JP6615666B2 - Radiation detector and radiation inspection apparatus - Google Patents

Radiation detector and radiation inspection apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP6615666B2
JP6615666B2 JP2016060717A JP2016060717A JP6615666B2 JP 6615666 B2 JP6615666 B2 JP 6615666B2 JP 2016060717 A JP2016060717 A JP 2016060717A JP 2016060717 A JP2016060717 A JP 2016060717A JP 6615666 B2 JP6615666 B2 JP 6615666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
axis
contact
direction along
collimator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016060717A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017173177A (en
Inventor
裕樹 田代
秀士 中野
徹 田中
彩 渡瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2016060717A priority Critical patent/JP6615666B2/en
Publication of JP2017173177A publication Critical patent/JP2017173177A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6615666B2 publication Critical patent/JP6615666B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明の実施形態は、放射線検出器及び放射線検査装置に関する。   Embodiments described herein relate generally to a radiation detector and a radiation inspection apparatus.

X線CT装置のような放射線検査装置において、X線を検出する装置は、例えば、フォトダイオード、シンチレータ、及びコリメータを有する。コリメータは、例えば、一方向に、又は格子状に並べられる壁によって形成され、散乱したX線を遮蔽する。シンチレータは、X線を可視光に変換する。フォトダイオードは、光を電気信号に変換する。   In a radiation inspection apparatus such as an X-ray CT apparatus, an apparatus for detecting X-rays includes, for example, a photodiode, a scintillator, and a collimator. The collimator is formed, for example, by walls arranged in one direction or in a lattice shape, and shields scattered X-rays. The scintillator converts X-rays into visible light. The photodiode converts light into an electrical signal.

特開平9−218269号公報JP-A-9-218269

X線を検出する装置の各部品の位置は、検査精度に影響する。このため、X線を検出する装置の製造時において、各部品の位置決めに長い時間がかかることがある。   The position of each part of the apparatus that detects X-rays affects the inspection accuracy. For this reason, when manufacturing an apparatus for detecting X-rays, it may take a long time to position each component.

一つの実施形態に係る放射線検出器は、検知装置と、シンチレータユニットと、コリメータと、を備える。前記検知装置は、第1の面と、前記第1の面に設けられるとともに光を検知するよう構成された複数の検知部と、前記第1の面に開口する第1の開口を形成する第1の周面と、を有する。前記シンチレータユニットは、互いに接続されるとともに前記複数の検知部にそれぞれ面する複数のシンチレータと、第2の開口を形成する第2の周面と、を有する。前記コリメータは、前記複数のシンチレータにそれぞれ面する複数の貫通口が設けられたコリメート部と、前記コリメート部に接続されるとともに前記第1の周面と前記第2の周面とに接触するよう構成された接触部と、を有し、前記接触部が前記第1の周面と前記第2の周面とに接触する状態で前記コリメート部と前記検知装置との間に前記シンチレータユニットが配置されるよう構成される。   A radiation detector according to one embodiment includes a detection device, a scintillator unit, and a collimator. The detection device includes a first surface, a plurality of detection units that are provided on the first surface and configured to detect light, and a first opening that opens to the first surface. 1 peripheral surface. The scintillator unit includes a plurality of scintillators that are connected to each other and face the plurality of detection units, respectively, and a second peripheral surface that forms a second opening. The collimator is connected to the collimator portion provided with a plurality of through-holes respectively facing the plurality of scintillators, and is in contact with the first peripheral surface and the second peripheral surface. The scintillator unit is disposed between the collimator unit and the detection device in a state where the contact unit is in contact with the first peripheral surface and the second peripheral surface. Configured to be.

図1は、第1の実施形態に係るX線CT装置の構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an X-ray CT apparatus according to the first embodiment. 図2は、第1の実施形態の架台を模式的に示す図である。FIG. 2 is a diagram schematically illustrating the gantry according to the first embodiment. 図3は、第1の実施形態のX線CT装置が行う処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the X-ray CT apparatus according to the first embodiment. 図4は、第1の実施形態の検出器ユニットを分解して示す斜視図である。FIG. 4 is an exploded perspective view illustrating the detector unit according to the first embodiment. 図5は、第1の実施形態の検出器ユニットを示す断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view showing the detector unit of the first embodiment. 図6は、第1の実施形態のフォトダイオードアレイを示す平面図である。FIG. 6 is a plan view showing the photodiode array of the first embodiment. 図7は、第1の実施形態のシンチレータアレイを示す平面図である。FIG. 7 is a plan view showing the scintillator array of the first embodiment. 図8は、第1の実施形態のコリメータを示す平面図である。FIG. 8 is a plan view showing the collimator of the first embodiment. 図9は、第2の実施形態に係る検出器ユニットを分解して示す斜視図である。FIG. 9 is an exploded perspective view showing the detector unit according to the second embodiment. 図10は、第3の実施形態に係る検出器ユニットの一部を示す平面図である。FIG. 10 is a plan view showing a part of the detector unit according to the third embodiment. 図11は、第4の実施形態に係る検出器ユニットの一部を示す平面図である。FIG. 11 is a plan view showing a part of the detector unit according to the fourth embodiment. 図12は、第5の実施形態に係る検出器ユニットの一部を示す平面図である。FIG. 12 is a plan view showing a part of the detector unit according to the fifth embodiment. 図13は、第6の実施形態に係るX線検出器の一部を示す平面図である。FIG. 13 is a plan view showing a part of the X-ray detector according to the sixth embodiment. 図14は、第6の実施形態のX線検出器の一部を示す断面図である。FIG. 14 is a cross-sectional view showing a part of the X-ray detector of the sixth embodiment. 図15は、第7の実施形態に係るX線検出器の一部を示す断面図である。FIG. 15 is a cross-sectional view showing a part of the X-ray detector according to the seventh embodiment.

以下に、第1の実施形態について、図1乃至図8を参照して説明する。なお、本明細書において、実施形態に係る構成要素及び当該要素の説明について、複数の表現が記載されることがある。複数の表現がされた構成要素及び説明は、記載されていない他の表現がされても良い。さらに、複数の表現がされない構成要素及び説明も、記載されていない他の表現がされても良い。   The first embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 to 8. In the present specification, a plurality of expressions may be described for the constituent elements according to the embodiment and the description of the elements. The constituent elements and descriptions in which a plurality of expressions are made may be other expressions that are not described. Further, the constituent elements and descriptions that are not expressed in a plurality may be expressed in other ways that are not described.

図1は、第1の実施形態に係るX線CT装置1の構成例を示す図である。X線CT装置1は、放射線検査装置の一例である。放射線検査装置は他の装置であっても良い。図1に示すように、X線CT装置1は、架台2と、寝台20と、コンソール40とを有する。なお、X線CT装置1の構成は、下記の構成に限定されるものではない。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an X-ray CT apparatus 1 according to the first embodiment. The X-ray CT apparatus 1 is an example of a radiation inspection apparatus. The radiation inspection apparatus may be another apparatus. As shown in FIG. 1, the X-ray CT apparatus 1 includes a gantry 2, a bed 20, and a console 40. Note that the configuration of the X-ray CT apparatus 1 is not limited to the following configuration.

架台2は、高電圧発生回路3と、コリメータ調整回路4と、架台駆動回路5と、X線管6と、ウェッジ7と、コリメータ8と、X線検出器9と、データ収集回路10と、回転フレーム11とを有する。X線管6は、線源の一例である。X線検出器9は、放射線検出器の一例である。   The gantry 2 includes a high voltage generation circuit 3, a collimator adjustment circuit 4, a gantry driving circuit 5, an X-ray tube 6, a wedge 7, a collimator 8, an X-ray detector 9, a data acquisition circuit 10, And a rotating frame 11. The X-ray tube 6 is an example of a radiation source. The X-ray detector 9 is an example of a radiation detector.

高電圧発生回路3は、X線管6に管電圧を供給する。コリメータ調整回路4は、コリメータ8の開口度及び位置を調整することにより、X線管6が発生させたX線の照射範囲を調整する。架台駆動回路5は、回転フレーム11を回転させる。これにより、架台駆動回路5は、被検体Pを中心とする円軌道上でX線管6及びX線検出器9を旋回させる。高電圧発生回路3、コリメータ調整回路4、及び架台駆動回路5は、例えば、プロセッサにより実現される。   The high voltage generation circuit 3 supplies a tube voltage to the X-ray tube 6. The collimator adjustment circuit 4 adjusts the irradiation range of the X-rays generated by the X-ray tube 6 by adjusting the aperture and position of the collimator 8. The gantry driving circuit 5 rotates the rotating frame 11. Thereby, the gantry drive circuit 5 rotates the X-ray tube 6 and the X-ray detector 9 on a circular orbit centered on the subject P. The high voltage generation circuit 3, the collimator adjustment circuit 4, and the gantry drive circuit 5 are realized by, for example, a processor.

X線管6は、X線検出器9と、X線管6とX線検出器9との間に位置する被検体Pとに向かってX線を照射する。X線は、放射線の一例である。放射線は、ガンマ線のような他の放射線であっても良い。X線管6は、高電圧発生回路3が供給する管電圧によりX線を発生させる。ウェッジ7は、被検体Pに照射されるX線の線量を調節するX線フィルタである。コリメータ8は、被検体Pに照射されるX線の照射範囲を調整するスリットである。   The X-ray tube 6 irradiates X-rays toward the X-ray detector 9 and the subject P located between the X-ray tube 6 and the X-ray detector 9. X-rays are an example of radiation. The radiation may be other radiation such as gamma rays. The X-ray tube 6 generates X-rays by the tube voltage supplied from the high voltage generation circuit 3. The wedge 7 is an X-ray filter that adjusts the dose of X-rays irradiated to the subject P. The collimator 8 is a slit that adjusts the irradiation range of X-rays irradiated on the subject P.

図2は、第1の実施形態の架台2を模式的に示す図である。図2に示すX線検出器9は、X線管6が照射したX線を検出する。X線検出器9は、複数のシンチレータアレイ91と、複数のフォトダイオードアレイ92と、複数のコリメータ93とを有する。シンチレータアレイ91は、シンチレータユニットの一例であり、例えば、放射線変換部、発光部、又は蛍光部とも称され得る。フォトダイオードアレイ92は、検知装置の一例である。コリメータ93は、例えば、整流装置、遮蔽装置、又は部材とも称され得る。   FIG. 2 is a diagram schematically illustrating the gantry 2 according to the first embodiment. The X-ray detector 9 shown in FIG. 2 detects the X-rays irradiated by the X-ray tube 6. The X-ray detector 9 includes a plurality of scintillator arrays 91, a plurality of photodiode arrays 92, and a plurality of collimators 93. The scintillator array 91 is an example of a scintillator unit, and may be referred to as a radiation conversion unit, a light emitting unit, or a fluorescent unit, for example. The photodiode array 92 is an example of a detection device. The collimator 93 may also be referred to as a rectifying device, a shielding device, or a member, for example.

シンチレータアレイ91は、互いに交差する二つの方向にマトリクス状に配列された複数のシンチレータ91aを有する。複数のシンチレータ91aは、例えば、回転フレーム11の円周の接線方向と、被検体Pの体軸方向と、に配列される。シンチレータ91aは、入射したX線を可視光に変換する。シンチレータ91aは、X線に限らず、他の放射線を可視光に変換しても良い。   The scintillator array 91 has a plurality of scintillators 91a arranged in a matrix in two directions intersecting each other. The plurality of scintillators 91 a are arranged, for example, in the tangential direction of the circumference of the rotating frame 11 and the body axis direction of the subject P. The scintillator 91a converts incident X-rays into visible light. The scintillator 91a is not limited to X-rays, and may convert other radiation into visible light.

フォトダイオードアレイ92は、シンチレータ91aごとに設けられたフォトダイオード92aを有する。フォトダイオード92aは、検知部の一例である。複数のフォトダイオード92aはそれぞれ、対応するシンチレータ91aに面する。   The photodiode array 92 includes a photodiode 92a provided for each scintillator 91a. The photodiode 92a is an example of a detection unit. Each of the plurality of photodiodes 92a faces the corresponding scintillator 91a.

フォトダイオード92aは、シンチレータ91aが放出した可視光を電気信号に変換するアクティブエリアを有する。この電気信号は、データ収集回路10に送信される。アクティブエリアは、アノード(Anode)とも称され得る。このように、フォトダイオード92aは、光を検知する。   The photodiode 92a has an active area that converts visible light emitted by the scintillator 91a into an electrical signal. This electrical signal is transmitted to the data collection circuit 10. The active area may also be referred to as an anode. Thus, the photodiode 92a detects light.

コリメータ93は、複数の板により格子状に形成される。コリメータ93は、例えば、タングステン又はモリブデンのような、原子番号が高くX線遮蔽能力の高い材料によって作られる。コリメータ93は他の材料によって作られても良い。   The collimator 93 is formed in a lattice shape by a plurality of plates. The collimator 93 is made of a material having a high atomic number and a high X-ray shielding capability, such as tungsten or molybdenum. The collimator 93 may be made of other materials.

コリメータ93に、複数の貫通口93aが設けられる。複数の貫通口93aは、例えば、X線管6又は寝台20上の被検体Pに向く孔である。複数の貫通口93aが向く方向は互いに異なる。貫通口93aが向く方向はこれに限らない。複数のシンチレータ91aはそれぞれ、対応する貫通口93aに面する。   The collimator 93 is provided with a plurality of through holes 93a. The plurality of through-holes 93a are holes facing the subject P on the X-ray tube 6 or the bed 20, for example. The directions in which the plurality of through holes 93a face are different from each other. The direction in which the through-hole 93a faces is not limited to this. Each of the plurality of scintillators 91a faces the corresponding through-hole 93a.

X線管6が照射したX線は、被検体Pを通過する。被検体Pを通過したX線は、貫通口93aを通り、シンチレータ91aに入射する。一方、X線の一部は、例えば被検体Pにより散乱させられることがある。コリメータ93は、散乱したX線を遮蔽する。   X-rays irradiated by the X-ray tube 6 pass through the subject P. The X-rays that have passed through the subject P pass through the through-hole 93a and enter the scintillator 91a. On the other hand, part of the X-rays may be scattered by the subject P, for example. The collimator 93 shields scattered X-rays.

図1に示すデータ収集回路10は、フォトダイオード92aが出力した電気信号に基づいて投影データを生成する。投影データは、例えば、サイノグラムである。サイノグラムとは、X線管6の各位置において各フォトダイオード92aが検出した信号を並べたデータである。ここで、X線管6の位置は、ビューと呼ばれる。サイノグラムは、ビュー方向及びチャンネル方向を軸とする二次元直交(交差)座標系に、フォトダイオード92aが検出したX線の実効エネルギーを割り当てたデータである。   The data collection circuit 10 shown in FIG. 1 generates projection data based on the electrical signal output from the photodiode 92a. The projection data is, for example, a sinogram. The sinogram is data in which signals detected by the respective photodiodes 92a at each position of the X-ray tube 6 are arranged. Here, the position of the X-ray tube 6 is called a view. The sinogram is data in which the effective energy of X-rays detected by the photodiode 92a is assigned to a two-dimensional orthogonal (cross) coordinate system with the view direction and the channel direction as axes.

データ収集回路10は、生成したサイノグラムを後述する投影データ記憶回路43へ格納する。なお、データ収集回路10は、DAS(Data Acquisition System)に含まれる。また、データ収集回路10は、例えば、プロセッサにより実現される。   The data collection circuit 10 stores the generated sinogram in the projection data storage circuit 43 described later. The data collection circuit 10 is included in a DAS (Data Acquisition System). The data collection circuit 10 is realized by a processor, for example.

回転フレーム11は、円環状のフレームである。回転フレーム11は、X線管6及びX線検出器9を両者が対向するよう支持する。回転フレーム11は、架台駆動回路5により駆動され、被検体Pを中心として回転する。   The rotating frame 11 is an annular frame. The rotating frame 11 supports the X-ray tube 6 and the X-ray detector 9 so as to face each other. The rotating frame 11 is driven by the gantry driving circuit 5 and rotates around the subject P.

寝台20は、天板21と、寝台駆動回路22とを備える。天板21は、被検体Pが載せられる板状の部材である。寝台駆動回路22は、被検体Pが載せられた天板21を移動させることにより、被検体Pを架台2の撮影口内で移動させる。また、寝台駆動回路22は、例えば、プロセッサにより実現される。   The bed 20 includes a top plate 21 and a bed driving circuit 22. The top plate 21 is a plate-like member on which the subject P is placed. The bed driving circuit 22 moves the subject P within the imaging port of the gantry 2 by moving the top plate 21 on which the subject P is placed. The bed driving circuit 22 is realized by a processor, for example.

コンソール40は、入力回路41と、ディスプレイ42と、投影データ記憶回路43と、画像記憶回路44と、記憶回路45と、処理回路46とを備える。   The console 40 includes an input circuit 41, a display 42, a projection data storage circuit 43, an image storage circuit 44, a storage circuit 45, and a processing circuit 46.

入力回路41は、指示や設定を入力するユーザにより使用される。入力回路41は、例えば、マウス、キーボードに含まれる。入力回路41は、ユーザが入力した指示や設定を処理回路46に転送する。入力回路41は、例えば、プロセッサにより実現される。   The input circuit 41 is used by a user who inputs instructions and settings. The input circuit 41 is included in, for example, a mouse and a keyboard. The input circuit 41 transfers instructions and settings input by the user to the processing circuit 46. The input circuit 41 is realized by a processor, for example.

ディスプレイ42は、ユーザが参照するモニタである。ディスプレイ42は、例えば、CT画像、ユーザが指示や設定を入力する際に使用するGUI(Graphical User Interface)を表示する旨の指示を処理回路46から受ける。ディスプレイ42は、この指示に基づいてCT画像やGUIを表示する。   The display 42 is a monitor that the user refers to. The display 42 receives, for example, an instruction from the processing circuit 46 to display a CT image and a GUI (Graphical User Interface) used when the user inputs instructions and settings. The display 42 displays a CT image and a GUI based on this instruction.

投影データ記憶回路43は、データ収集回路10が生成した投影データや後述する前処理機能462により生成された生データ(Raw Data)を記憶する。画像記憶回路44は、後述する画像生成機能463により生成されたCT画像を記憶する。   The projection data storage circuit 43 stores projection data generated by the data collection circuit 10 and raw data (Raw Data) generated by a preprocessing function 462 described later. The image storage circuit 44 stores a CT image generated by an image generation function 463 described later.

記憶回路45は、高電圧発生回路3、コリメータ調整回路4、架台駆動回路5、及びデータ収集回路10が上述した機能を実現するためのプログラムを記憶する。記憶回路45は、寝台駆動回路22が上述した機能を実現するためのプログラムを記憶する。記憶回路45は、処理回路46が後述するスキャン制御機能461、前処理機能462、画像生成機能463、表示制御機能464、制御機能465、及びその他の機能それぞれを実現するためのプログラムを記憶する。従って、高電圧発生回路3、コリメータ調整回路4、架台駆動回路5、データ収集回路10、寝台駆動回路22、及び処理回路46は、記憶回路45に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、その機能を実現する。   The storage circuit 45 stores a program for the high voltage generation circuit 3, the collimator adjustment circuit 4, the gantry drive circuit 5, and the data collection circuit 10 to realize the functions described above. The storage circuit 45 stores a program for the bed driving circuit 22 to realize the functions described above. The storage circuit 45 stores a program for the processing circuit 46 to realize a scan control function 461, a preprocessing function 462, an image generation function 463, a display control function 464, a control function 465, and other functions described later. Therefore, the high voltage generation circuit 3, the collimator adjustment circuit 4, the gantry drive circuit 5, the data collection circuit 10, the couch drive circuit 22, and the processing circuit 46 read and execute the program stored in the storage circuit 45. Realize its function.

また、投影データ記憶回路43、画像記憶回路44、及び記憶回路45は、記憶されている情報をコンピュータにより読み出すことができる記憶媒体を有する。記憶媒体は、例えば、ハードディスクである。   Further, the projection data storage circuit 43, the image storage circuit 44, and the storage circuit 45 have a storage medium from which stored information can be read out by a computer. The storage medium is, for example, a hard disk.

処理回路46は、スキャン制御機能461、前処理機能462、画像生成機能463、表示制御機能464、及び制御機能465を有する。これらの機能の詳細は、後述する。処理回路46は、例えば、プロセッサにより実現される。   The processing circuit 46 includes a scan control function 461, a preprocessing function 462, an image generation function 463, a display control function 464, and a control function 465. Details of these functions will be described later. The processing circuit 46 is realized by a processor, for example.

図3は、第1の実施形態のX線CT装置1が行う処理の一例を示すフローチャートである。図3を参照しながら、第1の実施形態に係るX線CT装置1の処理の一例について説明する。   FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the X-ray CT apparatus 1 according to the first embodiment. An example of processing of the X-ray CT apparatus 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIG.

処理回路46は、図3に示すように、スキャンを実行し、投影データを収集する(S1)。例えば、処理回路46は、記憶回路45からスキャン制御機能461に相当するプログラムを読み出して実行する。   As shown in FIG. 3, the processing circuit 46 performs a scan and collects projection data (S1). For example, the processing circuit 46 reads a program corresponding to the scan control function 461 from the storage circuit 45 and executes it.

スキャン制御機能461は、スキャンを実行するためにX線CT装置1を制御する機能である。例えば、処理回路46は、スキャン制御機能461を実行することにより、X線CT装置1を次のように制御する。   The scan control function 461 is a function for controlling the X-ray CT apparatus 1 to execute a scan. For example, the processing circuit 46 controls the X-ray CT apparatus 1 as follows by executing the scan control function 461.

処理回路46は、寝台駆動回路22を制御することにより、被検体Pを架台2の撮影口内へ移動させる。処理回路46は、架台2に被検体Pのスキャンを実行させる。具体的には、処理回路46は、高電圧発生回路3を制御することにより、X線管6へ管電圧を供給させる。   The processing circuit 46 moves the subject P into the imaging port of the gantry 2 by controlling the bed driving circuit 22. The processing circuit 46 causes the gantry 2 to scan the subject P. Specifically, the processing circuit 46 controls the high voltage generation circuit 3 to supply a tube voltage to the X-ray tube 6.

処理回路46は、コリメータ調整回路4を制御することにより、コリメータ8の開口度及び位置を調整する。また、処理回路46は、架台駆動回路5を制御することにより、回転フレーム11を回転させる。そして、処理回路46は、データ収集回路10を制御することにより、データ収集回路10に投影データを収集させる。X線CT装置1が実行するスキャンは、例えば、コンベンショナルスキャン、ヘリカルスキャン、又はステップアンドシュートである。   The processing circuit 46 adjusts the opening degree and position of the collimator 8 by controlling the collimator adjustment circuit 4. Further, the processing circuit 46 rotates the rotating frame 11 by controlling the gantry driving circuit 5. Then, the processing circuit 46 controls the data collection circuit 10 to cause the data collection circuit 10 to collect projection data. The scan executed by the X-ray CT apparatus 1 is, for example, a conventional scan, a helical scan, or a step-and-shoot.

次に、処理回路46は、収集された投影データに前処理を施す(S2)。例えば、処理回路46は、記憶回路45から前処理機能462に相当するプログラムを読み出して実行する。   Next, the processing circuit 46 performs preprocessing on the collected projection data (S2). For example, the processing circuit 46 reads a program corresponding to the preprocessing function 462 from the storage circuit 45 and executes it.

前処理機能462は、データ収集回路10により生成された投影データを補正する機能である。この補正は、例えば、対数変換、オフセット補正、感度補正、ビームハードニング補正、及び散乱線補正である。   The preprocessing function 462 is a function for correcting the projection data generated by the data collection circuit 10. This correction is, for example, logarithmic conversion, offset correction, sensitivity correction, beam hardening correction, and scattered ray correction.

前処理機能462により補正された投影データは、投影データ記憶回路43に格納される。なお、前処理機能462により補正された投影データは、生データとも称され得る。   The projection data corrected by the preprocessing function 462 is stored in the projection data storage circuit 43. Note that the projection data corrected by the preprocessing function 462 may be referred to as raw data.

次に、処理回路46は、生データからCT画像を生成し、表示する(S3)。例えば、処理回路46は、記憶回路45から画像生成機能463に相当するプログラムを読み出して実行する。   Next, the processing circuit 46 generates and displays a CT image from the raw data (S3). For example, the processing circuit 46 reads out a program corresponding to the image generation function 463 from the storage circuit 45 and executes it.

画像生成機能463は、投影データ記憶回路43に格納されている生データを再構成し、CT画像を生成する機能である。再構成方法は、例えば、逆投影処理、又は逐次近似法である。   The image generation function 463 is a function for reconstructing raw data stored in the projection data storage circuit 43 and generating a CT image. The reconstruction method is, for example, back projection processing or a successive approximation method.

処理回路46は、記憶回路45から表示制御機能464に相当するプログラムを読み出して実行する。表示制御機能464は、画像記憶回路44に格納されているCT画像をディスプレイ42に表示する機能である。   The processing circuit 46 reads out a program corresponding to the display control function 464 from the storage circuit 45 and executes it. The display control function 464 is a function for displaying the CT image stored in the image storage circuit 44 on the display 42.

なお、処理回路46は、上述した処理を実行する際、適宜、記憶回路45から制御機能465に相当するプログラムを読み出して実行する。制御機能465は、架台2、寝台20及びコンソール40の各構成要素を目的に応じて適切なタイミングで動作させる機能及びその他の機能を含む。   Note that the processing circuit 46 appropriately reads out and executes a program corresponding to the control function 465 from the storage circuit 45 when executing the above-described processing. The control function 465 includes a function for operating each component of the gantry 2, the bed 20, and the console 40 at an appropriate timing according to the purpose and other functions.

以下、X線検出器9について詳しく説明する。図4は、第1の実施形態の検出器ユニット100を分解して示す斜視図である。図5は、第1の実施形態の検出器ユニット100を示す断面図である。本実施形態のX線検出器9は、複数の検出器ユニット100を有する。図4及び図5は、一つの検出器ユニット100を示す。   Hereinafter, the X-ray detector 9 will be described in detail. FIG. 4 is an exploded perspective view showing the detector unit 100 according to the first embodiment. FIG. 5 is a cross-sectional view showing the detector unit 100 of the first embodiment. The X-ray detector 9 of this embodiment has a plurality of detector units 100. 4 and 5 show one detector unit 100. FIG.

検出器ユニット100は、上述のシンチレータアレイ91と、フォトダイオードアレイ92と、コリメータ93とを有する。なお、一つの検出器ユニット100が、複数のシンチレータアレイ91、複数のフォトダイオードアレイ92、又は複数のコリメータ93を有しても良い。   The detector unit 100 includes the above-described scintillator array 91, a photodiode array 92, and a collimator 93. One detector unit 100 may include a plurality of scintillator arrays 91, a plurality of photodiode arrays 92, or a plurality of collimators 93.

以下の説明において、各図面に示されるX軸、Y軸、及びZ軸が参照される。X軸、Y軸、及びZ軸は、一つの検出器ユニット100に対して、仮想的に定義される。すなわち、一つの検出器ユニット100の説明で参照されるX軸、Y軸、及びZ軸は、他の検出器ユニット100の説明で参照されるX軸、Y軸、及びZ軸と異なることがある。X軸とY軸とZ軸とは、互いに直交(交差)する。   In the following description, reference is made to the X axis, the Y axis, and the Z axis shown in each drawing. The X axis, the Y axis, and the Z axis are virtually defined for one detector unit 100. That is, the X axis, Y axis, and Z axis referred to in the description of one detector unit 100 may be different from the X axis, Y axis, and Z axis referred to in the description of the other detector unit 100. is there. The X axis, the Y axis, and the Z axis are orthogonal to (intersect) each other.

X軸は、被検体Pの体軸方向に沿って延びる。Y軸は、回転フレーム11の円周の接線方向に延びる。Z軸は、回転フレーム11の径方向に延びる。なお、X軸、Y軸、及びZ軸はこれに限らない。   The X axis extends along the body axis direction of the subject P. The Y axis extends in the tangential direction of the circumference of the rotating frame 11. The Z axis extends in the radial direction of the rotating frame 11. The X axis, the Y axis, and the Z axis are not limited to this.

図6は、第1の実施形態のフォトダイオードアレイ92を示す平面図である。図6に示すように、フォトダイオードアレイ92は、基板111と、複数のフォトダイオード92aとを有する。   FIG. 6 is a plan view showing the photodiode array 92 of the first embodiment. As shown in FIG. 6, the photodiode array 92 includes a substrate 111 and a plurality of photodiodes 92a.

基板111は、例えば、プリント回路板(PCB)である。なお、基板111は、他の基板であっても良い。基板111は、X軸に沿う方向に延びる、略矩形(四角形)の板状に形成される。基板111は、他の形状に形成されても良い。   The substrate 111 is, for example, a printed circuit board (PCB). Note that the substrate 111 may be another substrate. The substrate 111 is formed in a substantially rectangular (rectangular) plate shape extending in the direction along the X axis. The substrate 111 may be formed in other shapes.

図5に示すように、基板111は、第1の面112と、第2の面113と、二つの第1の端面114とを有する。さらに、図6に示すように、基板111は、二つの第1の側端面115を有する。   As shown in FIG. 5, the substrate 111 has a first surface 112, a second surface 113, and two first end surfaces 114. Further, as shown in FIG. 6, the substrate 111 has two first side end faces 115.

第1の面112は、Z軸に沿う方向に向く略平坦な面である。第1の面112は、例えば、寝台20上の被検体P、又はX線管6に向く。第1の面112は、他の方向に向いても良い。   The first surface 112 is a substantially flat surface that faces in the direction along the Z axis. The first surface 112 faces, for example, the subject P on the bed 20 or the X-ray tube 6. The first surface 112 may face in other directions.

図5に示す第2の面113は、第1の面112の反対側に位置する。第2の面113も、Z軸に沿う方向に向く略平坦な面である。Z軸に沿う方向は、第1の面112が向くZ軸に沿う正方向(Z軸の矢印が示す方向)と、第2の面113が向くZ軸に沿う負方向(Z軸の矢印が示す方向の反対方向)とを含む。   The second surface 113 shown in FIG. 5 is located on the opposite side of the first surface 112. The second surface 113 is also a substantially flat surface facing in the direction along the Z axis. The direction along the Z-axis includes a positive direction along the Z-axis that the first surface 112 faces (the direction indicated by the Z-axis arrow) and a negative direction along the Z-axis that the second surface 113 faces (the Z-axis arrow is Direction opposite to the direction shown).

図6に示す第1の端面114は、軸に沿う方向における基板111の両端部である。第1の端面114は、X軸に沿う方向に向く。このため、第1の端面114は、第1の面112と交差し、且つ第2の面113と交差する。第1の端面114は、他の方向に向いても良い。   The first end surface 114 shown in FIG. 6 is both end portions of the substrate 111 in the direction along the axis. The first end surface 114 faces in the direction along the X axis. Therefore, the first end surface 114 intersects the first surface 112 and intersects the second surface 113. The first end surface 114 may face in another direction.

第1の側端面115は、Y軸に沿う方向における基板111の両端部である。第1の側端面115は、Y軸に沿う方向に向く。このため、第1の側端面115は、第1の面112と交差し、且つ第2の面113と交差する。第1の側端面115は、他の方向に向いても良い。   The first side end surfaces 115 are both end portions of the substrate 111 in the direction along the Y axis. The first side end face 115 faces in the direction along the Y axis. Therefore, the first side end surface 115 intersects the first surface 112 and intersects the second surface 113. The first side end face 115 may face in another direction.

複数のフォトダイオード92aは、第1の面112側に設けられる。例えば、素子であるフォトダイオード92aが、第1の面112上に実装されても良い。また、回路であるフォトダイオード92aが基板111と一体に形成され、当該フォトダイオード92aのアクティブエリアが第1の面112に形成されても良い。フォトダイオード92aは、第1の面112に入射した光を検知し、電気信号を生じる。   The plurality of photodiodes 92a are provided on the first surface 112 side. For example, the photodiode 92 a that is an element may be mounted on the first surface 112. Further, the photodiode 92 a that is a circuit may be formed integrally with the substrate 111, and the active area of the photodiode 92 a may be formed on the first surface 112. The photodiode 92a detects light incident on the first surface 112 and generates an electrical signal.

複数のフォトダイオード92aは、X軸に沿う方向と、Y軸に沿う方向とに、マトリクス状に並べられる。X軸に沿う方向は、第1の方向の一例である。複数のフォトダイオード92aは、等間隔に配置される。複数のフォトダイオード92aは、他の法則性に従って並べられても良い。   The plurality of photodiodes 92a are arranged in a matrix in a direction along the X axis and a direction along the Y axis. The direction along the X axis is an example of a first direction. The plurality of photodiodes 92a are arranged at equal intervals. The plurality of photodiodes 92a may be arranged according to other laws.

基板111に、二つの溝121が設けられる。溝121は、第1の開口の一例である。本実施形態の溝121は、X軸に沿う方向に延び、基板111の第1の端面114及び第1の側端面115から離間する。溝121は、他の形状に形成されても良い。   Two grooves 121 are provided in the substrate 111. The groove 121 is an example of a first opening. The groove 121 of this embodiment extends in the direction along the X axis and is separated from the first end surface 114 and the first side end surface 115 of the substrate 111. The groove 121 may be formed in other shapes.

図5に示すように、溝121は、Z軸に沿う方向に延び、第1の面112と第2の面113とに開口する。言い換えると、溝121は、基板111を貫通する。溝121はこれに限らず、例えば、第1の面112にのみ開口する有底の穴であっても良い。   As shown in FIG. 5, the groove 121 extends in the direction along the Z-axis and opens in the first surface 112 and the second surface 113. In other words, the groove 121 penetrates the substrate 111. For example, the groove 121 may be a bottomed hole that opens only in the first surface 112.

二つの溝121は、X軸に沿う方向に間隔を介して並べられる。図6に示すように、二つの溝121は、Y軸に沿う方向において、同一位置に配置されるが、異なる位置に配置されても良い。本実施形態の二つの溝121は、Y軸に沿う方向において、フォトダイオードアレイ92の中心軸上に位置する。X軸に沿う方向において、複数のフォトダイオード92aは、二つの溝121の間に位置する。   The two grooves 121 are arranged at intervals along the X axis. As shown in FIG. 6, the two grooves 121 are arranged at the same position in the direction along the Y axis, but may be arranged at different positions. The two grooves 121 of this embodiment are located on the central axis of the photodiode array 92 in the direction along the Y axis. In the direction along the X axis, the plurality of photodiodes 92 a are located between the two grooves 121.

二つの溝121は、基板111の、複数のフォトダイオード92aから離間した部分に設けられる。言い換えると、溝121は、フォトダイオードアレイ92の、光を検知する部分(フォトダイオード92a)から外れた位置に設けられる。   The two grooves 121 are provided in a portion of the substrate 111 that is separated from the plurality of photodiodes 92a. In other words, the groove 121 is provided at a position away from the light detection portion (photodiode 92a) of the photodiode array 92.

複数のフォトダイオード92aから、それぞれ配線が延びる。当該配線は、基板111の内部に設けられるが、例えば、第1の面112又は第2の面113に設けられても良い。当該配線は、溝121を迂回して延びる。   A wiring extends from each of the plurality of photodiodes 92a. The wiring is provided inside the substrate 111, but may be provided on the first surface 112 or the second surface 113, for example. The wiring extends around the groove 121.

基板111は、二つの溝121を形成する二つの第1の周面122を有する。言い換えると、基板111の二つの第1の周面122は、対応する溝121に面する。第1の周面122は、基板111の筒状の内周面であり、Z軸に沿う方向に延びる。   The substrate 111 has two first peripheral surfaces 122 that form two grooves 121. In other words, the two first peripheral surfaces 122 of the substrate 111 face the corresponding grooves 121. The first peripheral surface 122 is a cylindrical inner peripheral surface of the substrate 111 and extends in a direction along the Z axis.

第1の周面122は、内側面125と、外側面126と、二つの側面127とを有する。内側面125と外側面126とはそれぞれ、X軸に沿う方向における第1の周面122の端部であり、Y軸に沿う方向に延びる。   The first peripheral surface 122 has an inner side surface 125, an outer side surface 126, and two side surfaces 127. Each of the inner surface 125 and the outer surface 126 is an end portion of the first peripheral surface 122 in the direction along the X axis, and extends in the direction along the Y axis.

内側面125は、X軸に沿う方向において、第1の周面122のうち最も複数のフォトダイオード92aに近い部分である。すなわち、内側面125は、外側面126よりも複数のフォトダイオード92aに近い。   The inner side surface 125 is a portion of the first peripheral surface 122 closest to the plurality of photodiodes 92a in the direction along the X axis. That is, the inner surface 125 is closer to the plurality of photodiodes 92 a than the outer surface 126.

二つの側面127はそれぞれ、Y軸に沿う方向における第1の周面122の端部であり、X軸に沿う方向に延びる。側面127は、Y軸に沿う方向に向く。側面127は、他の方向に向いても良い。   Each of the two side surfaces 127 is an end portion of the first peripheral surface 122 in the direction along the Y axis, and extends in the direction along the X axis. The side surface 127 faces in the direction along the Y axis. The side surface 127 may face in other directions.

図7は、第1の実施形態のシンチレータアレイ91を示す平面図である。図7に示すように、シンチレータアレイ91において、複数のシンチレータ91aは、X軸に沿う方向と、Y軸に沿う方向とに、マトリクス状に並べられる。複数のシンチレータ91aは、等間隔に配置される。複数のシンチレータ91aは、他の法則性に従って並べられても良い。   FIG. 7 is a plan view showing the scintillator array 91 of the first embodiment. As shown in FIG. 7, in the scintillator array 91, the plurality of scintillators 91a are arranged in a matrix in a direction along the X axis and a direction along the Y axis. The plurality of scintillators 91a are arranged at equal intervals. The plurality of scintillators 91a may be arranged according to other laws.

シンチレータ91aは、例えば、タングステン酸カドミウム(CWO)又はヨウ化セシウム(CsI)によって作られる。シンチレータ91aは、他の材料によって作られても良い。   The scintillator 91a is made of, for example, cadmium tungstate (CWO) or cesium iodide (CsI). The scintillator 91a may be made of other materials.

図5に示すように、シンチレータアレイ91は、第3の面131と、第4の面132と、二つの第2の端面133とを有する。さらに、図7に示すように、シンチレータアレイ91は、二つの第2の側端面134を有する。   As shown in FIG. 5, the scintillator array 91 has a third surface 131, a fourth surface 132, and two second end surfaces 133. Further, as shown in FIG. 7, the scintillator array 91 has two second side end surfaces 134.

図5に示す第3の面131は、Z軸に沿う方向に向く略平坦な面である。第3の面131は、基板111の第1の面112に向く。言い換えると、第3の面131は、複数のフォトダイオード92aに向く。   The third surface 131 shown in FIG. 5 is a substantially flat surface that faces in the direction along the Z axis. The third surface 131 faces the first surface 112 of the substrate 111. In other words, the third surface 131 faces the plurality of photodiodes 92a.

第4の面132は、第3の面131の反対側に位置する。第4の面132も、Z軸に沿う方向に向く略平坦な面である。第4の面132は、例えば、寝台20上の被検体P、又はX線管6に向く。第4の面132は、他の方向に向いても良い。   The fourth surface 132 is located on the opposite side of the third surface 131. The fourth surface 132 is also a substantially flat surface that faces in the direction along the Z axis. For example, the fourth surface 132 faces the subject P on the bed 20 or the X-ray tube 6. The fourth surface 132 may face in another direction.

第2の端面133は、X軸に沿う方向におけるシンチレータアレイ91の両端部である。第2の端面133は、X軸に沿う方向に向く。このため、第2の端面133は、第3の面131と交差し、且つ第4の面132と交差する。第2の端面133は、他の方向に向いても良い。   The second end surface 133 is both ends of the scintillator array 91 in the direction along the X axis. The second end surface 133 faces in the direction along the X axis. For this reason, the second end surface 133 intersects the third surface 131 and intersects the fourth surface 132. The second end surface 133 may face in another direction.

図7に示す第2の側端面134は、Y軸に沿う方向におけるシンチレータアレイ91の両端部である。第2の側端面134は、Y軸に沿う方向に向く。このため、第2の側端面134は、第3の面131と交差し、且つ第4の面132と交差する。第2の側端面134は、他の方向に向いても良い。   The second side end surfaces 134 shown in FIG. 7 are both end portions of the scintillator array 91 in the direction along the Y axis. The second side end surface 134 faces in the direction along the Y axis. For this reason, the second side end surface 134 intersects the third surface 131 and intersects the fourth surface 132. The second side end surface 134 may face in another direction.

図5に示すように、シンチレータアレイ91は、接着部137と、二つの外縁部138とをさらに有する。接着部137は、例えば、白色の塗料である。接着部137は、並べられた複数のシンチレータ91aを互いに接続する。さらに、接着部137は、シンチレータアレイ91の第4の面132を形成する。言い換えると、接着部137は、Z軸に沿う方向における複数のシンチレータ91aの一方の端面を覆う。なお、例えば図4や図7は、説明のためにシンチレータ91aを実線で示す。   As shown in FIG. 5, the scintillator array 91 further includes an adhesive portion 137 and two outer edge portions 138. The adhesion part 137 is, for example, a white paint. The bonding portion 137 connects the plurality of arranged scintillators 91a to each other. Further, the bonding portion 137 forms the fourth surface 132 of the scintillator array 91. In other words, the bonding portion 137 covers one end surface of the plurality of scintillators 91a in the direction along the Z axis. For example, FIG. 4 and FIG. 7 show the scintillator 91a with a solid line for the sake of explanation.

第3の面131において、複数のシンチレータ91aは露出される。このようなシンチレータ91aは、X線が入射されると発光する。シンチレータ91aがZ軸に沿う正方向、X軸に沿う方向、及びY軸に沿う方向に発した光は、白色の塗料である接着部137によって遮蔽される。また、遮蔽された光は反射してフォトダイオード92aに入射する。一方、シンチレータ91aがZ軸に沿う負方向に発した光は、接着部137に遮られず、対応するフォトダイオード92aに入射する。   On the third surface 131, the plurality of scintillators 91a are exposed. Such a scintillator 91a emits light when an X-ray is incident. The light emitted by the scintillator 91a in the positive direction along the Z-axis, the direction along the X-axis, and the direction along the Y-axis is blocked by the adhesive portion 137 that is a white paint. The shielded light is reflected and enters the photodiode 92a. On the other hand, the light emitted by the scintillator 91a in the negative direction along the Z-axis is not blocked by the adhesive portion 137 and enters the corresponding photodiode 92a.

二つの外縁部138は、X軸に沿う方向に間隔を介して並べられる。二つの外縁部138の間に、複数のシンチレータ91aが位置する。二つの外縁部138は、マトリクス状に並べられた複数のシンチレータ91aに接続される。   The two outer edge portions 138 are arranged with a gap in the direction along the X axis. A plurality of scintillators 91 a are located between the two outer edge portions 138. The two outer edge portions 138 are connected to a plurality of scintillators 91a arranged in a matrix.

二つの外縁部138は、二つの第2の端面133を形成する。外縁部138は、シンチレータ91aと同じ材料によって作られるが、シンチレータ91aと異なる材料によって作られても良い。   The two outer edge portions 138 form two second end surfaces 133. The outer edge portion 138 is made of the same material as that of the scintillator 91a, but may be made of a material different from that of the scintillator 91a.

図7に示すように、シンチレータアレイ91に、二つの凹部141が設けられる。凹部141は、第2の開口の一例である。本実施形態の凹部141は、X軸に沿う方向に延び、第2の側端面134から離間する。   As shown in FIG. 7, the scintillator array 91 is provided with two concave portions 141. The recess 141 is an example of a second opening. The recess 141 of the present embodiment extends in the direction along the X axis and is separated from the second side end surface 134.

一方の凹部141は、一方の第2の端面133から延びる。他方の凹部141は、他方の第2の端面133から延びる。すなわち、凹部141は、外縁部138に設けられた切欠きである。凹部141は、他の形状に形成されても良いし、他の位置に設けられても良い。   One recess 141 extends from one second end surface 133. The other concave portion 141 extends from the other second end surface 133. That is, the concave portion 141 is a notch provided in the outer edge portion 138. The concave portion 141 may be formed in another shape or may be provided at another position.

図5に示すように、凹部141は、Z軸に沿う方向に延び、第3の面131と第4の面132とに開口する。言い換えると、凹部141は、シンチレータアレイ91を貫通する。   As shown in FIG. 5, the recess 141 extends in the direction along the Z-axis and opens to the third surface 131 and the fourth surface 132. In other words, the recess 141 penetrates the scintillator array 91.

二つの凹部141は、X軸に沿う方向に間隔を介して並べられる。図7に示すように、二つの凹部141は、Y軸に沿う方向において、同一位置に配置されるが、異なる位置に配置されても良い。本実施形態の二つの凹部141は、Y軸に沿う方向において、シンチレータアレイ91の中心軸上に位置する。X軸に沿う方向において、複数のシンチレータ91aは、二つの凹部141の間に位置する。   The two concave portions 141 are arranged at intervals along the X axis. As shown in FIG. 7, the two concave portions 141 are arranged at the same position in the direction along the Y axis, but may be arranged at different positions. The two concave portions 141 of the present embodiment are located on the central axis of the scintillator array 91 in the direction along the Y axis. In the direction along the X axis, the plurality of scintillators 91 a are positioned between the two recesses 141.

シンチレータアレイ91は、二つの凹部141を形成する二つの第2の周面142を有する。第2の周面142は、第2の端面133から窪んだ凹状の面であり、Z軸に沿う方向に延びる。   The scintillator array 91 has two second peripheral surfaces 142 that form two concave portions 141. The second peripheral surface 142 is a concave surface that is recessed from the second end surface 133 and extends in a direction along the Z-axis.

第2の周面142は、内側面145と、二つの側面146とを有する。内側面145は、X軸に沿う方向における第2の周面142の端部であり、Y軸に沿う方向に延びる。内側面145は、X軸に沿う方向において、第2の周面142のうち最も複数のシンチレータ91aに近い部分である。   The second peripheral surface 142 has an inner side surface 145 and two side surfaces 146. The inner side surface 145 is an end portion of the second peripheral surface 142 in the direction along the X axis, and extends in the direction along the Y axis. The inner side surface 145 is a portion closest to the plurality of scintillators 91a in the second peripheral surface 142 in the direction along the X axis.

二つの側面146はそれぞれ、Y軸に沿う方向における第2の周面142の端部であり、X軸に沿う方向に延びる。側面146は、Y軸に沿う方向に向く。側面146は、他の方向に向いても良い。   Each of the two side surfaces 146 is an end portion of the second peripheral surface 142 in the direction along the Y axis, and extends in the direction along the X axis. The side surface 146 faces in the direction along the Y axis. Side 146 may face in other directions.

図5に示すように、シンチレータアレイ91は、フォトダイオードアレイ92に重ねられる。このとき、一方の溝121は、一方の凹部141にZ軸に沿う方向に接続され、他方の溝121は、他方の凹部141にZ軸に沿う方向に接続される。   As shown in FIG. 5, the scintillator array 91 is overlaid on the photodiode array 92. At this time, one groove 121 is connected to one recess 141 in a direction along the Z axis, and the other groove 121 is connected to the other recess 141 in a direction along the Z axis.

一方の第1の周面122は、一方の第2の周面142にZ軸に沿う方向に接続され、他方の第1の周面122は、他方の第2の周面142にZ軸に沿う方向に接続される。第1の周面122の内側面125は、第2の周面142の内側面145にZ軸に沿う方向に接続される。さらに、第1の周面122の二つの側面127は、第2の周面142の二つの側面146にZ軸に沿う方向に接続される。   One first peripheral surface 122 is connected to one second peripheral surface 142 in the direction along the Z axis, and the other first peripheral surface 122 is connected to the other second peripheral surface 142 to the Z axis. Connected along the direction. The inner surface 125 of the first peripheral surface 122 is connected to the inner surface 145 of the second peripheral surface 142 in a direction along the Z axis. Furthermore, the two side surfaces 127 of the first peripheral surface 122 are connected to the two side surfaces 146 of the second peripheral surface 142 in the direction along the Z axis.

二つの溝121と二つの凹部141とは、Z軸に沿う方向に平面視した場合に、略同一位置に配置される。言い換えると、二つの第1の周面122と二つの第2の周面142とは、Z軸に沿う方向に平面視した場合に、略同一位置に配置される。   The two grooves 121 and the two recesses 141 are disposed at substantially the same position when viewed in a plan view in the direction along the Z axis. In other words, the two first peripheral surfaces 122 and the two second peripheral surfaces 142 are disposed at substantially the same position when seen in a plan view in the direction along the Z axis.

図8は、第1の実施形態のコリメータ93を示す平面図である。図8に示すように、コリメータ93は、コリメート部151と、二つの突起部152とを有する。突起部152は、接触部の一例である。   FIG. 8 is a plan view showing the collimator 93 of the first embodiment. As shown in FIG. 8, the collimator 93 includes a collimating portion 151 and two projecting portions 152. The protrusion 152 is an example of a contact portion.

コリメート部151は、複数の第1の板155と、複数の第2の板156とを有する。第1及び第2の板155,156は、例えば、壁とも称され得る。複数の第1の板155は、X軸に沿う方向に延びるとともに、Y軸に沿う方向に間隔を介して並べられる。複数の第2の板156は、Y軸に沿う方向に延びるとともに、X軸に沿う方向に間隔を介して並べられる。   The collimator unit 151 includes a plurality of first plates 155 and a plurality of second plates 156. The first and second plates 155 and 156 may be referred to as walls, for example. The plurality of first plates 155 extend in the direction along the X axis and are arranged at intervals in the direction along the Y axis. The plurality of second plates 156 extend in the direction along the Y axis and are arranged at intervals in the direction along the X axis.

複数の第1の板155と、複数の第2の板156とは、互いに接続され、格子状に形成される。このような複数の第1及び第2の板155,156は、例えばZ軸に沿う方向に延びる複数の貫通口93aを形成する。なお、コリメート部151は、他の形状に形成されても良い。例えば、コリメート部151は、ハニカム状に形成され、六角形の貫通口93aが設けられても良い。   The plurality of first plates 155 and the plurality of second plates 156 are connected to each other and formed in a lattice shape. Such a plurality of first and second plates 155 and 156 form a plurality of through-holes 93a extending in a direction along the Z-axis, for example. Note that the collimating portion 151 may be formed in other shapes. For example, the collimating part 151 may be formed in a honeycomb shape and provided with a hexagonal through hole 93a.

一方の突起部152は、コリメート部151からX軸に沿う正方向に突出する。他方の突起部152は、コリメート部151からX軸に沿う負方向に突出する。二つの突起部152は、他の方向に突出しても良い。   One protrusion 152 projects from the collimator 151 in the positive direction along the X axis. The other projection 152 projects from the collimator 151 in the negative direction along the X axis. The two protrusions 152 may protrude in other directions.

図5に示すように、突起部152は、Z軸に沿う方向に延びる板状に形成される。突起部152は、他の形状に形成されても良い。突起部152はそれぞれ、接続部161と、挿入部162と、爪163とを有する。爪163は、係止部の一例である。   As shown in FIG. 5, the protrusion 152 is formed in a plate shape extending in the direction along the Z axis. The protrusion 152 may be formed in other shapes. Each of the protrusions 152 includes a connection portion 161, an insertion portion 162, and a claw 163. The claw 163 is an example of a locking part.

接続部161は、コリメート部151に接続される。接続部161は、例えば、一つの第1の板155と連続して延びる。なお、接続部161は、第1の板155と異なる位置から延びても良い。   The connecting part 161 is connected to the collimating part 151. For example, the connecting portion 161 extends continuously with one first plate 155. Note that the connecting portion 161 may extend from a position different from that of the first plate 155.

挿入部162は、接続部161からZ軸に沿う方向に延びる。挿入部162は、シンチレータアレイ91の凹部141と、フォトダイオードアレイ92の溝121とを通過する。言い換えると、挿入部162は、凹部141に嵌め込まれるとともに、溝121に嵌め込まれる。   The insertion portion 162 extends from the connection portion 161 in a direction along the Z axis. The insertion part 162 passes through the recess 141 of the scintillator array 91 and the groove 121 of the photodiode array 92. In other words, the insertion portion 162 is fitted into the recess 141 and is fitted into the groove 121.

挿入部162は、内側部166と、外側部167とを有する。内側部166は、X軸に沿う方向において、複数のフォトダイオード92aに向くとともに、複数のシンチレータ91aに向く。   The insertion part 162 has an inner part 166 and an outer part 167. The inner portion 166 faces the plurality of photodiodes 92a and the plurality of scintillators 91a in the direction along the X axis.

内側部166は、第1の周面122の内側面125に接触するとともに、第2の周面142の内側面145に接触する。このため、シンチレータアレイ91は、コリメータ93の二つの突起部152の内側部166の間に挟持される。このため、二つの突起部152は、シンチレータアレイ91が、コリメータ93に対してX軸に沿う方向に移動することを制限する。   The inner portion 166 contacts the inner side surface 125 of the first peripheral surface 122 and contacts the inner side surface 145 of the second peripheral surface 142. For this reason, the scintillator array 91 is sandwiched between the inner portions 166 of the two protrusions 152 of the collimator 93. For this reason, the two protrusions 152 restrict the scintillator array 91 from moving in the direction along the X axis with respect to the collimator 93.

さらに、フォトダイオードアレイ92は、コリメータ93の二つの突起部152の内側部166の間に挟持される。このため、二つの突起部152は、フォトダイオードアレイ92が、コリメータ93に対してX軸に沿う方向に移動することを制限する。   Further, the photodiode array 92 is sandwiched between the inner portions 166 of the two protrusions 152 of the collimator 93. For this reason, the two protrusions 152 restrict the photodiode array 92 from moving in the direction along the X axis with respect to the collimator 93.

外側部167は、内側部166の反対側に位置する。外側部167は、第1の周面122の外側面126から離間する。すなわち、X軸に沿う方向において、挿入部162の長さは、溝121の長さよりも短い。   The outer portion 167 is located on the opposite side of the inner portion 166. The outer portion 167 is separated from the outer surface 126 of the first peripheral surface 122. That is, in the direction along the X axis, the length of the insertion portion 162 is shorter than the length of the groove 121.

爪163は、挿入部162の先端部に設けられる。言い換えると、爪163と接続部161との間に、挿入部162が設けられる。爪163は、挿入部162の内側部166からX軸に沿う方向に突出する。   The claw 163 is provided at the distal end portion of the insertion portion 162. In other words, the insertion portion 162 is provided between the claw 163 and the connection portion 161. The claw 163 protrudes from the inner portion 166 of the insertion portion 162 in the direction along the X axis.

挿入部162が溝121及び凹部141に挿入され、挿入部162が第1の周面122及び第2の周面142に接触すると、爪163が基板111の第2の面113に接触する。なお、爪163は、第2の面113から離間しても良い。この場合、コリメータ93がZ軸に沿う正方向に移動すると、爪163が基板111の第2の面113に接触する。すなわち、爪163は、コリメータ93がフォトダイオードアレイ91に対してZ軸に沿う方向に移動することを制限する。   When the insertion portion 162 is inserted into the groove 121 and the concave portion 141 and the insertion portion 162 comes into contact with the first peripheral surface 122 and the second peripheral surface 142, the claw 163 comes into contact with the second surface 113 of the substrate 111. Note that the claw 163 may be separated from the second surface 113. In this case, when the collimator 93 moves in the positive direction along the Z axis, the claw 163 comes into contact with the second surface 113 of the substrate 111. That is, the claw 163 restricts the collimator 93 from moving in the direction along the Z axis with respect to the photodiode array 91.

挿入部162が溝121及び凹部141に挿入され、挿入部162が第1の周面122及び第2の周面142に接触する状態で、シンチレータアレイ91は、コリメート部151とフォトダイオードアレイ92との間に配置される。このとき、複数のフォトダイオード92aは、複数のシンチレータ91aに面する。複数のシンチレータ91aは、接着部137を介して、複数の貫通口93aに面する。   The scintillator array 91 includes the collimator 151, the photodiode array 92, and the scintillator array 91 in a state where the insert 162 is inserted into the groove 121 and the recess 141 and the insert 162 is in contact with the first peripheral surface 122 and the second peripheral surface 142. It is arranged between. At this time, the plurality of photodiodes 92a face the plurality of scintillators 91a. The plurality of scintillators 91a face the plurality of through-holes 93a through the bonding portions 137.

シンチレータアレイ91及びフォトダイオードアレイ92は、Z軸に沿う方向において、コリメート部151と、爪163との間に位置する。フォトダイオードアレイ92は、シンチレータアレイ91の第3の面131に接触する。さらに、コリメート部151は、シンチレータアレイ91の第4の面132に接触する。このため、コリメート部151は、フォトダイオードアレイ92に固定されるとともに、シンチレータアレイ91をフォトダイオードアレイ92に固定する。なお、コリメート部151は、シンチレータアレイ91の第4の面132から離間しても良い。   The scintillator array 91 and the photodiode array 92 are located between the collimating portion 151 and the claw 163 in the direction along the Z axis. The photodiode array 92 contacts the third surface 131 of the scintillator array 91. Further, the collimator 151 comes into contact with the fourth surface 132 of the scintillator array 91. Therefore, the collimator 151 is fixed to the photodiode array 92 and the scintillator array 91 is fixed to the photodiode array 92. Note that the collimator 151 may be separated from the fourth surface 132 of the scintillator array 91.

以上のように、コリメータ93の突起部152が溝121及び凹部141に挿入され、挿入部162が第1の周面122及び第2の周面142に接触すると、複数のシンチレータ91a、複数のフォトダイオード92a、及び複数の貫通口93aが互いに位置合わせされる。さらに、爪163が基板111の第2の面113に接触することで、シンチレータアレイ91、フォトダイオードアレイ92、及びコリメータ93が互いに固定される。従って、シンチレータアレイ91、フォトダイオードアレイ92、及びコリメータ93の位置合わせ及び固定が同時に行われる。   As described above, when the protrusion 152 of the collimator 93 is inserted into the groove 121 and the recess 141 and the insertion portion 162 contacts the first peripheral surface 122 and the second peripheral surface 142, a plurality of scintillators 91a and a plurality of photo The diode 92a and the plurality of through holes 93a are aligned with each other. Further, the claw 163 comes into contact with the second surface 113 of the substrate 111, so that the scintillator array 91, the photodiode array 92, and the collimator 93 are fixed to each other. Therefore, the scintillator array 91, the photodiode array 92, and the collimator 93 are aligned and fixed simultaneously.

突起部152が溝121及び凹部141に挿入されるとき、爪163が第1及び第2の周面122,142の内側面125,145に接触する。このため、挿入部162は、内側面125,145から離間する方向に弾性変形する。上述のように、挿入部162の外側部167は、第1の周面122の外側面126から離間する。このため、例えば外側部167が第1の周面122の外側面126に干渉せず、挿入部162が溝121を通過できる。   When the protrusion 152 is inserted into the groove 121 and the recess 141, the claw 163 contacts the inner side surfaces 125, 145 of the first and second peripheral surfaces 122, 142. For this reason, the insertion portion 162 is elastically deformed in a direction away from the inner side surfaces 125 and 145. As described above, the outer portion 167 of the insertion portion 162 is separated from the outer surface 126 of the first peripheral surface 122. For this reason, for example, the outer portion 167 does not interfere with the outer surface 126 of the first peripheral surface 122, and the insertion portion 162 can pass through the groove 121.

シンチレータアレイ91、フォトダイオードアレイ92、及びコリメータ93は、例えば、光が透過可能な両面テープ又は接着剤により、互いにさらに固定されても良い。両面テープ又は接着剤は、例えば、基板111の第1の面112と、シンチレータアレイ91の第3の面131との間に介在する。   The scintillator array 91, the photodiode array 92, and the collimator 93 may be further fixed to each other by, for example, a double-sided tape or an adhesive that can transmit light. For example, the double-sided tape or the adhesive is interposed between the first surface 112 of the substrate 111 and the third surface 131 of the scintillator array 91.

以上説明した複数の検出器ユニット100が、回転フレーム11の円周方向(Y軸に沿う方向)に並べられる。例えば、複数の検出器ユニット100は、回転フレーム11に取り付けられる。これにより、図2に示すアーチ状のX線検出器9が形成される。   The plurality of detector units 100 described above are arranged in the circumferential direction (direction along the Y axis) of the rotating frame 11. For example, the plurality of detector units 100 are attached to the rotating frame 11. Thereby, the arch-shaped X-ray detector 9 shown in FIG. 2 is formed.

本実施形態のシンチレータアレイ91において、複数のシンチレータ91aは、例えば、CWOのようなシンチレータ材料の板からダイシングソーにより切り出される。また、ダイシングソーは、当該シンチレータ材料から外縁部138を切り出すとともに、切欠きである凹部141を形成する。分割された複数のシンチレータ91a及び二つの外縁部138は、接着部137によって互いに接続され、シンチレータアレイ91を形成する。このように、凹部141は、複数のシンチレータ91aと同時に形成される。シンチレータアレイ91は、他の方法により形成されても良い。   In the scintillator array 91 of the present embodiment, the plurality of scintillators 91a are cut out by a dicing saw from a scintillator material plate such as CWO, for example. Further, the dicing saw cuts out the outer edge portion 138 from the scintillator material and forms a recess 141 that is a notch. The plurality of divided scintillators 91 a and the two outer edge portions 138 are connected to each other by an adhesive portion 137 to form a scintillator array 91. As described above, the recess 141 is formed simultaneously with the plurality of scintillators 91a. The scintillator array 91 may be formed by other methods.

フォトダイオードアレイ92において、溝121は、例えばワイヤー放電によって形成される。これにより、基板111を貫通する溝121が容易に形成される。溝121は、他の方法により形成されても良い。   In the photodiode array 92, the groove 121 is formed by wire discharge, for example. Thereby, the groove | channel 121 which penetrates the board | substrate 111 is formed easily. The groove 121 may be formed by other methods.

コリメータ93は、例えば、3Dプリンタによって積層造形される。これにより、突起部152を有するコリメータ93が容易に製造され得る。なお、コリメータ93はこれに限らず、他の方法で作られても良い。   The collimator 93 is layered by a 3D printer, for example. Thereby, the collimator 93 which has the projection part 152 can be manufactured easily. The collimator 93 is not limited to this, and may be made by other methods.

第1の実施形態に係るX線CT装置1において、フォトダイオードアレイ92は、溝121を形成する第1の周面122を有する。シンチレータアレイ91は、凹部141を形成する第2の周面142を有する。コリメータ93の突起部152は、第1の周面122と第2の周面142とに接触する。これにより、フォトダイオードアレイ92とコリメータ93との位置決めと、シンチレータアレイ91とコリメータ93との位置決めとが一時に行われる。従って、フォトダイオードアレイ92と、シンチレータアレイ91と、コリメータ93との位置決めが容易となり、X線検出器9の製造がより容易になり得る。   In the X-ray CT apparatus 1 according to the first embodiment, the photodiode array 92 has a first peripheral surface 122 that forms a groove 121. The scintillator array 91 has a second peripheral surface 142 that forms a recess 141. The protrusion 152 of the collimator 93 is in contact with the first peripheral surface 122 and the second peripheral surface 142. Thereby, the positioning of the photodiode array 92 and the collimator 93 and the positioning of the scintillator array 91 and the collimator 93 are performed at a time. Therefore, the photodiode array 92, the scintillator array 91, and the collimator 93 can be easily positioned, and the X-ray detector 9 can be manufactured more easily.

複数のフォトダイオード92a及び複数のシンチレータ91aは、X軸に沿う方向において二つの溝121の間に位置し、且つ二つの凹部141の間に位置する。X軸に沿う方向において複数のフォトダイオード92a及び複数のシンチレータ91aに向く二つの突起部152の内側部166が、第1及び第2の周面122,142に接触する。これにより、フォトダイオードアレイ92と、シンチレータアレイ91と、コリメータ93とが、少なくともX軸に沿う方向において互いに位置決めされ、ずれることが抑制される。   The plurality of photodiodes 92a and the plurality of scintillators 91a are located between the two grooves 121 in the direction along the X axis and between the two recesses 141. Inner portions 166 of the two protrusions 152 facing the plurality of photodiodes 92a and the plurality of scintillators 91a in the direction along the X axis are in contact with the first and second peripheral surfaces 122 and 142. As a result, the photodiode array 92, the scintillator array 91, and the collimator 93 are positioned relative to each other at least in the direction along the X axis, and are prevented from shifting.

例えば溝121が有底の穴である場合、穴を形成する加工により、溝121の底に曲面が形成される場合がある。突起部152が当該曲面に干渉すると、フォトダイオードアレイ92と、シンチレータアレイ91と、コリメータ93との位置がずれることがある。しかし、本実施形態においては、溝121は、第1の面112と第2の面113とに開口する。言い換えると、溝121は、フォトダイオードアレイ92を貫通し、上記曲面が形成されることが抑制される。これにより、フォトダイオードアレイ92と、シンチレータアレイ91と、コリメータ93との位置がずれることが抑制される。   For example, when the groove 121 is a hole with a bottom, a curved surface may be formed on the bottom of the groove 121 by processing to form the hole. When the protrusion 152 interferes with the curved surface, the positions of the photodiode array 92, the scintillator array 91, and the collimator 93 may be shifted. However, in this embodiment, the groove 121 opens in the first surface 112 and the second surface 113. In other words, the groove 121 penetrates the photodiode array 92 and the formation of the curved surface is suppressed. Thereby, the positions of the photodiode array 92, the scintillator array 91, and the collimator 93 are suppressed from being shifted.

突起部152は、第2の面113に接触するよう構成された爪163を有する。これにより、シンチレータアレイ91がコリメート部151とフォトダイオードアレイ92との間に挟まれた状態で、コリメータ93がフォトダイオードアレイ92に固定される。従って、フォトダイオードアレイ92、シンチレータアレイ91、及びコリメータ93が互いに位置決めされると同時に、フォトダイオードアレイ92、シンチレータアレイ91、及びコリメータ93が互いに固定される。従って、X線検出器9の製造がより容易になり得る。   The protrusion 152 has a claw 163 configured to contact the second surface 113. Accordingly, the collimator 93 is fixed to the photodiode array 92 in a state where the scintillator array 91 is sandwiched between the collimator portion 151 and the photodiode array 92. Accordingly, the photodiode array 92, the scintillator array 91, and the collimator 93 are positioned with each other, and at the same time, the photodiode array 92, the scintillator array 91, and the collimator 93 are fixed to each other. Therefore, the manufacture of the X-ray detector 9 can be made easier.

凹部141は、シンチレータアレイ91の第2の端面133から延びる。これにより、例えば、シンチレータアレイ91の第2の端面133からダイシングソーやワイヤー放電により凹部141を容易に形成することができる。   The recess 141 extends from the second end surface 133 of the scintillator array 91. Thereby, for example, the concave portion 141 can be easily formed from the second end surface 133 of the scintillator array 91 by a dicing saw or wire discharge.

本実施形態のプロセッサは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(Programmable Logic Device:PLD)、又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA)である。また、プログラマブル論理デバイス(Programmable Logic Device:PLD)は、例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、又は複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)である。   The processor of the present embodiment is, for example, a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (Programmable PL), or a programmable logic device (Programmable PL). It is a programmable gate array (Field Programmable Gate Array: FPGA). Moreover, the programmable logic device (Programmable Logic Device (PLD)) is, for example, a simple programmable logic device (Simple Programmable Logic Device: SPLD) or a complex programmable logic device (Complex Programmable Logic Device: CPLD).

以下に、第2の実施形態について、図9を参照して説明する。なお、以下の複数の実施形態の説明において、既に説明された構成要素と同様の機能を持つ構成要素は、当該既述の構成要素と同じ符号が付され、さらに説明が省略される場合がある。また、同じ符号が付された複数の構成要素は、全ての機能及び性質が共通するとは限らず、各実施形態に応じた異なる機能及び性質を有していても良い。   Hereinafter, the second embodiment will be described with reference to FIG. In the following description of the plurality of embodiments, components having the same functions as the components already described are denoted by the same reference numerals as those described above, and further description may be omitted. . In addition, a plurality of components to which the same reference numerals are attached do not necessarily have the same functions and properties, and may have different functions and properties according to each embodiment.

図9は、第2の実施形態に係る検出器ユニット100を分解して示す斜視図である。図9に示すように、第2の実施形態の溝121は、基板111の第1の端面114からX軸に沿う方向に延びる。言い換えると、第2の実施形態の溝121は、基板111に設けられた切欠きである。   FIG. 9 is an exploded perspective view showing the detector unit 100 according to the second embodiment. As shown in FIG. 9, the groove 121 of the second embodiment extends from the first end surface 114 of the substrate 111 in the direction along the X axis. In other words, the groove 121 of the second embodiment is a notch provided in the substrate 111.

第2の実施形態のX線CT装置1において、溝121は、第1の端面114から延びる。これにより、例えば、第1の端面114からダイシングソーやワイヤー放電により溝121を容易に形成することができる。   In the X-ray CT apparatus 1 of the second embodiment, the groove 121 extends from the first end surface 114. Thereby, for example, the groove 121 can be easily formed from the first end surface 114 by a dicing saw or wire discharge.

以下に、第3の実施形態について、図10を参照して説明する。図10は、第3の実施形態に係る検出器ユニット100の一部を示す平面図である。図10は、コリメータ93について、突起部152の断面を示す。   The third embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 10 is a plan view showing a part of the detector unit 100 according to the third embodiment. FIG. 10 shows a cross section of the protrusion 152 with respect to the collimator 93.

図10に示すように、第3の実施形態の溝121はそれぞれ、T字状に形成され、第1の部分171と、第2の部分172とを有する。第1の部分171は、X軸に沿う方向に延びる。第2の部分172は、Y軸に沿う方向に延びる。第2の部分172は、第1の部分171よりも、複数のフォトダイオード92aから離間している。   As shown in FIG. 10, the grooves 121 of the third embodiment are each formed in a T shape and have a first portion 171 and a second portion 172. The first portion 171 extends in the direction along the X axis. The second portion 172 extends in the direction along the Y axis. The second portion 172 is further away from the plurality of photodiodes 92 a than the first portion 171.

第1の周面122の第1の部分171を形成する部分は、内側面175と、二つの側面176とを有する。内側面175は、X軸に沿う方向における、第1の周面122の第1の部分171を形成する部分の端部であり、Y軸に沿う方向に延びる。内側面175は、X軸に沿う方向において、第1の周面122の第1の部分171を形成する部分のうち最も複数のフォトダイオード92aに近い部分である。   A portion of the first peripheral surface 122 forming the first portion 171 has an inner side surface 175 and two side surfaces 176. The inner side surface 175 is an end portion of a portion forming the first portion 171 of the first peripheral surface 122 in the direction along the X axis, and extends in the direction along the Y axis. The inner side surface 175 is the portion closest to the plurality of photodiodes 92a among the portions forming the first portion 171 of the first peripheral surface 122 in the direction along the X axis.

二つの側面176はそれぞれ、Y軸に沿う方向における第1の周面122の第1の部分171を形成する部分の端部であり、X軸に沿う方向に延びる。側面176は、Y軸に沿う方向に向く。側面176は、他の方向に向いても良い。   Each of the two side surfaces 176 is an end portion of a portion forming the first portion 171 of the first peripheral surface 122 in the direction along the Y axis, and extends in the direction along the X axis. The side surface 176 faces in the direction along the Y axis. The side surface 176 may face in other directions.

第1の周面122の第2の部分172を形成する部分は、内側面177と、外側面178と、二つの側面179とを有する。内側面177と外側面178とはそれぞれ、X軸に沿う方向における、第1の周面122の第2の部分172を形成する部分の端部であり、Y軸に沿う方向に延びる。   The portion forming the second portion 172 of the first peripheral surface 122 has an inner side surface 177, an outer side surface 178, and two side surfaces 179. Each of the inner side surface 177 and the outer side surface 178 is an end portion of the portion forming the second portion 172 of the first peripheral surface 122 in the direction along the X axis, and extends in the direction along the Y axis.

内側面177は、X軸に沿う方向において、第1の周面122の第2の部分172を形成する部分のうち、最も複数のフォトダイオード92aに近い部分である。すなわち、内側面177は、外側面178よりも複数のフォトダイオード92aに近い。   The inner side surface 177 is the portion closest to the plurality of photodiodes 92a among the portions forming the second portion 172 of the first peripheral surface 122 in the direction along the X axis. That is, the inner side surface 177 is closer to the plurality of photodiodes 92 a than the outer side surface 178.

二つの側面179はそれぞれ、Y軸に沿う方向における第1の周面122の第2の部分172を形成する部分の端部であり、X軸に沿う方向に延びる。側面179は、Y軸に沿う方向に向く。側面179は、他の方向に向いても良い。   Each of the two side surfaces 179 is an end of a portion forming the second portion 172 of the first peripheral surface 122 in the direction along the Y axis, and extends in the direction along the X axis. The side surface 179 faces in the direction along the Y axis. The side surface 179 may face in other directions.

第3の実施形態の挿入部162はそれぞれ、T字状に形成され、第1の延部181と、第2の延部182とを有する。第1の延部181は、X軸に沿う方向に延びる。第2の延部182は、Y軸に沿う方向に延びる。第2の延部182は、第1の延部181よりも、複数のフォトダイオード92a及び複数のシンチレータ91aから離間している。   Each of the insertion portions 162 of the third embodiment is formed in a T shape and has a first extending portion 181 and a second extending portion 182. The first extending portion 181 extends in a direction along the X axis. The second extending part 182 extends in the direction along the Y axis. The second extension 182 is further away from the plurality of photodiodes 92a and the plurality of scintillators 91a than the first extension 181.

挿入部162が溝121に挿入されると、第1の延部181が溝121の第1の部分171に嵌め込まれ、第2の延部182が第2の部分172に嵌め込まれる。さらに、第1の延部181は、シンチレータアレイ91の凹部141に嵌め込まれる。一方、第2の部分182は、シンチレータアレイ91から離間する。   When the insertion part 162 is inserted into the groove 121, the first extension part 181 is fitted into the first part 171 of the groove 121, and the second extension part 182 is fitted into the second part 172. Further, the first extending portion 181 is fitted into the concave portion 141 of the scintillator array 91. On the other hand, the second portion 182 is separated from the scintillator array 91.

第1の延部181は、二つの側部185を有する。二つの側部185はそれぞれ、Y軸に沿う方向における第1の延部181の端部であり、X軸に沿う方向に延びる。側部185は、Y軸に沿う方向に向く。Y軸に沿う方向は、第2の方向の一例であり、基板111の第1の面112に沿って延びる。側部185は、他の方向に向いても良い。   The first extending portion 181 has two side portions 185. Each of the two side portions 185 is an end portion of the first extending portion 181 in the direction along the Y axis, and extends in the direction along the X axis. The side portion 185 faces in the direction along the Y axis. The direction along the Y axis is an example of the second direction, and extends along the first surface 112 of the substrate 111. The side portion 185 may face in other directions.

二つの側部185は、第1の周面122の第1の部分171を形成する部分の二つの側面176に接触するとともに、第2の周面142の二つの側面146に接触する。このため、第1の延部181は、第1の周面122の第1の部分171を形成する部分の二つの側面176の間に挟持される。さらに、第1の延部181は、第2の周面142の二つの側面146の間に挟持される。   The two side portions 185 are in contact with the two side surfaces 176 of the portion forming the first portion 171 of the first peripheral surface 122 and are in contact with the two side surfaces 146 of the second peripheral surface 142. For this reason, the first extending portion 181 is sandwiched between the two side surfaces 176 of the portion forming the first portion 171 of the first peripheral surface 122. Further, the first extending portion 181 is sandwiched between the two side surfaces 146 of the second peripheral surface 142.

第1の延部181は、第1の周面122の第1の部分171を形成する部分の内側面175から離間する。なお、第1の延部181は、第1の周面122の第1の部分171を形成する部分の内側面175に接触しても良い。   The first extending portion 181 is separated from the inner side surface 175 of the portion forming the first portion 171 of the first peripheral surface 122. The first extending portion 181 may contact the inner side surface 175 of the portion forming the first portion 171 of the first peripheral surface 122.

第1の延部181は、第2の周面142の内側面145に接触する。このため、シンチレータアレイ91は、コリメータ93の二つの突起部152の第1の延部181の間に挟持される。   The first extending portion 181 contacts the inner side surface 145 of the second peripheral surface 142. For this reason, the scintillator array 91 is sandwiched between the first extending portions 181 of the two projecting portions 152 of the collimator 93.

第2の延部182は、内側部186と、外側部187とを有する。内側部186は、X軸に沿う方向において、複数のフォトダイオード92aに向くとともに、複数のシンチレータ91aに向く。   The second extension part 182 has an inner part 186 and an outer part 187. The inner portion 186 faces the plurality of photodiodes 92a and the plurality of scintillators 91a in the direction along the X axis.

内側部186は、第1の周面122の第2の部分172を形成する部分の内側面177に接触する。このため、フォトダイオードアレイ92は、コリメータ93の二つの突起部152の内側部186の間に挟持される。   The inner portion 186 contacts the inner side surface 177 of the portion forming the second portion 172 of the first peripheral surface 122. For this reason, the photodiode array 92 is sandwiched between the inner portions 186 of the two protrusions 152 of the collimator 93.

外側部187は、第1の周面122の第2の部分172を形成する部分の外側面178から離間する。なお、外側部187は、第1の周面122の第2の部分172を形成する部分の外側面178に接触しても良い。   The outer portion 187 is separated from the outer surface 178 of the portion forming the second portion 172 of the first peripheral surface 122. The outer portion 187 may be in contact with the outer surface 178 of the portion forming the second portion 172 of the first peripheral surface 122.

第3の実施形態のX線CT装置1において、Y軸に沿う方向に向く側部185が、第1及び第2の周面122,142に接触する。これにより、フォトダイオードアレイ92と、シンチレータアレイ91と、コリメータ93とが、X軸に沿う方向及びY軸に沿う方向において互いに位置決めされ、ずれることが抑制される。   In the X-ray CT apparatus 1 according to the third embodiment, the side portion 185 facing in the direction along the Y axis contacts the first and second peripheral surfaces 122 and 142. As a result, the photodiode array 92, the scintillator array 91, and the collimator 93 are positioned relative to each other in the direction along the X axis and the direction along the Y axis, and are prevented from shifting.

以下に、第4の実施形態について、図11を参照して説明する。図11は、第4の実施形態に係る検出器ユニット100の一部を示す平面図である。図11は、コリメータ93について、突起部152の断面を示す。   The fourth embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 11 is a plan view showing a part of the detector unit 100 according to the fourth embodiment. FIG. 11 shows a cross section of the protrusion 152 with respect to the collimator 93.

図11に示すように、第4の実施形態の溝121はそれぞれ、第3の実施形態と同じくT字状に形成され、第1の部分171と、第2の部分172とを有する。第4の実施形態において、第2の部分172は、第1の部分171よりも、複数のフォトダイオード92aに近い。   As shown in FIG. 11, each of the grooves 121 of the fourth embodiment is formed in a T shape like the third embodiment, and has a first portion 171 and a second portion 172. In the fourth embodiment, the second portion 172 is closer to the plurality of photodiodes 92 a than the first portion 171.

第1の周面122の第1の部分171を形成する部分は、二つの側面176と、外側面191とを有する。外側面191は、X軸に沿う方向における、第1の周面122の第1の部分171を形成する部分の端部であり、Y軸に沿う方向に延びる。外側面191は、X軸に沿う方向において、第1の周面122の第1の部分171を形成する部分のうち最も複数のフォトダイオード92aから離間した部分である。   The portion forming the first portion 171 of the first peripheral surface 122 has two side surfaces 176 and an outer surface 191. The outer side surface 191 is an end portion of the portion forming the first portion 171 of the first peripheral surface 122 in the direction along the X axis, and extends in the direction along the Y axis. The outer side surface 191 is a portion farthest from the plurality of photodiodes 92a among the portions forming the first portion 171 of the first peripheral surface 122 in the direction along the X axis.

第4の実施形態の挿入部162はそれぞれ、第3の実施形態と同じくT字状に形成され、第1の延部181と、第2の延部182とを有する。第4の実施形態において、第2の延部182は、第1の延部181よりも、複数のフォトダイオード92a及び複数のシンチレータ91aに近い。   Each of the insertion portions 162 of the fourth embodiment is formed in a T shape as in the third embodiment, and includes a first extending portion 181 and a second extending portion 182. In the fourth embodiment, the second extension 182 is closer to the plurality of photodiodes 92a and the plurality of scintillators 91a than the first extension 181 is.

挿入部162が溝121に挿入されると、第1の延部181が溝121の第1の部分171に嵌め込まれ、第2の延部182が第2の部分172に嵌め込まれる。さらに、第2の延部182は、シンチレータアレイ91の凹部141に嵌め込まれる。一方、第1の延部181は、シンチレータアレイ91から離間する。   When the insertion part 162 is inserted into the groove 121, the first extension part 181 is fitted into the first part 171 of the groove 121, and the second extension part 182 is fitted into the second part 172. Further, the second extending portion 182 is fitted into the concave portion 141 of the scintillator array 91. On the other hand, the first extending portion 181 is separated from the scintillator array 91.

第1の延部181の二つの側部185は、第1の周面122の第1の部分171を形成する部分の二つの側面176に接触する。このため、第1の延部181は、第1の周面122の第1の部分171を形成する部分の二つの側面176の間に挟持される。   The two side portions 185 of the first extending portion 181 are in contact with the two side surfaces 176 of the portion forming the first portion 171 of the first peripheral surface 122. For this reason, the first extending portion 181 is sandwiched between the two side surfaces 176 of the portion forming the first portion 171 of the first peripheral surface 122.

第1の延部181は、第1の周面122の第1の部分171を形成する部分の外側面191から離間する。なお、第1の延部181は、第1の周面122の第1の部分171を形成する部分の外側面191に接触しても良い。   The first extending portion 181 is separated from the outer side surface 191 of the portion forming the first portion 171 of the first peripheral surface 122. Note that the first extending portion 181 may contact the outer surface 191 of the portion forming the first portion 171 of the first peripheral surface 122.

第2の延部182の内側部186は、第1の周面122の第2の部分172を形成する部分の内側面177に接触する。このため、フォトダイオードアレイ92は、コリメータ93の二つの突起部152の内側部186の間に挟持される。   The inner portion 186 of the second extending portion 182 contacts the inner side surface 177 of the portion forming the second portion 172 of the first peripheral surface 122. For this reason, the photodiode array 92 is sandwiched between the inner portions 186 of the two protrusions 152 of the collimator 93.

外側部187は、第1の周面122の第2の部分172を形成する部分の外側面178から離間する。なお、外側部187は、第1の周面122の第2の部分172を形成する部分の外側面178に接触しても良い。   The outer portion 187 is separated from the outer surface 178 of the portion forming the second portion 172 of the first peripheral surface 122. The outer portion 187 may be in contact with the outer surface 178 of the portion forming the second portion 172 of the first peripheral surface 122.

第2の延部182は、第2の周面142の内側面145と二つの側面146とに接触する。このため、シンチレータアレイ91は、コリメータ93の二つの突起部152の第2の延部182の間に挟持される。   The second extending portion 182 contacts the inner side surface 145 and the two side surfaces 146 of the second peripheral surface 142. For this reason, the scintillator array 91 is sandwiched between the second extending portions 182 of the two projecting portions 152 of the collimator 93.

第4の実施形態のX線CT装置1において、Y軸に沿う方向に向く側部185が、第1及び第2の周面122,142に接触する。これにより、フォトダイオードアレイ92と、シンチレータアレイ91と、コリメータ93とが、X軸に沿う方向及びY軸に沿う方向において互いに位置決めされ、ずれることが抑制される。   In the X-ray CT apparatus 1 according to the fourth embodiment, the side portion 185 facing the direction along the Y axis contacts the first and second peripheral surfaces 122 and 142. As a result, the photodiode array 92, the scintillator array 91, and the collimator 93 are positioned relative to each other in the direction along the X axis and the direction along the Y axis, and are prevented from shifting.

以下に、第5の実施形態について、図12を参照して説明する。図12は、第5の実施形態に係る検出器ユニット100の一部を示す平面図である。図12は、コリメータ93について、突起部152の断面を示す。   The fifth embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 12 is a plan view showing a part of the detector unit 100 according to the fifth embodiment. FIG. 12 shows a cross section of the protrusion 152 with respect to the collimator 93.

図12に示すように、第5の実施形態の溝121は菱形状(四角形状)に形成される。第1の周面122は、二つの内側面195と、二つの外側面196とを有する。二つの内側面195と、二つの外側面196とは、互いに接続される。   As shown in FIG. 12, the groove 121 of the fifth embodiment is formed in a rhombus shape (rectangular shape). The first peripheral surface 122 has two inner side surfaces 195 and two outer side surfaces 196. The two inner side surfaces 195 and the two outer side surfaces 196 are connected to each other.

二つの内側面195は、菱形状の溝121の二つの辺を形成し、互いに略直交する方向に延びる。二つの内側面195は、複数のフォトダイオード92aに近づくに従って互いに近付く。   The two inner side surfaces 195 form two sides of the rhombic groove 121 and extend in directions substantially orthogonal to each other. The two inner side surfaces 195 approach each other as they approach the plurality of photodiodes 92a.

二つの外側面196は、菱形状の溝121の二つの辺を形成し、互いに略直交する方向に延びる。二つの外側面196は、複数のフォトダイオード92aから離間するに従って互いに近付く。   The two outer surfaces 196 form two sides of the rhombic groove 121 and extend in directions substantially orthogonal to each other. The two outer surfaces 196 approach each other as they are separated from the plurality of photodiodes 92a.

第5の実施形態の凹部141は、三角形状の切欠きである。第2の周面142は、二つの内側面198を有する。二つの内側面198は、互いに略直交する方向に延び、複数のシンチレータ91aに近づくに従って互いに近付く。   The concave portion 141 of the fifth embodiment is a triangular cutout. The second peripheral surface 142 has two inner side surfaces 198. The two inner side surfaces 198 extend in a direction substantially orthogonal to each other, and approach each other as they approach the plurality of scintillators 91a.

溝121は、凹部141にZ軸に沿う方向に接続される。第1の周面122の一方の内側面195は、第2の周面142の一方の内側面198にZ軸に沿う方向に接続される。第1の周面122の他方の内側面195は、第2の周面142の他方の内側面198にZ軸に沿う方向に接続される。   The groove 121 is connected to the recess 141 in the direction along the Z axis. One inner surface 195 of the first peripheral surface 122 is connected to one inner surface 198 of the second peripheral surface 142 in a direction along the Z axis. The other inner surface 195 of the first peripheral surface 122 is connected to the other inner surface 198 of the second peripheral surface 142 in the direction along the Z axis.

第5の実施形態の挿入部162はそれぞれ、円柱状に形成される。挿入部162が溝121に挿入されると、円柱状の挿入部162が、溝121及び凹部141に嵌め込まれる。   Each of the insertion portions 162 of the fifth embodiment is formed in a columnar shape. When the insertion portion 162 is inserted into the groove 121, the columnar insertion portion 162 is fitted into the groove 121 and the recess 141.

挿入部162は、第1の周面122の二つの内側面195に接触する。このため、フォトダイオードアレイ92は、コリメータ93の二つの突起部152の間に挟持される。挿入部162は、第1の周面122の外側面196から離間する。なお、挿入部162は、第1の周面122の外側面196に接触しても良い。   The insertion portion 162 contacts the two inner side surfaces 195 of the first peripheral surface 122. For this reason, the photodiode array 92 is sandwiched between the two protrusions 152 of the collimator 93. The insertion portion 162 is separated from the outer surface 196 of the first peripheral surface 122. Note that the insertion portion 162 may contact the outer surface 196 of the first peripheral surface 122.

挿入部162は、第2の周面142の二つの内側面198に接触する。このため、シンチレータアレイ91は、コリメータ93の二つの突起部152の間に挟持される。   The insertion part 162 contacts the two inner side surfaces 198 of the second peripheral surface 142. For this reason, the scintillator array 91 is sandwiched between the two protrusions 152 of the collimator 93.

第5の実施形態のX線CT装置1において、円柱状の突起部152が、第1の周面122の交差する二つの内側面195に接触する。さらに、円柱状の突起部152が、第2の周面142の交差する二つの内側面198に接触する。これにより、フォトダイオードアレイ92と、シンチレータアレイ91と、コリメータ93とが、X軸に沿う方向及びY軸に沿う方向において互いに位置決めされ、ずれることが抑制される。   In the X-ray CT apparatus 1 of the fifth embodiment, the columnar protrusion 152 comes into contact with the two inner side surfaces 195 intersecting the first peripheral surface 122. Further, the cylindrical protrusion 152 comes into contact with two inner side surfaces 198 where the second peripheral surface 142 intersects. As a result, the photodiode array 92, the scintillator array 91, and the collimator 93 are positioned relative to each other in the direction along the X axis and the direction along the Y axis, and are prevented from shifting.

以下に、第6の実施形態について、図13及び図14を参照して説明する。図13は、第6の実施形態に係るX線検出器9の一部を示す平面図である。図14は、第6の実施形態のX線検出器9の一部を示す断面図である。   The sixth embodiment will be described below with reference to FIGS. 13 and 14. FIG. 13 is a plan view showing a part of the X-ray detector 9 according to the sixth embodiment. FIG. 14 is a cross-sectional view showing a part of the X-ray detector 9 of the sixth embodiment.

図13に示すように、第6の実施形態のフォトダイオードアレイ92に、四つの溝121が設けられる。フォトダイオードアレイ92に、さらに多くの溝121が設けられても良い。複数のフォトダイオード92aは、X軸に沿う方向において、Y軸に沿う方向に並べられた二つの溝121と、Y軸に沿う方向に並べられた他の二つの121との間に位置する。   As shown in FIG. 13, four grooves 121 are provided in the photodiode array 92 of the sixth embodiment. More grooves 121 may be provided in the photodiode array 92. The plurality of photodiodes 92a are positioned between the two grooves 121 arranged in the direction along the Y axis and the other two 121 arranged in the direction along the Y axis in the direction along the X axis.

第6の実施形態のシンチレータアレイ91に、四つの凹部141が設けられる。シンチレータアレイ91に、さらに多くの凹部141が設けられても良い。複数のシンチレータ91aは、X軸に沿う方向において、Y軸に沿う方向に並べられた二つの凹部141と、Y軸に沿う方向に並べられた他の二つの凹部141との間に位置する。   Four recesses 141 are provided in the scintillator array 91 of the sixth embodiment. More scintillators 141 may be provided in the scintillator array 91. The plurality of scintillators 91a are positioned between the two concave portions 141 arranged in the direction along the Y axis and the other two concave portions 141 arranged in the direction along the Y axis in the direction along the X axis.

第6の実施形態のコリメータ93は、二つの第1の突起部201と、二つの第2の突起部202とを有する。第1及び第2の突起部201,202はそれぞれ、例えば、第1の実施形態の突起部152と同一の形状を有し、接続部161と、挿入部162と、爪163とを有する。   The collimator 93 of the sixth embodiment has two first protrusions 201 and two second protrusions 202. Each of the first and second protrusions 201 and 202 has, for example, the same shape as the protrusion 152 of the first embodiment, and includes a connection part 161, an insertion part 162, and a claw 163.

二つの第1の突起部201は、X軸に沿う方向に並べられる。コリメート部151は、X軸に沿う方向において、二つの第1の突起部201の間に位置する。二つの第2の突起部202も、X軸に沿う方向に並べられる。コリメート部151は、X軸に沿う方向において、二つの第2の突起部202の間に位置する。   The two first protrusions 201 are arranged in a direction along the X axis. The collimator 151 is located between the two first protrusions 201 in the direction along the X axis. The two second protrusions 202 are also arranged in the direction along the X axis. The collimator 151 is located between the two second protrusions 202 in the direction along the X axis.

一方の第1の突起部201と一方の第2の突起部202とは、Y軸に沿う方向に並べられる。他方の第1の突起部201と他方の第2の突起部202とは、Y軸に沿う方向に並べられる。   One first protrusion 201 and one second protrusion 202 are arranged in a direction along the Y axis. The other first protrusion 201 and the other second protrusion 202 are arranged in a direction along the Y axis.

図14に示すように、第1の突起部201の挿入部162は、一つのフォトダイオードアレイ92の二つの溝121に嵌め込まれるとともに、一つのシンチレータアレイ91の二つの凹部141に嵌め込まれる。このため、第1の突起部201の挿入部162は、一つのフォトダイオードアレイ92の第1の周面122に接触するとともに、一つのシンチレータアレイ91の第2の周面142に接触する。   As shown in FIG. 14, the insertion portion 162 of the first protrusion 201 is fitted into the two grooves 121 of one photodiode array 92 and is fitted into the two recesses 141 of one scintillator array 91. For this reason, the insertion portion 162 of the first protrusion 201 contacts the first peripheral surface 122 of one photodiode array 92 and also contacts the second peripheral surface 142 of one scintillator array 91.

第2の突起部202の挿入部162は、他の一つのフォトダイオードアレイ92の二つの溝121に嵌め込まれるとともに、他の一つのシンチレータアレイ91の二つの凹部141に嵌め込まれる。このため、第2の突起部202の挿入部162は、他の一つのフォトダイオードアレイ92の第1の周面122に接触するとともに、他の一つのシンチレータアレイ91の第2の周面142に接触する。   The insertion portion 162 of the second protrusion 202 is fitted into the two grooves 121 of the other one photodiode array 92 and is fitted into the two concave portions 141 of the other one scintillator array 91. For this reason, the insertion portion 162 of the second protrusion 202 contacts the first peripheral surface 122 of the other one photodiode array 92 and also contacts the second peripheral surface 142 of the other one scintillator array 91. Contact.

一つのコリメータ93において、複数の貫通口93aが向く方向はそれぞれ異なる。第1の突起部201が延びる方向と、第2の突起部202が延びる方向とは、斜めに交差する。このため、コリメータ93は、一つのシンチレータアレイ91及びフォトダイオードアレイ92と、他の一つのシンチレータアレイ91及びフォトダイオードアレイ92とを、斜めに接続する。なお、コリメータ93は、一つのシンチレータアレイ91及びフォトダイオードアレイ92と、他の一つのシンチレータアレイ91及びフォトダイオードアレイ92とを、一つの方向に並ぶよう接続しても良い。   In one collimator 93, the direction in which the plurality of through-holes 93a face is different. The direction in which the first protrusion 201 extends and the direction in which the second protrusion 202 extends obliquely intersect. Therefore, the collimator 93 connects one scintillator array 91 and the photodiode array 92 to the other scintillator array 91 and the photodiode array 92 at an angle. In addition, the collimator 93 may connect one scintillator array 91 and the photodiode array 92 and the other one scintillator array 91 and the photodiode array 92 so as to be arranged in one direction.

一つのフォトダイオードアレイ92の他の二つの溝121と、一つのシンチレータアレイ91の他の二つの凹部141とに、図14の二点鎖線で示す他のコリメータ93の第2の突起部202が嵌め込まれる。さらに、他の一つのフォトダイオードアレイ92の他の二つの溝121と、他の一つのシンチレータアレイ91の他の二つの凹部141とに、図14の二点鎖線で示すさらに別のコリメータ93の第1の突起部201が嵌め込まれる。   In the other two grooves 121 of one photodiode array 92 and the other two recesses 141 of one scintillator array 91, the second protrusions 202 of the other collimators 93 shown by the two-dot chain line in FIG. It is inserted. Further, another two collimators 93 shown by a two-dot chain line in FIG. 14 are formed in the other two grooves 121 of the other one photodiode array 92 and the other two recesses 141 of the other one scintillator array 91. The first protrusion 201 is fitted.

図13に示すように、コリメータ93の複数の第2の板156の一部は、並べられた複数の第1の板155のうち一方の端の第1の板155(図13における最も上側の第1の板155)から突出する。複数の第2の板156の当該突出した部分と、第1の板155とは、凹状の開口を形成する。   As shown in FIG. 13, a part of the plurality of second plates 156 of the collimator 93 is a first plate 155 at one end of the plurality of arranged first plates 155 (the uppermost plate in FIG. 13). It protrudes from the first plate 155). The protruding portions of the plurality of second plates 156 and the first plate 155 form a concave opening.

複数の第2の板156の突出した部分は、図13に二点鎖線で示す他のコリメータ93の第1の板155に接触する。コリメータ93の複数の第2の板156の突出した部分及び第1の板155と、他のコリメータ93の第1の板155とは、複数の貫通口93aを形成する。すなわち、貫通口93aは、一つのコリメータ93によって形成されるのみならず、複数のコリメータ93によって形成されても良い。   The protruding portions of the plurality of second plates 156 are in contact with the first plate 155 of another collimator 93 indicated by a two-dot chain line in FIG. The protruding portions of the plurality of second plates 156 of the collimator 93 and the first plate 155 and the first plates 155 of the other collimators 93 form a plurality of through holes 93a. That is, the through-hole 93 a may be formed not only by one collimator 93 but also by a plurality of collimators 93.

第6の実施形態のX線CT装置1において、コリメータ93は、一つのフォトダイオードアレイ92の第1の周面122に接触する第1の突起部201と、他の一つのフォトダイオードアレイ92の第1の周面122に接触する第2の突起部202と、を有する。このように、一つのコリメータ93により、一つのフォトダイオードアレイ92と、他の一つのフォトダイオードアレイ92とが位置決めされる。従って、複数のフォトダイオードアレイ92と、シンチレータアレイ91と、コリメータ93との位置決めが容易となり、X線検出器9の製造がより容易になり得る。   In the X-ray CT apparatus 1 of the sixth embodiment, the collimator 93 includes a first protrusion 201 that contacts the first peripheral surface 122 of one photodiode array 92 and another photodiode array 92. And a second projecting portion 202 that contacts the first peripheral surface 122. As described above, one photodiode array 92 and one other photodiode array 92 are positioned by one collimator 93. Therefore, positioning of the plurality of photodiode arrays 92, the scintillator array 91, and the collimator 93 is facilitated, and the manufacture of the X-ray detector 9 can be facilitated.

第1の突起部201は、一つのフォトダイオードアレイ92の第1の周面122及び一つのシンチレータアレイ91の第2の周面142に接触する。第2の突起部202は、他の一つのフォトダイオードアレイ92の第1の周面122及び他の一つのシンチレータアレイ91の第2の周面142に接触する。このように、一つのコリメータ93により、一つのフォトダイオードアレイ92と、他の一つのフォトダイオードアレイ92と、一つのシンチレータアレイ91と、他の一つのシンチレータアレイ91とが位置決めされる。従って、複数のフォトダイオードアレイ92と、複数のシンチレータアレイ91と、コリメータ93との位置決めが容易となり、X線検出器9の製造がより容易になり得る。   The first protrusion 201 is in contact with the first peripheral surface 122 of one photodiode array 92 and the second peripheral surface 142 of one scintillator array 91. The second protrusion 202 is in contact with the first peripheral surface 122 of the other one photodiode array 92 and the second peripheral surface 142 of the other scintillator array 91. Thus, one collimator 93 positions one photodiode array 92, another one photodiode array 92, one scintillator array 91, and another one scintillator array 91. Therefore, positioning of the plurality of photodiode arrays 92, the plurality of scintillator arrays 91, and the collimator 93 is facilitated, and the manufacture of the X-ray detector 9 can be facilitated.

以下に、第7の実施形態について、図15を参照して説明する。図15は、第7の実施形態に係るX線検出器9の一部を示す断面図である。図15に示すように、第7の実施形態のシンチレータアレイ91は、第1の掛部211と、第2の掛部212とを有する。   The seventh embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 15 is a cross-sectional view showing a part of the X-ray detector 9 according to the seventh embodiment. As shown in FIG. 15, the scintillator array 91 of the seventh embodiment includes a first hanging portion 211 and a second hanging portion 212.

第1の掛部211は、シンチレータアレイ91の、一方の第2の側端面134に近い半分である。第2の掛部212は、シンチレータアレイ91の、他方の第2の側端面134に近い半分である。   The first hanging portion 211 is a half of the scintillator array 91 close to one second side end face 134. The second hook 212 is a half of the scintillator array 91 close to the other second side end face 134.

図15のように第2の端面133を平面視した場合、第1の掛部211が延びる方向と、第2の掛部212が延びる方向とは、斜めに交差する。第1の掛部211は、一つのフォトダイオードアレイ92に重ねられる。第2の掛部212は、他の一つのフォトダイオードアレイ92に重ねられる。   When the second end surface 133 is viewed in plan as shown in FIG. 15, the direction in which the first hanging portion 211 extends and the direction in which the second hanging portion 212 extends obliquely intersect. The first hanging portion 211 is overlaid on one photodiode array 92. The second hook 212 is overlaid on the other one photodiode array 92.

四つの凹部141のうち、X軸に沿う方向に並べられた二つの凹部141が、第1の掛部211に設けられる。X軸に沿う方向に並べられた他の二つの凹部141が、第2の掛部212に設けられる。   Of the four concave portions 141, two concave portions 141 arranged in the direction along the X axis are provided in the first hanging portion 211. Two other concave portions 141 arranged in the direction along the X axis are provided in the second hook portion 212.

第1の突起部201の挿入部162は、一つのフォトダイオードアレイ92の溝121に嵌め込まれるとともに、シンチレータアレイ91の第1の掛部211に設けられた凹部141に嵌め込まれる。このため、第1の突起部201の挿入部162は、一つのフォトダイオードアレイ92の第1の周面122に接触するとともに、シンチレータアレイ91の第2の周面142に接触する。   The insertion portion 162 of the first protrusion 201 is fitted into the groove 121 of one photodiode array 92 and is fitted into the recess 141 provided in the first hanging portion 211 of the scintillator array 91. For this reason, the insertion portion 162 of the first protrusion 201 contacts the first peripheral surface 122 of one photodiode array 92 and contacts the second peripheral surface 142 of the scintillator array 91.

第2の突起部202の挿入部162は、他の一つのフォトダイオードアレイ92の溝121に嵌め込まれるとともに、シンチレータアレイ91の第2の掛部212に設けられた凹部141に嵌め込まれる。このため、第2の突起部202の挿入部162は、他の一つのフォトダイオードアレイ92の第1の周面122に接触するとともに、シンチレータアレイ91の第2の周面142に接触する。   The insertion portion 162 of the second protrusion 202 is fitted in the groove 121 of the other one photodiode array 92 and is fitted in the recess 141 provided in the second hanging portion 212 of the scintillator array 91. For this reason, the insertion portion 162 of the second protrusion 202 contacts the first peripheral surface 122 of the other one photodiode array 92 and also contacts the second peripheral surface 142 of the scintillator array 91.

本実施形態のコリメータ93は、一つのシンチレータアレイ91と、斜めに交差する方向に延びた二つのフォトダイオードアレイ92とを接続する。シンチレータアレイ91の第1の掛部211は、一つのフォトダイオードアレイ92を支持する。第2の掛部212は、他の一つのフォトダイオードアレイ92を支持する。   The collimator 93 according to the present embodiment connects one scintillator array 91 and two photodiode arrays 92 extending in an obliquely intersecting direction. The first hanging portion 211 of the scintillator array 91 supports one photodiode array 92. The second hanging portion 212 supports the other one photodiode array 92.

以上説明した少なくとも一つの実施形態によれば、コリメータの接触部は、検知装置の第1の周面と、シンチレータアレイの第2の周面とに接触する。これにより、放射線検出器の製造がより容易になり得る。   According to at least one embodiment described above, the contact portion of the collimator is in contact with the first peripheral surface of the detection device and the second peripheral surface of the scintillator array. Thereby, manufacture of a radiation detector may become easier.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1…X線CT装置、9…X線検出器、91…シンチレータアレイ、91a…シンチレータ、92…フォトダイオードアレイ、92a…フォトダイオード、93…コリメータ、93a…貫通孔、112…第1の面、113…第2の面、114…第1の端面、121…溝、122…第1の周面、131…第3の面、133…第2の端面、141…凹部、142…第2の周面、151…コリメート部、152…突起部、163…爪、166…内側部、185…側部、186…内側部、201…第1の突起部、202…第2の突起部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... X-ray CT apparatus, 9 ... X-ray detector, 91 ... Scintillator array, 91a ... Scintillator, 92 ... Photodiode array, 92a ... Photodiode, 93 ... Collimator, 93a ... Through-hole, 112 ... 1st surface, 113: 2nd surface, 114 ... 1st end surface, 121 ... Groove, 122 ... 1st surrounding surface, 131 ... 3rd surface, 133 ... 2nd end surface, 141 ... Recessed part, 142 ... 2nd periphery Surfaces 151, collimating portions 152, projecting portions, 163, claws, 166, inner portions, 185, side portions, 186, inner portions, 201, first projecting portions, 202, second projecting portions.

Claims (10)

第1の面と、前記第1の面に設けられるとともに光を検知するよう構成された複数の検知部と、前記第1の面に開口する第1の開口を形成する第1の周面と、を有する検知装置と、
互いに接続されるとともに前記複数の検知部にそれぞれ面する複数のシンチレータと、第2の開口を形成する第2の周面と、を有するシンチレータユニットと、
前記複数のシンチレータにそれぞれ面する複数の貫通口が設けられたコリメート部と、前記コリメート部に接続されるとともに前記第1の周面と前記第2の周面とに接触するよう構成された接触部と、を有し、前記接触部が前記第1の周面と前記第2の周面とに接触する状態で前記コリメート部と前記検知装置との間に前記シンチレータユニットが配置されるよう構成されたコリメータと、
を具備する放射線検出器。
A first surface, a plurality of detectors provided on the first surface and configured to detect light, and a first peripheral surface forming a first opening opening in the first surface; A detection device comprising:
A scintillator unit having a plurality of scintillators connected to each other and facing each of the plurality of detection units; and a second peripheral surface forming a second opening;
A collimating portion provided with a plurality of through-holes respectively facing the plurality of scintillators, and a contact connected to the collimating portion and configured to contact the first peripheral surface and the second peripheral surface And the scintillator unit is arranged between the collimator unit and the detection device in a state where the contact portion is in contact with the first peripheral surface and the second peripheral surface. Collimated,
A radiation detector comprising:
前記検知装置は、二つの前記第1の開口を形成する二つの前記第1の周面を有し、
前記複数の検知部は、第1の方向に並べられるとともに、前記第1の方向において前記二つの第1の開口の間に位置し、
前記シンチレータユニットは、二つの前記第2の開口を形成する二つの前記第2の周面を有し、
前記複数のシンチレータは、前記第1の方向において前記二つの第2の開口の間に位置し、
前記コリメータは、前記第1の方向において前記複数の検知部に向くとともに前記複数のシンチレータに向く内側部をそれぞれ有する二つの前記接触部を有し、
前記内側部は、前記第1の周面に接触するとともに前記第2の周面に接触するよう構成された、
請求項1の放射線検出器。
The detection device has two first peripheral surfaces that form two first openings,
The plurality of detection units are arranged in a first direction and located between the two first openings in the first direction,
The scintillator unit has two second peripheral surfaces that form two second openings,
The plurality of scintillators are located between the two second openings in the first direction,
The collimator has two contact portions each having an inner portion facing the plurality of detection portions and facing the plurality of scintillators in the first direction,
The inner portion is configured to contact the first peripheral surface and to contact the second peripheral surface,
The radiation detector according to claim 1.
二つの前記接触部はそれぞれ、前記第1の方向と交差し且つ前記第1の面に沿う第2の方向に向く側部を有し、
前記側部は、前記第1の周面に接触するとともに前記第2の周面に接触するよう構成された、
請求項2の放射線検出器。
Each of the two contact portions has a side portion that intersects the first direction and faces the second direction along the first surface;
The side portion is configured to be in contact with the first peripheral surface and to be in contact with the second peripheral surface.
The radiation detector according to claim 2.
前記検知装置は、前記第1の面の反対側に位置する第2の面を有し、
前記第1の開口は、前記第1の面と前記第2の面とを貫通するよう開口する、
請求項1乃至請求項3のいずれか一つの放射線検出器。
The detection device has a second surface located on the opposite side of the first surface;
The first opening opens through the first surface and the second surface;
The radiation detector according to any one of claims 1 to 3.
前記接触部は、前記第2の面に接触するよう構成された係止部を有する、請求項4の放射線検出器。   The radiation detector according to claim 4, wherein the contact portion includes a locking portion configured to contact the second surface. 前記検知装置は、前記第1の面と交差する第1の端面を有し、
前記第1の開口は、前記第1の端面から延びる、
請求項4又は請求項5の放射線検出器。
The detection device has a first end surface that intersects the first surface;
The first opening extends from the first end surface.
The radiation detector according to claim 4 or 5.
前記シンチレータユニットは、前記第1の面に向く第3の面と、前記第3の面と交差する第2の端面と、を有し、
前記第2の開口は、前記第2の端面から延び、前記第3の面に開口する、
請求項1乃至請求項6のいずれか一つの放射線検出器。
The scintillator unit has a third surface facing the first surface, and a second end surface intersecting the third surface,
The second opening extends from the second end surface and opens in the third surface.
The radiation detector according to any one of claims 1 to 6.
複数の前記検知装置を具備し、
前記接触部は、一つの前記検知装置の前記第1の周面に接触するよう構成された第1の接触部と、他の一つの前記検知装置の前記第1の周面に接触するよう構成された第2の接触部と、を有する、
請求項1乃至請求項7のいずれか一つの放射線検出器。
Comprising a plurality of the detection devices;
The contact portion is configured to contact the first peripheral surface of one of the detection devices and the first contact portion configured to contact the first peripheral surface of one of the detection devices. A second contact portion,
The radiation detector according to claim 1.
複数の前記シンチレータユニットを具備し、
前記第1の接触部は、前記一つの検知装置の前記第1の周面に接触するとともに一つの前記シンチレータユニットの前記第2の周面に接触するよう構成され、
前記第2の接触部は、前記他の一つの検知装置の前記第1の周面に接触するとともに他の一つの前記シンチレータユニットの前記第2の周面に接触するよう構成された、
請求項8の放射線検出器。
A plurality of scintillator units;
The first contact portion is configured to contact the first peripheral surface of the one detection device and to contact the second peripheral surface of one scintillator unit,
The second contact portion is configured to contact the first peripheral surface of the other one detection device and to contact the second peripheral surface of the other scintillator unit.
The radiation detector according to claim 8.
請求項1乃至請求項9のいずれか一つの放射線検出器と、
前記放射線検出器に向かって放射線を照射するよう構成された線源と、
を具備する放射線検査装置。
A radiation detector according to any one of claims 1 to 9,
A radiation source configured to emit radiation toward the radiation detector;
A radiation inspection apparatus comprising:
JP2016060717A 2016-03-24 2016-03-24 Radiation detector and radiation inspection apparatus Active JP6615666B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060717A JP6615666B2 (en) 2016-03-24 2016-03-24 Radiation detector and radiation inspection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060717A JP6615666B2 (en) 2016-03-24 2016-03-24 Radiation detector and radiation inspection apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017173177A JP2017173177A (en) 2017-09-28
JP6615666B2 true JP6615666B2 (en) 2019-12-04

Family

ID=59971954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016060717A Active JP6615666B2 (en) 2016-03-24 2016-03-24 Radiation detector and radiation inspection apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6615666B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017173177A (en) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6162444B2 (en) Spectral X-ray computed tomography system
US8891727B2 (en) Radiation imaging apparatus, radiation detecting apparatus and radiation focal-point movement detecting method
US10314553B2 (en) Focal spot position control using pre-patient collimator with beam tracking
JP3961468B2 (en) Radiation computed tomography apparatus and radiation detector used therefor
JP2015104664A (en) X-ray ct apparatus, module-type x-ray detection apparatus and x-ray ct imaging method
JP2005308748A (en) Detector module and detector for detecting x rays
US10492746B2 (en) Spherical detector for CT system
CN110430815B (en) Anti-scatter collimator for radiation imaging mode
JP2018000496A (en) X-ray detector, x-ray detector module, holding member and x-ray ct apparatus
JP6395703B2 (en) Radiation detector and X-ray CT apparatus provided with the same
JP6818592B2 (en) Collimator, radiation detector, and radiation inspection equipment
JP6615666B2 (en) Radiation detector and radiation inspection apparatus
JP7341721B2 (en) Radiation detector and X-ray CT device
JP2012152304A (en) X-ray detector, and x-ray ct apparatus including the same
JP7058998B2 (en) Detector module and X-ray CT device
US10353085B2 (en) Radiation detector, detector module, and medical image diagnosis apparatus
US10473796B2 (en) Scintillating array with alignment features
JP6523451B2 (en) Radiation detector and X-ray CT apparatus equipped with the same
US11166685B2 (en) Radiation detector and radiation detector module
WO2017163788A1 (en) Collimator, radiation detector, and radiographic inspection device
CN112006705A (en) X-ray imaging device comprising a detection unit with a scattered radiation collimator
US10186340B2 (en) Anti-scatter collimator for high speed rotation
US10722196B2 (en) Radiographic diagnosis apparatus, radiation detector and collimator
JP2019063509A (en) Radiodiagnosis device, radiation detector, and collimator
JP7293012B2 (en) Detector module, detector frame, detector unit and mounting method of detector module

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150