド復号(Blind decoding)して、自UE100が属するUEグループ宛の下りリンク制御信号を検出する。そして、各UE100は、PDCCH(下りリンク制御信号)が示す下りリンク無線リソース(リソースブロック)を使用してマルチキャストデータを受信する。
このようなSCPTMの仕組みは、PDSCHにおいてリソースブロック単位でのリソース割り当てが可能である。このため、必要最小限の無線リソースを使用してマルチキャストデータを送受信可能であり、かつ、割り当て無線リソースを動的又は準静的に変更可能である。よって、SCPTMは、MBMSに比べて無線リソースの無駄が生じ難い。
(UE100の動作)
以下において、SCPTMにフィードバックを導入する場合のUE100の動作について説明する。具体的には、図6において、eNB200と、UEグループに含まれる1つのUE100(例えばUE100−1)との間の動作を説明する。
図6に示すように、UE100の受信部110は、同一の下りリンク無線リソースを使用してeNB200から複数のUE100に送信されるマルチキャストデータを受信する。同一の下りリンク無線リソースは、PDSCHに含まれる少なくとも1つのリソースブロックである。上述したように、複数のUE100は、同一のグループ識別子が割り当てられたUEグループを構成する。
UE100の送信部120は、eNB200と自UE100との間の無線状態が閾値よりも悪い場合、下りリンクに関するフィードバック情報をeNB200に送信する。無線状態とは、例えば、受信部110がeNB200から受信する下りリンク参照信号の受信電力(RSRP)及び/又は受信品質(RSRQ)である。或いは、無線状態は、SCPTMで割り当てられたリソースにおける参照信号受信電力及び/又は参照信号受信品質であってもよい。或いは、帯域が所定のサブバンドに分割される場合、無線状態は、サブバンド毎に得られた参照信号受信電力のうちの最低値又は参照信号受信品質のうちの最低値であってもよい。フィードバック情報をeNB200に送信する条件は、様々な無線状態を組み合わせた条件であってもよい。この条件はAND条件であってもよいし、OR条件であってもよい。AND条件の例を挙げると、SCPTMで割り当てられたリソースにおける無線状態が第1の閾値よりも悪く、かつ、サブバンド毎に得られた無線状態のうちの最低値が第2の閾値よりも悪い場合に、フィードバック情報をeNB200に送信するとしてもよい。
なお、「無線状態が閾値よりも悪い」とは、無線状態がRSRP/RSRQである場合には、RSRP/RSRQが閾値よりも低いことを意味する。但し、「無線状態が閾値よりも悪い」とは、無線状態が干渉レベル、雑音レベル、又は誤り率である場合には、干渉レベル/雑音レベル/誤り率が閾値よりも高いことを意味する。
一方、「無線状態が閾値よりも良い」とは、無線状態がRSRP/RSRQである場合には、RSRP/RSRQが閾値よりも高いことを意味する。但し、「無線状態が閾値よりも良い」とは、無線状態が干渉レベル、雑音レベル、又は誤り率である場合には、干渉レベル/雑音レベル/誤り率が閾値よりも低いことを意味する。
無線状態は、制御部130により測定される。また、下りリンクに関するフィードバック情報は、送達確認情報(ACK/NACK)及びチャネル状態情報(CSI)であり、制御部130により生成される。ここでは、フィードバック情報が送達確認情報(ACK/NACK)である場合を主として想定する。
UE100の制御部130は、無線状態が閾値よりも良い場合、フィードバック情報の送信を停止する。
このように、UE100は、自身の無線状態が良好である場合、フィードバック情報の送信を停止する。すなわち、UE100は、自身の無線状態が良好でない場合に限り、フィードバック情報をeNB200に送信する。
UE100の無線状態が良好である場合、送達確認情報としてACKを送信する可能性が高いため、マルチキャストデータの再送の必要性が低い。また、eNB200は、無線状態の劣悪なUE100に適応させてマルチキャストデータを送信するため、UE100の無線状態が良好である場合、リンクアダプテーションの必要性が低い。よって、無線状態が良好なUE100がフィードバック情報を送信しないことにより、フィードバックに伴う上りリンク無線リソース(例えば、PUCCHリソース)を節約することができる。
UE100の受信部110は、閾値を設定するための設定情報をeNB200から受信する。制御部130は、当該設定情報に基づいて閾値を設定する。このように、eNB200が閾値を制御可能とすることにより、フィードバックに必要な上りリンク無線リソースの量をeNB200の状況(上りリンクの負荷状態等)に応じて調整することができる。
ここで、閾値の設定情報は、システム情報(SIB)によりeNB200からブロードキャスト伝送してもよいし、個別のRRCメッセージによりeNB200からユニキャスト伝送してもよい。或いは、閾値の設定情報は、グループRNTIでCRCをスクランブルされたDCIで伝送してもよい。閾値の設定情報は、閾値を直接的に示す情報であってもよいし、基準値に対する閾値の相対値(オフセット値)を示す情報であってもよい。
UE100の制御部130は、無線状態が閾値よりも悪化した際に、フィードバック情報の送信に使用する上りリンク無線リソースの割り当てを要求するための第1の情報をeNB200に送信してもよい。例えば、第1の情報は、スケジューリング要求(SR)である。或いは、第1の情報は、ランダムアクセスプリアンブルであってもよい。或いは、第1の情報は、RRCメッセージ(割り当て要求)であってもよい。また、UE100の制御部130は、無線状態が閾値よりも良化した際に、上りリンク無線リソースの解放を要求するための第2の情報をeNB200に送信してもよい。これにより、フィードバック用リソースを常時割り当てる場合に比べて、フィードバックに伴う上りリンク無線リソースを節約することができる。或いは、制御部130は、無線状態が閾値よりも良化した際に、無線状態が閾値よりも良化したことを示す情報をeNB200に送信してもよい。この場合、上りリンク無線リソースを解放するか否かはeNB200の判断に委ねられる。
(eNB200の動作)
以下において、SCPTMにフィードバックを導入する場合のeNB200の動作について説明する。具体的には、図6において、eNB200と、UEグループに含まれる1つのUE100(例えばUE100−1)との間の動作を説明する。
図6に示すように、eNB200の送信部210は、同一の下りリンク無線リソースを使用して複数のUE100(UEグループ)にマルチキャストデータを送信する。eNB200の受信部220は、複数のUE100のうち特定UE100からのみ、下りリンクに関するフィードバック情報を受信する。特定UE100とは、自eNB200との間の無線状態が閾値よりも悪いUE100である。eNB200の制御部230は、フィードバック情報に基づいて、マルチキャストデータの送信を制御する。
このように、無線状態が良好ではないUE100のみからフィードバック情報を受信することにより、フィードバックに伴う上りリンク無線リソース(例えば、PUCCHリソース)を節約することができる。
eNB200の送信部210は、閾値を設定するための設定情報を複数のUE100に送信する。このように、eNB200が閾値を制御可能とすることにより、フィードバックに必要な上りリンク無線リソースの量をeNB200の状況(上りリンクの負荷状態等)に応じて調整することができる。上述したように、閾値の設定情報は、システム情報(SIB)によりeNB200からブロードキャスト伝送してもよいし、個別のRRCメッセージによりeNB200からユニキャスト伝送してもよいし、グループRNTIでCRCをスクランブルされたDCIで伝送してもよい。
eNB200の受信部220は、フィードバック情報の送信に使用する上りリンク無線リソースの割り当てを要求するための第1の情報を特定UE100から受信する。eNB200の制御部230は、第1の情報の受信に応じて、当該上りリンク無線リソースを特定UE100に割り当てる。また、eNB200の受信部220は、上りリンク無線リソースの解放を要求するための第2の情報を特定UE100から受信する。制御部230は、第2の情報の受信に応じて、当該上りリンク無線リソースを解放する。これにより、フィードバック用リソースを常時割り当てる場合に比べて、フィードバックに伴う上りリンク無線リソースを節約することができる。或いは、受信部220は、無線状態が閾値よりも良化したことを示す情報を特定UE100から受信してもよい。
eNB200の受信部220は、複数の特定UE100から複数のフィードバック情報を受信し得る。この場合、eNB200の制御部230は、複数のフィードバック情報に基づいて、複数の特定UE100のうち無線状態が最も悪い特定UE100を選出し、選出した特定UE100のフィードバック情報に従ってマルチキャストデータの送信を制御する。具体的には、eNB200の制御部230は、最悪の条件に合わせて、再送、リンクアダプテーション、送信ダイバーシチ/MIMOストリーム数、送信電力等の制御を行う。
eNB200の制御部230は、そのような送信制御を行っても、受信NGであるUE100(NACKを送信するUE100)が存在する場合には、ARQ又はHARQ等の再送を当該UE100に対してユニキャストで行ってもよい。或いは、マルチキャスト伝送からユニキャスト伝送への切り替えを行ってもよい。
(動作シーケンスの一例)
以下において、第1実施形態に係る動作シーケンスの一例について説明する。図7は、第1実施形態に係る動作シーケンスの一例を示す図である。図7において、破線で示すシグナリングは必須ではなく、省略してもよい。
図7に示すように、ステップS100において、eNB200は、閾値を設定するための設定情報を複数のUE100に送信する。
ステップS101において、設定情報を受信したUE100(UE100−1、UE100−2)は、当該設定情報に基づいて閾値を設定する。
ステップS102において、eNB200は、SCPTMによるマルチキャスト伝送を開始する。
ステップS103において、UE100(UE100−1、UE100−2)は、無線状態を測定する。上述したように、無線状態とは、例えばRSRP及び/又はRSRQである。
ステップS104において、UE100(UE100−1、UE100−2)は、無線状態を閾値と比較する。ここでは、UE100−1の無線状態が閾値よりも悪く、UE100−2の無線状態が閾値よりも良い場合を想定する。
ステップS105において、UE100−2は、eNB200へのフィードバック情報の送信を停止する。
一方、ステップS106において、UE100−1は、フィードバック情報の送信に使用する上りリンク無線リソース(フィードバック用リソース)の割り当てを要求するための第1の情報(割り当て要求)をeNB200に送信する。
ステップS107において、eNB200は、UE100−1からの第1の情報の受信に応じて、フィードバック用リソースをUE100−1に割り当てる。
ステップS108において、UE100−1は、フィードバック用リソースを使用して、下りリンクに関するフィードバック情報をeNB200に送信する。
その後、ステップS109において、UE100(UE100−1、UE100−2)は、無線状態を測定する。
ステップS110において、UE100(UE100−1、UE100−2)は、無線状態を閾値と比較する。ここでは、UE100−1の無線状態が閾値よりも良く、UE100−2の無線状態が閾値よりも良い場合を想定する。
ステップS111において、UE100−2は、eNB200へのフィードバック情報の送信停止を継続する。
一方、ステップS112において、UE100−1は、フィードバック用リソースの解放を要求するための第2の情報をeNB200に送信する。eNB200は、第2の情報の受信に応じて、UE100−1のフィードバック用リソースを解放する。
ステップS113において、UE100−1は、eNB200へのフィードバック情報の送信を停止する。
(第1実施形態のまとめ)
上述したように、SCPTMにおいて、無線状態が良好なUE100がフィードバック情報を送信しないことにより、フィードバックに伴う上りリンク無線リソース(例えば、PUCCHリソース)を節約することができる。特に、eNB200が多数のUE100に対してマルチキャスト伝送を行う場合でも、フィードバック制御が複雑にならず、かつ、上りリンク無線リソースの逼迫を回避することができる。従って、SCPTMにおいて効率的なフィードバックを可能とすることができる。
[第1実施形態の変更例]
上述した第1実施形態の動作を有効化するか否かを上りリンクの負荷状態に応じて切り替えてもよい。
第1実施形態の変更例において、eNB200の制御部230は、上りリンクの負荷状態と関連するパラメータに基づいて、特定UE100からのみフィードバック情報を受信する第1のモードから、複数のUE100の全てからフィードバック情報を受信する第2のモードに切り替えるか否かを判断する。ここで、上りリンクの負荷状態と関連するパラメータとは、例えば、グループ内UE数、全グループ内UE数、セル内全(接続)UE数等である。当該パラメータが一定値未満である場合、上りリンクの負荷が低いと判断し、第1のモード(第1実施形態の動作)から第2のモード(ユニキャスト伝送と同様のモード、すなわち、グループ内全UEがフィードバックを行うモード)に切り替えると判断する。そして、eNB200は、判断結果を複数のUE100に通知する。
UE100の制御部130は、eNB200からの通知に応じて、フィードバック情報の送信停止を有効化する第1のモードから、フィードバック情報の送信停止を無効化する第2のモードに切り替える。
ここでは、第1のモードから第2のモードへの切り替えについて説明したが、第2のモードから第1のモードへの切り替えも可能である。具体的には、eNB200は、上りリンクの負荷状態と関連するパラメータが一定値以上である場合、上りリンクの負荷が高いと判断し、第2のモードから第1のモードに切り替えると判断し、判断結果を複数のUE100に通知する。
[第2実施形態]
第2実施形態について、第1実施形態との相違点を主として説明する。第2実施形態は、SCPTMにフィードバックを導入する点については第1実施形態と同様である。しかしながら、第2実施形態は、フィードバック用リソースの割り当て方式が第1実施形態とは異なる。
(UE100の動作)
以下において、第2実施形態に係るUE100の動作について説明する。具体的には、図6において、eNB200と、UEグループに含まれる1つのUE100(例えばUE100−1)との間の動作を説明する。
図6に示すように、UE100の受信部110は、同一の下りリンク無線リソースを使用してeNB200から複数のUE100に送信されるマルチキャストデータを受信する。制御部130は、フィードバック用リソースプールの中からフィードバック用リソースを選択する。フィードバック用リソースプールは、複数のUE100からなるグループ(UEグループ)に対してeNB200から割り当てられたリソースプールである。フィードバック用リソースは、フィードバック情報の送信に使用する上りリンク無線リソースである。送信部120は、選択されたフィードバック用リソースを使用して、フィードバック情報をeNB200に送信する。
図8は、フィードバック用リソースプールの一例を示す図である。
図8に示すように、フィードバック用リソースプールは、全ての上りリンク無線リソースのうちの一部である。
フィードバック用リソースプールは、eNB200から各UE100に個別に割り当てられる物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)とは異なる上りリンク無線リソースからなる。すなわち、上りリンク周波数帯の両端部よりも内側にフィードバック用リソースプールが設けられる。
また、フィードバック用リソースプールは、UEグループごとに割り当てられる。例えば、グループ識別子に対してフィードバック用リソースプールが対応付けられている。図8の例において、所定の時間リソース(1つのサブフレーム又は1つの無線リソース)内に、3つのUEグループ(group 1乃至group 3)に対応する3つのフィードバック用リソースプールが設けられている。
このように、UEグループごとにフィードバック用リソースプールを割り当てることにより、フィードバック用リソースをeNB200が都度割り当てる場合に比べて、割り当てに伴うシグナリング(スケジューリング情報の送信)を削減することができる。また、UEグループ内のUE100がフィードバック用リソースプール内でフィードバック情報を送信することが保証され、フィードバック制御が複雑にならず、かつ、上りリンク無線リソースの逼迫を回避することができる。
UE100の受信部110は、フィードバック用リソースプールに関する設定情報をeNB200から受信する。図8に示すように、フィードバック用リソースプール(group 3)に関する設定情報は、時間軸上における基準点(0シンボル目)とフィードバック用リソースプールの始点との間の差分(Ofs−sym)、周波数軸上における基準点(0RB目又はPUCCHリソース端)とフィードバック用リソースプールの始点との間の差分(Ofs−RB)、時間軸上におけるフィードバック用リソースプールの範囲(Range−sym)、周波数軸上におけるフィードバック用リソースプールの範囲(Range−RB)、のうち少なくとも1つを含む。
ここで、時間軸上のパラメータ(Ofs−sym、Range−sym)は、シンボル単位、スロット単位、サブフレーム単位、又は無線フレーム単位で表現される。周波数軸上のパラメータ(Ofs−RB、Range−RB)は、サブキャリア単位又はリソースブロック(RB)単位で表現される。また、これらのパラメータは、周波数バンドごとに規定されてもよい。或いは、これらのパラメータは、所定数のRBからなる周波数単位であるサブバンド単位で規定されてもよい。
さらに、フィードバック用リソースプールに関する設定情報は、「ON/OFFパターン」、「周期」を含んでもよい。ON/OFFパターンは、サブフレーム又はスロット毎の、あるフィードバック用リソースの有無を表現するパラメータである。周期は、ON/OFFパターンの周期を表現するパラメータである。
フィードバック用リソースが存在しないタイミング(OFFタイミング)に該当する受信信号(4サブフレーム前の受信)については、フィードバック情報の生成及び送信を省略可能である。また、フィードバック用リソースが存在しないタイミング(OFFタイミング)に該当する受信信号についてのフィードバック情報は、次にフィードバックリソースが存在するタイミング(ONタイミング)において、まとめて送信してもよい。例えば、サブフレームnとn+1の両方が受信成功である場合にはACKを、どちらかひとつ以上が受信失敗である場合はNACKを、サブフレーム(n+1)の4サブフレーム後のタイミングでeNB200に送信(フィードバック)する。
UE100の制御部130は、eNB200から自UE100に割り当てられた固有情報、又は自UE100に予め設定されている固有情報に基づいて、フィードバック情報の送信に使用する上りリンク無線リソース(フィードバック用リソース)をフィードバック用リソースプールの中から選択してもよい。このような固有情報に基づくリソース選択を行うことにより、フィードバック用リソース内でのUE間のフィードバック用リソースの衝突を回避することができる。
ここで、eNB200から自UE100に割り当てられた固有情報とは、例えばセルRNTI(C−RNTI)である。自UE100に予め設定されている固有情報とは、IMSI(International Mobile Subscriber Identity)又はS−TMSI(SAE Temporary Mobile Subscriber Identity)である。IMSIは、UIMカードに格納されている固有情報である。S−TMSIは、UE100がネットワークに位置登録を行う際にMMEからUE100に割り当てられる固有情報である。
例えば、UE100の制御部130は、固有情報の一部で周波数リソース(RB)を選択し、当該固有情報の残りの部分で時間リソース及び信号系列(シーケンス)を選択する。或いは、「固有情報modフィードバックリソースプールのRE数」といった計算式によりフィードバック用リソースを選択してもよい。
後述する第3実施形態を第2実施形態と組み合わせる場合、固有情報に基づくリソース選択を不要としてもよい。
(eNB200の動作)
以下において、第2実施形態に係るeNB200の動作について説明する。具体的には、図6において、eNB200と、UEグループに含まれる1つのUE100(例えばUE100−1)との間の動作を説明する。
図6に示すように、eNB200の制御部230は、複数のUE100からなるグループに対して、フィードバック情報の送信に使用可能なフィードバック用リソースプールを割り当てる。eNB200の送信部210は、同一の下りリンク無線リソースを使用して複数のUE100にマルチキャストデータを送信する。eNB200の受信部220は、フィードバック用リソースプールの中から選択された上りリンク無線リソースを使用して送信されるフィードバック情報を複数のUE100から受信する。
上述したように、フィードバック用リソースプールは、自eNB200から各UE100に個別に割り当てる物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)とは異なる上りリンク無線リソースからなる。
eNB200の送信部210は、フィードバック用リソースプールに関する設定情報を複数のUE100に送信する。上述したように、設定情報は、時間軸上における基準点とフィードバック用リソースプールの始点との間の差分、周波数軸上における基準点とフィードバック用リソースプールの始点との間の差分、時間軸上におけるフィードバック用リソースプールの範囲、周波数軸上におけるフィードバック用リソースプールの範囲、のうち少なくとも1つを含む。設定情報は、「ON/OFFパターン」、「周期」を含んでもよい。
フィードバック用リソースプールに関する設定情報は、システム情報(SIB)によりeNB200からブロードキャスト伝送してもよいし、個別のRRCメッセージによりeNB200からユニキャスト伝送してもよいし、グループRNTIでCRCをスクランブルされたDCIで伝送してもよい。
(動作シーケンスの一例)
以下において、第2実施形態に係る動作シーケンスの一例について説明する。図9は、第2実施形態に係る動作シーケンスの一例を示す図である。
図9に示すように、ステップS201において、eNB200は、フィードバック用リソースプールに関する設定情報(フィードバック用リソースプール情報)をグループ内UE100(UE100−1、UE100−2)に送信する。各UE100は、フィードバック用リソースプール情報を受信して記憶する。
ステップS202において、eNB200は、SCPTMによるマルチキャスト伝送を開始する。
ステップS203において、UE100(UE100−1、UE100−2)は、自UEの固有情報に基づいて、自グループに割り当てられたフィードバック用リソースプールの中からフィードバック用リソースを選択する。
ステップS204において、UE100(UE100−1、UE100−2)は、選択したフィードバック用リソースを使用して、フィードバック情報をeNB200に送信する。
(第2実施形態のまとめ)
上述したように、UEグループごとにフィードバック用リソースプールを割り当てることにより、フィードバック用リソースをeNB200が都度割り当てる場合に比べて、割り当てに伴うシグナリング(スケジューリング情報の送信)を削減することができる。また、UEグループ内のUE100がフィードバック用リソースプール内でフィードバック情報を送信することが保証され、フィードバック制御が複雑にならず、かつ、上りリンク無線リソースの逼迫を回避することができる。
[第2実施形態の変更例1]
上述した第2実施形態の動作を有効化するか否かを上りリンクの負荷状態に応じて切り替えてもよい。
第2実施形態の変更例において、eNB200の制御部230は、上りリンクの負荷状態と関連するパラメータに基づいて、リソースプールを使用してフィードバック情報を送信する第1のモードから、eNB200から各UE100に個別に割り当てられる物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)を使用してフィードバック情報を送信する第2のモードに切り替えるか否かを判断する。上りリンクの負荷状態と関連するパラメータは、第1実施形態の変更例と同様である。当該パラメータが一定値未満である場合、上りリンクの負荷が低いと判断し、第1のモード(第2実施形態の動作)から第2のモード(ユニキャスト伝送と同様のモード、すなわち、PUCCH/PUSCHを使用してフィードバックを行うモード)に切り替えると判断する。そして、eNB200は、判断結果を複数のUE100に通知する。
UE100の制御部130は、eNB200からの通知に応じて、リソースプールを使用してフィードバック情報を送信する第1のモードから、eNB200から各UE100に個別に割り当てられる物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)を使用してフィードバック情報を送信する第2のモードに切り替える。
ここでは、第1のモードから第2のモードへの切り替えについて説明したが、第2のモードから第1のモードへの切り替えも可能である。具体的には、eNB200は、上りリンクの負荷状態と関連するパラメータが一定値以上である場合、上りリンクの負荷が高いと判断し、第2のモードから第1のモードに切り替えると判断し、判断結果を複数のUE100に通知する。
また、フィードバック用のリソースプール毎に、無線状態の閾値設定を行ってもよい。UE100は、測定結果が当該閾値の範囲内である場合に、該当するリソースプールを用いてもよい。これにより、無線状態に応じてリソースプールを使い分けることができる。
[第2実施形態の変更例2]
上述した第2実施形態において、UE100がRRCコネクティッド状態であるかRRCアイドル状態であるかについて特に触れなかった。本変更例において、UE100がRRCアイドル状態である場合について説明する。
本変更例において、RRCコネクティッド状態のUE100だけではなく、RRCアイドル状態のUE100もリソースプールを使用可能である。RRCアイドル状態にあるUE100は、リソースプールの中から選択された上りリンク無線リソースを使用してフィードバック情報を送信する。フィードバック情報は、例えばACK/NACK(HARQ ACK/NACK)である。但し、第3実施形態において説明するように、フィードバック情報は、ACK/NACKのうちNACKのみであってもよい。
本変更例において、UE100は、タイミングアドバンス(TA)調整を行うことなく、RRCアイドル状態におけるフィードバック情報の送信を行う。TA調整とは、UE100とeNB200との間の伝搬遅延に基づいてUE100の送信タイミングを調整する制御である。RRCコネクティッド状態のUE100は、eNB200から受信するTA値に応じてTA調整を行う。これに対し、RRCアイドル状態のUE100は、eNB200からTAを受信することが困難であるため、TA調整を行わずにフィードバック情報を送信する。
但し、リソースプールには、周波数方向及び/又は時間方向における送信誤差を許容するためのガード領域が設けられることが好ましい。ガード領域は、eNB200がUE100に通知するリソースプールの外側又は内側に設けられる。リソースプールの外側にガード領域が設けられる場合、eNB200によるスケジューリング実装により、1RB(周波数方向)及び/又は1サブフレーム(時間方向)のガード領域が設けられる。その場合、eNB200は、ガード領域に相当するリソースを割り当てないようにする。リソースプールの内側にガード領域が設けられる場合、仕様上の規定として、リソースプール境界近傍の数サブキャリア、数SC−FDMAシンボル、1RB、又は1サブフレーム等のリソースの使用が禁止される。なお、フィードバック用のリソースプールは、フィードバックリソースの外側にガード領域を付けたもの又はこれの寄せ集めであってもよい。
また、RRCアイドル状態にあるUE100には、閉ループ送信電力制御を適用することが困難である。このため、eNB200は、リソースプールに関する設定情報として、フィードバック情報の送信に適用される開ループ送信電力制御パラメータをUE100に送信することが好ましい。例えば、eNB200は、ブロードキャストするシステム情報ブロック(SIB)内に開ループ送信電力制御パラメータを含める。UE100は、開ループ送信電力制御パラメータを受信し、開ループ送信電力制御パラメータに基づいてフィードバック情報の送信時の送信電力を制御する。
なお、開ループ送信電力制御パラメータがRRCコネクティッド状態のUE100にも適用される場合、開ループ送信電力制御パラメータを、RRCコネクティッド状態のUE100用とRRCアイドル状態のUE100用とでそれぞれ異ならせてもよい。RRCコネクティッド状態のUE100の数はeNB200が把握しているため、送信電力を高め(言い換えると、厳密)に設定する。これに対し、RRCアイドル状態のUE100の数はeNB200が把握していないため、送信電力を低め(言い換えると、マージン付き)に設定する。具体的には、eNB200は、RRCコネクティッド状態のUE100に比べて、RRCアイドル状態のUE100の送信電力を低めに設定する。又は、eNB200は、自セル内に在圏するRRCアイドル状態のUE100が所定数であるとより多めに見積もり、当該所定数分送信電力を分配することにより、RRCアイドル状態のUE100の送信電力を設定してもよい。
なお、開ループ送信電力制御パラメータは、既存のパラメータ(PRACH、PUSCH/SRS、PUCCH等のパラメータ)とは別に設定してもよい。なお、SRSの送信電力パラメータの一部にはPUSCHの送信電力パラメータが用いられる。或いは、開ループ送信電力制御パラメータは、既存のパラメータ(例えばPRACHパラメータ)にオフセットを加える形で規定してもよい。オフセットについては、例えば、SIBにより可変値とする、又は規格で固定値を規定する。
eNB200は、RRCアイドル状態におけるフィードバック情報の送信の必要性についてUE100に通知してもよい。当該通知は、SIBにより行われてもよい。UE100は、RRCアイドル状態におけるフィードバック情報の送信の必要性(すなわち、フィードバック要)をeNB200から通知された場合に限り、RRCアイドル状態におけるフィードバック情報の送信を行う。
[第2実施形態の変更例3]
上述した第2実施形態において、UEグループ(G−RNTI)ごとにフィードバック用リソースプール(以下、単に「リソースプール」という)を割り当てる一例を説明した。本変更例において、フィードバック情報の内容に応じてリソースプールを細分化する一例を説明する。
フィードバック情報は、複数のインデックス値のうち1つである。フィードバック情報がCQIである場合、一般的なCQIフィードバックにおいて、UE100は、複数のMCSに対応する複数のCQIの中から選択したCQIをフィードバックする。フィードバック情報がPMIである場合、一般的なPMIフィードバックにおいて、UE100は、複数のプレコーダに対応する複数のPMIの中から選択したPMIをフィードバックする。フィードバック情報がRIである場合、一般的なRIフィードバックにおいて、UE100は、複数のランクに対応する複数のRIの中から選択したRIをフィードバックする。
第2実施形態の変更例3において、eNB200からUE100に対して、複数のインデックス値に対応する複数のリソースプールが割り当てられる。具体的には、eNB200は、複数のリソースプールを設定し、各リソースプールに対してインデックス値を対応付ける。リソースプールとインデックス値との対応関係は、1対1であってもよい。eNB200は、MCS毎に異なるリソースプール、PMI毎に異なるリソースプール、RI毎に異なるリソースプールを対応付ける。或いは、リソースプールとインデックス値との対応関係は、1対多であってもよい。例えば、eNB200は、MCS0〜5といったように、複数のインデックス値を1つのリソースプールに対応付けてもよい。1対多の場合、1対1の場合に比べて消費リソースを削減することができる。
UE100は、フィードバック情報として所定のインデックス値をeNB200に送信する場合、複数のリソースプールのうち所定のインデックス値に対応するリソースプールを選択する。そして、UE100は、選択したリソースプールに含まれるフィードバック用リソースを使用して、所定のインデックス値をフィードバック情報としてeNB200に送信する。
第2実施形態の変更例3において、複数のリソースプールのそれぞれに、複数のUE100に共通の無線リソース(リソースエレメント)及び/又は複数のUE100に共通の信号系列(ベースシーケンス、サイクリックシフト)が対応付けられる。ここで「複数のUE100」は、同一のUEグループに含まれるUE100である。UE100は、選択したリソースプールに対応する共通の無線リソース及び/又は共通の信号系列を使用して、フィードバック情報をeNB200に送信する。その結果、複数のUE100が同一のインデックス値をeNB200に送信する場合、同一のインデックス値(同一のフィードバック信号)が合成された状態でeNB200により受信される。eNB200は、リソースプール毎に、フィードバック信号の有無を電力ドメインで検出する。例えば、eNB200は、1つのリソースプール内でフィードバック信号を検出した場合、当該1つのリソースプールに対応するインデックス値がUE100から送信されたと判断する。なお、このような方法をNACKに適用するケースを第3実施形態において説明する。
なお、リソースプールとフィードバック値(インデックス値)との対応関係は、SIB(又は個別シグナリング、若しくは、グループRNTIでCRCをスクランブルされたDCI)でeNB200からUE100に通知・設定できてもよい。或いは、当該対応関係は、事前定義されていてもよい。複数パターンの対応関係が事前定義され、1つのパターンを指定するための識別子をeNB200からUE100に通知・設定できてもよい。
また、リソースプールの無線リソース(時間・周波数)、及び/又はフィードバック信号の信号系列(シーケンス・サイクリックシフト)は、SIB(又は個別シグナリング、若しくは、グループRNTIでCRCをスクランブルされたDCI)でeNB200からUE100に通知・設定できてもよい。
[第2実施形態の変更例4]
上述した第2実施形態において、eNB200が設定情報を用いて所定の時間幅及び所定の周波数幅を有するリソースプールをUE100に通知する一例を説明した。しかしながら、リソースプールは、時間の経過に応じて周波数リソースが変化(ホッピング)するものであってもよい。例えば、リソースプールは、スロット間で周波数リソースが変化するものであってもよい。本変更例において、設定情報で指定されるリソースプールは、例えば異なる時間リソースにおいて異なる周波数リソースを組み合わせた所定のパターン(ホッピングパターン)を示してもよい。
[第2実施形態の変更例5]
上述した第2実施形態において、RRCコネクティッド状態のUE100においてSCPTM用のフィードバックのタイミングが周期的なフィードバック(Periodic CSI feedback)のタイミングと衝突した場合を考慮していなかった。このような衝突が生じた場合、UE100は、Periodic CSI feedback等の送信を優先し、SCPTM用フィードバックを省略する。或いは、このような衝突が生じた場合、PUCCH及びPUSCHの同時送信をサポートするUE100は、Periodic CSI feedback及びSC−PTM用フィードバックの両方を送信してもよい。
上述した第2実施形態において、RRCコネクティッド状態のUE100においてSCPTM用のフィードバックのタイミングがPUSCH送信のタイミングと衝突した場合を考慮していなかった。このような衝突が生じた場合、UE100は、PUSCHに多重してSC−PTM用フィードバックを送信する。或いは、このような衝突が生じた場合、PUCCH及びPUSCHの同時送信をサポートするUE100は、PUSCH及びSC−PTM用フィードバックの両方を送信してもよい。
PUCCHとSC−PTM用フィードバックとの同時送信に関するUE capability、及びPUSCHとSC−PTM用フィードバックとの同時送信に関するUE capabilityを定義してもよい。UE100はそのようなUE capabilityをeNB200に通知し、UE capabilityに基づいて動作する。
[第3実施形態]
第3実施形態について、第1実施形態及び第2実施形態との相違点を主として説明する。第3実施形態は、SCPTMにフィードバックを導入する点については第1実施形態及び第2実施形態と同様である。また、第3実施形態において、フィードバック情報が送達確認情報(ACK/NACK)である場合を想定する。
(UE100の動作)
以下において、第3実施形態に係るUE100の動作について説明する。具体的には、図6において、eNB200と、UEグループに含まれる1つのUE100(例えばUE100−1)との間の動作を説明する。
UE100の送信部120は、下りリンクのユニキャスト伝送が適用される場合、下りリンクデータを正しく受信したことを示す肯定応答(ACK)及び下りリンクデータの受信に失敗したことを示す否定応答(NACK)の何れかをフィードバック情報としてeNB200に送信する。すなわち、下りリンクデータの受信に失敗すればNACKを送信し、下りリンクデータを正しく受信すればACKを送信する。
一方、SCPTMが適用される場合、制御部130は、ACK及びNACKのうちNACKのみをフィードバック情報としてeNB200に送信するように、ACKの送信を停止する。すなわち、下りリンクデータ(マルチキャストデータ)の受信に失敗すればNACKを送信するが、下りリンクデータ(マルチキャストデータ)を正しく受信してもACKを送信しない。
このように、SCPTMについてはNACKのみを送達確認情報として使用することにより、ACKの送信に伴う上りリンク無線リソース(例えば、PUCCHリソース)を節約することができる。
また、SCPTMが適用される場合、UE100の送信部120は、eNB200とSCPTMを行う複数のUE100(UEグループ)で共通の無線リソース(リソースエレメント)、且つ共通の信号系列(ベースシーケンス、サイクリックシフト)を使用して、NACKを送信する。具体的には、このような共通リソースがeNB200からUEグループごとに割り当てられており、UE100は、自身が属するUEグループの共通リソースを使用してNACKを送信する。
これにより、NACKの送信に伴う上りリンク無線リソース(例えば、PUCCHリソース)も節約することができる。
但し、このような共通リソースによるNACKを適用することにより、複数のUE100のNACKが合成されることになり、eNB200はNACKの送信元UEを識別することができない。しかしながら、再送をグループ内各UE100にマルチキャストで行うことにより、どのUE100からのNACKであるかを識別することを要しない。
また、SCPTMが適用される場合、UE100の送信部120は、複数のUE100で共通の無線リソース、且つ共通の信号系列を使用して、NACKの復調参照信号(DMRS)を送信することが好ましい。これにより、NACKがeNB200において良好に復調される。なお、「NACKのDMRS」とは、NACKに付随するDMRSであって、NACKとは別のDMRSを指す。或いは、DMRSの系列にNACKを含める場合、「NACKのDMRS」とは、NACKを含むDMRSを指す。
(eNB200の動作)
以下において、SCPTMにフィードバックを導入する場合のeNB200の動作について説明する。具体的には、図6において、eNB200と、UEグループに含まれる1つのUE100(例えばUE100−1)との間の動作を説明する。
図6に示すように、eNB200の受信部220は、下りリンクのユニキャスト伝送が適用される場合、下りリンクデータを正しく受信したことを示すACK及び下りリンクデータの受信に失敗したことを示すNACKの何れかをフィードバック情報としてUE100から受信する。一方、SCPTMが適用される場合、eNB200の受信部220は、ACK及びNACKのうちNACKのみをフィードバック情報としてUE100から受信する。
SCPTMが適用される場合、eNB200の制御部230は、自eNB200とSCPTMを行う複数のUE100(UEグループ)に対して、NACKの送信用に共通の無線リソース、且つ共通の信号系列を割り当てる。具体的には、このような共通リソースをUEグループごとに割り当てる。また、SCPTMが適用される場合、eNB200の制御部230は、複数のUE100に対して、NACKの復調参照信号(DMRS)の送信用に共通の無線リソース、且つ共通の信号系列を割り当てることが好ましい。
(動作シーケンスの一例)
以下において、第3実施形態に係る動作シーケンスの一例について説明する。図10は、第3実施形態に係る動作シーケンスの一例を示す図である。
図10に示すように、ステップS301において、eNB200は、NACK送信用の共通リソースに関する設定情報をグループ内UE100(UE100−1、UE100−2)に送信する。NACK送信用の共通リソースに関する設定情報は、システム情報(SIB)によりeNB200からブロードキャスト伝送してもよいし、個別のRRCメッセージによりeNB200からユニキャスト伝送してもよい。各UE100は、設定情報を受信して記憶する。
ステップS302において、eNB200は、SCPTMによるマルチキャスト伝送を開始する。
ステップS303において、UE100(UE100−1、UE100−2)は、受信したマルチキャストデータの復号を試みる。
ステップS304において、UE100(UE100−1、UE100−2)は、マルチキャストデータの復号に成功したか否かを確認する。ここでは、UE100−1が復号に失敗し、UE100−2が復号に成功した場合を想定する。
ステップS305において、UE100−2は、eNB200へのフィードバック情報(NACK)の送信を停止する。
一方、ステップS306において、UE100−1は、NACK送信用の共通リソースを使用して、NACKをeNB200に送信する。
ステップS307において、eNB200は、NACKの受信に応じて、再送データをグループ内UE100(UE100−1、UE100−2)に送信する。
その後、ステップS308において、UE100(UE100−1、UE100−2)は、新たに受信したマルチキャストデータの復号に成功したか否かを確認する。ここでは、UE100−1及びUE100−2が何れも復号に失敗した場合(S309:NO)を想定する。
ステップS310において、UE100−1及びUE100−2は、NACK送信用の共通リソースを使用して、NACKをeNB200に送信する。これらのNACKは、合成された状態でeNB200により受信される。
ステップS311において、eNB200は、NACKの受信に応じて、再送データをグループ内UE100(UE100−1、UE100−2)に送信する。
(第3実施形態のまとめ)
上述したように、SCPTMについてはNACKのみを送達確認情報として使用することにより、ACKの送信に伴う上りリンク無線リソース(例えば、PUCCHリソース)を節約することができる。また、UEグループごとの共通リソースを使用してNACKを送信することにより、NACKの送信に伴う上りリンク無線リソースも節約することができる。
[第3実施形態の変更例1]
上述した第3実施形態の動作を有効化するか否かを上りリンクの負荷状態に応じて切り替えてもよい。
第3実施形態の変更例1において、SCPTMが適用される場合、eNB200の制御部230は、上りリンクの負荷状態と関連するパラメータに基づいて、NACKのみをフィードバック情報として送信する第1のモードから、ACK及びNACKの何れかをフィードバック情報として送信する第2のモードに切り替えるか否かを判断する。上りリンクの負荷状態と関連するパラメータは、第1実施形態の変更例と同様である。当該パラメータが一定値未満である場合、上りリンクの負荷が低いと判断し、第1のモード(第3実施形態の動作)から第2のモード(ユニキャスト伝送と同様のモード、すなわち、ACK及びNACKの何れかをフィードバック情報として送信するモード)に切り替えると判断する。そして、eNB200は、判断結果を複数のUE100に通知する。
UE100の制御部130は、eNB200からの通知に応じて、NACKのみをフィードバック情報としてeNB200に送信する第1のモードから、ACK及びNACKの何れかをフィードバック情報としてeNB200に送信する第2のモードに切り替える。
ここでは、第1のモードから第2のモードへの切り替えについて説明したが、第2のモードから第1のモードへの切り替えも可能である。具体的には、eNB200は、上りリンクの負荷状態と関連するパラメータが一定値以上である場合、上りリンクの負荷が高いと判断し、第2のモードから第1のモードに切り替えると判断し、判断結果を複数のUE100に通知する。
[第3実施形態の変更例2]
上述した第3実施形態において、リンクアダプテーション(特に、MCSの変更)について特に触れなかった。しかしながら、eNB200は、NACKの受信に応じてMCSを変更することにより、CQIフィードバック無しでリンクアダプテーションを実現してもよい。例えば、eNB200は、NACKを受信した場合、それまで使用していたMCSに比べてエラー耐性が高いMCSに変更する。eNB200は、NACKを受信しない場合、それまで使用していたMCSに比べてエラー耐性が低いMCSに変更する。以下において、エラー耐性が高いMCSに変更することを「MCSを下げる」と称し、エラー耐性が低いMCSに変更することを「MCSを上げる」と称する。
eNB200がNACKを受信しないことに応じてMCSを上げる場合、マルチキャストデータを辛うじて受信(復号)できていたUE100において、以降のマルチキャストデータを受信(復号)できなくなる可能性がある。
第3実施形態の変更例2において、UE100は、NACKとは異なる通知情報をeNB200にさらに送信する。通知情報は、SCPTMに適用するMCSの変更禁止をUE100が希望することを示す情報である。具体的には、UE100は、MCSを上げて欲しくないことを示す通知情報をeNB200に送信する。UE100は、マルチキャストデータの受信品質が閾値未満であることをトリガとして、MCSを上げて欲しくないことを示す通知情報をeNB200に送信してもよい。通知情報の送信には、第2実施形態及びその変更例2、3で説明したようなリソースプールを使用してもよい。具体的には、eNB200が通知情報用のリソースプールをUE100に設定・通知し、UE100は当該リソースプール内で共通の無線リソース及び/又は共通の信号系列で通知情報をeNB200に送信する。
eNB200は、MCSを上げて欲しくないことを示す通知情報をUE100から受信した場合、MCSを上げないように制御する。一方、eNB200は、MCSを上げて欲しくないことを示す通知情報をUE100から受信しない場合には、MCSを上げるように制御してもよい。或いは、通知情報は、マルチキャストデータの受信品質が閾値未満であることを示す情報であってもよい。この場合、MCSを変更するか否かはeNB200の判断に委ねられる。
或いは、通知情報は、MCSの変更をUE100が希望することを示す情報であってもよい。例えば、UE100は、マルチキャストデータの受信品質が閾値以上であることをトリガとして、MCSを上げたいことを示す通知情報をeNB200に送信する。或いは、通知情報は、MCSの変更をUE100が許容することを示す情報であってもよい。
或いは、通知情報は、マルチキャストデータの受信品質が閾値以上であることを示す情報であってもよい。この場合、MCSを変更するか否かはeNB200の判断に委ねられる。
なお、第3実施形態の変更例2は、通信を開始する前にMCSを決定したい場合には若干不向きである。よって、eNB200は、通信を開始する前にMCSを決定したい場合には第2実施形態の変更例3を適用し、通信を開始した後にMCSを変更したい場合には第3実施形態の変更例2を適用してもよい。
[第4実施形態]
第4実施形態について、第1実施形態乃至第3実施形態との相違点を主として説明する。第4実施形態は、RRCアイドル状態のUE100によるフィードバックを想定する。図11は、第4実施形態に係る動作シーケンスの一例を示す図である。
第4実施形態に係るUE100は、RRCアイドル状態においてeNB200からSCPTMによりマルチキャストデータを受信する(ステップS401)。UE100は、マルチキャストデータの受信状態に基づいて、RRCアイドル状態からRRCコネクティッド状態に遷移するための接続要求メッセージ(RRC Connection Request)をeNB200に送信する(ステップS402)。例えば、UE100は、マルチキャストデータの受信品質の劣化に応じて、接続要求メッセージをeNB200に送信する。
UE100は、マルチキャストデータに関する情報を接続要求メッセージに含める。eNB200は、マルチキャストデータに関する情報を含む接続要求メッセージを受信する。
接続要求メッセージは、接続理由を示すフィールド(EstablishmentCause)を含む。UE100は、マルチキャストデータに関する情報を、接続理由を示すフィールドに含めてもよい。例えば、マルチキャストデータに関する情報は、マルチキャストデータの受信失敗を示す情報(SC−PTM reception failure)、マルチキャストデータの送信に適用することが推奨される変調・符号化方式を示す情報(Desired MCS)、マルチキャストデータに対応するTMGI(Temporary Mobile Group Identity)情報、マルチキャストデータに対応する論理チャネルID、マルチキャストデータに対応するG−RNTI(Group RNTI)、のうち少なくとも1つを含む。例えば{TMGI, SC-PTM reception failure (true/false), Desired MCS}といったように、2以上の情報からなるリスト形式としてもよい。
eNB200は、マルチキャストデータに関する情報を含む接続要求メッセージに対する応答として、拒否応答(Reject)を送信する(ステップS403)。UE100は、拒否応答の受信に応じて、RRCアイドル状態を維持する。
eNB200は、受信した接続要求メッセージからマルチキャストデータに関する情報を取得し、取得した情報に基づいて、マルチキャスト送信(SCPTM)のリンクアダプテーションを行う(ステップS404)。リンクアダプテーションは、例えば適応変調及び/又は送信電力制御である。eNB200は、取得した情報に基づいて、UE100が受信に失敗データの再送を行ってもよい。なお、eNB200は、ステップS403と同時若しくはそれとは別に又はステップS404に代えて、UE100に対してSC−PTMのフィードバック用のリソース割当を行ってもよい。
[その他の実施形態]
上述した第1実施形態乃至第4実施形態は、別個独立して実施される場合に限定されない。第1実施形態乃至第4実施形態のうち2以上の実施形態を組み合わせて実施してもよい。例えば、第2実施形態に係るリソースプールを使用して、第3実施形態に係るNACKのみのフィードバックを行ってもよい。
eNB200は、上述した第1実施形態乃至第4実施形態(及びそれらの変更例)に係る複数のフィードバック方法のうち、何れのフィードバック方法を適用するかをUE100に指示してもよい。このような指示は、例えばSIBにより行われてもよい。
上述した第1実施形態乃至第4実施形態において、SCPTMにフィードバックを導入する一例について説明した。しかしながら、本発明はSCPTMに限定されない。例えば、MBMSにフィードバックを導入する場合にも本発明を適用してもよい。
上述した第2実施形態の変更例2において、フィードバック情報送信用の送信電力制御パラメータを、SIBによりeNB200からUE100に送信する一例を説明した。これにより、RRCアイドル状態のUE100は、eNB200から受信した送信電力制御パラメータに基づいて、フィードバック情報の送信時の送信電力を制御していた。しかしながら、このような送信電力制御パラメータを用いることに代えて、RRCアイドル状態のUE100は、事前定義された送信電力でフィードバック情報を送信してもよい。ここで、事前定義された送信電力で送信されるフィードバック情報は、例えば、フィードバック用リソースプールを用いて送信されるフィードバック情報(第2実施形態参照)、及び/又はNACKのみのフィードバック情報(第3実施形態参照)である。
具体的には、RRCアイドル状態のUE100は、自UEの最大の送信電力でフィードバック情報を送信する。ここで、UEの最大の送信電力は、UE capabilityによって定まる。詳細には、UEの能力による最大送信電力値(例えば、+10dBmしか送信できない回路構成であれば、その値)となる。但し、SIB1でp−maxがセルから報知されている場合は、当該セルにおいては、このp−max値が最大送信電力値となる。例えば、+31dBmで送信できる能力があるUEであっても、報知されたp−max値が+15dBmであれば、+15dBmが最大送信電力値となる。さらに、最大送信電力値を定めるファクターとして、バンド毎のUE power classがある。例えば、ほぼ全てのバンドがUE power class 3(+23dBm)であるが、Band 14だけはclass 1(+31dBm)が許されている。
或いは、RRCアイドル状態のUE100は、RACHの初期送信電力でフィードバック情報を送信する。RACHの初期送信電力とは、ランダムアクセスプリアンブルの1回目の送信電力であってもよい。通常、RACH(ランダムアクセスプリアンブル)の送信電力は、「preambleInitialReceivedTargetPower + DELTA_PREAMBLE + (PREAMBLE_TRANSMISSION_COUNTER - 1) * powerRampingStep」の計算式により決定される。ここで、preambleInitialReceivedTargetPowerは、RACHの初期送信電力に相当する。preambleInitialReceivedTargetPowerは、SIB2で通知されるパラメータである。或いは、「preambleInitialReceivedTargetPower + DELTA_PREAMBLE」をRACHの初期送信電力とみなしてもよい。通常のDELTA_PREAMBLEは、プリアンブルフォーマット毎の(固定)オフセット値である。但し、フィードバック用に新たなDELTA_PREAMBLEを導入してもよい。このような新たなDELTA_PREAMBLEは、eNB200からUE100に設定(或いは報知)されてもよい。このような新たなDELTA_PREAMBLEは、フィードバックの種別毎に設けられてもよい。例えば、ACK/NACKは重要なので、より高い送信電力となるような値が設定される。これに対し、CSIフィードバックは、干渉等を考慮して、少し低めの送信電力に設定されてもよい。
上述した第2実施形態の変更例2において、eNB200が、RRCアイドル状態におけるフィードバック情報の送信の必要性についてSIBによりUE100に通知(ブロードキャスト)する一例を説明した。これにより、UE100(特に、RRCアイドル状態のUE100)は、フィードバックが必要であることをeNB200から通知された場合に限り、フィードバック情報の送信を有効化していた。以下において、このような通知の具体例について説明する。
eNB200は、上述した実施形態に係るフィードバック情報の送信許可を示す許可情報(以下、単に「許可情報」という)、及び当該フィードバック情報の送信リソースに関連する設定情報(以下、単に「設定情報」という)を通知する。UE100は、サービングセルから許可情報が通知されている時は、上述した実施形態に係るフィードバックを行うことができる。或いは、許可情報を不要としてもよい。この場合、UE100は、設定情報が通知されている時に、暗示的に許可がなされていると判断してもよい。
設定情報は、例えば、第2実施形態に係るフィードバック用リソースプールの設定情報、及び/又は第3実施形態に係るNACK送信用の共通リソース(無線リソース、信号系列)等を含む。UE100は、サービングセルからブロードキャストされる設定情報を予め取得し、サービングセルから許可情報が報知されている場合に設定情報を適用してもよい。言い換えると、設定情報を取得したUE100は、許可情報が報知されていない場合には設定情報を適用しない。設定情報を適用するか否かの判断基準は、許可情報だけでなく、UE100のフィードバック能力、UE100のSC−PTM受信の興味を含んでもよい。UE100は、上述した実施形態に係るフィードバックの能力を有する場合に限り、設定情報を適用する。また、UE100は、自UEがSC−PTM受信に興味がある場合に限り、設定情報を適用する。なお、上述した実施形態に係るフィードバックの能力を有しないUE100及びSCPTM受信に興味がないUE100は、RRCアイドル状態からRRCコネクティッド状態に遷移し、ユニキャスト受信を行ってもよい。
eNB200は、許可情報及び/又は設定情報をSIB20又はSC−MCCH(Single−Cell Multicast Control Channel)で通知する。ここで、SIB20は、SCPTM用のSIBである。SC−MCCHは、SCPTM用の制御チャネルであって、かつ、DL−SCH(PDSCH)にマッピングされる論理チャネルである。但し、SC−MCCHは、SIB20に比べて、TMGI(G−RNTI)毎の設定を通知できるとともにセットアップ時間が短い。よって、eNB200は、許可情報及び/又は設定情報を、SIB20よりもSC−MCCHにより送信することが好ましい。SC−MCCHで通知する場合、eNB200は、フィードバック方式をTMGI(G−RNTI)毎に設定してもよい。eNB200は、SCPTM送信時に許可情報をPDCCHでUE100に通知してもよい。この場合、許可情報の送信には、新たなDCIフォーマットが適用されてもよいし、既存のDCIフォーマットに新たなビットを追加してもよい。なお、第1実施形態乃至第3実施形態で記載された各種の情報もSC−MCCHで通知してもよい。
なお、上述した第1実施形態乃至第4実施形態において、移動通信システムとしてLTEシステムを例示した。しかしながら、本発明はLTEシステムに限定されない。LTEシステム以外のシステムに本発明を適用してもよい。
[付記]
以下において、上述した実施形態について補足説明する。
(導入)
RAN2#89-bisでは、SC-PTMのIDLEモード受信がサポートされることが合意された。
(合意事項)
1.我々はIDLEのUEによるSC-PTMの受信をサポートすることを意図し、サービス継続性などといった関連する側面を調査する。
RAN1#80-bisにおいて、SC-PTM送信のためのPHY側面についてのLS応答が合意され、以下のように、SC-PTM送信のためのHARQのみ又はHARQ/CSIフィードバックを有することを暗示する。
Answer:RAN1は、SC-PTMを受信する全てのUEによりCSI及びHARQ又はHARQのみのフィードバックが提供され、かつ、SC-PTMを受信する全てのUEがRRC_CONNECTED状態にあるケースのみを考慮した。考慮するケースにおいてCSI及び/又はHARQ-ACKフィードバックはゲインをもたらすことができる。SC-PTMを受信しているUEのグループがRRC_IDLE及びRRC_CONNECTED状態の両方のUEからなる場合、リンクアダプテーション及び/又はHARQ再送が適用されないかもしれない。[...]
本付記では、SC-PTM送信のための可能なリンクアダプテーションメカニズムがConnected及びIdleの両方のUEについて考慮する。
(考察)
・RRC Connectedモードでのリンクアダプテーション
RAN1からのLSに加えて、RAN2#89-bisでは、評価に基づくリソース効率についての議論が行われ、すべての結果が、HARQ/CSIフィードバックを伴うSC-PTMはフィードバックのないものに比べてより多くのゲインを有することを示した。よって、RAN2は、ULフィードバックを持つSC-PTM送信を設定するオプションを想定する必要がある。
提案1:サービングセルは、ULフィードバックを持つSC-PTM送信を設定する手段を持つべきである。
次のようにULフィードバックのためのいくつかの想定が評価において見られた。
想定1:HARQ及びCSIの両方のフィードバック
想定2:CSIのみのフィードバックのみ
想定3:HARQのみのフィードバック
HARQ及びCSIフィードバックの両方は、周波数利用効率で最高のパフォーマンスを提供するが、最大のオーバーヘッドの原因になり得る。CSIのみのフィードバック方式は、準最適な性能を示し、それはまた、HARQのみのフィードバック方式についても言える(技術4及び「PTM-RA + NR」)。フィードバックに起因するオーバーヘッドを考慮すると、HARQフィードバック(すなわち、1ビット)は、CSIフィードバックよりも有益である(すなわち、CQIのための4ビット、及び必要に応じてPMI + PTI + RI)。よって、HARQのみのフィードバックはSC-PTMに好ましい方式である。また、HARQフィードバックは、HARQ再送だけではなくMCSを調整するために使用することができ、CSIフィードバックより容易な制御機構を必要とすると予想される。
提案2:RAN2は、RRC Connected中のリンクアダプテーションのためにHARQフィードバックを持つSC-PTMを想定するべきである。
現在の方式はユニキャスト伝送のために設計されているので、提案2が許容される場合には、SC-PTM伝送のための既存のHARQフィードバックスキームを再利用するための問題がある。SC-PTM送信が複数のUEによって受信されることを考慮すると、対応するHARQフィードバックのためのPUCCHリソースが複数のUEによって共有され、既存のHARQフィードバックの受信は複数のフィードバック送信を想定していない。よって、そのような複数のHARQフィードバックの送信は受信エラーを引き起こす。可能な解決策は、「NACKのみ」の方式である。「NACKのみ」のフィードバックの概念に加えて、サービングセル内の受信機が電力ドメインでNACKを検出する場合、SR/PRACHのように事前定義された及び/又はグループ固有のシーケンスにより複数の複数のUEがNACK信号を送信する。複数のNACK信号は空中で合成され、受信機におけるマルチパス上の単一のNACKフィードバックとして見ることができるので、SC-PTM送信のためのフィードバックリソースは複数のUEによって共有されてもよい。
提案3:RAN2は、SC-PTM送信を受信する複数のUE間で共有するフィードバックリソース内の「NACKのみ」のフィードバックを想定すべきである。
提案2が合意されない場合、すなわち、HARQフィードバックが想定されない場合、RRCシグナリングによる「ソフト」リンクアダプテーション、例えば、UEAssistanceInformation又はMBMSInterestIndicationなどのUEからのSC-PTMのためのインディケーションが有用な代替であるかどうかを検討すべきである。UEは、インディケーション中でSC-PTMの受信エラー及び/又は所望のMCSをサービングセルに通知すべきであり、そして、サービングセルは、SC-PTMの堅牢性を高めることができる。この方式は、サブフレームレベルで必要とされていると想定されない。従って、このような準動的なリンクアダプテーションは小さいRAN1への影響で採用することができる。
提案4:提案2が合意されない場合、RAN2は、UEからのRRCシグナリングによるフィードバックに基づいて、ConnectedにおけるSC-PTMのリンクアダプテーションを検討すべきである。
・RRC Idleモードでのリンクアダプテーション
LS応答は、RAN1は、SC-PTMを受信する全てのUEによりCSI及びHARQ又はHARQのみのフィードバックが提供され、かつ、SC-PTMを受信する全てのUEがRRC_CONNECTED状態にあるケースのみを考慮していることを言及するが、SC-PTMを受信しているUEのグループがRRC_IDLE及びRRC_CONNECTED状態の両方のUEからなる場合、CSI及び/又はHARQフィードバックに基づくリンクアダプテーション及び/又はHARQ再送が適用されないかもしれない。UEがSC-PTMの受信問題を経験する場合、UEは、SC-PTMの継続的な受信のための2つの方法を持つことが許可されている。UEは、RRC Connectedに遷移し、その後、(提案2が受け入れ可能である場合)SC-PTMに対応するHARQフィードバックを送信するか、又はMBMSサービスのためのユニキャストベアラを確立する。これらの動作は、スタンダードのインパクトが予想されない又は(もしあれば)最小限であるので、ベースラインにすべきである。
考察1:SC-PTMの受信の問題が発生したときに、IdleのUEはRRC Connectedに遷移する必要がある。
しかし、RRC Connectedへの遷移は、UEの追加の消費電力だけでなく、サービングセルの追加の負荷も引き起こし得る。例えば、UEは、(SC-PTM受信の代わりに)MBMSサービスのための新たなユニキャストベアラを確立することを決定した場合、同じデータがまだSC-PTMで提供されているので、周波数利用効率の低下を引き起こすことがある。複数のユニキャストベアラの確立を回避するために、SC-PTMのためのHARQフィードバックを導入することができると考えられる。HARQフィードバックは、ほとんどの場合で良好に機能するが、SC-PTMの受信のみに興味があるUEのための電力消費を改善するための余地がある。
また、いくつかの失敗ケース、例えば輻輳によるRRCConnectionRejectが考慮されるべきである。SC-PTMの悪い受信を経験するUEはRRCConnectionRequestを開始するが、サービングセルによって拒否された場合、UEは、サービス継続のためのセル再選択を行い、RRCConnectionRequestを再起動し得る。これはUEのための電力の効率的な方法ではなく、サービングセルがSC-PTMの現在のMCSが十分であるかどうかを知る方法はない。
したがって、IdleのUEによりSC-PTMの受信をサポートし、関連する側面を調査することが同意されたので、IdleのUEが関与するリンクアダプテーションを取り扱う方法を検討する価値がある。
提案5:RAN2は、IdleのUEに対するリンクアダプテーションをどのように取り扱うかを考慮すべきであり、Idleモードで可能な機能強化を検討するべきである。
提案5が合意された場合、UEがRRC Idleに留まる場合のリンクアダプテーションのメカニズムを検討する価値がある。二つの可能な選択肢が考えられる。
選択肢1:RRC Connected要求による「リラックス」リンクアダプテーション
RAN2#89-bisでの議論は、多くのエラーが発生したらUEはCONNECTするであろうと指摘した。そして、eNBは、劣悪なリンクについて把握し、「リラックス」リンクアダプテーションとして堅牢性を高めることができる。仕様への影響として、例えば目的のTMGI(複数可)に対応するSC-PTMの受信エラーに起因する遷移であることを明確にするために、RRC Connected要求における確立原因(EstablishmentCause)が拡張されてもよい。この選択肢では、サービングセルは、確立原因がSC-PTMのリンクアダプテーションのためだけのものである場合、常にRRC Connected要求を拒否するオプションを有していてもよい。
選択肢2:NACKのみのフィードバックプールを持つ「正確な」リンクアダプテーション
この選択肢は、NACKのみの方式、すなわち、提案3を想定し、また、PRACHリソース及び/又はD2Dリソースプールのような「フィードバックプール」を想定している。IdleのUEが、タイミング調整及びRRC Connectedへの遷移なしで、「フィードバックプール」内でNACKを送信することが許容される。「フィードバックプール」がRRC Connectedのためにも定義されている場合、RRC Connected及びIdleのための共通のフィードバックプールがSC-PTMを受信するすべてのUEによって共有されてもよい。これらの利点と引き換えに、仕様への最大の影響が想定される。
Idle UEのためのSC-PTMの受信品質が無視されない場合、すなわち、ベストエフォート型の受信である場合、RAN2はIdle UEで、SC-PTM受信の少なくとも中程度の品質を確保する方法を議論する必要がある。選択肢1は、エラーデータの再送信が想定されていないのでデータの損失を引き起こす可能性があるが、現在の仕様の単純な拡張で動作する。選択肢2は、リンクアダプテーションだけでなく、再送の利益を持っており、標準化に大きな努力が予想される一方で、Idle及びConnectedの両方のUEのための統合ソリューションを提供し得る。SC-PTMがMCPTT使用のためのものと想定すると、よりロバストな受信、すなわちデータ損失を最小限にすることが望ましい。よって、選択肢2はRAN2でさらに検討する価値がある。
提案6:RAN2は、SC-PTMデータが正常に受信されない場合、Idle UEがリンクアダプテーション/再送のためのフィードバックを送信することを許可すべきかどうかを議論すべきである。
[相互参照]
日本国特許出願第2015−014021(2015年1月28日出願)及び米国仮出願第62/162204号(2015年5月15日出願)の全内容が参照により本願明細書に組み込まれている。
本発明は通信分野において有用である。

Claims (15)

  1. 同一の下りリンク無線リソースを使用して基地局から複数のユーザ端末に送信されるマルチキャスト/ブロードキャストデータを受信する受信部と、
    前記複数のユーザ端末からなるグループに対して前記基地局から割り当てられたリソースプールの中から、フィードバック情報の送信に使用する上りリンク無線リソースを選択する制御部と、
    前記選択された上りリンク無線リソースを使用して、前記フィードバック情報を前記基地局に送信する送信部と、を備え
    前記制御部は、前記基地局からの通知を受信することに応じて、前記リソースプールを使用して前記フィードバック情報を送信する第1のモードから、前記基地局から各ユーザ端末に個別に割り当てられる物理上りリンク制御チャネルを使用して前記フィードバック情報を送信する第2のモードに切り替えることを特徴とするユーザ端末。
  2. 前記リソースプールは、前記基地局から各ユーザ端末に個別に割り当てられる物理上りリンク制御チャネルとは異なる上りリンク無線リソースからなることを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
  3. 前記受信部は、前記リソースプールに関する設定情報を前記基地局から受信し、
    前記設定情報は、時間軸上における基準点と前記リソースプールの始点との間の差分、周波数軸上における基準点と前記リソースプールの始点との間の差分、時間軸上における前記リソースプールの範囲、周波数軸上における前記リソースプールの範囲、のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
  4. 前記制御部は、前記基地局から自ユーザ端末に割り当てられた固有情報、又は自ユーザ端末に予め設定されている固有情報に基づいて、前記フィードバック情報の送信に使用する上りリンク無線リソースを前記リソースプールの中から選択することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
  5. 前記送信部は、前記ユーザ端末がRRCアイドル状態にある場合において、前記リソースプールの中から選択された上りリンク無線リソースを使用して前記フィードバック情報を送信することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
  6. 前記送信部は、タイミングアドバンス調整を行うことなく、前記RRCアイドル状態における前記フィードバック情報の送信を行うことを特徴とする請求項に記載のユーザ端末。
  7. 前記リソースプールには、周波数方向及び/又は時間方向における送信誤差を許容するためのガード領域が設けられることを特徴とする請求項に記載のユーザ端末。
  8. 前記受信部は、前記リソースプールに関する設定情報を前記基地局から受信し、
    前記設定情報は、前記フィードバック情報の送信に適用される開ループ送信電力制御パラメータを含むことを特徴とする請求項に記載のユーザ端末。
  9. 前記送信部は、前記RRCアイドル状態における前記フィードバック情報の送信の必要性が前記基地局から通知された場合に限り、前記RRCアイドル状態における前記フィードバック情報の送信を行うことを特徴とする請求項に記載のユーザ端末。
  10. 前記フィードバック情報は、複数のインデックス値のうち1つであり、
    前記基地局から前記ユーザ端末に対して、前記複数のインデックス値に対応する複数のリソースプールが割り当てられ、
    前記フィードバック情報として所定のインデックス値を前記基地局に送信する場合、前記制御部は、前記複数のリソースプールのうち前記所定のインデックス値に対応するリソースプールを選択することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
  11. 前記複数のリソースプールのそれぞれに、前記複数のユーザ端末に共通の無線リソース及び/又は前記複数のユーザ端末に共通の信号系列が対応付けられ、
    前記送信部は、前記選択されたリソースプールに対応する前記共通の無線リソース及び/又は前記共通の信号系列を使用して、前記フィードバック情報を前記基地局に送信することを特徴とする請求項10に記載のユーザ端末。
  12. 複数のユーザ端末からなるグループに対して、フィードバック情報の送信に使用可能なリソースプールを割り当てる制御部と、
    同一の下りリンク無線リソースを使用して前記複数のユーザ端末にマルチキャスト/ブロードキャストデータを送信する送信部と、
    前記リソースプールの中から選択された上りリンク無線リソースを使用して送信される前記フィードバック情報を前記複数のユーザ端末から受信する受信部と、を備え
    前記制御部は、上りリンクの負荷状態と関連するパラメータに基づいて、前記リソースプールを使用して前記フィードバック情報を送信する第1のモードから、前記基地局から各ユーザ端末に個別に割り当てられる物理上りリンク制御チャネルを使用して前記フィードバック情報を送信する第2のモードに切り替えるか否かを判断し、判断結果を前記複数のユーザ端末に通知することを特徴とする基地局。
  13. 前記リソースプールは、自基地局から各ユーザ端末に個別に割り当てる物理上りリンク制御チャネルとは異なる上りリンク無線リソースからなることを特徴とする請求項12に記載の基地局。
  14. 前記送信部は、前記リソースプールに関する設定情報を前記複数のユーザ端末に送信し、
    前記設定情報は、時間軸上における基準点と前記リソースプールの始点との間の差分、周波数軸上における基準点と前記リソースプールの始点との間の差分、時間軸上における前記リソースプールの範囲、周波数軸上における前記リソースプールの範囲、のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項12に記載の基地局。
  15. 同一の下りリンク無線リソースを使用して基地局から複数のユーザ端末に送信されるマルチキャスト/ブロードキャストデータを受信するステップと、
    前記複数のユーザ端末からなるグループに対して前記基地局から割り当てられたリソースプールの中から、フィードバック情報の送信に使用する上りリンク無線リソースを選択するステップと、
    前記選択された上りリンク無線リソースを使用して、前記フィードバック情報を前記基地局に送信するステップと、
    前記基地局からの通知を受信することに応じて、前記リソースプールを使用して前記フィードバック情報を送信する第1のモードから、前記基地局から各ユーザ端末に個別に割り当てられる物理上りリンク制御チャネルを使用して前記フィードバック情報を送信する第2のモードに切り替えるステップと、を備えることを特徴とするユーザ端末の方法。
JP2016571955A 2015-01-28 2016-01-19 ユーザ端末、基地局、及び方法 Active JP6626846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015014021 2015-01-28
JP2015014021 2015-01-28
US201562162204P 2015-05-15 2015-05-15
US62/162,204 2015-05-15
PCT/JP2016/051358 WO2016121567A1 (ja) 2015-01-28 2016-01-19 ユーザ端末及び基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016121567A1 JPWO2016121567A1 (ja) 2017-11-24
JP6626846B2 true JP6626846B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=56543185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016571955A Active JP6626846B2 (ja) 2015-01-28 2016-01-19 ユーザ端末、基地局、及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10492239B2 (ja)
JP (1) JP6626846B2 (ja)
WO (1) WO2016121567A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101866619B1 (ko) * 2015-01-08 2018-06-14 주식회사 케이티 단일 셀 멀티전송 데이터를 송수신하는 방법 및 그 장치
WO2016119209A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Qualcomm Incorporated Ue feedback for point-to-multipoint transmissions
WO2016163837A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for handling l2 entity in continuity between sc-ptm transmission and mbsfn transmission in wireless communication system
WO2016167606A1 (ko) * 2015-04-15 2016-10-20 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말이 피드백을 수행하는 방법 및 이를 위한 장치
CN107852704A (zh) * 2015-07-17 2018-03-27 华为技术有限公司 配置信息获取的方法和装置
CN106470498B (zh) * 2015-08-17 2020-09-29 中兴通讯股份有限公司 Sc-mcch发送方法、sc-ptm接收方法及其装置
CN106470482B (zh) * 2015-08-17 2021-11-02 中兴通讯股份有限公司 Sc-mcch的资源配置方法、***及装置
WO2017047955A1 (ko) * 2015-09-17 2017-03-23 엘지전자 주식회사 데이터 수신 방법 및 사용자기기와, 데이터 전송 방법 및 기지국
US10624092B2 (en) * 2015-10-21 2020-04-14 Lg Electronics Inc. D2D operation method performed by terminal in wireless communication system, and terminal using the method
CN107005979B (zh) * 2015-10-29 2020-09-08 华为技术有限公司 一种数据传输方法、设备及***
KR102514908B1 (ko) * 2015-12-22 2023-03-28 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템의 d2d 신호 전송 지원을 위한 기지국 동작 방법 및 장치
WO2017155344A1 (ko) * 2016-03-09 2017-09-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말에 의해 수행되는 v2x 메시지 통신 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
US11589269B2 (en) 2016-03-31 2023-02-21 British Telecommunications Public Limited Company Mobile communications network
CN108702734B (zh) * 2016-03-31 2022-07-29 英国电讯有限公司 操作移动通信网络的方法和用于移动通信网络的基站
US10917875B2 (en) * 2016-06-06 2021-02-09 Qualcomm Incorporated Multicast and/or broadcast for enhanced machine type communications and/or narrowband internet-of-things
US11510116B2 (en) 2016-06-29 2022-11-22 British Telecommunications Public Limited Company Multicast-broadcast mobile communications network
CN108293227B (zh) * 2016-06-30 2020-08-25 华为技术有限公司 网络设备、终端设备、多播业务的配置方法和接收方法
EP3462656B1 (en) * 2016-07-27 2022-09-28 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method of transmitting feedback information, terminal equipment, and base station
CN107733582B (zh) 2016-08-10 2020-03-10 华为技术有限公司 发送指示信息和harq-ack的方法及设备
CN107734467B (zh) * 2016-08-11 2021-06-04 株式会社Kt 单个小区多播数据接收方法及其装置
CN110234171B (zh) * 2016-08-12 2023-04-14 中兴通讯股份有限公司 一种无线资源配置方法和装置
CN109565728B (zh) * 2016-08-12 2021-05-07 华为技术有限公司 一种数据处理方法以及相关设备
WO2018056108A1 (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 京セラ株式会社 無線端末及び基地局
CN107889064B (zh) * 2016-09-29 2021-06-29 成都鼎桥通信技术有限公司 Mbms业务恢复接收方法及装置
EP3468129B1 (en) 2016-09-30 2023-03-29 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Channel state information transmission method and apparatus
US11071127B2 (en) * 2016-11-04 2021-07-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Semi-persistent transmission scheduling
US10498551B2 (en) * 2016-11-21 2019-12-03 Qualcomm Incorporated Data multicast or broadcast on control channel for narrowband communication
WO2018111948A1 (en) * 2016-12-13 2018-06-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Base stations, user equipments, and related communication methods
KR20190100162A (ko) * 2016-12-30 2019-08-28 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 정보를 전송하는 방법, 단말 장치와 네트워크 장치
US10959242B2 (en) 2017-01-25 2021-03-23 Nec Corporation Communications system, base station, mobile station, and communications method
US11012821B2 (en) 2017-04-26 2021-05-18 Nec Corporation Radio terminal apparatus and method therefor
US10990349B2 (en) * 2017-09-29 2021-04-27 Apple Inc. Wireless audio splitter
US11483861B2 (en) * 2018-03-16 2022-10-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Technique for device-to-device communication based on radio signals received from one or more radio sources
WO2020024288A1 (en) * 2018-08-03 2020-02-06 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Resource scheduling between network nodes
DE112019004008T5 (de) * 2018-08-09 2021-05-20 Lg Electronics Inc. Verfahren zum senden von uplink-daten unter verwendung einer vorkonfigurierten uplink-ressource in einem drahtlosen kommunikationssystem, das ein schmalband-internet-der-dinge-system unterstützt, und vorrichtung dafür
WO2020056645A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-26 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Method and apparatus
WO2020067821A1 (ko) * 2018-09-27 2020-04-02 엘지전자 주식회사 협대역 무선 통신 시스템에서 단말의 전송 전력 제어 방법 및 단말
WO2020067782A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for transmitting or receiving groupcast feedback in wireless cellular communication system
US11765668B2 (en) * 2018-09-28 2023-09-19 Apple Inc. LTE NR power control for EN-DC
US11632740B2 (en) * 2018-10-04 2023-04-18 Qualcomm Incorporated Multicast or broadcast ethernet traffic transmissions over a radio access network
WO2020077578A1 (en) * 2018-10-18 2020-04-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Group-based relay selection for wireless network communication
CN109684529A (zh) * 2018-12-14 2019-04-26 安徽仁昊智能科技有限公司 一种基于神经网络的智能学习***
US20200204291A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 Qualcomm Incorporated Techniques for modifying parameters based on assistance information in wireless communications
AU2018455187A1 (en) * 2018-12-27 2021-07-22 Ntt Docomo, Inc. User device and communication device
CN110536434A (zh) * 2019-01-21 2019-12-03 中兴通讯股份有限公司 信息发送、接收方法、装置、基站、终端及通信***
US20220094466A1 (en) * 2019-02-14 2022-03-24 Sony Group Corporation Communication device, control device, and communication system
CN111756495B (zh) * 2019-03-28 2022-12-13 华为技术有限公司 一种混合自动重传请求harq反馈控制方法及相关设备
EP3949631B1 (en) 2019-05-02 2023-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmission and reception of sidelink feedback in wireless communication system
US20230019024A1 (en) * 2019-12-24 2023-01-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Hybrid Automatic Repeat Request (HARQ) Mechanism for Multicast in NR
US11343652B2 (en) * 2019-12-30 2022-05-24 Qualcomm Incorporated Resource selection for user equipment (UE)-shared multicast feedback
US11889502B2 (en) * 2020-02-24 2024-01-30 Qualcomm Incorporated Two-stage feedback procedures
EP4150928A4 (en) * 2020-05-27 2024-06-05 MediaTek Singapore Pte. Ltd. METHODS AND APPARATUS FOR RELIABLE MULTICAST TRANSMISSION
US11968148B2 (en) * 2020-08-06 2024-04-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting or receiving HARQ feedback for multicast/broadcast signal
WO2022027669A1 (zh) * 2020-08-07 2022-02-10 Oppo广东移动通信有限公司 传输反馈信息的方法、终端设备和网络设备
WO2022061751A1 (en) * 2020-09-25 2022-03-31 Lenovo (Beijing) Limited Method and apparatus for multicast and broadcast services
WO2023140144A1 (ja) * 2022-01-18 2023-07-27 京セラ株式会社 通信方法及びユーザ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040040724A (ko) * 2002-11-07 2004-05-13 엘지전자 주식회사 무선 이동 통신 시스템의 상향 공통채널 및 그 운용 방법
US7957745B2 (en) 2005-11-23 2011-06-07 Motorola Mobility, Inc. Adaptive bearer configuration for broadcast/multicast service
JP2007221277A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Ntt Docomo Inc 送信装置及び送信方法
JP4716907B2 (ja) 2006-03-28 2011-07-06 富士通株式会社 サブバンド通知方法及び端末装置
US7570916B2 (en) * 2006-08-22 2009-08-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing and obtaining broadcast multicast service feedback
CN101809921B (zh) 2007-08-20 2013-03-20 上海贝尔股份有限公司 多播***中的重传触发方法及实现该方法的装置
JP4759088B2 (ja) 2008-01-29 2011-08-31 シャープ株式会社 通信装置、通信方法
US8457062B2 (en) 2008-03-27 2013-06-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink power control in a TDD communication system
JP5548774B2 (ja) * 2009-08-25 2014-07-16 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド グループ通信を管理するための方法および装置
JP4945652B2 (ja) * 2010-03-29 2012-06-06 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、無線通信システム、ランダムアクセス方法及び集積回路
WO2015103746A1 (en) * 2014-01-08 2015-07-16 Qualcomm Incorporated Small mbsfn enhancement

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016121567A1 (ja) 2016-08-04
US10492239B2 (en) 2019-11-26
JPWO2016121567A1 (ja) 2017-11-24
US20170325277A1 (en) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6626846B2 (ja) ユーザ端末、基地局、及び方法
JP7139403B2 (ja) ポイントツーマルチポイント送信に関するueのフィードバック
CN111355567B (zh) 无线通信***中用于处理侧链路反馈碰撞的方法和设备
US11265132B2 (en) Enhancing utilization efficiency of radio resources in MBMS
KR102190418B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 물리 상향링크 제어 채널 전송 수행 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
JP7320948B2 (ja) 通信システム、基地局装置および通信端末装置
JP6661646B2 (ja) Ptm(ポイントツーマルチポイント)送信の送信モードのサポートおよびpdcchブラインド復号に対する影響
JP6584958B2 (ja) 端末装置、基地局装置および通信方法
JP6646152B2 (ja) 無線端末及び方法
WO2015137447A1 (ja) 端末装置、基地局装置および通信方法
TW201947905A (zh) 使用者設備及其無線通訊方法
KR20170117054A (ko) Ue와 네트워크 사이의 중계 시그널링
US20120281647A1 (en) Method and apparatus to improve machine type communication in a wireless communication system
JP7420732B2 (ja) ユーザ装置および通信システム
TW201431409A (zh) 用於分配上行鏈路無線電資源之網路節點與方法
KR20180027497A (ko) 동적 lte-tdd 재구성들의 경우에 d2d 자원들의 시그널링
WO2014003022A1 (ja) 移動通信システム、送信側端末、移動通信方法及びプロセッサ
JP6718102B2 (ja) 無線端末
WO2014003021A1 (ja) 移動通信システム、無線端末、無線基地局、移動通信方法及びプロセッサ
JP2015204514A (ja) 端末装置、および、基地局装置
WO2014017504A1 (ja) 移動通信システム、移動通信システムで用いる移動通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150