JP6617280B2 - 熱交換形換気システム - Google Patents

熱交換形換気システム Download PDF

Info

Publication number
JP6617280B2
JP6617280B2 JP2015250155A JP2015250155A JP6617280B2 JP 6617280 B2 JP6617280 B2 JP 6617280B2 JP 2015250155 A JP2015250155 A JP 2015250155A JP 2015250155 A JP2015250155 A JP 2015250155A JP 6617280 B2 JP6617280 B2 JP 6617280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchange
supply
total heat
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015250155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017116148A (ja
Inventor
元気 畑
元気 畑
洋祐 浜田
洋祐 浜田
将秀 福本
将秀 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015250155A priority Critical patent/JP6617280B2/ja
Priority to CN201680073948.7A priority patent/CN108369018A/zh
Priority to PCT/JP2016/005095 priority patent/WO2017110055A1/ja
Priority to US16/062,401 priority patent/US20180372361A1/en
Publication of JP2017116148A publication Critical patent/JP2017116148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6617280B2 publication Critical patent/JP6617280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Description

本発明は、熱交換形換気システムに関するものである。
近年、ビルや住宅の省エネルギー化の需要が高まっており、太陽光や地中熱などの未利用エネルギーの利用などが盛んになっている。また一方で、エネルギーロスの削減についても取り組まれており、消費電力の多い空調の省エネルギー化が急務である。そこで、空調の負荷を低減する方法の一つに熱交換形換気システムが注目されている。
この種の熱交換形換気システムを構成する熱交換形換気装置の内部には、熱交換を行うための熱交換素子を備えており、外気と室内の空気が混合しない構成となっている。この熱交換素子には、温度と同時に湿度の交換も行うものとして全熱交換素子がある。
この様な熱交換形換気システムは、室内外の温湿度差の大きい寒冷地や熱帯地域において特に高い省エネルギー効果が得られるものである。ただし寒冷地では、全熱交換素子の内部において、低い温度の外気によって冷却された室内空気に含まれる水蒸気が結露し、結露した水が氷となるため全熱交換素子が目詰まりする。このため、寒冷地では全熱交換型素子の結露および凍結対策が必要であった。この対策として、熱交換形換気装置に流入、流出する空気を一部循環させることで、全熱交換素子の結露を防止し、凍結を抑える熱交換形換気装置向け結露防止装置が知られている。(例えば、特許文献1を参照)
以下、従来の結露防止装置について図8を参照しながら説明する。
図8に示すように、熱交換形換気装置101は外気吸入口103と給気口107を備え、結露防止装置102は、外気吸入口103に接続された外気吸入管104と、外気吸入管104に接続された外気分岐管106と、給気口107に接続された給気管108と、給気流109を二分割する給気分岐管110と、外気分岐管106と給気分岐管110を接続する循環気流管111とを備えた構成となっている。外気流105は熱交換形換気装置101の内部で熱交換されて給気流109となる。このため室外よりも室内の方が暖かい条件では、給気流109のほうが外気流105より温度が高い。また、給気流109は外気流105より静圧が高いため、給気流109の一部は循環気流管111を通風し、外気流105に混合される。これにより、外気流105の温度が上昇し、熱交換形換気装置の内部が冷却されて結露が生じ、その結露が凍結することを防ぐものである。
登録実用新案第3196834号公報
このような従来の結露防止装置は、給気を分岐させ、給気の一部を外気に混合し、熱交換形換気装置に流入する外気を流入する手前で予熱するものであり、給気を分岐させたことで給気風量が減少し、換気量を維持することができない課題があった。
そこで本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、寒冷地において全熱交換素子内部での結露を防止することで、全熱交換素子の凍結を抑えつつ、熱交換形換気装置の換気量を維持する熱交換形換気システムを提供することを目的とする。
そして、この目的を達成するために、本発明に係る熱交換形換気システムは、室外の空気を吸入する外気吸入口と、室内へ給気を行う給気口と、室内の空気を吸入する室内空気吸入口と、室外へ排気を行う排気口と、前記外気吸入口と前記給気口とを連通する給気風路と、前記室内空気吸入口と前記排気口とを連通する排気風路と、前記給気風路と前記排気風路との間で全熱交換を行う全熱交換形換気装置と、を備え、前記給気風路と接続し給気風量を調節する給気風量調節装置と、室外の温度を検知する外気温度検知手段と、前記外気温度検知手段で検知した温度に基づき前記給気風量調節装置を制御する給気風量制御手段と、を備えたことを特徴とするものであり、これにより所期の目的を達成するものである。
本発明に係る熱交換形換気システムによれば、室外の空気を吸入する外気吸入口と、室内へ給気を行う給気口と、室内の空気を吸入する室内空気吸入口と、室外へ排気を行う排気口と、前記外気吸入口と前記給気口とを連通する給気風路と、前記室内空気吸入口と前記排気口とを連通する排気風路と、前記給気風路と前記排気風路との間で全熱交換を行う全熱交換形換気装置と、を備え、前記給気風路と接続し給気風量を調節する給気風量調節装置と、室外の温度を検知する外気温度検知手段と、前記外気温度検知手段で検知した温度に基づき前記給気風量調節装置を制御する給気風量制御手段と、を備えた構成にしたことにより、前記外気温度検知手段が、全熱交換素子の内部で凍結が生じると想定される温度を検知したとき、前記給気風量制御手段が前記給気風量調節装置を作動させ、全熱交換素子に通風する給気の風量を増加させて、乾燥した給気が増加することで、排気風路から給気風路への水蒸気の移動を促進し、排気風路で結露の発生を抑制できることから、寒冷地における全熱交換素子内部での結露および凍結を防止しつつ、全熱交換形換気装置の換気量を維持することができる。
本発明の実施の形態1にかかる熱交換形換気システムの設置例を示す概念図 同熱交換形換気システムの全熱交換形換気装置の構成を示す構成図 同熱交換形換気システムの全熱交換素子を示す斜視図 同熱交換形換気システムの全熱交換素子を示す分解斜視図 同熱交換形換気システムの構成例を示す構成図 同熱交換形換気システムの別構成例を示す構成図 同熱交換形換気システムの別構成例を示す構成図 従来の熱交換形換気装置に組み合わせられる結露防止装置の概念図
本発明に係る熱交換形換気システムは、室外の空気を吸入する外気吸入口と、室内へ給気を行う給気口と、室内の空気を吸入する室内空気吸入口と、室外へ排気を行う排気口と、気吸入口と気口とを連通する給気風路と、内空気吸入口と気口とを連通する排気風路と、気風路と気風路との間で熱交換を行う全熱交換形換気装置と、を備え、気風路と接続し給気風量を調節する給気風量調節装置と、室外の温度を検知する外気温度検知手段と、気温度検知手段で検知した温度に基づき気風量調節装置を制御する給気風量制御手段と、を備えた構成を有する。
これにより、気温度検知手段が、全熱交換素子の内部で凍結が生じると想定される温度を検知したとき、気風量制御手段が気風量調節装置を作動させ、全熱交換素子に通風する給気の風量を増加させて、乾燥した給気が増加することで、排気風路から給気風路への水蒸気の移動を促進し、排気風路で結露の発生を抑制できることから、寒冷地における全熱交換素子内部での結露および凍結を防止しつつ、全熱交換形換気装置
の換気量を維持するという効果を奏する。
また、気風量調整装置が気温度検知手段と気風量制御手段を備え、気風量調整装置を気吸入口と熱交換形換気装置との間に設けた構成としてもよい。これにより、気温度検知手段を単独で設ける施工をせずに、気風量調整装置が外気温を検知し、給気風量を増加させられるために、簡易的な施工で全熱交換素子内部での結露を防止しつつ、全熱交換形換気装置の換気量を維持することができるという効果を奏する。
また、気温度検知手段を気吸入口と熱交換形換気装置との間に備え、気風量調整装置を熱交換形換気装置と気口との間に備え、気温度検知手段と気風量調整装置とで通信を行う外気温度通信手段を備えた構成にしてもよい。これにより、気温度検知手段の設置自由度が上がり、室内の温度影響等外乱の少ない外気温の測定値を用いて量調整装置を制御することで、安定して全熱交換素子内部での結露および凍結を防止しつつ、全熱交換形換気装置の換気量を維持することができるという効果を奏する。さらに、外気に含まれる汚れを全熱交換形換気装置で浄化することで、給気風量調整装置に汚れが蓄積されにくいため、気風量調整装置のメンテナンスの回数を削減できるという効果も奏する。
また、熱交換形換気装置に気温度検知手段を備え、気風量調整装置を気口と熱交換形換気装置との間に備え、熱交換形換気装置と気風量調整装置との間で通信を行う熱交信号通信手段を備えた構成にしてもよい。これにより、熱交換素子近傍で外気温度を検知することが可能となり、熱交換素子内部で凍結が生じる温度を精度良く検知できるため、熱交換素子内部での結露を防止しつつ、熱交換形換気装置の換気量を維持することができるという効果を奏する。さらに、外気に含まれる汚れを全熱交換形換気装置で浄化することで、給気風量調整装置に汚れが蓄積されにくいため、気風量調整装置のメンテナンスの回数を削減できる効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、熱交換形換気システムが設置された2階建ての住宅を示す概念図である。図1に示すように、家1は排気のみを行う非居住空間、例えばトイレ、洗面所、浴室等と、給気と排気両方を行う居住空間、例えば寝室、リビング等から構成されている。また、熱交換形換気システムは、全熱交換形換気装置2と給気風量調整装置である給気補助ファン3とから構成され、熱交換形換気システムは家1の天井裏に設置されており、各部屋の給気と排気を行うため、全熱交換形換気装置2と給気補助ファン3と各部屋とがダクトで接続されている。
図2は熱交換形換気システムの全熱交換形換気装置2の構成を示す概念図である。図2に示すように、全熱交換形換気装置2は、室外の空気を吸入し室内へ供給するための給気ファン4と、室内の空気を吸入し室外へ排出するための排気ファン5を備え、給気ファン4により送風される給気流7と排気ファン5により送風される排気流8との間で温度と湿度を交換する全熱交換素子6を備える。給気流7は、屋外の外気吸入口16から給気口17まで連通する給気風路20を通風し、排気流8は屋内空気の吸入口である室内吸入口18から屋外の排気口19まで連通する排気風路21に通風している。
また、全熱交換素子6について、図3と図4を用いて以下に説明する。
図3は熱交換形換気装置の全熱交換素子を示す斜視図であり、図4は全熱交換形素子の分解斜視図である。全熱交換素子6は、図3、図4に示すように、間隔リブ22に伝熱板23を装着した成型品24を所定の間隔で積層する構成となっている。すなわち、間隔リブ22により保持された間隔をあけて成型品24が積層される。成型品24の間隔には、屋内空気25と屋外空気26とが一層ごとに交互に流れている。すなわち、全熱交換素子6は、屋内空気25と屋外空気26とを伝熱板を装着した成型品24を挟んで流すことにより、熱交換および水分の交換を行う構造となっている。
ここで、課題として全熱交換素子6に凍結が生じるメカニズムについて説明する。冬季は全熱交換素子6にて排気流8の熱を用いて給気流7を温めるため、逆に排気流8は給気流7により冷却される。外気温が極めて低く、排気流8が氷点下まで冷却されると、空気中の水分が飽和し、保持しきれなくなった水分が結露して、全熱交換素子6に付着する。さらに、低温であることから結露した水分は凍結し、全熱交換素子6の排気流8が通過する風路を閉塞してしまう。
この課題に対し、全熱交換素子6を流れる給気流7を増加させることで対応することができる。以下詳細に説明する。
排気流8から給気流7への水分移動は、給気流7より排気流8の絶対湿度が高いことにより生じ、絶対湿度は乾燥空気1kgに含まれる水分重量で示される。ここで、排気流8から給気流7へ水分が移動する際に、給気流7の風量を増加させることで、水分が移動することに伴う給気流7の絶対湿度の増加を抑制できる。すなわち、排気流8と給気流7との絶対湿度差の低下を抑制できることから、排気流8から給気流7への水分移動を促進できる。このことから、排気流8の水分量を減少させることができるため、排気流8の水分の飽和を抑制し、全熱交換素子6内部の結露を抑制することができる。
図5に熱交換形換気システムの概念図を示す。図5に示すように、熱交換形換気システムは、全熱交換形換気装置2と給気風量調節装置としての給気補助ファン3と、全熱交換形換気装置2と給気補助ファン3を接続する接続ダクト9と、外気温検知手段である温度センサ10から構成されている。給気補助ファン3は、シロッコファン11と、温度センサ10により検知された温度に基づきシロッコファン11の運転を制御する給気風量制御手段である制御基板12から構成される。また、給気補助ファン3は給気風路20内の接続ダクト9に接続されている。温度センサ10は、全熱交換形換気装置2と室外を接続する外気接続ダクト13の内部に設けられている。また、温度センサ10と制御基板12とは外気温度通信手段である信号線14により配線されている。
温度センサ10は既知の温度検知手段を用いることができ、例えば異種金属の接合部に生じる起電圧を利用した熱電対や測温抵抗体、半導体を用いた熱計測方式等を用いることができる。
この構成において、温度センサ10に基づき測定した温度Txが、予め設定された全熱交換素子6の内部で凍結が生じると想定される温度Td以下の温度を検知したとき、制御基板12はシロッコファン11を稼動させる信号を送る。一方で、温度Txが温度Tdを超えた場合、シロッコファン11を停止させる。このような制御により、温度センサ10が全熱交換素子6の内部で凍結が生じると想定される温度を検知したとき、シロッコファン11を稼動することで、全熱交換素子6に通風する給気風量が増加し、寒冷地において全熱交換素子6内部での結露および凍結を防止しつつ、全熱交換形換気装置2の換気量を維持することができる。
また、図6は給気補助ファン3内部に温度センサ10を設けた本実施の形態に係る熱交換形換気システムの形態を示すものである。図6に示すように給気補助ファン3内に温度センサ10を設け、給気補助ファン3を外気接続ダクト13と全熱交換形換気装置2との間に接続し、全熱交換形換気装置2より給気風路20の上流側に設けた構成にしても良い。この構成により、温度センサ10を単独で設ける施工をせずに、制御基板12が温度センサ10の信号を処理し、シロッコファン11を運転することで給気風量を増加させられるために、簡易的な施工で全熱交換素子6内部での結露を防止しつつ、全熱交換形換気装置2の換気量を維持することができる。
また、図7は全熱交換形換気装置2内部に温度センサ10を備えた本実施の形態に係る熱交換形換気システムの形態を示すものである。図7に示すように、温度センサ10を備えた全熱交換形換気装置2を備え、全熱交換形換気装置2より給気風路20の下流側に給気補助ファン3を設け、全熱交換形換気装置2と給気補助ファン3との間で信号を送受信する熱交信号通信手段である熱交信号線15を設ける構成にしてもよい。この構成により、全熱交換素子6近傍で外気温度を検知することが可能となり、全熱交換素子6内部で凍結が生じる温度を精度良く検知できる。検知した温度を熱交信号線15で給気補助ファン3へ送信し、給気補助ファン3が給気風量を増すことで、全熱交換素子6内部での結露および凍結を防止しつつ、全熱交換形換気装置2の換気量を維持することができる。さらに、外気に含まれる汚れを全熱交換形換気装置2で浄化することで、給気補助ファン3に汚れが蓄積されにくいため、給気補助ファン3のメンテナンスの回数を削減できる。
なお、実施例において熱交換形換気システムを天井に設置したが、家の軒下や機械室等に設置しても良く、その効果に差異を生じない。
なお、シロッコファン11は他の既知の種類のファンを用いてもよく、想定される風量と必要な静圧に応じて選定することができる。
なお、信号線14および熱交信号線15は、有線のコードを用いた接続のほか、無線通信を行っても良い。無線通信を行う場合、全熱交換形換気装置2と給気補助ファン3の施工自由度が増すため、より好適である。
なお、図6において温度センサ10はシロッコファン11の上流に設置したが、下流でも温度を検知することは可能である。ただし、上流に設置したほうが、シロッコファン11の発熱の影響が少なく、より好適である。
本発明にかかる熱交換形換気システムは全熱交換素子の凍結を抑制し、寒冷地における熱交換形換気装置の換気量の維持を可能とするものであるので、換気に用いられる換気システムとして有用である。
1 家
2 全熱交換形換気装置
3 給気補助ファン
4 給気ファン
5 排気ファン
6 全熱交換素子
7 給気流
8 排気流
9 接続ダクト
10 温度センサ
11 シロッコファン
12 制御基板
13 外気接続ダクト
14 信号線
15 熱交信号線
16 外気吸入口
17 給気口
18 室内空気吸入口
19 排気口
20 給気風路
21 排気風路
22 間隔リブ
23 伝熱板
24 成型品
25 屋内空気
26 屋外空気

Claims (4)

  1. 外の空気を吸入する外気吸入口と、室内へ給気を行う給気口と、室内の空気を吸入する室内空気吸入口と、室外へ排気を行う排気口と、前記外気吸入口と前記給気口とを連通する給気風路と、前記室内空気吸入口と前記排気口とを連通する排気風路と、前記給気風路を流通する給気流と前記排気風路を流通する排気流との間で熱交換を行う全熱交換素子とを有する全熱交換形換気装置と、
    記給気風路と接続し給気風量を調節する給気風量調節装置と、
    外の温度を検知する外気温度検知手段と、
    記外気温度検知手段で検知した温度に基づき前記給気風量調節装置を制御する給気風量制御手段と、
    を備え、
    前記給気風量制御手段は、前記外気温度検知手段が検知した温度が前記全熱交換形換気装置の内部で凍結が生じると想定される温度以下である場合に前記給気風量調節手段を作動させ、前記想定される温度を超える場合に前記給気風量調節手段を停止させることを特徴とする熱交換形換気システム。
  2. 記給気風量調節装置は前記外気温度検知手段と前記給気風量制御手段を備え、
    記給気風量調節装置を前記外気吸入口と前記全熱交換形換気装置との間に設けたことを特徴とする請求項1に記載の熱交換形換気システム。
  3. 記外気温度検知手段を前記外気吸入口と前記全熱交換形換気装置との間に設け
    記給気風量調節装置を前記全熱交換形換気装置と前記給気口との間に設け
    記外気温度検知手段と前記給気風量調節装置とで通信を行う外気温度通信手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の熱交換形換気システム。
  4. 記全熱交換形換気装置前記外気温度検知手段を備え、
    記給気風量調節装置を前記給気口と前記全熱交換形換気装置との間に設け
    記全熱交換形換気装置と前記給気風量調節装置との間で通信を行う熱交信号通信手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の熱交換形換気システム。
JP2015250155A 2015-12-22 2015-12-22 熱交換形換気システム Active JP6617280B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250155A JP6617280B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 熱交換形換気システム
CN201680073948.7A CN108369018A (zh) 2015-12-22 2016-12-09 热交换式换气装置
PCT/JP2016/005095 WO2017110055A1 (ja) 2015-12-22 2016-12-09 熱交換形換気装置
US16/062,401 US20180372361A1 (en) 2015-12-22 2016-12-09 Heat exchange type ventilation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250155A JP6617280B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 熱交換形換気システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017116148A JP2017116148A (ja) 2017-06-29
JP6617280B2 true JP6617280B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=59233985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015250155A Active JP6617280B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 熱交換形換気システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6617280B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114087747A (zh) * 2020-07-30 2022-02-25 广东美的暖通设备有限公司 空调***的控制方法、控制装置、控制器及空调***

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10141705A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Setsubi Design:Kk 換気機能を有するファンコイルユニット
JP4565936B2 (ja) * 2004-09-03 2010-10-20 三洋電機株式会社 空気調和装置
JP2015068544A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 三菱電機株式会社 熱交換換気装置
JP6295422B2 (ja) * 2014-03-28 2018-03-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 換気装置
JP6156245B2 (ja) * 2014-04-23 2017-07-05 三菱電機株式会社 換気装置及び換気空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017116148A (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8944897B2 (en) Ventilation system and controlling method of the same
WO2016179884A1 (zh) 变制冷剂流量的辐射空调***
KR101034936B1 (ko) 전열교환형 환기장치 및 그 제어방법
WO2017110055A1 (ja) 熱交換形換気装置
JP5094894B2 (ja) 空調システム
CN102980248B (zh) 带有空调功能的外空调机
JP6253459B2 (ja) 空調用換気装置
US10337758B2 (en) Heat exchanger ventilator
ES2668804T3 (es) Equipo de ventilación
CN109210727A (zh) 毛细管网与空调并联的室内温控***
JP5554431B2 (ja) 空調機能付外調機
CN105371396A (zh) 中央加湿***
JP6127264B2 (ja) 熱交換素子とそれを用いた熱交換型換気機器
JP4810296B2 (ja) 住宅用換気装置
CN102444949A (zh) 冷却水干式空调箱、控制***及其控制方法
CN208920479U (zh) 毛细管网与空调并联的室内温控***
US20230408119A1 (en) Air convection system
SE1430145A1 (sv) Adaptive defrosting of an air treatment system
JP6617280B2 (ja) 熱交換形換気システム
JP2018004115A (ja) 熱交換形換気装置
JP6561313B2 (ja) 熱交換素子を用いた熱交換形換気装置
CN209116427U (zh) 高大建筑物内部空间用供暖***
JP2013185714A (ja) 熱交換型換気機器
JP2006017369A5 (ja)
CN216281899U (zh) 新风机

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180621

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191014

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6617280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151