JP6621735B2 - カソード、電気化学セル及びその使用 - Google Patents

カソード、電気化学セル及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6621735B2
JP6621735B2 JP2016513305A JP2016513305A JP6621735B2 JP 6621735 B2 JP6621735 B2 JP 6621735B2 JP 2016513305 A JP2016513305 A JP 2016513305A JP 2016513305 A JP2016513305 A JP 2016513305A JP 6621735 B2 JP6621735 B2 JP 6621735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sacrificial
anode
electrocoagulation
electrochemical cell
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016513305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016524037A (ja
Inventor
タンデュカール、マダン
アンガー、カイル
エンドラー、ポール
Original Assignee
ホガナス アクチボラグ (パブル)
ホガナス アクチボラグ (パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホガナス アクチボラグ (パブル), ホガナス アクチボラグ (パブル) filed Critical ホガナス アクチボラグ (パブル)
Publication of JP2016524037A publication Critical patent/JP2016524037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621735B2 publication Critical patent/JP6621735B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F1/46114Electrodes in particulate form or with conductive and/or non conductive particles between them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/463Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrocoagulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • C25B11/031Porous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/042Electrodes formed of a single material
    • C25B11/043Carbon, e.g. diamond or graphene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • C02F2001/46157Perforated or foraminous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • C02F2001/46157Perforated or foraminous electrodes
    • C02F2001/46161Porous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • C02F2001/46171Cylindrical or tubular shaped
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/103Arsenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/12Halogens or halogen-containing compounds
    • C02F2101/14Fluorine or fluorine-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • C02F2101/22Chromium or chromium compounds, e.g. chromates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46125Electrical variables
    • C02F2201/4613Inversing polarity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

本発明は、電気凝固に適した犠牲電極を有する電気化学セル、並びに電気化学セルを使用することにより、水又は廃水から様々な汚染物質を除去する電気凝固プロセスに関するものである。本発明は、犠牲電極自体にも関する。本発明によるいくつかの電気化学セルは、電気化学セル組立体に結合することができる。
電気凝固は、金属、例えば鉄及びアルミニウムの電気酸化により、水/廃水内に、金属水酸化物凝固剤を生成する簡潔且つ有効な方法である。電気凝固の概略的及び基本的概念は図1に提示されている。電流がこの系を通過すると、金属イオンが犠牲アノードから放出され、一方、水酸化物イオン及び水素ガスがカソードで生成される。金属イオン及び水酸化物イオンは、容易に結び付いてポリマー性金属水酸化物を形成するが、これらは優れた凝固剤である。
アノード、カソード及びバルク液体で起こる反応は、アノード材料としての鉄及び/又はアルミニウムにより以下で示される。
アノードにおいて
金属の酸化
Fe(s)→Fe2++2e
Fe2+→Fe3++e
水の酸化;
2HO→O+4e+4H
カソードにおいて
水素ガス及び水酸化物イオンの生成;
2HO→H+2OH
4e−+4H→2H
バルク液体中において;金属水酸化物の形成
Fe2++2OH→Fe(OH)
Fe3++3OH→Fe(OH)
アルミニウムアノードのケースでは、対応する金属の酸化は
Al(s)→Al3++3e
となり、
バルク液体中において、金属水酸化物の形成は
Al3++3OH→Al(OH)
となる。
バルク液体のpHに応じて、金属のモノ及びポリヒドロキシドは以下のように形成され得る。
Fe(OH) 、Fe(OH)2+、Fe(OH)、Fe(OH)、Fe(OH) 3−、Fe(OH)
アルミニウムが、形成される水酸化物のアノード材料の例として使用されるケースでは;
Al(OH) 、Al(OH)、Al(OH) 、Al13(OH)34 5+、Al13(OH)32 7+
である。
金属水酸化物は、凝集剤を形成し、イオン交換、吸着、中和及びスイープフロック作用により異物を除去する。金属カチオンは、コロイド粒子及び汚染物質の負の表面荷電を中和する。次いで、粒子はより密接に近づき、ファンデルワールス力の影響下で塊になる。様々な種類のイオン以外に、電気凝固により、堆積フロックの形態で有機物質が効率的に除去され得る。要因、例えば電流密度、pH、電極の種類、反応時間などは、金属水酸化物の形成に重要な役割を果たす。一般的に、電流密度が高いほど、溶液中に多くの金属イオンが生成される。同様に、金属水酸化物の溶解度は、溶液のpHに大幅に依存する。水酸化鉄及びアルミニウム凝集剤の形成に最適なpH範囲は、5〜8である。しかし、より低いpH値、又はより高いpH値で綿状物は可溶性になる。pHは、金属凝集剤と汚染物質の相互反応にも同様に重要である。例えば、水酸化アルミニウムによるフッ化物の除去は、イオン交換プロセスであると考えられている。フッ化物イオンは、水酸化アルミニウムからの水酸化物イオン1つと置き換わり、以下の反応に従って複合体を作る
Al(OH)+xF→Al(OH)(3−X)(s)+OH
特許文献において、水又は廃水の汚染除去のための電気凝固に関連したいくつかの方法及び材料が開示される。
米国特許出願公開第2012/0055871号は、鉄粒子及び次亜塩素酸ナトリウムを含有する水溶液を使用する電気分解方法に関する。この方法は、直流、アノードに由来する鉄粒子、及び少なくとも1g/Lの濃度の亜塩素酸ナトリウム水溶液を使用することを特徴とする。個の文献は、飲用水又はいわゆる工業用水を生成するために、容易に処理できる水を生成する、原水を前処理するための方法及びプラントにも関する。
米国特許出願公開第2005/0167285号は、飲用水からヒ酸塩を除去するための電気化学的方法を提供し、ヒ酸塩は、「インサイチュ」アノード酸化により形成される金属水酸化物への吸着により除去される。この出願は、軟鋼又はアルミニウム板のアノード及びステンレス鋼カソードが取り付けられた電極距離間が0.5〜1.5cmの電気化学セルについて記載する。
欧州特許出願公開第0595178号(A1)は、廃水を電気分解処理するための装置及びプロセスについて記載する。浄化及び処理対象の水は、不溶性アノードを含有する少なくとも1つのアノードチャンバを最初に流れ、次いで、可溶性透過アノードを含有する別のアノードチャンバを流れる。水が可溶性アノードチャンバに入る前に、骸炭粒子を加え、ガルバニー凝固プロセスを開始する。多孔質犠牲アノードは鉄充填剤でできていてよい。
米国特許第4014766号は、不溶性の中心電極、並びにその周囲に、及びそれらに電気的に接触して配置された微粒子鉄片の本体を備えるアノードを有する電気分解セルにおいて、廃水に電気分解を施し、それにより廃水中の不純物が、鉄片の電解溶解により形成される水酸化鉄の凝集剤内に隠れるようになり、不純物を含有する凝集剤に、酸化加工を施し、その後分離する方法について開示する。廃水に、磁場を加えることができ、ひいてはそれにより処理されて、凝集剤の堆積を促進できる。六価クロムイオンの三価クロムイオンへの還元は、中性又はアルカリ性条件で、鉄板が使用されるケースでの酸性条件を使用せずに効率的に実行できる。
米国特許出願公開第2006/0000784号は、(a)少なくとも部分的に処理した中間排水を生成する、水を処理するステップ、(b)犠牲金属を用いて中間排水を処理し、前記犠牲金属のイオンを生成し、きわめて徹底的に処理した排水を供給するステップ、(c)ステップ(b)で生成された犠牲金属イオンを回収し、ステップ(a)で回収したイオンをリサイクルするステップを含む、少なくとも2段階プロセスでの、汚染物質を除去するための水又は廃水を処理する方法について記載し、ステップ(c)から回収し、リサイクルしたイオンは、回収したイオンを使用して中間排水から汚染物質をさらに除去することにより、ステップ(a)の処理効率を改善し、中間排水をより清浄にし、したがって、ステップ(b)の汚染物質量は減少し、中間排水はより徹底的にさらに処理され、ステップ(b)における犠牲金属の必要性は低下する。ステップ(a)は、好ましくは生物学的、生物学的非生物、物理化学的ステップ又はこれらのステップの組み合わせであってよい。
多様な汚染物質、例えば重金属、有機化合物、溶解物質、懸濁固体、固体粒子、栄養素、アンモニア、硝酸塩、亜硝酸塩、リン酸塩、微生物などが、除去されると想定される。
国際公開第2013/059964号(A1)は、電極基材、磁性電極粒子及び磁場供給源を含む、表面積が広い自己集合型電極について記載する。磁場供給源の影響下で、磁気粒子は電極基材の表面に集合する。電極は、混入が生じた供給水を処理するために、エルトロコアギュレーション系におけるアノード及び/又はカソードとして使用できる。この文献は、磁性電極粒子の適切な材料は鉄粒子であることについてさらに言及する。
欧州特許出願公開第0015057号(A2)は、完全に焼結粒子からなる電極よりも安い水電解用電極を提供し、完全に焼結材料からなる電極にも劣らず、又はガスの放出に際しては、より低い過電圧を示す発明について記載する。この文献による電極は、不浸透性、導電性基材を有し、多孔冶金学的結合層が基材に結合し、これは25〜275μmの厚さであり、45〜65%の理論密度に焼成した2〜30μmの直径を有するニッケル、ニッケル−鉄合金、鉄又は鉄−炭素合金粒子でできている。
米国特許出願公開第2012/0055871号明細書 米国特許出願公開第2005/0167285号明細書 欧州特許出願公開第0595178号明細書 米国特許第4014766号明細書 米国特許出願公開第2006/0000784号明細書 国際公開第2013/059964号 欧州特許出願公開第0015057号明細書
電気凝固は、数年にわたり使用されており、水及び廃水から様々な汚染物質を除去するための、効率的な方法であることが証明されている。しかし、プロセスを改善する必要性、特に、フッ化物イオンを含む複数の異物を同時に除去すること、及びエネルギー効率が上昇したプロセスを得ることに関連した必要性は依然として存在する。
本発明の一具体例によれば、単一の異物を除去するため、及び複数の異物を同時に除去するための犠牲電極であって、その異物の1つがフッ化物である犠牲電極が提供される。本発明の別の具体例によれば、新たな電極を含有する電気化学セル及び電気化学セル組立体が提供される。本発明の他の具体例では、犠牲電極を含有する電気化学セル又は電気化学セル組立体を利用する電気凝固により、水中の異物を除去する方法が提供される。
本発明のある態様及び具体例は、特に、フッ化物、又は重金属、例えば六価クロム若しくはヒ素と組み合わせたフッ化物の還元に適している。
本発明の一具体例によれば、犠牲部分及び非犠牲導電部分を含有する犠牲アノードであって、犠牲部分が、20〜60体積%の気孔率、好ましくは30〜50体積%の気孔率を有し、鉄粉末を含有することを特徴とする犠牲アノードが提供される。
本発明の一態様によれば、犠牲アノードは、犠牲部分が鉄粉末及びアルミニウム粉末の混合物を含有することを特徴とする。
本発明の一態様によれば、犠牲アノードは、鉄粉末が、少なくとも90重量%の鉄、好ましくは少なくとも95重量%の鉄、最も好ましくは少なくとも97重量%の鉄を含有することを特徴とする。
本発明の一態様によれば、犠牲アノードは、鉄粉末とアルミニウム粉末との重量比が、50:50から98:2、好ましくは60:40から98:2、最も好ましくは70:30から95:5であることを特徴とする。
本発明の一態様によればて、犠牲アノードは、犠牲部分が未成形粉末(複数可)からなることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、犠牲アノードは、犠牲部分が、成形粉末(複数可)からなり、好ましくはトロイド形状に成形されていることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、犠牲アノードは、アノードの非犠牲導電部分が、黒鉛又はステンレス鋼でできていることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、犠牲アノードは、アノードの非犠牲導電部分が、多孔質黒鉛のバスケット又は容器の形状を有することを特徴とする。
本発明の一態様によれば、犠牲アノードは、アノードの非犠牲導電部分が、中実のロッド又はバーの形状を有することを特徴とする。
本発明の一態様によれば、犠牲アノードは、犠牲アノードの犠牲部分が、非犠牲導電部分を取り囲み、且つ電気的に密接に接触している成形粉末でできている少なくとも1つのトロイドであることを特徴とする。
本発明の一具体例によれば、上記のいずれかによる犠牲電極を有する電気化学セルが提供される。
本発明の一態様によれば、上記のいずれかによる犠牲電極を含有する電気化学セルであって、アノードとカソードの構造が同一であることを特徴とする電気化学セルが提供される。
本発明の一具体例によれば、電気凝固により水から汚染物質を除去する方法であって、 上記の具体例又は態様のいずれかによる少なくとも1つの電気化学セルを準備するステップ
カソードとアノードとの間に電位差を加え、浄化対象の水と少なくとも1つの電気化学セルを接触させるステップ
を特徴とする方法が提供される。
本発明の一態様によれば、犠牲アノードの犠牲部分が少なくとも部分的に消費されると処理を停止し、場合により、犠牲アノードの犠牲部分を交換した後で続行することを特徴とする方法が提供される。
本発明の一態様によれば、電気凝固により水から汚染物質を除去する方法であって、アノードとカソードの構造が同一である場合、
犠牲アノードの犠牲部分が、少なくとも部分的に消費されると、極性を交換するステップをさらに含む方法が提供される。
本発明の一態様によれば、電気凝固により水から汚染物質を除去する方法であって、処理前及び/又は処理中に、形成された水酸化物凝集剤の溶解を妨げる値、好ましくは5〜8の値にpHを調整する方法が提供される。
本発明の一態様によれば、電気凝固により水から汚染物質を除去する方法であって、アノードとカソードとの間の電位差が、15〜300A/mの電流密度を得るために十分である方法が提供される。
本発明の一態様によれば、電気凝固により水から汚染物質を除去する方法であって、水が重金属、例えばクロム又はヒ素を含有する方法が提供される。
本発明の一態様によれば、電気凝固により水から汚染物質を除去する方法であって、水がフッ化物を含有する方法が提供される。
本発明による電気凝固プロセスの一具体例を示す主要図。アノードは、電源の正極に接続され、カチオンは、アノードから溶液に放出され、陰カソードに運ばれ、そこで加水分解が起き、水酸化物イオン及び水素ガスを生成し、電極は、アノードから外側回路を通ってカソードへ移動し、水の電気分解及びカチオンの還元を引き起こす。金属イオン汚染物質の還元の実例は、Cr6+イオンのCr3+イオンへの還元であり、加水分解と競合する。 図2aは、電極の犠牲部分が粉末からなり、非犠牲導電部分が粉末を含有する多孔質黒鉛バスケットである、アノード及びカソードを含む電気分解セルの上面図である。図2bは正面図、図2cは側面図である。(a)は水面である、(b)は多孔質黒鉛バスケットである、(c)は、PVC又は他の適切な材料でできている支持ロッド材料である、(d)は、鉄粉末又はアルミニウム粉末と混合した鉄粉末でできた電極である(e)は導電性の銅ストリップである。 図3aは本発明の電気分解セルの別の具体例の上面図、図3bは正面図、及び図3cは側面図である。アノードの犠牲部分は、成形鉄粉末又は鉄粉末及びアルミニウム粉末の成形混合物による複数のトロイド形状本体からなる。アノードの非犠牲導電部分は、トロイドの内部表面に密接に、電気的に接触する黒鉛ロッドである。カソードがアノードと同一の材料で構成される。電気分解セル。(a)は水面である、(b)は黒鉛ロッドである、(c)は、銅又は他の導電性材料でできているスタビライザークランプである、(d)は、PVC又は他の適切な材料でできている支持ロッドである、(e)は、成形鉄粉末又は鉄粉末及びアルミニウム粉末の成形混合物でできた電極である、(f)は導電性の銅ストリップである。 図4a〜図4cは、本発明による犠牲アノードの成形犠牲部分の様々な角度による主要図である。 実施例4に記載されている沈降速度及びフッ化物の除去能力を示す線図。 実施例5に記載されている気孔率に応じた凝固剤形成速度及びグリーン強度を示す図。 実施例6に従った電気凝固プロセスの主要フローチャートを示す図 アノードの非犠牲部分が、プラスチック、例えばポリプロピレン又はPVCでできており、犠牲部分に電流を分散させる導電性ロッド又はバーに適合する溝を備えるロッド形状を有する、本発明の具体例を示す図。 アノードの非犠牲部分が、プラスチック、例えばポリプロピレン又はPVCでできており、導電スリーブに囲まれたロッド形状を有する、本発明の具体例を示す図。 犠牲部分が、成形鉄粉末又は鉄粉末及びアルミニウム粉末の成形混合物の板を有する本発明の具体例を示す図。板の大きさは、20〜100cm×20〜100cm×0.5〜2cmであってよい。アノードの非犠牲部分は、導電ハンガーで構成される。
本発明は、電気凝固プロセス、及び電気凝固プロセスに電気化学セルを使用することにより水又は廃水中の汚染物質の量を減少させる方法に使用される犠牲アノード及びカソードを有する電気化学セル及び電気化学セル組立体について明らかにする。本発明は、犠牲電極自体にも関する。本発明のある態様及び具体例は、フッ化物又は重金属、例えば六価クロム又はヒ素と組み合わせたフッ化物の還元に特に適している。
本発明の一具体例は、犠牲部分及び非犠牲導電部分を含有する犠牲アノードであって、犠牲部分が、20〜60体積%の気孔率、好ましくは30〜50体積%の気孔率を有し、鉄粉末を含有することを特徴とする犠牲アノードを提供することである。
本発明の一態様において、犠牲アノードは、犠牲部分が鉄粉末及びアルミニウム粉末の混合物を含有することを特徴とする。
本発明の一態様において、犠牲アノードは、鉄粉末が少なくとも90重量%の鉄、好ましくは少なくとも95重量%の鉄、最も好ましくは少なくとも97重量%の鉄を含有することを特徴とする。
本発明の一態様において、犠牲アノードは、鉄粉末とアルミニウム粉末との重量比が、50:50から98:2、好ましくは60:40から98:2、最も好ましくは70:30から95:5であることを特徴とする。
本発明の一態様において、犠牲アノードは、犠牲部分が、未成形粉末からなることを特徴とする。
本発明の一態様において、犠牲アノードは、犠牲部分が、成形粉末、好ましくはトロイド形状に成形された成形粉末からなることを特徴とする。
本発明の一態様において、犠牲アノードは、アノードの非犠牲導電部分が、黒鉛又はステンレス鋼でできていることを特徴とする。
本発明の一態様において、犠牲アノードは、アノードの非犠牲導電部分が、多孔質黒鉛のバスケット又は容器の形状を有することを特徴とする。
本発明の一態様において、犠牲アノードは、アノードの非犠牲導電部分が中実のロッド又はバーの形状を有することを特徴とする。
本発明の一態様において、犠牲アノードは、犠牲アノードの犠牲部分が、非犠牲導電部分を取り囲み、且つ電気的に密接に接触している成形粉末でできている、少なくとも1つのトロイドであることを特徴とする。
本発明の一具体例は、上記のいずれかによる犠牲電極を有する電気化学セルを提供することである。
本発明の一態様において、上記のいずれかによる犠牲電極を有する電気化学セルであって、アノードとカソードの構造が同一であることを特徴とする電気化学セルが提供される。
本発明の一具体例は、電気凝固により水から汚染物質を除去する方法であって、
上記の具体例又は態様のいずれかによる少なくとも1つの電気化学セルを準備するステップ
カソードとアノードとの間の電位差を加え、浄化対象の水と少なくとも1つの電気化学セルを接触させるステップ
を特徴とする方法を提供することである。
本発明の一態様において、上記の具体例又は態様のいずれかによる方法であって、犠牲アノードの犠牲部分が少なくとも部分的に消費されると処理を停止し、場合により、犠牲アノードの犠牲部分を交換した後で続行することを特徴とする方法が提供される。
本発明の一態様において、電気凝固により水から汚染物質を除去する方法であって、アノードとカソードの構造が同一である場合、犠牲アノードの犠牲部分が少なくとも部分的に消費されると、極性を交換するステップをさらに含む方法が提供される。
本発明の一態様において、電気凝固により水から汚染物質を除去する方法であって、処理前及び/又は処理中に、形成された水酸化物凝集剤の溶解を妨げる値、好ましくは5〜8の値にpHを調整する方法が提供される。
本発明の一態様において、電気凝固により水から汚染物質を除去する方法であって、アノードとカソードとの間の電位差が、15〜300A/mの電流密度を得るために十分である方法が提供される。
本発明の一態様において、電気凝固により水から汚染物質を除去する方法であって、水が重金属、例えばクロム又はヒ素を含有する方法が提供される。
本発明の一態様において、電気凝固により水から汚染物質を除去する方法であって、水がフッ化物を含有する方法が提供される。
以下の方程式は、発明されたプロセス及び装置に適用可能な電気凝固プロセスの原理特性の間における理論的関係を示す。
アノード材料消費
電気凝固プロセスにおいて、アノードは経時的に犠牲となり、質量が減少する。アノードの質量減少は、電荷量(電流)及び電極の種類に依存する。理論質量減少量は、以下の方程式を使用して計算できる。
Mm=IMw60/zF
ここで、Mmは1分間当たりのアノードの質量減少(gmin−1)、Iは電流(A)、Mwは金属の分子量(gmol−1)、zは金属の酸化中に放出される電子の数(Feは2又は3、及びAlは3)、並びにFはファラデー定数(96,486Cmol−1)である。上の方程式に基づいて、あるファラデー定数の電荷は回路を通ると常に、8.99gのアルミニウム及び18.6gの鉄がアノードからの溶液に溶解する。アノード質量の減少は、汚染物質の除去に直接的に影響を与える。
エネルギー消費、導電性及びファラディック収率
エネルギー消費は、電極を介して加えられる電圧の差、電流及び反応時間に依存する。一方、反応時間は、汚染物質の濃度に依存する。汚染物質除去の、質量当たりのエネルギー消費は、以下の方程式を使用して計算できる;
Ec=VItr/Cr
ここで、Ecは、除去される汚染物質の質量当たりの全体のエネルギー消費(kWh−1)、Vはセル電位(V)、Iは電流(A)、trは反応時間、及びCrは時間trでの除去される汚染物質の質量である。一定に加えられたセル電位で、回路を通る電流は、水の導電性に依存する。地下水及び廃水の大半は、反応に十分な電流を確保するために十分な導電性を有する。しかし、いくつかのケースでは、第2の電解質を加えることは、水の導電性を上昇させ、ひいては電流を増加させるために役立つ可能性がある。塩素イオンを生じる第2の電解質は、経時的にアノード表面を覆うマスキング剤数種の除去を促進する塩素イオンとして特に役立つ。マスキング現象は、系の効率を大幅に低下させる可能性がある。
脱マスキング剤としても使用される第2の電解質の例は、塩化カリウム又は塩化ナトリウムである。系の効率は、ファラディック収率又は電流効率(CE)を計算することにより評価でき、実際のアノードの消費(Ma)対理論値(Mt)の比と定義され、これは、
CE(%)=Ma100/Mt
によって計算できる。
実際のアノードの減少は、反応の前後での、乾燥したアノードの重量分析により定量できる。実際に、水中の金属が自発的に酸化するため、ファラディック収率は100%より高いことがある。
電気凝固スラッジの生成
電気凝固プロセスは綿状物を生成し、これは、最終的には塊になり、反応チャンバの底にスラッジとして沈殿する。Al(OH)のような金属水酸化物は、水に対して高い化学的及び物理的親和性を有する。結果として、電気凝固スラッジの水含有量は高くなり、良好な沈降性を有する。1分間当たりに生成されるスラッジの質量(gmin−1)は、以下の方程式を踏まえて計算できる.
Sm=(60(Mw/z+17))/F
プロセス中に生成されるスラッジの量は、プロセスの終わりでも重量法によって定量できる。
水素ガスの生成
カソードでの水の電気分解により、水素ガスが生成される。生成される水素ガスの体積は、カソードから放出される電子の数に依存する。反応化学量論に従って、1モルの水素ガスを生成するために2モルの電子が消費される。反応時間であるtr(秒)の間に、カソードにより放出された電子(Me)のモル数が、以下の方程式を使用して計算できる。
Me=Itr/F
上記に基づき、温度T(K)及び圧力P(atm)での、反応時間であるtr(秒)の間に生成されるmL単位での水素ガスの体積(VH)は、以下の方程式を使用して計算できる。
VH=(11,207tr/273.15)/(FP)
この方程式は、カソードにおいて電子に競合するイオンが存在しない場合に、プロセスから生成される水素ガスの体積を計算する。競合するイオン、例えば六価クロムイオンが存在する場合、水素ガスの生成は理論値より少なくなる。水素ガスは電気凝固プロセスの有用な副産物である。
本発明の犠牲電極であるアノードは、犠牲部分、及び非犠牲導電部分を有し、犠牲部分は、10〜70体積%、好ましくは20〜60体積%、及び最も好ましくは30〜50体積%の気孔率を有し、鉄粉末を含有することを特徴とする。他の有利な範囲は、20〜55体積%、好ましくは25〜55体積%及び最も好ましくは30〜55体積%であり得る。
犠牲アノードの犠牲部分は、鉄粉末又は鉄粉末及びアルミニウム粉末の混合物、並びに非犠牲導電部分を有する。
カソードは、材料が有害な物質を水に放出しない限り黒鉛、導電性金属、例えばステンレス鋼若しくはチタン、又は、他の導電性材料からできていてよい。
一具体例において、犠牲電極の犠牲部分は、30〜60体積%、好ましくは30〜40体積%の気孔率を有し、10〜30重量%のアルミニウム粉末及び70〜90重量%の鉄粉末、好ましくは15〜25重量%のアルミニウム粉末及び75〜85重量%の鉄粉末を含む。
一具体例において、アノードとカソードとは、物理的構造及び組成が実質的に同一である。
非犠牲部分は、あらゆる適切な導電性材料、好ましくはロッド又はバーの形状でできていてよい。
本発明の一具体例において、アノードの非犠牲部分は、プラスチック、例えばポリプロピレン又はPVCでできており、犠牲部分に電流を分散させる導電性ロッド又はバーに適合する溝を備えるロッド形状を有する。この具体例は、よりコストのかかる導電性材料の使用量が少ないため、コストの観点から魅力的なことがある。
本発明の一具体例において、アノードの非犠牲部分は、プラスチック、例えばポリプロピレン又はPVCでできており、導電スリーブに囲まれたロッド形状を有する。電気は、導電スリーブを通って犠牲部分に分散する。このスリーブは、金属、例えばステンレス鋼でできていてよい。一態様において、スリーブは、上記水面で犠牲部分とのみ接触する。この態様は、導電部分が水により影響を受けない利点を有し、腐食又は分解を予防する。
一具体例において、アノードの非犠牲導電部分は、黒鉛でできている。
一具体例において、非犠牲導電部分は、固体黒鉛のロッド又はバーからなる。
一具体例において、非犠牲導電部分はステンレス鋼でできている。
一具体例において、アノードの非犠牲部分は、犠牲部分に対する導電性の留め具、例えば導電ハンガーで構成される。
一具体例において、粉末(複数可)は、好ましくは黒鉛又はステンレス鋼でできており、粉末金属の電極に電流を通す多孔質バスケット又は容器に含有され、したがって、多孔質黒鉛バスケット又はステンレス鋼バスケットは、非犠牲導電部分を構成する。多孔質黒鉛バスケットは、好ましくは、30〜50体積%の気孔率を有するべきである。
一具体例において、非犠牲部分は、黒鉛でコーティングされたポリマーを有することができる。
一具体例において、アノードの犠牲部分は未成形粉末からなる。
一具体例において、アノードの犠牲部分は、成形粉末、好ましくはトロイド形状に成形された成形粉末からなる。
一具体例において、アノードの犠牲部分は、成形粉末、好ましくは板状に成形された成形粉末からなる。
一具体例において、成形されたトロイドは、最大70体積%の気孔率を有する。
一具体例において、トロイドは、少なくとも70MPaの圧密圧力で成形されて、十分な強度、及び10〜70体積%、好ましくは20〜60体積%、最も好ましくは30〜50体積%の気孔率が得られる。
本発明の別の具体例において、犠牲電極は、成形粉末の電極に電流を流す、非犠牲の黒鉛のバー若しくはロッド、又はステンレス鋼のバー若しくはロッド、好ましくは黒鉛のバー若しくはロッドを取り囲み、且つ電気的に密接に接触している成形粉末の本体を有する。
好ましい具体例において、成形本体はトロイドの形状である。
本発明の別の好ましい具体例において、犠牲部分は、成形鉄粉末又は鉄粉末及びアルミニウム粉末の成形混合物の板を有する部分を有する。
本発明の別の好ましい具体例において、犠牲部分は、成形鉄粉末又は鉄粉末及びアルミニウム粉末の成形混合物の板を有する。板の大きさは20〜100cm×20〜100cm×0.5〜2cmであってよい。板の気孔率は、最大60体積%、好ましくは10〜60体積%、又は20〜50体積%、及び最も好ましくは30〜40体積%であってよい。
成形本体が、標準的な成形プロセスと適合し、崩壊させずに取り扱うことができる限り、成形本体の大きさ及び重量には、原則として制限は存在しない。しかし、トロイドの好ましい大きさは、1〜6cmの外径、0.25〜4cmの内径、1〜6cmの高さ、30〜150グラムの重量を有する。
犠牲アノードが、多孔質黒鉛バスケットに含まれた粉末で構成される具体例において、バスケットの好ましい寸法は20〜50cmの長さ、2〜5cmの内径及び3〜6cmの外径を有し、70〜1,000gの鉄粉末又は鉄粉末及びアルミニウム粉末の混合物を保持できる。
一具体例において、カソードは、犠牲アノードと原則として同一の材料でできており、主に同一の手段で構成され、アノードとカソードの構造は実質的に同一である。このケースでは、電流は、犠牲アノードが消費される。あるいは、ある程度まで消費されると、逆流させてよく、したがって、元のカソードを犠牲アノードとし、元のアノードの残った非犠牲導電部分をカソードとできる。これらのケースでは、黒鉛ロッド又は黒鉛バスケットのみが電極に留まる。
この具体例は以下の利点を有する。
運転時間及びコストがかからない。
系の維持費がかからない。
運転中にあらゆる電極の汚損が取り除かれる。電極の汚損は、電極表面に様々なイオンコーティングが形成されることにより、電極(特にアノード)が不活化する現象である。電流を逆流させる(アノードはカソードになる)ことで、イオンコーティングは電極から除去できる。
電気凝固プロセス
本発明による電気凝固プロセスは、記載されている電気分解セル又は電気分解セル組立体を利用する。浄化対象の水は、電気分解セル又は電気分解セル組立体と接触する。プロセスは、バッチプロセス又は連続したプロセスであってよい。アノードとカソードとの間の電位差は、通常、15〜300A/mの電流密度を得るために十分なものとする。15A/mを下回ると、反応が過度に遅くなり、300Amを超えると、スラッジの形成及びエネルギー消費が過剰になる可能性がある。しかし、ある用途においては、15〜300Amp/mから外れた電流密度が好ましいことがある。通常、DCが加えられるが、特にアノード及びカソードが、実質的に同一構造の場合に、ACを使用してもよい。ACの使用により、汚損の問題を軽減でき、電気設備を簡潔にできる。
形成された水酸化物の綿状物が溶解することを防止するために、浄化対象の水のpHは、プロセスが始まる前及び/又はプロセスの最中に、5〜8の値に調節されることが好ましい。
プロセス前及び/又はプロセス最中に、処理される水の導電性を上昇させるために電解質を加えることができる。
一具体例において、重金属、例えば六価クロム又はヒ素を含有する水が処理される。一具体例において、フッ化物、又は重金属、例えば六価クロム又はヒ素と組み合わせたフッ化物を含有する水が処理される。
一具体例において、プロセスが、犠牲アノードの犠牲部分が少なくとも部分的に消費されると停止され、場合により、犠牲アノードの犠牲部分を交換した後で継続される。
鉄粉末
犠牲アノードに使用される適切な鉄粉末は、アトマイズ純鉄粉末、例えば水アトマイズ鉄粉末、化学的還元鉄粉末、例えばCO還元又はH還元鉄粉末であってよい。
鉄粉末のFe含有量は、90重量%を超えることが好ましい。
鉄粉末の粒径は、粉末が、多孔質黒鉛バスケットに含まれるルース粉末として存在するか、又は成形された本体に存在する場合は、好ましくは、犠牲アノードの多孔質構造が得られるように選択され得る。過度に微細な粒径を有する粉末はさほど適切ではないが、その理由は、そのような粉末が液体を透過しにくい傾向があるためであり、他方、過度に粗い粒子は、体積に対する表面比率が小さく、処理すべき水への陽イオンの放出が遅れる。
より粗い鉄粉末は、十分な強度及び気孔率を有する本体に成形することも困難である。適切な粉末は、10μmから1mmの粒径分布、及びISO3923−1:2008に従って測定される見かけ密度0.8〜3.0g/cmの間の値を有することができる。比表面積は、BETに従って測定されるように0.1〜0.5m/gであることができる。
使用される好ましい鉄粉末は、少なくとも90重量%、好ましくは少なくとも95重量%、最も好ましくは少なくとも97重量%のFeの含有量を有することができる。鉄粉末中の残りの元素は、2.5重量%までの含有量の酸素、及び他の不可避不純物である。
酸素及び他のすることができる不純物の量は、鉄粉末の生成に使用される原料、及び製造方法に依存する。
することができる不純物の例は、2重量%未満、好ましくは1重量%未満、及び最も好ましくは0.5重量%未満の合計含有量のC、S、P、Si、Mn、Cr、Cu、Mo、Ni、Alである。
好ましい具体例において、45μm未満の粒子の量は、最大20重量%、好ましくは最大12重量%である。45〜150μmの粒子の量は5〜50重量%、好ましくは11〜30重量%である。150〜250μmの粒子の量は5〜50重量%、好ましくは10〜35重量%である。250〜850μmの粒子の量は20〜80重量%、好ましくは30〜70重量%である。850〜1000μmの粒子の量は0〜2重量%である。
見かけ密度は、0.8〜3.0g/cm、好ましくは0.8〜2.5g/cm、最も好ましくは1.2〜1.8g/cmにできる。比表面積は、BETに従って測定により0.1〜0.5m/gにできる。
アルミニウム粉末
電極の犠牲部分にAl粉末が含まれる具体例において、Al粉末中のAl含有量は、好ましくは90〜99重量%とでき、4.5〜875μmの粒径分布にできる。
鉄粉末及びアルミニウム粉末の混合物
犠牲アノード中の鉄及びアルミニウムの組み合わせにより、フッ化物の有効な除去、及び形成された凝固剤の十分な沈降速度を組み合わせた効果が得られることが示される。
鉄粉末およびアルミニウム粉末の両方の粉末を含有する具体例において、鉄粉末とアルミニウム粉末との比は、加工した水に、無用なアルミニウムイオンの残渣が多量に生じないように、及び沈降が長引かないように、最小比50:50、好ましくは最小比60:40、最も好ましくは最小比70:30とできる。他方、両方の粉末を含有する具体例において、鉄粉末とアルミニウム粉末との最大比は、十分なフッ化物除去能力を実現するために98:2、好ましくは95:5とできる。したがって、鉄粉末とアルミニウム粉末との比は50:50から98:2、好ましくは60:40から98:2、及び最も好ましくは70:30から95:5にできる。これは、電極の犠牲部分におけるアルミニウム粉末の含有量としても表現でき、その含有量は、2〜50重量%、好ましくは2〜40重量%、最も好ましくは5〜30重量%にできる。他の好ましいは10〜30重量%又は15〜25重量%のアルミニウム粉末にできる。
以下の実施例は、本発明の例示を意図するが、請求される発明を限定するものではない。
「実施例1」
犠牲アノードは、鉄粉末から、及び鉄粉末及びアルミニウム粉末の混合物から形成した。鉄粉末のFe含有量は約97重量%であった。
45μm未満の粒径を有する鉄粒子の量は、3.5重量%、75μm未満の粒径を有する粒子の量は8%、150μm超の粒径を有する粒子の量は75%、250μm超の粒径を有する粒子の量は50%であった。ISOに従った鉄粉末の見かけ密度は1.3g/ccであり、比表面積は、BETによれば0.2〜0.24m/gであった。
使用したアルミニウム粉末は、市販のアルミニウム粉末であり、462μmの平均粒径、及び99重量%のAl含有量を有していた。ドッグボーン形状のアノードは、下の表にそれぞれ記載されている10グラムの金属粉末混合物でできており、139MPaの圧密圧力で成形された。表1は、アノードの組成を示す。
フッ化物(NaF)及びKClは、支持電解質として、脱イオン水に加えた。フッ化物の濃度は20mg/Lであり、KClの濃度は1g/Lであった。1モルのHCl0.2mLも加えて、溶液のpHをおよそ2.53に低下させた。HACH導電率計(HACH HQ14d)を用いて、溶液の導電性を測定すると、4.91mS/cmであった。95Fe、90Fe、80Fe及び50Feのドッグボーン形状の犠牲アノードを使用して別の試験を行った。鋼鉄バーをカソードとして使用した。すべての試験において、電極を介して28ボルトのDC電位差を加えたが、これはおよそ0.5Aに相当していた。
各試験を60分間にわたり実施し、様々な期間の後に試料を採取した。pHは試験中に管理しなかった。HACH DR 5000(商標)UV−Vis分光計を用いてフッ化物濃度を測定し、HACHの標準的なpH測定器を用いてpHを測定した。
以下の表は、各試料抽出時間におけるフッ化物濃度及びpHを示す。
表2の結果から、アノードにおけるアルミニウム含有量が高いほど、水からフッ化物が除去される速度が大幅に上昇することが明らかになった。しかし、アノードからのフッ化物を除去する(フッ化物濃度を約1ppmに低下させる)と、アルミニウム含有量のさらなる低下も実現可能であるが、反応速度は遅くなる。80%超のアルミニウムを含有するアノードからのフッ化物を除去するには30分足らずかかる。しかし、アルミニウム含有量が少ないアノードは、完全にフッ化物を除去(0.2ppm未満)するためには2時間超かかることが予想され得る。反応中における反応pHの操作も、フッ化物の除去性を著しく上昇させる。提示された実施例において、水酸化物イオンが形成されたため、pHは上昇した。pHが上昇するため、水酸化物イオン濃度は上昇し、形成されたAl(OH)(3−x)Fx複合体からのフッ化物イオンが移動する。結果として、6.5未満のpH、但し電気凝固プロセス中には6.0超(Al(OH)の等電点近辺)を保つことは有益である。pHの操作は反応時間も短くし、より経済的である。
表2から、pH6〜6.5でのフッ化物の除去は、約20%のAlを含有するアノードで最も早く達成されると結論付けられる。したがって、好ましいアノードの組成は、約10〜30%Al、好ましくは15〜25%のAlを含有すると考えられる。
「実施例2」
表3に従って六価クロムが混入した廃水を使用した。
犠牲アノードを、以下の表4に従って、絶縁された銅線につなげた多孔質プラスチックチューブで200グラムの鉄粉末を充填することにより構成した。多孔質プラスチックチューブは、長さ11cm及び直径3cmである。アノード及びカソードの間の距離を3cmで一定に保った。
黒鉛電極をカソードとして使用した。試験のために、脱イオン水を使用して廃水を2回希釈し、1.48g/LのKClを支持電解質として加えた。電極を介して7.6Vの電位差を加え、回路を通った電流(DC)を測定すると0.24Aであった。処理した廃水の試料を収集し、分析した。6.3時間後に、HClを加えることによりpHを調整した。
以下の表5は、分析結果を示す。
この実施例において、廃水中のCr6+イオンを、Cr3+イオンへと効率的に還元し、続いて、本発明による犠牲アノードを用いた電気凝固プロセスで、綿状物を含有する水酸化物として沈殿させた。プロセス中に、クロム還元の理想的な還元及び沈殿を達成するために標的pHを6〜7.5とした。11時間後、ほぼすべてのCr6+が除去され、最終的な合計クロム濃度は、わずか8ppbであった。電流密度を上昇させ、継続的にモニタリングし、pHを管理することにより、反応時間は短縮できる。プロセス中のエネルギー消費を測定すると、合計のクロム1kg当たり4.87kWhに対応して、m当たりわずか18kWhであった。
「実施例3」
この実施例から、80〜90%のFe及び10〜20%のAlを含有する犠牲アノードを使用して、飲用水からフッ化物が正しく除去できるが、但しpHが適切な値で管理されることが条件であることが示される。使用される鉄及びアルミニウム粉末は、実施例1に記載されているものと同一であった。
組成により、2種類の犠牲アノードを以下のように形成した。(1)90%のFe粉末及び10%のAl粉末、(2)80%のFe粉末及び20%のAl粉末。金属粉末混合物は、83MPaの圧密圧力で、2cmの内径、4cmの外径及び2cmの高さを有するトロイド形状に成形した。犠牲アノードの非犠牲部分として、黒鉛ロッドを使用した。類似した種類の黒鉛ロッドを、カソードとして使用した。全体で52個のトロイド形状電極を、1個の電気分解セル組立体に使用した。各バッチ試験の体積は、フッ化物を入れた水105リットルであって、10mg/リットルの初期フッ化物濃度とした。プロセス中に、0.5MのHClを使用することにより、水のpHを5.9〜6.6で維持した。水の導電性を上昇させるために、NaCl溶液を加えた。実行する試験を、使用されるアノードの種類に基づいて2つのフェイズに分けた。フェイズ1は、90%のFe及び10%のAlを含有するアノードを使用した。フェイズ2では、80%のFe及び20%のAlを含有するアノードを使用した。2つに分けたバッチ試験を各フェイズに対して行った。使用される電極の種類とは別に、他の運転パラメータすべてを同一に保った。
以下の表6は、運転パラメータを示す。

以下の表7は、2つの相の時間に対するフッ化物濃度を示す。
この実施例により、試験に使用されるいずれかの種類のアノードを使用して、2時間以内のプロセス時間で水中のフッ化物は効率的に除去できることが実証される。90又は80%のFe及び10又は20%のAlを含有するいずれのアノードも、フッ化物を同じように効率的に除去した。フェイズ1及びフェイズ2における電流密度(DC)は、それぞれ80.1A/m及び94.6A/mであった。しかし、単位水量当たりの合計の電力消費は、両方のケースで類似していた。処理した水中の鉄及びアルミニウム残渣は、両方のケースで有意ではなかった。
「実施例4」
この実施例において、鉄及びアルミニウムの含有量が様々な、ドッグボーン形状の犠牲アノードを使用した。使用される鉄及びアルミニウム粉末は、実施例1に記載されているものと同一であった。アノード組成の詳細は、以下の表8に示される。28〜30VのDC電圧を加え、電流は0.5〜0.6Aであった。この実施例において、水中の初期フッ化物濃度は、20mg/Lで一定に保たれ、様々な種類のアノードを用いて、30分間にわたり電気凝固プロセスを実行した。アノードにおける金属粉末の組成を除いて、試験中は他のパラメータすべてが一定に保たれた。実施例により、アノードにおけるアルミニウム含有量が高いと、フッ化物の除去が向上することが実証される。しかし、凝集剤の沈降速度は、アノードにおけるアルミニウム含有量の増加により悪影響を受ける。より良好な沈降速度は、より高い鉄含有量を有するアノードを用いて実現される。
1リットルの目盛り付きシリンダを使用することにより、沈降速度を測定し、時間当たりメートル(m/h)として表現した。
飲用水からのフッ化物の除去に関しては、プロセス時間を短くするために、より高い沈降速度が望ましい。この実施例において、重力沈降により、すべての凝集剤の沈降を実現させた。50:50のFe対Alの比では、沈降速度は著しく落ち込み、プロセス時間を著しく遅延させた。本実施例に基づいて、犠牲アノードにおけるFe対Alの比は、最小比50:50、好ましくは最小比70:30、及び最も好ましくは最小比80:20にすべきである。一方、十分なフッ化物除去を得るために、犠牲アノードにおけるFe対Alの最大比は、最大比98:2、好ましくは最大比95:5にすべきである。これは、Alの含有量は、2〜50重量%、好ましくは5〜30重量%にすべきであるとも表現できる。
「実施例5」
この実施例において、鉄とアルミニウムの含有量は同一であるが気孔率が異なるドッグボーン形状の犠牲アノードを使用した。使用される鉄及びアルミニウム粉末は、実施例1に記載されているものと同一であった。以下の表9に従って、様々な気孔率を生じる様々な圧密圧力で、試料を成形した。
凝固形成速度としてmg/分*リットルで表現される効率について、アノードを試験した。NaClを水に加えることにより、電解質を2.2mS/cmの導電率に調製した。固体黒鉛ロッドをカソードとして使用した。試験中、電流を0.5Aで維持し、電圧差は約25Vであった。試験中、電解質を継続的に混合した。定量した溶液中で反応を30分間にわたり実行して、形成される綿状物の量を計算した。
ISO基準3995に従って、本明細書においてグリーン強度であるGSとして測定した強度に関しても、アノードを試験した。
図6は、気孔率の関数としての凝固剤形成の速度及びグリーン強度を示す。成形電極の十分な強度を得るためには、グリーン強度は、少なくとも900psi超にすべきであり、最大気孔率が好ましくは多くても55%にすべきであることが示唆されていると考えられる。凝固剤形成の十分な速度を得るために、気孔率は、少なくとも20%、好ましくは少なくとも25又は30%にすべきである。
「実施例6」実地試験
新たな電極及び電極組立体の、連続使用中における効率を検証するために、実地試験を実行した。
この実地試験では、外径が2.5cmであることを例外として、実施例3に記載されている電極を使用した。反応チャンバには、構築法が同一のアノード20個及びカソード20個を保持させた。電極の犠牲部分の気孔率は、約50体積%であり、これらは、10重量%のAl粉末及び90重量%のFe粉末からなる。各電極は18個の環からなり、実施例3に記載されている導電性部分として、黒鉛ロッドを有していた。
図7は、実施例6で使用される、本発明による電気凝固プロセスの主要フローチャートを示す。
反応器を連続式で運転させた。いかなる事前処理も施していない地下水を反応器に直接供給した。反応タンク及びpH調整タンクにおけるpHを、それぞれ4.25及び6.80に維持した。アノード及びカソードの極性を、12時間ごとに変化させた。電源供給及びフッ化物除去効率の最適な運転上の組み合わせを見出すために、全体の運転期間を、個別の4フェイズに分けた。この目的を実現するために、ユニットに供給される電流のみを様々なフェイズで変化させ、他のパラメータすべてを未変化のまま保った。
以下の表10では、水の特性及び結果が要約されている。流入した水は2.1mg/Lのフッ化物濃度を有していた。流入した水の導電率は1,411μS/cmであった。
試験1
試験1では、およそ90%のフッ化物の除去を目標とした。ユニットへの電力供給を、およそ15ampで保った。対応する電圧もおよそ15Vであった。フェイズ1では、全体のフッ化物除去は85%であり、処理した水における最終フッ化物濃度は0.3mg/Lであった。電力消費は、処理した水1立方メートル当たり2.73kWhであった。
試験2
試験2では、およそ80%のフッ化物の除去を目標とした。このフェイズにおける変数のみが電源を供給する。ユニットへの電力供給は、およそ12ampで保ち、対応する電圧は14Vである。全体のフッ化物除去は72%であり、処理した水における最終フッ化物濃度は、0.55mg/Lである。電力消費は、処理した水1立方メートル当たり2.26kWhである。
試験3
試験3では、およそ70%のフッ化物の除去を目標とした。ユニットへの電力供給は、およそ10ampに変化し、対応する電圧はおよそ14Vである。全体のフッ化物除去は78%であり、処理した水における最終フッ化物濃度は0.47mg/Lである。電力消費は、処理した水1立方メートル当たり1.77kWhである。
試験4
試験4では、およそ60%のフッ化物の除去を目標とした。ユニットへの電力供給は、およそ7ampに変化し、対応する電圧はおよそ10Vである。全体のフッ化物除去は76%であり、処理した水における最終フッ化物濃度は、0.51mg/Lである。電力消費は、処理した水1立方メートル当たり1.46kWhである。
報告されている電力消費が際立って低いこと、並びに電力消費の低さは、アノードの構築、及び特に使用される種類の鉄粉末と組み合わせた、犠牲アノードの犠牲部分の多孔質構造によって引き起こされると考えられていることは、特に注目すべきである。

Claims (23)

  1. カソード並びに犠牲部分及び非犠牲導電部分を有する犠牲アノードを有する電気凝固用電気化学セルであって、
    前記犠牲部分が、2553体積%の気孔率を有し、成形粉末から構成され、該成形粉末が少なくとも90重量%の鉄を含有する鉄粉末を含むことを特徴とする電気凝固用電気化学セル。
  2. 前記犠牲部分が、30〜50体積%の気孔率を有することを特徴とする、請求項1に記載された電気凝固用電気化学セル。
  3. 前記鉄粉末が少なくとも95重量%の鉄を含有することを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載された電気凝固用電気化学セル。
  4. 前記鉄粉末が少なくとも97重量%の鉄を含有することを特徴とする、請求項3に記載された電気凝固用電気化学セル。
  5. 前記鉄粉末は、
    45μm未満の粒子の量は最大20重量%、
    45μm〜150μmの粒子の量は5〜50重量%、
    150μm〜250μmの粒子の量は5〜50重量%、
    250μm〜850μmの粒子の量は20〜80重量%、
    850μm〜1000μmの粒子の量は0〜2重量%
    であることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載された電気凝固用電気化学セル。
  6. 前記鉄粉末は、
    45μm未満の粒子の量は最大12重量%、
    45μm〜150μmの粒子の量は11〜30重量%、
    150μm〜250μmの粒子の量は10〜35重量%、
    250μm〜850μmの粒子の量は30〜70重量%、
    850μm〜1000μmの粒子の量は0〜2重量%
    であることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載された電気凝固用電気化学セル。
  7. 前記犠牲部分が板形状であることを特徴とする、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載された電気凝固用電気化学セル。
  8. 前記犠牲部分が、トロイド形状であることを特徴とする、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載された電気凝固用電気化学セル。
  9. 前記アノードの前記非犠牲導電部分が、黒鉛又はステンレス鋼でできていることを特徴とする、請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載された電気凝固用電気化学セル。
  10. 前記アノードの前記非犠牲導電部分が、中実のロッド又はバーの形状を有することを特徴とする、請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載された電気凝固用電気化学セル。
  11. 前記犠牲部分が、鉄粉末及びアルミニウム粉末の混合物を含有することを特徴とする請求項1から請求項10までのいずれか1項に記載された電気凝固用電気化学セル。
  12. 鉄粉末とアルミニウム粉末との重量比が、50:50から98:2であることを特徴とする、請求項11に記載された電気凝固用電気化学セル。
  13. 鉄粉末とアルミニウム粉末との重量比が、60:40から98:2であることを特徴とする、請求項11に記載された電気凝固用電気化学セル。
  14. 鉄粉末とアルミニウム粉末との重量比が、70:30から95:5であることを特徴とする、請求項11に記載された電気凝固用電気化学セル。
  15. 前記アノードと前記カソードとが同一の構造を有することを特徴とする、請求項1から請求項14までのいずれか1項に記載された電気凝固用電気化学セル。
  16. 電気凝固により水から汚染物質を除去する方法であって、
    請求項1から請求項15までのいずれか1項に記載された電気凝固用電気化学セルを少なくとも1つ準備するステップと、
    前記カソードと前記アノードとの間に電位差を加え、浄化対象の水と前記少なくとも1つの電気凝固用電気化学セルとを接触させるステップと
    を特徴とする、方法。
  17. 前記犠牲アノードの前記犠牲部分が少なくとも部分的に消費されると処理を停止し、場合により、前記犠牲アノードの前記犠牲部分を交換した後に続行することを特徴とする、請求項16に記載された方法。
  18. 前記アノードとカソードが同一構造である場合、前記犠牲アノードの前記犠牲部分が少なくとも部分的に消費されると、極性を交換するステップをさらに含む、請求項16または請求項17に記載された方法。
  19. 処理前及び/又は処理中に、pHを、形成された水酸化物凝集剤の溶解を妨げる値に調整する、請求項16から請求項18までのいずれか1項に記載された方法。
  20. 処理前及び/又は処理中にpHを5〜8に調整する、請求項19に記載された方法。
  21. 前記アノードと前記カソードとの間の電位差が、15〜300A/mの電流密度を得るために十分である、請求項16から請求項20までのいずれか1項に記載された方法。
  22. 前記水が、重金属、例えばクロム又はヒ素を含有する、請求項16から請求項21までのいずれか1項に記載された方法。
  23. 前記水が、フッ化物を含有する、請求項16から請求項22までのいずれか1項に記載された方法。
JP2016513305A 2013-05-13 2014-05-09 カソード、電気化学セル及びその使用 Active JP6621735B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13167470.7 2013-05-13
EP13167470 2013-05-13
PCT/EP2014/059548 WO2014184106A1 (en) 2013-05-13 2014-05-09 Cathode, electrochemical cell and its use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016524037A JP2016524037A (ja) 2016-08-12
JP6621735B2 true JP6621735B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=48468137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513305A Active JP6621735B2 (ja) 2013-05-13 2014-05-09 カソード、電気化学セル及びその使用

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10676378B2 (ja)
EP (1) EP2997179B1 (ja)
JP (1) JP6621735B2 (ja)
KR (1) KR102357207B1 (ja)
CN (2) CN110078176A (ja)
AU (1) AU2014267490B2 (ja)
BR (1) BR112015027865B1 (ja)
CA (1) CA2909741A1 (ja)
ES (1) ES2691308T3 (ja)
MX (1) MX2015015679A (ja)
RU (1) RU2688166C2 (ja)
TW (1) TWI654145B (ja)
WO (1) WO2014184106A1 (ja)
ZA (1) ZA201508099B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI126678B (fi) 2015-09-17 2017-03-31 Elwater Ltd Oy Laite veden puhdistamiseksi ja sen käyttö
EP3293152A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-14 Höganäs AB (publ) Device and process for electrocoagulation
US20180141836A1 (en) * 2016-11-16 2018-05-24 Bo Hu Electrochemical removal of sulfide species and phosphorus species
JP6791733B2 (ja) * 2016-11-22 2020-11-25 住友電気工業株式会社 窒化鉄粒子及び窒化鉄粒子の製造方法
FI127277B (fi) 2017-01-20 2018-02-28 Martti Klemola Menetelmä veden puhdistamiseksi, menetelmällä valmistettu tuote ja sen käyttö
TWI640556B (zh) * 2017-09-13 2018-11-11 日商住友化學股份有限公司 用於製造偏光膜的方法與系統
CN107935130B (zh) * 2017-12-16 2023-12-15 傲自然成都生物科技有限公司 一种用于净化饮用水的电化学***以及净化方法
FI128052B (en) * 2018-04-16 2019-08-30 Lappeenrannan Teknillinen Yliopisto Power converter for a bioelectrochemical system
JP7114054B2 (ja) * 2018-05-01 2022-08-08 国立大学法人 名古屋工業大学 水電解用電解液、それを用いた水電解装置及び水電解方法
US11161759B2 (en) * 2018-10-15 2021-11-02 Qatar University Electrocoagulation cell design
CN109626521A (zh) * 2019-01-25 2019-04-16 新乡市蓝海环境科技有限公司 高频脉冲电化学处理含氟废水方法及其装置
FI128821B (fi) * 2019-10-14 2020-12-31 Elwater Ltd Laite veden puhdistamiseksi
DE102019217944A1 (de) * 2019-11-21 2021-05-27 Robert Bosch Gmbh Zyklon-Elektrolysezelle und Verfahren zur Reduktion von Chromat(VI)-Ionen
KR102254586B1 (ko) * 2020-11-02 2021-05-20 길현영 분말전극 고정장치
EP4265571A1 (en) * 2022-04-18 2023-10-25 Inserpyme Global, S.A. Electrochemical device and method for wastewater treatment

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3523891A (en) 1969-02-19 1970-08-11 Purity Control Inc Electrolytic sewage treatment system and process
US3846300A (en) * 1971-01-11 1974-11-05 Inoue Japax Res Water purification
JPS5117235B2 (ja) 1971-08-13 1976-06-01
JPS5149356B2 (ja) 1971-12-02 1976-12-25
US3926754A (en) * 1972-02-11 1975-12-16 Andco Inc Electrochemical contaminant removal from aqueous media
JPS5439668B2 (ja) 1972-05-24 1979-11-29
JPS5215070B2 (ja) 1972-11-21 1977-04-26
JPS5339028B2 (ja) 1973-07-06 1978-10-19
JPS5540317B2 (ja) 1973-09-20 1980-10-17
US4014766A (en) 1974-10-28 1977-03-29 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Electrolytic treatment of waste water
JPS51150866A (en) 1975-06-18 1976-12-24 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Proces s for the disposal of waste water containing chromium(vi) ions
JPS5755478B2 (ja) 1974-10-28 1982-11-24
US4200515A (en) 1979-01-16 1980-04-29 The International Nickel Company, Inc. Sintered metal powder-coated electrodes for water electrolysis prepared with polysilicate-based paints
SU882945A1 (ru) * 1979-09-13 1981-11-23 Предприятие П/Я А-7354 Способ очистки сточной воды
JPS62227097A (ja) 1986-03-27 1987-10-06 Agency Of Ind Science & Technol チタン電極
JPS62227494A (ja) 1986-03-29 1987-10-06 Sotohiro Maruyama 水処理装置
DE3891439T1 (de) * 1988-11-21 1990-11-22 Uk I Inzh Vodnogo Khoz Elektrolysenzelle fuer die wasserreinigung von fluorhaltigen fremdbestandteilen
CN1046724A (zh) * 1989-04-28 1990-11-07 乌克兰水工程设备研究所 清除水中含氟杂质的电解槽
HU215068B (hu) 1989-10-02 1998-09-28 Environmental Systems Ltd. Eljárás és berendezés szennyezőanyagot tartalmazó víz kezelésére
CN2076099U (zh) * 1990-03-09 1991-05-01 航空航天部航空工业规划设计研究院 一种以电化学法处理污水的装置
DE4235834C2 (de) 1992-10-23 1994-11-17 Baeumer Michael Vorrichtung zur Behandlung von Abwässern
FR2721042B1 (fr) 1994-06-14 1997-01-31 Commissariat Energie Atomique Anode consommable, procédé d'électrodissolution appliqué à la décontamination d'effluents liquides faiblement radioactifs, et dispositif de mise en Óoeuvre de ce procédé.
JP3475534B2 (ja) * 1994-12-28 2003-12-08 栗田工業株式会社 As含有水の処理装置
US6129822A (en) * 1996-09-09 2000-10-10 Ferdman; Alla Insoluble titanium-lead anode for sulfate electrolytes
RU2110619C1 (ru) * 1996-09-09 1998-05-10 Закрытое акционерное общество "Техно-ТМ" Электрод для электрохимических процессов и способ его изготовления
JPH10258286A (ja) 1997-03-18 1998-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 汚水処理装置
JP4001673B2 (ja) 1998-03-24 2007-10-31 東海カーボン株式会社 水処理用多孔質炭素電極
JP2000167560A (ja) 1998-12-04 2000-06-20 Sanyo Electric Co Ltd リン酸イオン含有水の処理装置
JP2001058185A (ja) 1999-08-24 2001-03-06 Nikoo Aluminum Kogyo Kk 汚水浄化装置
JP2001157894A (ja) 1999-12-03 2001-06-12 Masaaki Nagakura 水の清浄化方法
US6860976B2 (en) * 2000-06-20 2005-03-01 Lynntech International, Ltd. Electrochemical apparatus with retractable electrode
IL144536A0 (en) 2001-07-24 2002-05-23 Chemergy Energy Technologies ON-LINE-ELECTROCHEMICAL Fe(VI) WATER PURIFICATION
US7695607B2 (en) * 2002-03-27 2010-04-13 Ars Usa Llc Method and apparatus for decontamination of fluid
US20050167285A1 (en) 2004-01-30 2005-08-04 Council Of Scientific And Industrial Research Electrochemical method for the removal of arsenate from drinking water
US20060000784A1 (en) 2004-06-30 2006-01-05 Khudenko Boris M Water treatment
JP5283831B2 (ja) 2006-06-16 2013-09-04 栄児 長塚 下水処理施設及び下水処理方法
ITMI20061974A1 (it) 2006-10-16 2008-04-17 Industrie De Nora Spa Anodo per elettrolisi
CN1986435A (zh) * 2006-12-22 2007-06-27 清华大学 一种饮用水中氟和有机物的处理方法及其电絮凝装置
ITMI20071288A1 (it) 2007-06-28 2008-12-29 Industrie De Nora Spa Catodo per cella di elettrolisi
CN101386433B (zh) * 2008-11-05 2010-12-01 中国科学院生态环境研究中心 同时去除水中砷和氟污染物的电化学反应器及方法
EP2230211B1 (fr) 2009-03-09 2013-09-04 F-Tec Systems SA Installation et procédé de pré-traitement d'eau brute
CN102574203B (zh) 2009-08-05 2016-04-27 霍加纳斯股份有限公司 可透多孔复合材料
US8431010B2 (en) * 2009-11-19 2013-04-30 Water Vision Incorporated Method and apparatus for removing impurities from a liquid
FI20105040A (fi) 2010-01-19 2011-07-20 Savcor Forest Oy Menetelmä ja laitteisto veden puhdistamiseksi sähkökemiallisesti
WO2013059964A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 General Electric Company An apparatus and method for electrocoagulation
KR101234390B1 (ko) * 2012-06-27 2013-02-21 주식회사 에코필 희생양극을 이용한 음이온성 오염물질의 전기역학적 정화 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2997179B1 (en) 2018-07-18
ZA201508099B (en) 2018-05-30
RU2688166C2 (ru) 2019-05-20
US10676378B2 (en) 2020-06-09
TW201507978A (zh) 2015-03-01
EP2997179A1 (en) 2016-03-23
MX2015015679A (es) 2016-03-15
JP2016524037A (ja) 2016-08-12
RU2015153202A (ru) 2017-06-20
CN105229202B (zh) 2019-03-15
CA2909741A1 (en) 2014-11-20
BR112015027865B1 (pt) 2021-10-13
US20160075572A1 (en) 2016-03-17
AU2014267490B2 (en) 2018-10-18
WO2014184106A1 (en) 2014-11-20
AU2014267490A1 (en) 2015-11-12
KR102357207B1 (ko) 2022-01-27
KR20160008590A (ko) 2016-01-22
ES2691308T3 (es) 2018-11-26
TWI654145B (zh) 2019-03-21
CN110078176A (zh) 2019-08-02
CN105229202A (zh) 2016-01-06
BR112015027865A2 (pt) 2017-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6621735B2 (ja) カソード、電気化学セル及びその使用
Kobya et al. Evaluations of operating parameters on treatment of can manufacturing wastewater by electrocoagulation
Chopra et al. Overview of Electrolytic treatment: An alternative technology for purification of wastewater
Akbal et al. Comparison of electrocoagulation and chemical coagulation for heavy metal removal
Kobya et al. Treatment of rinse water from zinc phosphate coating by batch and continuous electrocoagulation processes
Babu et al. Treatment of tannery wastewater by electrocoagulation
Ye et al. Treatment of Ni-EDTA containing wastewater by electrocoagulation using iron scraps packed-bed anode
RAHMANI Removal of water turbidity by the electrocoagulation method
CN106587456B (zh) 一种基于氧分子活化的高级氧化-絮凝水处理方法
Hong et al. Electrolytic removal of phosphorus in wastewater with noble electrode under the conditions of low current and constant voltage
KR20100120279A (ko) 활성 금속염 응집제 및 그 제조 방법
Chaturvedi Mercury removal using Fe–Fe electrodes by electrocoagulation
Senturk The treatment of zinc-cyanide electroplating rinse water using an electrocoagulation process
US10392274B2 (en) Device for electrocoagulation and process
Ghosh et al. Treatment of drinking water containing iron using Electrocoagulation
CN218465567U (zh) 一种适用于精细化工废水的处理装置
Han et al. Effective removal of total organic carbon from soil polluted with agricultural solid waste leachate using electrocoagulation
Zhu et al. Treatment of Cu-Tepa in the Presence of a High Concentration of Silicate by Combined Processes of Electrodeposition, Chemical Precipitation, and Electrooxidation
Modirshahla et al. Kinetic study on the electrodecolorization of CI Acid Yellow 23
PL163267B1 (pl) Sposób I urządzenie do oczyszczania ścieków

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250