JP6620316B2 - Pwmモータ駆動装置 - Google Patents

Pwmモータ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6620316B2
JP6620316B2 JP2016547664A JP2016547664A JP6620316B2 JP 6620316 B2 JP6620316 B2 JP 6620316B2 JP 2016547664 A JP2016547664 A JP 2016547664A JP 2016547664 A JP2016547664 A JP 2016547664A JP 6620316 B2 JP6620316 B2 JP 6620316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
duty
motor
signal
pwm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016547664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016038782A1 (ja
Inventor
克行 田端
克行 田端
智一 古野
智一 古野
雅孝 五十嵐
雅孝 五十嵐
伸一 黒島
伸一 黒島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2016038782A1 publication Critical patent/JPWO2016038782A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6620316B2 publication Critical patent/JP6620316B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/085Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation wherein the PWM mode is adapted on the running conditions of the motor, e.g. the switching frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/10Arrangements for controlling torque ripple, e.g. providing reduced torque ripple

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

本開示は、PWMモータ駆動装置に関する。
モータ駆動電流の高効率化を目的としたPWM(Pulse Width Modulation、パルス幅変調)モータ駆動回路では、モータの極性に応じて、モータ電流の極性を切換えする場合に、PWMデューティーを可変し、モータ電流の変動を緩やかに変化させることで、モータの静音化と高効率駆動を行うソフトスイッチング駆動が用いられている。
また、モータの極性を示すモータ位相信号の周期をカウントし、カウントした周期に対して、ソフトスイッチング区間を割り当てることで、モータの周期に基づいたソフトスイッチング区間が設定され、モータ電流の極性が切換る際に、スルーレートの傾きを緩慢にするといったように、モータ電流の変動を緩やかに変化させる従来技術が開示されている(特許文献1参照)。
特開2013−66264号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたPWMモータ駆動装置は、モータの極性を示すモータ位相の切換り部分で、モータ電流位相の遅れや進みを原因とするマイナストルクが発生し、効率の悪化や静音性を損なうという課題を有している。
上記課題に鑑み、モータの極性の切換り部分で発生するマイナストルクを軽減し、モータを静音かつ、高効率に駆動するPWMモータ駆動装置を提供する。
上記課題を解決するために、本開示の一態様に係るPWMモータ駆動装置は、時間カウンタとレジスタと区間設定回路と区間補正回路と分周回路と制御回路とを有する。時間カウンタは、モータ位相信号における極性の時間をカウントする。レジスタは、時間を保持する。区間設定回路は、時間を任意の区間に分割し、モータ電流位相を補正する任意の区間設定を生成する。区間補正回路は、モータ電流位相を示すモータ電流位相信号とモータ位相信号とを比較し、区間設定を補正する。分周回路は、時間カウンタと区間設定回路とで使用するクロック信号を生成する。Hブリッジ制御回路は、モータをPWM駆動する。
例えば、PWMモータ駆動装置は、さらに、PWMデューティーを任意に設定するデューティー割当回路を有してもよい。
例えば、PWMモータ駆動装置は、さらに、PWM信号のデューティーを検出するデューティー検出回路と、区間補正回路で調整した各区間に、デューティー検出回路にて検出されたデューティーに応じてPWMデューティーを任意に設定するデューティー設定回路とを有してもよい。
例えば、PWMモータ駆動装置は、PWM信号のデューティー及び周期を検出するPWM検出回路と、区間補正回路で調整した各区間に、PWM検出回路にて検出されたデューティー及び周期に応じてPWMデューティー及び周期を任意に設定するデューティー/周期設定回路とを有してもよい。
例えば、PWMモータ駆動装置は、モータ電流位相信号とモータ位相信号とを比較し、区間設定を補正する区間補正回路と、PWM信号のデューティーを検出するデューティー検出回路と、検出されたデューティーに重み付けを行う重み付け回路と、区間補正回路で調整した各区間に、重み付け回路にて設定されたデューティーに応じてPWMデューティーを設定するデューティー可変回路とを有してもよい。
本開示に係るPWMモータ駆動装置は、モータの極性の切換り部分で発生するマイナストルクを軽減し、モータを静音かつ、高効率に駆動できる。
図1は、実施の形態1に係るPWMモータ駆動装置のブロック図である。 図2は、実施の形態1に係る区間設定回路の動作を示す図である。 図3は、実施の形態1に係る動作を示す波形図である。 図4は、実施の形態1の効果を示す波形図である。 図5は、実施の形態2に係るPWMモータ駆動装置のブロック図である。 図6は、実施の形態3に係るPWMモータ駆動装置のブロック図である。 図7は、実施の形態3に係るPWMモータ駆動装置のブロック図である。
以下、本開示の実施の形態に係るPWMモータ駆動装置について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものであり、数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態などは、一例であり、本開示を限定するものではない。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係るPWMモータ駆動装置を示す図である。図1において、モータ位相信号S1は、モータの極性を示す。モータ電流位相信号S2は、モータ電流の極性を示す。時間カウンタC1は、モータ位相信号S1の各極性の時間をカウントする。レジスタC2は、時間カウンタC1で測定された時間カウント値S3を保持する。区間設定回路C3は、レジスタC2で保持された時間カウント値S3を任意のステップに分割し、さらに分割されたステップを任意の区間に割り当て、区間設定信号S5を出力する。区間補正回路C4は、モータ電流位相信号S2とモータ位相信号S1とを比較し、区間設定回路C3で設定された区間のステップ数の割当を補正することで区間補正信号S6を生成する。分周回路C5は、クロック信号CK1を分周することで時間カウンタC1、及び区間設定回路C3のクロック信号CK2及びCK3を生成する。PWM区間設定回路C6は、モータ位相信号S1とモータ電流位相信号S2とクロック信号CK1とを入力とし、区間補正信号S6を出力する。PWM区間設定回路C6は、時間カウンタC1とレジスタC2と区間設定回路C3と区間補正回路C4と分周回路C5とを含む。デューティー割当回路C7は、区間補正回路C4で補正された各区間にPWM(Pulse Width Modulation、パルス幅変調)デューティーを割り当て、デューティー割当信号S7を出力する。Hブリッジ制御回路C8は、モータをPWM駆動する。
次に、図1に示すPWMモータ駆動装置の動作について説明する。モータが回転すると、ローターの着磁極性をホール素子が検出する。ホール素子が検出した微小信号をコンパレータで2値化されたモータ位相信号S1が時間カウンタC1に入力される。時間カウンタC1は、モータ位相信号S1の論理反転時に、分周回路C5で生成されたクロック信号CK2を用いたカウントアップ動作を開始する。モータ位相信号S1の次の論理反転時に時間カウント値S3がレジスタC2に格納され、時間カウンタC1がリセットされて再度ゼロからカウントアップ動作が開始される。そうして時間カウンタC1とレジスタC2は、モータ極性に応じた時間をカウントし保持する動作を繰り返し行う。
次に図2を用いて区間設定回路C3の動作を説明する。図2において、区間設定回路C3は、レジスタ値S4が入力されると、時間カウント値S3をカウントするクロック信号CK2のn倍周波数のクロック信号CK3を用いてカウントアップを開始する。区間設定回路C3は、ステップカウント値S8がレジスタ値S4に達するとステップ1信号を出力し、ステップカウント値が再度ゼロからカウントアップされレジスタ値S4に達すると次のステップ2信号を出力する。区間設定回路C3は、この動作を繰り返しながらステップn信号までを出力し、モータ位相信号S1の区間をステップ1からnまでに分割し、さらに分割されたステップを任意の区間に割り当て、区間設定信号S5を出力する。
区間補正回路C4は、区間設定回路C3で任意に分割されたステップの任意のステップで、モータ位相信号S1とモータ電流位相信号S2とを比較し、モータ位相とモータ電流位相の論理との切換りエッジが一致するように区間設定回路C3で設定された各区間のステップ数を補正することで区間補正信号S6を生成する。
デューティー割当回路C7は、補正された区間毎に、モータ電流の増加、保持又は減少を制御するデューティーを割り当て、デューティー割当信号S7を出力する。
Hブリッジ制御回路C8は、設定されたデューティー割当信号S7に応じてパワー素子をPWM駆動することでモータ電流IMを制御する。
図3は、実施の形態1の区間補正回路C4により補正される前のモータ電流の極性切換え動作を示す図である。図4は、実施の形態1の区間補正回路C4により補正された後のモータ電流の極性切換え動作を示す図である。
図3において、区間設定回路C3で設定された区間設定信号S5に応じて設定されたデューティー割当信号S7によりHブリッジ制御回路C8が制御される。これにより、モータ電流IMが緩やかに変化しているが、モータ位相信号S1の切換り部分で、モータ電流位相信号S2が遅れることで、マイナストルクが発生している。
図4において、区間補正回路C4が、区間補正信号S6のデューティーが減少している区間mのステップ数を4から5に1つ増やすことで、モータ電流位相の遅れが補正される。これにより、図3のモータ位相信号S1の切換り部分でモータ電流位相信号S2遅れによるマイナストルクの発生を防止できる。
(実施の形態2)
以下、図面を参照しながら、実施の形態2に係るPWMモータ駆動装置の構成及び動作について、上述した実施の形態(特に、実施の形態1)との相違点を中心に説明する。
図5は、実施の形態2に係るPWMモータ駆動装置を示す図である。図5において、C1からC5、S1からS6、CK1からCK3は図1と同じである。デューティー検出回路C9は、PWM信号S9のデューティーをクロック信号CK1で検出し、デューティー信号S10を出力する。デューティー設定回路C10は、デューティー信号S10と区間補正信号S6とを受けて出力デューティーを設定する。
次に、図5に示すPWMモータ駆動装置の動作について説明する。まず実施の形態1と同様に、PWM区間設定回路C6は、モータ位相信号S1とモータ電流位相信号S2とクロック信号CK1とを入力とし、区間補正信号S6を出力する。PWM区間設定回路C6は、時間カウンタC1とレジスタC2と区間設定回路C3と区間補正回路C4と分周回路C5とを含む。
デューティー検出回路C9は、PWM信号S9のデューティーをクロック信号CK1で検出し、デューティー信号S10を出力する。
デューティー設定回路C10は、補正された区間毎にモータ電流の増加、保持又は減少を制御するPWMデューティーの最大値がデューティー信号S10になるように割り当てが行われたデューティー設定信号S11を出力する。
Hブリッジ制御回路C8は、設定されたデューティー設定信号S11に応じてパワー素子をPWM駆動することでモータ電流IMを制御する。
ここで、例えば、モータの回転数を変化させたい場合に、モータの回転数が高速になると、モータ位相信号S1に対して、モータ電流位相信号S2は、遅れる方向(位相遅れ)に変化する。また、モータの回転数が低速になると、モータ位相信号S1に対して、モータ電流位相信号S2は、進む方向(位相進み)に変化する。この問題を解決するために、実施の形態2の構成とすることで、PWM信号S9に基づいて、デューティーを可変可能となるため、上述した位相遅れ及び位相進みといった位相差を自動で補正できる。
(実施の形態3)
以下、図面を参照しながら、実施の形態3に係るPWMモータ駆動装置の構成及び動作について、上述した実施の形態(特に、実施の形態1)との相違点を中心に説明する。
図6は、実施の形態3に係るPWMモータ駆動装置を示す図である。図6において、C1からC6、S1からS6、CK1からCK3は図1と同じである。PWM検出回路C11は、PWM信号S9のデューティー及び周期を、クロック信号CK1を用いて検出し、デューティー信号S10と周期信号S12とを出力する。デューティー/周期設定回路C12は、デューティー信号S10と周期信号S12と区間補正信号S6とを受けてPWM出力デューティーと周期とを設定する。
次に、図6の動作について説明する。まず、実施の形態1と同様に、PWM区間設定回路C6は、モータ位相信号S1とモータ電流位相信号S2とクロック信号CK1とを入力とし、区間補正信号S6を出力する。PWM区間設定回路C6は、時間カウンタC1とレジスタC2と区間設定回路C3と区間補正回路C4と分周回路C5とを含む。PWM検出回路C11は、PWM信号S9のデューティーと周期とをクロック信号CK1を用いて検出し、デューティー信号S10と周期信号S12とを出力する。
デューティー/周期設定回路C12は、補正された区間毎にモータ電流の増加、保持、又は減少を制御するPWMデューティーの最大値がデューティー信号S10と同じになるように、かつ、PWM周期が周期信号S12で入力された周期と同じになるように割り当てが行われたデューティー/周期設定信号S13を出力する。
Hブリッジ制御回路C8は、設定されたデューティー/周期設定信号S13に応じてパワー素子をPWM駆動することでモータ電流IMを制御する。
ここで、例えば、モータの回転数を変化させたい場合に、モータの回転数が高速になると、モータ位相信号S1に対して、モータ電流位相信号S2は、遅れる方向(位相遅れ)に変化する。また、モータの回転数が低速になると、モータ位相信号S1に対して、モータ電流位相信号S2は、進む方向(位相進み)に変化する。また、PWMの周期を一定周期に固定してしまうと、モータの回転数が高速になった場合、区間設定回路C3で設定した区間(一周期)におけるデューティー検出の回数が、モータの回転数が低い場合に比べて少なくなるため、細やかなモータ電流の切換ができないという問題があった。これらの問題を解決するために、実施の形態3の構成とすることで、PWM信号S9に基づいて、デューティーと周期とを可変にできるので、上述した位相遅れ及び位相進みといった位相差に対して、自動で補正を行うことができる。さらに、周期を可変することで、モータの回転数が変化しても、各区間に応じて、デューティー検出の回数を任意に設定することが可能となるため、それぞれの回転数に応じて、最適で、かつ、滑らかなモータ電流の切換を行うことができる。結果的にモータの静音化とPWM駆動の高効率化を実現できる。
(実施の形態4)
以下、図面を参照しながら、実施の形態4に係るPWMモータ駆動装置の構成及び動作について、上述した実施の形態(特に、実施の形態1)との相違点を中心に説明する。
図7は、実施の形態4に係るPWMモータ駆動装置を示す図である。図7において、C1からC6、S1からS6、CK1からCK3は図1と同じである。C9とS9からS10は、図3と同じである。重み付け回路C13は、デューティー検出回路C9で検出されたデューティー信号S10に重み付けを行い、重み付け信号S14を出力する。デューティー可変回路C14は、重み付け信号S14と区間補正信号S6とを受けて出力デューティーを設定する。
次に、図7の動作について説明する。まず実施の形態1と同様に、PWM区間設定回路C6は、モータ位相信号S1とモータ電流位相信号S2とクロック信号CK1とを入力とし、区間補正信号S6を出力する。PWM区間設定回路C6は、時間カウンタC1とレジスタC2と区間設定回路C3と区間補正回路C4と分周回路C5とを含む。デューティー検出回路C9は、PWM信号S9のデューティーを、クロック信号CK1を用いて検出し、デューティー信号S10を出力する。
重み付け回路C13は、デューティー信号S10に対して、重み付けを可変として、重み付け信号S14を出力する。デューティー可変回路C14は、補正された区間毎にモータ電流の増加、保持又は減少を制御するPWMデューティーの最大値が重み付け信号S14となるように割り当てが行われた重み付けデューティー設定信号S15を出力する。
Hブリッジ制御回路C8は、設定された重み付けデューティー設定信号S15に応じてパワー素子をPWM駆動することでモータ電流IMを制御する。
以上のように、実施の形態4の構成とすることで、PWM信号S9に基づいて、任意のPWMデューティー設定が可能となる。例えば、入力デューティーに対して、回転数が高い位場合は、重み付け回路C13でデューティーの重み付けを小さくすることで、回転数を低くする調整を行うことができる。また、入力デューティーに対して、回転数が低い位場合は、重み付け回路C13でデューティーの重み付けを大きくすることで、回転数を高くする調整を行うことができる。このように、入力デューティーに対するモータの回転数の設定のリニアリティーを向上できる。結果的に、安定的にモータの回転数制御を行うことが可能となり、モータの静音化とPWM駆動の高効率化を実現できる。
(まとめ)
以上、図面を用いて説明して本実施の形態(実施の形態1〜4)に係るPWMモータ駆動装置は、モータの極性を示すモータ位相に応じて、モータ電流位相を自動で調整し、かつ、モータ電流の極性を切換えする場合に、モータ電流の変動を緩やかに変化させることで、モータの極性を切換り部分で発生するマイナストルクを軽減し、モータを静音かつ、高効率に駆動することができる。
以上、本開示の実施の形態に係るPWMモータ駆動装置について説明したが、本開示は、この実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態に係るPWMモータ駆動装置に含まれる複数の処理部の一部又は全ては集積回路であるLSIとして実現されてもよい。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。
また、集積回路化はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後にプログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、又はLSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。
また、上記実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
また、ブロック図における機能ブロックの分割は一例であり、複数の機能ブロックを一つの機能ブロックとして実現したり、一つの機能ブロックを複数に分割したり、一部の機能を他の機能ブロックに移してもよい。また、類似する機能を有する複数の機能ブロックの機能を単一のハードウェア又はソフトウェアが並列又は時分割に処理してもよい。
以上、一つまたは複数の態様に係るPWMモータ駆動装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、この実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
本開示は、PWMモータ駆動装置に適用できる。
C1 時間カウンタ
C2 レジスタ
C3 区間設定回路
C4 区間補正回路
C5 分周回路
C6 PWM区間設定回路
C7 デューティー割当回路
C8 Hブリッジ制御回路
C9 デューティー検出回路
C10 デューティー設定回路
C11 PWM検出回路
C12 デューティー/周期設定回路
C13 重み付け回路
C14 デューティー可変回路
IM モータ電流
S1 モータ位相信号
S2 モータ電流位相信号
S3 時間カウント値
S4 レジスタ値
S5 区間設定信号
S6 区間補正信号
S7 デューティー割当信号
S8 ステップカウント値
S9 PWM信号
S10 デューティー信号
S11 デューティー設定信号
S12 周期信号
S13 デューティー/周期設定信号
S14 重み付け信号
S15 重み付けデューティー設定信号
CK1,CK2,CK3 クロック信号

Claims (1)

  1. モータ位相信号における極性の時間をカウントする時間カウンタと、
    前記時間を保持するレジスタと、
    前記時間を任意の区間に分割し、さらに分割されたステップを任意の区間に割り当て、モータ電流位相を補正する任意の区間設定を生成する区間設定回路と、
    前記モータ電流位相を示すモータ電流位相信号と前記モータ位相信号とを比較し、前記区間設定を補正する区間補正回路と、
    前記時間カウンタと前記区間設定回路とで使用するクロック信号を生成する分周回路と、
    モータをPWM駆動するためのHブリッジ制御回路とを備え、
    前記区間補正回路は、前記区間設定回路で分割されたステップにより設定された各前記任意の区間のステップ数を補正して区間補正信号を生成し、
    さらに、
    入力されたPWM信号のデューティーを検出するデューティー検出回路と、検出されたデューティーに重み付けを行う重み付け回路と、
    前記区間補正回路で補正した各区間に、前記重み付け回路にて設定されたデューティーに応じてPWMデューティーを設定するデューティー可変回路とを備えるPWMモータ駆動装置。
JP2016547664A 2014-09-12 2015-07-31 Pwmモータ駆動装置 Active JP6620316B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014186435 2014-09-12
JP2014186435 2014-09-12
PCT/JP2015/003874 WO2016038782A1 (ja) 2014-09-12 2015-07-31 Pwmモータ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016038782A1 JPWO2016038782A1 (ja) 2017-06-22
JP6620316B2 true JP6620316B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=55458558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547664A Active JP6620316B2 (ja) 2014-09-12 2015-07-31 Pwmモータ駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9871475B2 (ja)
JP (1) JP6620316B2 (ja)
CN (1) CN107078667B (ja)
WO (1) WO2016038782A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI673950B (zh) * 2018-10-16 2019-10-01 普誠科技股份有限公司 馬達控制裝置及其控制方法
US11658591B2 (en) * 2020-11-26 2023-05-23 Global Mixed-Mode Technology Inc. Motor controller
CN115149851A (zh) * 2021-03-31 2022-10-04 华润微集成电路(无锡)有限公司 用于实现电机超前滞后换相的电路结构

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097127A (en) * 1996-08-22 2000-08-01 Rivera; Nicholas N. Permanent magnet direct current (PMDC) machine with integral reconfigurable winding control
US6366474B1 (en) * 2000-09-29 2002-04-02 Jeff Gucyski Switching power supplies incorporating power factor correction and/or switching at resonant transition
CN1464630A (zh) * 2002-06-14 2003-12-31 伍福宁 移相调幅谐振逆变器
JP2006034086A (ja) * 2004-06-15 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置、モータ駆動方法及び電子装置
US7365506B2 (en) * 2004-06-15 2008-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor driving device, motor driving method, and motor apparatus
US7548435B2 (en) * 2006-03-31 2009-06-16 Astec International Limited Zero-voltage-switching DC-DC converters with synchronous rectifiers
TWI339001B (en) * 2007-02-13 2011-03-11 Ind Tech Res Inst Sensorless driving method for a brushless dc motor
JP4083203B1 (ja) * 2007-03-14 2008-04-30 山洋電気株式会社 同期電動機の制御装置
US9118259B2 (en) * 2007-12-03 2015-08-25 Texas Instruments Incorporated Phase-shifted dual-bridge DC/DC converter with wide-range ZVS and zero circulating current
JP5253828B2 (ja) * 2008-01-25 2013-07-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 モータ駆動装置および半導体集積回路装置
JP5731755B2 (ja) * 2009-06-08 2015-06-10 ローム株式会社 モータの駆動回路
CN101997465B (zh) * 2009-08-21 2013-11-13 台达电子工业股份有限公司 马达控制装置
JP2011151997A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Sanyo Electric Co Ltd モータ駆動回路
JP5586312B2 (ja) * 2010-04-22 2014-09-10 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー モータ駆動回路
WO2012064693A2 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Regal Beloit Epc Inc. Lossless snubber drive for a permanent magnet synchronous motor
JP5772029B2 (ja) * 2011-02-08 2015-09-02 アイシン精機株式会社 センサレスブラシレスモータの駆動装置
JP5972546B2 (ja) * 2011-09-15 2016-08-17 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Pwm信号出力回路
JP5977933B2 (ja) * 2011-09-15 2016-08-24 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Pwm信号出力回路
JP6081734B2 (ja) * 2012-08-13 2017-02-15 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、電子機器、及び制御信号生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107078667B (zh) 2019-09-03
JPWO2016038782A1 (ja) 2017-06-22
US20170170756A1 (en) 2017-06-15
CN107078667A (zh) 2017-08-18
US9871475B2 (en) 2018-01-16
WO2016038782A1 (ja) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6620316B2 (ja) Pwmモータ駆動装置
JP5586312B2 (ja) モータ駆動回路
US8653870B2 (en) PWM signal output circuit
JP2010226777A (ja) ブラシレスモータ駆動装置
JP6081734B2 (ja) 半導体装置、電子機器、及び制御信号生成方法
JP5977933B2 (ja) Pwm信号出力回路
JP2016501509A5 (ja)
US9035710B2 (en) PWM signal generating circuit, printer, and PWM signal generating method
JP6313186B2 (ja) モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御装置の制御方法
TWI558090B (zh) 用於消除直流馬達內轉子之充磁誤差的控制裝置及其方法
JP4198639B2 (ja) 割り込み発生回路
JP2001298981A (ja) モータ駆動回路及びその駆動方法
JP2016100980A (ja) モータ駆動制御装置およびモータ駆動制御方法
TW201236354A (en) Motor speed controlling circuit
JP6058339B2 (ja) モータ制御装置、モータ制御装置の制御方法、及びモータ制御装置の制御プログラム
US11205968B2 (en) Matrix converter control device and power conversion system
JP2017070208A (ja) 半導体装置、電子機器、及び制御信号生成方法
JP6142567B2 (ja) パルスモータ駆動装置およびパルスモータ駆動方法
JP6435965B2 (ja) 入力回路及びインバータ装置
JP2011188547A (ja) モータの回転速度制御回路
JP4890144B2 (ja) ブラシレスモータ駆動回路及びこれを備えるモータ
CN117792352A (zh) 定时器及控制装置
JP2014192918A (ja) 半導体集積回路およびその動作方法
JP2013219895A (ja) モータ制御装置及びモータ制御装置の制御方法
JP2006261774A (ja) 遅延回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191021

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6620316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250