JP6608388B2 - ユーザの心拍数の変動を検出するためのシステム及び方法 - Google Patents

ユーザの心拍数の変動を検出するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6608388B2
JP6608388B2 JP2016559531A JP2016559531A JP6608388B2 JP 6608388 B2 JP6608388 B2 JP 6608388B2 JP 2016559531 A JP2016559531 A JP 2016559531A JP 2016559531 A JP2016559531 A JP 2016559531A JP 6608388 B2 JP6608388 B2 JP 6608388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
signal
unit
ecg
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016559531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017512581A (ja
JP2017512581A5 (ja
Inventor
ジュゼッペ コッポラ
ローレンシア ヨハンナ フアイブレグツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2017512581A publication Critical patent/JP2017512581A/ja
Publication of JP2017512581A5 publication Critical patent/JP2017512581A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6608388B2 publication Critical patent/JP6608388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02405Determining heart rate variability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/363Detecting tachycardia or bradycardia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6898Portable consumer electronic devices, e.g. music players, telephones, tablet computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7207Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts
    • A61B5/721Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts using a separate sensor to detect motion or using motion information derived from signals other than the physiological signal to be measured
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7285Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description


本発明は、心臓血管系の生理学的信号の検出に係り、特に、ユーザの心拍数の変動を検出するためのシステム及び方法に関する。本発明は、不整脈の診断的調査、特に心房細動の検出に応用される。しかし、本発明は他の分野にも応用され、前述した用途に必ずしも限定されないことを理解されたい。
心血管疾患は、心臓や、動脈、毛細血管及び静脈を含む血管等の循環系に関わる疾患の類である。心血管疾患には、心疾患、脳及び腎臓の血管疾患、及び末梢動脈疾患が含まれる。今日では、心血管疾患は世界中で人間の主な死因の1つになりつつある。したがって、心血管疾患を特徴づける症状の効率的かつ正確な検出を可能にする技術の開発が極めて重要である。
心血管疾患に属する最もよく見られる疾患群の1つは、異常な心拍数によって特徴づけられる不整脈である。不整脈を有する患者は、速過ぎる又は遅過ぎる心拍を有し、心拍が規則的なものもあれば不規則なものもある。不整脈は、心臓の上室(心房)又は下室(心室)で起こり得る。
従来、心房細動(AF)を検出する幾つかの技術が存在する。例えば、患者の心臓の活動を継続的に監視するために、患者はホルター心電計を一般に1日から2週間の一定期間身に付けることができる。心臓の活動は通常、不整脈の原因に関する情報を提供可能な心電図記録法(ECG)により特徴づけられる。例えば、健常者の2つの連続する心拍間で測定されるECG信号は、AFエピソードを経験している人と大きく異なる。脳活動、脳波(EEG)又は動脈圧等の他の状態も監視される。代替的な技術もECGの測定に基づいており、ホルター心電計の代わりに両手で握ることができるスティックが使用される。
前述した技術は、幾つかの欠点を抱えている。例えば、第1の技術のホルター心電計は、通常患者の幾つかの身体部分に接触させる必要がある幾つかの電極を有するため、この技術はかなり目立つものとなる。第2の技術は、第1の技術と比べて目立たないものであるが、連続検出を行わず、患者が両手でスティックを握っている時にECGを測定するのみである。強制的な連続測定は、患者の日常生活の活動に重大な不都合を生じる可能性がある。ECGには、心臓の両側に配置される少なくとも2つの電極を用いた測定が必要であるため、本当に目立たないECG測定のための解決策は未だない。
患者のECGを測定するのに加え、光センサを使用して、患者がAFエピソードを示しているかどうかを推定することができる光信号を検出することもできる。特に、このような光センサは、フォトプレチスモグラフィ(PPG)信号を検出するように構成できるため、不整脈を検出する目立たない方法を提供する。このような光センサは、デバイス、特に患者の1つ以上の身体部分に着けることが可能なウェアラブルデバイスに統合することができるため、目立たないことと連続検出とが組み合わされる。この技術は、心臓の電気信号ではなく脈を測定するように構成されているため、特にECG測定と比較して、起こり得る不整脈の正確な原因に関してかなり限られた情報を提供する。また、患者の動きがPPG信号の動きアーチファクトをもたらし得ることにより、通常、対応するECG測定の場合よりも信号対雑音比が低くなる。これによりPPG信号から心拍数が不正確に導出される可能性がある。
心拍数を測定する別の光学的方法は、レーザスペックルによるものである。この技術は、前の段落でPPGについて述べたのと同じ欠点を抱えている。
米国特許出願公開第2012/0310100号は、信号から不整脈を検出し、監視するためのシステム及び方法であって、ウェーブレット変換により信号を変換し、変換した信号の特徴の変化を解析して、脈のリズムの異常な状態を検出するように構成された信号処理システムを有するものを開示している。ある実施形態では、ここで開示されているシステムは、エネルギーパラメータ、フォトプレチスモグラフィ信号のスカログラムにおける形態変化及びパターン変化を解析することによって脈のリズムの異常な状態を検出することができる。
国際特許出願公開第2012/140559号は、ユーザの心電図(ECG)信号の測定をトリガするための方法及びシステムを開示している。システムは、どちらもユーザが身に着けた手首装着型デバイスに内蔵されたS測定ユニット及びECG測定ユニットを備える。方法は、ユーザの手首でSを連続的に測定するステップと、S測定から不規則な心臓の状態を検出するステップと、ユーザにECG測定を行うように通知するステップと、手首でECG測定を少なくとも部分的に開始するステップとを含む。
本発明の目的は、ユーザの心拍数変動の検出を可能にするシステム及び方法であって、特に心拍数の正常性に疑いがある場合に、より正確で、しかもユーザフレンドリーなシステム及び方法を提供することである。
本発明の第1の態様では、ユーザの心拍数の変動を検出するためのシステムであって、生体の心拍関連光信号を経時的に測定するための光検出ユニットと、前記心拍関連光信号からHR変動信号を導出するための処理ユニットと、導出した前記HR変動信号を基準HR範囲と比較するための解析ユニットと、前記解析ユニットの前記比較に基づいて前記ユーザの心拍関連情報信号を測定するためのプロセスを開始するための開始ユニットとを有するシステムが提示される。開始ユニットはさらに、光検出ユニットを制御して、光検出ユニットによりユーザの光学的測定が既に行われた第1の検出モードから、第1の検出モードよりも高いサンプルレートに対応する第2の検出モードに切り替わるように構成される。
したがって、システムは、2つの段階、すなわち検出が光学的測定に基づく第1の段階と、検出が電気的測定に基づく第2の段階とでHR変動を検出するのに適している。このような光学的測定と電気的測定との組み合わせによって、光学的測定の目立たなさと、第1の段階の検出の際に現れる異常な挙動の実際の原因の情報をユーザに提供することができる電気的測定の高精度との両方がユーザに与えられる。第1の段階で検出されたHR変動信号がAFエピソードの可能性を示す場合に、第2の段階が開始される。このように、目立つ電気的測定の期間が心拍数の正常性が疑わしいエピソードに短縮される。また、第1の段階で、光学的測定により、実際には測定精度不足が原因で不整脈が疑われるデータがもたらされる場合がある。この場合には、サンプルレートを高めることによって光検出ユニットの感度を向上させる。
したがって、本発明は、光学的測定或いは電気的測定のいずれかにのみ基づいた検出技術よりも有利である。特に、本発明は前述した先行技術が開示する光学技術よりも有利である。
本発明のある実施形態では、開始ユニットは、導出したHR変動信号が基準HR範囲を所定量だけ逸脱している場合に心拍関連情報信号を測定するプロセスを開始するように構成される。所定量は、ユーザの人口統計学的情報、ユーザの病歴、ユーザの1つ以上の生理学的信号及びユーザが行っている活動のうちの少なくとも1つに依存する。
別の実施形態では、前記心拍関連情報信号は心電図ECG信号である。有利には、電気検出ユニットはECGユニットである。この実施形態は、所定の基準が満たされると、検出の第2の段階の設定を自動的に開始及び/又は変更する。各ユーザは個々の状態を有するため、検出精度のために個々に異なる基準が用いられる。したがって、有利にはこの実施形態によりデバイスの動作がユーザの個々の状態に適合可能となる。有利には、開始ユニットは、光学的測定に基づいて電気検出ユニットの設定、特にユーザ固有の設定を有効にするように構成される。このようにして、デバイスは正確な電気的測定をもたらすことができる。
別の実施形態では、光検出ユニットは1つ以上のフォトプレチスモグラフィ検出ユニットである。このようなPPG検出ユニットは、有利には緑色光を使用する心拍数の測定、又は、有利には赤色光及び赤外光を使用するS(パルスオキシメータによる酸素飽和度)の測定のために最適化することができる。1つ以上の光検出器が1つ以上の光源(有利にはLED)から皮膚を通じて光検出器に進む光を受け、そのようにして心拍数と関係のある信号を生成する。有利には、動きアーチファクトを補正するために、PPG検出ユニットは、加速度計等の雑音消去のため、及び/又はさらに別の若しくは既に使用されている光検出器のいずれかによって測定される異なる色の光を追加するためのセンサも含む。処理ユニットは、PPG検出ユニットのセンサ信号から心拍間隔(IBI。ここでIBIは2つの連続する心拍の間の間隔である)を導出する。処理ユニットは、PPG検出ユニットと同じデバイスに物理的に統合することができ、独立したユニットとすることもできる。処理ユニットはまた、IBIの導出とは別に、導出したIBIが正確で、したがって動き補正されたPPG信号の信号対雑音比に関連している確率を示す指標である品質指標を導出してもよい。
心拍関連光信号以外に、呼吸、血液量減少及び/又は血液量過多等の追加のパラメータを検出してもよい。したがって、ユーザの状態の念入りな分析を1つのデバイスを使用して得ることができる。
別の実施形態では、システムはさらに、ユーザインタフェース要素を有する。有利には、この実施形態は、デバイスとユーザとの間のインタラクションを可能にし、その結果、光学的測定及び/又は電気的測定は都合よく開始されて行われる。有利には、ユーザインタフェース要素は、デバイスとユーザとのインタラクションを容易にすることができる、例えばタッチスクリーン形式のグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を有する。
別の実施形態では、システムは、ユーザの心拍関連電気信号を測定する電気検出ユニットを有する。
有利には、本発明は、1つのシステムを使用してHR変動の光学的測定及び電気的測定を可能にするため、両測定技術の長所が組み合わされる。これらは、不必要な目立つ検出を最小化するとともにHR変動検出の精度を最大化するために、ユーザの実際のニーズに応じて選択される。
別の実施形態では、電気検出ユニットは、少なくとも第1及び第2の電極を有する心電図ECGユニットを有し、心拍関連電気信号はECG信号である。有利には、この実施形態は、心周期についての深い洞察と、光学的に検出されたHRVの異常の原因に関する情報とを提供することができる確立したECG技術を利用する。特に、ECG技術は、心臓等の循環系内で発生するイベントを検出する非侵襲的方法を可能にする。有利には、システムはPPGユニット及びECGユニットを有する。したがって、本実施形態は、前述したPPG及びECG両方の長所を組み合わせることができる。ECGを測定するために、第1及び第2の電極は、ユーザの心臓に対して互いに対向する側の2つの身体部分に別々に接触されるか、接触可能である。
別の実施形態では、デバイスはさらに、ユーザの1つ以上の身体部分に装着可能なハウジングを有する。「装着可能な(wearable)」という語は、「持ち運び可能な(portable)」という語の一般的意味も含むことに留意されたい。1つ以上の身体部分には、腕、手首、腰、背中、首、脚、足等、デバイスを身に着けたり持ち運んだりするのに適した人体のすべての身体部分が含まれる。また、デバイスのハウジングは、衣服のポケットやハンドバッグに入れて持ち運ばれ、一方、光検出ユニットは、ユーザの1つ以上の身体部分に直接接触する少なくとも1つの光センサを有する。有利には、このようなデバイスは、ユーザのいる場所(家、車両/列車/航空機、職場)及び行っている活動(仕事、休憩、スポーツ、食事)と無関係にHR変動の連続検出を可能にする。長い期間デバイスを身に着けることによって、HR進行の長期研究を実現することができ、AF及び他のタイプの不整脈を含む心疾患の進行についての正確な情報を外科医に提供する。また、AFエピソードは一日のうちのいつでも起こり得るため、デバイスを絶えず持ち運ぶことによって予期せぬAFエピソードを検出することもできる。
有利には、デバイスは腕時計型のデバイスであり、ハウジングは前記ユーザの一方の手首又は腕に装着することができ、光検出ユニットと、一方の電極を実際のECG測定のために他方の手の指で触れる必要があるECG測定用の2つの電極との両方を含む。有利には、これによって、特に容易に身に着けることができるシステム内でPPGユニット等の光検出ユニットとECGユニット等の電気検出ユニットとが結合される。通常、ユーザはユーザの日常活動にほとんど影響を及ぼすことなく腕時計を装着/携行するものである。好ましくは、第1の電極は、ハウジングが装着された手首に接触するようにハウジングの第1の面に配置され、第2の電極は、ハウジングの第2の面に配置されるか、接続手段を介してハウジングに接続される。このように、あらかじめ第1の電極がユーザの手首の一方に常に接触し、デバイスを身に着けたユーザはもう一方の手の指を第2の電極に接触させるだけでよいため、電気的測定を特に容易に実行することができる。第2の面は、ユーザが特に取り付け易いようにユーザの顔に面していてもよい。ケーブル等の接続手段を介してデバイス本体に接続された第2の電極によって、手と脚等、互いに遠く離れた2つの身体部分でのECG測定が可能になる。
別の実施形態では、デバイスは通信デバイスである。通信デバイスには、スマートフォン、タブレット、ラップトップ、通信可能な腕時計、ナビゲーションシステム、モバイル医療デバイス等のモバイルデバイスが含まれる。有利には、この実施形態は、医療デバイス機能と通信デバイス機能の結合を可能にする。2つの電極は、通信デバイスの表面に配置される。例えばスマートフォンの場合、HR変動の電気的検出は、2つの手でスマートフォンを持つことによって容易に行うことができる。このことは、スマートフォンが最も利用者の多いデバイスの1つとなり、本発明に従ってこのようなスマートフォンを使用するユーザがHRの光学的測定及び/又は電気的測定を頻繁に行うことができることから特に重要である。別の実施形態では、スマートフォンであるモバイル通信デバイスは、光学的測定及び/又は電気的測定を行う手法と、患者病歴及び/又は前述した測定のための患者固有の設定等のユーザ情報を読み出す手法についての命令を含むアプリ形式のソフトウェアプログラムと協働する。
本発明の別の態様では、ユーザの心拍数の変動を検出する方法であって、前記ユーザの心拍関連光信号を光検出ユニットを用いて経時的に測定することと、心拍関連光信号からHR変動信号を導出することと、導出したHR変動信号を基準HR範囲と比較することと、前記比較に基づいて前記ユーザの心拍関連情報信号を測定するためのプロセスを開始することとを含む方法が提示される。開始するステップはさらに、光検出ユニットによりユーザの光学的測定が既に行われた第1の検出モードから、第1の検出モードよりも高いサンプルレートに対応する第2の検出モードへの切り替えを開始するように適合されている。
本発明のさらに別の態様では、コンピュータ上で実行されると、当該コンピュータに本明細書で開示される方法のステップを実行させるプログラムコード手段を含むコンピュータプログラムと、デバイスによって実行されると、本明細書に開示される方法を行わせるコンピュータプログラムプロダクトがその中に格納された非一時的コンピュータ可読記録媒体とが提供される。
本発明の以上の態様及び他の態様は、以下で説明される実施形態から明らかとなり、以下で説明される実施形態を参照して解明される。
第1の実施形態に係るデバイスの概略ブロック図を示す。 第1の実施形態に係るシステムの概略ブロック図を示す。 第2の実施形態に係るシステムの側面図を示す。 図3に示す第2の実施形態に係るシステムの正面図及び背面図を示す。 図3に示す第2の実施形態に係るシステムの正面図及び背面図を示す。 第3の実施形態に係るシステムの正面図及び背面図を示す。 第3の実施形態に係るシステムの正面図及び背面図を示す。 ある実施形態に係る方法の概略ブロック図を示す。 光検出ユニットが不整脈の疑いがある期間を判断する場合の、本発明に係る方法の概略ブロック図を示す。 測定した瞬間心拍数に不整脈の疑いがあるかどうかを判断する手法を示す概略的なグラフである。
図1を参照すると、第1の実施形態に係る心拍数変動を検出するためのデバイス10の概略ブロック図が示されている。デバイス10は、デバイス10のユーザである生体14の心拍関連光信号を経時的に測定するための光センサ等の光検出ユニット12を有する。このような光センサユニットは当技術分野で知られている。次に、考えられる光センサを簡単に説明する。なお、本発明に関連して別の光センサもあり得ることに留意されたい。図1に示されるように、光検出ユニット12は、生体14に光を放出するためのエミッタ16(例えばLED)と、エミッタ16から生体14を通って到達した光を検出する光検出器18(光ダイオード等)とを有する。光検出ユニット12はまた、2つ以上の光エミッタ16及び/又は2つ以上の光検出器18を有してもよい。光エミッタは同じ色を有していても有していなくてもよい。光検出ユニット12が心拍数測定に最適化されている場合、有利には、1つ以上の光エミッタ16は緑色光を放出する。光検出ユニット12がパルスオキシメータによる酸素飽和度S測定に最適化されている場合、有利には、1つ以上の赤色光エミッタ及び1つ以上の赤外光エミッタを含む。PPG信号を測定するために1つ以上の光エミッタ16と1つ以上の光検出器18との組み合わせは、光センサ13を構成する。動きアーチファクトを補正するために、光検出ユニットは、加速度計等の雑音消去のため、及び/又は、さらに別の光検出器若しくは光センサ13でも使用されている1つ以上の光検出器18のいずれかによって測定される異なる色の光を追加するための、追加のセンサ19も含む。
プロセッサ等の処理ユニット20は、光検出ユニット12の光センサ13と雑音消去センサ19のセンサ信号から心拍間隔(IBI。ここでIBIは2つの連続する心拍間の時間である)を導出する。処理ユニット20はまた、IBIの導出とは別に、導出したIBIが正確で、したがって動き補正されたPPG信号の信号対雑音比に関連している確率を示す指標である品質指標を導出する。処理ユニット20はまた、(秒又はミリ秒等の時間単位を有する)IBIを導出する代わりに、ヘルツ(Hz)又はキロヘルツ(kHz)の単位を有する心拍周波数の瞬間値を表す時間の連続関数となる心拍信号の周波数を導出する。この値を表すのに瞬間心拍数という用語を用いるが、この場合、通常行われているようにECGのRRピークからではなく、PPG信号から導出されることに留意しなければならない。処理ユニット20は、心拍変動(HRV)の場合に通常行われているように、必ずしも瞬間心拍又はIBIからパワースペクトルを導出する必要はない。このため、HRVではなく、必ずしも高周波帯域、低周波帯域及び/又は超低周波帯域のパワースペクトルは計算されないが、連続するIBI又は瞬間心拍数を反映する、より広い範囲をカバーするHR変動信号という用語を使用する。
図1に示される実施形態では、デバイス10はさらに、処理ユニット20が導出したHR変動信号を基準HR範囲と比較するためのコンパレータ等の解析ユニット22を有する。一実施形態では、基準HR範囲は健常者のIBIの範囲に対応する所定のHR範囲である。また、解析ユニット22は、患者の測定された心拍関連光信号から決定された個々のIBIを健常者、特に、不整脈又は心房細動AFを有しないが、患者と同じ平均HRを示す人の個々のIBIと比較する。
図1に示される実施形態では、デバイス10はさらに、生体14の心拍関連電気信号を測定するように構成された電気検出ユニット28を起動するためのコントローラ等の開始ユニット26を有する。電気検出ユニット28は、第1の電極30と第2の電極32とを備え、有利には第1の電極30及び/又は第2の電極32は生体14に接触可能である。開始ユニット26は、処理ユニット20が導出したHR変動信号が基準HR範囲から特に所定量だけ逸脱しているとき、電気検出ユニット28を起動するように構成される。
図1に示される実施形態では、電気検出ユニット28は、デバイス10とは別ユニットである。電気検出ユニット28は、心電図ECGセンサであり、心拍関連電気信号はECG信号である。
図1に示される実施形態では、光検出ユニット12は生体14の一方の側に配置される。光検出ユニット12が生体14の任意の別の側の近くに配置されることは理解される。特に、複数の光センサ13は、生体14の光学的測定を行うのに適した様々な位置に配置される。
図1に示される実施形態では、電気検出ユニット28は、2つの電極30、32のみを有する。電気検出ユニット28が別の電極を有すること、電気検出ユニット28のすべての電極の少なくとも一部が生体14の電気的測定を行うのに適した生体14の様々な位置に配置されることが理解される。
図1に示される実施形態では、処理ユニット20、解析ユニット22、及び開始ユニット26は、光検出ユニット12と同じデバイス10に統合される。ユニットという語が使用されているが、処理ユニット20、解析ユニット22、及び開始ユニット26は、必ずしも別の物理的実体である必要はなく、プロセッサ等の1つの物理的実体であってもよい。処理機能、解析機能、及び/又は開始機能はまた、同じコンピュータプログラムによって実行可能なコード形式であってもよい。
別の実施形態では、光検出ユニット12、処理ユニット20、解析ユニット22及び/又は開始ユニット26は、相互間に有線又は無線接続を用いた1つ以上の異なるデバイスに統合される(処理ユニット20は少なくとも光検出ユニット12と接続し、解析ユニット22は、処理ユニット20と接続し、開始ユニット26は解析ユニット22と接続する必要がある)。1つの可能性は、1つ以上の処理ユニット20、解析ユニット22、及び開始ユニット26を含む別デバイスとしてスマートフォンを使用することである。
別の実施形態では、ユーザは、光検出ユニット12を手首に装着し、電気検出ユニット28をポケット又はハンドバッグに入れる。解析ユニット22は、光検出ユニット12と同じデバイスに統合することができ、電気検出ユニット28は、(少なくとも)光検出ユニット12と無線接続する別デバイスである。解析ユニット22が不整脈の疑いがある期間を検出した場合には、ユーザは警告を受け、ポケット/ハンドバッグから電気検出ユニット28を取り出し、例えばECG測定等の電気的測定を行うことが求められる。
図1に示される実施形態では、開始ユニット26は電気的測定を開始する。ここで、開始という語は、限定的ではないが次の選択肢の1つ以上を含む:(ユーザがすでに電極に接続されているか否かにかかわらず)電気的測定を自動的に開始すること、(後にユーザがデータを振り返ることができるように)電気的測定の記録を自動的に開始すること、(ユーザが有益なデータを容易に見直すことができるように)記録されている電気的測定データにマーク/タイムスタンプを付けること、(例えば、ディスプレイ上のテキスト若しくは画像か、録音音声若しくは模擬音声か、又はユーザに知られている他の視覚的サイン、聴覚的サイン若しくは振動サインにより)ECG測定を行うために電極に接続すべきことをユーザに知らせること。
図2を参照すると、第1の実施形態に係るシステム34の概略ブロック図が示されている。
システム34は、生体のHR変動を検出するためのデバイス、有利には、図1に示すデバイス10を有する。システム34はさらに、生体14の心拍関連電気信号を測定する電気検出ユニットを有する。有利には、システム34は、図1を参照して説明される電気検出ユニット28を有する。
図1及び図2でデバイス10を用いる際、エミッタ16は、生体14の1つ以上の身体部分に伝搬する光を放出する。有利には、エミッタ16は、赤色光波長及びIR光波長の光を、例えば生体14の皮膚等の1つ以上の身体部分に放出する。検出器18は、エミッタ16からの放出後に生体14から逆放射される光を検出する。このようにして光検出ユニット12は心拍関連光信号の測定を行う。次に、光検出ユニット12により測定された心拍関連光信号は処理ユニット20により処理され、HR変動信号が生成される。特に、心拍関連光信号は、複数の心拍信号を含み、隣接する心拍信号は心拍間隔(IBI)で隔てられている。心拍関連光信号を一定期間測定することによって、一定数の心拍信号、ひいては一定数のIBIが測定される。したがって、処理ユニット20は、複数のIBIを計算することによって、測定した心拍関連光信号からHR変動信号を導出する。
次に、解析ユニット22は、上記のように処理ユニット20が導出したHR変動信号を基準HR範囲と比較する。導出したHR変動が基準HR範囲内にある場合には、光学的測定により、生体14が正常な心拍数挙動を示していることがわかる。導出したHR変動信号が基準HR範囲から所定量だけ逸脱している場合には、光学的測定により、生体が異常な心拍数挙動を示し、生体14の心拍数状態のさらなる調査が必要であることが示唆される。この場合には、図1に示すデバイス10の開始ユニット26は、システム34内でデバイス10の外部に配置された、又はデバイス10と結合配置された電気検出ユニット28を起動し、生体14に対する電気的測定を行う。特に、開始ユニット26は、ECGユニット28を起動して生体14のECG信号を測定する。さらに、開始ユニット26は、光検出ユニット12を制御して、光検出ユニット12により生体14の光学的測定が既に行われた第1の検出モードから、第1の検出モードよりも高い感度に対応する第2の検出モードに切り替える。特に、第2の検出モードは第1の検出モードよりも高いサンプルレートに対応する。開始ユニット26はまた、1つ以上の警告信号を送信するように警告ユニット(図示せず)を制御する。1つ以上の警告信号は、視覚信号、音響信号及び/又は振動信号である。例えば、1つ以上の警告信号には、ECGユニット28の少なくとも1つの電極の近くに現れる閃光信号、基準HR範囲から逸脱するHR変動信号が検出され、電気的測定が行われることを示す音声信号、及び/又はデバイス10の1つ以上の部分の振動が含まれる。好ましい実施形態では、開始ユニット26は、1つ以上の警告信号が警告ユニットにより送信された後やユーザがシステム34、デバイス10、及び/又は電気検出ユニット28に命令を入力した後に電気検出ユニット28を起動する。別の好ましい実施形態では、開始ユニット26は、1つ以上の警告信号が送信され、ユーザがシステム34、デバイス10、及び/又は光検出ユニット12に命令を入力した後に、光検出ユニット12を第1の検出モードから第2の検出モードに切り替える。
図3を参照すると、第2の実施形態に係るシステム34が示されている。システム34は、生体14が装着することができるハウジング36を有するウェアラブルデバイス10を有する。特に、システム34は、生体14の一方の手首又は腕に装着可能なハウジング38を備えた腕時計型デバイス36を有する。電気検出ユニット28の第1の電極30は、ハウジング38の第1の面42に配置されるが、第1の面42は生体14の手首又は腕40に接触していない。電気検出ユニット28の第2の電極32は、ハウジング38の第2の面44に配置される。第2の面44は、ハウジング38の第1の面42の反対面であり、第2の電極32が手首又は腕40の皮膚に常に接触するように構成される。
好ましい実施形態では、1つ以上の光センサ13、特にPPGセンサは心拍関連光信号、特に生体14のPPG信号を測定できるように、第2の面44に配置される。PPG信号は、生体14の手首又は腕から直接測定される。
図4A及び図4Bには、図3の腕時計型デバイス36が正面図及び背面図でそれぞれ示されている。好ましい実施形態では、腕時計型デバイス36はさらに、システム34とユーザ間のインタラクションを可能にするユーザインタフェース要素46、特にグラフィカルユーザインタフェース(GUI)要素46を有する。特に、GUI要素46は、光検出ユニット12が測定した心拍関連光信号、処理ユニット20が導出したHR変動信号、基準HR範囲、電気検出ユニット28が測定した心拍関連電気信号、及び/又は警告ユニットが送信した1つ以上の警告信号を表示するように構成される。また、平均心拍数(少なくとも数秒間の平均で、単位は1分当たりの心拍数)がPPG又はECG信号から計算され、GUI要素46に表示される。別のオプションでは、GUI要素46は、心臓の測定に関係しない情報、例えば、デバイス36を通常の腕時計として使用できる場合には時間を、スマートウォッチとして使用できる場合にはインターネット、SMS(ショートメッセージサービス)等を表示する。GUI要素46は、陰極線管モニタ、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ又は当技術分野で周知の任意の他のタイプのモニタ或いはディスプレイである。GUI要素46は、Windows、Linux(登録商標)、MSOS、KDEに対応したGUIプログラム及び当技術分野で周知の任意の適切なGUIプログラムと協働する。
第1の電極30を表面42ではなく腕時計の側面又はストラップに取り付けることによって、GUI要素46は腕時計の表面42全体を覆うことができる。
生体14の心拍関連光信号の光学的測定は、ユーザが腕時計型デバイス36を装着すると行うことができる。ウェアラブルデバイス36はまた、生体14の額、首、腰、脚及び/又は足等の別の身体部分に装着されるように構成されることが理解される。腕時計型デバイス36の光検出ユニット12が生体14のHR変動信号を検出し、導出したHR変動信号が所定の基準HR範囲から特に所定量だけ逸脱していることが分かった後、GUI要素46は、警告信号、有利には、ユーザに光学的測定の結果について通知する、及び/又はユーザに電気的測定を開始するように指示するテキストメッセージを表示する。また、GUI要素46は、ユーザに動きを止め、光センサ13を備えたデバイスを適切に取り付け、及び/又は光検出ユニット12のサンプルレートを増加させるように指示するテキストメッセージを含む警告信号を表示する。別の可能性は、デバイス36が光検出ユニット12のサンプルレートを自動的に増加させることである。ユーザに電気的測定を開始するように指示するメッセージの後、腕時計型デバイス36が装着されていないもう一方の手の1つ以上の指を第1の電極30に置くことによって、ECG信号が測定される。有利には、ECGユニットが捕捉したデータはメモリユニットに記憶される。このようにして、医師は後にデータを調査し、不整脈の分析を行うことができる。メモリユニットは、システム34に統合される。また、システム34は、ネットワークシステム、クラウドシステム、インターネット、イントラネット、パーソナルコンピュータ、又はスマートフォン、或いは任意の他のモバイルデバイスを含むモバイル通信デバイス等の外部データベースにデータを送信できる、及び/又はこの外部データベースからデータを読み出し可能なデータインタフェースを有する。データインタフェースは、USB、BlueTooth(登録商標)、光ファイバ、又は当技術分野で周知の他のデータインタフェース技術に対応する。
また、システム34の電気検出ユニット28は、接続手段48を介して腕時計型デバイス36のハウジング38に接続される第2の電極32’を有する。特に、接続手段48はケーブル48である。有線の第2電極32’を、胸、首、額、顔、腕、手首、背中、脚、足等の生体14の様々な身体部分に接触させる。有線の第2電極32’を腕時計型デバイス36が装着されていない手、腕、又は手首に取り付けることにより、HR変動信号の電気的測定が、2つの身体部分を生体14の心臓に対して互いに対向する側にして行われる。3つ以上の電極を用いるECGも有益であるように、さらに多くの電極を有する可能性もある。好ましい実施形態では、1つ以上の電極32’の1つ以上のケーブル48をデバイスに容易に着脱して、デバイス36を目立たなくする。開始ユニット26がユーザにECG測定を行うように警告すると、ユーザは1つ以上のケーブル48をデバイスに取り付け、1つ以上の電極32’を体の所望の場所に取り付ける必要がある。この実施形態では、デバイス上部の電極30及び/又はデバイス下部の電極32はない。
図5Aを参照すると、第3の実施形態に係るシステム34が正面図で示されている。
この実施形態では、デバイス10はモバイル通信デバイス50、特にスマートフォンである。また、モバイル通信デバイス50は、タブレット、計算機、ポータブルメディアプレーヤー、ビデオカメラ又はナビゲーションデバイスとして構成される。有利には、電気検出ユニット28、特にECGユニットの第1及び第2の電極30、32は、モバイル通信デバイス50の前面52に配置される。また、電気検出ユニット28は、追加的な電極を有し、電気検出ユニット28のすべての電極の少なくとも2つがモバイル通信デバイス50の2つの異なる面に配置される。特に、少なくとも1つの電極30、32は、図5Bに示すように後面54又は側面56、57、58、59に配置される。
有利には、光検出ユニット12は、前面52に配置されるが、後面54、又は側面56、57、58、59の1つに配置することもできる。好ましい実施形態では、光検出ユニット12は、異なる面52、54、56、57、58、59に少なくとも一部が配置された複数の光センサ13を含む。また、光検出ユニット12はカメラである。今日では、既にほとんどのスマートフォンが標準的なカメラを備えている。カメラからの情報は、専用アプリと一緒に心拍数の導出に用いることができる。
モバイル通信デバイス50はさらに、ディスプレイユニット60を有し、有利にはディスプレイユニット60はタッチスクリーンを有する。有利には、GUI要素46等のGUI要素は、モバイル通信デバイス50のディスプレイユニット60に統合されるか、これと協働するように構成される。
好ましい実施形態では、アプリ等のコンピュータプログラムは、モバイル通信デバイス50と協働するように構成される。ユーザは、ディスプレイユニット60を介してアプリを起動した後、HR変動信号の光学的測定を開始する。光検出ユニット12が基準HR範囲から所定量だけ逸脱するHR変動信号を検出すると、ディスプレイユニット60は警告信号を表示し、ユーザに次の幾つかの選択肢を提示する:光検出ユニット12のサンプルレートを増加させること;HR変動信号の電気的測定を開始すること;医師/外科医/介護者に相談すること等。上記選択肢はそれぞれディスプレイユニット60に表示される視覚ボタンに関連付けられ、クリックすることによって選択された選択肢が処理される。例えば、ユーザが「光検出ユニットのサンプルレートを増加させる」という選択肢に関連付けられた視覚ボタンをクリックすると、ディスプレイユニット60は、光検出ユニット12の視覚制御パネルを表示し、これによって光検出ユニット12の少なくとも1つの光センサ13のサンプルレートを変化させる。ユーザが「電気的測定を開始する」という選択肢を選択すると、ディスプレイユニット60は、有利にはシステム34内に配置された電気検出ユニット28を用いて、電気的測定を行うための案内メッセージを表示する。また、案内メッセージは、外部の電気検出ユニット28、有利には当技術分野で周知の通信リンクを介してモバイル通信デバイス50に接続可能な外部ECGユニットを使用して電気的測定を行うようにユーザに案内するように構成される。ユーザが「医師に相談する」という選択肢を選択すると、ディスプレイユニット60は、有利にはフィードバック情報を伴う連絡先情報のリストを表示する。
好ましい実施形態では、以上に示した1つ以上の実施形態に係るシステム34の光検出ユニット12及び電気検出ユニット28は同時に動作する。別の好ましい実施形態では、システム34及び/又はデバイス10、36、50は、有線通信リンク又は無線により、外部データベースか、インターネット、イントラネット、クラウドシステム若しくはPC等の外部ネットワークシステムか、又は別のモバイル通信デバイスと通信する。
図6を参照すると、生体14のHRVを検出するための方法が示されている。ステップ101において、生体14の心拍関連光信号が経時的に測定される。これは前述した実施形態に係るデバイス10、36、50を使用することにより行うことができる。次に、心拍関連光信号は、ステップ102でHR変動信号を導出するために処理される。特に、心拍関連光信号は、複数の心拍信号を含み、複数の心拍間隔(IBI)を導出することができる。次に、導出したHR変動信号は、ステップ103で、有利には健常な生体で測定されたHR変動信号に基づく所定のHR範囲である基準HR範囲と比較される。ステップ104において、ステップ103の比較の結果が電気検出ユニット28、特にECGユニットを制御するための開始ユニット26に提供される。ステップ105において、導出したHR変動信号が基準HR範囲から所定量だけ逸脱していることが分かると、開始ユニット26は電気検出ユニット28を起動して心拍関連電気信号の測定を行う。また、電気検出ユニット28は、ステップ103での比較の時に既に起動され、ステップ105では、例えばECGデータの記録開始、及び/又はECG信号のディスプレイへの表示を行うことができる。(不整脈の疑いがあるPPGデータを有する期間又はこの期間以外にも)ECGデータを記録することは、どんな場合でもデバイスの望ましい機能である。なぜなら、そうすることで医師はECG波形の形状を振り返り、不整脈の原因に関する結論を出すことができるためである。PPGデータに不整脈の疑いが出始めたポイントを容易に見直せるように、ステップ105は、電気検出ユニットを起動すること、ECG記録を開始すること、及び/又はECG信号をディスプレイに表示することだけではなく、記録中のECGデータ及び/又はPPGデータの跡にマークを付けることを含むこともできる。
好ましい実施形態では、方法は、開始ユニット26が光検出ユニット12を第1の検出モードから、第1の検出モードよりも高い感度に対応する第2の検出モードに切り替えるステップ106を含む。別の好ましい実施形態では、方法は、1つ以上の警告信号を送信するステップ107を含む。警告信号は、視覚信号、音響信号及び/又は振動信号を含む。好ましい実施形態では、警告信号は、図5Aを参照して以上で説明したように、ユーザに様々な選択肢の中から選択するように指示するためのテキストメッセージを含む。
図7は、PPG検出ユニットが不整脈の疑いがある期間を判断する時の考えられるステップの概略ブロック図を示す。PPG検出ユニットが不整脈の疑いがある期間を判断する時、PPG検出ユニットの精度を(例えば、サンプルレートを増加させることにより)高めたり、ユーザに(ディスプレイ上のテキスト、録音/模擬音声、或いはユーザに知られている他の視覚的サイン、聴覚的サイン又は振動サインにより)、(例えば、動きを止めたり、光センサと皮膚との接触を、例えば光検出ユニットを備えたデバイスをきつく締めたり、取り付け直したりして改善することによって)測定誤差を訂正したり、電気的測定を開始するように求めることができる。測定誤差を訂正したり、PPG検出ユニットの感度を向上させた後も、PPG信号から不整脈が疑われる場合には、ユーザに電気的測定の開始を求めることができたり、警告を直接介護者に送信することができたり、医師に診てもらう必要があるというフィードバックをユーザに与えたり、及び/又は医師が後で振り返れるようにデータを記録/マーク付けできる。後者3つは、ECGが不整脈の期間を示すことが分かる場合には、次のステップであってもよい。誤差訂正/精度向上されたPPG測定又はECG測定が正常な心拍数変動信号を示す場合、モードは通常のPPG測定モードに戻ることができる。
図8は、測定した瞬間心拍数に不整脈の疑いがあるかどうかを判断する手法の例の概略的なグラフを示す。実線は、ある人間の(少なくとも数秒間にわたって平均化された)平均心拍数を示す。平均心拍数は、人間が運動を開始するとある時点で上昇し始める。正常な心拍数変動か否かを決定する境界として、破線が引かれている。白い四角は健常者の瞬間心拍数であるのに対し、点は不整脈を有する人の瞬間心拍数である。図は、健常者の瞬間心拍数はすべて境界内に収まるのに対し、不整脈を有する人の場合には境界から外れる点があることを示す。したがって、光検出ユニット12により測定された場合、点で示されるパターンによって、開始ユニット26は、ユーザに電気的測定を開始するように命令する等、前述したプロセスの1つを開始することになる。また、心拍数が境界内に収まっているか否かに基づいて心拍数変動がOKか否かに関する継続的なフィードバックをユーザに与えることができる。これは、光ユニットが測定した心拍数及び/又はECGユニットが測定した心拍数であってもよい。境界は、平均心拍数の上下に常に同じ量であるという意味で一定と考えられるか、或いは、より特異的であってもよく、つまり、境界は例えばユーザの人口統計学的情報(年齢や性別等)、病歴、1つ以上の生理学的信号(平均心拍数、平均心拍数の変化、S、呼吸数等)、及び/又はユーザが行っている活動(座位、睡眠、歩行、ランニング、サイクリング等)に依存する。
デバイス10が、図8の実施形態のようにユーザに動きを止めることを要求できる場合には、デバイスは、雑音消去センサ19の信号を用いて、ユーザが不穏な動きをしていないかどうかを判断する。ユーザが実際に不穏な動きをしている場合には、ユーザは動きを止めることを要求され、そうでない場合には、別の選択肢が選ばれる。同様に、デバイス10は、制限要因でない場合にはサンプルレートが増加しないように自動化することができ、及び/又はユーザは、信号対雑音比が既に高い場合には光センサ13と皮膚との接触を改善することを要求されない。
図面及び前述の記述中に本発明を詳細に例示し且つ記載したが、そのような例示及び記述は例示的又は例証的と考えられるべきであり、限定的と考えられるべきでない。本発明は開示の実施態様に限定されない。請求する発明を実施する当業者は、図面、開示、及び添付の請求項の検討から、開示の実施態様に対する他の変形を理解し且つ行い得る。例えば、皮膚と接触するPPG検出ユニットが光検出ユニットとして主に明細書中で開示されているが、本発明は、レーザスペックル検出ユニット等の他の光検出ユニット、又はバイタルサインカメラ等の皮膚と接触しない光検出ユニットにも当てはまる。また、2つ以上の光検出ユニットが使用されてもよい。
請求項において、「有する(comprising)」なる単語は、他の要素又はステップを排除するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」は、複数を排除するものではない。単一のプロセッサ又は他のユニットは、請求項に列挙された幾つかの項目の機能を充足する。特定の手段が相互に異なる従属請求項に引用されているという単なる事実は、これら手段の組み合わせを有利に使用することができないことを示すものではない。
コンピュータプログラムは、ハードウェアと共に若しくは他のハードウェアの一部として供給される光記憶媒体又はソリッドステート媒体等の適切な媒体に保存/分配されてもよいが、インターネット又は他の有線若しくは無線の電気通信システムを介して等の他の形式で分配されてもよい。
請求項における任意の参照符号は、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。

Claims (13)

  1. ユーザの心拍数HRの変動を検出するためのシステムであって、
    前記ユーザの心拍関連光信号を、第1の検出モードにおいて第1のサンプルレートで経時的に測定するための光検出ユニットと、
    前記心拍関連光信号からHR変動信号を導出するための処理ユニットと、
    導出した前記HR変動信号を基準HR範囲と比較するための解析ユニットと、
    前記第1の検出モードにおける前記HR変動信号が前記基準HR範囲内にないことを前記解析ユニットが検出した場合、前記光検出ユニットを制御して、前記光検出ユニットにより前記ユーザの光学的測定が既に行われた前記第1の検出モードから、前記第1の検出モードよりも高いサンプルレートに対応する第2のサンプルレートを有する第2の検出モードへと切り替えるための開始ユニットと、を有し、
    前記開始ユニットは、前記第2の検出モードにおける前記HR変動信号が前記基準HR範囲内にないことを前記解析ユニットが検出した場合、前記ユーザのECG信号を測定するためのプロセスを開始する、システム。
  2. 前記開始ユニットは、前記導出したHR変動信号が所定量を超えて前記基準HR範囲から逸脱する場合に、前記ECG信号を測定するプロセスを開始する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記所定量は、ユーザの人口統計学的情報、ユーザの病歴、ユーザの1つ以上の生理学的信号及びユーザが行っている活動の少なくとも1つに依存する、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記光検出ユニットは、1つ以上のフォトプレチスモグラフィPPGセンサを有し、前記心拍関連光信号はPPG信号である、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記開始ユニットは、
    ECG測定を自動的に開始すること、
    前記ECG測定の記録を自動的に開始すること、
    記録されている前記ECG測定のデータにマークを付けること、
    前記ユーザがECGユニットの電極に接続すべきことを前記ユーザに通知すること、
    前記ECG信号をグラフィカルユーザインタフェース要素に表示することの1つ以上を開始する、請求項1に記載のシステム。
  6. ユーザインタフェース要素をさらに有する、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記ユーザの心拍関連電気信号を測定する電気検出ユニットを有する、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記電気検出ユニットは、少なくとも第1の電極及び第2の電極を有する心電図ECGユニットであり、前記心拍関連電気信号はECG信号である、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記ユーザの一方の手首又は腕に装着可能なハウジングを有する腕時計型デバイスを有する、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記第1の電極は、前記ハウジングの第1の面に、前記ハウジングが装着された前記一方の手首又は腕に接触して配置され、前記第2の電極は、前記ハウジングの第2の面に配置されるか、接続手段を介して前記ハウジングに接続される、請求項9に記載のシステム。
  11. 信デバイスを有する、請求項1に記載のシステム。
  12. ユーザの心拍数HRの変動を検出するための方法であって、
    前記ユーザの心拍関連光信号を、第1の検出モードにおいて第1のサンプルレートで光検出ユニットにより経時的に測定するステップと、
    前記心拍関連光信号からHR変動信号を導出するステップと、
    導出した前記HR変動信号を基準HR範囲と比較するステップと、
    前記第1の検出モードにおける前記HR変動信号の前記比較が前記基準HR範囲内にない場合、前記光検出ユニットにより前記ユーザの光学的測定が既に行われた前記第1の検出モードから、前記第1のサンプルレートよりも高いサンプルレートに対応する第2のサンプルレートを有する第2の検出モードへと切り替えるステップと、
    前記第2の検出モードにおける前記HR変動信号が前記基準HR範囲内にない場合、前記ユーザのECG信号を測定するためのプロセスを開始するステップと、を含む、方法。
  13. コンピュータ上で実行された場合に、該コンピュータに請求項12に記載の方法のステップを実行させるプログラムコード手段を有する、コンピュータプログラム。
JP2016559531A 2014-04-02 2015-03-26 ユーザの心拍数の変動を検出するためのシステム及び方法 Active JP6608388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14163114.3 2014-04-02
EP14163114 2014-04-02
PCT/EP2015/056482 WO2015150199A1 (en) 2014-04-02 2015-03-26 System and method for detecting variation of heart rate of a user

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017512581A JP2017512581A (ja) 2017-05-25
JP2017512581A5 JP2017512581A5 (ja) 2018-05-10
JP6608388B2 true JP6608388B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=50434031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559531A Active JP6608388B2 (ja) 2014-04-02 2015-03-26 ユーザの心拍数の変動を検出するためのシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170014037A1 (ja)
EP (1) EP3125746B1 (ja)
JP (1) JP6608388B2 (ja)
CN (2) CN114504310A (ja)
CA (1) CA2944242A1 (ja)
RU (1) RU2016143170A (ja)
WO (1) WO2015150199A1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160019360A1 (en) 2013-12-04 2016-01-21 Apple Inc. Wellness aggregator
US10178959B1 (en) * 2014-07-10 2019-01-15 Verily Life Sciences Llc Non-invasive flow monitoring
JP2016047092A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 セイコーエプソン株式会社 生体情報検出装置
KR20170001187U (ko) 2014-09-02 2017-03-31 애플 인크. 웨어러블 전자 디바이스
AU2015312215B2 (en) 2014-09-02 2017-10-19 Apple Inc. Physical activity and workout monitor
US10004408B2 (en) 2014-12-03 2018-06-26 Rethink Medical, Inc. Methods and systems for detecting physiology for monitoring cardiac health
US10952638B2 (en) 2015-06-12 2021-03-23 ChroniSense Medical Ltd. System and method for monitoring respiratory rate and oxygen saturation
US11712190B2 (en) 2015-06-12 2023-08-01 ChroniSense Medical Ltd. Wearable device electrocardiogram
US11160459B2 (en) * 2015-06-12 2021-11-02 ChroniSense Medical Ltd. Monitoring health status of people suffering from chronic diseases
US10470692B2 (en) 2015-06-12 2019-11-12 ChroniSense Medical Ltd. System for performing pulse oximetry
US11160461B2 (en) 2015-06-12 2021-11-02 ChroniSense Medical Ltd. Blood pressure measurement using a wearable device
US11464457B2 (en) 2015-06-12 2022-10-11 ChroniSense Medical Ltd. Determining an early warning score based on wearable device measurements
US10687742B2 (en) 2015-06-12 2020-06-23 ChroniSense Medical Ltd. Using invariant factors for pulse oximetry
CN107921317B (zh) 2015-08-20 2021-07-06 苹果公司 基于运动的表盘和复杂功能块
US11672464B2 (en) * 2015-10-27 2023-06-13 Cardiologs Technologies Sas Electrocardiogram processing system for delineation and classification
TWI610657B (zh) * 2015-11-13 2018-01-11 慶旺科技股份有限公司 藉由心跳相關訊號評估個人心臟健康之穿戴式裝置及其訊號處理方法
US11000235B2 (en) 2016-03-14 2021-05-11 ChroniSense Medical Ltd. Monitoring procedure for early warning of cardiac episodes
US10390758B2 (en) 2016-03-24 2019-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for triage and subsequent escalation based on biosignals or biometrics
AU2017100667A4 (en) 2016-06-11 2017-07-06 Apple Inc. Activity and workout updates
US11216119B2 (en) 2016-06-12 2022-01-04 Apple Inc. Displaying a predetermined view of an application
US10335045B2 (en) 2016-06-24 2019-07-02 Universita Degli Studi Di Trento Self-adaptive matrix completion for heart rate estimation from face videos under realistic conditions
CN106308784A (zh) * 2016-08-31 2017-01-11 张雅宸 一种监测心脏活动的装置和方法
US10736543B2 (en) 2016-09-22 2020-08-11 Apple Inc. Workout monitor interface
US10786171B2 (en) 2016-10-25 2020-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memristor code comparator to compare sensor signals to reference signals
CN108348176B (zh) 2016-11-02 2021-03-23 华为技术有限公司 一种智能穿戴设备
WO2018099790A1 (en) 2016-11-29 2018-06-07 Koninklijke Philips N.V. Method and system of monitoring cardiac activity of a user
WO2018101886A1 (en) * 2016-11-30 2018-06-07 Agency For Science, Technology And Research A computer system for alerting emergency services
US10528780B2 (en) * 2016-12-12 2020-01-07 Symbol Technologies, Llc Wearable mobile electronic devices
US11179046B2 (en) 2017-02-03 2021-11-23 Koninklijke Philips N.V. Method and system for detection of atrial fibrillation
US10524735B2 (en) 2017-03-28 2020-01-07 Apple Inc. Detecting conditions using heart rate sensors
US10973423B2 (en) * 2017-05-05 2021-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Determining health markers using portable devices
US10845955B2 (en) 2017-05-15 2020-11-24 Apple Inc. Displaying a scrollable list of affordances associated with physical activities
USD859412S1 (en) * 2017-08-18 2019-09-10 Practech, Inc. Wearable or handheld hybrid smart barcode scanner
AU2018320182B2 (en) 2017-08-25 2023-11-30 Koninklijke Philips N.V. User interface for analysis of electrocardiograms
WO2019060298A1 (en) 2017-09-19 2019-03-28 Neuroenhancement Lab, LLC METHOD AND APPARATUS FOR NEURO-ACTIVATION
US10905328B2 (en) * 2017-11-29 2021-02-02 Verily Life Sciences Llc Continuous detection and monitoring of heart arrhythmia using both wearable sensors and cloud-resident analyses
US11717686B2 (en) 2017-12-04 2023-08-08 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance
US11318277B2 (en) 2017-12-31 2022-05-03 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response
EP3743789A4 (en) * 2018-01-22 2021-11-10 HRL Laboratories, LLC NEURO-ADAPTIVE BODY DETECTION FOR USER STATE FRAMEWORK (NABSUS)
DK180241B1 (en) 2018-03-12 2020-09-08 Apple Inc User interfaces for health monitoring
KR20190113552A (ko) * 2018-03-27 2019-10-08 삼성전자주식회사 Ppg ibi 및 모폴로지를 기반으로 하는 수동 부정맥 감지 장치 및 방법
US11364361B2 (en) 2018-04-20 2022-06-21 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for inducing sleep by transplanting mental states
US11317833B2 (en) 2018-05-07 2022-05-03 Apple Inc. Displaying user interfaces associated with physical activities
DK179992B1 (en) 2018-05-07 2020-01-14 Apple Inc. DISPLAY OF USER INTERFACES ASSOCIATED WITH PHYSICAL ACTIVITIES
KR20200001823A (ko) * 2018-06-28 2020-01-07 웰빙소프트 주식회사 웨어러블 디바이스를 이용하는 심전도 측정 방법 및 시스템
KR102605899B1 (ko) 2018-09-11 2023-11-23 삼성전자주식회사 생체 신호 측정 장치 및 방법
CA3112564A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Neuroenhancement Lab, LLC System and method of improving sleep
US10953307B2 (en) 2018-09-28 2021-03-23 Apple Inc. Swim tracking and notifications for wearable devices
LT6743B (lt) * 2018-11-22 2020-07-10 Kauno technologijos universitetas Poinsultinės būklės pacientų netrukdančios ilgalaikės prieširdžių aritmijų stebėsenos ir charakterizavimo sistema ir būdas
EP3666185A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-17 Koninklijke Philips N.V. System and method for sensing physiological parameters
EP3932307A4 (en) * 2019-02-26 2022-04-13 NEC Corporation FIBER OPTIC DETECTION SYSTEM, STATE DETECTION DEVICE, STATE DETECTION METHOD, AND COMPUTER READABLE NON-TRANSITORY MEDIA
TWI816008B (zh) * 2019-04-03 2023-09-21 財團法人工業技術研究院 駕駛輔助系統與駕駛輔助方法
US11541895B2 (en) 2019-04-03 2023-01-03 Industrial Technology Research Institute Driving assistance system and driving assistance method
JP7175453B2 (ja) * 2019-04-26 2022-11-21 ウェスト・アファム・ホールディングス・ディーエーシー 心臓の異常について歩行可能患者のecg信号を監視する着用型医療(wm)システム
DK201970532A1 (en) 2019-05-06 2021-05-03 Apple Inc Activity trends and workouts
US11786694B2 (en) 2019-05-24 2023-10-17 NeuroLight, Inc. Device, method, and app for facilitating sleep
US11277485B2 (en) 2019-06-01 2022-03-15 Apple Inc. Multi-modal activity tracking user interface
US11399775B2 (en) 2019-08-19 2022-08-02 Verily Life Sciences Llc Systems and methods to detect cardiac events
CN110811579A (zh) * 2019-11-27 2020-02-21 青岛歌尔智能传感器有限公司 心率曲线的生成方法、心率测量设备及存储介质
CN111329461A (zh) * 2019-12-19 2020-06-26 广电计量检测(北京)有限公司 基于外部光源的可穿戴设备心率计量装置及方法
DK202070616A1 (en) 2020-02-14 2022-01-14 Apple Inc User interfaces for workout content
WO2021236102A1 (en) * 2020-05-22 2021-11-25 Google Llc Erbium doped glass for optical amplification in detecting a photoplethysmography
GB202020688D0 (en) * 2020-12-29 2021-02-10 Essence Smartcare Ltd A bio-parameter measuring system
US11938376B2 (en) 2021-05-15 2024-03-26 Apple Inc. User interfaces for group workouts
US11896871B2 (en) 2022-06-05 2024-02-13 Apple Inc. User interfaces for physical activity information
US11977729B2 (en) 2022-06-05 2024-05-07 Apple Inc. Physical activity information user interfaces

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3149437B2 (ja) * 1990-11-30 2001-03-26 カシオ計算機株式会社 バイオフィードバック装置
JPH0871047A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Omron Corp 生体情報計測装置
US7177686B1 (en) * 1999-11-10 2007-02-13 Pacesetter, Inc. Using photo-plethysmography to monitor autonomic tone and performing pacing optimization based on monitored autonomic tone
US7460899B2 (en) * 2003-04-23 2008-12-02 Quiescent, Inc. Apparatus and method for monitoring heart rate variability
WO2005110238A1 (en) * 2004-05-16 2005-11-24 Medic4All A.G Method and device for measuring physiological parameters at the hand
JP4342455B2 (ja) * 2005-02-03 2009-10-14 株式会社東芝 健康管理装置および健康管理システム
US8086302B2 (en) * 2008-06-30 2011-12-27 Medtronic, Inc. Cardiac signal sensor control based on perfusion sensing
CN101491442B (zh) * 2009-03-17 2011-04-06 沈政浩 事件相关光信号采集分析***
US8494786B2 (en) * 2009-07-30 2013-07-23 Covidien Lp Exponential sampling of red and infrared signals
WO2011109716A2 (en) * 2010-03-04 2011-09-09 Neumitra LLC Devices and methods for treating psychological disorders
JP5552853B2 (ja) * 2010-03-17 2014-07-16 セイコーエプソン株式会社 生体情報測定装置、生体情報測定方法、および生体情報測定プログラム
CN202027572U (zh) * 2011-01-24 2011-11-09 无锡微感科技有限公司 一种动态心电和运动记录与分析装置
WO2012140559A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-18 Medic4All Ag Pulse oximetry measurement triggering ecg measurement
GB201111138D0 (en) * 2011-06-30 2011-08-17 Leman Micro Devices Uk Ltd Personal health data collection
US9241643B2 (en) * 2012-05-31 2016-01-26 Covidien Lp Methods and systems for power optimization in a medical device
US20130338460A1 (en) * 2012-06-18 2013-12-19 David Da He Wearable Device for Continuous Cardiac Monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017512581A (ja) 2017-05-25
CN114504310A (zh) 2022-05-17
RU2016143170A (ru) 2018-05-04
WO2015150199A1 (en) 2015-10-08
RU2016143170A3 (ja) 2018-12-18
CA2944242A1 (en) 2015-10-08
EP3125746B1 (en) 2021-11-17
US20170014037A1 (en) 2017-01-19
EP3125746A1 (en) 2017-02-08
CN106163387A (zh) 2016-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6608388B2 (ja) ユーザの心拍数の変動を検出するためのシステム及び方法
US11291401B2 (en) Arrhythmia monitoring using photoplethysmography
US10398381B1 (en) System and method for characterizing cardiac arrhythmia
EP3030145B1 (en) Monitoring system and method for monitoring the hemodynamic status of a subject
JP7319995B2 (ja) 心肺蘇生中の自発循環再開の検出をサポートする装置、システム及び方法
JP6692814B2 (ja) 被験者の生理学的特徴を測定するデバイス及び方法
EP3849407B1 (en) System and method for monitoring respiratory rate and oxygen saturation
JP2019524187A (ja) 被検者の呼吸情報を決定するための方法及び装置
US20170105633A1 (en) Bio-signal measuring apparatus which operates differently according to target
US20210186347A1 (en) Method and apparatus for determining a health status of an infant
US20200337578A1 (en) Wearable ecg and auscultation monitoring system with sos and remote monitoring
JP2017536946A (ja) 意識状態を決定するデバイスおよび方法
KR102193558B1 (ko) 생체 신호를 측정하기 위한 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP7462572B2 (ja) ストレスおよび/または疼痛レベルを決定するための装置、システム、該システムの作動方法、該システムの作動方法を実行するコンピュータ可読コードを有するコンピュータ可読媒体
JP2020513883A (ja) 患者の監視
WO2018231193A1 (en) Apparatus and method for calculating a pulse deficit value
JP7155041B2 (ja) 脈波測定装置および脈波測定プログラム
EP4088653A1 (en) Pulse wave analysis device, pulse wave analysis method, and pulse wave analysis program
EP4322838A1 (en) Systems and methods for multivariate stroke detection

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6608388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250