JP6615193B2 - 排気ガス処理用モレキュラーシーブ触媒 - Google Patents

排気ガス処理用モレキュラーシーブ触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP6615193B2
JP6615193B2 JP2017518196A JP2017518196A JP6615193B2 JP 6615193 B2 JP6615193 B2 JP 6615193B2 JP 2017518196 A JP2017518196 A JP 2017518196A JP 2017518196 A JP2017518196 A JP 2017518196A JP 6615193 B2 JP6615193 B2 JP 6615193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
zeolite
exhaust gas
afx
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017518196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017536227A (ja
Inventor
ジョセフ フェデイコ,
アレハンドラ リバス−カルドナ,
ハイ−イン チェン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey PLC
Original Assignee
Johnson Matthey PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=54478948&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6615193(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Johnson Matthey PLC filed Critical Johnson Matthey PLC
Publication of JP2017536227A publication Critical patent/JP2017536227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615193B2 publication Critical patent/JP6615193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0246Coatings comprising a zeolite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/76Iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7049Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing rare earth elements, titanium, zirconium, hafnium, zinc, cadmium, mercury, gallium, indium, thallium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/78Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/026After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/186After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself not in framework positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/36Steaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

本発明は、燃焼排気ガスを処理するための触媒及び方法に関する。
関連技術の記載
エンジンにおける炭化水素系燃料の燃焼は、比較的無害な窒素(N)、水蒸気(HO)及び二酸化炭素(CO)を主に含有する排気ガスを生成する。しかし排気ガスは、有害及び/又は毒性物質、例えば不完全燃焼から生じる一酸化炭素(CO)、未燃燃料から生じる炭化水素(HC)、過度の燃焼温度から生じる窒素酸化物(NO)、及び粒子状物質(大部分はスート)も比較的少量含有する。大気中に放出される燃焼ガス及び排気ガスの環境影響を軽減するために、望ましくない成分の量を、好ましくは別の有害又は有毒物質を生じないプロセスによって除去又は低減することが望ましい。
典型的には、リーンバーンガスエンジンからの排気ガスは、炭化水素燃料の適度な燃焼を確保するために提供酸素の比率が高いことによる正味の酸化作用を有する。このようなガスにおいて、除去するのに最も問題となる成分の一つは、一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO)、及び亜酸化窒素(NO)を含むNOである。排気ガスが還元ではなく酸化反応を有利にするのに十分な酸素を含むことから、NOのNへの還元は特に問題となる。にもかかわらず、NOは選択的触媒還元(SCR)として一般に知られるプロセスにより還元され得る。SCRプロセスは、触媒の存在下、アンモニアなどの還元剤を用いてNOを元素窒素(N)と水に変換することを包含する。SCRプロセスでは、アンモニアのようなガス状の還元剤が、排気ガスをSCR触媒と接触させる前に排気ガス流に添加される。還元剤は触媒上に吸収され、ガスが触媒化基材の内部又は上を通過する際にNOの還元反応が起こる。アンモニアを使用した化学量論的SCR反応の化学式は次の通りである。
4NO+4NH+O→4N+6H
2NO+4NH+O→3N+6H
NO+NO+2NH→2N+3H
SCR触媒として、交換された遷移金属を有するゼオライトが有用であることが知られている。銅で交換された従来の小孔ゼオライトは、低温での高NO変換を達成するのに特に有用である。AFX骨格を有するゼオライトの使用については以前記載した。しかしながら、このゼオライトは特に350℃を上回る温度で水熱安定性に乏しいことが報告された。従って、350℃〜550℃の温度(ディーゼルエンジンの典型的な排気温度)でSCRとして効率よく作動できる改善されたSCR触媒が依然求められている。本発明は、とりわけこの需要を満たすものである。
選択的触媒還元プロセスによるNOの処理に、AFX骨格を有しSARが高いモレキュラーシーブが有用であることを、出願人らは見出した。例えば、少なくとも15のSARを有するAFXゼオライトは、特に既知のAFXゼオライト触媒と比較して優れた水熱安定性及び良好なSCR性能を示した。更に、本発明のAFXゼオライトは既知のAFXゼオライトに比べてNO副生成物の発生が比較的少なかった。
従って、一態様では、AFX骨格と約15〜約50のシリカアルミナ比(SAR)とを有する金属担持ゼオライトを含む、排気ガス処理用触媒が提供される。
本発明の別の態様では、AFX骨格と約15〜約50のシリカアルミナ比(SAR)とを有する金属担持ゼオライトと、アルミナ、シリカ、セリア、ジルコニア、チタニア、及びそれらの組み合わせから選択される一以上のバインダとを含む、触媒ウォッシュコートが提供される。
本発明の別の態様では、(a)フロースルーハニカムモノリスとウォールフロー型フィルタとから選択される基材、及び(b)基材上に及び/又は基材内に配置された触媒コーティングを含む、排気ガス処理システムが提供される。触媒コーティングは、AFX骨格と約15〜約50のシリカアルミナ比(SAR)とを有する金属担持ゼオライトを含む排気ガス処理用触媒を含む。
本発明の更に別の態様では、SCR還元剤とNOを含む排気ガスとの混合物を、AFX骨格と約15〜約50のシリカアルミナ比(SAR)とを有する金属担持ゼオライトを含む触媒に接触させるステップを含む、排気ガスの処理方法が提供される。前記接触によりNOの少なくとも一部を窒素と水とに還元する。
本発明の比較のためのNO変換性能を示すグラフである。 本発明の比較のためのNO副生成物発生を示すグラフである。
環境大気の質を改善するための、具体的には発電所、ガスタービン、リーンバーン内燃機関等によって生成される放出排気ガスを処理するための触媒、排気ガス処理システム、及び方法が提供される。排気ガスの放出は、幅広い動作温度範囲にわたってNO濃度を低減することによって少なくとも部分的に改善される。NOの変換は、AFX骨格を有する金属担持ゼオライト触媒に排気ガスを接触させることにより達成される。
好ましい触媒は、主な結晶相としてAFX骨格を有するモレキュラーシーブを含む。本明細書で使用される「AFX」の語は、国際ゼオライト協会(IZA)の構造委員会が認めたAFX骨格タイプをさす。アルミノケイ酸塩のゼオライト構造の大部分は、アルミナ及びシリカから構成されるが、アルミニウム以外の骨格金属(すなわち、金属置換したゼオライト)を含み得る。本明細書で使用されるように、ゼオライトに関する「金属置換された」という用語は、ゼオライトの骨格が、置換金属によって置換された1以上のアルミニウム又はケイ素の骨格原子を有することを意味する。対照的に、「金属交換された」という用語は、ゼオライトが、骨格構造に関連して余剰骨格(extra‐framework)又は遊離金属イオンを有するが、それらが骨格自身の部分を形成しないことを意味する。金属交換されたAFX骨格の例は、骨格鉄の原子及び/又は骨格銅の原子を有するものを含む。本発明では、AFXの任意のアルミノケイ酸塩アイソタイプ(isotype)が適している。
好ましくは、モレキュラーシーブの主要な結晶相はAFXであるが、他の結晶相もまた存在してよい。ある実施態様では、主要な結晶相は、少なくとも約90重量パーセントのAFX、好ましくは少なくとも約95重量パーセントのAFX、更に好ましくは少なくとも約98重量パーセントもしくは約99重量パーセントのAFXを含む。ある実施態様ではAFXモレキュラーシーブが実質的に他の結晶相を含まず、ある実施態様では2以上の骨格型の連晶(intergrowth)でない。他の実施態様では、ゼオライト結晶がAFXと少なくとも1つの他の骨格相との連晶である。他の結晶相に関して「実質的に含まない」とは、モレキュラーシーブが少なくとも99重量パーセントのAFXを含有することを意味する。
好ましいゼオライトは、約15よりも大きい、例えば、約15〜約50、約20〜約50、約20〜約30、又は約20〜約26のシリカ対アルミナのモル比(SAR)を有する。ゼオライトのシリカアルミナ比は、従来式の解析によって求められ得る。この比は、ゼオライト結晶の剛性(rigid)原子骨格における比をできるだけ近似的に表し、かつバインダ中の又はチャネル内のカチオンもしくはその他の形態のケイ素又はアルミニウムを除くものとされている。バインダ材料、特にアルミナバインダと組み合わされた後にゼオライトのシリカ対アルミナの比を直接的に測定することは困難であり得るため、これらのシリカ対アルミナの比はゼオライト自身のSAR、即ちゼオライトが他の触媒成分と組み合わされる前のものによって表される。
AFXゼオライトに加えて、触媒組成物は、余剰骨格金属としてゼオライト材料上及び/又はゼオライト材料内に配置された少なくとも1つの助触媒金属(promoter metal)を含む。本明細書で用いられる「余剰骨格金属」の語は、モレキュラーシーブ内及び/又はモレキュラーシーブ表面の少なくとも一部分上に好ましくはイオン種として存在するものであり、アルミニウムを含まず、モレキュラーシーブの骨格を構成する原子を含まない。好ましくは、NO還元、NH酸化、及びNO貯蔵などのプロセスを含む、ディーゼルエンジンからの排気ガスなどの排気ガスの処理が、助触媒金属の存在により促進される。
助触媒金属は、金属交換されたゼオライトを生成するために触媒産業において使用される認知された触媒活性金属のうちの任意のものであってよく、特に、燃焼プロセスから得られた排気ガスを処理するための触媒活性を有するとして知られた金属であり得る。NOの還元プロセス及び貯蔵プロセスに有用な金属が特に好ましい。助触媒金属は、広義に解釈されるべきであり、具体的には、銅、ニッケル、亜鉛、鉄、タングステン、モリブデン、コバルト、チタン、ジルコニウム、マンガン、クロム、バナジウム、ニオブ、更に、錫、ビスマス、及びアンチモン、並びに、例えば、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、インジウム、白金、及び金や銀などの貴金属などの白金族金属を含む。好ましい遷移金属は卑金属であり、好ましい卑金属は、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、及び銅、並びにそれらの混合物を含む。好ましい実施態様では、助触媒金属のうちの少なくとも1つは銅である。他の好ましい助触媒金属は、鉄、特に銅と組み合わされた鉄を含む。
ある実施態様では、助触媒金属が、ゼオライトの全重量に対し、約0.1〜約10重量パーセント(wt%)、例えば、約0.5wt%〜約5wt%、約0.5〜約1wt%、約1〜約5wt%、約2.5wt%〜約3.5wt%の濃度で、ゼオライト材料中に存在する。銅、鉄、又はそれらの組み合わせを使用する実施態様において、ゼオライト材料中のこれらの遷移金属の濃度は、好ましくは、約1〜約5重量パーセント、より好ましくは約2.5〜約3.5重量パーセントである。
ある実施態様では、銅などの助触媒金属は、例えば、約85〜約95g/ft、又は約90〜約95g/ftを含む、約80〜約120g/ftまでの範囲の量で、ゼオライト又はウォッシュコートローディング(loading)中に存在する。
ある実施態様では、助触媒金属は、ゼオライト中のアルミニウム、すなわち骨格アルミニウムの量に対応する量で存在する。本明細書で使用されるように、助触媒金属対アルミニウム(M:Al)の比は、対応するゼオライト中のモル骨格Alに対する助触媒金属の相対的なモル量に基づく。ある実施態様では、触媒材料は、約0.1〜約1.0、好ましくは約0.2〜約0.5のM:Al比を有する。約0.2〜約0.5のM:Al比は、Mが銅である場合、特にMが銅でありゼオライトのSARが約20〜約25の場合に有用である。
好ましくは、Cuの組み込みが、合成中又はその後に、例えばイオン交換もしくは含浸によって生じる。一例では、金属交換ゼオライトがイオン性銅混合物中で合成される。その後、金属交換ゼオライトは洗浄、乾燥、か焼される。
一般的に、モレキュラーシーブ内又はモレキュラーシーブ上での触媒金属カチオンのイオン交換は、約7のpHで約1から24時間にわたり、室温又は約80℃までの温度で行われ得る。得られる触媒モレキュラーシーブ材料は、好ましくは、約100から120℃で一晩乾燥され、少なくとも約500℃の温度でか焼される。
ある実施態様では、触媒組成物が、少なくとも1つの助触媒金属、及び少なくとも1つのアルカリもしくはアルカリ土類金属の組み合わせを含み、遷移金属及びアルカリもしくはアルカリ土類金属は、ゼオライト材料上に又はその内部に配置される。アルカリ又はアルカリ土類金属は、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、又はそれらの何らかの組み合わせから選択され得る。本明細書で使用される「アルカリ又はアルカリ土類金属」の語は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属のどちらか一方のみが使用されることを意味せず、1以上のアルカリ金属が単独でもしくは1以上のアルカリ土類金属と組み合せて使用されてもよく、1以上のアルカリ土類金属が単独でもしくは1以上のアルカリ金属と組み合せて使用されてもよいことを意味する。ある実施態様ではアルカリ金属が好適である。ある実施態様では、アルカリ土類金属が好適である。好ましいアルカリ又はアルカリ土類金属は、カルシウム、カリウム、及びそれらの組み合わせを含む。ある実施態様では、触媒組成物がマグネシウム及び/又はバリウムを実質的に含まない。ある実施態様では、触媒は、カルシウム及びカリウムを除く任意のアルカリ又はアルカリ土類金属を実質的に含まない。ある実施態様では、触媒は、カルシウムを除く任意のアルカリ又はアルカリ土類金属を実質的に含まない。更に、ある実施態様では、触媒は、カリウムを除く任意のアルカリ又はアルカリ土類金属を実質的に含まない。本明細書で使用される「実質的に含まない」という語は、材料が相当量の特定の金属を有しないことを意味する。即ち、この特定の金属が、特にNOを選択的に還元又は貯蔵するための材料の能力に関して、材料の基本的な物理的及び/又は化学的特性に影響を与えるであろう量で存在しない。
ある実施態様では、ゼオライト材料は、3重量パーセント未満、より好ましくは、1重量パーセント未満、更により好ましくは、0.1重量パーセント未満の合成後アルカリ含有量を有する。ここで、合成後アルカリ含有量とは、合成の結果としてゼオライト中に生じるアルカリ金属(即ち、合成出発物質に由来するアルカリ)の量をさし、合成後に添加されるアルカリ金属を含まない。ある実施態様では、アルカリ金属が合成後に添加され、助触媒金属との組み合わせで作用してもよい。
ある実施態様では、アルカリ及び/又はアルカリ土類金属(集合的にA)が、ゼオライト中の助触媒金属(M)の量に対応する量で、ゼオライト材料中に存在する。特にMが銅でAがカルシウムである場合、M及びAはそれぞれ、約15:1〜約1:1、例えば約10:1〜約2:1、約10:1〜約3:1、又は約6:1〜約4:1のモル比で存在するのが好ましい。カルシウムなどのアルカリ及び/又はアルカリ土類金属を含むある実施態様では、存在する銅の量は、ゼオライトの重量に対して2.5重量パーセント未満、例えば、2重量パーセント未満、又は1重量パーセント未満である。
ある実施態様では、助触媒金属(M)並びにアルカリ及び/又はアルカリ土類金属(A)の相対的累積量は、ゼオライト中のアルミニウム、すなわち骨格アルミニウムの量に対応する量でゼオライト材料中に存在する。本明細書で使用される(M+A):Al比は、対応するゼオライト中のモル骨格Alに対するM+Aの相対モル量に基づく。ある実施態様では、触媒材料が約0.6以下の(Cu+A):Al比を有する。ある実施態様では、(Cu+A):Al比が0.5以下、例えば、約0.05〜約0.5、約0.1〜約0.4、又は約0.1〜約0.2である。
助触媒金属及びアルカリ/アルカリ土類金属は、イオン交換、含浸、同型置換などの任意の既知の技術を介して、モレキュラーシーブに添加され得る。助触媒金属及びアルカリもしくはアルカリ土類金属は、任意の順序で(例えば、金属が、アルカリもしくはアルカリ土類金属の前、後、又は同時に)ゼオライト材料に加えられてよいが、特にアルカリ土類金属がカルシウムであり助触媒金属が銅である場合、アルカリもしくはアルカリ土類金属が助触媒金属の前又は同時に添加されるのが好ましい。
ある実施態様では、本発明の金属促進ゼオライト触媒が、比較的大量のセリウム(Ce)も含む。ある実施態様では、触媒材料中のセリウム濃度は、ゼオライトの全重量に対して少なくとも約1重量パーセントの濃度で存在する。好ましい濃度の例は、ゼオライトの全重量に対して、少なくとも約2.5重量パーセント、少なくとも約5重量パーセント、少なくとも約8重量パーセント、少なくとも約10重量パーセント、約1.35〜約13.5の重量パーセント、約2.7〜約13.5重量パーセント、約2.7〜約8.1の重量パーセント、約2〜約4重量パーセント、約2〜約9.5重量パーセント、及び約5〜約9.5の重量パーセントを含む。ある実施態様では、触媒材料中のセリウム濃度は約50〜約550g/ftである。Ceの他の範囲は、100g/ft超、200g/ft超、300g/ft超、400g/ft超、500g/ft超、約75〜約350g/ft、約100〜約300g/ft、及び約100〜約250g/ftを含む。
ある実施態様では、Ceの濃度が、金属促進ゼオライトでの交換に対して利用可能な理論的最大量を超える。したがって、幾つかの実施態様で、Ceは、例えば、Ceイオン、単量体セリア、オリゴマーセリア、及びそれらの組み合わせなどの複数の状態で存在し、ここで、前記オリゴマーセリアは、5μm未満、例えば、1μm未満、約10nm〜約1μm、約100nm〜約1μm、約500nm〜約1μm、約10〜約500nm、約100〜約500nm、及び約10〜約100nmまでの平均結晶サイズを有する。本明細書で使用される「単量体セリア」の語は、ゼオライト上及び/又はその中に自由に存在するかもしくはゼオライトに弱く結合された、個別の分子又はその部分としてのCeOを意味する。本明細書で使用される「オリゴマーセリア」の語は、ゼオライト上及び/又はその中に自由に存在するかもしくはゼオライトに弱く結合された、ナノ結晶のCeOを意味する。
本発明の触媒は、不均一触媒反応システム(すなわち、ガス反応物と接触した固体の触媒)に対して適用可能である。接触表面領域、機械的安定性、及び/又は流体の流れの特性を改良するために、触媒は、基材、好ましくは多孔質基材上及び又はその内部に配置され得る。ある実施態様では、触媒を含んだウォッシュコートが、波形金属板、又はハニカムコーディエライト塊などの不活性基材に塗布される。代替的に、触媒は、充填剤、バインダ、及び強化剤などの他の化合物と共に混練されて押し出し可能なペーストとなり、その後ダイを通して押し出されハニカムブリックが形成される。したがって、ある実施態様では、基材上に被覆され且つ/又は基材中に組み込まれた、本明細書で説明される金属促進AFXゼオライト触媒を含む、触媒物品が提供される。
本発明のある特定の態様は、触媒ウォッシュコートを提供する。本明細書に記載のAFX触媒を含むウォッシュコートは、好ましくは溶液、懸濁液、又はスラリである。適切なコーティングは、表面コーティング、基材の一部分を貫通するコーティング、基材に浸透するコーティング、又はこれらの幾つかの組み合わせを含む。
ある実施態様では、本発明は、特にフッ素などのハロゲン元素を含まないか或いは実質的に含まない触媒について、約0.5μmより大きい、好ましくは約0.1と約15μmとの間、例えば約0.5〜約5μm、約0.7〜約1.5μm、約1〜約5μm、又は約1μm〜約10μmまでの結晶(即ち、双晶を含む個々の結晶)平均サイズを有するAFXアルミノケイ酸塩モレキュラーシーブ結晶を含む、触媒組成物である。結晶サイズは、3次元結晶の最長対角線の長さである。結晶サイズの直接測定は、SEM及びTEMなどの顕微鏡観察方法を使用して行われ得る。例えば、SEMによる測定は、材料のモルフォロジーを高倍率(典型的には1000倍〜10,000倍)で観察することを含む。SEM方法は、ゼオライト粉末の代表的な部分を、個々の粒子が1000倍〜10,000倍の倍率の視野全体に均一に適度に分布するよう、適切なマウント上に分散させることによって実施され得る。この母集団から、ランダムな個々の結晶の統計的に有意なサンプル(例えば、50〜200)が検査され、個々の結晶の最長対角線が測定、記録される。(明らかに大きい多結晶の集合体である粒子は測定に含まれるべきでない。)これらの測定値に基づいて、サンプルの結晶サイズの算術平均が計算される。
平均結晶サイズに加えて、触媒組成物は、その結晶サイズの大部分が、好ましくは約0.5μmより大きく、好ましくは約0.5と約15μmとの間、例えば、約0.5〜約5μm、約0.7〜約5μm、約1〜約5μm、約1.5〜約5.0μm、約1.5〜約4.0μm、約2〜約5μm、又は約1μm〜約10μmである。好ましくは、結晶サイズのサンプルの四分位の一番目と三番目が、約0.5μmよりも大きく、好ましくは、約0.5と約15μmとの間、例えば、約0.5〜約5μm、約0.7〜約5μm、約1〜約5μm、約1.5〜約5.0μm、約1.5〜約4.0μm、約2〜約5μm、又は約1μm〜約10μmである。
ある実施態様では、組成物の粒径を調節すべくAFX結晶が粉砕される。他の実施態様では、AFX結晶が粉砕されない。
ある態様では、特にそのような触媒がフッ素などのハロゲン元素を含まないか或いは実質的に含まない場合、触媒は、約15〜約25、例えば約15〜約17のSARを有し、約0.1〜約10μm、例えば約0.5〜5μm、又は0.5〜1.5μmの平均結晶サイズを有する、金属促進されたAFXゼオライトである。そのような触媒に対して好ましい助触媒金属は、銅及び鉄を含む。
本発明の高SARのAFXゼオライトは、1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウムヒドロキシドなどの有機テンプレートを用いて合成され得る。そのような触媒は、SCR触媒として使用された場合に、高い水熱耐性を示し、高いNO変換を得る。ある実施態様では、AFXゼオライトがSSZ−16でなく、触媒組成物がSSZ−16を実質的に含まない。
特定の態様では、本発明は、別々の区域に配置されるか或いは配合物として作成された2以上の触媒材料を含むSCR触媒である。例えば、ある態様では、SCR触媒が、本明細書で定める金属促進AFXゼオライトを含む第1の区域と、酸化触媒、NO吸蔵もしくはNO捕集触媒、及び/又は、SCR触媒などの第2の触媒を含有する第2の区域とを含む。第1及び第2の区域は、壁面流フィルタもしくはフロースルーハニカムなどの単一の基材上に存在するか、或いは別々の基材上に存在してよいが、基材の単一のユニット上又は内部に配置されるのが好ましい。
第2の触媒の例は、小孔モレキュラーシーブ、中孔モレキュラーシーブ、及び大孔モレキュラーシーブを含んだ、アルミノケイ酸塩、シリコアルミノリン酸塩、及びフェロケイ酸塩などのモレキュラーシーブを含む。ある用途には小孔ゼオライト及びSAPOが好適である。小孔モレキュラーシーブの例はCHAである。小孔モレキュラーシーブの別の例は、AFXである。他の小孔モレキュラーシーブは、DDR、LEV、ERI、RHO、RTH、SFW、AFT、及びKFIを含む。他の有用なモレキュラーシーブは、BEA、MFI、MOR、及びFERを含む。第2の触媒のモレキュラーシーブは、Hの形態にあってもよく、且つ/又は、Cu、Fe、Ni、Co、及びMnなどの遷移金属、Au、Ag、Pt、Pd、及びRuなどの貴金属、又はそれらの何らかの組み合わせと交換されていてもよい。特に有用な金属は、Fe及びCuを含む。第2の触媒の他の例は、シリカ、チタニア、又はアルミナ上に担持され、且つ任意選択的にタングステン及び/又はモリブデンなどの他の金属と組み合わされた、Vなどのバナジウム触媒を含む。
第1の区域は、排気ガス流に対して第2の区域の上流又は下流であってよい。ある実施例では、第2の触媒が、AFX触媒の下流に配置された第2のSCR触媒又は酸化触媒である。上流区域及び下流区域は、それぞれ、フロースルーハニカム基材の前端部及び後端部に対応し得るか、或いは壁面流フィルタの入口側及び出口側にそれぞれ対応し得る。2つの区域は、互いに部分的に又は完全に重なり得る。部分的に重なる場合には、重なり部分が第3の中間区域を生じる。2つの区域は互いに隣接し得、間隙はほとんどないか又は全くない(すなわち、0.2インチ未満)。第1及び第2の触媒は、混ぜ合わされ単一の触媒層としてウォッシュコートされるか、或いは均一なハニカム基材として押し出されていてもよい。
ある態様では、触媒が第3の触媒材料を更に含み、第3の触媒材料は酸化触媒、NO吸蔵体、もしくはNO捕集触媒、及び/又はSCR触媒であり得る。AFX触媒、第2の触媒、及び/又は第3の触媒が配合物として組み合されて、区域状に配置され、且つ/又は基材上に層状に配置され得る。
AFX触媒を含有するウォッシュコートは、アルミナ、シリカ、非ゼオライトのシリカアルミナ、チタニア、ジルコニア、シリカのうちの1種類以上を含んだ、充填剤、バインダ、安定剤、レオロジー調節剤、及び他の添加物などの非触媒成分を含み得る。ある実施態様では、触媒組成物が、グラファイト、セルロース、デンプン、ポリアクリル酸塩、及びポリエチレンなどの細孔形成剤を含み得る。これらの添加成分は必ずしも所望の反応を触媒しないが、例えば、動作温度範囲の拡大、触媒の接触表面積の増大、触媒の基材への接着性向上など、触媒材料の効率を向上させる。好ましい実施態様では、ウォッシュコートのローディングが>0.3g/in、例えば、>1.2g/in、>1.5g/in、>1.7g/in、又は>2.00g/inなどであり、好ましくは<3.5g/in、例えば<3.0g/inなどである。ある実施態様では、ウォッシュコートが、約0.8〜1.0g/in、1.0〜1.5g/in、又は1.5〜3.0g/inのローディングで基材に塗布される。
最も一般的な基材設計のうちの2つは、プレートとハニカムである。特に移動用途について、好ましい基材は、両端が開口し、かつ一般的に基材の入口面から出口面に延伸し、高い表面積対容積の比をもたらす、複数の隣接した平行なチャネルを備えた、いわゆるハニカム形状を有するフロースルーモノリスを含む。特定の用途では、ハニカムフロースルーモノリスは、好ましくは、例えば、約600から1000セル/平方インチの高いセル密度、及び/又は約0.18から0.35mm、好ましくは、約0.20から0.25mmの内部壁の平均厚さを有する。ある特定の他の用途では、ハニカムフロースルーモノリスは、好ましくは、約150から750セル/平方インチ、より好ましくは、約200から600セル/平方インチの低いセル密度を有する。好ましくは、ハニカムモノリスは多孔質である。コーディエライト、炭化ケイ素、窒化ケイ素、セラミック、及び金属に加えて、基材に使用可能な他の材料は、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、チタン酸アルミニウム、αアルミナ、ムライト、例えば、針状ムライト、ポルサイト、AlOsZFe、Al/NiもしくはBCZFeなどのサーメット、又はこれらのうちの2以上のセグメントの複合体を含む。好ましい材料としては、コーディエライト、炭化ケイ素、及びチタン酸アルミナが挙げられる。
プレート型触媒は、圧力降下がより小さく、ハニカム型よりも閉塞及び汚染の影響を受けにくいので高効率の定置用途には有利であるが、プレート構成は、より大きく高価となり得る。ハニカム構成は典型的に、プレート型よりも小さく、移動用途には有利であるが、圧力降下がより大きく閉塞しやすい。ある実施態様で、プレート基材は、金属、好ましくは波形金属で構成される。
ある実施態様で、本発明は、本明細書に記載の方法によって作製された触媒物品である。ある実施態様では、排気ガスを処理する別の組成物(バインダや他の触媒など)の少なくとも1つの追加の層が基材に塗布される前又は後に、金属促進AFXゼオライト組成物を、好ましくはウォッシュコートとして、層として基材に塗布するステップを含むプロセスによって、触媒物品が生産される。金属促進AFX触媒層を含んだ、基材上の1以上の触媒層が、連続した層内に配置される。基材上の触媒層について本明細書で用いられる語「連続した」とは、各層が隣接する層(一以上)と接触し、触媒層が全体として基材上に重なって配置されていることを意味する。連続する層はそれぞれ、隣り合う各層と完全に又は部分的に重なっていてもよい。
ある実施態様では、金属促進AFX触媒が、第1の層として基材上に配置され、酸化触媒、還元触媒、捕集成分、又はNO貯蔵成分などの別の組成物が第2の層として基材上に配置される。ある実施態様では、金属促進AFX触媒が、第2の層として基材上に配置され、酸化触媒、還元触媒、捕集成分、又はNO貯蔵成分などの別の組成物が第1の層として基材上に配置される。本明細書で使用する語「第1の層」及び「第2の層」は、排気ガスが触媒物品を貫通、通過、及び/又はその上を流れる通常の方向に対する、触媒物品中の触媒層の相対的な位置を示すために用いられている。通常の排気ガス流の条件下では、排気ガスは、第2の層と接触する前に第1の層と接触する。ある実施態様では、第2の層が底部層として不活性基材に塗布され、第1の層は、一連の副層として第2の層の上に塗布される上部層である。そのような実施態様では、排気ガスは、第2の層と接触する前に第1の層を貫通(従って接触)し、次に第1の層を通って戻り、触媒成分を抜け出る。他の実施態様では、第1の層が基材の上流部分上に配置された第1の区域であり、第2の層が第1の区域の下流に、第2の区域として基材上に配置される。
別の実施態様では、触媒物品は、金属促進AFXゼオライト触媒組成物を、好ましくはウォッシュコートとして第1の区域として基材に塗布し、次に、排気ガスを処理するための少なくとも1つの更なる組成物を第2の区域として基材に塗布するステップを含むプロセスによって生産される。第1の区域の少なくとも一部分は第2の区域の下流である。或いは、金属促進AFXゼオライト触媒組成物が、更なる組成物を含んだ第1の区域の下流である第2の区域内の基材に塗布されてもよい。更なる組成物の例としては、酸化触媒、還元触媒、捕集成分(例えば、硫黄、水など)、又はNO貯蔵成分が挙げられる。
排気システムが要する空間量を低減するために、ある実施態様においては個々の排気要素が複数の機能を果たすように設計される。例えば、SCR触媒をフロースルー基材ではなくウォールフローフィルタ基材に塗布することにより、排気ガス中のNO濃度を触媒化により低減し且つ排気ガスからスートを機械的に除去するという2つの機能を1つの基材が有することが可能となり、これにより排気処理システムの全体としてのサイズが低減する。したがって、ある実施態様では、基材が、ハニカムウォールフロー型フィルタ又はパーシャルフィルタである。ウォールフロー型フィルタは、複数の隣接する平行な流路を含むという点においてフロースルーハニカム基材に類似する。しかしながら、フロースルーハニカム基材の流路は両端部が開かれている一方、ウォールフロー基材の流路は一方の端部が蓋で覆われ、交互パターンでは、隣り合う流路の対向する端部が蓋で覆われている。チャネルの交互端部が被蓋されることで、基材の入口面に入るガスが、チャネルを直進流通して出ることが防止される。代わりに、排気ガスは、基材の前面に入り、チャネルのおよそ半分まで移動し、そこでチャネルの残り半分に入って基材の裏面から出る前に、チャネルの壁を通過するように強いられる。
基材の壁は、ガス透過性であるが、ガスが壁を通過する際にガスからスートなどの粒子状物質の大部分を捕捉する空隙率及び細孔径を有している。好ましいウォールフロー型基材は、高効率フィルタである。本発明で使用されるウォールフロー型フィルタは、好ましくは、少なくとも70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、又は少なくとも約90%の効率を有する。ある実施態様では、効率が、約75〜約99%、約75〜約90%、約80〜約90%、又は約85〜約95%となるであろう。ここで、効率とは、スート及び他の同様のサイズの粒子、及び従来のディーゼル排気ガス中に典型的に見出される粒子濃度に対してのものである。例えば、ディーゼル排気中の微粒子のサイズは、0.05ミクロンから2.5ミクロンであり得る。よって、効率はこの範囲、又は、例えば、0.1から0.25ミクロン、0.25〜1.25ミクロンもしくは1.25〜2.5ミクロンなどのサブレンジに基づき得る。
空隙率は多孔質基材中の空隙のパーセンテージの尺度であり、排気システムにおける背圧に関係がする。一般に空隙率が低いほど背圧が高くなる。好ましくは、多孔質の基材は、約30〜約80%、例えば、約40〜約75%、約40〜約65%、又は約50〜約60%の空隙率を有する。
基材の全空隙容積のパーセンテージとして測定される細孔の相互接続性は、多孔質基材を貫通する(即ち入口面から出口面までの)細孔、隙間、及び/又はチャネルが連結され連続的な経路を形成している度合である。細孔の相互接続性と対照的であるのは、閉塞した細孔の容積と基材の表面のうち1つのみへの導管を有した細孔の容積との合計である。好ましくは、多孔質基材は、少なくとも約30%、より好ましくは少なくとも約40%の細孔の相互接続容積を有する。
多孔質基材の平均孔径もまた、濾過にとって重要である。平均孔径は、水銀圧入法などの容認可能な任意の手段で定められてよい。多孔質基材の平均孔径は、低背圧を促進するのに十分に大きい値であるべきである一方で、基材自体、基材の表面上のスートケーキ層の促進、或いはそれら両方の組合せによって、適切な効率をもたらす。好ましい多孔質基材は、約10〜約40μm、例えば、約20〜約30μm、約10〜約25μm、約10〜約20μm、約20〜約25μm、約10〜約15μm、及び約15〜約20μmの平均孔径を有する。
一般に、金属促進AFX触媒を含んだ押出し固形物の生産は、AFXゼオライト及び助触媒金属(金属交換されたゼオライトとして別々に又は一緒に)、バインダ、オプションで有機増粘化合物を、一様なペーストへと混ぜ合わせ、その後、バインダ/マトリクス成分又はそれらの前駆体及びオプションで安定化セリアのうちの1以上並びに無機繊維に添加することを含む。この配合物は、混合装置又は混練装置又は押出成形機中で圧縮される。混合物は、濡れ性を向上させて均一なバッチを生成するために、加工助剤としてバインダ、細孔形成剤、可塑剤、界面活性剤、潤滑剤、分散剤などの有機添加剤を含む。次に、得られた可塑性材料は、特に、押出ダイを備えた押出プレス又は押出成形機を使用して成形され、得られた成形物は乾燥されか焼される。有機添加物は、押出成形された固形物のか焼の間に「燃え尽きる」。金属促進AFXゼオライト触媒はまた、押出し固形物の表面上に存在するか或いは完全にもしくは部分的に貫通する1以上の副層として、ウォッシュコートされるか、他の方法で押出し固形物に施される。代替的に、金属促進AFXゼオライトが、押出しに先立ってペーストに添加されてもよい。
本発明による金属促進AFXゼオライトを含んだ押出し固形物は、概して、第1の端部から第2の端部へ延伸する平行な流路を備えた、一様なサイズを有するハニカムの形態の一体構造を有する。流路を画定する流路壁は、多孔質である。典型的に、外側の「被膜」が、押出し固形物の複数の流路を取り囲む。押出し固形物は、円形、矩形、卵型などの任意の望ましい断面を有するように形成され得る。複数の流路内の個々の流路は、四角形、三角形、六角形、円形等であってもよい。壁面流フィルタを形成するために、第1の、上流端における流路は、例えば適切なセラミックセメントを用いて閉塞されていてよく、第1の上流端において閉塞されない流路が、第2の下流端において閉塞されていてもよい。典型的には、第1の上流端部における閉塞されたチャネルの配置はチェッカーボードに似ており、下流のチャネル端部も閉塞され開放された同様の配置を有している。
バインダ/マトリクス成分は、好ましくは、コーディエライト、窒化物、炭化物、ホウ化物、金属間化合物、リチウムアルミノシリケート、スピネル、任意選択的にドープされたアルミナ、シリカ源、チタニア、ジルコニア、チタニア−ジルコニア、ジルコン、及びこれらのうち任意の2種以上の混合物からなる群より選択される。ペーストは、任意選択的に、炭素繊維、ガラス繊維、金属繊維、ホウ素繊維、アルミナ繊維、シリカ繊維、シリカ‐アルミナ繊維、炭化ケイ素繊維、チタン酸カリウム繊維、ホウ酸アルミニウム繊維、及びセラミック繊維からなる群から選択される、強化無機繊維を含有し得る。
アルミナバインダ/マトリクス成分は、ガンマアルミナが好ましいが、任意の他の遷移アルミナ、即ちアルファアルミナ、ベータアルミナ、カイアルミナ、イータアルミナ、ローアルミナ、カッパアルミナ、シータアルミナ、デルタアルミナ、ランタンベータアルミナ、及びこれらのうち任意の2種以上の遷移アルミナの混合物であってよい。アルミナの熱安定性向上のために、アルミナに少なくとも一の非アルミニウム要素がドープされているのが好ましい。適切なアルミナドーパントは、ケイ素、ジルコニウム、バリウム、ランタニド系元素、及びそれらの2種以上の混合物を含む。適切なランタニドドーパントは、La、Ce、Nd、Pr、Gd、及びそれらの2種以上の混合物を含む。
シリカ源は、シリカゾル、クオーツ、溶融シリカ又は非晶質シリカ、ケイ酸ナトリウム、非晶質アルミノケイ酸塩、アルコキシシラン、例えばメチルフェニルシリコーン樹脂などのシリコーン樹脂バインダ、粘土、タルク、又はそれらのうち任意の2種類以上の混合物を含み得る。このリストでシリカはSiOであってよく、長石、ムライト、シリカ−アルミナ、シリカ−マグネシア、シリカ−ジルコニア、シリカ−トリア、シリカ−ベリリア、シリカ−チタニア、ターナリー−シリカ−アルミナ−ジルコニア、ターナリー−シリカ−アルミナ−マグネシア、ターナリー−シリカ−マグネシア−ジルコニア、ターナリー−シリカ−アルミナ−トリア、及びこれらのうち任意の2種以上の混合物などのSiOであってよい。
好ましくは、金属促進AFXゼオライトは、押し出された触媒体の全体に分布し、好ましくは押し出された触媒体の全体に均一に分布している。
上記押出成形された固体の何れかをウォールフロー型フィルタにする場合、ウォールフロー型フィルタの空隙率は30−80%、例えば40−70%であり得る。空隙率と細孔容積と細孔半径は、例えば、水銀圧入法を用いて測定され得る。
本明細書に記載のAFX触媒が、還元剤(好ましくはアンモニア)の窒素酸化物との反応を促進し、元素としての窒素(N)及び水(HO)を選択的に形成し得る。よって、一実施態様では、触媒が、還元剤(すなわち、SCR触媒)を用いた窒素酸化物の還元に有利となるように作成され得る。そのような還元剤の例は、炭化水素(例えば、C−C炭化水素)、及びアンモニア及びアンモニアヒドラジンなどの窒素系還元剤、又は、尿素((NHCO)、炭酸アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、又はギ酸アンモニウムなどの任意の適切なアンモニア前駆体を含む。
本明細書で説明される金属促進AFX触媒は、アンモニアの酸化も促進し得る。従って、別の実施態様では、触媒は、具体的にはある濃度のアンモニアが典型的にはSCR触媒の下流において遭遇する、酸素によるアンモニアの酸化に有利に働くように作成することができる(例えば、アンモニアスリップ触媒(ASC)などのアンモニア酸化(AMOX)触媒)。ある実施態様では、金属促進AFXゼオライト触媒は、酸化下層上の最上層として配置される。下層は白金族金属(PGM)触媒又は非PGM触媒を含む。好ましくは、下層内の触媒成分は、非限定的にアルミナを含む表面積の大きい担体上に配置される。
更に別の実施態様では、SCR及びAMOXの作用が連続的に実行され、両方のプロセスは、本明細書で説明される金属促進AFXゼオライトを含む触媒を使用し、SCRプロセスはAMOXプロセスの上流で生じる。例えば、触媒のSCR調合物は、フィルタの入口側に配置することができ、触媒のAMOX調合物はフィルタの出口側に配置することができる。
従って、ガス中のNO化合物の還元又はNHの酸化方法が提供され、本方法は、ガス中のNO化合物及び/又はNHのレベルを低減するのに十分な期間、NO化合物を触媒還元するために、本明細書に記載の触媒組成物にガスを接触させることを含む。ある実施態様で、選択式還元(SCR)触媒の下流に配置されたアンモニアスリップ触媒を有する触媒物品が提供される。そのような実施態様では、アンモニアスリップ触媒が、選択式還元触媒工程で消費されない任意の窒素系還元剤の少なくとも一部分を酸化する。例えば、ある実施態様で、アンモニアスリップ触媒がウォールフローフィルタの出口側に配置され、SCR触媒がフィルタの上流側に配置される。幾つかの他の実施態様では、アンモニアスリップ触媒がフロースルー基材下流端に配置され、SCR触媒がフロースルー基材の上流端に配置される。他の実施態様では、アンモニアスリップ触媒及びSCR触媒が、排気システム内の別個のブリック上に配置される。これら別個のブリックは、互いに流体連通している限り、且つSCR触媒ブリックがアンモニアスリップ触媒ブリックの上流にある限り、互いに隣接するか互いに接触しているか、或いは特定の距離をおいて離れていてよい。
ある実施態様では、SCR及び/又はAMOX工程が温度少なくとも100℃の温度で実施される。他の実施態様では、SCR及び/又はAMOX工程が約150℃〜約750℃の温度で起こる。ある実施態様では、温度範囲が約175〜約550℃である。他の実施態様では、温度範囲が約175〜400℃である。更に別の実施態様では、温度範囲が450〜900℃、好ましくは500〜750℃、500〜650℃、450〜550℃、又は650〜850℃である。450℃よりも高い温度を用いる実施態様は、例えばフィルタの上流で排気システムに炭化水素を注入することによって活性化し再生される(オプションとして触媒化された)ディーゼルパティキュレートフィルタを含む排気システムを装備する大型及び小型ディーゼルエンジンからの排気ガス処理に特に有用である。本発明で用いるゼオライト触媒はフィルタの下流に位置している。
本発明の別の態様によれば、ガス中のNO化合物の還元及び/又はNHの酸化のための方法であって、ガスと本明細書に記載の触媒を、ガス中のNO化合物のレベルが低減するのに十分な時間接触させることを含む方法が提供される。本発明の方法は、以下の工程の1つ以上を含み得る。(a)フィルタの入口と接触するスートを蓄積及び/又は燃焼する工程、(b)触媒フィルタと接触するより前に、好ましくはNO処理と還剤を含む触媒工程の介在なしに、窒素性還元剤を排気ガス流内に導入する工程、(c)NO吸蔵触媒又はリーンNOトラップ上でNHを生成し、好ましくは下流のSCR反応においてNHを還元剤として使用する工程、(d)排気ガス流をDOCと接触させて、炭化水素ベースの可溶性有機成分(SOF)及び/又は一酸化炭素をCOへと酸化し且つ/又はNOをNOへと酸化し、これを次に微粒子フィルタにおいて微粒子物質を酸化するために使用してもよく、且つ/又は、排気ガス中の微粒子物質(PM)を還元する工程、(e)還元剤の存在下、排気ガスを1つ以上の下流のSCR触媒装置(フィルタ又はフロースルー基材)と接触させて、排気ガス中のNO濃度を低減させる工程、及び(f)排気ガスを大気中に放出する前に、排気ガスをアンモニアスリップ触媒と好ましくはSCR触媒の下流で接触させ、全てではなくともほとんどのアンモニアを酸化するか、又は排気ガスがエンジンに入る/再入する前に、排気ガスを再循環ループに通す工程、を含み得る。
別の実施態様では、窒素系還元剤、特にNHの全て又は少なくとも一部は、SCR工程での消費のために、例えばウォールフロー型フィルタ上に配置された本発明のSCR触媒などのSCR触媒の上流に配置された、NO吸蔵触媒(NAC)、リーンNOトラップ(LNT)、又はNO貯蔵/還元触媒(NSRC)によって供給され得る。本発明に有用なNAC成分としては、塩基性材料(例えば、アルカリ金属の酸化物、アルカリ土類金属の酸化物、及びこれらの組み合わせを含んだ、アルカリ金属、アルカリ土類金属、又は希土類金属など)及び貴金属(白金など)、及び任意選択的にロジウムなどの還元性触媒成分の触媒組み合わせが挙げられる。NACにおいて有用な塩基性材料の具体的な種類としては、酸化セシウム、酸化カリウム、酸化マグネシウム、酸化ナトリウム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム、及びこれらの組み合わせが挙げられる。貴金属は、好ましくは約10〜約200g/ft、例えば20から60g/ftで存在する。あるいは、触媒の貴金属は、約40〜約100グラム/ftであり得る平均濃度によって特徴付けられる。
ある特定の条件下、周期的にリッチな再生イベントの間に、NHがNO吸蔵触媒上で生成され得る。NO吸蔵触媒の下流のSCR触媒は、システム全体のNO還元効率を向上し得る。複合システムでは、SCR触媒は、リッチ再生イベントの間に、NAC触媒から放出されたNHを吸蔵することが可能であり、通常のリーン作動状態の間に、吸蔵されたNHを利用して、NAC触媒をすり抜けたNOの一部又は全てを選択的に還元する。
本明細書に記載の排気ガスを処理するための方法は、燃焼プロセス、例えば、内燃機関(移動式又は固定式)、ガスタービン、及び石炭もしくは石油の火力発電所に由来する排気ガスに行われ得る。本方法は、精錬のような工業プロセスに由来するガス、精錬所のヒーター及びボイラー、燃焼炉、化学処理工業、コークス炉、都市廃棄物のプラント及び焼却炉等に由来するガスを処理するためにも使用され得る。ある実施態様では、本方法は、車両のリーンバーン内燃機関、例えば、ディーゼルエンジン、リーンバーンガソリンエンジン、又は液化石油ガスもしくは天然ガスにより駆動されるエンジンからの排気ガスを処理するために使用される。
ある特定の態様では、本発明は、内燃機関(移動式又は固定式)、ガスタービン、石炭もしくは石油の火力発電所などに由来する燃焼プロセスよって発生した排気ガスを処理するためのシステムである。そのようなシステムは、本明細書で説明される金属促進AFXゼオライトを含んだ触媒物品、及び排気ガスを処理するための少なくとも1つの付加的な成分を含み、ここで、触媒物品及び少なくとも1つの付加的な成分は、一体的ユニットとして機能するように設計される。
ある実施態様では、システムは、本明細書で説明される金属促進AFXゼオライトを含んだ触媒物品、流れている排気ガスを方向付けるための導管、触媒物品の上流に配置された窒素を含んだ還元剤の源を含む。システムは、例えば100℃より高温、150℃より高温、又は175℃より高温で、ゼオライト触媒がNO還元を所望の効率以上で触媒できると判定された場合にのみ、流れる排気ガスへ窒素性還元剤を計量供給するための制御装置を含み得る。窒素性還元剤の計量供給は、1:1のNH/NO及び4:3のNH/NOで計算した場合にSCR触媒に入る排気ガス中に理論上のアンモニアの60%〜200%が存在するように、調整することができる。
別の実施態様では、システムが、排気ガス中の一酸化窒素を二酸化窒素に酸化するための酸化触媒(例えば、ディーゼル酸化触媒(DOC))を含み、窒素性還元剤を排気ガス内に供給する地点の上流に配置することができる。一実施形態で、酸化触媒は、SCRゼオライト触媒に入るガス流であって、例えば酸化触媒入口における250℃〜450℃の排気ガス温度で、約4:1〜約1:3のNO:NO体積比を有するガス流を得るように適合されている。当該酸化触媒は、フロースルーモノリス基材を被覆する白金、パラジウム、又はロジウムなどの少なくとも一の白金族金属(又はこれらの何らかの組み合わせ)を含み得る。一つの実施態様において、少なくとも一の白金族金属は、白金、パラジウム、又は白金とパラジウム両方の組合せである。白金族金属は、アルミナ、アルミノケイ酸塩ゼオライトのようなゼオライト、シリカ、非ゼオライトシリカアルミナ、セリア、ジルコニア、チタニア、又は、セリアとジルコニアの両方を含有する混合酸化物或いは複合酸化物といった表面積の大きいウォッシュコート成分上に担持され得る。
更なる実施態様では、適切なフィルタ基材が、酸化触媒とSCR触媒との間に位置する。フィルタ基材は、例えばウォールフロー型フィルタなど、上述のうち任意のものから選択することができる。例えば先述した種類の酸化触媒によってフィルタが触媒化される場合、窒素性還元剤を計量供給する地点は、フィルタとゼオライト触媒との間に位置するのが好ましい。或いは、フィルタが触媒化されない場合、窒素性還元剤を計量するための手段は、酸化触媒とフィルタとの間に位置づけられ得る。
実施例1:高SAR AFXゼオライトの調製
1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウムヒドロキシド(有機テンプレート剤)の存在下、ケイ酸ナトリウム(シリカ源)とゼオライトY(アルミナ源)とを約145℃で7〜10日間反応させた。得られた結晶性物質を母液から分離し、洗浄及び乾燥した。解析により、生成物が、SARが約22の高純度AFXゼオライトを含むことが確認された。
実施例2:触媒性能
銅で促進された、SARが22のAFXゼオライトを、800℃で5時間、水熱的に老化させた。比較のため、SARが8の従来のAFXゼオライトのサンプルに同様の量の銅をローディングした後、同様の条件で800℃で5時間、水熱的に老化させた。
サンプルと比較用サンプルとを同様の条件で模擬のディーゼル排気ガス流に晒し、それぞれのNO変換及びNO副生成物発生の性能について試験した。図1及び2に示すように、従来のAFX材料に対し、高SARのCu/AFX触媒は、NO変換に優れていた。更に、従来のAFX材料に対し、高SARのCu/AFX触媒はNO副生成物の発生が少なかった。予期していなかったこれらの驚くべき結果により、本発明の高SARのAFX触媒が従来のAFXゼオライトに対してSCR反応において優れていることが証明された。

Claims (14)

  1. AFX骨格と15から50のシリカアルミナ比(SAR)とを有するCu担持ゼオライトを含み、ゼオライトが、3重量パーセント未満の合成後アルカリ含有量を有し、0.1〜15μmの結晶平均サイズを有する、排気ガス処理用触媒。
  2. Cu担持ゼオライトが、Cuを、0.1から重量パーセント含有する、請求項1に記載の触媒。
  3. 金属担持ゼオライトが、Cuを0.5から重量パーセント含有する、請求項2に記載の触媒。
  4. 前記Cuが非骨格銅である、請求項3に記載の触媒。
  5. 前記SARが20から40である、請求項1に記載の触媒。
  6. 前記SARが20から30である、請求項1に記載の触媒。
  7. ゼオライトの結晶相の大部分がAFX骨格を有する、請求項1に記載の触媒。
  8. 前記触媒が、NHのNOとの反応を促進して窒素と水とを選択的に形成する効果を有する、請求項1に記載の触媒。
  9. 前記触媒がハニカムモノリスへと押し出されている、請求項1に記載の触媒。
  10. 請求項1に記載の触媒、並びに、アルミナ、シリカ、セリア、ジルコニア、チタニア、及びそれらの組み合わせから選択される一以上のバインダを含む、触媒ウォッシュコート。
  11. a.フロースルーハニカムモノリス及びウォールフロー型フィルタから選択される、基材と
    b.前記基材上及び/又は前記基材内に配置され、請求項1に記載の触媒組成物を含む、触媒コーティングと
    を含む、排気ガス処理システム。
  12. 前記触媒コーティングの少なくともの一部分の下流の酸化触媒を更に含む、請求項11に記載の排気ガス処理システム。
  13. 前記触媒コーティングの上流に配置されたNO捕集又はNO吸蔵触媒を更に含む、請求項11に記載の排気ガス処理システム。
  14. SCR還元剤とNOを含む排気ガスとの混合物を、AFX骨格と15から50のシリカアルミナ比(SAR)とを有するCu担持ゼオライトを含む触媒に接触させるステップを含む、排気ガス処理方法であって、ゼオライトが、3重量パーセント未満の合成後アルカリ含有量を有し、0.1〜15μmの結晶平均サイズを有し、前記接触によりNOの少なくとも一部を窒素と水とに還元する、方法。
JP2017518196A 2014-10-07 2015-10-06 排気ガス処理用モレキュラーシーブ触媒 Active JP6615193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462060903P 2014-10-07 2014-10-07
US62/060,903 2014-10-07
PCT/US2015/054140 WO2016057456A1 (en) 2014-10-07 2015-10-06 Molecular sieve catalyst for treating exhaust gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017536227A JP2017536227A (ja) 2017-12-07
JP6615193B2 true JP6615193B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=54478948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518196A Active JP6615193B2 (ja) 2014-10-07 2015-10-06 排気ガス処理用モレキュラーシーブ触媒

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20160096169A1 (ja)
EP (1) EP3204157A1 (ja)
JP (1) JP6615193B2 (ja)
KR (1) KR102428707B1 (ja)
CN (1) CN107107043A (ja)
BR (1) BR112017007017B1 (ja)
DE (1) DE102015116926A1 (ja)
GB (2) GB2548261B (ja)
RU (1) RU2723648C2 (ja)
WO (1) WO2016057456A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018503578A (ja) * 2014-11-14 2018-02-08 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Publiclimited Company Afxゼオライト
US10046316B2 (en) * 2015-02-05 2018-08-14 Tosoh Corporation Zeolite
JP6899834B2 (ja) * 2016-04-13 2021-07-07 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフトUmicore AG & Co.KG 活性コーティングを有する粒子フィルタ
CN108712927B (zh) * 2016-04-13 2022-01-04 优美科股份公司及两合公司 具有scr活性涂层的催化剂
KR102275364B1 (ko) * 2016-06-07 2021-07-12 셰브런 유.에스.에이.인크. 고농도-실리카 afx 프레임워크형 제올라이트
US9908108B2 (en) * 2016-06-07 2018-03-06 Chevron U.S.A. Inc. High-silica AFX framework type zeolites
US10500573B2 (en) * 2016-09-30 2019-12-10 Johnson Matthey Public Limited Company Zeolite synthesis with alkaline earth metal
WO2018064265A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Johnson Matthey Public Limited Company Synthesis of afx zeolite
GB2569757B (en) 2016-09-30 2022-09-14 Johnson Matthey Plc A novel zeolite synthesis with a fluoride source
US10807080B2 (en) 2016-09-30 2020-10-20 Johnson Matthey Public Limited Company Synthesis of metal promoted zeolite catalyst
EP3574995B1 (en) * 2017-02-20 2023-08-09 Cataler Corporation Exhaust gas purifying catalyst
CN110678250B (zh) 2017-03-30 2022-04-26 庄信万丰股份有限公司 配合有涡轮的scr和asc/doc紧密连接的***
US10053368B1 (en) * 2017-09-07 2018-08-21 Chevron U.S.A. Inc. Synthesis of AFX framework type molecular sieves
FR3081339B1 (fr) * 2018-05-24 2023-11-10 Ifp Energies Now Catalyseur comprenant une zeolithe de type structural afx de haute purete et au moins un metal de transition pour la reduction selective de nox
FR3081338B1 (fr) 2018-05-24 2020-06-26 IFP Energies Nouvelles Catalyseur a base d'un materiau aluminosilicate composite comprenant du cuivre et un melange de zeolithes de type structural afx et de type structural bea, pour la reduction selective de nox
FR3081349B1 (fr) * 2018-05-24 2023-11-10 Ifp Energies Now Synthese directe d'un catalyseur comprenant une zeolithe de type structural afx et au moins un metal de transition pour la reduction selective de nox
FR3081348B1 (fr) * 2018-05-24 2023-11-10 Ifp Energies Now Catalyseur comprenant une zeolithe de type structural afx de tres haute purete et au moins un metal de transition pour la reduction selective de nox
FR3081351B1 (fr) * 2018-05-24 2021-02-26 Ifp Energies Now Catalyseur comprenant une zeolithe de type structural afx preparee a partir d'un melange de fau et au moins un metal de transition pour la reduction selective de nox
FR3081340B1 (fr) 2018-05-24 2020-06-26 IFP Energies Nouvelles Catalyseur comprenant un melange d'une zeolithe de type structural afx et d'une zeolithe de type structural bea et au moins un metal de transition pour la reduction selective de nox
CN113039156A (zh) * 2018-11-12 2021-06-25 太平洋工业发展公司 高热稳定性的afx沸石的制造方法
CN111715065A (zh) * 2019-03-22 2020-09-29 中国石油化工股份有限公司 挥发性有机废气降解反应器、设备以及挥发性有机废气的处理方法
FR3095130B1 (fr) 2019-04-19 2022-03-11 Ifp Energies Now Synthese rapide d’un catalyseur comprenant une zeolithe de type structural afx et au moins un metal de transition pour la reduction selective de nox
FR3101259B1 (fr) * 2019-09-30 2022-07-29 Ifp Energies Now Synthese a basse temperature de catalyseur a base de zeolithe afx et son application en nh3-scr
CN110877911B (zh) * 2019-11-26 2021-07-13 西安建筑科技大学 一种磁性Na-P型沸石的合成方法
CN111229158A (zh) * 2020-02-14 2020-06-05 华东理工大学 一种用于去除水中重金属锑的新型吸附剂的制备方法及吸附剂
DE102021113716A1 (de) 2021-05-27 2022-12-01 Connaught Electronics Ltd. Kamera für ein Kraftfahrzeug mit spezifischer Abdichtung zwischen einem Gehäusevorderteil und einem Schaltungsträger, sowie Kraftfahrzeug
DE102021113714A1 (de) 2021-05-27 2022-12-01 Connaught Electronics Ltd. Kamera für ein Kraftfahrzeug mit spezifischer Linsenheizung, sowie Kraftfahrzeug

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587137A (en) * 1994-01-18 1996-12-24 Corning Incorporated Exhaust gas conversion method using thermally stable zeolites
US10384162B2 (en) * 2007-03-26 2019-08-20 Pq Corporation High silica chabazite for selective catalytic reduction, methods of making and using same
MX2009010369A (es) * 2007-03-26 2010-02-17 Pq Corp Material cristalino, microporoso, novedoso, que comprende un tamiz molecular o zeolita que tiene una estructura de abertura de poro de 8 anillos y metodos para hacer y utilizar los mismos.
CN102974390A (zh) * 2007-04-26 2013-03-20 约翰逊马西有限公司 过渡金属/沸石scr催化剂
US10583424B2 (en) * 2008-11-06 2020-03-10 Basf Corporation Chabazite zeolite catalysts having low silica to alumina ratios
US8409546B2 (en) * 2009-11-24 2013-04-02 Basf Se Process for the preparation of zeolites having B-CHA structure
GB2475740B (en) * 2009-11-30 2017-06-07 Johnson Matthey Plc Catalysts for treating transient NOx emissions
RU2593989C2 (ru) * 2010-03-11 2016-08-10 Джонсон Мэттей Паблик Лимитед Компани НОСИТЕЛИ НА ОСНОВЕ НЕУПОРЯДОЧЕННЫХ МОЛЕКУЛЯРНЫХ СИТ ДЛЯ СЕЛЕКТИВНОГО КАТАЛИТИЧЕСКОГО ВОССТАНОВЛЕНИЯ NOx
KR102018484B1 (ko) * 2011-06-05 2019-09-05 존슨 맛쎄이 퍼블릭 리미티드 컴파니 배기 가스를 처리하기 위한 백금족 금속(pgm) 촉매
US9242238B2 (en) * 2012-10-19 2016-01-26 Basf Corporation Mixed metal 8-ring small pore molecular sieve catalyst compositions, catalytic articles, systems, and methods
JP6070230B2 (ja) * 2013-02-01 2017-02-01 東ソー株式会社 Afx型シリコアルミノリン酸塩及びその製造方法、並びにこれを用いた窒素酸化物還元方法
CN105026038B (zh) * 2013-03-14 2018-09-28 巴斯夫公司 选择性催化还原催化剂***
CN105611998B (zh) * 2013-08-30 2019-11-08 庄信万丰股份有限公司 用于处理包含nox的废气的沸石共混物催化剂
GB2522435B (en) * 2014-01-23 2018-10-03 Johnson Matthey Plc Catalytic extruded solid honeycomb body
EP3122442A1 (en) * 2014-03-24 2017-02-01 Johnson Matthey Public Limited Company Method and system for treating exhaust gas
GB2533448B (en) * 2014-08-07 2017-06-28 Johnson Matthey Plc Zoned catalyst for treating exhaust gas

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015116926A1 (de) 2016-04-07
CN107107043A (zh) 2017-08-29
US20160096169A1 (en) 2016-04-07
BR112017007017B1 (pt) 2021-05-18
EP3204157A1 (en) 2017-08-16
KR20170067818A (ko) 2017-06-16
GB2535821A (en) 2016-08-31
WO2016057456A1 (en) 2016-04-14
JP2017536227A (ja) 2017-12-07
GB201517652D0 (en) 2015-11-18
GB2548261A (en) 2017-09-13
RU2017115769A (ru) 2018-11-14
GB201707172D0 (en) 2017-06-21
GB2548261B (en) 2020-07-15
RU2723648C2 (ru) 2020-06-17
RU2017115769A3 (ja) 2019-01-31
KR102428707B1 (ko) 2022-08-04
BR112017007017A2 (pt) 2018-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615193B2 (ja) 排気ガス処理用モレキュラーシーブ触媒
JP7108007B2 (ja) 排気ガスを処理するための触媒
US10118127B2 (en) Catalyst for treating exhaust gas
US10500574B2 (en) LTA catalysts having extra-framework iron and/or manganese for treating exhaust gas
JP6559673B2 (ja) Noxを含む排気ガスを処理するためのゼオライトブレンド触媒
US20160137518A1 (en) Afx zeolite
JP6962966B2 (ja) 排気ガス処理のための方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250