JP6606952B2 - In-vehicle device control apparatus and in-vehicle device control method - Google Patents

In-vehicle device control apparatus and in-vehicle device control method Download PDF

Info

Publication number
JP6606952B2
JP6606952B2 JP2015192625A JP2015192625A JP6606952B2 JP 6606952 B2 JP6606952 B2 JP 6606952B2 JP 2015192625 A JP2015192625 A JP 2015192625A JP 2015192625 A JP2015192625 A JP 2015192625A JP 6606952 B2 JP6606952 B2 JP 6606952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control
operation pattern
stage
device control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015192625A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017065428A (en
Inventor
隆志 橋本
雅夫 山根
実 冨樫
則政 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2015192625A priority Critical patent/JP6606952B2/en
Publication of JP2017065428A publication Critical patent/JP2017065428A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6606952B2 publication Critical patent/JP6606952B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載された機器を制御する車載機器制御装置及び車載機器制御方法に関する。   The present invention relates to a vehicle-mounted device control apparatus and a vehicle-mounted device control method for controlling a device mounted on a vehicle.

車載機器に対する操作負荷を軽減する装置として、車載機器に対して行われた操作に関連する操作を、ベイズ理論等の確率モデルを用いてユーザに推薦し、ユーザの回答に応じて車載機器を制御する装置が提案されている(特許文献1参照)。   As a device that reduces the operational load on in-vehicle devices, recommends operations related to operations performed on in-vehicle devices to users using a probabilistic model such as Bayesian theory, and controls in-vehicle devices according to user responses An apparatus has been proposed (see Patent Document 1).

特開2009−173182号公報JP 2009-173182 A

しかしながら、特許文献1に記載の技術は、車載機器や車載機器の複数種類の動作に対して個別の確率モデルを多重に適用するため、複数の車載機器を制御する場合、制御が最適化されるまでに相当数の回答回数(学習回数)が必要となる。   However, since the technique described in Patent Document 1 applies multiple individual probability models to in-vehicle devices and multiple types of operations of in-vehicle devices, the control is optimized when controlling a plurality of in-vehicle devices. A considerable number of responses (learning times) are required until then.

本発明は、上記問題点を鑑み、様々な車載機器の操作を簡単且つ効率的に低減することができる車載機器制御装置及び車載機器制御方法を提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the vehicle equipment control apparatus and vehicle equipment control method which can reduce operation of various vehicle equipment simply and efficiently in view of the said problem.

車載機器制御装置は、地図情報における所定の制御地点毎に予め関連付けられた制御対象である複数の車載機器の動作パターンを記憶し、記憶される動作パターンから、実行する動作パターンを決定し、車両の走行位置が制御領域内の間、決定された前記動作パターンを実行するように制御対象を制御し、制御領域から離脱した場合に制御対象を前の状態に戻す。動作パターンは、制御領域内の間で第1段階から時系列に移行する複数の段階を有し、複数の段階毎に制御対象の動作が設定されている。 The in-vehicle device control apparatus stores operation patterns of a plurality of in-vehicle devices that are control targets associated in advance for each predetermined control point in the map information, determines an operation pattern to be executed from the stored operation patterns, and While the travel position is within the control region, the control target is controlled so as to execute the determined operation pattern, and when the vehicle is separated from the control region, the control target is returned to the previous state. The operation pattern has a plurality of stages that shift from the first stage to the time series within the control region, and the operation to be controlled is set for each of the plurality of stages.

本発明によれば、地図情報における所定の制御地点毎に予め関連付けられた複数の車載機器の動作パターンを実行することにより、様々な車載機器の操作を簡単且つ効率的に低減することができる車載機器制御装置及び車載機器制御方法を提供することができる。   According to the present invention, the operation of various in-vehicle devices can be easily and efficiently reduced by executing the operation patterns of a plurality of in-vehicle devices associated in advance for each predetermined control point in the map information. A device control apparatus and a vehicle-mounted device control method can be provided.

図1は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置の構成の一例を説明するブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an in-vehicle device control apparatus according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置を用いた車載機器制御方法の一例を説明するフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart for explaining an example of a vehicle-mounted device control method using the vehicle-mounted device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図3は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置を用いた車載機器制御方法の一例を説明するフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart for explaining an example of a vehicle-mounted device control method using the vehicle-mounted device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図4は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置を用いた車載機器制御方法の一例を説明するフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart for explaining an example of a vehicle-mounted device control method using the vehicle-mounted device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図5は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置の第1実施例における動作パターンを説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an operation pattern in the first example of the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図6は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置の第2実施例における動作パターンを説明する図である。FIG. 6 is a diagram for explaining an operation pattern in the second example of the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図7は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置の第3実施例における動作パターンを説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an operation pattern in the third example of the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図8は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置の第4実施例における動作パターンを説明する図である。FIG. 8 is a diagram for explaining an operation pattern in the fourth example of the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図9は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置の第5実施例における動作パターンを説明する図である。FIG. 9 is a diagram for explaining an operation pattern in the fifth example of the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図10は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置の第6実施例における動作パターンを説明する図である。FIG. 10 is a diagram for explaining an operation pattern in the sixth example of the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図11は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置の第7実施例における動作パターンを説明する図である。FIG. 11 is a diagram for explaining an operation pattern in the seventh example of the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図12は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置の第8実施例における動作パターンを説明する図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an operation pattern in the eighth example of the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図13は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置の第9実施例における動作パターンを説明する図である。FIG. 13 is a diagram for explaining an operation pattern in the ninth example of the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図14は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置の第10実施例における動作パターンを説明する図である。FIG. 14 is a diagram for explaining an operation pattern in the tenth example of the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図15は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置の第11実施例における動作パターンを説明する図である。FIG. 15 is a diagram for explaining an operation pattern in the eleventh example of the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図16は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置の第12実施例における動作パターンを説明する図である。FIG. 16 is a diagram for explaining an operation pattern in the twelfth example of the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図17は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置の第12実施例における動作パターンを説明する図である。FIG. 17 is a diagram for explaining an operation pattern in the twelfth example of the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図18は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置の第13実施例における動作パターンを説明する図である。FIG. 18 is a diagram for explaining an operation pattern in the thirteenth example of the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention. 図19は、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置の第13実施例における動作パターンを説明する図である。FIG. 19 is a diagram for explaining an operation pattern in the thirteenth example of the in-vehicle device control device according to the embodiment of the present invention. 図20は、本発明の他の実施の形態に係る車載機器制御装置の第14実施例における表示画面を図示した一例である。FIG. 20 is an example illustrating a display screen in a fourteenth example of the in-vehicle device control apparatus according to another embodiment of the present invention. 図21は、本発明の他の実施の形態に係る車載機器制御装置の第14実施例における表示画面を図示した一例である。FIG. 21 is an example illustrating a display screen in a fourteenth example of the in-vehicle device control apparatus according to another embodiment of the present invention. 図22は、本発明の他の実施の形態に係る車載機器制御装置の第14実施例における表示画面を図示した一例である。FIG. 22 is an example illustrating a display screen in a fourteenth example of the in-vehicle device control apparatus according to another embodiment of the present invention. 図23は、本発明の他の実施の形態に係る車載機器制御装置の第14実施例における表示画面を図示した一例である。FIG. 23 is an example illustrating a display screen in a fourteenth example of the in-vehicle device control apparatus according to another embodiment of the present invention. 図24は、本発明の他の実施の形態に係る車載機器制御装置の第14実施例における表示画面を図示した一例である。FIG. 24 is an example illustrating a display screen in a fourteenth example of the in-vehicle device control apparatus according to another embodiment of the present invention.

図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付し、重複する説明を省略する。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals, and redundant description is omitted.

(車載機器制御装置)
本実施の形態に係る車載機器制御装置は、図1に示すように、測位装置10と、通信インターフェース(I/F)20と、センサ群30と、記憶装置40と、コントローラ50と、入力I/F60と、複数の車載機器8-1,8-2,…,8-nとを備える。本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置は、車両に搭載され、様々な車載機器8-1,8-2,…,8-n(以下、総称する場合において「車載機器8」という)を制御する。
(In-vehicle device controller)
As shown in FIG. 1, the in-vehicle device control device according to the present embodiment includes a positioning device 10, a communication interface (I / F) 20, a sensor group 30, a storage device 40, a controller 50, and an input I. / F60 and a plurality of in-vehicle devices 8-1, 8-2, ..., 8-n. The in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention is mounted on a vehicle, and various in-vehicle devices 8-1, 8-2,..., 8-n (hereinafter collectively referred to as “in-vehicle device 8”). To control.

車載機器8は、例えば、パワーウィンドウ、ドアミラー、バックビューモニタ、サイドビューモニタ、アイドリングストップ制御装置、前照灯、方向指示器、ルームランプ、ドアロック、トランクロック、スライドドア、ブザー、ディスプレイ、スピーカ、オーディオ機器、カーナビゲーションシステム、各種アクチュエータ等、車両に搭載され、電子制御可能な機器である。   The in-vehicle device 8 includes, for example, a power window, a door mirror, a back view monitor, a side view monitor, an idling stop control device, a headlamp, a direction indicator, a room lamp, a door lock, a trunk lock, a sliding door, a buzzer, a display, and a speaker. Audio equipment, car navigation systems, various actuators, etc. are installed in vehicles and can be electronically controlled.

測位装置10は、全地球測位システム(GPS)等の測位システムにより、車両の地球上における現在位置を測定する。測位装置10は、例えばGPS受信機からなる。測位装置10は、測定した現在位置をコントローラ50に逐次出力する。   The positioning device 10 measures the current position of the vehicle on the earth by a positioning system such as a global positioning system (GPS). The positioning device 10 is composed of, for example, a GPS receiver. The positioning device 10 sequentially outputs the measured current position to the controller 50.

通信I/F20は、例えば、無線で外部と信号を送受信する通信機である。通信I/F20は、例えば、渋滞情報、交通規制等の交通情報や、天気情報等をリアルタイムに送信する高度道路交通システム(ITS)により、外部から種々の情報を受信する。ITSは、VICS(Vehicle Information and Communication System:登録商標)、テレマティクス等を含む。通信I/F20は、受信した情報をコントローラ50に逐次出力する。   The communication I / F 20 is, for example, a communication device that transmits and receives signals to and from the outside wirelessly. The communication I / F 20 receives various information from the outside by an intelligent road traffic system (ITS) that transmits traffic information such as traffic jam information and traffic regulations, weather information, and the like in real time. ITS includes VICS (Vehicle Information and Communication System: registered trademark), telematics, and the like. The communication I / F 20 sequentially outputs the received information to the controller 50.

センサ群30は、例えば、速度センサ、加速度センサ、角速度センサ、操舵角センサ、方位センサ、ギアポジションセンサ等の車両の走行状態を検出する車両センサと、カメラ、レーザーレンジファインダー(LRF)、超音波センサ、ミリ波センサ、赤外線センサ、雨滴センサ、照度センサ、時計等の車両の周囲環境を検出する周囲センサとから構成可能である。センサ群30の車両センサは、各センサにより車両の速度、3次元直交座標系における3軸の加速度及び角速度等を検出し、検出結果をコントローラ50に逐次出力する。センサ群30の周囲センサは、コントローラ50により駆動を制御され、検出結果をコントローラ50に逐次出力する。   The sensor group 30 includes, for example, a vehicle sensor that detects a running state of the vehicle such as a speed sensor, an acceleration sensor, an angular velocity sensor, a steering angle sensor, a bearing sensor, and a gear position sensor, a camera, a laser range finder (LRF), and an ultrasonic wave. It can be composed of ambient sensors that detect the ambient environment of the vehicle, such as sensors, millimeter wave sensors, infrared sensors, raindrop sensors, illuminance sensors, and watches. The vehicle sensors of the sensor group 30 detect the vehicle speed, the three-axis acceleration, the angular velocity, and the like in the three-dimensional orthogonal coordinate system by each sensor, and sequentially output the detection results to the controller 50. Driving of the surrounding sensors of the sensor group 30 is controlled by the controller 50, and the detection results are sequentially output to the controller 50.

記憶装置40は、地図情報記憶部41と、動作パターン記憶部42と、領域記憶部43とを備える。記憶装置40は、半導体メモリ、磁気ディスク等から構成可能である。記憶装置40は、その他、コントローラ50において行われる処理に必要なプログラムを記憶するようにしてもよい。記憶装置40を構成する各部は、1つのハードウェアから構成されてもよく、複数のハードウェアから構成されてもよい。   The storage device 40 includes a map information storage unit 41, an operation pattern storage unit 42, and an area storage unit 43. The storage device 40 can be composed of a semiconductor memory, a magnetic disk, or the like. In addition, the storage device 40 may store a program necessary for processing performed in the controller 50. Each unit constituting the storage device 40 may be constituted by one piece of hardware or a plurality of pieces of hardware.

地図情報記憶部41は、例えば、道路、道路種別、施設情報等を含む地図情報を記憶する。地図情報記憶部41は、所定の車載機器8が制御される地点を示す制御地点を記憶する。地図情報記憶部41は、道路毎の車線、道路及び道路周辺の地物等、詳細な情報を含むようにしてもよい。   The map information storage unit 41 stores map information including, for example, roads, road types, facility information, and the like. The map information storage unit 41 stores a control point indicating a point where a predetermined in-vehicle device 8 is controlled. The map information storage unit 41 may include detailed information such as lanes for each road, roads, and features around the roads.

動作パターン記憶部42は、地図情報における制御地点毎に予め関連付けられた制御対象である複数の車載機器8の様々な動作パターンを記憶する。動作パターンは、時系列における、第1から第3の複数の段階毎の車載機器8の動作が設定される。例えば、第1段階は準備段階、第2段階は実施段階、第3段階は後処理段階である。また、動作パターンは、複数の段階を移行する移行条件が設定される。移行条件は、車両の走行位置、周囲環境及び走行状態の少なくともいずれかに基づく条件とすることができる。   The operation pattern storage unit 42 stores various operation patterns of the plurality of in-vehicle devices 8 that are control targets associated in advance for each control point in the map information. In the operation pattern, the operation of the in-vehicle device 8 for each of the first to third stages in the time series is set. For example, the first stage is a preparation stage, the second stage is an implementation stage, and the third stage is a post-processing stage. The operation pattern is set with a transition condition for transitioning between a plurality of stages. The transition condition can be a condition based on at least one of the travel position of the vehicle, the surrounding environment, and the travel state.

領域記憶部43は、地図情報における制御地点に基づく、制御対象である車載機器8を制御する領域である制御領域を記憶する。領域記憶部43は、制御地点に対応する制御領域を算出するための関数を記憶するようにしてもよい。制御領域算出用の関数は、制御対象となる車載機器8の種類に応じて設定されてもよく、車両の速度に応じて設定されてもよい。   The area storage unit 43 stores a control area that is an area for controlling the in-vehicle device 8 to be controlled based on the control point in the map information. The area storage unit 43 may store a function for calculating a control area corresponding to the control point. The function for calculating the control region may be set according to the type of the in-vehicle device 8 to be controlled, or may be set according to the speed of the vehicle.

入力I/F60は、例えば、ユーザの操作を受け付け、操作に応じた信号をコントローラ50に出力する。入力I/F60は、タッチパネルディスプレイとして車載機器8の1つのディスプレイと共に一体に構成されてもよい。入力I/F60は、ユーザの操作に応じた信号をコントローラ50に出力することにより、車載機器8を制御することができる。また、入力I/F60は、複数の車載機器8を操作するスイッチ等を含む。   For example, the input I / F 60 receives a user operation and outputs a signal corresponding to the operation to the controller 50. The input I / F 60 may be integrally configured with one display of the in-vehicle device 8 as a touch panel display. The input I / F 60 can control the in-vehicle device 8 by outputting a signal corresponding to a user operation to the controller 50. The input I / F 60 includes a switch for operating the plurality of in-vehicle devices 8.

コントローラ50は、走行位置取得部51と、情報取得部52と、パターン決定部53と、制御領域算出部54と、機器制御部55と、学習処理部56とを有する。コントローラ50は、例えば、中央演算処理装置(CPU)、メモリ、及び入出力I/F等を備える集積回路であるマイクロコントローラにより構成可能である。この場合、マイクロコントローラに予めインストールされたコンピュータプログラムをCPUが実行することにより、コントローラ50を構成する複数の情報処理部(51〜56)が実現される。コントローラ50を構成する各部は、一体のハードウェアから構成されてもよく、別個のハードウェアから構成されてもよい。マイクロコントローラは、例えば自動運転制御等の車両に関わる他の制御に用いる電子制御ユニット(ECU)と兼用されてもよい。   The controller 50 includes a travel position acquisition unit 51, an information acquisition unit 52, a pattern determination unit 53, a control region calculation unit 54, a device control unit 55, and a learning processing unit 56. The controller 50 can be configured by, for example, a microcontroller that is an integrated circuit including a central processing unit (CPU), a memory, an input / output I / F, and the like. In this case, the CPU executes a computer program preinstalled in the microcontroller, thereby realizing a plurality of information processing units (51 to 56) constituting the controller 50. Each part which comprises the controller 50 may be comprised from integral hardware, and may be comprised from separate hardware. The microcontroller may also be used as an electronic control unit (ECU) used for other control related to the vehicle such as automatic driving control.

走行位置取得部51は、測位装置10により測定された現在位置と、センサ群30により検出される車両の運動量に基づいて、地図情報における車両の走行位置を取得する。走行位置取得部51は、更に、センサ群30により検出される地物の位置から、地図情報記憶部41に記憶される地物に対する車両の相対的な位置を算出することにより、走行車線等、地図情報における車両の詳細な走行位置を取得するようにしてもよい。   The travel position acquisition unit 51 acquires the travel position of the vehicle in the map information based on the current position measured by the positioning device 10 and the momentum of the vehicle detected by the sensor group 30. The traveling position acquisition unit 51 further calculates the relative position of the vehicle with respect to the feature stored in the map information storage unit 41 from the position of the feature detected by the sensor group 30, You may make it acquire the detailed driving | running | working position of the vehicle in map information.

情報取得部52は、通信I/F20、センサ群30、走行位置取得部51及び入力I/F60の少なくともいずれかから各種情報を取得する。情報取得部52により取得される情報は、車両の走行状態、周囲環境及び走行位置の他、交通情報、天気情報、入力I/F60を介してユーザにより指定される情報等である。情報取得部52は、走行位置から制御地点までの距離が所定の閾値未満となることに応じて、情報を取得するようにしてもよい。   The information acquisition unit 52 acquires various types of information from at least one of the communication I / F 20, the sensor group 30, the travel position acquisition unit 51, and the input I / F 60. The information acquired by the information acquisition unit 52 includes traffic information, weather information, information specified by the user via the input I / F 60, and the like in addition to the driving state of the vehicle, the surrounding environment, and the driving position. The information acquisition unit 52 may acquire information in response to the distance from the travel position to the control point being less than a predetermined threshold.

パターン決定部53は、車両の走行位置及び制御領域に基づいて、動作パターン記憶部42に記憶される動作パターンから、実行する動作パターンを決定する。パターン決定部53は、情報取得部52により取得された情報に基づいて、車両の状況を判断する。パターン決定部53は、判断した車両の状況に応じて、動作パターン記憶部42に記憶される1つの制御地点に関連付けられた複数の動作パターンから、車両の状況に応じた動作パターンを決定するようにしてもよい。   The pattern determination unit 53 determines an operation pattern to be executed from the operation patterns stored in the operation pattern storage unit 42 based on the travel position and control region of the vehicle. The pattern determination unit 53 determines the vehicle status based on the information acquired by the information acquisition unit 52. The pattern determination unit 53 determines an operation pattern according to the vehicle situation from a plurality of operation patterns associated with one control point stored in the operation pattern storage unit 42 according to the determined vehicle situation. It may be.

パターン決定部53は、例えば、例えば、走行位置から制御地点までの距離が所定の閾値未満となることに応じて、車両の状況を判断し、動作パターンを決定する。パターン決定部53は、1つの制御地点に関連付けられた動作パターンが複数の場合、動作パターンを示す選択肢をディスプレイに表示させることにより、ユーザに入力I/F60による選択を促すようにしてもよい。   For example, the pattern determining unit 53 determines the vehicle pattern and determines the operation pattern in accordance with, for example, the distance from the travel position to the control point being less than a predetermined threshold. When there are a plurality of operation patterns associated with one control point, the pattern determination unit 53 may prompt the user to select using the input I / F 60 by displaying options indicating the operation pattern on the display.

制御領域算出部54は、車両の走行位置及び制御地点に基づいて、制御対象を制御する領域として、地図情報における制御領域を予め設定された算出方法により算出する。制御領域算出部54により算出された制御領域は、領域記憶部43に記憶される。制御領域算出部54は、領域記憶部43に記憶された制御領域又は制御領域算出用の関数を読み出すことにより、制御領域を算出するようにしてもよい。また、制御領域算出部54は、制御対象となる車載機器8の種類に応じて算出されるようにしてもよい。   The control region calculation unit 54 calculates a control region in the map information as a region for controlling the control target based on the travel position and control point of the vehicle by a preset calculation method. The control area calculated by the control area calculation unit 54 is stored in the area storage unit 43. The control region calculation unit 54 may calculate the control region by reading the control region or the control region calculation function stored in the region storage unit 43. Further, the control area calculation unit 54 may be calculated according to the type of the in-vehicle device 8 to be controlled.

制御領域算出部54は、車両の走行位置が制御地点まで所定の距離となるとき、制御地点に制御領域をそれぞれ算出する。制御領域算出部54が制御領域を算出する時点において、車両から制御領域の境界までの距離は、車両から制御地点までの距離より短い。   The control area calculation unit 54 calculates a control area for each control point when the traveling position of the vehicle is a predetermined distance to the control point. At the time when the control region calculation unit 54 calculates the control region, the distance from the vehicle to the boundary of the control region is shorter than the distance from the vehicle to the control point.

機器制御部55は、車両の走行位置が制御領域内の間に、制御対象が、パターン決定部53により決定された動作パターンを実行するように複数の車載機器8を同時に制御する。すなわち、機器制御部55は、パターン決定部53により決定された動作パターンを動作パターン記憶部42から読み出し、制御対象となる複数の車載機器8が、車両の状況に応じた動作パターンを行うように複数の車載機器8を制御する。   The device control unit 55 simultaneously controls the plurality of in-vehicle devices 8 such that the control target executes the operation pattern determined by the pattern determination unit 53 while the traveling position of the vehicle is within the control region. That is, the device control unit 55 reads the operation pattern determined by the pattern determination unit 53 from the operation pattern storage unit 42 so that the plurality of in-vehicle devices 8 to be controlled perform the operation pattern according to the vehicle situation. A plurality of in-vehicle devices 8 are controlled.

学習処理部56は、入力I/F60に対するユーザの操作により、動作パターン記憶部42により記憶された動作パターン、制御領域算出部54により算出された制御領域、領域記憶部43に記憶された制御領域の少なくともいずれかを変更させる入力があった場合、入力内容に応じて各値を変更する。また、学習処理部56は、走行履歴や入力I/F60からの入力に基づいて、動作パターン記憶部42や領域記憶部43の記憶内容、制御領域算出部54の処理に用いられる関数及び閾値等を変更するようにしてもよい。   The learning processing unit 56 includes an operation pattern stored in the operation pattern storage unit 42, a control region calculated by the control region calculation unit 54, and a control region stored in the region storage unit 43 by a user operation on the input I / F 60. When there is an input to change at least one of the above, each value is changed according to the input content. In addition, the learning processing unit 56, based on the travel history and the input from the input I / F 60, the storage contents of the operation pattern storage unit 42 and the region storage unit 43, functions and thresholds used for the processing of the control region calculation unit 54, and the like May be changed.

(車載機器制御方法)
図2〜図4のフローチャートを参照して、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置を用いた車載機器制御方法を説明する。図2〜図4のフローチャートに示す一連のタスクは、車載機器制御方法の一例であり、各ステップは、種々の条件に応じて、省略、順序及び内容の変更等がなされてよい。また、図2〜図4のフローチャートに示す一連のタスクは、他の動作パターンを実行するタスクと並列に処理されてもよい。
(In-vehicle device control method)
A vehicle-mounted device control method using the vehicle-mounted device control apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the flowcharts of FIGS. The series of tasks shown in the flowcharts of FIGS. 2 to 4 are examples of the in-vehicle device control method, and each step may be omitted, changed in order, contents, or the like according to various conditions. The series of tasks shown in the flowcharts of FIGS. 2 to 4 may be processed in parallel with tasks that execute other operation patterns.

先ず、ステップS101において、走行位置取得部51は、測位装置10により測定された現在位置及びセンサ群30の検出結果に基づいて、地図情報における車両の走行位置を取得する。   First, in step S <b> 101, the travel position acquisition unit 51 acquires the travel position of the vehicle in the map information based on the current position measured by the positioning device 10 and the detection result of the sensor group 30.

ステップS102において、制御領域算出部54は、地図情報記憶部41を参照し、車両の進行方向に存在する制御地点を検索する。   In step S <b> 102, the control region calculation unit 54 refers to the map information storage unit 41 and searches for a control point that exists in the traveling direction of the vehicle.

ステップS103において、制御領域算出部54は、動作パターン記憶部42を参照し、検索された制御地点に対応する動作パターンがあるか否かを判定する。動作パターンがある場合、ステップS104に処理を進め、制御地点又は動作パターンがない場合、ステップS101から処理を繰り返す。   In step S103, the control area calculation unit 54 refers to the operation pattern storage unit 42 and determines whether there is an operation pattern corresponding to the searched control point. If there is an operation pattern, the process proceeds to step S104. If there is no control point or operation pattern, the process is repeated from step S101.

ステップS104において、制御領域算出部54は、少なくとも制御地点に基づいて、制御対象を制御する領域として、地図情報における制御領域を予め設定された算出方法により算出する。   In step S104, the control region calculation unit 54 calculates a control region in the map information as a region for controlling the control target based on at least a control point by a preset calculation method.

ステップS105において、機器制御部55は、走行位置取得部51により取得される車両の走行位置が、ステップS104において算出された制御領域に到達したか否かを判定する。機器制御部55は、車両の走行位置が制御領域に到達するまで、ステップS105の処理を繰り返す。   In step S105, the device control unit 55 determines whether or not the vehicle travel position acquired by the travel position acquisition unit 51 has reached the control region calculated in step S104. The device control unit 55 repeats the process of step S105 until the traveling position of the vehicle reaches the control region.

ステップS106において、情報取得部52は、通信I/F20及びセンサ群30等から、車両の状況を示す情報として、各種情報を取得する。車両の状況を示す情報は、例えば、車両の走行位置、周囲環境及び走行状態の少なくともいずれかである。   In step S106, the information acquisition unit 52 acquires various types of information as information indicating the vehicle status from the communication I / F 20, the sensor group 30, and the like. The information indicating the state of the vehicle is, for example, at least one of the traveling position of the vehicle, the surrounding environment, and the traveling state.

ステップS107において、パターン決定部53は、ステップS106において取得された情報に基づいて、車両の状況を判断し、ステップS102において検索された制御地点に対応する動作パターン記憶部42の動作パターンから、実行する動作パターンを決定する。   In step S107, the pattern determination unit 53 determines the state of the vehicle based on the information acquired in step S106, and executes from the operation pattern of the operation pattern storage unit 42 corresponding to the control point searched in step S102. The operation pattern to be determined is determined.

ステップS108において、機器制御部55は、ステップS107において決定された動作パターンから、第1段階における制御対象及び制御対象毎の動作終了タイミングを読み込む。動作終了タイミングは、第1段階において動作が開始された制御対象が動作を終了する段階を意味する。   In step S108, the device control unit 55 reads the control target and the operation end timing for each control target in the first stage from the operation pattern determined in step S107. The operation end timing means a stage at which the control object whose operation has been started in the first stage ends the operation.

ステップS109において、機器制御部55は、ステップS107において決定された動作パターンから、第1段階から第2段階に移行する条件である第1移行条件を読み込む。   In step S109, the device control unit 55 reads a first transition condition, which is a condition for transitioning from the first stage to the second stage, from the operation pattern determined in step S107.

ステップS110において、機器制御部55は、第1段階における制御対象となる各車載機器8の現在の状態を記憶する。   In step S110, the device control unit 55 stores the current state of each in-vehicle device 8 to be controlled in the first stage.

ステップS111において、機器制御部55は、ステップS107において決定された動作パターンのうち、第1段階の動作を開始するように、第1段階における制御対象である各車載機器8を制御する。   In step S111, the device control unit 55 controls each in-vehicle device 8 that is a control target in the first stage so as to start the first-stage operation among the operation patterns determined in step S107.

ステップS112において、機器制御部55は、S109において読み込んだ第1移行条件が満たされるか否かを判定することにより、第2段階に移行するか否かを判定する。機器制御部55は、第1条件が満たされて第2段階に移行すると判定されるまで、ステップS112の処理を繰り返す。   In step S112, the device control unit 55 determines whether or not to shift to the second stage by determining whether or not the first shift condition read in S109 is satisfied. The device control unit 55 repeats the process of step S112 until it is determined that the first condition is satisfied and the process proceeds to the second stage.

ステップS113において、機器制御部55は、ステップS108において読み込んだ動作終了タイミングに基づいて、第1段階における制御対象のうち、第2段階において制御対象とならない車載機器8があるか否かを判定する。第2段階において制御対象とならない車載機器8がある場合は、ステップS114に処理を進め、ない場合は、ステップS115に処理を進める。   In step S113, the device control unit 55 determines whether there is an in-vehicle device 8 that is not the control target in the second stage among the control targets in the first stage, based on the operation end timing read in step S108. . If there is an in-vehicle device 8 that is not a control target in the second stage, the process proceeds to step S114, and if not, the process proceeds to step S115.

ステップS114において、機器制御部55は、第1段階における制御対象のうち、第2段階において制御対象とならない車載機器8の動作を停止させ、ステップS110において記憶した状態に戻す。   In step S114, the device control unit 55 stops the operation of the in-vehicle device 8 that is not the control target in the second stage among the control targets in the first stage, and returns to the state stored in step S110.

ステップS115において、機器制御部55は、ステップS107において決定された動作パターンから、第2段階における制御対象及び制御対象毎の動作終了タイミングを読み込む。動作終了タイミングは、第2段階において動作が開始された制御対象が動作を終了する段階を意味する。   In step S115, the device control unit 55 reads the control target and the operation end timing for each control target in the second stage from the operation pattern determined in step S107. The operation end timing means a stage at which the control object whose operation has been started in the second stage ends the operation.

ステップS116において、機器制御部55は、ステップS107において決定された動作パターンから、第2段階から第3段階に移行する条件である第2移行条件を読み込む。   In step S116, the device control unit 55 reads a second transition condition, which is a condition for shifting from the second stage to the third stage, from the operation pattern determined in step S107.

ステップS117において、機器制御部55は、第2段階における制御対象となる各車載機器8の現在の状態を記憶する。   In step S117, the device control unit 55 stores the current state of each in-vehicle device 8 to be controlled in the second stage.

ステップS118において、機器制御部55は、ステップS107において決定された動作パターンのうち、第2段階の動作を開始するように、第2段階における制御対象である各車載機器8を制御する。   In step S118, the device control unit 55 controls each in-vehicle device 8 to be controlled in the second stage so as to start the second-stage operation among the operation patterns determined in step S107.

ステップS119において、機器制御部55は、S116において読み込んだ第2移行条件が満たされるか否かを判定することにより、第3段階に移行するか否かを判定する。機器制御部55は、第2条件が満たされて第3段階に移行すると判定されるまで、ステップS119の処理を繰り返す。   In step S119, the device control unit 55 determines whether or not to shift to the third stage by determining whether or not the second transition condition read in S116 is satisfied. The device control unit 55 repeats the process of step S119 until it is determined that the second condition is satisfied and the process proceeds to the third stage.

ステップS120において、機器制御部55は、ステップS115において読み込んだ動作終了タイミングに基づいて、第2段階における制御対象のうち、第3段階において制御対象とならない車載機器8があるか否かを判定する。第3段階において制御対象とならない車載機器8がある場合は、ステップS121に処理を進め、ない場合は、ステップS122に処理を進める。   In step S120, the device control unit 55 determines whether there is an in-vehicle device 8 that is not the control target in the third stage among the control targets in the second stage, based on the operation end timing read in step S115. . If there is an in-vehicle device 8 that is not a control target in the third stage, the process proceeds to step S121, and if not, the process proceeds to step S122.

ステップS121において、機器制御部55は、第2段階における制御対象のうち、第3段階において制御対象とならない車載機器8の動作を停止させ、ステップS117において記憶した状態に戻す。   In step S121, the device control unit 55 stops the operation of the in-vehicle device 8 that is not the control target in the third stage among the control targets in the second stage, and returns to the state stored in step S117.

ステップS122において、機器制御部55は、ステップS107において決定された動作パターンから、第3段階における制御対象を読み込む。   In step S122, the device control unit 55 reads the control target in the third stage from the operation pattern determined in step S107.

ステップS123において、機器制御部55は、第3段階における制御対象となる各車載機器8の現在の状態を記憶する。   In step S123, the device control unit 55 stores the current state of each in-vehicle device 8 to be controlled in the third stage.

ステップS124において、機器制御部55は、ステップS107において決定された動作パターンのうち、第3段階の動作を開始するように、第3段階における制御対象である各車載機器8を制御する。   In step S124, the device control unit 55 controls each in-vehicle device 8 that is a control target in the third stage so as to start the third-stage operation in the operation pattern determined in step S107.

ステップS125において、機器制御部55は、車両の走行位置が、ステップS104において算出された制御領域から離脱したか否かを判定する。離脱した場合、ステップS130に処理を進め、離脱していない場合、ステップS126に処理を進める。   In step S125, the device control unit 55 determines whether the traveling position of the vehicle has left the control region calculated in step S104. If it has left, the process proceeds to step S130. If it has not left, the process proceeds to step S126.

ステップS126において、機器制御部55は、例えばイグニッションスイッチがオフにされたか否かにより、第3段階における動作を終了するか否かを判定する。動作を終了する場合、ステップS127に処理を進め、動作を終了しない場合、ステップS125に処理を戻す。   In step S126, the device control unit 55 determines whether or not to end the operation in the third stage, for example, based on whether or not the ignition switch is turned off. If the operation ends, the process proceeds to step S127. If the operation does not end, the process returns to step S125.

ステップS127において、機器制御部55は、第3段階の動作を停止するように、第3段階における制御対象である各車載機器8を制御する。   In step S127, the device control unit 55 controls each in-vehicle device 8 that is a control target in the third step so as to stop the operation in the third step.

ステップS128において、学習処理部56は、ステップS108〜S126の間に、入力I/F60に対するユーザの操作により、動作パターン記憶部42により記憶された第1動作又は第2動作、制御領域算出部54により算出された制御領域、領域記憶部43に記憶された制御領域の少なくともいずれかを変更させる入力があったか否かを判定する。入力があった場合、ステップS129に処理を進め、入力がなかった場合、処理を終了する。   In step S128, the learning processing unit 56 performs the first operation or the second operation stored in the operation pattern storage unit 42 by the user's operation on the input I / F 60 between steps S108 to S126, and the control region calculation unit 54. It is determined whether or not there is an input for changing at least one of the control region calculated by the above and the control region stored in the region storage unit 43. If there is an input, the process proceeds to step S129. If there is no input, the process ends.

ステップS129において、学習処理部56は、入力I/F60からの入力内容に応じて、制御領域算出部54により算出された制御領域、領域記憶部43に記憶された制御領域を変更し、処理を終了する。   In step S129, the learning processing unit 56 changes the control region calculated by the control region calculating unit 54 and the control region stored in the region storage unit 43 according to the input content from the input I / F 60, and performs processing. finish.

ステップS130において、機器制御部55は、第3段階の動作を停止するように、第3段階における制御対象である各車載機器8を制御する。   In step S130, the device control unit 55 controls each in-vehicle device 8 that is a control target in the third step so as to stop the operation in the third step.

ステップS131において、機器制御部55は、ステップS107において決定された動作パターンにおいて制御対象となる各車載機器8を、ステップS110において記憶した状態に戻す。   In step S131, the device control unit 55 returns each in-vehicle device 8 to be controlled in the operation pattern determined in step S107 to the state stored in step S110.

ステップS132において、学習処理部56は、ステップS108〜S126の間に、入力I/F60に対するユーザの操作により、動作パターン記憶部42により記憶された第1動作又は第2動作、制御領域算出部54により算出された制御領域、領域記憶部43に記憶された制御領域の少なくともいずれかを変更させる入力があったか否かを判定する。入力があった場合、ステップS133に処理を進め、入力がなかった場合、ステップS101に処理を戻す。   In step S132, the learning processing unit 56 performs the first operation or the second operation stored in the operation pattern storage unit 42 by the user's operation on the input I / F 60 between steps S108 to S126, and the control region calculation unit 54. It is determined whether or not there is an input for changing at least one of the control region calculated by the above and the control region stored in the region storage unit 43. If there is an input, the process proceeds to step S133. If there is no input, the process returns to step S101.

ステップS133において、学習処理部56は、入力I/F60からの入力内容に応じて、制御領域算出部54により算出された制御領域、領域記憶部43に記憶された制御領域を変更し、ステップS101に処理を戻す。   In step S133, the learning processing unit 56 changes the control region calculated by the control region calculating unit 54 and the control region stored in the region storage unit 43 in accordance with the input content from the input I / F 60, and step S101. Return processing to.

(第1実施例)
図5は、本発明の実施の形態に係る第1実施例における動作パターンを示す図である。第1実施例では、ユーザの自宅が車庫のある一軒家であり、車庫を制御地点とする場合の動作パターンを駐車aとして説明する。なお、以下の実施例において説明しない構成、作用及び効果等は、上述の実施の形態と実質的に同様であり重複するため説明を省略する。各実施例相互間においても同様である。
(First embodiment)
FIG. 5 is a diagram showing an operation pattern in the first example according to the embodiment of the present invention. In the first embodiment, the operation pattern when the user's home is a house with a garage and the garage is a control point will be described as parking a. Note that configurations, operations, effects, and the like that are not described in the following examples are substantially the same as those in the above-described embodiment, and are not described here. The same applies to the embodiments.

機器制御部55は、車両の走行位置が、制御領域算出部54により算出された制御領域又は領域記憶部43に記憶された制御領域に到達すると、第1段階における制御対象であるハザードランプを点滅させ、駐車用モニタを起動する。駐車用モニタは、広角レンズを有するカメラにより撮影された周囲の映像を、歪曲等を補正してディスプレイに表示することにより、運転者に提示し、駐車の支援を行う車載機器である。   When the travel position of the vehicle reaches the control region calculated by the control region calculation unit 54 or the control region stored in the region storage unit 43, the device control unit 55 blinks the hazard lamp that is the control target in the first stage. And start the parking monitor. The parking monitor is an in-vehicle device that assists parking by presenting a surrounding image captured by a camera having a wide-angle lens to a driver by correcting distortion and the like on a display.

機器制御部55は、第1移行条件である、ギアポジションがRレンジにシフトされることに応じて、実施段階である第2段階に移行し、オーディオの音声をミュート又は小さくし、アイドリングストップ機能をオフに設定する。ハザードランプ及び駐車用モニタの駆動は第1段階から継続される。この間に、車両は車庫に駐車される。オーディオ機器をミュートすることにより、運転者は、駐車の操作における集中力を向上することができる。アイドリングストップ機能をオフにすることにより、駐車作業中にアイドリングストップされる煩わしさが解消される。   In response to the gear position being shifted to the R range, which is the first transition condition, the device control unit 55 proceeds to the second stage, which is the implementation stage, to mute or reduce the audio sound, and the idling stop function Set to off. The driving of the hazard lamp and the parking monitor is continued from the first stage. During this time, the vehicle is parked in the garage. By muting the audio device, the driver can improve concentration in parking operation. By turning off the idling stop function, the inconvenience of idling stop during parking work is eliminated.

また、第2段階において、運転者の嗜好に応じて、機器制御部55は、運転席のロックの解除又は運転席の窓を開けるようにしてもよい。これにより、運転者は、パワーウィンドウ又はドアに対する操作なく、車両から顔を出して目視により車両の周囲を確認することができる。   In the second stage, the device control unit 55 may unlock the driver's seat or open the driver's seat window according to the driver's preference. As a result, the driver can check the surroundings of the vehicle by looking out from the vehicle without any operation on the power window or the door.

機器制御部55は、第2移行条件である、ギアポジションがPレンジにシフトされることに応じて、駐車スペースへの駐車作業が完了した判断として、後処理段階である第3段階に移行する。第3段階への移行に応じて、機器制御部55は、第2段階において制御対象となった車載機器8の動作を停止させる。機器制御部55は、第3段階において、ルームランプをオンにし、ドアミラーを格納し、施解錠時のブザーをオンに設定する。   In response to the gear position being shifted to the P range, which is the second transition condition, the device control unit 55 proceeds to the third stage, which is the post-processing stage, as a determination that the parking work in the parking space has been completed. . In response to the transition to the third stage, the device control unit 55 stops the operation of the in-vehicle device 8 that is the control target in the second stage. In the third stage, the device control unit 55 turns on the room lamp, stores the door mirror, and turns on the buzzer during locking and unlocking.

(第2実施例)
図6は、第2実施例における動作パターンを示す図である。第2実施例では、ユーザの自宅が機械式駐車場等の立体駐車場のある集合住宅であり、後退して駐車する駐車スペースを制御地点とする場合の動作パターンを駐車bとして説明する。
(Second embodiment)
FIG. 6 is a diagram showing an operation pattern in the second embodiment. In the second embodiment, an operation pattern in the case where the user's home is an apartment house with a three-dimensional parking lot such as a mechanical parking lot and a parking space for reversing and parking as a control point will be described as parking b.

機器制御部55は、車両の走行位置が立体駐車場エリアの入口に到達すると、第1段階における制御対象となるハザードランプを点滅させる。また、駐車場用のリモコンが必要な場合、第1段階において、リモコンを創作するためのルームランプを点灯させるようにしてもよい。   When the travel position of the vehicle reaches the entrance of the multistory parking area, the device control unit 55 causes the hazard lamp to be controlled in the first stage to blink. If a remote control for parking is required, a room lamp for creating the remote control may be turned on in the first stage.

機器制御部55は、第1移行条件である、車両の走行位置が駐車スペース近傍に到達することに応じて、第2段階に移行し、ハザードランプの点滅を継続させたままルームランプを消灯する。機器制御部55は、第2段階において、オーディオの音声をミュートし、アイドリングストップ機能をオフに設定する。ハザードランプ及び駐車用モニタの駆動は第1段階から継続される。この間に、車両は車庫に駐車される。また、第2段階において、運転者の嗜好に応じて、機器制御部55は、運転席のロックの解除又は運転席の窓を開けるようにしてもよい。   The device control unit 55 proceeds to the second stage in response to the vehicle travel position reaching the vicinity of the parking space, which is the first transition condition, and turns off the room lamp while continuing to blink the hazard lamp. . In the second stage, the device control unit 55 mutes the audio and sets the idling stop function to off. The driving of the hazard lamp and the parking monitor is continued from the first stage. During this time, the vehicle is parked in the garage. In the second stage, the device control unit 55 may unlock the driver's seat or open the driver's seat window according to the driver's preference.

機器制御部55は、第2移行条件である、ギアポジションがPレンジにシフトされることに応じて、駐車スペースへの駐車作業が完了したと判断して、後処理段階である第3段階に移行する。第3段階への移行に応じて、機器制御部55は、第2段階において制御対象となった車載機器の動作を停止させる。機器制御部55は、第3段階において、ルームランプをオンにし、ドアミラーを格納し、施解錠時のブザーをオンに設定する。   In response to the gear position being shifted to the P range, which is the second transition condition, the device control unit 55 determines that the parking work in the parking space has been completed, and enters the third stage, which is the post-processing stage. Transition. In response to the transition to the third stage, the device control unit 55 stops the operation of the in-vehicle device that is the control target in the second stage. In the third stage, the device control unit 55 turns on the room lamp, stores the door mirror, and turns on the buzzer during locking and unlocking.

(第3実施例)
図7は、第3実施例における動作パターンを示す図である。第3実施例では、ユーザの自宅の駐車場を制御地点として、夜間に家族を同乗させる場合の動作パターンを駐車cとして説明する。駐車cは、例えば、時間帯、曜日、入力I/F60に対するユーザの操作等に基づく車両の状況に応じて、パターン決定部53により決定される。
(Third embodiment)
FIG. 7 is a diagram showing an operation pattern in the third embodiment. In the third embodiment, an operation pattern in the case where a family rides at night with a parking lot at a user's home as a control point will be described as parking c. The parking c is determined by the pattern determination unit 53 according to the vehicle status based on, for example, the time zone, day of the week, user operation on the input I / F 60, and the like.

機器制御部55は、車両の走行位置が、制御領域算出部54により算出された制御領域又は領域記憶部43に記憶された制御領域である自宅前の道路に到達すると、第1段階における制御対象である前照灯のポジションをスモールにする。これにより、ユーザの前照灯に対する操作を必要とせず、自宅の周囲に照射される光の量が低減され、夜間における自宅の周囲への影響を低減することができる。   When the travel position of the vehicle reaches the road in front of the home, which is the control area calculated by the control area calculation unit 54 or the control area stored in the area storage unit 43, the device control unit 55 The position of the headlight is small. Thereby, the operation with respect to the headlamp of a user is not required, the amount of light irradiated to the surroundings of a home is reduced, and the influence on the surroundings of the home at night can be reduced.

機器制御部55は、第1移行条件である、ギアポジションがRレンジにシフトされることに応じて、実施段階である第2段階に移行し、オーディオの音声をミュートし、アイドリングストップ機能をオフに設定する。また、機器制御部55は、第2段階において、ドアミラーを下方向にチルトし、バックビューモニタをオンの状態に固定する。バックビューモニタは、カメラにより撮影された車両の後方の映像をディスプレイに表示する車載機器である。バックビューモニタは、通常、ギアポジションがRレンジのときに限りオンとなる。前照灯のポジションがスモールの状態は第1段階から継続される。この間に、車両は車庫に駐車される。   In response to the gear position being shifted to the R range, which is the first transition condition, the device control unit 55 proceeds to the second stage, which is the implementation stage, mutes the audio sound, and turns off the idling stop function. Set to. Further, in the second stage, the device control unit 55 tilts the door mirror downward and fixes the back view monitor to the on state. The back view monitor is an in-vehicle device that displays an image of the rear of the vehicle photographed by the camera on a display. The back view monitor is normally turned on only when the gear position is in the R range. The state where the position of the headlamp is small is continued from the first stage. During this time, the vehicle is parked in the garage.

ドアミラーが下方向にチルトされることにより、運転者は、駐車時において車両の側方下側を確認しやすくなる。また、バックビューモニタのオンの状態が固定されることにより、車両の駐車時において、ギアポジションがRレンジにシフトされるたびにオンオフが繰り返されることにより煩わしさを解消することができる。   By tilting the door mirror downward, the driver can easily confirm the side lower side of the vehicle during parking. Further, by fixing the back view monitor on, the troublesomeness can be eliminated by repeating the on / off every time the gear position is shifted to the R range when the vehicle is parked.

機器制御部55は、第2移行条件である、ギアポジションがPレンジにシフトされることに応じて、駐車スペースへの駐車作業が完了した判断として、後処理段階である第3段階に移行する。第3段階への移行に応じて、機器制御部55は、第2段階において制御対象となった車載機器の動作を停止させる。機器制御部55は、第3段階において、ドアミラーを格納し、後部座席のスライドドアを開き、施解錠時のブザーをオフに設定する。車両の状況に応じて動作パターンが決定され、ブザーがオフに設定されることにより、ユーザの各車載機器8に対する操作を必要とせず、夜間における自宅の周囲への影響を低減することができる。   In response to the gear position being shifted to the P range, which is the second transition condition, the device control unit 55 proceeds to the third stage, which is the post-processing stage, as a determination that the parking work in the parking space has been completed. . In response to the transition to the third stage, the device control unit 55 stops the operation of the in-vehicle device that is the control target in the second stage. In the third stage, the device control unit 55 stores the door mirror, opens the slide door of the rear seat, and sets the buzzer at the time of locking and unlocking to OFF. The operation pattern is determined according to the vehicle situation, and the buzzer is turned off, so that the user's operation on each in-vehicle device 8 is not required, and the influence on the surroundings of the home at night can be reduced.

(第4実施例)
図8は、第4実施例における動作パターンを示す図である。第4実施例では、外出先の所定の駐車場を制御地点とする場合の動作パターンを駐車dとして説明する。駐車dは、例えば、制御地点として設定される駐車場に入場することにより、パターン決定部53により決定される。
(Fourth embodiment)
FIG. 8 is a diagram showing an operation pattern in the fourth embodiment. In the fourth embodiment, an operation pattern in a case where a predetermined parking lot on the go is a control point will be described as parking d. The parking d is determined by the pattern determination unit 53 by entering a parking lot set as a control point, for example.

機器制御部55は、車両の走行位置が、例えば駐車場の入口ゲートから所定の距離範囲に到達することにより制御領域に到達したと判断し、駐車dの第1段階に移行し、運転席のパワーウィンドウを開く。これにより、運転者は、パワーウィンドウに対する操作を行うことなく、ゲートに対する操作が可能な状態となる。   The device control unit 55 determines that the traveling position of the vehicle has reached the control area by reaching a predetermined distance range from the entrance gate of the parking lot, for example, and proceeds to the first stage of parking d, Open the power window. As a result, the driver can operate the gate without operating the power window.

機器制御部55は、第1移行条件である、車両の速度が所定の閾値(例えば4km/h)未満になることに応じて、第2段階に移行する。機器制御部55は、第2段階において、ハザードランプを点滅させ、オーディオ機器をミュートし、アイドリングストップ機能をオフに設定し、バックビューモニタをオンの状態で固定する。第1移行条件は、その他、操舵角、ハザードランプに対する操作、駐車枠の検出結果等を用いてもよい。   The device control unit 55 shifts to the second stage in response to the vehicle speed being less than a predetermined threshold (for example, 4 km / h), which is the first transition condition. In the second stage, the device control unit 55 blinks the hazard lamp, mutes the audio device, sets the idling stop function to off, and fixes the back view monitor in the on state. As the first transition condition, a steering angle, an operation on a hazard lamp, a detection result of a parking frame, or the like may be used.

機器制御部55は、第2移行条件である、ギアポジションがPレンジにシフトされることに応じて、駐車スペースへの駐車作業が完了した判断として、第3段階に移行する。第3段階への移行に応じて、機器制御部55は、第2段階において制御対象となった車載機器の動作を停止させる。機器制御部55は、第3段階において、ルームランプを点灯させ、ドアミラーを格納し、施解錠時のブザーをオンに設定する。   In response to the gear position being shifted to the P range, which is the second transition condition, the device control unit 55 proceeds to the third stage as a determination that the parking work in the parking space has been completed. In response to the transition to the third stage, the device control unit 55 stops the operation of the in-vehicle device that is the control target in the second stage. In the third stage, the device control unit 55 turns on the room lamp, stores the door mirror, and turns on the buzzer at the time of locking and unlocking.

(第5実施例)
図9は、第5実施例における動作パターンを示す図である。第5実施例では、子供が通う幼稚園近傍の路上を制御地点として、後部座席に座る子供を乗降車させる場合の動作パターンを駐車eとして説明する。
(5th Example)
FIG. 9 is a diagram showing an operation pattern in the fifth embodiment. In the fifth embodiment, the operation pattern when the child sitting on the rear seat gets on and off is described as parking e with the road near the kindergarten where the child passes as a control point.

機器制御部55は、車両の走行位置が制御地点から所定の距離範囲である制御領域に到達したことに応じて、駐車eの第1段階に移行する。機器制御部55は、第1段階において、ハザードランプを点滅させ、サイドブラインドモニタをオンにし、ドアミラーを下方向にチルトする。サイドブラインドモニタは、カメラにより撮影された車両側方の死角の映像をディスプレイに表示する車載機器である。   The equipment control unit 55 proceeds to the first stage of parking e in response to the traveling position of the vehicle reaching a control area that is a predetermined distance range from the control point. In the first stage, the device control unit 55 blinks the hazard lamp, turns on the side blind monitor, and tilts the door mirror downward. The side blind monitor is an in-vehicle device that displays an image of a blind spot on the side of the vehicle photographed by a camera on a display.

機器制御部55は、第1移行条件である、車両の走行位置が制御地点側に所定の距離移動することに応じて、第2段階に移行する。機器制御部55は、第2段階において、オーディオ機器をミュートし、アイドリングストップ機能をオフに設定し、運転席のドアロックを解錠又は運転席のパワーウィンドウを開く。ハザードランプの点滅、サイドブラインドモニタのオン、ドアミラーのチルトは、第1段階から継続される。第2段階の間、車両は、路肩へ幅寄せされる。   The device control unit 55 shifts to the second stage in response to the first shift condition, that is, the travel position of the vehicle moves a predetermined distance to the control point side. In the second stage, the device control unit 55 mutes the audio device, sets the idling stop function to OFF, unlocks the driver's door lock, or opens the driver's seat power window. The blinking of the hazard lamp, the side blind monitor on, and the door mirror tilt are continued from the first stage. During the second phase, the vehicle is brought close to the shoulder.

機器制御部55は、第2移行条件である、ギアポジションがPレンジにシフトされることに応じて、路肩への駐車作業が完了した判断として、第3段階に移行する。第3段階への移行に応じて、機器制御部55は、第2段階において制御対象となった車載機器の動作を停止させる。機器制御部55は、第3段階において、ドアミラーを格納し、後部座席のスライドドアを開き、施解錠時のブザーをオンに設定する。   In response to the gear position being shifted to the P range, which is the second transition condition, the device control unit 55 proceeds to the third stage as a determination that the parking work on the road shoulder has been completed. In response to the transition to the third stage, the device control unit 55 stops the operation of the in-vehicle device that is the control target in the second stage. In the third stage, the device control unit 55 stores the door mirror, opens the slide door of the rear seat, and sets the buzzer at the time of locking and unlocking to ON.

(第6実施例)
図10は、第6実施例における動作パターンを示す図である。第6実施例では、外出先の立体駐車場を制御地点として、後退して駐車する場合の動作パターンを駐車fとして説明する。
(Sixth embodiment)
FIG. 10 is a diagram showing an operation pattern in the sixth embodiment. In the sixth embodiment, the operation pattern when reversing and parking with a three-dimensional parking lot as a control point will be described as parking f.

機器制御部55は、車両の走行位置が、駐車場の入口ゲートから所定の距離範囲に到達することにより制御領域に到達したと判断し、駐車fの第1段階に移行し、運転席のパワーウィンドウを開く。   The device control unit 55 determines that the traveling position of the vehicle has reached the control region by reaching a predetermined distance range from the entrance gate of the parking lot, and proceeds to the first stage of parking f, and the power of the driver seat Open the window.

機器制御部55は、第1移行条件である、車両の走行位置が第1段階移行時から所定の距離(例えば30m)変化することに応じて、第2段階に移行する。機器制御部55は、第2段階において、オーディオ機器をミュートし、アイドリングストップ機能をオフに設定し、ドアミラーを下方向にチルトし、サイドブラインドモニタをオンに設定する。   The device control unit 55 shifts to the second stage in response to the first transition condition, that is, when the traveling position of the vehicle changes by a predetermined distance (for example, 30 m) from the transition to the first stage. In the second stage, the device control unit 55 mutes the audio device, sets the idling stop function to OFF, tilts the door mirror downward, and sets the side blind monitor to ON.

機器制御部55は、第2移行条件である、ギアポジションがPレンジにシフトされることに応じて、駐車スペースへの駐車作業が完了した判断として、第3段階に移行する。第3段階への移行に応じて、機器制御部55は、第2段階において制御対象となった車載機器の動作を停止させる。機器制御部55は、第3段階において、ルームランプを点灯させ、ドアミラーを格納し、施解錠時のブザーをオンに設定する。   In response to the gear position being shifted to the P range, which is the second transition condition, the device control unit 55 proceeds to the third stage as a determination that the parking work in the parking space has been completed. In response to the transition to the third stage, the device control unit 55 stops the operation of the in-vehicle device that is the control target in the second stage. In the third stage, the device control unit 55 turns on the room lamp, stores the door mirror, and turns on the buzzer at the time of locking and unlocking.

(第7実施例)
図11は、第7実施例における動作パターンを示す図である。第7実施例では、高速道路を制御地点及び制御領域とし、車両の走行状態に応じて決定される動作パターンを高速道路aとして説明する。
(Seventh embodiment)
FIG. 11 is a diagram showing an operation pattern in the seventh embodiment. In the seventh embodiment, a highway is assumed to be a control point and a control area, and an operation pattern determined according to the traveling state of the vehicle is assumed to be a highway a.

車両が高速道路に進入したことに応じて、パターン決定部53は高速道路aを決定し、機器制御部55は第1段階に移行する。この場合、第1段階は、車載機器8を制御する段階でなく、第2段階への移行を待機する段階となる。機器制御部55は、第1移行条件である、車両の速度が所定の速度範囲内、且つ、先行車との車間距離が所定の距離範囲内の状態を所定の時間(例えば5秒)継続されることに応じて、第2段階に移行する。   In response to the vehicle entering the highway, the pattern determining unit 53 determines the highway a, and the device control unit 55 proceeds to the first stage. In this case, the first stage is not a stage for controlling the in-vehicle device 8 but a stage for waiting for the transition to the second stage. The device control unit 55 continues the state of the first transition condition where the vehicle speed is within a predetermined speed range and the distance between the preceding vehicle and the preceding vehicle is within a predetermined distance range for a predetermined time (for example, 5 seconds). As a result, the second stage is entered.

機器制御部55は、第2段階において、クルーズコントロールシステムをオンに設定する。クルーズコントロールシステムは、運転者のアクセル操作と独立してエンジン、電動機、変速機等を制御することにより車両の加減速、トルクを自動的に制御するシステムである。クルーズコントロールシステムは、例えば、車速を一定に制御するASCD(Auto Speed Control Device)や、前方に先行車がない場合に設定された車速を維持し、前方に先行車がある場合に予め設定した車速に応じて車間距離を一定に制御するICC(Intelligent Cruise Control)等を含む。   In the second stage, the device control unit 55 turns on the cruise control system. The cruise control system is a system that automatically controls acceleration / deceleration and torque of a vehicle by controlling an engine, an electric motor, a transmission, and the like independently of a driver's accelerator operation. The cruise control system maintains, for example, an ASCD (Auto Speed Control Device) that controls the vehicle speed at a constant level, a vehicle speed that is set when there is no preceding vehicle ahead, and a vehicle speed that is set in advance when there is a preceding vehicle ahead. ICC (Intelligent Cruise Control) etc. for controlling the inter-vehicle distance to be constant according to the above.

機器制御部55は、例えば、運転者の操作により車線変更されることに応じて、第3段階に移行し、クルーズコントロールシステムをオフにする。車線変更は、操舵角、車線検出等により検出されればよい。機器制御部55は、例えば、車両が右車線に車線変更した場合、第3段階において、「加速してください」等の音声をスピーカから出力、又は文字をディスプレイに表示することにより、運転者に手動操作を促す。これにより、追い越し車線において車両の速度が不足することを低減することができる。   For example, the device control unit 55 proceeds to the third stage in response to the lane change by the driver's operation, and turns off the cruise control system. Lane change may be detected by steering angle, lane detection, or the like. For example, when the vehicle changes lanes to the right lane, the device control unit 55 outputs a voice such as “please accelerate” from the speaker or displays characters on the display in the third stage. Encourage manual operation. Thereby, it is possible to reduce the shortage of the vehicle speed in the overtaking lane.

(第8実施例)
図12は、第8実施例における動作パターンを示す図である。第8実施例では、高速道路を制御地点及び制御領域とし、長時間走行する間に運転者が居眠りすることを防止する機能を実行する場合の動作パターンを高速道路bとして説明する。
(Eighth embodiment)
FIG. 12 is a diagram showing an operation pattern in the eighth embodiment. In the eighth embodiment, an operation pattern in the case of executing a function for preventing a driver from falling asleep while driving for a long time with an expressway as a control point and a control area will be described as an expressway b.

高速道路においてクルーズコントロールシステムがオンに設定されることに応じて、パターン決定部53は、高速道路bを決定し、機器制御部55は、第1段階に移行する。機器制御部55は、第1移行条件である、車両の速度が所定の速度範囲内、且つ、先行車との車間距離が所定の距離範囲内の状態を所定の時間(例えば2時間)継続されることに応じて、第2段階に移行する。   In response to the cruise control system being set to ON on the expressway, the pattern determining unit 53 determines the expressway b, and the device control unit 55 proceeds to the first stage. The device control unit 55 continues the state where the vehicle speed is within a predetermined speed range and the distance between the preceding vehicle and the preceding vehicle is within a predetermined distance range, which is the first transition condition, for a predetermined time (for example, 2 hours). As a result, the second stage is entered.

機器制御部55は、第2段階において、マッサージ機能をオンにし、アロマディフューザをオンにし、エアコンに冷気を噴出させる。マッサージ機能がオンになることにより、車載機器である運転席のマッサージ器が駆動し、運転者の体をマッサージする。クルーズコントロールシステムがオンの状態は、第1段階から継続される。アロマディフューザは、充填された芳香剤の芳香を拡散する車載機器であり、芳香剤として眠気を覚ます効果を有するオイル等が採用されることにより、運転者の眠気を覚ますことができる。   In the second stage, the device control unit 55 turns on the massage function, turns on the aroma diffuser, and jets cold air to the air conditioner. When the massage function is turned on, the massage device in the driver's seat, which is an in-vehicle device, is driven to massage the driver's body. The state where the cruise control system is on is continued from the first stage. The aroma diffuser is an in-vehicle device that diffuses the fragrance of the filled fragrance, and the driver can wake up the driver's drowsiness by using oil or the like having the effect of waking up sleepiness as the fragrance.

機器制御部55は、例えば、第2段階への移行から所定の時間が経過することに応じて、第3段階に移行する。機器制御部55は、第2段階において制御対象となった車載機器の動作を停止させる。クルーズコントロールシステムがオンの状態は、第1段階から継続される。機器制御部55は、第3段階において、「休憩しませんか?」等の音声をスピーカから出力し、運転者に休憩等の運転計画を提案する。第1移行条件及び第2移行条件は、運転者の生体情報を検出するセンサの出力に基づく条件等であってもよい。   For example, the device control unit 55 shifts to the third stage when a predetermined time elapses from the shift to the second stage. The device control unit 55 stops the operation of the in-vehicle device that is the control target in the second stage. The state where the cruise control system is on is continued from the first stage. In the third stage, the device control unit 55 outputs a voice such as “Would you like to take a break?” From the speaker, and proposes a driving plan such as a break to the driver. The first transition condition and the second transition condition may be conditions based on the output of a sensor that detects the driver's biological information.

(第9実施例)
図13は、第9実施例における動作パターンを説明する図である。第9実施例では、高速道路を制御地点及び制御領域とし、車両が長い下り坂を走行する場合の動作パターンを高速道路cとして説明する。
(Ninth embodiment)
FIG. 13 is a diagram for explaining an operation pattern in the ninth embodiment. In the ninth embodiment, an operation pattern when a highway is a control point and a control area and a vehicle travels on a long downhill will be described as a highway c.

車両が高速道路に進入したことに応じて、パターン決定部53は高速道路cを決定し、機器制御部55は第1段階に移行する。第1段階は、車載機器8を制御する段階でなく、第2段階への移行を待機する段階である。機器制御部55は、第1移行条件である、車両の走行位置が、高速道路のうち、所定の長さ以上の下り坂区間に進入することに応じて、第2段階に移行する。下り坂区間は、地図情報から検出されるようにしてもよく、角速度センサから検出されるようにしてもよい。   In response to the vehicle entering the highway, the pattern determining unit 53 determines the highway c, and the device control unit 55 proceeds to the first stage. The first stage is not a stage for controlling the in-vehicle device 8 but a stage for waiting for the transition to the second stage. The device control unit 55 shifts to the second stage in response to the traveling position of the vehicle, which is the first transition condition, entering a downhill section having a predetermined length or more in the highway. The downhill section may be detected from the map information or may be detected from the angular velocity sensor.

機器制御部55は、第2段階において、オーバードライブをオフに設定する。オーバードライブがオフに設定されることにより、変速機のギア比が1:1未満となることがなくなり、車速が上がりすぎることを低減することができる。   The device control unit 55 sets the overdrive to OFF in the second stage. By setting the overdrive to OFF, the gear ratio of the transmission is not less than 1: 1, and it is possible to reduce the excessive increase in vehicle speed.

機器制御部55は、車両の走行位置が下り坂区間から離脱することに応じて、機器制御部55は、第3段階に移行し、オーバードライブのオフ設定を解除する。機器制御部55は、第3段階において、「機能設定しますか?」等の音声をスピーカから出力、又はディスプレイに文字を表示することにより、第2段階において実行した運転者にオーバードライブをオフにする機能を今後も設定するか否かを提案する。運転者は、入力I/F60に対して操作することにより、機能を今後も設定するか否かを選択する。運転者による入力I/F60に対する操作に応じて、動作パターン記憶部42は、対応する動作パターンを変更する。   In response to the traveling position of the vehicle leaving the downhill section, the device control unit 55 proceeds to the third stage and cancels the overdrive OFF setting. In the third stage, the device control unit 55 outputs a voice such as “Do you want to set the function?” From the speaker or displays characters on the display to turn off the overdrive for the driver executed in the second stage. We propose whether to set the function to The driver selects whether or not to set the function in the future by operating the input I / F 60. In response to an operation performed on the input I / F 60 by the driver, the operation pattern storage unit 42 changes the corresponding operation pattern.

(第10実施例)
図14及び図15は、第10実施例における動作パターンを説明する図である。第10実施例では、高速道路を制御地点及び制御領域とし、道路の形状に応じてクルーズコントロールシステムの動作を停止する場合の動作パターンを高速道路d又は高速道路eとして説明する。
(Tenth embodiment)
14 and 15 are diagrams for explaining an operation pattern in the tenth embodiment. In the tenth embodiment, the operation pattern when the operation of the cruise control system is stopped according to the shape of the road will be described as an expressway d or an expressway e.

車両が高速道路に進入したことに応じて、パターン決定部53は高速道路dを決定し、機器制御部55は第1段階に移行する。第1段階は、車載機器8を制御する段階でなく、第2段階への移行を待機する段階となる。機器制御部55は、第1移行条件である、車両の速度が所定の速度範囲内、且つ、先行車との車間距離が所定の距離範囲内の状態を所定の時間(例えば5秒)継続されることに応じて、第2段階に移行する。   In response to the vehicle entering the highway, the pattern determining unit 53 determines the highway d, and the device control unit 55 proceeds to the first stage. The first stage is not a stage for controlling the in-vehicle device 8 but a stage for waiting for the transition to the second stage. The device control unit 55 continues the state of the first transition condition where the vehicle speed is within a predetermined speed range and the distance between the preceding vehicle and the preceding vehicle is within a predetermined distance range for a predetermined time (for example, 5 seconds). As a result, the second stage is entered.

機器制御部55は、第2段階において、クルーズコントロールシステムをオンに設定する。機器制御部55は、車両の走行位置が、曲率Rが所定の閾値を超える領域又はカーブが連続するワインディング領域に進入することに応じて、第3段階に移行する。機器制御部55は、第3段階において、クルーズコントロールシステムをオフにする。機器制御部55は、第3段階において、「ASCD利用不可です」等の音声をスピーカから出力、又は文字をディスプレイに表示することにより、運転者に手動操作を促す。これにより、クルーズコントロールシステムの適正な駆動が困難な領域において、運転者に手動操作を行うことを促すことができる。   In the second stage, the device control unit 55 turns on the cruise control system. The device control unit 55 shifts to the third stage in response to the traveling position of the vehicle entering a winding region where the curvature R exceeds a predetermined threshold or a curve continues. The equipment control unit 55 turns off the cruise control system in the third stage. In the third stage, the device control unit 55 prompts the driver to perform a manual operation by outputting a sound such as “ASCD is not available” from the speaker or displaying characters on the display. Accordingly, it is possible to prompt the driver to perform a manual operation in an area where proper driving of the cruise control system is difficult.

(第11実施例)
図16及び図17は、第11実施例における動作パターンを説明する図である。第11実施例では、ユーザの自宅が車庫のある一軒家であり、車庫を制御地点とする場合の動作パターンを駐車aとして説明する。
(Eleventh embodiment)
16 and 17 are diagrams for explaining an operation pattern in the eleventh embodiment. In the eleventh embodiment, the operation pattern when the user's home is a house with a garage and the garage is a control point will be described as parking a.

パターン決定部53は、現在時刻が日中の場合、図16に示す駐車aを実行する動作パターンとして決定する。機器制御部55は、車両の走行位置が、自宅前の道路に到達すると、第1段階における制御対象であるハザードランプを点滅させ、オーディオ機器をミュートする。機器制御部55は、第1移行条件である、ギアポジションがRレンジにシフトされることに応じて、第2段階に移行する。   When the current time is daytime, the pattern determining unit 53 determines the operation pattern for executing the parking a shown in FIG. When the traveling position of the vehicle reaches the road in front of the house, the device control unit 55 blinks the hazard lamp that is the control target in the first stage and mutes the audio device. The device control unit 55 proceeds to the second stage in response to the gear position being shifted to the R range, which is the first transition condition.

機器制御部55は、第2段階において、アイドリングストップ機能をオフに設定し、運転席のドアを解錠する。ハザードランプの点滅及びオーディオ機器のミュートは第1段階から継続される。機器制御部55は、第2移行条件である、ギアポジションがPレンジにシフトされることに応じて、駐車スペースへの駐車作業が完了した判断として、第3段階に移行する。   In the second stage, the device control unit 55 sets the idling stop function to OFF and unlocks the door of the driver's seat. The blinking of the hazard lamp and the mute of the audio device are continued from the first stage. In response to the gear position being shifted to the P range, which is the second transition condition, the device control unit 55 proceeds to the third stage as a determination that the parking work in the parking space has been completed.

機器制御部55は、第3段階において、第2段階において制御対象となった車載機器8の動作を停止させる。また、機器制御部55は、第3段階において、ルームランプをオンにし、施解錠時のブザーをオンに設定する。   In the third stage, the device control unit 55 stops the operation of the in-vehicle device 8 that is the control target in the second stage. In the third stage, the device control unit 55 turns on the room lamp and sets the buzzer at the time of locking / unlocking to on.

一方、パターン決定部53は、現在時刻が夜間の場合、図16に示す駐車aを図17に示すように変更し、変更された駐車aを実行する動作パターンとして決定する。機器制御部55は、車両の走行位置が、自宅前の道路に到達すると、第1段階における制御対象である前照灯のポジションをスモールにし、オーディオ機器をミュートする。機器制御部55は、第1移行条件である、ギアポジションがRレンジにシフトされることに応じて、第2段階に移行する。   On the other hand, when the current time is night, the pattern determining unit 53 changes the parking a shown in FIG. 16 as shown in FIG. 17 and determines the operation pattern for executing the changed parking a. When the traveling position of the vehicle reaches the road in front of the house, the device control unit 55 makes the position of the headlamp that is the control target in the first stage small, and mutes the audio device. The device control unit 55 proceeds to the second stage in response to the gear position being shifted to the R range, which is the first transition condition.

機器制御部55は、第2段階において、アイドリングストップ機能をオフに設定し、運転席のドアを解錠する。前照灯のポジション及びオーディオ機器のミュートは第1段階から継続される。機器制御部55は、第2移行条件である、ギアポジションがPレンジにシフトされることに応じて、駐車スペースへの駐車作業が完了した判断として、第3段階に移行する。   In the second stage, the device control unit 55 sets the idling stop function to OFF and unlocks the door of the driver's seat. Headlamp position and audio device mute continue from the first stage. In response to the gear position being shifted to the P range, which is the second transition condition, the device control unit 55 proceeds to the third stage as a determination that the parking work in the parking space has been completed.

機器制御部55は、第3段階において、第2段階において制御対象となった車載機器8の動作を停止させる。また、機器制御部55は、第3段階において、ルームランプをオンにし、ドアミラーを格納し、施解錠時のブザーをオフに設定する。   In the third stage, the device control unit 55 stops the operation of the in-vehicle device 8 that is the control target in the second stage. In the third stage, the device control unit 55 turns on the room lamp, stores the door mirror, and turns off the buzzer at the time of locking and unlocking.

パターン決定部53は、夜間において前照灯のポジションをスモールにし、施解錠時のブザーをオフに設定するように動作パターンを変更することにより、夜間における自宅周囲への影響を低減することができる。このように、パターン決定部53が車両の状況に応じて動作パターンを変更し、機器制御部55が変更された動作パターンを実行するようにしてもよい。   The pattern determining unit 53 can reduce the influence on the surroundings of the home at night by changing the operation pattern so that the position of the headlamp is set to small at night and the buzzer at the time of locking and unlocking is set to off. . As described above, the pattern determining unit 53 may change the operation pattern according to the situation of the vehicle, and the device control unit 55 may execute the changed operation pattern.

(第12実施例)
図18及び図19は、第12実施例において使用される動作パターンを説明する図である。本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置は、特定の制御地点に関連付けられた特定の場所において過去に行われた車載機器8の動作を動作パターン記憶部42が記憶し、機器制御部55が過去に行われた動作に関連付けられた動作を制御領域において実行するように車載機器8を制御するように構成されてもよい。第12実施例では、特定の場所をゴルフ場として例示的に説明する。
(Twelfth embodiment)
18 and 19 are diagrams for explaining an operation pattern used in the twelfth embodiment. In the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention, the operation pattern storage unit 42 stores the operation of the in-vehicle device 8 performed in the past at a specific location associated with a specific control point, and the device control unit 55. May be configured to control the in-vehicle device 8 so that an operation associated with an operation performed in the past is executed in the control region. In the twelfth embodiment, a specific place will be described as an example of a golf course.

動作パターン記憶部42は、例えば、車載機器8及び動作が設定されていないブランクの動作パターンを記憶し得る。動作パターン記憶部42は、例えば、ゴルフ場の駐車場においてトランクが開かれたことを車両のセンサが検出すると、図18に示すように、ブランクの動作パターンの第1段階にトランクが開かれたことを記録する。ユーザは、車両のトランクに荷物を載せて、自宅に向けて運転を開始する。   The operation pattern storage unit 42 may store, for example, the in-vehicle device 8 and a blank operation pattern for which no operation is set. For example, when the vehicle sensor detects that the trunk has been opened in a parking lot of a golf course, the movement pattern storage unit 42 has opened the trunk in the first stage of the blank movement pattern as shown in FIG. Record that. The user places a load on the trunk of the vehicle and starts driving toward the home.

機器制御部55は、ギアポジションがDレンジにシフトされることに応じて、第2段階に移行し、ゴルフ場の敷地から離脱することに応じて、第3段階に移行する。また、動作パターン記憶部42は、第3段階に移行したことに応じて、ゴルフ場を、自宅に関連付けられた特定の出発地として、対応する動作パターンに関連付ける。   The device control unit 55 shifts to the second step in response to the gear position being shifted to the D range, and shifts to the third step in response to leaving the golf course site. Moreover, the action pattern memory | storage part 42 associates a golf course with a corresponding action pattern as a specific departure place linked | related with a home according to having shifted to the 3rd step.

図19は、ユーザの自宅の車庫を制御地点として駐車を行う場合の動作パターンを示す図である。パターン決定部53は、図19に示すように、出発地において行われた動作であるトランクを開くことに関連付けられた動作として、トランクのロックを解錠することを含むように動作パターンを変更する。   FIG. 19 is a diagram illustrating an operation pattern when parking is performed using the garage at the user's home as a control point. As shown in FIG. 19, the pattern determination unit 53 changes the operation pattern to include unlocking the trunk as an operation associated with opening the trunk, which is an operation performed at the departure place. .

機器制御部55は、車両の走行位置が、自宅前の道路に到達すると、第1段階における制御対象であるハザードランプを点滅させ、オーディオ機器をミュートする。機器制御部55は、第1移行条件である、ギアポジションがRレンジにシフトされることに応じて、第2段階に移行する。   When the traveling position of the vehicle reaches the road in front of the house, the device control unit 55 blinks the hazard lamp that is the control target in the first stage and mutes the audio device. The device control unit 55 proceeds to the second stage in response to the gear position being shifted to the R range, which is the first transition condition.

機器制御部55は、第2段階において、アイドリングストップ機能をオフに設定し、運転席のドアを解錠する。ハザードランプの点滅及びオーディオ機器のミュートは第1段階から継続される。機器制御部55は、第2移行条件である、ギアポジションがPレンジにシフトされることに応じて、駐車スペースへの駐車作業が完了した判断として、第3段階に移行する。   In the second stage, the device control unit 55 sets the idling stop function to OFF and unlocks the door of the driver's seat. The blinking of the hazard lamp and the mute of the audio device are continued from the first stage. In response to the gear position being shifted to the P range, which is the second transition condition, the device control unit 55 proceeds to the third stage as a determination that the parking work in the parking space has been completed.

機器制御部55は、第3段階において、第2段階において制御対象となった車載機器8の動作を停止させる。また、機器制御部55は、第3段階において、ルームランプをオンにし、施解錠時のブザーをオンに設定し、更に、トランクのロックを解錠する。   In the third stage, the device control unit 55 stops the operation of the in-vehicle device 8 that is the control target in the second stage. In the third stage, the device control unit 55 turns on the room lamp, sets the buzzer at the time of unlocking to on, and unlocks the trunk lock.

(第13実施例)
図20〜図24は、第13実施例におけるタッチパネルディスプレイに表示される画面を示す図である。本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置は、車載機器8の1つであるタッチパネルディスプレイに、パターン決定部53により決定された動作パターンの少なくとも一部を表示させることにより、動作パターンを編集可能であってもよい。
(Thirteenth embodiment)
20-24 is a figure which shows the screen displayed on the touchscreen display in 13th Example. The in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention edits an operation pattern by displaying at least a part of the operation pattern determined by the pattern determination unit 53 on a touch panel display that is one of the in-vehicle devices 8. It may be possible.

図20は、目的地までの走行経路を案内するカーナビゲーションシステムによる表示画面の一例であり、黒の太線が設定された走行経路、走行経路上の矢印が車両の走行位置及び方向を示す。パターン決定部53は、制御地点である駐車場までの距離が所定の距離未満となることに応じて、動作パターンを決定する。動作パターンが決定されると、パターン決定部53は、例えば、図20に示すように、「駐車」とタイトルが付されたウィンドウをディスプレイに表示し、ウィンドウ内に制御対象となる各車載機器及び設定動作を表示する。   FIG. 20 is an example of a display screen by a car navigation system that guides a travel route to a destination. A travel route with a thick black line, and an arrow on the travel route indicate the travel position and direction of the vehicle. The pattern determining unit 53 determines an operation pattern in response to the distance to the parking lot being the control point being less than a predetermined distance. When the operation pattern is determined, the pattern determination unit 53 displays, for example, a window labeled “parking” on the display, as shown in FIG. Displays the setting operation.

図20に示す5つの項目は、ドアミラーが下方向に3/4チルトされ、運転席のパワーウィンドウが1/2開かれ、ドアロックが解錠され、バックビューモニタがRレンジのときのみオンとなり、オーディオ機器がミュートされることを意味する。また、「Yes」、「No」及び「Hide」のボタンは、それぞれ、表示された動作パターンの実行の受諾、拒否及びウィンドウを隠すこと命令するボタンである。   The five items shown in FIG. 20 are turned on only when the door mirror is tilted 3/4 downward, the power window of the driver's seat is opened 1/2, the door lock is unlocked, and the back view monitor is in the R range. Means that the audio device is muted. The buttons “Yes”, “No”, and “Hide” are buttons for instructing to accept or reject the execution of the displayed operation pattern and to hide the window, respectively.

ここで、駐車シーンにおいて、バックビューモニタをギアポジションに関わらず常時オンにすることをユーザが所望したとする。このとき、図21に示すように、ユーザは、ウィンドウに表示されたバックビューモニタの項目をタッチする。すると、ディスプレイは、図22に示すように、バックビューモニタの動作を示す値及び値を指定するボタンを表示する。図23に示すように、ユーザにより「常時ON」の値が選択されると、ウィンドウは、図24に示すように、動作パターンのうち、バックビューモニタの項目が変更される。動作パターン記憶部42は、変更に応じて動作パターンを上書きする。   Here, it is assumed that the user desires to always turn on the back view monitor regardless of the gear position in the parking scene. At this time, as shown in FIG. 21, the user touches an item of the back view monitor displayed in the window. Then, as shown in FIG. 22, the display displays a value indicating the operation of the back view monitor and a button for designating the value. As shown in FIG. 23, when the value of “always on” is selected by the user, the window changes the item of the back view monitor in the operation pattern as shown in FIG. The operation pattern storage unit 42 overwrites the operation pattern according to the change.

このように、実行予定の動作パターンが表示されることにより、ユーザは、制御地点が初めて訪れる場所の場合であっても、嗜好に合致した動作パターンを複数の車載機器8に実行させることができる。また、動作パターン記憶部42が、変更に応じて記憶する動作パターンを上書きすることにより、以後の動作パターンは、簡単な操作によりユーザの嗜好に合致したものとなる。   In this way, by displaying the operation pattern scheduled to be executed, the user can cause the plurality of in-vehicle devices 8 to execute the operation pattern that matches the preference even in the case where the control point is visited for the first time. . In addition, the operation pattern storage unit 42 overwrites the operation pattern stored in accordance with the change, so that the subsequent operation pattern matches the user's preference by a simple operation.

以上のように、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置によれば、制御地点毎に予め関連付けられた複数の車載機器の動作パターンを実行することにより、様々な車載機器8に対するユーザの操作を簡単且つ効率的に低減することができる。   As described above, according to the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention, by executing the operation patterns of a plurality of in-vehicle devices that are associated in advance for each control point, the user can Operation can be reduced easily and efficiently.

また、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置によれば、動作パターンが、時系列における複数の段階を有し、前記複数の段階毎に設定されるため、複数の車載機器8の動作を実用的に制御することができ、車載機器8に対するユーザの操作を簡単且つ効率的に低減することができる。   In addition, according to the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention, the operation pattern has a plurality of stages in time series and is set for each of the plurality of stages. Can be practically controlled, and the user's operation on the in-vehicle device 8 can be reduced easily and efficiently.

また、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置によれば、動作パターンに、複数の段階を移行する移行条件として、車両の状況に基づく条件が設定されることにより、複数の車載機器8の動作を実用的に制御することができ、車載機器8に対するユーザの操作を簡単且つ効率的に低減することができる。   In addition, according to the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention, a plurality of in-vehicle devices 8 are set in the operation pattern by setting a condition based on the vehicle status as a transition condition for shifting a plurality of stages. Can be practically controlled, and user operations on the in-vehicle device 8 can be easily and efficiently reduced.

また、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置によれば、過去に行われた動作に関連付けられた動作を実行することにより、ユーザの行動に応じて車載機器8の動作を実用的に制御することができ、車載機器8に対するユーザの操作を簡単且つ効率的に低減することができる。   Moreover, according to the vehicle equipment control apparatus which concerns on embodiment of this invention, operation | movement of the vehicle equipment 8 is practically performed according to a user's action by performing the operation | movement linked | related with the operation | movement performed in the past. It is possible to control the user operation on the in-vehicle device 8 easily and efficiently.

また、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置によれば、車両の状況に応じて、実行する動作パターンを決定することにより、車載機器8の動作を実用的に制御することができ、車載機器8に対するユーザの操作を簡単且つ効率的に低減することができる。   Further, according to the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention, the operation of the in-vehicle device 8 can be practically controlled by determining the operation pattern to be executed according to the situation of the vehicle. User operations on the in-vehicle device 8 can be easily and efficiently reduced.

また、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置によれば、車載機器の動作がユーザにより変更されることに応じて、記憶する動作パターンを変更することにより、動作パターンをユーザの嗜好に応じてカスタマイズすることができる。   In addition, according to the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention, the operation pattern is changed to the user's preference by changing the operation pattern to be stored in response to the operation of the in-vehicle device being changed by the user. Can be customized accordingly.

また、本発明の実施の形態に係る車載機器制御装置によれば、動作パターンがユーザにより編集可能であることにより、ユーザの嗜好に応じた動作パターンを記憶することができ、車載機器8に対するユーザの操作を簡単且つ効率的に低減することができる。   In addition, according to the in-vehicle device control apparatus according to the embodiment of the present invention, the operation pattern can be edited by the user, so that the operation pattern according to the user's preference can be stored. This operation can be reduced easily and efficiently.

(その他の実施の形態)
上記のように、本発明を上記の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面は本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
(Other embodiments)
As described above, the present invention has been described according to the above-described embodiments. However, it should not be understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.

例えば、既に述べた実施の形態において、制御領域算出部54は、車両の速度に応じて、制御領域を算出するようにしてもよい。例えば、制御領域算出部54は、車両の速度と、制御地点に到達するまでの時間が所定の時間(例えば3秒)となる点を制御領域に到達する点として算出する。制御領域算出部54は、予め設定された減速時の速度プロファイルや、過去の走行履歴に基づいた速度プロファイルを用いて制御領域を算出するようにしてもよい。   For example, in the embodiment already described, the control area calculation unit 54 may calculate the control area according to the speed of the vehicle. For example, the control area calculation unit 54 calculates the vehicle speed and the point at which the time to reach the control point is a predetermined time (for example, 3 seconds) as the point reaching the control area. The control area calculation unit 54 may calculate the control area using a preset speed profile during deceleration or a speed profile based on past travel history.

また、制御領域算出部54は、制御対象となる車載機器8の種類に応じて、車両が制御地点に到達する間に走行する時間に基づいて、制御領域を算出するようにしてもよい。車載機器8は、パワーウィンドウ、ドアミラー等、動作の開始から完了までの遷移時間を有する機器が含まれる。このような遷移時間を有する車載機器8が制御対象となる場合、車両が走行する時間に基づいて、制御領域を算出することにより、車両が制御地点に到達するまでに、確実に動作を完了させることができ、制御地点を通過した後、効率的に動作を完了させることができる。   Further, the control region calculation unit 54 may calculate the control region based on the time during which the vehicle travels while reaching the control point, according to the type of the in-vehicle device 8 to be controlled. The in-vehicle device 8 includes devices having a transition time from the start to the completion of the operation, such as a power window and a door mirror. When the in-vehicle device 8 having such a transition time is a control target, the operation is surely completed by the time the vehicle reaches the control point by calculating the control region based on the time during which the vehicle travels. The operation can be completed efficiently after passing through the control point.

また、移行条件は、ギアポジションの変化、走行位置の変化、車線の変化、走行状態の継続時間、車速等の他、例えば、所定の時間経過後、入力I/F60に対する操作等、種々の条件が採用可能である。   The transition conditions include various conditions such as a change in the gear position, a change in the travel position, a lane change, a duration of the travel state, a vehicle speed, etc., for example, an operation on the input I / F 60 after a predetermined time has elapsed. Can be adopted.

また、既に述べた実施の形態において、動作パターン記憶部42が記憶する動作パターンは、車載機器8であるタッチパネルディスプレイを用いて変更される構成を説明した例示である。動作パターンは、例えば、ネットワークを介して、外部のPC、スマートフォン等を用いて編集可能な構成であってもよい。   Further, in the above-described embodiment, the operation pattern stored in the operation pattern storage unit 42 is an example illustrating a configuration that is changed using the touch panel display that is the in-vehicle device 8. For example, the operation pattern may be configured to be editable using an external PC, a smartphone, or the like via a network.

また、上述の実施の形態及び実施例に記載される各機能は、1または複数の処理回路により実行され得る。処理回路は、電気回路を含む処理装置等のプログラムされた処理装置を含む。処理回路は、記載された機能を実行するようにアレンジされた特定用途向け集積回路(ASIC)や回路部品等の装置を含むようにしてもよい。   Each function described in the above-described embodiments and examples can be executed by one or a plurality of processing circuits. The processing circuit includes a programmed processing device such as a processing device including an electrical circuit. The processing circuitry may include devices such as application specific integrated circuits (ASICs) and circuit components arranged to perform the described functions.

上記の他、上記の実施の形態及び実施例に記載される各構成を任意に応用した構成等、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。   In addition to the above, the present invention includes various embodiments that are not described here, such as configurations in which the configurations described in the above embodiments and examples are arbitrarily applied. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from the above description.

8 車載機器
41 地図情報記憶部
42 動作パターン記憶部
51 走行位置取得部
53 パターン決定部
54 制御領域算出部
55 機器制御部
8 In-vehicle device 41 Map information storage unit 42 Operation pattern storage unit 51 Travel position acquisition unit 53 Pattern determination unit 54 Control region calculation unit 55 Device control unit

Claims (7)

地図情報を記憶する地図情報記憶部と、
前記地図情報における車両の走行位置を取得する走行位置取得部と、
前記地図情報における所定の制御地点毎に予め関連付けられた制御対象である複数の車載機器の動作パターンを記憶する動作パターン記憶部と、
前記制御地点に基づいて、前記地図情報における前記制御対象を制御する制御領域を算出する制御領域算出部と、
前記車両の走行位置及び前記制御領域に基づいて、前記動作パターン記憶部に記憶される動作パターンから、実行する動作パターンを決定するパターン決定部と、
前記車両の走行位置が前記制御領域内の間、前記パターン決定部により決定された前記動作パターンを実行するように前記制御対象を制御する機器制御部と、を備え、
前記動作パターンは、前記制御領域内の間で第1段階から時系列に移行する複数の段階を有し、前記複数の段階毎に前記制御対象の動作が設定され、
前記機器制御部は、前記車両の走行位置が前記制御領域から離脱した場合に、前記第1段階前の状態に前記制御対象を戻す
ことを特徴とする車載機器制御装置。
A map information storage unit for storing map information;
A travel position acquisition unit that acquires the travel position of the vehicle in the map information;
An operation pattern storage unit that stores operation patterns of a plurality of in-vehicle devices that are control targets associated in advance for each predetermined control point in the map information;
Based on the control point, a control area calculation unit that calculates a control area for controlling the control target in the map information;
A pattern determining unit that determines an operation pattern to be executed from an operation pattern stored in the operation pattern storage unit, based on a travel position of the vehicle and the control region;
An apparatus control unit that controls the control target so as to execute the operation pattern determined by the pattern determination unit while the travel position of the vehicle is within the control region;
The operation pattern has a plurality of stages that shift in a time series from the first stage between the control areas, and the operation of the control target is set for each of the plurality of stages .
The on-vehicle device control device, wherein the device control unit returns the control target to the state before the first stage when the traveling position of the vehicle leaves the control region .
前記動作パターン記憶部は、前記複数の段階を移行する移行条件として、前記車両の走行位置、周囲環境及び走行状態の少なくともいずれかに基づく条件が設定される前記動作パターンを記憶し、
前記機器制御部は、前記移行条件が満たされることに応じて、前記複数の段階を移行して前記制御対象を制御することを特徴とする請求項1に記載の車載機器制御装置。
The operation pattern storage unit stores the operation pattern in which a condition based on at least one of a traveling position, an ambient environment, and a traveling state of the vehicle is set as a transition condition for shifting the plurality of stages.
The in-vehicle device control device according to claim 1, wherein the device control unit controls the control target by shifting the plurality of stages in response to the transition condition being satisfied.
前記動作パターン記憶部は、特定の前記制御地点に関連付けられた特定の場所において過去に行われた前記車載機器の動作を記憶し、
前記機器制御部は、前記特定の制御地点に基づいて算出された制御領域において、前記過去に行われた動作に関連付けられた動作を実行するように前記車載機器を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の車載機器制御装置。
The operation pattern storage unit stores the operation of the in-vehicle device performed in the past at a specific location associated with the specific control point,
The said apparatus control part controls the said vehicle equipment so that the operation | movement linked | related with the operation | movement performed in the past may be performed in the control area | region calculated based on the said specific control point. Item 3. The vehicle-mounted device control device according to Item 1 or 2.
前記動作パターン記憶部は、前記制御地点毎に、前記車両の状況に応じた複数の動作パターンを記憶し、
前記パターン決定部は、前記制御地点毎の複数の動作パターンから、前記車両の状況に応じて、実行する動作パターンを決定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車載機器制御装置。
The operation pattern storage unit stores, for each control point, a plurality of operation patterns according to the situation of the vehicle,
The said pattern determination part determines the operation pattern to perform according to the condition of the said vehicle from the several operation pattern for every said control point, The any one of Claims 1-3 characterized by the above-mentioned. In-vehicle device control device.
前記動作パターン記憶部は、前記制御領域において前記車載機器の動作が前記車両のユーザにより変更されることに応じて、前記動作パターンを変更することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の車載機器制御装置。   The said operation pattern memory | storage part changes the said operation pattern according to the operation | movement of the said vehicle equipment in the said control area being changed by the user of the said vehicle, The any one of Claims 1-4 characterized by the above-mentioned. The in-vehicle device control device according to item. 前記動作パターン記憶部により記憶される動作パターンは、前記車両のユーザにより編集可能であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の車載機器制御装置。   The in-vehicle device control device according to claim 1, wherein the operation pattern stored by the operation pattern storage unit can be edited by a user of the vehicle. 地図情報における車両の走行位置を取得することと、
前記地図情報における所定の制御地点毎に予め関連付けられた制御対象である複数の車載機器の動作パターンを動作パターン記憶部に記憶することと、
前記制御地点に基づいて、前記地図情報における前記制御対象を制御する制御領域を算出することと、
前記車両の走行位置及び前記制御領域に基づいて、前記動作パターン記憶部に記憶される動作パターンから、実行する動作パターンを決定することと、
前記車両の走行位置が前記制御領域内の間、決定された前記動作パターンを実行するように前記制御対象を制御することと、を含み、
前記動作パターンは、前記制御領域内の間で第1段階から時系列に移行する複数の段階を有し、複数の段階毎に前記制御対象の動作が設定され、
前記車両の走行位置が前記制御領域から離脱した場合に、前記第1段階前の状態に前記制御対象を戻すことをさらに含む
ことを特徴とする車載機器制御方法。
Acquiring the vehicle travel position in the map information;
Storing operation patterns of a plurality of in-vehicle devices, which are control targets associated in advance for each predetermined control point in the map information, in an operation pattern storage unit;
Calculating a control region for controlling the control target in the map information based on the control point;
Determining an operation pattern to be executed from an operation pattern stored in the operation pattern storage unit based on the travel position of the vehicle and the control region;
Controlling the controlled object to execute the determined operation pattern while the travel position of the vehicle is within the control region ,
The operation pattern has a plurality of stages that transition from the first stage to the time series within the control region, and the operation of the control target is set for each of the plurality of stages.
The vehicle- mounted device control method further comprising returning the control target to the state before the first stage when the traveling position of the vehicle leaves the control region .
JP2015192625A 2015-09-30 2015-09-30 In-vehicle device control apparatus and in-vehicle device control method Active JP6606952B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015192625A JP6606952B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 In-vehicle device control apparatus and in-vehicle device control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015192625A JP6606952B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 In-vehicle device control apparatus and in-vehicle device control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017065428A JP2017065428A (en) 2017-04-06
JP6606952B2 true JP6606952B2 (en) 2019-11-20

Family

ID=58493509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015192625A Active JP6606952B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 In-vehicle device control apparatus and in-vehicle device control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6606952B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019031431A1 (en) * 2017-08-08 2020-08-13 住友重機械工業株式会社 Shovel, shovel support device, and shovel management device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3862110B2 (en) * 1997-07-18 2006-12-27 松下電器産業株式会社 Navigation device
JP4404390B2 (en) * 1998-10-26 2010-01-27 株式会社東海理化電機製作所 Automatic control system for ancillary equipment for automobiles
US8121784B2 (en) * 2007-09-07 2012-02-21 Maritz, Inc. GPS triggered narration and recording for drive events
JP5076819B2 (en) * 2007-11-12 2012-11-21 日産自動車株式会社 Vehicle driving support device and vehicle driving support method
JP5142736B2 (en) * 2008-01-25 2013-02-13 株式会社デンソーアイティーラボラトリ Control device and control method for on-vehicle equipment
JP6421406B2 (en) * 2013-07-23 2018-11-14 日産自動車株式会社 VEHICLE CONTROL DEVICE AND VEHICLE CONTROL METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017065428A (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10671069B2 (en) Driving system for vehicle and vehicle thereof
US20180224852A1 (en) Auto-drive apparatus
US10459455B2 (en) Vehicle control apparatus and vehicle including the same
JP6795036B2 (en) Delivery support method and equipment
US10239528B2 (en) Vehicle and method of controlling the vehicle
US9346467B2 (en) Driving assistance apparatus for assistance with driving along narrow roadways
US20180319402A1 (en) System and method for automatic activation of driver assistance feature
EP1233389B1 (en) Travel directions providing device
JP2019051933A (en) Vehicle control device
EP3456576B1 (en) Vehicle control device and vehicle including the same
CN110053608B (en) Vehicle control device mounted on vehicle and method of controlling the vehicle
US20130035821A1 (en) Driving assistance apparatus for assistance with driving along narrow roadways
JP6489084B2 (en) Automated driving system
KR102120108B1 (en) Autonomous vehicle and method of controlling the same
JP2000221049A (en) Vehicle situation grasping system, agent device, and vehicle controller
JP4775131B2 (en) Vehicle driving assistance device
KR20180051977A (en) User Interface Apparatus for vehicle and method
US20240071231A1 (en) Information presentation device
JP6606952B2 (en) In-vehicle device control apparatus and in-vehicle device control method
JP2009059229A (en) Operation support method and operation support system
JP6881562B2 (en) Delivery support method and equipment
JP2008195231A (en) Vehicular unfamiliarity detecting device
JP2019045940A (en) Automatic driving system
JP2018181058A (en) Automatic driving device
WO2017056227A1 (en) Onboard-device-controlling apparatus and onboard-device-controlling method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191007

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6606952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151